JP2016527765A - 無線ネットワークにおける安定したルートを発見する方法 - Google Patents
無線ネットワークにおける安定したルートを発見する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016527765A JP2016527765A JP2016520902A JP2016520902A JP2016527765A JP 2016527765 A JP2016527765 A JP 2016527765A JP 2016520902 A JP2016520902 A JP 2016520902A JP 2016520902 A JP2016520902 A JP 2016520902A JP 2016527765 A JP2016527765 A JP 2016527765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- source
- route
- sink
- nodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/22—Traffic shaping
- H04L47/225—Determination of shaping rate, e.g. using a moving window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/026—Route selection considering the moving speed of individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0876—Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
- H04L43/0894—Packet rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/12—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
- H04W40/14—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on stability
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
LLNのための拡張可能なルーティングプロトコルを設計するために、IETF ROLL WGは、RFC6550としてRPLを標準化した。RPLは、LLNのために特別に設計されたルーティングプロトコルである。RPLは、LLNにおけるノードを有向非巡回グラフ(DAG)として組織化し、DAGを1つ又は複数の宛先指向DAG(DODAG)に分割する。データシンクあたり1つのDODAGが存在する。DODAGのトポロジー及びノードからデータシンクへのアップワードルートを構築するために、データシンクはDODAGの根としての役割を果たし、DODAG情報オブジェクト(DIO)メッセージを近傍ノードにブロードキャストする。DIOメッセージは、DODAGを構築するための情報を含む。例えば、DODAGバージョンを識別するために、3つのパラメーターRPLInstanceID、DODAGID及びDODAGVersionNumberが含められる。
ホップカウント及びリンク品質等の幾つかのルーティングメトリックがOFにおいて指定されているが、ノード及びルートの安定性を特徴付けるメトリックはいずれの既知のRPLにおいても指定されていない。無線通信において、不安定な接続性を有するノードは、宛先の近くにある(すなわち低い階層を有する)場合であっても満足な親ノードでない場合がある。不安定なノードに転送されるデータパケットは、ルートが復元するまでキューに入れられるか、又は更に悪いことには、パケットは限られたサイズのキューバッファーに起因してドロップされる可能性がある。いずれの場合であっても、パケット転送が遅延し、オーバーヘッドが増大する。
安定したノードで構成されるルートはより安定している。したがって、安定したルートを構築するために、ネットワーク内の各ノードは次のホップノードとして安定したノードを選択する必要があり、すなわち、中間ノード又は中継ノードとしての役割を果たす幾つかの近傍の親ノードは、それら自体がデータパケットを発信するソースノードでもあり得る。
RPLにおいて、DIO、DIS及びDAOの制御メッセージを用いてルートを構築し維持する。制御メッセージ送信は、ノードが親ノード、すなわち次のホップノード(中間ノード又は中継ノード)として選択されるのに十分安定しているか否かを示す。例えば、DISメッセージを送信することが多いノードにパケットを転送することは非効率であり得る。なぜなら、高いDIS送信レートは、ノードが接続を頻繁に失うことを暗に意味しているためである。DIOメッセージを頻繁に又は高いレートで送信しているノードは安定していない場合がある。これらのノードは、おそらく不安定な近傍ノードを有し、パケットを不安定な次のホップノードに転送する場合がある。
RPLノードによってSIを用いて親ノードを選択し、階層を決定することができる。ノードのSIが低くなるほど、ノードがより安定する。したがって、ノードは通常、より低いSI値を有する近傍ノードを、データパケットを転送するための親ノードとして選択する。
SIは、ホップカウント又はリンク品質等の他のルーティングメトリックと組み合わせることができる。この場合、階層計算は他のルーティングメトリックに基づき、SIを用いてデータパケット転送のために最も安定した親ノードが選択される。以下は、例示的なメトリックとして、SIをホップカウントと共に用いる幾つかの例である。
1.ノードが、親ノードを選択し、ホップカウントのみに基づいて階層を求める。一方、パケット送信中、ノードは必ずしも好ましい親ノードを用いず、最も低いSIを有する親ノードを次のホップとして選択する、
2.ノードはまず、SIに基づいて候補親ノードを選択し、次に、ホップカウントメトリックを用いて親ノード候補の中から親ノードを選択し、ホップカウントに基づいて階層を求める、及び
3.ノードはまず、ホップカウントに基づいて親ノード候補を選択し、親ノード候補の中から、SIメトリックを用いて親ノード候補を選択する。一方、ノードはホップカウントに基づいて階層を求める。
図8は、SIメトリックが従来のホップカウント(HC)メトリック及び予想伝送カウント(ETX)メトリックよりも性能が優れている例を示す。ノードN5からノードN2への不安定なリンク800及びノードN6からノードN5への非常に安定したリンク810が存在する。残りのリンク820は妥当に安定している。ノードN6はデータパケットをシンク830Sに送信する必要がある。HCメトリックを用いて、ノードN6は、ルート840N6→N5→N2→Sを選択する。なぜならこれが最短ルートであるためである。ETXメトリックを用いて、ノードN6はルート840も選択する。なぜならリンク810はリンク820よりも良好であるためである。しかしながら、不安定なリンク800に起因して、ルート840は最適なルートではない。問題は、従来の手法において、ノードN6がルートにおける不安定なリンクを知らないことである。しかしながら、SIメトリックを用いるとこれを回避することができる。リンク800は不安定であるので、ノードN5は更なる制御メッセージを送信してルートを維持する。ノードN6はノードN5から制御メッセージを受信し、自身のWに記録する。パケットを送信するために、ノードN6はルート850N6→N4→N3→N1→Sを選択する。なぜなら、ノードN4はノードN6のSIよりも低いSIを有するためである。換言すれば、SIはより良好なルート850を提供する。
SI測定メカニズムは幾つかの利点を有する。
