JP2016527029A - 車両内装部材にステッチを施す装置および方法 - Google Patents

車両内装部材にステッチを施す装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527029A
JP2016527029A JP2016531792A JP2016531792A JP2016527029A JP 2016527029 A JP2016527029 A JP 2016527029A JP 2016531792 A JP2016531792 A JP 2016531792A JP 2016531792 A JP2016531792 A JP 2016531792A JP 2016527029 A JP2016527029 A JP 2016527029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
bar assembly
sewing needle
hole
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6556715B2 (ja
Inventor
ジェイ. ウェンゼル,エドワード
ジェイ. ウェンゼル,エドワード
エム. ハブハブ,ラメズ
エム. ハブハブ,ラメズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inteva Products LLC
Original Assignee
Inteva Products LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inteva Products LLC filed Critical Inteva Products LLC
Publication of JP2016527029A publication Critical patent/JP2016527029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556715B2 publication Critical patent/JP6556715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B15/00Machines for sewing leather goods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/02General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making single-thread seams
    • D05B1/06Single chain-stitch seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C7/00Special-purpose or automatic embroidering machines
    • D05C7/04Special-purpose or automatic embroidering machines for boring or jogging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

部材にステッチを施す装置を提供する。前記装置は、第一駆動装置に接続された錐棒アセンブリを有する。前記錐棒アセンブリは、外部駆動装置によって、ステッチ経路に沿って、第一の位置から第二の位置へ移動される。第二駆動装置は、前記第一駆動装置に接続される。縫い針を有する針棒アセンブリが設けられる。前記縫い針は、挿入位置と退避位置との間を移動する。前記針棒アセンブリは、前記第二駆動装置に軸回転可能に接続され、前記錐棒アセンブリを駆動する同じ外部駆動装置によって、前記第一の位置から前記第二の位置へ移動する。付勢部材は、前記針棒アセンブリに接続され、前記退避位置に移動される前記縫い針に応じて、前記第二の位置において、前記針棒アセンブリを軸回転させるように、かつ、前記針棒アセンブリを整合させるように配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の素材を縫い付ける装置に関し、特に車両内装部材を縫う装置に関する。
今日、自動車の内装において見受けられる多くのステッチは、機能的で多様である。当該ステッチにおいては、二つ以上の素材(革、ビニール、TPO、布等)が、シートクッション、ヘッドレスト、アームレスト、コンソールリッド、インストルメントパネルの下地等の部材を覆う前に、パターンから切り取られ縫い合わされる(カットアンドソー:cut−n−sew)。このような機能的なステッチは、非常に大きな労働力を要し、通常は低級・中級の車両における必要とされる場所にのみ用いられている。インストルメントパネルリテーナおよびドアパネルのような装飾部材に機能的なステッチを施したものは、通常はコストによる制限から、より高級な車両において見受けられるのみであった。
