JP2016526436A - 一方向トラップを備えた止血装置 - Google Patents

一方向トラップを備えた止血装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526436A
JP2016526436A JP2016523853A JP2016523853A JP2016526436A JP 2016526436 A JP2016526436 A JP 2016526436A JP 2016523853 A JP2016523853 A JP 2016523853A JP 2016523853 A JP2016523853 A JP 2016523853A JP 2016526436 A JP2016526436 A JP 2016526436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
channel
proximal
tissue
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016523853A
Other languages
English (en)
Inventor
レイビン、サミュエル
ライアン、ショーン
スミス、ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2016526436A publication Critical patent/JP2016526436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • A61B17/083Clips, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/10Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for applying or removing wound clamps, e.g. containing only one clamp or staple; Wound clamp magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0427Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from the anchor body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B2017/12004Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for haemostasis, for prevention of bleeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • A61B2017/306Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction
    • A61B2017/308Surgical pincettes without pivotal connections holding by means of suction with suction cups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

組織把持装置(100)は、近位端から遠位端へ延び、且つそれらを通って延びる第一チャネル(124)を含む第一本体と、複数の第一アーム要素(108)を含み、複数の第一アーム要素の各々は、第一本体に結合された第一端部(126)からその第一端部の近位の第二端部(128)へ、第一チャネル(124)内に径方向に延びることにより、複数の第一アーム要素の第二端部を越え近位に向けて、第一チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の第一アーム要素の各々の間で圧縮され、且つ第一チャネル内に保持される。

Description

本願は一般に内視鏡装置、特に、組織を捕捉するための一方向トラップを含む装置に関する。
多くの場合、胃腸(GI)系、胆道系、血管系、他の身体管腔及び中空器官の病変は内視鏡処置を介して治療されるが、その多くは出血制御のための能動的止血及び予防的止血の少なくとも一方を必要とする。自然治癒によって傷が閉じるように創傷や切開の端部を保持することにより内出血を止めるため、内視鏡を介して止血クリップを配置することがしばしばある。クリップを所望の位置に配置するために特殊な内視鏡クリップ装置が用いられ、その後、クリップ送達装置が引き抜かれ、クリップは体内に残される。
しかしながら、既存の止血装置は高価であり、一般に単回使用であり、導入が困難な場合がある。
一態様において、本願は、近位端から遠位端へ延び、且つそれらを通って延びる第一チャネルを含む第一本体と、複数の第一アーム要素を含み、複数の第一アーム要素の各々は、第一本体に結合された第一端部からその第一端部の近位の第二端部へ、第一チャネル内に径方向に延びることにより、複数の第一アーム要素の第二端部を越え近位に向けて、第一チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の第一アーム要素の各々の間で圧縮され、且つ第一チャネル内に保持される組織把持装置に関する。
別の態様において、本願は、近位端から遠位端へ長手方向に延び、且つそれらを通って延びる管腔を含む挿入部材と、管腔内に摺動可能に受容され、第一端部から第二端部へ延び、且つそれらを通って延びる第一チャネルを含む第一クリップを含み、第一クリップは複数の第一アーム要素を含み、複数の第一アーム要素の各々は、第一クリップの径方向外側の壁に結合された第一部と、第一部の近位の近位端との間に、第一チャネル内に径方向に延びることにより、第一アーム要素の近位端を越え近位に向けて、第一チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の第一アーム要素の間で圧縮され、且つ第一チャネル内に保持される組織把持のためのシステムに関する。
さらに別の態様において、本発明は、可撓性挿入部材をその遠位端が対象組織の第一部分に近接するまで身体管腔内に挿入し、対象組織の第一部分を第一クリップ内で捕捉するように第一クリップの遠位端から第一クリップ内に径方向且つ近位に向けて延びる第一アーム要素の近位端を越えて、対象組織の第一部分の一部が近位に向けて移動するまで、可撓性挿入部材の遠位端内に受容された第一クリップのチャンネル内に対象組織の第一部分を引き込み、且つ第一クリップの近位ロック機構が可撓性挿入部材の内表面で支持されなくなってそこから解放されるまで、第一クリップを可撓性挿入部材の遠位方向外方に移動させることによって、第一クリップを可撓性挿入部材から解放する組織把持のための方法に関する。
