JP2016529627A - ブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体 - Google Patents

ブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529627A
JP2016529627A JP2016537084A JP2016537084A JP2016529627A JP 2016529627 A JP2016529627 A JP 2016529627A JP 2016537084 A JP2016537084 A JP 2016537084A JP 2016537084 A JP2016537084 A JP 2016537084A JP 2016529627 A JP2016529627 A JP 2016529627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
display
web page
browser
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016537084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255495B2 (ja
Inventor
ガーン ツァオ
ガーン ツァオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016529627A publication Critical patent/JP2016529627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255495B2 publication Critical patent/JP6255495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明はブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体に関し、該方法は、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するステップと、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するステップと、および確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースを対応に表示するステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明はブラウザ技術分野に関し、特にブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体に関する。
無線通信技術とインターネット技術の飛躍的な発展に従って、移動端末上のブラウザでインターネットにアクセスするユーザがますます増えている。簡単なモバイルワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)サイトを見ることから複雑なデスクトップ・ワールド・ワイド・ウェブ(3W)サイトを見ることまで、移動端末上のブラウザによりで発生されるデータトラフィックもますます大きくなる。したがって非ワイヤレスフィデリティ(WIFI)ネットワーク環境において、多くのユーザにとってブラウザのトラフィック制御や節約は非常に重要なことである。現在のブラウザ技術において、ブラウザのトラフィックを節約する方法は二つある。一つ目は、中間サーバを介して端末ブラウザにより要求されたウェブページデータを圧縮することで、それにより端末で発生されたトラフィックを低減させ、この方法の利点は端末ブラウザがいずれか処理をする必要がなく、欠点は中間サーバのサポートを必要とする。二つ目は、図面無しモードであり、即ちウェブページを見るときに図面をロードしないことであり、この方法の利点は中間サーバを介する必要がなく、かつトラフィックの節約が簡単かつ効果的であり、その欠点はユーザがウェブページにおける図面を見ることができない。
これを鑑みて、従来に存在した問題を解決するために、本発明の実施例はブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本発明の実施例はブラウザリソースの表示方法を提供し、該方法は、
ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するステップと、
前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するステップと、
確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースを対応に表示するステップと、を含む。
本発明の実施例はさらにブラウザリソースの表示装置を提供し、該装置は、
ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するように構成される生成モジュールと、
確定モジュールであって、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するように構成される確定モジュールと、
表示モジュールであって、確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースを対応に表示するように構成される表示モジュールと、を含む。
本発明の実施例はさらにコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該記憶媒体は、上記ブラウザリソースの表示方法を実行するための一組の命令を含む。
本発明の実施例が提供するブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体によれば、ブラウザのスクロールバーの位置情報に従ってブラウザの現在のウィンドウの表示範囲を取得し、被表示リソースがブラウザの現在ウィンドウの表示範囲内に位置するときに、該被表示リソースをダウンロードし、即ちスクロールバーをスクロールするときに、被表示リソースがブラウザのウィンドウの範囲内に進む際に、被表示リソースをダウンロードしかつ表示し、他のブラウザのウィンドウの範囲内に進まない被表示リソースをダウンロードする必要がなく、これによってユーザがブラウザを利用するときに発生されたトラフィックを節約し、かつ中間サーバを使用しなくても実現することができる。
図1は本発明のブラウザリソースの表示方法の第一実施例に係るフロー概略図である。 図2は図1におけるステップS20の具体的なフロー概略図である。 図3は本発明のブラウザリソースの表示方法の第二実施例に係るフロー概略図である。 図4は本発明のブラウザリソースの表示方法の第三実施例に係るフロー概略図である。 図5は本発明のブラウザリソースの表示装置の第一実施例に係る構造概略図である。 図6は本発明のブラウザリソースの表示装置の第二実施例に係る構造概略図である。 図7は本発明のブラウザリソースの表示装置の第三実施例に係る構造概略図である。
以下、図面及び具体的な実施例に合わせて本発明の技術的解決手段についてさらに説明する。なお、ここで説明された具体的な実施例は本発明を解釈するために用いられることに過ぎなく、本発明を限定するために用いられない。
図1と図2を参照し、図1は本発明のブラウザリソースの表示方法の第一実施例に係るフロー概略図であり、図2は図1におけるステップS20の具体的なフロー概略図である。