近年、自動車産業における相手先ブランド製品製造会社(OEM)は、より広範囲の価格帯にわたる車両に、「ステッチ」のように見えるものを施すことに関心を抱いている。いくつかの用途においては、非機能的な模造のステッチが用いられることがあったが、現在のところ、模造のステッチを対照的な色で提供することは、製造上不可能である。更に、より多くのOEMが、本物または「生きた」ステッチを装飾部材に用いて、本物のカットアンドソー材のような見た目および雰囲気を与えることを求められている。
そのため、高コストのカットアンドソー技術を用いることなく、装飾的な自動車トリム部材に生きた非機能的なステッチを施すことが望まれている。この特徴を提供するための第一の方法は、まだ形成されていない一層または多層構造のトリム素材に模様を縫い込み、その縫ったトリムシートで予め形成・切断された下地を覆うことである。しかしながら、この方法は、部材の複雑性および大きさが増加するにつれて実行が困難となる。まだ形成されていないトリム素材は、比較的平らな表面にしか適用できないからである。
第二の方法は、予め形成された一層または多層構造のトリム素材に模様を縫い込み、その縫ったトリムのプリフォームを予めモールド成形された下地に接着することである。しかしながら、この方法は、予め形成されステッチが施された皮の大きさおよび形状が、モールド成形された下地のそれと略完全に一致することが要求される。また、この方法は、プリフォームに損傷を与えることなく入れ子を収納するために、引き抜き型における全ての表面が適当な傾斜を有していることが要求される。この方法において、全てのアンダーカットは、仕上げに自動または手動での縁のラッピングが不可欠である。
第三の方法は、平らまたは比較的平らな一層または多層構造のトリム部材および下地部材に模様を縫い込むことである。この方法によれば、上述した方法に関連した、一致および仕上げの問題が無くなる。しかしながら、この方法は、縫製機が部材におけるトリム素材および下地素材に対して縫い針を貫通させるように駆動するものであり、部材の限られた領域にしか到達できないということから、実行を制限されることとなる。また、部材構造または取り付けに必要な裏側の特徴(リブ、ボス等)は、ステッチ経路の真後・真下に配置することができない。
第四の方法は、予め形成された一層または多層構造のトリム部材および下地部材に模様を縫い込むことである。この方法を行う装置は、チェーンステッチ縫製機の使用から成る。当該縫製機は、ヘッドの上部に設けられた錐を用いて、内装部材のトリムおよび下地を貫通させる。部材に形成した孔から錐を引き抜いた後、フック付きの縫い針を縫製機の下部アームからその孔を通して突き出させ、糸調子アームによって所定の位置に保持された糸を掴ませる。糸は、一旦フックに引っ掛けられると、孔を通って引き出され、そして先行するステッチからループを通って引き出される。縫い針は、孔を通って下へ糸を引き出したら、部材を錐が貫通する次の位置へと送る。そして、縫い針は、再度フックの位置へと進むが、錐が引き出された糸部分に食い込んでいるため、その部分は動かない。一旦その部分から錐が引き抜かれると、縫い針はすぐに新たに形成された孔を通って移動可能となる。
しかしながら、上記のような縫い針および錐の仕組みを用いて、厚み方向の小さい範囲を縫い込む場合には、錐によって形成された次の孔と適切に整合させるだけでなく、外れた縫い針を収納することが必要となる。その結果、縫製の際の縫い針の損傷または部材の誤配置が発生するおそれがある。
そのため、既存の車両内装用縫製装置は、所期の目的に適しているものの、改善の必要があった。特に、カットアンドソーのような見た目を実現する縫製装置を費用効率良く提供する場合においてである。
本発明に係る一態様によれば、内装部材にステッチを施す装置が提供される。当該装置は、第一駆動装置と、当該第一駆動装置に接続された錐棒アセンブリと、を有する。錐は、前記第一駆動装置によって退避位置から挿入位置へ移動される。第二駆動装置は、前記第一駆動装置に動作可能に接続される。挿入位置と退避位置との間を移動可能な縫い針を有する針棒アセンブリが設けられ、当該針棒アセンブリは、前記第二駆動装置に軸回転可能に接続される。付勢部材は、前記針棒アセンブリに接続され、前記退避位置に移動される前記縫い針に応じて、前記第二の位置において、前記針棒アセンブリを軸回転させるように、かつ、前記針棒アセンブリを整合させるように配置される。
本発明に係る別の態様によれば、内装部材にステッチを施す装置が提供される。当該装置は、第一駆動装置と、当該第一駆動装置に接続され、前記内装部材に孔を形成可能な大きさの錐と、を有する。前記錐は、ロボットまたは他の自動搬送手段のような外部駆動装置によって、第一の位置から第二の位置へ移動される。糸調子アームは、前記第一駆動装置に接続され、前記錐に隣接する。第二駆動装置は、前記第一駆動装置に動作可能に接続される。挿入位置と退避位置との間を移動可能な縫い針を有する針棒アセンブリが設けられ、当該針棒アセンブリは、前記第二駆動装置に軸回転可能に接続される。前記針棒アセンブリは、前記錐棒アセンブリから独立して、前記第一の位置から前記第二の位置へ移動される。付勢部材は、前記針棒アセンブリに接続され、前記第二の位置にて前記錐によって形成された前記孔の位置に一致する状態へ前記針棒アセンブリを軸回転させるように配置され、前記退避位置に移動される前記縫い針に応じて、前記針棒アセンブリを軸回転させる。