本願の例示的な実施形態に従った装置の長手方向の側断面図である。 図1の装置に従ったクリップの斜視図である。 図2のクリップの別の斜視図である。 図2のクリップの側断面図である。 そのアーム要素の間に組織を把持する図2のクリップの側断面図である。 本願の別の実施形態に従った装置の長手方向の断面図である。 組織近接のために用いられる図6の装置の側断面図である。 組織近接のために用いられる図6の装置の別の側断面図である。 本願の別の実施形態に従ったクリップの断面図である。 本願のさらに別の実施形態に従った装置の長手方向の断面図である。
本願は、以下の説明や添付の図面を参照してさらに理解することができ、ここで同様の要素には同じ参照番号が付されている。本願は一般に内視鏡装置、特に、組織を捕捉するための一方向トラップを含む装置に関する。本願の例示的な実施形態は複数のアーム要素を含む止血用把持装置について記載しており、複数のアーム要素の間に引き込まれた組織が捕捉されるように、複数のアーム要素は、組織が装置の遠位方向外方に移動することを防止しつつ、それらの間で組織を近位方向に容易に引き込むことを可能にする。例示的な実施形態は特に止血用把持装置について記載しているが、本願の装置はまた、組織の固定、近接、マーキング、あるいは組織の把持や捕捉を必要とする他の任意の医療機能のために利用され得ることが当業者に理解されるであろう。また、本明細書において用いられる「近位(proximal)」及び「遠位(distal)」という用語が、装置のユーザに向かう方向(近く)及び離れる方向(遠く)を指すことを意図しているということにも留意されたい。
図1に示すように、本願の例示的な実施形態に従った装置100は、伸長挿入部材104の遠位端106内に受容された複数のクリップ102を含む。各クリップ102は、対象組織を複数のアーム要素108の間に近位に向けて引き込むことができるように、クリップ102内に径方向且つ近位に向けて延びるクリップ102の遠位端122から片持ち支持された複数のアーム要素108を含む。各アーム要素108は、遠位端122に連結された第一端部126から、クリップ102の近位端116に向かう第二自由端部128へ延びる。従って、クリップ102を通って近位に向けて引き込まれた組織の進行は、アーム要素108によって形成された傾斜面に対して摺動するため、最小限に抑えられる。しかしながら、クリップ102の開口部を収縮させ、且つ組織がクリップ102の遠位方向外方に移動することを防止するようにこの組織をしっかりと把持するように、組織により第二端部128に加えられた遠位方向の力によって、アーム要素108が遠位に、且つクリップ102の中心に向けてさらに径方向に偏向されるため、アーム要素108の第二自由端部128を越え近位に向けて移動した組織は、クリップ102内の所定の位置に固定されるであろう。対象組織が捕捉されると、最遠位クリップ102aは以下に詳細に説明するように、配置部材110を介して管状部材104から外に配置される。装置100は複数のクリップ102を含むものとして図示し、説明されているが、装置100は単一のクリップ102を含むこととしてもよい。
本実施形態に従った挿入部材104は、ほぼ管状であり、近位端(図示なし)から遠位端106へ長手方向に延び、それらを通って延びる管腔112を含む。他の任意の適切な形状を用いることもできるが、周辺組織への外傷を最小限にするため、滑らかな形状とすることが好ましい。本実施形態に従った挿入部材104は、内視鏡の作業経路、及び患者の身体管腔や中空器官の少なくとも一つを通って挿入されるようにサイズ及び形状が決定される。しかしながら、挿入部材104及びクリップ102は特定の用途のため、内視鏡の作業経路を空けた状態で内視鏡を囲むようにサイズを決定することもできるということが当業者に理解されるであろう。管腔112は、クリップ102を摺動可能に受容するようにサイズ及び形状が決定される。配置部材110もまた、ほぼ管状としてもよく、近位端(図示なし)から、結合要素120を介して最近位クリップ102dの近位端116に結合可能な遠位端114へ、長手方向に延びてもよい。配置部材110はまた、それを通って延びる管腔118を含み、管状部材104の管腔112内に摺動可能に受容されるようにサイズ及び形状が決定される。配置部材110は対象組織を捕捉した時に、管状部材104から最遠位クリップ102aを押し出すため、管状部材104内で、それを通って遠位に向けて移動することができるように摺動可能である。管腔118によって、対象組織を複数のアーム要素108の間で最遠位クリップ102a内に引き込むように、配置部材110及びクリップ102を通して真空力や吸引力を加えることが可能となる。
本願の実施形態はクリップ内に組織を引き込むための真空力や吸引力について記載しているが、クリップ102内に組織を引き込むための様々な機構を用いることができる。例えば組織は、クリップ102を通過する把持器や、対象組織内にねじ込まれるコークスクリュー型装置によって、あるいは、当業者に理解されるであろう他の任意の適切な装置によって、クリップ102内に引き込むことができる。別の実施形態においては、組織の対象部分を越えて遠位にクリップ102を配置することによって、クリップ102内に組織を引き込むことができる。
図2〜5に示すように、クリップ102は近位端116から遠位端122へ延び、対象組織を受容するためにそれらを通って延びるチャネル124を含む。アーム要素108は、遠位端122に取り付けられた第一端部126から、チャネル124内に延び、且つ近位端116に向かう第二端部128へ延びる。複数のアーム要素108の間で近位方向に組織を容易に受容することができるように、アーム要素108はその長さに沿って湾曲するか、角度を付けられるかの少なくとも一方の処置が施されている。アーム要素108は、例えば棘、弁、スパイク、又は隆起のような、組織を保持するための構造を含んでもよく、第二端部128においてテーパ状の、あるいは鋭く削られた先端を含んでもよい。図5に示すように、アーム要素108はまた、対象組織がそれらの間に受容された時、アーム108が偏向され、且つそれらの間に受容された対象組織に圧縮力を加えるように、偏向可能とすることもできる。また、組織自体が自然に遠位に向けて引っ張られるため、クリップ122の遠位端122もまた、クリップ102内に引き込まれた組織を径方向に圧縮するであろう。クリップ102は任意の数のアーム要素108を含むことができる。一実施形態において、アーム要素108は互いから等間隔に離間している。アーム要素108は何れの数の構成においても、クリップ102の周囲に沿って離間させることができる。クリップ102はまた、単一のアーム要素108を含んでいてもよい。