本実施例はブラウザリソースの表示方法を提供し、以下のステップを含む。
ステップS10において、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成する。
スクロールバーの現在の位置情報は、ブラウザのウィンドウの水平スクロールバーの座標値X1、及び垂直スクロールバーの座標値Y1を含み、本実施例において座標のベースポイントはウェブページの左上隅箇所であることができ、ウェブページ初期化時にスクロールバーの位置情報は(0,0)であり、即ち水平スクロールバーと垂直スクロールバーの座標値はいずれも0であり、ユーザがスクロールバーを移動するときに、スクロールバーの位置情報は(X1,Y1)に変化する。
ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲は、ウィンドウ範囲内の水平スクロールバーの現在の座標値X1、垂直スクロールバーの現在の座標値Y1、ウィンドウの高さ値W1及びウィンドウの幅値H1によって確定され、該領域範囲は(X1,Y1,W1,H1)に示され、W1とH1の値はブラウザの現在の状態によって確定され、まずブラウザがフルスクリーン表示モードにあるか否かを判断することができる。ブラウザがフルスクリーン表示モードにあるときに、W1は端末スクリーンの幅であり、H1は端末スクリーンの高さである。ブラウザが通常モードにあるときに、ブラウザが通常サイズ表示である場合、W1は端末スクリーンの幅であり、H1は端末スクリーンの高さとブラウザツールバーの幅値との差分値であり、フルスクリーンモード表示及び通常モード表示のW1とH1をプリセットすることができ、かつ該W1とH1をブラウザの表示モードと関連付けて格納し、スクロールバーの現在の位置情報及びブラウザの表示モードに従ってウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を生成する。ブラウザが通常モード表示にあるときに、ブラウザが一定の割合に縮小し表示する場合、通常表示モードに対応するW1とH1、及び表示割合に従って現在のW1とH1を算出して、対応するウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を生成するようにする。
ステップS20において、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定する。
ブラウザのリソースを受信したときに、ブラウザリソースを複数の被表示リソースのダウンロードアドレス、被表示リソースのタイプ及び被表示リソースのカスケーディングスタイルシートに解析することができる。被表示リソースは、異なるタイプのリソース例えばイメージ、ビデオ、文字などを含み、カスケーディングスタイルシートにおけるウェブページのスタイル、組版及び被表示リソースのタイプ、サイズに従ってウェブページにおける各被表示リソースのレイアウト情報を生成する。該レイアウト情報は、被表示リソースの水平座標値X2、垂直座標値Y2、前記被表示リソースの高さ値H2及び前記被表示リソースの幅値W2を含む。該被表示リソースはイメージ及びビデオリソースが好ましく、ウェブページの表示過程においてまず全ての文字情報をダウンロードすることができ、文字情報のダウンロードを完成したときにウィンドウでカバーするウェブページに出現した領域範囲のみをダウンロードする。受信したブラウザのリソースを解析した後に、まず全ての文字情報をダウンロードした後に被表示リソースのレイアウト情報を他の被表示リソースのダウンロードアドレスと関連付けて格納し、取得した被表示リソースにおける被表示リソースのレイアウト情報が前記領域範囲内に位置する場合、対応するダウンロードアドレスに従って該被表示リソースをダウンロードする。
図2を参照し、本実施例におけるステップS20の具体的なステップは以下のとおりである。
ステップS21において、X2或いはX2とW2との和が、X1より大きくかつX1とW1との和より小さいか否かを確定し、X2或いはX2とW2との和が、X1より大きくかつX1とW1との和より小さい場合、第一条件の成立を確定する。
ステップS22において、Y2或いはY2とH2との和が、Y1より大きくかつY1とH1との和より小さいか否かを確定し、Y2或いはY2とH2との和が、Y1より大きくかつY1とH1との和より小さい場合、第二条件の成立を確定する。
ステップS23において、第一条件及び第二条件がいずれも成立したときに、前記被表示リソースが前記領域範囲内に位置することを確定する。
前記領域範囲内に測位された前記ウェブページの被表示リソースの条件は以下の論理式で示される:(X1<X2<X1+W1||X1<X2+W2<X1+W1)&&(Y1<Y2<Y1+H1||Y1<Y2+H2<Y1+H1)。
ユーザがスクロールバーを移動したときにスクロールバーの位置情報が(X1,Y1)に変化したときに、対応するウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲は(X1,Y1,W1,H1)であり、ウィンドウがウェブページに移動することに相当し、本実施例において、被表示リソースのレイアウト情報はブラウザページの左上隅をベースポイントとすることが好ましく、被表示リソースのレイアウト情報(X2,Y2,W2,H2)における被表示リソースの水平座標値X2、垂直座標値Y2は本実施例において被表示リソースの左上隅の座標(X2,Y2)が好ましい。
ユーザがスクロールバーを移動したときに、まず現在のウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を取得することができ、続いて被表示リソースのレイアウト情報(X2,Y2,W2,H2)を取得し、かつ取得したレイアウト情報(X2,Y2,W2,H2)と取得した領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を照合し、X1<X2<X1+W1かつY1<Y2<Y1+H1である場合、ビデオの被表示リソースの左上隅位置が現在のウィンドウの表示範囲内に位置することを意味し、例えば右へ水平スクロールバーをスクロールし及び/又は下へ垂直スクロールバーをスクロールしたときに、被表示リソースの左上隅位置がウィンドウ内に出現する場合、該被表示リソースをダウンロードすることができる。X1<X2+W2<X1+W1かつY1<Y2+H2<Y1+H1である場合、被表示リソースの左上隅位置が現在ウィンドウの表示範囲内に位置しないことを意味し、しかし被表示リソースの一部が現在ウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲に表示され、例えばユーザがスクロールバーをスクロールする振幅が比較的大きく、或いはユーザが左へ水平スクロールバーをスクロールし及び/又は上へ垂直スクロールバーをスクロールした場合、被表示リソースの左上隅位置がウィンドウの表示範囲内に位置しない可能性がいずれもあり、しかし被表示リソースの一部がウィンドウの表示領域範囲に位置するときに、該被表示リソースをダウンロードしかつ表示して、ユーザに表示し、ユーザエクスペリエンスを向上させる。
ステップS30において、確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースと対応に表示する。