本発明に係るまた別の態様によれば、内装部材にステッチを施す方法が提供される。当該方法は、第一駆動装置に接続された錐によって第一の孔を形成する工程を含む。付勢部材に軸回転可能に接続された針棒アセンブリに接続された縫い針は、前記孔に挿入される。前記針棒アセンブリは、前記縫い針が前記第一の孔内に位置する間、ロボットまたは他の自動搬送手段のような外部駆動装置によって、第一の時間に、第一の位置から第二の位置へ移動される。前記錐は、前記第一の時間とは異なる第二の時間に、ロボットまたは他の自動搬送手段のような外部駆動装置によって、前記第二の位置へ移動される。第二の孔は、第一駆動装置を介して前記錐によって、前記第二の位置に形成される。前記縫い針は、第二駆動装置を介して、前記第一の孔から退避位置へ移動される。前記針棒アセンブリは、前記縫い針が前記第一の孔から取り除かれる際に軸回転されて、前記付勢部材を介して前記縫い針を前記第二の孔の位置に一致させる。
これらのような利点および特徴は、図面を用いた下記の詳細な説明から更に明らかとなる。
本発明とみなされる主題は、明細書の最後に記載された請求項において特定されると共に明確に主張される。本発明の前述のような特徴および利点は、以下の図面を用いた下記の詳細な説明から明らかである。
図1は、本発明の一実施形態に係る縫製装置の側面図である。
図2は、稼働中の図1の縫成装置における、時系列に沿った一連の工程を示す図である。
詳細な説明によれば、利点および特徴と共に、本発明の実施形態が図面を参照して例示される。
本発明の実施形態は、費用効率および信頼性が高い、車両内装部材にステッチを施す手段を実現できる、という利点をもたらす。更に別の実施形態は、錐の動きが縫い針の動きから分離される、という利点をもたらす。動きを分離することにより、本発明の実施形態は、厚み方向の小さい範囲を縫い込む、という更に別の利点をもたらす。また、本発明の実施形態は、縫製作業中に車両内装部材の動きを減らすまたは無くす。
図面を参照すると、車両(不図示)の内装部材22が図示されている。なお、図面においては、あらゆる図全体にわたって、できる限り、同じ参照符号が同じ部材を示すように使用されている。一実施形態においては、内装部材22は、車両のインストルメントパネルの一部分である。また、内装部材にステッチを施す装置も図示されている。
内装部材は、一層または多層構造としてもよい。一実施形態においては、内装部材は、略滑らかな外面を有する外皮層と、前記外面とは反対側を向いた裏面と、を少なくとも含む。前記外皮層は、充分な可撓性および審美的に心地よい特性を有するプラスチック材料によって形成されることが好ましい。一実施形態においては、内装部材は、車両内装の装飾的な要素である。
内装部材の柔軟性を高めるために、一実施形態においては、緩衝支持材の層を前記外皮層の下方の領域に設けられる。前記緩衝支持材は、架橋ポリプロピレン(XLPP)発泡体のような発泡材料であることが潜在的に好ましいが、あらゆる数の異なった構造のものとすることができると考えられる。また、寸法的に安定したプラスチックまたは他の適切な材料からなる下地パネルを前記緩衝支持材の下方に配置することも可能である。
潜在的に好ましい一実施形態によれば、前記緩衝支持材および前記下地パネルは、前記外皮層に支持構造を備えるように協調的に機能する。
前記緩衝支持材を形成する発泡体を、多層の複合構造を形成するように、前記外皮層と前記下地パネルとの間で膨張させることができる(つまり、ポリウレタン)と考えられる。また、緩衝材(XLPP)を、利用可能となるように、あらゆる下地パネルにその後適用される、予備的な層状の複合物を形成するように、予備的なクラッド加工において前記外皮層に取り付けることもできると考えられる。
更に、内装部材または装飾的要素は、一層(外皮層のみ)、二層(外皮層/発泡体)または三層(外皮層/発泡体/下地)の何れであってよい。そのため、ここで開示された装置は、前述の内装部材の構成の何れにも使用することができると考えられる。
図1を参照すると、内装部材22にステッチを形成する縫製装置20が示されている。一実施形態においては、内装部材22は、車両(不図示)用の内装トリム部材である。別実施形態においては、前記内装トリム部材は、車両のインストルメントパネルである。前記装置20は、筐体53を備え、筐体53は、内装部材22の一側に配置された針棒アセンブリ24、および内装部材22の反対側に配置された錐棒アセンブリ26を収納している。錐棒アセンブリ26は、可動性の送り足28と、錐30と、糸調子アーム32と、を含む。以下において詳述されるように、送り足28、錐30および糸調子アーム32は、第一駆動装置34に接続されている。第一駆動装置34は、作業中、矢印38が示す一方向に、送り足28および錐30を移動させるように構成されている。また、第一駆動装置34は、作業中、糸を縫い針に巻き付けるような位置間で糸調子アーム32を移動させるように構成されている。