1.拡張可能:SIは、各ノードによって独立して求められ、計算は、近傍ノード又はDODAGの各ノードのローカル解析に基づく。大域情報は必要とされない。
2.パッシブ:ノードは、近傍ノードから受信した制御メッセージをモニタリングすることによってSIを求める。ノード間での情報交換は存在しない。
3.低オーバーヘッド:SIの計算はネットワークに通信オーバーヘッドを一切引き起こさず、ノードはスライディングウィンドウ及び制御メッセージレコーダーを維持することしか必要としない。
4.適応可能:SIメトリックは他のメトリックと共に用いることができる。このとき、ノードはルートの計算においてSIを実施してもしなくてもよく、データパケット転送のためにSIのみを用いる。
5.動的:SIは、ノードが送信するデータパケットを有するとき、又はDODAGを切り替えることを望むとき、動的に求められる。
6.独立:SIの計算は、任意の他のプロトコル又は層と無関係であり、RPLからの情報のみが用いられる。SIの計算はRPLプロトコルに対する変更を一切必要としない。
7.信頼可能:SIメトリックは、既存のルーティングメトリックと比較して、高いパケット送達レート及び低い制御メッセージオーバーヘッドを提供する。
Claims (13)
- 無線ネットワークにおいて、パケットをソースノード(ソース)からシンクノード(シンク)に転送するルートを発見する方法であって、幾つかの近傍ソースは中継ノードとしての役割を果たし、前記方法は、
各ソースにおいて、各近傍ノードからの制御メッセージの受信レートを測定するステップと、
最も低いレートを有する前記sを介して特定のソースから前記シンクにデータパケットを転送するステップと、
を含む、無線ネットワークにおいて、パケットをソースノードからシンクノードに転送するルートを発見する方法。 - スライディング時間ウィンドウにおいて各ソースにおいて受信される各制御メッセージのメタデータを記憶することを更に含み、前記メタデータは前記制御メッセージのタイプ及び時間を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記制御メッセージは、宛先指向有向非巡回グラフ(DODAG)情報オブジェクト(DIO)メッセージと、宛先告知オブジェクト(DAO)メッセージと、DODAG情報要請(DIS)メッセージとを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記スライディング時間ウィンドウは固定サイズを有し、新たに受信したメタデータは、前記スライディング時間ウィンドウがフルであるとき、古いメタデータを上書きする、請求項2に記載の方法。
- 前記スライディング時間ウィンドウは、近時の経過期間の前記メタデータを記録する、請求項2に記載の方法。
- 各近傍ノードからの前記制御メッセージの数をカウントすることと、
前記制御メッセージの重要度に従って前記数に重み付けして前記レートを測定することと、
を更に含む、請求項1に記載の方法。 - 各ソースは前記スライディング時間ウィンドウを更新するためのタイマーを備える、請求項2に記載の方法。
- ソースごとに階層を求めることを更に含み、前記階層は前記ルートの安定性指数に基づく、請求項1に記載の方法。
- 最も低いレート及び最も低い階層を有する前記近傍ノードを介して特定のソースから前記シンクに前記データパケットを転送することを更に含む、請求項8に記載の方法。
- 前記レートは、前記データパケットを転送するときに動的に測定される、請求項1に記載の方法。
- 前記レートは、前記ソースの安定性を示す、請求項1に記載の方法。
- ソース及びシンクは宛先指向有向非巡回グラフトポロジーとして組織化される、請求項1に記載の方法。
- 前記ネットワークは、低電力高損失メッシュネットワークである、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/033,582 | 2013-09-23 | ||
US14/033,582 US9407559B2 (en) | 2013-09-23 | 2013-09-23 | Discovering stable routes in wireless networks |
PCT/JP2014/072078 WO2015041002A1 (en) | 2013-09-23 | 2014-08-18 | Discovering stable routes in wireless networks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016527765A true JP2016527765A (ja) | 2016-09-08 |
JP6072983B2 JP6072983B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=51535488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016520902A Active JP6072983B2 (ja) | 2013-09-23 | 2014-08-18 | 無線ネットワークにおける安定したルートを発見する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9407559B2 (ja) |
JP (1) | JP6072983B2 (ja) |
CN (1) | CN105580437B (ja) |
WO (1) | WO2015041002A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176460A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. | ネットワーク管理のための方法、装置、非一時的コンピュータ可読媒体、コンピュータプログラム製品及びデータセット |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9356875B2 (en) * | 2013-07-22 | 2016-05-31 | Cisco Technology, Inc. | Using statistical and historical information of topology metrics in constrained networks |
US9882804B2 (en) * | 2013-09-26 | 2018-01-30 | Cisco Technology, Inc. | Co-existence of a distributed routing protocol and centralized path computation for deterministic wireless networks |
CN105791053B (zh) * | 2016-04-19 | 2019-04-19 | 上海海事大学 | 一种不连续连通网络的连通性测量方法 |
US10244532B2 (en) * | 2016-10-27 | 2019-03-26 | Itron, Inc. | Channel structure for communication in wireless networks |
US10554369B2 (en) | 2016-12-30 | 2020-02-04 | Itron, Inc. | Group acknowledgement message efficiency |
US11395371B2 (en) * | 2018-05-31 | 2022-07-19 | Roku, Inc. | Real-time assessment of multimedia service in a particular environment |