被表示リソースをダウンロードする前に、まず被表示リソースをダウンロードしたことがあるか否かを判断することができ、ユーザがウェブページのある部分を繰り返して見る可能性があるため、ある被表示リソースを既にダウンロードした可能性があり、このときにあらためて該被表示リソースをダウンロードする必要がなく、記憶装置からダウンロードされた被表示リソースを呼び出すのみでよく、繰り返してダウンロードすることによる浪費を回避する。
本実施例において、ブラウザリソースを受信したときにブラウザリソースを複数の被表示リソースのダウンロードアドレスに解析し、各被表示リソースはいずれも一つのダウンロードアドレスに対応し、被表示リソースが現在ウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進むことを確定すると、解析し得られたダウンロードアドレスによって該被表示リソースをダウンロードし、該ダウンロードアドレスはウェブページアドレスが好ましい。
本実施例に係るブラウザリソースのダウンロード方法は、ブラウザのスクロールバーの位置情報に従ってブラウザの現在のウィンドウの表示範囲を取得し、被表示リソースがブラウザの現在のウィンドウの表示範囲内に位置するときに、該被表示リソースをダウンロードし、即ちスクロールバーをスクロールしたときに、被表示リソースがブラウザのウィンドウ範囲内に進むときに、被表示リソースをダウンロードしかつ表示し、他のブラウザのウィンドウ範囲内に進まない被表示リソースをダウンロードする必要がなく、ユーザがブラウザを利用するときに発生されるトラフィックを節約し、かつ中間サーバを使用しなくても実現することができる。
図3を参照し、図3は本発明のブラウザリソースの表示方法の第二実施例に係るフロー概略図である。
第一実施例に基づいて本発明のブラウザリソースの表示方法の第二実施例を提供し、本実施例において、ステップS10の前にさらに以下のステップを含む。
ステップS40において、受信したブラウザリソースを解析して前記ブラウザの被表示リソースのダウンロードアドレスを生成する。
ステップS50において、前記ブラウザの配置されている端末がWIFIネットワークにアクセスしないときに、被表示リソースのダウンロードを停止し、前記被表示リソースのダウンロードアドレスをペンディングダウンロードキューに記憶する。
ユーザがブラウザをオープンし或いはウェブページをオープンしたときに、サーバから送信されたブラウザリソースを受信し、該ブラウザリソースを解析し各被表示リソース(例えば文字、イメージ、ビデオなど)のダウンロードアドレスを取得する。携帯電話などの移動端末はWIFIネットワークにアクセスすることができ、また他の移動2G/3Gネットワークにアクセスすることもできるため、2G/3Gネットワークなどの料金が比較的高いため、WIFIネットワーク環境下で全ての被表示リソースをダウンロードすることができ、2G/3Gネットワークなどのネットワークにアクセスしたときに、被表示リソースのタイプに従ってまずテキスト、表などのトラフィックの比較的小さい被表示リソースをダウンロードし、イメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースを停止することができ、前記イメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースのダウンロードアドレスをペンディングダウンロードキューに記憶し、イメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースがウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進んだときに、ペンディングダウンロードキューからイメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースをダウンロードし、或いは2G/3Gネットワークなどの他のネットワークにアクセスした場合、全ての被表示リソースのダウンロードを停止し、被表示リソースがウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進んだときに、該ウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進んだ被表示リソースをダウンロードする。
図4を参照し、図4は本発明のブラウザリソースの表示方法の第三実施例に係るフロー概略図である。
第一実施例に基づいて本発明のブラウザリソースの表示方法の第三実施例を提供し、本実施例において、該方法はさらに以下のステップを含む。
ステップS60において、前記スクロールバーの位置情報が変更されたことを検出したときに、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成する。
ステップS70において、ダウンロードされている被表示リソースがあるか否かを判断する。
ステップS80において、ダウンロードされている被表示リソースがある場合、前記ウィンドウでカバーする領域範囲内に位置しないダウンロードされている被表示リソースを確定する。
ステップS90において、確定された被表示リソースのダウンロードを停止する。
ダウンロードされている被表示リソースがない場合、ステップS20を実行し、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定する。
ユーザがスクロールバーをある位置にスクロールし続ける可能性があるため、スクロールバーの位置情報が変化し続けることを検出されたときに、スクロールバーの位置情報が変化し止める情報を受信するまで、ウィンドウ範囲内に出現し続ける被表示リソースをダウンロードせず、現在のウィンドウの表示範囲情報を受信しかつイメージ及びビデオの被表示リソースのレイアウト情報をトラバーサルし、ウィンドウ領域範囲内の被表示リソースをダウンロードする。
ユーザがスクロールバーをスクロールすることは頻繁すぎるため、スクロールバーの情報が変更されたときに、ダウンロードされている被表示リソースが既にウィンドウの領域範囲内に位置せず、このときにウィンドウ表示範囲内に位置しない被表示リソースのダウンロードを停止し、かつ他のウィンドウ表示範囲内に位置する被表示リソースをダウンロードし始めることができ、ブラウザを有する端末のトラフィックを節約する。
図5を参照し、図5は本発明のブラウザリソースの表示装置の第一実施例に係る構造概略図である。
本実施例はブラウザリソースの表示装置を提供し、それは以下を含む。
生成モジュール10は、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するように構成される。
スクロールバーの現在の位置情報は、ブラウザのウィンドウの水平スクロールバーの座標値X1、及び垂直スクロールバーの座標値Y1を含み、本実施例において座標のベースポイントはウェブページの左上隅箇所であることができ、ウェブページ初期化時にスクロールバーの位置情報は(0,0)であり、即ち水平スクロールバーと垂直スクロールバーの座標値はいずれも0であり、ユーザがスクロールバーを移動するときに、スクロールバーの位置情報は(X1,Y1)に変化する。
ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲は、ウィンドウ範囲内の水平スクロールバーの現在の座標値X1、垂直スクロールバーの現在の座標値Y1、ウィンドウの高さ値W1及びウィンドウの幅値H1によって確定され、該領域範囲は(X1,Y1,W1,H1)に示され、W1とH1の値はブラウザの現在の状態によって確定され、まずブラウザがフルスクリーン表示モードにあるか否かを判断することができる。ブラウザがフルスクリーン表示モードにあるときに、W1は端末スクリーンの幅であり、H1は端末スクリーンの高さである。ブラウザが通常モードにあるときに、ブラウザは正常サイズ表示である場合、W1は端末スクリーンの幅であり、H1は端末スクリーンの高さとブラウザツールバーの幅値との差分値であり、フルスクリーンモード表示及び通常モード表示のW1とH1をプリセットすることができ、かつ該W1とH1をブラウザの表示モードと関連付けて格納し、スクロールバーの現在の位置情報及びブラウザの表示モードに従ってウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を生成する。ブラウザが通常モード表示にあるときに、ブラウザが一定の割合に縮小し表示する場合、通常表示モードに対応するW1とH1、及び表示割合に従って現在のW1とH1を算出して、対応するウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を生成するようにする。
確定モジュール20は、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するように構成される。
ブラウザのリソースを受信したときに、ブラウザリソースを複数の被表示リソースのダウンロードアドレス、被表示リソースのタイプ及び被表示リソースのカスケーディングスタイルシートに解析することができる。被表示リソースは、異なるタイプのリソース例えばイメージ、ビデオ、文字などを含み、カスケーディングスタイルシートにおけるウェブページのスタイル、組版及び被表示リソースのタイプ、サイズに従ってウェブページにおける各被表示リソースのレイアウト情報を生成する。該レイアウト情報は、被表示リソースの水平座標値X2、垂直座標値Y2、前記被表示リソースの高さ値H2及び前記被表示リソースの幅値W2を含む。該被表示リソースはイメージ及びビデオリソースが好ましく、ウェブページの表示過程においてまず全ての文字情報をダウンロードすることができ、文字情報をダウンロード完成したときにウィンドウでカバーするウェブページに出現した領域範囲のみをダウンロードする。受信したブラウザのリソースを解析した後に、まず全ての文字情報をダウンロードした後に被表示リソースのレイアウト情報を他の被表示リソースのダウンロードアドレスと関連付けて格納し、取得した被表示リソースにおける被表示リソースのレイアウト情報が前記領域範囲内に位置する場合、対応するダウンロードアドレスに従って該被表示リソースをダウンロードする。
確定モジュール20が前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定する過程は具体的に以下のとおりである。X2或いはX2とW2との和が、X1より大きくかつX1とW1との和より小さいか否かを確定し、X2或いはX2とW2との和が、X1より大きくかつX1とW1との和より小さい場合、第一条件の成立を確定する。ステップS22において、Y2或いはY2とH2との和が、Y1より大きくかつY1とH1との和より小さいか否かを確定し、Y2或いはY2とH2との和が、Y1より大きくかつY1とH1との和より小さい場合、第二条件の成立を確定する。第一条件及び第二条件がいずれも成立したときに、前記被表示リソースが前記領域範囲内に位置することを確定する。
前記領域範囲内に測位された前記ウェブページの被表示リソースの条件は以下の論理式で示される:(X1<X2<X1+W1||X1<X2+W2<X1+W1)&&(Y1<Y2<Y1+H1||Y1<Y2+H2<Y1+H1)。
ユーザがスクロールバーを移動したときにスクロールバーの位置情報は(X1,Y1)に変化したときに、対応するウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲は(X1,Y1,W1,H1)であり、ウィンドウがウェブページに移動することに相当し、本実施例において、被表示リソースのレイアウト情報はブラウザページの左上隅をベースポイントとすることが好ましく、被表示リソースのレイアウト情報(X2,Y2,W2,H2)における被表示リソースの水平座標値X2、垂直座標値Y2は本実施例において被表示リソースの左上隅の座標(X2,Y2)が好ましい。
ユーザがスクロールバーを移動したときに、まず現在のウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を取得することができ、続いて被表示リソースのレイアウト情報(X2,Y2,W2,H2)を取得し、かつ取得したレイアウト情報(X2,Y2,W2,H2)と取得した領域範囲(X1,Y1,W1,H1)を照合し、X1<X2<X1+W1かつY1<Y2<Y1+H1である場合、ビデオの被表示リソースの左上隅位置が現在のウィンドウの表示範囲内に位置することを意味し、例えば右へ水平スクロールバーをスクロールし及び/又は下へ垂直スクロールバーをスクロールしたときに、被表示リソースの左上隅位置がウィンドウ内に出現する場合、該被表示リソースをダウンロードすることができる。X1<X2+W2<X1+W1かつY1<Y2+H2<Y1+H1である場合、被表示リソースの左上隅位置が現在ウィンドウの表示範囲内に位置しないことを意味し、しかし被表示リソースの一部が現在ウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲に表示され、例えばユーザがスクロールバーをスクロールする振幅が比較的大きく、或いはユーザが左へ水平スクロールバーをスクロールし及び/又は上へ垂直スクロールバーをスクロールした場合、被表示リソースの左上隅位置がウィンドウの表示範囲内に位置しない可能性がいずれもあり、しかし被表示リソースの一部がウィンドウの表示領域範囲に位置するときに、該被表示リソースをダウンロードしかつ表示して、ユーザに表示し、ユーザエクスペリエンスを向上させる。
表示モジュール30は、確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースを対応に表示するように構成される。
被表示リソースをダウンロードする前に、まず被表示リソースをダウンロードしたことがあるか否かを判断することができ、ユーザがウェブページのある部分を繰り返して見る可能性があるため、ある被表示リソースを既にダウンロードした可能性があり、このときにあらためて該被表示リソースをダウンロードする必要がなく、記憶装置からダウンロードされた被表示リソースを呼び出すのみでよく、繰り返してダウンロードすることによる浪費を回避する。
本実施例において、ブラウザリソースを受信したときにブラウザリソースを複数の被表示リソースのダウンロードアドレスに解析し、各被表示リソースはいずれも一つのダウンロードアドレスに対応し、被表示リソースが現在ウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進むことを確定されると、解析し得られたダウンロードアドレスによって該被表示リソースをダウンロードし、該ダウンロードアドレスはウェブページアドレスが好ましい。
本実施例に係るブラウザリソースのダウンロード装置は、ブラウザのスクロールバーの位置情報に従ってブラウザの現在のウィンドウの表示範囲を取得し、被表示リソースがブラウザの現在のウィンドウの表示範囲内に位置するときに、該被表示リソースをダウンロードし、即ちスクロールバーをスクロールしたときに、被表示リソースがブラウザのウィンドウ範囲内に進むときに、被表示リソースをダウンロードしかつ表示し、他のブラウザのウィンドウ範囲内に進まない被表示リソースをダウンロードする必要がなく、ユーザがブラウザを利用するときに発生されるトラフィックを節約し、かつ中間サーバを使用しなくても実現することができる。
図6を参照し、図6は本発明のブラウザリソースの表示装置の第二実施例に係る構造概略図である。
第一実施例に基づいて、本発明のブラウザリソースの表示装置の第二実施例を提供し、本実施例において、該装置はさらに以下を含む。
解析モジュール40は、受信したブラウザリソースを解析して前記ブラウザの被表示リソースのダウンロードアドレスを生成するように構成される。
制御モジュール50は、前記ブラウザの配置されている端末がWIFIネットワークにアクセスしないときに、被表示リソースのダウンロードを停止し、前記被表示リソースのダウンロードアドレスをペンディングダウンロードキューに記憶するように構成される。
ユーザがブラウザをオープンし或いはウェブページをオープンしたときに、サーバから送信されたブラウザリソースを受信し、該ブラウザリソースを解析し各被表示リソース(例えば文字、イメージ、ビデオなど)のダウンロードアドレスを取得する。携帯電話などの移動端末はWIFIネットワークにアクセスすることができ、また他の移動2G/3Gネットワークにアクセスすることもできるため、2G/3Gネットワークなどの料金が比較的高いため、WIFIネットワーク環境下で全ての被表示リソースをダウンロードすることができ、2G/3Gネットワークなどのネットワークにアクセスしたときに、被表示リソースのタイプに従ってまずテキスト、表などのトラフィックの比較的小さい被表示リソースをダウンロードし、イメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースを停止することができ、前記イメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースのダウンロードアドレスをペンディングダウンロードキューに記憶し、イメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースがウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進んだときに、ペンディングダウンロードキューからイメージとビデオなどのトラフィックの比較的大きい被表示リソースをダウンロードし、或いは2G/3Gネットワークなどの他のネットワークにアクセスした場合、全ての被表示リソースのダウンロードを停止し、被表示リソースがウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進んだときに、該ウィンドウでカバーするウェブページの領域範囲内に進んだ被表示リソースをダウンロードする。
図7を参照し、図7は本発明のブラウザリソースの表示装置の第三実施例に係る構造概略図である。
本発明のブラウザリソースのダウンロード装置における第一実施例と第二実施例において、
前記生成モジュール10は、さらに前記スクロールバーの位置情報が変更されたことを検出したときに、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するように構成され、該装置はさらにダウンロードされている被表示リソースがあるか否かを判断するように構成される判断モジュール60を含み、前記確定モジュール20は、さらにダウンロードされている被表示リソースがある場合、前記ウィンドウでカバーする領域範囲内に位置しないダウンロードされている被表示リソースを確定するように構成され、該装置はさらに確定された被表示リソースのダウンロードを停止するように構成される停止モジュール70を含み、前記確定モジュール20はさらにダウンロードされている被表示リソースがない場合、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するように構成される。
ユーザがスクロールバーをある位置にスクロールし続ける可能性があるため、スクロールバーの位置情報が変化し続けることを検出されたときに、スクロールバーの位置情報が変化し止める情報を受信するまで、ウィンドウ範囲内に出現し続ける被表示リソースをダウンロードせず、現在のウィンドウの表示範囲情報を受信しかつイメージ及びビデオの被表示リソースのレイアウト情報をトラバーサルし、ウィンドウ領域範囲内の被表示リソースをダウンロードする。
ユーザがスクロールバーをスクロールすることは頻繁すぎるため、スクロールバーの情報が変更されたときに、ダウンロードされている被表示リソースが既にウィンドウの領域範囲内に位置せず、このときウィンドウ表示範囲内に位置しない被表示リソースのダウンロードを停止し、かつ他のウィンドウ表示範囲内に位置する被表示リソースをダウンロードし始めることができ、ブラウザを有する端末のトラフィックを節約する。
本発明の上記実施例が提供するブラウザリソースの表示装置は端末に応用することができる。そのほか、上記生成モジュール10、確定モジュール20、表示モジュール30、解析モジュール40、制御モジュール50、判断モジュール60、停止モジュール70は、ブラウザリソースの表示装置における中央処理装置(CPU,Central Processing Unit)、マイクロプロセッシングユニット(MPU,Micro Processing Unit)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP,Digital Signal Processor)或いはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA,Field−Programmable Gate Array)によって実現されることができる。
本分野の当業者は、本発明の実施例は方法、システム、或いはコンピュータプログラム製品を提供することができると理解すべきである。したがって、本発明はハードウェア実施例、ソフトウェア実施例、或いはソフトウェアとハードウェア方面を合わせた実施例の形式を採用することができる。かつ、本発明は一つ或いは複数のコンピュータ使用可能なプログラムコードが含まれたコンピュータ使用可能記憶媒体(磁気ディスク記憶装置と光学記憶装置などを含むがこれに限定されない)で実行したコンピュータプログラム製品の形式を採用することができる。
本発明は本発明の実施例による方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート図及び/又はブロック図を参照し記載されることである。コンピュータプログラム命令でフローチャート図及び/又はブロック図における各フローチャート及び/又はブロック、及びフローチャート図及び/又はブロック図におけるフローチャート及び/又はブロックとの結合を実現することに理解する必要がある。これらのコンピュータプログラム命令を汎用コンピュータ、専門コンピュータ、組込みプロセッサ或いは他のプログラマブルデータ処理装置に提供し一つの機械を生成し、コンピュータ或いは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサによって命令を実行しフローチャート図における一つのフローチャート或いは複数のフローチャート及び/又はブロック図における一つのブロック或いは複数のブロックに指定された機能を実現するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令はコンピュータ或いは他のプログラマブルデータ処理装置を特定方式で動作することをガイドすることができる可読記憶装置に記憶することができ、該コンピュータ可読記憶装置に記憶された命令が命令装置を含む製品を生成させ、該命令装置はフローチャート図における一つのフローチャート或いは複数のフローチャート及び/又はブロック図における一つのブロック或いは複数のブロックにおける指定された機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム命令はコンピュータ或いは他のプログラマブルデータ処理装置にインストールすることができ、コンピュータ或いは他のプログラマブル装置に一連の操作ステップを実行しコンピュータ実現の処理を生成し、それによりコンピュータ或いは他のプログラマブル装置に実行された命令はフローチャート図における一つのフローチャート或いは複数のフローチャート及び/又はブロック図における一つのブロック或いは複数のブロックにおける指定された機能を実現するためのステップを提供する。
本発明の実施例はさらにコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該記憶媒体は、上記ブラウザリソースの表示方法を実行するための一組の命令を含む。
以上の記載は本発明の最適的な実施例に過ぎなく、本発明の保護範囲を限定することに用いられるものではなく、本発明の明細書及び図面内容によって発生した等価構造変換、或いは他の関連技術分野に直接的或いは間接的に応用されたことは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (15)

  1. ブラウザリソースの表示方法であって、
    ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するステップと、
    前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するステップと、
    確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースを対応に表示するステップと、を含む、前記ブラウザリソースの表示方法。
  2. 前記領域範囲は、前記ウェブページの水平スクロールバーの現在の座標値X1、垂直スクロールバーの現在の座標値Y1、前記ウィンドウの高さ値H1及びウィンドウの幅値W1によって確定され、前記レイアウト情報は、前記被表示リソースの水平座標値X2、垂直座標値Y2、前記被表示リソースの高さ値H2及び前記被表示リソースの幅値W2によって確定されることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するステップは、
    X2或いはX2とW2との和がX1より大きくかつX1とW1との和より小さい場合、第一条件の成立を確定することと、
    Y2或いはY2とH2との和がY1より大きくかつY1とH1との和より小さい場合、第二条件の成立を確定することと、
    第一条件及び第二条件がいずれも成立したときに、前記被表示リソースが前記領域範囲内に位置することを確定することと、を含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記ブラウザのウィンドウにおけるスクロールバーの現在の位置情報を取得するステップの前に、
    受信したブラウザリソースを解析して前記ブラウザの被表示リソースのダウンロードアドレスを生成するステップと、
    前記ブラウザの配置されている端末がWIFIネットワークにアクセスしないときに、被表示リソースのダウンロードを停止し、前記被表示リソースのダウンロードアドレスをペンディングダウンロードキューに記憶するステップと、を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記スクロールバーの位置情報が変更されたことを検出したときに、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するステップと、
    ダウンロードされている被表示リソースがあるか否かを判断するステップと、を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  6. ダウンロードされている被表示リソースがある場合、前記ウィンドウでカバーする領域範囲内に位置しないダウンロードされている被表示リソースを確定し、確定された被表示リソースのダウンロードを停止するステップを含むことを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. ダウンロードされている被表示リソースがない場合、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するステップを含むことを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  8. ブラウザリソースの表示装置であって、
    ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するように構成される生成モジュールと、
    前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するように構成される確定モジュールと、
    確定された被表示リソースをダウンロードし、かつ前記領域範囲内にダウンロードされた被表示リソースを対応に表示するように構成される表示モジュールと、を含む、前記ブラウザリソースの表示装置。
  9. 前記領域範囲は、前記ウェブページの水平スクロールバーの現在の座標値X1、垂直スクロールバーの現在の座標値Y1、前記ウィンドウの高さ値H1及びウィンドウの幅値W1によって確定され、前記レイアウト情報は、前記被表示リソースの水平座標値X2、垂直座標値Y2、前記被表示リソースの高さ値H2及び前記被表示リソースの幅値W2によって確定されることを特徴とする
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記確定モジュールは、具体的に、X2或いはX2とW2との和が、X1より大きくかつX1とW1との和より小さいか否かを確定し、X2或いはX2とW2との和が、X1より大きくかつX1とW1との和より小さい場合、第一条件の成立を確定し、Y2或いはY2とH2との和が、Y1より大きくかつY1とH1との和より小さいか否かを確定し、Y2或いはY2とH2との和が、Y1より大きくかつY1とH1との和より小さい場合、第二条件の成立を確定し、第一条件及び第二条件がいずれも成立したときに、前記被表示リソースが前記領域範囲内に位置することを確定するために用いられることを特徴とする
    請求項9に記載の装置。
  11. 受信したブラウザリソースを解析して前記ブラウザの被表示リソースのダウンロードアドレスを生成するように構成される解析モジュールと、
    前記ブラウザの配置されている端末がWIFIネットワークにアクセスしないときに、被表示リソースのダウンロードを停止し、前記被表示リソースのダウンロードアドレスをペンディングダウンロードキューに記憶するように構成される制御モジュールと、を含むことを特徴とする
    請求項8に記載の装置。
  12. 前記生成モジュールは、さらに前記スクロールバーの位置情報が変更されたことを検出したときに、ブラウザのウィンドウにおけるウェブページのスクロールバーの現在の位置情報を取得し、取得した位置情報に従って前記ウィンドウでカバーする前記ウェブページの領域範囲を生成するように構成され、
    ダウンロードされている被表示リソースがあるか否かを判断するように構成される判断モジュールを含むことを特徴とする
    請求項8に記載の装置。
  13. 前記確定モジュールは、さらにダウンロードされている被表示リソースがある場合、前記ウィンドウでカバーする領域範囲内に位置しないダウンロードされている被表示リソースを確定するように構成され、
    確定された被表示リソースのダウンロードを停止するように構成される停止モジュールを含むことを特徴とする
    請求項12に記載の装置。
  14. 前記確定モジュールは、さらにダウンロードされている被表示リソースがない場合、前記ウェブページにおける各被表示リソースの前記ウェブページ上でのレイアウト情報に従って、前記領域範囲内に位置する前記ウェブページの被表示リソースを確定するように構成されることを特徴とする
    請求項12に記載の装置。
  15. コンピュータ可読記憶媒体であって、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載のブラウザリソースの表示方法を実行するための一組の命令を含む、前記コンピュータ可読記憶媒体。
JP2016537084A 2013-08-30 2013-12-23 ブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体 Active JP6255495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310389461.8A CN104423839A (zh) 2013-08-30 2013-08-30 浏览器资源显示方法和装置
CN201310389461.8 2013-08-30
PCT/CN2013/090261 WO2014161357A1 (zh) 2013-08-30 2013-12-23 浏览器资源显示方法和装置、计算机可读存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529627A true JP2016529627A (ja) 2016-09-23
JP6255495B2 JP6255495B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=51657539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537084A Active JP6255495B2 (ja) 2013-08-30 2013-12-23 ブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160217143A1 (ja)
JP (1) JP6255495B2 (ja)
CN (1) CN104423839A (ja)
WO (1) WO2014161357A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104820722B (zh) * 2015-05-26 2018-05-25 广州神马移动信息科技有限公司 页面展示方法和装置
CN105677741A (zh) * 2015-12-29 2016-06-15 深圳市瑞铭无限科技有限公司 页面资源按需加载的方法及装置
CN106713962B (zh) * 2016-12-19 2018-10-09 掌阅科技股份有限公司 视频展示方法、装置和终端设备
CN107239566B (zh) * 2017-06-14 2018-05-15 掌阅科技股份有限公司 用户日志生成方法、电子设备及计算机存储介质
US11520469B2 (en) * 2019-05-01 2022-12-06 Google Llc Interface for multiple simultaneous interactive views
EP3756082B1 (en) 2019-05-01 2024-01-10 Google LLC Interface for multiple simultaneous interactive views
US11385785B2 (en) 2019-05-01 2022-07-12 Google Llc Interface for multiple simultaneous interactive views
CN110347392B (zh) * 2019-07-10 2022-10-11 北京亚鸿世纪科技发展有限公司 数据可视化大屏展示页面自适应排版和刷新的方法及装置
CN111124223A (zh) * 2019-12-11 2020-05-08 维沃移动通信有限公司 一种应用界面切换方法及电子设备
CN112364279B (zh) 2021-01-14 2021-04-27 北京小米移动软件有限公司 图片加载方法、装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324069A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Dream Technologies Kk データ管理装置及び地図表示システム
JP2008210083A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Hitachi Electronics Service Co Ltd ダウンロードシステム及びクライアント側機器
US20110083082A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Thomas Gottwald Fractional download based on currently presented portions from large content pages
JP2011096226A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Rakuten Inc 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、記録媒体及び情報表示システム
JP2011128204A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Yahoo Japan Corp 広告配信装置、方法及びプログラム
CN102346782A (zh) * 2011-10-25 2012-02-08 中兴通讯股份有限公司 在用户终端浏览器上按需显示图片的方法及装置
CN103164541A (zh) * 2013-04-15 2013-06-19 北京奇虎科技有限公司 图片呈现方法及设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040049737A1 (en) * 2000-04-26 2004-03-11 Novarra, Inc. System and method for displaying information content with selective horizontal scrolling
US20030187744A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Goodridge Alan Gardner System for enabling omnidirectional navigation of hierarchical networks with spatial continuity
US7730155B1 (en) * 2002-10-01 2010-06-01 Apple Inc. Method and apparatus for dynamically locating resources
TWI234717B (en) * 2003-12-04 2005-06-21 Inst Information Industry Method and system for dynamically determining web resource to be loaded and saving space
CN100424700C (zh) * 2006-03-06 2008-10-08 阿里巴巴集团控股有限公司 在网页中实现表格局部滚动显示的方法及系统
WO2009026508A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, systems, and media for providing content-aware scrolling
CN102279854A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 腾讯科技(北京)有限公司 显示网页内容的方法和装置
CN102867007B (zh) * 2011-07-08 2015-11-25 腾讯科技(深圳)有限公司 网页浏览方法及装置
CN103365930A (zh) * 2012-04-11 2013-10-23 富泰华工业(深圳)有限公司 网页内容显示控制系统及方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324069A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Dream Technologies Kk データ管理装置及び地図表示システム
JP2008210083A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Hitachi Electronics Service Co Ltd ダウンロードシステム及びクライアント側機器
JP2011096226A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Rakuten Inc 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、記録媒体及び情報表示システム
US20110083082A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Thomas Gottwald Fractional download based on currently presented portions from large content pages
JP2011128204A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Yahoo Japan Corp 広告配信装置、方法及びプログラム
CN102346782A (zh) * 2011-10-25 2012-02-08 中兴通讯股份有限公司 在用户终端浏览器上按需显示图片的方法及装置
CN103164541A (zh) * 2013-04-15 2013-06-19 北京奇虎科技有限公司 图片呈现方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014161357A1 (zh) 2014-10-09
JP6255495B2 (ja) 2017-12-27
US20160217143A1 (en) 2016-07-28
CN104423839A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255495B2 (ja) ブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体
KR101640842B1 (ko) 푸쉬메세지를 표시하는 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
US8307279B1 (en) Smooth zooming in web applications
WO2018196617A1 (zh) 一种页面加载方法、系统、服务器及终端
US20140047392A1 (en) Method and apparatus for controlling a display
CN104978358B (zh) 桌面展示网页片段的方法及截取网页片段至桌面展示系统
KR20140114645A (ko) 하이퍼링크의 미리 보기 화면 표시 방법 및 그 장치
EP2742414A2 (en) Automatic zooming for text selection/cursor placement
WO2012054626A2 (en) Rendering or resizing of text and images for display on mobile / small screen devices
US20140075290A1 (en) Window switching method and apparatus
KR102368044B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 이의 제어 방법
US10747387B2 (en) Method, apparatus and user terminal for displaying and controlling input box
CN110244896A (zh) 网页内截图方法、装置、控制器及存储介质
CN104238869A (zh) 浮动图标显示系统及方法
US9754391B2 (en) Webpage display method and apparatus
US20170346672A1 (en) Information processing method and electronic device
CN105022734B (zh) 一种背景色设置方法及装置
JP5997328B2 (ja) プログラム及び端末装置
US20150293889A1 (en) Perception of page download time by optimized resource scheduling
CN108073338B (zh) 光标显示方法及系统
CN104978181B (zh) 一种页面显示方法、终端和装置
JP2013190918A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN109960562B (zh) 一种信息展示方法、装置和计算机可读存储介质
EP2908235A1 (en) Link display method and device
JP2012079141A (ja) 携帯型表示装置ならびにその動作制御方法およびその動作プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250