針棒アセンブリ24は、矢印48が示す方向に沿って、挿入位置(図1)と退避位置(図2におけるt=4)との間で移動する縫い針40を含む。針棒アセンブリ24は、ピボット42によって第二駆動装置44に接続されている。付勢部材51は、針棒アセンブリ24に接続され、矢印46が示す方向へ、ピボット42周りに針棒アセンブリ24を付勢する。一実施形態においては、付勢部材51は、ピボット42周りに配置されたねじりバネである。第二駆動装置44は、矢印48が示す方向へ針棒を移動させる。一実施形態においては、縫い針40は、ピボット42の中心を通過する軸に沿って移動する。
当然のことながら、第一駆動装置34および第二駆動装置44は、それぞれ針棒アセンブリ24および錐棒アセンブリ26を移動可能な適宜の装置であればよい。一実施形態においては、第一駆動装置34および第二駆動装置44は、各々、偏心した複数の突出物を表面に有する回転軸を備えている。この実施形態においては、第一駆動装置34および第二駆動装置44は、例えば、ベルト52等の機構によって接続され、当該機構は、例えば、電動機(不図示)等の一般的な動力装置によって駆動される。別実施形態においては、第一駆動装置34および第二駆動装置44は、各々、独立した移動装置(つまり、電動機)を有し、当該移動装置は、それぞれの部材に運動を付与する。この実施形態においては、第一駆動装置34および第二駆動装置44は、針棒アセンブリ24および錐棒アセンブリ26を成す部材間における移動の同期および整合が可能となるように連絡するために接続される。更に当然のことながら、針棒アセンブリ24および錐棒アセンブリ26を成す部材は、後述の同期および整合を維持しつつ、互いに分離かつ独立して、内装部材22に対して移動される。
一実施形態においては、第一駆動装置34および第二駆動装置44は、縫製装置20の筐体53内に収納されると共に、上記のような一般的な電動機によって駆動される。縫製装置20は、ロボット式外部駆動装置55に取り付けられてもよいし、例えば、6自由度を有する関節式アーム等の他の自動搬送手段に取り付けられてもよい。当然のことながら、ロボット式装置を使用することにより、針棒アセンブリ24および錐棒アセンブリ26を含む前記縫製装置を、内装部材22に対して所望の位置および姿勢に配置することが可能となる。一実施形態においては、ロボットアームを使用することにより、縫い針40を、内装部材22に食い込んでいる際に取り除くことなく、内装部材22の表面に対して錐30を垂直にするように縫製装置20の角度が変化される、厚み方向の範囲において縫製装置20が移動可能となる。
図2を参照すると、時系列に沿った一連の工程における縫製装置20の作業が図示されている。第一の位置にて内装部材22に食い込んだ縫い針40を用いて、t=1の時にプロセスを開始する。縫製装置20は、第二の位置に向けて、矢印54が示す方向に移動される。縫い針40は、まだ食い込んだ状態となっているため、針棒アセンブリ24は、矢印56が示す方向に、ピボット42周りに回転する。糸調子アーム32は、矢印58が示す方向に移動し、縫い針40に糸(不図示)を巻き付ける。
t=2の時、錐30は、後退位置から内装部材22の表面に向けて、矢印60が示す方向に移動する。送り足28は、第二の位置に向けて、矢印60が示す方向に移動し、錐を貫通させる前に、内装部材22の表面に送り足28を対向させる。縫い針40も、延出位置から退避位置へと移動を開始する。当然のことながら、縫い針40が移動する間、糸調子アームによって巻き付けられた糸は、縫い針40によって運ばれることとなる。
t=3の時、錐30は、第二の位置にて内装部材22を貫通し、縫い針40が通過できる大きさの孔を内装部材22に形成する。この工程では、縫い針40は、矢印62が示す方向に移動することにより、第一の位置にて内装部材22の孔から抜ける。縫い針40が退避されると、先行するステッチからの糸のループが貫通されることとなる。内装部材22から縫い針40が退避することにより、針棒アセンブリ24は、付勢部材45からの力により、矢印64が示す方向に回転する。針棒アセンブリ24が回転することにより、第二の位置にて錐30によって内装部材22に形成された孔に、縫い針40の位置が一致することとなる。糸調子アーム32も、矢印66が示す方向に移動を開始する。
退避位置の縫い針40から始まり、t=4の時、縫い針40は、矢印68に示すように、第二の位置における内装部材の孔に向けて移動を開始する。同様に、錐30も、後退位置に向けて、矢印70が示す方向に移動する。糸調子アーム32は、矢印66が示す方向に移動し続ける。
この手順の最終工程においては、t=5の時、縫い針40は、第二の位置における内装部材の孔を貫通し、完全に伸びた位置(上死点)に到達する。この工程においては、糸調子アーム32は、縫い針40の前の位置または先の位置に移動される。送り足28は、内装部材22から離れるように、矢印72が示す方向に移動される。錐30も、矢印72が示す方向に、完全に退避した位置(上死点)への移動を完了する。
そして、これらの手順の工程(t=1からt=5)は、内装部材22に所望のステッチが形成されるまで繰り返される。作業中、内装部材22は、縫製装置20に対して、一定の位置に留まる。当然のことながら、一連の工程は、分離した工程として記載しているが、請求項に係る発明は、それに限定されない。これらの工程は、作動中の縫製装置20の連続する動作の一部とすることができる。更に、例えば、錐30および縫い針40等の部材の動作は、連続であっても同時であってもよい。
限られた数の実施形態にのみ関連して、詳細に本発明を記載したが、本発明は、そのような開示した実施形態に限定されないことは容易に理解されるであろう。むしろ、本発明の精神および範囲と一致していれば、本発明は、ここまで記載していない、あらゆる変形、変更、置換または均等な構成を組み込む修正を行うことが可能である。更に、本発明の様々な実施形態を記載したが、本発明の態様は、記載した実施形態のほんの一部を包含するに過ぎないことが理解されるであろう。したがって、本発明は、上述の説明により限定されるとみなされないが、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
t=3の時、錐30は、第二の位置にて内装部材22を貫通し、縫い針40が通過できる大きさの孔を内装部材22に形成する。この工程では、縫い針40は、矢印62が示す方向に移動することにより、第一の位置にて内装部材22の孔から抜ける。縫い針40が退避されると、先行するステッチからの糸のループが貫通されることとなる。内装部材22から縫い針40が退避することにより、針棒アセンブリ24は、付勢部材51からの力により、矢印64が示す方向に回転する。針棒アセンブリ24が回転することにより、第二の位置にて錐30によって内装部材22に形成された孔に、縫い針40の位置が一致することとなる。糸調子アーム32も、矢印66が示す方向に移動を開始する。

Claims (34)

  1. 内装部材にステッチを施す装置であって、
    第一駆動装置と、
    前記第一駆動装置に接続され、前記第一駆動装置によって退避位置から挿入位置へ移動される錐を有する錐棒アセンブリと、
    前記第一駆動装置に動作可能に接続された第二駆動装置と、
    挿入位置と退避位置との間を移動可能な縫い針を有し、前記第二駆動装置に軸回転可能に接続された針棒アセンブリと、
    前記針棒アセンブリに接続され、前記退避位置に移動される前記縫い針に応じて、前記針棒アセンブリを軸回転させるように、かつ、前記針棒アセンブリを整合させるように配置された付勢部材と、を具備する装置。
  2. 前記第一駆動装置および前記第二駆動装置が、同一の縫製アセンブリの内部に収納される、請求項1に記載の装置であって、
    ロボットまたは他の自動搬送手段のような外部駆動装置によって、ステッチ経路に沿って、第一の位置から第二の位置へ搬送される装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    前記第一駆動装置は、第一の時間に、前記錐を前記退避位置から前記挿入位置へ移動させる。
  4. 請求項3に記載の装置であって、
    前記第二駆動装置は、前記第一の時間とは異なる第二の時間に、退避した状態から延出した状態へと前記縫い針を移動させる。
  5. 請求項4に記載の装置であって、
    前記錐に隣接する糸調子アームを更に具備する。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    前記錐に隣接する送り足を更に具備する。
  7. 請求項1に記載の装置であって、
    前記内装部材は、車両の内装トリム部材である。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    前記内装トリム部材は、車両のインストルメントパネルの一部である。
  9. 請求項4に記載の装置であって、
    前記第一駆動装置および前記第二駆動装置は、ベルトによって、動作可能に接続される。
  10. 内装部材にステッチを施す装置であって、
    第一駆動装置と、
    前記第一駆動装置に接続されると共に、前記内装部材に孔を形成可能な大きさであり、ロボットまたは他の自動搬送手段のような外部駆動装置によって、第一の位置から第二の位置へ移動される錐と、
    前記第一駆動装置に接続され、前記錐に隣接する糸調子アームと、
    前記第一駆動装置に動作可能に接続された第二駆動装置と、
    挿入位置と退避位置との間を移動可能な縫い針を有し、前記第二駆動装置に軸回転可能に接続され、前記錐から独立して、前記第一の位置から前記第二の位置へ移動される前記針棒アセンブリと、
    前記針棒アセンブリに接続され、前記第二の位置にて前記錐によって形成された前記孔の位置に一致する状態へ前記針棒アセンブリを軸回転させるように配置され、前記退避位置に移動される前記縫い針に応じて、前記針棒アセンブリを軸回転させる付勢部材と、を具備する装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    前記外部駆動装置は、第一の時間に、前記錐を前記第一の位置から前記第二の位置へ移動させる。
  12. 請求項11に記載の装置であって、
    前記針棒アセンブリに接続された前記付勢部材は、前記第一の時間とは異なる第二の時間に、前記第一の位置から前記第二の位置へ前記縫い針を移動させる。
  13. 請求項12に記載の装置であって、
    前記錐に隣接する送り足を更に具備する。
  14. 請求項10に記載の装置であって、
    前記内装部材は、車両の内装トリム部材である。
  15. 請求項14に記載の装置であって、
    前記内装トリム部材は、車両のインストルメントパネルの一部である。
  16. 請求項12に記載の装置であって、
    前記第一駆動装置および前記第二駆動装置は、ベルトによって、動作可能に接続される。
  17. 内装部材にステッチを施す方法であって、
    第一駆動装置に接続された錐によって第一の孔を形成する工程と、
    付勢部材に軸回転可能に接続された針棒アセンブリに接続された縫い針を前記第一の孔に挿入する工程と、
    前記縫い針が前記第一の孔内に位置する間、ロボットまたは他の自動搬送手段のような外部駆動装置によって、第一の時間に、第一の位置から第二の位置へ前記針棒アセンブリを移動させる工程と、
    前記第一の時間とは異なる第二の時間に、前記外部駆動装置によって、前記錐を前記第二の位置へ移動させる工程と、
    前記第一駆動装置を介して前記錐によって、前記第二の位置に第二の孔を形成する工程と、
    第二駆動装置を介して、前記縫い針を前記第一の孔から退避位置へ移動させる工程と、
    前記縫い針が前記第一の孔から取り除かれる際に、前記針棒アセンブリを軸回転させて、前記付勢部材を介して前記縫い針を前記第二の孔の位置に一致させる工程と、を具備する装置。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記縫い針が前記退避位置に向かって移動すると、前記針棒アセンブリは、前記第二の位置に向かって移動する。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    前記針棒アセンブリが軸回転して前記縫い針を前記第二の孔の位置に一致させるとき、前記錐は、前記第二の孔を形成する。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記縫い針を前記第二の孔に挿入する工程と、
    前記縫い針が前記第二の孔に挿入されると同時に、前記錐を後退位置に移動させる工程と、を更に具備する。
  21. 請求項2に記載の装置であって、
    前記第一駆動装置は、第一の時間に、前記錐を前記退避位置から前記挿入位置へ移動させる。
  22. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記第二駆動装置は、前記第一の時間とは異なる第二の時間に、退避した状態から延出した状態へと前記縫い針を移動させる。
  23. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記錐に隣接する糸調子アームを更に具備する。
  24. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記錐に隣接する送り足を更に具備する。
  25. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記内装部材は、車両の内装トリム部材である。
  26. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記内装トリム部材は、車両のインストルメントパネルの一部である。
  27. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記第一駆動装置および前記第二駆動装置は、ベルトによって、動作可能に接続される。
  28. 請求項10または請求項11に記載の装置であって、
    前記針棒アセンブリに接続された前記付勢部材は、前記第一の時間とは異なる第二の時間に、前記第一の位置から前記第二の位置へ前記縫い針を移動させる。
  29. 請求項10乃至12のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記錐に隣接する送り足を更に具備する。
  30. 請求項10乃至13のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記内装部材は、車両の内装トリム部材である。
  31. 請求項10乃至14のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記内装トリム部材は、車両のインストルメントパネルの一部である。
  32. 請求項10乃至15のいずれか一項に記載の装置であって、
    前記第一駆動装置および前記第二駆動装置は、ベルトによって、動作可能に接続される。
  33. 請求項17または請求項18に記載の方法であって、
    前記針棒アセンブリが軸回転して前記縫い針を前記第二の孔の位置に一致させるとき、前記錐は、前記第二の孔を形成する。
  34. 請求項17乃至19のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記縫い針を前記第二の孔に挿入する工程と、
    前記縫い針が前記第二の孔に挿入されると同時に、前記錐を後退位置に移動させる工程と、を更に具備する。
JP2016531792A 2013-07-31 2014-07-28 車両内装部材にステッチを施す装置および方法 Active JP6556715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361860604P 2013-07-31 2013-07-31
US61/860,604 2013-07-31
US14/338,402 2014-07-23
US14/338,402 US9255352B2 (en) 2013-07-31 2014-07-23 Apparatus for stitching vehicle interior components
PCT/US2014/048400 WO2015017319A1 (en) 2013-07-31 2014-07-28 Apparatus for stitching vehicle interior components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527029A true JP2016527029A (ja) 2016-09-08
JP6556715B2 JP6556715B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=52426492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531792A Active JP6556715B2 (ja) 2013-07-31 2014-07-28 車両内装部材にステッチを施す装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9255352B2 (ja)
EP (1) EP3027798B1 (ja)
JP (1) JP6556715B2 (ja)
KR (1) KR102211722B1 (ja)
CN (1) CN105593424B (ja)
WO (1) WO2015017319A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6526413B2 (ja) 2011-07-08 2019-06-05 インテヴァ プロダクツ, エルエルシーInteva Products, Llc 車両内装トリム部材にステッチを施す装置と車両内装トリム部材との組合せ
US9809176B2 (en) * 2011-07-08 2017-11-07 Inteva Products, Llc Method for stitching vehicle interior components and components formed from the method
US9340912B2 (en) 2011-07-08 2016-05-17 Inteva Products, Llc Method for stitching vehicle interior components and components formed from the method
JP6348063B2 (ja) 2011-07-08 2018-06-27 インテヴァ プロダクツ, エルエルシーInteva Products, Llc 車両内装部材にステッチを施す方法
US9255352B2 (en) * 2013-07-31 2016-02-09 Inteva Products, Llc Apparatus for stitching vehicle interior components
DE102015220332A1 (de) * 2015-10-19 2017-04-20 Pfaff Industriesysteme Und Maschinen Gmbh Nähanlage
WO2021075123A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 本田技研工業株式会社 縫製方法及びその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200979A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Brother Ind Ltd ミシン
US20130009416A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Wenzel Edward J Method for stitching vehicle interior components and components formed from the method

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US881894A (en) * 1907-07-17 1908-03-17 Gustav E Steinhauser Hinge-borer for embroidery-machines.