US10979918B2 (en) * | 2018-11-20 | 2021-04-13 | Cisco Technology, Inc. | Identification and remediation of mesh instability source in a mesh network |
FR3092220B1 (fr) * | 2019-01-30 | 2021-01-08 | Ogga | Procédé de communication au sein d’un réseau de communication dynamique entre une pluralité de produits |
CN111836329B (zh) * | 2019-04-19 | 2022-04-22 | Oppo广东移动通信有限公司 | 数据传输方法及相关装置 |
CN113271642B (zh) * | 2021-05-18 | 2022-01-28 | 北京邮电大学 | 一种多智能体系统自组织网络路由协议实现方法和装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056787A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-02-19 | Harris Corp | 移動アドホックネットワークおよび重み係数を乗じたサービス品質メトリックに基づいて機能を実行するための方法 |
JP2006020302A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-19 | Microsoft Corp | 加重累積予想伝送時間メトリックを用いてリンク品質ルーティングを行うためのシステムおよび方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6754192B2 (en) * | 2002-04-29 | 2004-06-22 | Harris Corporation | Temporal transition network protocol (TTNP) in a mobile ad hoc network |
US20070195702A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Yuen Wing H | Link duration based routing protocol for multihop ad hoc networks |
US7688808B2 (en) * | 2006-03-21 | 2010-03-30 | Tropos Networks, Inc. | Mobile access node routing selections through a mesh network |
EP2092772B1 (en) * | 2006-12-04 | 2011-07-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Inter-channel communication methods in multi-channel wireless networks |
JP2008172517A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Nec Corp | 輻輳制御システム、輻輳制御方法、輻輳制御プログラム、及び、プログラム記録媒体 |
US7881206B2 (en) * | 2007-12-31 | 2011-02-01 | Oracle America, Inc. | Method and apparatus for mesh routing |
US8238367B1 (en) * | 2008-03-27 | 2012-08-07 | Marvell International Ltd. | Slot allocation, user grouping, and frame partition method for H-FDD systems |
US20110164527A1 (en) * | 2008-04-04 | 2011-07-07 | Mishra Rajesh K | Enhanced wireless ad hoc communication techniques |
EP2366261A4 (en) * | 2008-09-04 | 2013-02-13 | Powerwave Cognition Inc | ADVANCED WIRELESS AD-HOC COMMUNICATION TECHNIQUES |
US20110228696A1 (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Navneet Agarwal | Dynamic directed acyclic graph (dag) topology reporting |
CN102374868B (zh) * | 2010-08-06 | 2015-06-03 | 爱信艾达株式会社 | 路径搜索装置和路径搜索方法 |
US20120078931A1 (en) * | 2010-09-29 | 2012-03-29 | International Business Machines Corporation | Methods for managing ownership of redundant data and systems thereof |
US9277482B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-03-01 | Cisco Technology, Inc. | Adaptive reoptimization rate for unstable network topologies |
US8984277B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-03-17 | Cisco Technology, Inc. | Reduced authentication times in constrained computer networks |
US20140257926A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Tyco Fire & Security Gmbh | Systems and methods for mobile point-of-sale process management |
US9356875B2 (en) * | 2013-07-22 | 2016-05-31 | Cisco Technology, Inc. | Using statistical and historical information of topology metrics in constrained networks |
US9485186B2 (en) * | 2013-07-23 | 2016-11-01 | Cisco Technology, Inc. | Network congestion control with awareness of random packet losses |
-
2013
- 2013-09-23 US US14/033,582 patent/US9407559B2/en active Active
-
2014
- 2014-08-18 JP JP2016520902A patent/JP6072983B2/ja active Active
- 2014-08-18 CN CN201480052352.XA patent/CN105580437B/zh active Active