さらなる実施形態において、クリップ102はまた、配置された後にクリップ102内を真空に保つように、クリップ102の近位端116を密封する弁を含んでもよい。例えばクリップ102は、特定の負圧が得られた時に閉じる一方向弁、クリップ102が配置された時に閉じる弁、あるいは手動式の弁を含んでもよい。クリップ102は、クリップ102が配置された後、密封によってクリップ102内の所望の負圧を維持する様々な密封機構の何れかを含むことができる。
遠位端122及び近位端116は、隣接するクリップ102を挿入部材104内で互いに鎖状に結合するため、それぞれ対応する遠位ロック機構130及び近位ロック機構132を含むことができる。例えば本実施形態において、最遠位クリップ102aが直近のクリップ102bに結合され、直近のクリップ102bが次に近接するクリップ102cに結合され、以降、最近位クリップ102dにおいてクリップの鎖が終端するまで続く。本実施形態における遠位ロック機構130は、近位端116から横方向内方に延びるラッチとして形成され、且つ溝130に係合するようにサイズ及び形状が決定された近位ロック機構132に嵌合するような、遠位端122の周囲に延びる溝を含む。例えば別の実施形態において、遠位ロック機構130がラッチを含み、近位ロック機構132が溝を含むように構成することもできる。
遠位ロック機構130及び近位ロック機構132は、遠位ロック機構130及び近位ロック機構132が隣接するクリップを挿入部材104の管腔112内で互いに着脱可能に結合することを許容するような、様々なインターロック要素の何れかを含むことができる。本実施形態における近位ロック機構132は、クリップ102の近位端116が管腔112の内表面134によって拘束されていない時に、近位ロック機構132が近位において隣接するクリップ102の遠位ロック機構130から分離されるように径方向外方に移動するように、径方向外方にバイアスされる。配置部材110の遠位端114における結合要素120は、結合要素120が最近位クリップ102dの近位端116と係合可能であるように、遠位ロック機構130と実質的に同一とすることができる。
遠位ロック機構及び近位ロック機構の両方について記載しているが、装置100が単一のクリップ102を有しているいくつかの実施形態において、クリップ102は遠位ロック機構を必要とすることなく、摩擦によって管腔112内に保持することが可能であり、配置部材110、又は他の作動機構との着脱可能な結合のための近位ロック機構のみを含むこともできる。
本方法によれば、装置100は、例えば生来の身体開口を介して身体管腔内へ挿入された内視鏡の作業経路を通って、体内の対象位置に挿入される。挿入部材104の遠位端106は、クリップ102によって捕捉されるべき対象組織に近接する。従って、当業者に理解されるであろうように、挿入部材は、内視鏡が身体管腔を通って曲がりくねった経路に沿って延びる時であっても、内視鏡を通すのに十分な可撓性を有していなければならない。その後、組織は、例えば管腔118に真空圧を印加することによってクリップ102内に引き込まれる。これにより、対象組織がアーム要素108の第二自由端部128を越え近位に向けて延びるまで、アーム要素108を径方向外方に偏向させ、クリップ102のチャネル24内に対象組織が引き込まれる。アーム要素108はその元来のバイアスによって、且つその第二端部128上の遠位に押すような対象組織の復元力によって、径方向内方に付勢される。アーム要素108に加えられたこの遠位の力は、アーム要素108を伸長させ、且つ管腔118の中心に向かってその度合いを増加させて、アームを遠位に回転させるときに、さらに組織を圧縮する。対象組織が捕捉されると、最遠位クリップ102aの近位ロック機構132が隣接するクリップ102bの遠位ロック機構130との係合から(管腔112を出る時に)解放されて外方の位置に戻るまで、配置部材110を遠位に向けて前進させることによって、クリップ102は挿入部材104から解放され、(例えば、自然に脱落するまで)体内の所定の位置に残される。
本方法は組織を捕捉するための単一のクリップ102について述べているが、いくつかの実施形態において、装置100は複数のクリップ102を含み、対象組織は最遠位クリップ102aによって捕捉される。対象組織が捕捉され、最遠位クリップ102aが体内に配置されると、挿入部材104を対象組織の第二部分に近接する位置に移動させ、全てのクリップ102が配置されるまで、同様の工程を繰り返すことができる。上述のように、配置部材110を挿入部材104に対して移動させることに対応して複数のクリップ102が挿入部材104に対して移動するように、配置部材110は最近位クリップ102dに結合される。最遠位クリップ102aを遠位端116を越え遠位に向けて移動させると、クリップ102aの近位端116における近位ロック機構132は挿入部材104の内表面134で支持されなくなり、近位ロック機構132はすぐ近位の隣接するクリップ102の遠位ロック機構130から分離されて、径方向外方に延びるようなそのバイアスされた構成に戻る。最遠位クリップ102aが配置されると、すぐ近位の隣接するクリップ102が最遠位クリップになり、上述の捕捉及び配置の工程を繰り返すことができる。上述の工程は、所望の限り多くのクリップ102が配置されるまで、あるいは、全てのクリップ102が利用されるまで繰り返すことができる。いくつかの実施形態において、単一のクリップ102を含む装置は、最遠位クリップ102aに関連して上述したのと同様に、クリップ102を配置することができる。
図6〜8に示すように、別の例示的な実施形態に従った装置200は、上述の装置100とほぼ同様であってもよい。装置100と同様に、装置200は、挿入部材204内に収容され、且つ遠位ロック機構230及び近位ロック機構232を介して互いに鎖状に結合された複数のクリップ202を含む。装置202は、最遠位クリップ202aを配置させるように複数のクリップ202を挿入部材204に対して遠位に向けて移動させるため、挿入部材204の管腔212内で摺動可能な配置部材210をさらに含む。クリップ202、挿入部材204、及び配置部材210は、上述のクリップ102、挿入部材104、及び配置部材110のそれぞれとほぼ同様である。特に、クリップ202は近位端216から遠位端222へ延び、それらを通って延びるチャネル224を含む。チャネル224内に引き込まれた組織は、遠位端224に取り付けられた第一端部226から、チャネル224内へ近位端216に向かって延びる第二端部へ延びるアーム要素208を介して、その内部に保持される。しかしながら、装置200は、クリップの鎖における各クリップ202がストリング236やケーブルを介して配置された後も互いに連結されたままであるような組織近接処置において利用されるように構成される。
あるいは、クリップ102は組織の対象部分を把持した後、縫合糸、ケーブル等を介して互いに連結することができる。例えば、各クリップ102の側面240を通って横方向に延びる穴238を通過するストリング又は縫合糸236を介して、各クリップ202を互いに結合することができる。ストリング236の遠位端242は、例えばストリング236の遠位端242が通過してしまうことを防止するための拡大端を介して、最遠位クリップ202aに結合することができる。ストリング236の近位端は、装置200のユーザがストリング236の近位端に接触することができるように、その近位端の近位の挿入部材204の管腔212を通って延びる。
装置200を用いた組織近接のための別の方法によれば、装置200は、挿入部材204の遠位端206が対象組織の第一部分に近接するまで体内に挿入される。装置100と同様に、最遠位クリップ202aのチャネル224内に対象組織の第一部分を引き込み、従って、複数のアーム要素208の間に対象組織の第一部分を捕捉するため、挿入部材204の管腔212を通して真空力や吸引力を加えることができる。対象組織の第一部分が最遠位クリップ202aによって捕捉されると、装置100に関連して上述したように挿入部材204に対して遠位に向けて配置部材210を移動させることによって、最遠位クリップ202aは配置される。
最遠位クリップ202aが配置された後、すぐ近位の隣接するクリップ202bが最遠位クリップになり、挿入部材は図7に示すように、クリップ202bが対象組織の第一部分から離間した対象組織の第二部分の上に配置される位置に移動される。対象組織の第二部分は上述のようにクリップ202bのチャネル224内に引き込まれ、アーム要素208を介してその中に捕捉され、クリップ202bは挿入部材から解放される。クリップ202a、202bが配置された後、ユーザはクリップ202a、202bを互いに対して引き寄せるように、ストリング236の近位端を近位に向けて引っ張ることができる。上述のように、ストリング236がそこから分離されることを防止するように、遠位端242が最遠位クリップ202aに結合される。従って、ストリング236を近位に向けて引っ張ることによってクリップ202a、202bは互いに対して引き寄せられ、従って、図8に示すように対象組織の第一部分及び第二部分は近接する。
図9に示すように、本願の別の例示的な実施形態に従ったクリップ302は、装置100に関連して上述したクリップ102とほぼ同様である。クリップ102と同様に、クリップ302は近位端316から遠位端322へ延び、それらを通って延びるチャネル324を含む。対象組織は、第一端部326から第二端部328へ延びるアーム要素308を介して、チャネル324内で捕捉される。アーム要素308は、近位端216に向かうチャネル324内に受容されたアーム要素308の第二端部328とともに、遠位端322に旋回可能に結合される。従って、組織がチャネル324内に受容された時、アーム要素308は旋回し、各アーム要素308の第一端部326がチャネル324の中心線に向かって径方向内方に移動する一方で、チャネル324の壁325に向かって径方向外方に第二端部を移動させる。複数のアーム要素308の何れか又は全ての第一端部326は、第一端部326がチャネル324の中心線に向かって径方向内方に移動された時に、組織把持機構344がチャネル324内に受容された組織の基部を把持し、その中に組織を捕捉するように、それらから横方向に延びる一つ以上の組織把持機構344(例えばスパイク、ピンサー、棘)を含んでもよい。
装置100と同様に、クリップ302もまた、複数のクリップ302を挿入部材内で互いに鎖状に結合することができるように、遠位ロック機構330及び近位ロック機構332を含んでもよい。クリップ302は、上述の挿入部材104及び配置部材110とほぼ同様の挿入部材及び配置部材とともに用いることができる。装置200と同様に、クリップ302もまた、クリップ302を装置200に関連して上述したような組織近接処置に利用することができるように、ストリングや、複数のクリップ302を連結する他の部材を含むことができる。
図10に示すように、本願のさらに別の例示的な実施形態に従った装置400は、装置100とほぼ同様である。装置400は、第一端部416から遠位端422へ延び、且つそれらを通って延びるチャネル424を含むような、クリップ102とほぼ同様のクリップ402を含む。しかしながら、クリップ402は、チャネル424の内表面425の周囲長及び長さの両方について分散したアーム要素408を含む。例えば、アーム要素408の第一列は、遠位端422の近位のクリップ402の内周に等間隔に分散させることができる。アーム要素408の第二列はまた、アーム要素408の第一列の近位に配置され、且つそれから離間されて、クリップ402の内周に等間隔に分散させることができる。各アーム要素408は、内表面425に取り付けられた第一端部426から、チャネル424内に延び、且つ近位端416に向かう第二端部428へ延びる。クリップ102と同様に、アーム要素408は例えば棘、弁、隆起、スパイクを含んでもよい。いくつかの実施形態において、クリップ402は、クリップ402の長さに沿って周囲に延びる任意の数の列のアーム要素408を含んでもよい。いくつかの実施形態において、アーム要素408はクリップ402の内周に等間隔に分散されている必要はない。
クリップ402は、上述の装置100、200の何れかとほぼ同様の挿入部材(図示なし)及び配置部材410とともに用いることができる。装置400は配置部材410に結合された単一のクリップ402とともに示されているが、いくつかの実施形態において、装置400は装置100、200に関連して上述したように、互いに鎖状に連結することのできる複数のクリップ402を含んでもよい。
複数の実施形態について記載したが、本願の意図及び範囲から逸脱することなく、いくつかの修正及び変更を行うことができる。従って、本願は、添付の特許請求の範囲に含まれるとされた修正形態や変更形態、及びそれらの均等形態を包含することを意図している。
図2〜5に示すように、クリップ102は近位端116から遠位端122へ延び、対象組織を受容するためにそれらを通って延びるチャネル124を含む。アーム要素108は、遠位端122に取り付けられた第一端部126から、チャネル124内に延び、且つ近位端116に向かう第二端部128へ延びる。複数のアーム要素108の間で近位方向に組織を容易に受容することができるように、アーム要素108はその長さに沿って湾曲するか、角度を付けられるかの少なくとも一方の処置が施されている。アーム要素108は、例えば棘、弁、スパイク、又は隆起のような、組織を保持するための構造を含んでもよく、第二端部128においてテーパ状の、あるいは鋭く削られた先端を含んでもよい。図5に示すように、アーム要素108はまた、対象組織がそれらの間に受容された時、アーム108が偏向され、且つそれらの間に受容された対象組織に圧縮力を加えるように、偏向可能とすることもできる。また、組織自体が自然に遠位に向けて引っ張られるため、クリップ102の遠位端122もまた、クリップ102内に引き込まれた組織を径方向に圧縮するであろう。クリップ102は任意の数のアーム要素108を含むことができる。一実施形態において、アーム要素108は互いから等間隔に離間している。アーム要素108は何れの数の構成においても、クリップ102の周囲に沿って離間させることができる。クリップ102はまた、単一のアーム要素108を含んでいてもよい。
本方法によれば、装置100は、例えば生来の身体開口を介して身体管腔内へ挿入された内視鏡の作業経路を通って、体内の対象位置に挿入される。挿入部材104の遠位端106は、クリップ102によって捕捉されるべき対象組織に近接する。従って、当業者に理解されるであろうように、挿入部材は、内視鏡が身体管腔を通って曲がりくねった経路に沿って延びる時であっても、内視鏡を通すのに十分な可撓性を有していなければならない。その後、組織は、例えば管腔118に真空圧を印加することによってクリップ102内に引き込まれる。これにより、対象組織がアーム要素108の第二自由端部128を越え近位に向けて延びるまで、アーム要素108を径方向外方に偏向させ、クリップ102のチャネル124内に対象組織が引き込まれる。アーム要素108はその元来のバイアスによって、且つその第二端部128上の遠位に押すような対象組織の復元力によって、径方向内方に付勢される。アーム要素108に加えられたこの遠位の力は、アーム要素108を伸長させ、且つ管腔118の中心に向かってその度合いを増加させて、アームを遠位に回転させるときに、さらに組織を圧縮する。対象組織が捕捉されると、最遠位クリップ102aの近位ロック機構132が隣接するクリップ102bの遠位ロック機構130との係合から(管腔112を出る時に)解放されて外方の位置に戻るまで、配置部材110を遠位に向けて前進させることによって、クリップ102は挿入部材104から解放され、(例えば、自然に脱落するまで)体内の所定の位置に残される。
本方法は組織を捕捉するための単一のクリップ102について述べているが、いくつかの実施形態において、装置100は複数のクリップ102を含み、対象組織は最遠位クリップ102aによって捕捉される。対象組織が捕捉され、最遠位クリップ102aが体内に配置されると、挿入部材104を対象組織の第二部分に近接する位置に移動させ、全てのクリップ102が配置されるまで、同様の工程を繰り返すことができる。上述のように、配置部材110を挿入部材104に対して移動させることに対応して複数のクリップ102が挿入部材104に対して移動するように、配置部材110は最近位クリップ102dに結合される。最遠位クリップ102aを遠位端106を越え遠位に向けて移動させると、クリップ102aの近位端116における近位ロック機構132は挿入部材104の内表面134で支持されなくなり、近位ロック機構132はすぐ近位の隣接するクリップ102の遠位ロック機構130から分離されて、径方向外方に延びるようなそのバイアスされた構成に戻る。最遠位クリップ102aが配置されると、すぐ近位の隣接するクリップ102が最遠位クリップになり、上述の捕捉及び配置の工程を繰り返すことができる。上述の工程は、所望の限り多くのクリップ102が配置されるまで、あるいは、全てのクリップ102が利用されるまで繰り返すことができる。いくつかの実施形態において、単一のクリップ102を含む装置は、最遠位クリップ102aに関連して上述したのと同様に、クリップ102を配置することができる。
図6〜8に示すように、別の例示的な実施形態に従った装置200は、上述の装置100とほぼ同様であってもよい。装置100と同様に、装置200は、挿入部材204内に収容され、且つ遠位ロック機構230及び近位ロック機構232を介して互いに鎖状に結合された複数のクリップ202を含む。装置200は、最遠位クリップ202aを配置させるように複数のクリップ202を挿入部材204に対して遠位に向けて移動させるため、挿入部材204の管腔212内で摺動可能な配置部材をさらに含む。クリップ202、挿入部材204、及び配置部材は、上述のクリップ102、挿入部材104、及び配置部材110のそれぞれとほぼ同様である。特に、クリップ202は近位端216から遠位端222へ延び、それらを通って延びるチャネル224を含む。チャネル224内に引き込まれた組織は、遠位端222に取り付けられた第一端部226から、チャネル224内へ近位端216に向かって延びる第二端部へ延びるアーム要素208を介して、その内部に保持される。しかしながら、装置200は、クリップの鎖における各クリップ202がストリング236やケーブルを介して配置された後も互いに連結されたままであるような組織近接処置において利用されるように構成される。
あるいは、クリップ202は組織の対象部分を把持した後、縫合糸、ケーブル等を介して互いに連結することができる。例えば、各クリップ202の側面240を通って横方向に延びる穴238を通過するストリング又は縫合糸236を介して、各クリップ202を互いに結合することができる。ストリング236の遠位端242は、例えばストリング236の遠位端242が通過してしまうことを防止するための拡大端を介して、最遠位クリップ202aに結合することができる。ストリング236の近位端は、装置200のユーザがストリング236の近位端に接触することができるように、その近位端の近位の挿入部材204の管腔212を通って延びる。
装置200を用いた組織近接のための別の方法によれば、装置200は、挿入部材204の遠位端206が対象組織の第一部分に近接するまで体内に挿入される。装置100と同様に、最遠位クリップ202aのチャネル224内に対象組織の第一部分を引き込み、従って、複数のアーム要素208の間に対象組織の第一部分を捕捉するため、挿入部材204の管腔212を通して真空力や吸引力を加えることができる。対象組織の第一部分が最遠位クリップ202aによって捕捉されると、装置100に関連して上述したように挿入部材204に対して遠位に向けて配置部材を移動させることによって、最遠位クリップ202aは配置される。
図9に示すように、本願の別の例示的な実施形態に従ったクリップ302は、装置100に関連して上述したクリップ102とほぼ同様である。クリップ102と同様に、クリップ302は近位端316から遠位端322へ延び、それらを通って延びるチャネル324を含む。対象組織は、第一端部326から第二端部328へ延びるアーム要素308を介して、チャネル324内で捕捉される。アーム要素308は、近位端316に向かうチャネル324内に受容されたアーム要素308の第二端部328とともに、遠位端322に旋回可能に結合される。従って、組織がチャネル324内に受容された時、アーム要素308は旋回し、各アーム要素308の第一端部326がチャネル324の中心線に向かって径方向内方に移動する一方で、チャネル324の壁325に向かって径方向外方に第二端部を移動させる。複数のアーム要素308の何れか又は全ての第一端部326は、第一端部326がチャネル324の中心線に向かって径方向内方に移動された時に、組織把持機構344がチャネル324内に受容された組織の基部を把持し、その中に組織を捕捉するように、それらから横方向に延びる一つ以上の組織把持機構344(例えばスパイク、ピンサー、棘)を含んでもよい。
図10に示すように、本願のさらに別の例示的な実施形態に従った装置400は、装置100とほぼ同様である。装置400は、近位端416から遠位端422へ延び、且つそれらを通って延びるチャネル424を含むような、クリップ102とほぼ同様のクリップ402を含む。しかしながら、クリップ402は、チャネル424の内表面425の周囲長及び長さの両方について分散したアーム要素408を含む。例えば、アーム要素408の第一列は、遠位端422の近位のクリップ402の内周に等間隔に分散させることができる。アーム要素408の第二列はまた、アーム要素408の第一列の近位に配置され、且つそれから離間されて、クリップ402の内周に等間隔に分散させることができる。各アーム要素408は、内表面425に取り付けられた第一端部426から、チャネル424内に延び、且つ近位端416に向かう第二端部428へ延びる。クリップ102と同様に、アーム要素408は例えば棘、弁、隆起、スパイクを含んでもよい。いくつかの実施形態において、クリップ402は、クリップ402の長さに沿って周囲に延びる任意の数の列のアーム要素408を含んでもよい。いくつかの実施形態において、アーム要素408はクリップ402の内周に等間隔に分散されている必要はない。

Claims (15)

  1. 近位端から遠位端へ延び、且つそれらを通って延びる第一チャネルを含む第一本体と、
    複数の第一アーム要素を含み、複数の前記第一アーム要素の各々は、前記第一本体に結合された第一端部からその第一端部の近位の第二端部へ、前記第一チャネル内に径方向に延びることにより、複数の前記第一アーム要素の前記第二端部を越え近位に向けて、前記第一チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の前記第一アーム要素の各々の間で圧縮され、且つ前記第一チャネル内に保持される組織把持装置。
  2. 請求項1に記載の組織把持装置において、複数の前記第一アーム要素は、その長さに沿って湾曲するか、角度を付けられることにより、それらに沿って近位に向けて組織が通過することを容易にする傾斜面を形成する組織把持装置。
  3. 請求項1に記載の組織把持装置において、近位端から遠位端へ延び、且つそれらを通って延びる第二チャネルを含む第二本体と、
    複数の第二アーム要素をさらに含み、複数の前記第二アーム要素の各々は、前記第二本体に結合された第一端部からその第一端部の近位の第二端部へ、前記第二チャネル内に径方向に延びることにより、複数の前記第二アーム要素の前記第二端部を越え近位に向けて、前記第二チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の前記第二アーム要素の各々の間で圧縮され、且つ前記第二チャネル内に保持される組織把持装置。
  4. 請求項3に記載の組織把持装置において、挿入部材をさらに含み、その中において前記第一本体及び前記第二本体は摺動可能に受容され、前記第一本体は近位ロック機構を含み、前記第二本体は前記第一本体の前記近位ロック機構と相互に作用する遠位ロック機構を含むことにより、前記第一本体を前記第二本体に着脱可能に結合する組織把持装置。
  5. 請求項4に記載の組織把持装置において、前記遠位ロック機構及び前記近位ロック機構は、溝及びラッチを含む組織把持装置。
  6. 請求項4に記載の組織把持装置において、前記第一本体の前記近位端は、径方向外方にバイアスされることにより、前記第一本体の前記近位端が前記挿入部材の遠位方向外方に移動された時に、前記第一本体の前記近位ロック機構が前記第二本体の前記遠位ロック機構から分離される組織把持装置。
  7. 請求項1に記載の組織把持装置において、前記第一アーム要素は、前記第一本体に旋回可能に結合されることにより、前記第一アーム要素の前記第一端部が、その中に受容された組織を把持するため、前記第一チャネルの中心線に向かって移動する一方で、前記第一チャネル内に近位に向けて引き込まれた組織が、前記第一アーム要素の前記第二端部を前記第一本体の内表面に向かって径方向内方に移動される組織把持装置。
  8. 請求項7に記載の組織把持装置において、複数の前記第一アーム要素の各々の前記第一端部は、スパイク、ピンサー、及び棘の内の一つを含む組織把持機構を含む組織把持装置。
  9. 近位端から遠位端へ長手方向に延び、且つそれらを通って延びる管腔を含む挿入部材と、
    前記管腔内に摺動可能に受容され、第一端部から第二端部へ延び、且つそれらを通って延びる第一チャネルを含む第一クリップを含み、前記第一クリップは複数の第一アーム要素を含み、複数の前記第一アーム要素の各々は、前記第一クリップの径方向外側の壁に結合された第一部分と、前記第一部分の近位の近位端との間に、前記第一チャネル内に径方向に延びることにより、前記第一アーム要素の近位端を越え近位に向けて、前記第一チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の前記第一アーム要素の間で圧縮され、且つ前記第一チャネル内に保持される組織把持のためのシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、第一端部から第二端部へ延び、且つそれらを通って延びる第二チャネルを含む第二クリップと、
    複数の第二アーム要素をさらに含み、複数の前記第二アーム要素の各々は、前記第二クリップに結合された第一部分から前記第一部分の近位の近位端へ、前記第二チャネル内に径方向に延びることにより、複数の前記第二アーム要素の各々の近位端を越え近位に向けて、前記第二チャネルの遠位端内に引き込まれた組織が、複数の前記第二アーム要素の間で圧縮され、且つ前記第二チャネル内に保持されるシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムにおいて、前記第一クリップは、前記第二クリップの遠位ロック機構と機械的に相互に作用する近位ロック機構を含むことにより、前記第一クリップを前記第二クリップに着脱可能に結合するシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記管腔内に摺動可能に受容され、且つ近位端から、前記第二クリップの前記近位ロック機構に着脱可能に結合された遠位端へ延びる配置部材をさらに含むシステム。
  13. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記第一クリップの前記近位ロック機構は、径方向外方にバイアスされることにより、前記第一クリップが前記管腔の遠位方向外方に移動された時に、前記第一クリップの前記近位ロック機構が、前記第二クリップの前記遠位ロック機構との係合から解放されて移動され、前記第二クリップから前記第一クリップを解放するシステム。
  14. 請求項9に記載のシステムにおいて、複数の前記第一アーム要素の各々の前記第一部分は、前記第一クリップの遠位端に旋回可能に結合されることにより、組織が前記第一チャネル内に受容された時に、複数の前記第一アーム要素の各々の近位端が、前記第一チャネルの内表面に向かって移動し、複数の前記第一アーム要素の各々の前記第一端部が、その中に受容された組織を把持するため、前記第一チャネルの中心線に向かって移動するシステム。
  15. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記挿入部材の近位端に結合されるように構成され、真空力を適用して前記第一チャネルの遠位端内に組織を引き込むための吸引装置をさらに含むシステム。
JP2016523853A 2013-06-25 2014-06-24 一方向トラップを備えた止血装置 Pending JP2016526436A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361839009P 2013-06-25 2013-06-25
US61/839,009 2013-06-25
PCT/US2014/043890 WO2014210019A1 (en) 2013-06-25 2014-06-24 Hemostasis device with one way trap

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016526436A true JP2016526436A (ja) 2016-09-05

Family

ID=51179185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523853A Pending JP2016526436A (ja) 2013-06-25 2014-06-24 一方向トラップを備えた止血装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140379004A1 (ja)
EP (1) EP3013252B1 (ja)
JP (1) JP2016526436A (ja)
CA (1) CA2915477A1 (ja)
WO (1) WO2014210019A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005871A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 朝日インテック株式会社 体内留置デバイス
JP6682030B1 (ja) * 2019-07-03 2020-04-15 株式会社フジクラ 把持具、把持用器具及び把持具セット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149265B2 (en) 2011-02-26 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Hinged tissue support device
US9486132B2 (en) * 2013-01-17 2016-11-08 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Access device for accessing tissue
US9474592B1 (en) * 2015-10-14 2016-10-25 Roderick Andrew Vaughan Barbed sleeve for use in medical procedures
DK179400B1 (en) * 2016-02-01 2018-05-28 Tagaway Devices Aps Applicator system for application of skin tag removing devices and method of using the system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015428A (en) * 1997-06-03 2000-01-18 Anthony C. Pagedas Integrally formed suture and suture lock
JP2005503231A (ja) * 2001-09-21 2005-02-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 体組織を圧迫するための装置及び方法
JP2006167066A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Pentax Corp 内視鏡用クリップ装置
US20090030434A1 (en) * 2005-08-11 2009-01-29 Endogun Medical Systems Ltd. Surgical Fasteners and Devices for Surgical Fasteners
US20090105728A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Minos Medical Devices and methods for securing tissue
WO2012166695A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Insightra Medical, Inc. Devices and methods for securing tissue

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189808A (en) * 1978-09-20 1980-02-26 Brown Theodore G Retainer and closure for a garbage can liner bag
US4267995A (en) * 1979-10-09 1981-05-19 Mcmillan Ronald R Wire holder
US5904697A (en) * 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
US5830221A (en) * 1996-09-20 1998-11-03 United States Surgical Corporation Coil fastener applier
US6533762B2 (en) * 2000-09-01 2003-03-18 Angiolink Corporation Advanced wound site management systems and methods
US6719777B2 (en) * 2000-12-07 2004-04-13 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US6623510B2 (en) * 2000-12-07 2003-09-23 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
JP4237626B2 (ja) * 2001-10-24 2009-03-11 ボストン サイエンティフィック リミテッド 内視鏡のための複数ヘモクリップシステム
DE10259411A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Medizinischer Clip und Vorrichtung zum Applizieren eines solchen
US8114123B2 (en) * 2003-09-19 2012-02-14 St. Jude Medical, Inc. Apparatus and methods for tissue gathering and securing
US8758397B2 (en) * 2005-08-24 2014-06-24 Abbott Vascular Inc. Vascular closure methods and apparatuses
JP2008307168A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Hoya Corp 内視鏡用クリップ装置
US20090157101A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Abbott Laboratories Tissue closure system and methods of use

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015428A (en) * 1997-06-03 2000-01-18 Anthony C. Pagedas Integrally formed suture and suture lock
JP2005503231A (ja) * 2001-09-21 2005-02-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 体組織を圧迫するための装置及び方法
JP2006167066A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Pentax Corp 内視鏡用クリップ装置
US20090030434A1 (en) * 2005-08-11 2009-01-29 Endogun Medical Systems Ltd. Surgical Fasteners and Devices for Surgical Fasteners
US20090105728A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Minos Medical Devices and methods for securing tissue
WO2012166695A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Insightra Medical, Inc. Devices and methods for securing tissue

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005871A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 朝日インテック株式会社 体内留置デバイス
JP6682030B1 (ja) * 2019-07-03 2020-04-15 株式会社フジクラ 把持具、把持用器具及び把持具セット
JP2021008946A (ja) * 2019-07-03 2021-01-28 株式会社フジクラ 把持具、把持用器具及び把持具セット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3013252B1 (en) 2018-03-07
US20140379004A1 (en) 2014-12-25
WO2014210019A1 (en) 2014-12-31
EP3013252A1 (en) 2016-05-04
CA2915477A1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3019093B1 (en) Tissue grasping and wound closing clipping device
EP3116413B1 (en) Apparatus for clipping tissue
JP2016526436A (ja) 一方向トラップを備えた止血装置
US10792058B2 (en) Medical retrieval device
US20150282790A1 (en) Endoscopic closure device
US11071552B2 (en) Hemostasis clip
KR102641343B1 (ko) 조직 보유력이 개선된 공격적인 특징의 클립
AU2017333663A1 (en) Sacrificial coupler for reloadable hemostasis clipping device
US20220071637A1 (en) Stretch Hoop Coupler for Reloadable Hemostasis Clipping Device
JP2019526410A (ja) 楕円形状を部分的に有する、再搭載可能な止血クリップ装置の為のカプセル
JP2012501227A (ja) 穿孔閉合用ステープリング装置
US11213292B2 (en) Endoscopic hemostasis closure device and delivery system
US11622765B2 (en) Clipping device for large defects, perforations and fistulas
US9936958B2 (en) Zip clip

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170919