US1842838A (en) 1929-03-19 1932-01-26 Puritan Mfg Company Machine for making ribbed innersoles
US3948194A (en) * 1973-07-23 1976-04-06 Heinz Gunold Sewing machine accessory apparatus
DE2544165C3 (de) * 1975-10-03 1978-08-10 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Einrichtung an Nähmaschinen zum Vorlochen des Nähgutes
SU903411A1 (ru) 1979-04-11 1982-02-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Меховой Промышленности Швейна машина дл сшивани меховых шкурок
US4711190A (en) * 1983-11-16 1987-12-08 General Motors Corporation Decoratively stitched trim part and method
DE3703070A1 (de) * 1987-02-03 1988-09-01 Protos Schuhmaschinen W Ullric Kettenstichnaehmaschine zum naehen von koffern
US5778806A (en) * 1990-12-26 1998-07-14 Ralph's Industrial Sewing Machine Company Sewing and material removal assembly
JP3702559B2 (ja) * 1996-12-18 2005-10-05 ブラザー工業株式会社 刺繍ミシン
JP3344398B2 (ja) * 2000-01-19 2002-11-11 村田機械株式会社 プリフォームのステッチング方法
JP2001212386A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Brother Ind Ltd 針揺動機能を有するミシン
CN2587903Y (zh) * 2001-10-24 2003-11-26 雷成焱 手持式电动表面钩缝机
JP4844017B2 (ja) * 2005-01-25 2011-12-21 トヨタ紡織株式会社 マット材
JP4766322B2 (ja) * 2006-02-21 2011-09-07 トヨタ紡織株式会社 車両用内装品およびその製造方法
US7958832B2 (en) 2008-08-29 2011-06-14 Nike, Inc. Awl for making an awl feature in material for apparel
EP2172585B1 (de) * 2008-09-04 2011-03-30 BERNINA International AG Vorrichtung und Verfahren zum Schneiden von textilen und nicht-textilen Flächengebilden
US8261679B2 (en) 2009-03-04 2012-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine provided with needle bar rocking mechanism
US8316785B2 (en) * 2009-08-05 2012-11-27 Faurecia Automotive Seating, Llc Flat seam construction for automotive upholstery
BY16823C1 (en) 2010-07-07 2013-02-28 Vitebsk State Tech Univ Machine for joining materials
US8312826B2 (en) * 2010-08-05 2012-11-20 Faurecia Automotive Seating, Llc Alignment mechanisms for materials joined at a seam
JP6526413B2 (ja) * 2011-07-08 2019-06-05 インテヴァ プロダクツ, エルエルシーInteva Products, Llc 車両内装トリム部材にステッチを施す装置と車両内装トリム部材との組合せ
US9255352B2 (en) * 2013-07-31 2016-02-09 Inteva Products, Llc Apparatus for stitching vehicle interior components

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200979A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Brother Ind Ltd ミシン
US20130009416A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Wenzel Edward J Method for stitching vehicle interior components and components formed from the method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160222564A1 (en) 2016-08-04
EP3027798A1 (en) 2016-06-08
WO2015017319A1 (en) 2015-02-05
US20150033996A1 (en) 2015-02-05
EP3027798A4 (en) 2017-05-10
KR102211722B1 (ko) 2021-02-04
CN105593424A (zh) 2016-05-18
US9255352B2 (en) 2016-02-09
CN105593424B (zh) 2018-08-07
EP3027798B1 (en) 2019-04-03
KR20160035063A (ko) 2016-03-30
JP6556715B2 (ja) 2019-08-07
US10233576B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556715B2 (ja) 車両内装部材にステッチを施す装置および方法
JP6944835B2 (ja) 車両内装部材にステッチを施す方法
JP6972203B2 (ja) 三次元形状を有する装飾部材にステッチを施すヘッド
JP6348063B2 (ja) 車両内装部材にステッチを施す方法
US9869044B2 (en) Apparatus and methods for stitching vehicle interior components and components formed from the methods
US9809176B2 (en) Method for stitching vehicle interior components and components formed from the method
JP2017527363A (ja) 形成部材にブラインドステッチを施すための方法および装置ならびにその方法から形成される部材
CN106795673B (zh) 用于缝制车辆内装部件的装置和方法以及由该方法形成的部件
JP2017525454A5 (ja)
JP6865165B2 (ja) 車両内装部材にステッチを施すための装置および方法
US20220314902A1 (en) Method and apparatus for stitching a three dimensional formed component and components formed from the method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250