JP2016529749A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016529749A5
JP2016529749A5 JP2016515340A JP2016515340A JP2016529749A5 JP 2016529749 A5 JP2016529749 A5 JP 2016529749A5 JP 2016515340 A JP2016515340 A JP 2016515340A JP 2016515340 A JP2016515340 A JP 2016515340A JP 2016529749 A5 JP2016529749 A5 JP 2016529749A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wdc
access
authentication
request
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016515340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219501B2 (ja
JP2016529749A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/265,809 external-priority patent/US9619646B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016529749A publication Critical patent/JP2016529749A/ja
Publication of JP2016529749A5 publication Critical patent/JP2016529749A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219501B2 publication Critical patent/JP6219501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. ワイヤレスドッキングのための方法であって、前記方法は、
    ワイヤレスドッキングセンター(WDC)によって、およびワイヤレスドッキー(WD)に、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも送ることによって、前記WDCによって、および前記WDと、事前関連発見を実行することと、
    前記WDCによって、および前記WDから、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を受信することと、
    少なくとも
    前記WDCによって、および前記WDから、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を受信することと、
    前記WDCによって、前記要求を完了するための権限を前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記要求を完了するためのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDCによって、および前記WDに、前記WDCが前記要求を受け入れることを示すメッセージを送ることと
    によってユーザタイプ認証を実行することと
    を備える、方法。
  2. 前記WDCによって、および前記WDから、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を受信することと、
    前記WDCによって、前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDCによって、前記WDが前記第1のPFにアクセスすることを許可することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第2のPF1つへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与しないと決定したことに応答して、前記WDCによって、前記WDが前記第2のPFにアクセスするのを防ぐこと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つまたは複数の認証証明書は、
    ユーザタイプと、
    パスフレーズと
    のうちの1つまたは複数を示す、請求項1に記載の方法。
  4. 前記要求を完了するための権限を前記1つまたは複数の認証証明書が付与しないと決定したことに応答して、前記WDCによって、および前記WDに、前記WDCが前記要求を受け入れないことを示すメッセージを送るこ
    さらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. ワイヤレスドッキングセンター(WDC)であって、
    メモリと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    少なくとも1つのモジュールと
    を備え、前記少なくとも1つのモジュールは、
    前記WDCによって、およびワイヤレスドッキー(WD)に、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも送ることによって、前記WDと、事前関連発見を実行することと、
    前記WDから、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を受信することと、
    ユーザタイプ認証を実行することと
    を行うように前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能であり、ここにおいて、ユーザタイプ認証を実行するために、前記少なくとも1つのモジュールは、
    前記WDから、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を受信することと、
    前記要求を完了するための権限を前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記要求を完了するためのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDに、前記WDCが前記要求を受け入れることを示すメッセージを送ることと、
    を行うように前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、WDC。
  6. 前記少なくとも1つのモジュールは、
    前記WDから、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を受信することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDが前記第1のPFにアクセスすることを許可することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第2のPF1つへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与しないと決定したことに応答して、前記WDが前記第2のPFにアクセスするのを防ぐことと
    を行うように前記1つまたは複数のプロセッサによってさらに実行可能である、請求項5に記載のWDC。
  7. 前記1つまたは複数の認証証明書は、
    ユーザタイプと、
    パスフレーズと
    のうちの1つまたは複数を示す、請求項5に記載のWDC
  8. 前記少なくとも1つのモジュールは、
    前記要求を完了するための権限を前記1つまたは複数の認証証明書が付与しないと決定したことに応答して、前記WDに、前記WDCが前記要求を受け入れないことを示すメッセージを送ること
    を行うように前記1つまたは複数のプロセッサによってさらに実行可能である、請求項5に記載のWDC。
  9. ワイヤレスドッキングセンター(WDC)であって、
    前記WDCによって、およびワイヤレスドッキー(WD)に、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも送ることによって、前記WDと、事前関連発見を実行するための手段と、
    前記WDから、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を受信するための手段と、
    前記WDから、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を受信するための手段と、
    前記要求を完了するための権限を前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定するための手段と、
    前記要求を完了するためのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDに、前記WDCが前記要求を受け入れることを示すメッセージを送るための手段と
    を備えるユーザタイプ認証を実行するための手段と
    を備える、WDC。
  10. 前記WDから、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を受信するための手段と、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定するための手段と、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDが前記第1のPFにアクセスすることを許可するための手段と、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第2のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与しないと決定したことに応答して、前記WDが前記第2のPFにアクセスするのを防ぐための手段と
    をさらに備える、請求項9に記載のWDC
  11. 実行されると、ワイヤレスドッキングセンター(WDC)の1つまたは複数のプロセッサに、
    前記WDCによって、およびワイヤレスドッキー(WD)に、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも送ることによって、前記WDと、事前関連発見を実行することと、
    前記WDから、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を受信することと、
    ユーザタイプ認証を実行することと、
    を行わせる命令を記憶し、ここにおいて、前記1つまたは複数のプロセッサに前記ユーザタイプ認証を実行することを行わせる前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、
    前記WDから、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を受信することと、
    前記要求を完了するための権限を前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記要求を完了するためのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDに、前記WDCが前記要求を受け入れることを示すメッセージを送ることと
    を行わせる命令を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  12. 実行されると、前記WDCの1つまたは複数のプロセッサに、
    前記WDから、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を受信することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDから受信された前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDが前記第1のPFにアクセスすることを許可することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第2のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与しないと決定したことに応答して、前記WDが前記第2のPFにアクセスするのを防ぐことと
    を行わせる命令をさらに記憶する、請求項11に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  13. ワイヤレスドッキングのための方法であって、前記方法は、
    ワイヤレスドッキー(WD)によって、およびワイヤレスドッキングセンター(WDC)から、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも受信することによって、前記WDによって、前記WDCと、事前関連発見を実行することと、
    前記WDによって、および前記WDCに、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を送ることと、
    前記WDによって、および前記WDCに、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を送ることと、
    前記WDによって、および前記WDCから、前記要求を前記WDCが受け入れるかどうかを示すメッセージを受信することと
    少なくとも
    前記WDによって、および前記WDCに、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を送ることと、
    前記WDによって、前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDCに送られた前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDによって、前記第1のPFにアクセスすることと
    によってユーザタイプ認証を実行することと
    を備える、方法。
  14. 前記1つまたは複数の認証証明書は、
    ユーザタイプと、
    パスフレーズと
    のうちの1つまたは複数を示す、請求項13に記載の方法。
  15. ワイヤレスドッキー(WD)であって、
    メモリと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    少なくとも1つのモジュールと
    を備え、前記少なくとも1つのモジュールは、
    前記WDによって、およびワイヤレスドッキングセンター(WDC)から、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも受信することによって、前記WDCと、事前関連発見を実行することと、
    前記WDCに、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を送ることと、
    前記WDCに、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を送ることと、
    前記WDCから、前記要求を前記WDCが受け入れるかどうかを示すメッセージを受信することと、
    少なくとも、
    記WDCに、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を送ることと、
    記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDCに送られた前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記WDによって前記第1のPFにアクセスすること
    によってユーザタイプ認証を実行すること
    を行うように前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能である、WD。
  16. 前記1つまたは複数の認証証明書は、
    ユーザタイプと、
    パスフレーズと
    のうちの1つまたは複数を示す、請求項15に記載のWD
  17. ワイヤレスドッキー(WD)であって、
    前記WDによって、およびワイヤレスドッキングセンター(WDC)から、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも受信することによって、前記WDCと、事前関連発見を実行するための手段と、
    前記WDCに、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を送るための手段と、
    前記WDCに
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を送るための手段と、
    前記WDCから、前記要求を前記WDCが受け入れるかどうかを示すメッセージを受信するための手段と、
    前記WDによって、および前記WDCに、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を送るための手段と、
    前記WDによって、前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDCに送られた前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定するための手段と、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記第1のPFにアクセスするための手段と
    を備えるユーザタイプ認証を実行するための手段と
    を備える、WD。
  18. 行されると、ワイヤレスドッキー(WD)の1つまたは複数のプロセッサに、
    前記WDによって、およびワイヤレスドッキングセンター(WDC)から、ユーザタイプ認証が前記WDCによりサポートされているというインジケーションを少なくとも受信することによって、前記WDCと、事前関連発見を実行することと、
    前記WDCに、前記WDCと関連付けられる1つまたは複数の周辺機能(PF)にアクセスするための要求を送ることと、
    前記WDCに、
    前記WDCにおいて使用するために新たなワイヤレスドッキング環境(WDN)を作成することと、
    前記WDCと関連付けられる既存のWDNを修正することと、
    前記WDCと関連付けられる前記既存のWDNを削除することと
    のうちの1つまたは複数のための要求を送ることと、
    前記WDCから、前記要求を前記WDCが受け入れるかどうかを示すメッセージを受信することと、
    ユーザタイプ認証を実行することと、
    を行わせる、命令を記憶し、ここにおいて、前記1つまたは複数のプロセッサに前記ユーザタイプ認証を実行することを行わせる前記命令は、前記1つまたは複数のプロセッサに、
    前記WDCに、前記WDのユーザに対応する1つまたは複数の認証証明書を送ることと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFへのアクセスを前記WDCに送られた前記1つまたは複数の認証証明書が付与するかどうかを決定することと、
    前記WDがアクセスを要求する前記1つまたは複数のPFの第1のPFへのアクセスを前記1つまたは複数の認証証明書が付与すると決定したことに応答して、前記第1のPFにアクセスすることと
    を行わせる命令を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2016515340A 2013-05-24 2014-05-01 ワイヤレスドッキングのためのアクセス制御 Expired - Fee Related JP6219501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361827475P 2013-05-24 2013-05-24
US61/827,475 2013-05-24
US14/265,809 US9619646B2 (en) 2013-05-24 2014-04-30 Access control for wireless docking
US14/265,809 2014-04-30
PCT/US2014/036442 WO2014189660A1 (en) 2013-05-24 2014-05-01 Access control for wireless docking

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529749A JP2016529749A (ja) 2016-09-23
JP2016529749A5 true JP2016529749A5 (ja) 2017-06-22
JP6219501B2 JP6219501B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=50829318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515340A Expired - Fee Related JP6219501B2 (ja) 2013-05-24 2014-05-01 ワイヤレスドッキングのためのアクセス制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9619646B2 (ja)
EP (1) EP3005759B1 (ja)
JP (1) JP6219501B2 (ja)
KR (1) KR20160013955A (ja)
CN (1) CN105247906A (ja)
TW (1) TWI532392B (ja)
WO (1) WO2014189660A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9189644B2 (en) 2012-12-20 2015-11-17 Bank Of America Corporation Access requests at IAM system implementing IAM data model
US9529629B2 (en) 2012-12-20 2016-12-27 Bank Of America Corporation Computing resource inventory system
US9537892B2 (en) 2012-12-20 2017-01-03 Bank Of America Corporation Facilitating separation-of-duties when provisioning access rights in a computing system
US9477838B2 (en) 2012-12-20 2016-10-25 Bank Of America Corporation Reconciliation of access rights in a computing system
US9330047B2 (en) 2013-01-15 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Wireless docking service with direct connection to peripherals
US9547619B2 (en) 2013-05-24 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Wireless docking
US9811116B2 (en) 2013-05-24 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Utilization and configuration of wireless docking environments
US9832596B2 (en) 2013-05-24 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Wireless docking architecture
US10129343B2 (en) * 2014-01-22 2018-11-13 Lg Electronics Inc. Method for searching for docking service and peripheral function by using direct communication and apparatus for same
WO2015111892A1 (ko) * 2014-01-22 2015-07-30 엘지전자 주식회사 직접 통신을 이용한 도킹 프로토콜 구축 방법 및 이를 위한 장치
WO2015119329A1 (ko) * 2014-02-07 2015-08-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 디스커버리를 수행하는 방법 및 장치
GB2524808B (en) * 2014-04-03 2021-04-07 Displaylink Uk Ltd Universal docking station security
WO2016027960A1 (ko) * 2014-08-19 2016-02-25 엘지전자(주) 무선 도킹 서비스를 수행하기 위한 방법 및 장치
US10264441B2 (en) * 2014-10-29 2019-04-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing discovery by device supporting Wi-Fi Direct in wireless communication system
US9854507B2 (en) * 2015-02-09 2017-12-26 Intel IP Corporation Flexible connectivity framework
US20160353357A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Qualcomm Incorporated Methods and systems for multiplexed communication in dense wireless environments
GB2545274B (en) 2015-12-11 2018-07-11 Displaylink Uk Ltd Wireless docking
US9820115B2 (en) 2016-04-01 2017-11-14 Intel IP Corporation Notification generation via a docking interface
CN109413624B (zh) * 2016-12-06 2021-07-02 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 多媒体信息播放方法、蓝牙管理方法、终端和服务器
US10555354B2 (en) 2016-12-06 2020-02-04 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for assisting two terminals to establish connections therebetween
US11068567B2 (en) * 2017-06-04 2021-07-20 Harsha Ramalingam Self-owned authentication and identity framework
TWI648999B (zh) * 2017-12-29 2019-01-21 智易科技股份有限公司 網路裝置及wps連線方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6170026B1 (en) 1998-06-16 2001-01-02 Modubility Llc Mobile computing systems which automatically reconfigure to operate any devices attached to a docking module upon connection to the docking station
US6282590B1 (en) 1998-09-15 2001-08-28 Pitney Bowes Inc. Method and system for establishing a standard peripheral interface server
US20020169977A1 (en) 2001-05-11 2002-11-14 Mazen Chmaytelli System, methods, and apparatus for distributed wireless configuration of a portable device
US20020186329A1 (en) 2001-06-07 2002-12-12 Ehometv [Hk] Ltd., Electronic content modules and display dock
JP4111498B2 (ja) 2002-11-26 2008-07-02 キヤノン株式会社 無線通信機器における通信方法及び無線通信機器、無線通信機器において実行される制御プログラム
JP3946650B2 (ja) 2003-03-05 2007-07-18 株式会社東芝 サービス提供装置、サービス提供プログラム及びサービス提供方法
US7590075B2 (en) 2005-04-15 2009-09-15 Dell Products L.P. Systems and methods for managing wireless communication
US8478300B2 (en) 2005-12-20 2013-07-02 Microsoft Corporation Proximity service discovery in wireless networks
US7668507B2 (en) 2006-06-15 2010-02-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Short range connectivity usability by using contact information
US7913297B2 (en) 2006-08-30 2011-03-22 Apple Inc. Pairing of wireless devices using a wired medium
US8374157B2 (en) 2007-02-12 2013-02-12 Wilocity, Ltd. Wireless docking station
US20080252419A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Batchelor Michael D Wireless access control system and method
EP2185992B1 (en) 2007-09-04 2013-07-17 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
US8472436B2 (en) * 2007-12-27 2013-06-25 Wilocity, Ltd. Modular wireless docking station
CN101232419B (zh) * 2008-01-18 2010-12-08 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 一种基于原语的无线个域网接入方法
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US8559340B2 (en) 2009-12-22 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for service discovery in Wi-Fi direct network
US20110162035A1 (en) 2009-12-31 2011-06-30 Apple Inc. Location-based dock for a computing device
US8493992B2 (en) 2010-02-04 2013-07-23 Texas Instruments Incorporated Interrelated WiFi and USB protocols and other application framework processes, circuits and systems
JP5521774B2 (ja) 2010-05-25 2014-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びそのプログラム
US9241064B2 (en) * 2010-05-28 2016-01-19 Google Technology Holdings LLC Smart method and device for adaptive user interface experiences
US8566498B2 (en) 2010-08-31 2013-10-22 Palm, Inc. Docking station with network based personality profile
US8462734B2 (en) 2010-10-20 2013-06-11 Nokia Corporation Wireless docking with out-of-band initiation
JP5659854B2 (ja) 2011-02-24 2015-01-28 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法、プログラムおよび無線通信システム
US9503833B2 (en) 2011-03-23 2016-11-22 Qualcomm Incorporated System and method for network provisioning of mobile entities for peer-to-peer service
US8554970B2 (en) 2011-04-18 2013-10-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for creating a wireless docking group
US10078755B2 (en) 2011-05-27 2018-09-18 Apple Inc. Private and public applications
KR101826327B1 (ko) 2011-08-02 2018-02-07 삼성전자주식회사 와이파이 피투피 그룹의 생성 방법
JP6110858B2 (ja) 2011-09-13 2017-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ドッキングシステム及び汎用ネットワーク装置ドライバによる無線lan接続のハンドオーバ
US20120092248A1 (en) * 2011-12-23 2012-04-19 Sasanka Prabhala method, apparatus, and system for energy efficiency and energy conservation including dynamic user interface based on viewing conditions
US20130304959A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Pion Technologies Inc. Handheld Device Ecosystem with Docking Devices
TWI486773B (zh) * 2012-05-21 2015-06-01 Wistron Corp 控制系統
US9152527B2 (en) 2012-07-09 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for identifying wireless peripherals and their states at a docking host for wireless docking
MY185209A (en) 2012-10-11 2021-04-30 Koninklijke Philips Nv Host device, client device and method for wireless docking in a dynamic environment for multiple clients
KR102152713B1 (ko) 2012-11-05 2020-10-26 엘지전자 주식회사 직접 통신 시스템에서 서비스 탐색 또는 광고 방법 및 이를 위한 장치
US9426184B2 (en) 2012-11-27 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Dockee-centric wireless docking
US9330047B2 (en) 2013-01-15 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Wireless docking service with direct connection to peripherals
US9811116B2 (en) 2013-05-24 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Utilization and configuration of wireless docking environments
US9547619B2 (en) 2013-05-24 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Wireless docking
US9832596B2 (en) 2013-05-24 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Wireless docking architecture
US9131335B2 (en) * 2013-08-22 2015-09-08 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for management of connected devices, such as in a wireless docking environment
US9619424B2 (en) 2013-10-09 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Supporting unrecognized protocol in wireless docking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016529749A5 (ja)
JP2017506034A5 (ja)
JP2017146982A5 (ja)
JP2016538655A5 (ja)
RU2017131844A (ru) Заблаговременная авторизация цифровых запросов
MX359497B (es) Metodo, aparato y sistema para autenticar acceso.
JP2016510458A5 (ja)
JP2016511464A5 (ja)
MX345061B (es) Metodo, uno o mas medios de almacenamiento no transitorios legibles por computadora y un dispositivo, que en particular se refiere a recursos de computo y/o computo confiable basado en dispositivo movil.
RU2017124442A (ru) Платформа обеспечения для межмашинных устройств
JP2014159123A5 (ja)
JP2016532934A5 (ja)
JP2014517383A5 (ja)
JP2017518594A5 (ja)
JP2016522468A5 (ja)
JP2016514442A5 (ja)
RU2011141580A (ru) Устройство обработки информации, способ его управления и компьютерно-считываемый носитель информации
JP2014529147A5 (ja)
RU2019103961A (ru) Срабатываемое на основе активности обеспечение портативных беспроводных сетей
JP2013045278A5 (ja) アクセス管理方法およびアクセス管理装置
JP2016528753A5 (ja)
MX2017001678A (es) Sistema de contacto movil seguro (smcs).
JP2017529013A5 (ja)
JP2015505391A5 (ja)
JP2016525247A5 (ja)