- 2014-08-18 WO PCT/JP2014/072078 patent/WO2015041002A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056787A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-02-19 | Harris Corp | 移動アドホックネットワークおよび重み係数を乗じたサービス品質メトリックに基づいて機能を実行するための方法 |
JP2006020302A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-19 | Microsoft Corp | 加重累積予想伝送時間メトリックを用いてリンク品質ルーティングを行うためのシステムおよび方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6016046560; XinXin Liu, Jianlin Guo, Ghulam Bhatti, Philip Orlik, Kieran Parsons: 'Load Balanced Routing for Low Power and Lossy Networks' Wireless Communications and Networking Conference(WCNC), 2013 IEEE , 20130715, p.2238-2243, IEEE * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176460A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. | ネットワーク管理のための方法、装置、非一時的コンピュータ可読媒体、コンピュータプログラム製品及びデータセット |
JP7233254B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-03-06 | ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ | ネットワーク管理のための方法、装置、非一時的コンピュータ可読媒体、コンピュータプログラム製品及びデータセット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150085668A1 (en) | 2015-03-26 |
WO2015041002A1 (en) | 2015-03-26 |
JP6072983B2 (ja) | 2017-02-01 |
CN105580437A (zh) | 2016-05-11 |
CN105580437B (zh) | 2019-02-12 |
US9407559B2 (en) | 2016-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6072983B2 (ja) | 無線ネットワークにおける安定したルートを発見する方法 | |
Li et al. | A clustering based routing algorithm in IoT aware Wireless Mesh Networks | |
Li et al. | Enhancing real-time delivery in wireless sensor networks with two-hop information | |
US9356858B2 (en) | Redirecting traffic via tunnels to discovered data aggregators | |
CN101647238B (zh) | 用于多无线收发装置多信道多跳无线网络的无线收发装置和带宽感知路由度量 | |
CN101341681B (zh) | 用于无线自组网络或个域网的分布式智能调度补偿优化(disco)的系统和方法 | |
Brachman | RPL objective function impact on LLNs topology and performance | |
Yang et al. | Stability metric based routing protocol for low-power and lossy networks | |
Xia et al. | Applying link stability estimation mechanism to multicast routing in MANETs | |
Ardakani et al. | CBA: A cluster-based client/server data aggregation routing protocol | |
Ouacha et al. | Reliable MPR selection based on link lifetime-prediction method | |
CN114531716B (zh) | 一种基于能耗和链路质量的路由选择方法 | |
Koneri Chandrasekaran et al. | Primary path reservation using enhanced slot assignment in TDMA for session admission | |
Rump et al. | Using probabilistic multipath routing to improve route stability in MANETs | |
Tabbana | Performance comparison and analysis of proactive, reactive and hybrid routing protocols for wireless sensor networks | |
Repantis et al. | A Performance Comparison of Routing Protocols for Large-Scale Wireless Mobile Ad Hoc Networks | |
Liu et al. | A novel OLSR protocol with mobility prediction | |
Ye et al. | A unified model for joint throughput-overhead analysis of mobile ad hoc networks | |
Chen | Load Balancing Dynamic Source Routing Protocol Based on Multi-Path Routing | |
Geng | A cross layer qos design model for mobile ad hoc networks | |
CN110505669A (zh) | 丢失敏感的无线传感网络中基于发射速率的机会路由方法 | |
Hema et al. | Analysis of Quality of Service Parameters and Monitoring of Energy Consumption in Mobile Wireless Adhoc Networks | |
Shi et al. | Routing Metric of Expected Delay in Multi-Radio Multi-Channel Wireless Mesh Networks. | |
Kim et al. | Traffic load and lifetime deviation based power-aware routing protocol for wireless ad hoc networks | |
Reddy | New routing metrics for ADHOC network routing protocols |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6072983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |