JP2016525560A - 固形腫瘍を処置するための抗−Muc1メイタンシノイドイムノコンジュゲート抗体の使用 - Google Patents

固形腫瘍を処置するための抗−Muc1メイタンシノイドイムノコンジュゲート抗体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525560A
JP2016525560A JP2016530509A JP2016530509A JP2016525560A JP 2016525560 A JP2016525560 A JP 2016525560A JP 2016530509 A JP2016530509 A JP 2016530509A JP 2016530509 A JP2016530509 A JP 2016530509A JP 2016525560 A JP2016525560 A JP 2016525560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
use according
seq
antibody
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2016530509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525560A5 (ja
Inventor
シルヴィ・アサドゥリアン
ドミニク・ミニャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2016525560A publication Critical patent/JP2016525560A/ja
Publication of JP2016525560A5 publication Critical patent/JP2016525560A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3076Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
    • C07K16/3092Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated mucins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、癌を処置するのに用いるための、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートであって、少なくとも120mg/m2の用量で投与されるコンジュゲートに関する。

Description

本発明は、癌を処置するのに用いるための、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートであって、少なくとも120mg/mの用量で投与されるコンジュゲートに関する。
周囲の非癌性の細胞および組織を害せずに標的の癌細胞を特異的に破壊する、抗癌治療薬剤を開発しようとする試みは多く存在する。このような治療薬剤には、ヒト患者における癌の処置を大いに改善する潜在性がある。
有望な一取組みは、モノクローナル抗体などの細胞結合剤を、細胞毒性薬と連結することであった。細胞結合剤の選択に応じて、これら細胞毒性コンジュゲートを、このような細胞の表面上に発現される分子の発現プロファイルに基づいて、特定のタイプの癌細胞だけを認識し、結合するようにデザインすることができる。
特許文献1は、ヒトの漿液の卵巣癌腫によって発現される抗原であるCA6と反応する、マウスモノクローナル抗体DS6を記載している。このマウスモノクローナル抗体DS6はしたがって、癌細胞を標的化することができる。
CA6抗原は、特許文献2において、癌細胞によって発現される、MUC1ムチン受容体上のシアログリコトープとしてより具体的に特徴付けられた。この特許は、抗体、特に、MUC1ムチン受容体のこのCA6シアログリコトープを認識することができるヒト化hDS6抗体などのヒト化抗体も提供した。
メトトレキセート、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、メルファラン、マイトマイシンC、およびクロラムブシルなどの細胞毒性薬は、様々なマウスモノクローナル抗体に連結している、細胞毒性コンジュゲートにおいて用いられている。いくつかの場合では、薬物分子は、抗体分子に、血清アルブミンなどの中間の担体分子を介して連結していた。
国際特許出願第WO02/16401号 米国特許第7,834,155号
特定のタイプの癌細胞を特異的に認識する細胞毒性コンジュゲートの開発は、癌を有する患者を処置するのに用いる方法を持続的に改善する上で重要である。
この目的で、本発明は、抗体などの細胞結合剤、および癌細胞の表面上に発現された分子/受容体を特異的に標的化する細胞毒性剤を含むコンジュゲートの開発を目指すものである。
より具体的には、本発明は、癌性細胞によって発現されるMuc1ムチン受容体のCA6シアログリコトープを認識し、細胞毒性剤の状況においてCA6グリコトープを発現する細胞の成長を阻害するのに用いることができる抗体、好ましくはヒト化抗体を含むコンジュゲートを目指すものである。これらのコンジュゲートの一つがSAR566658である。
SAR566658は、細胞毒性のメイタンシノイドDM4にコンジュゲートしている腫瘍関連シアログリコトープCA6に対するヒト化モノクローナル抗体(huDS6)からなるイムノコンジュゲートである。
より詳しくは、本発明は、癌に罹患している患者、特にCA6陽性の癌、特に乳癌または卵巣癌に罹患している患者の処置を可能にする認容性の良好な抗癌処置を得るために、適切な用量の投与およびレジメンを決定することが必要であった、Muc1ムチン受容体のCA6シアログリコトープを認識する細胞毒性コンジュゲートを提供する。
本発明は、よって、癌を処置するのに用いるための、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートであって、少なくとも120mg/mの用量で投与されるコンジュゲートに関する。
本発明は、乳癌および卵巣癌からなる群から選択される癌を処置するのに用いるための、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートにも関する。
本発明のいくつかの実施形態において、細胞結合剤はヒト化抗CA6抗体であり、細胞毒性剤はメイタンシノイドである。
さらなる実施形態において、細胞結合剤は、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化抗CA6抗体huDS6であり、細胞毒性剤は、DM1またはDM4などのメイタンシノイド化合物である。
特定の実施形態において、本発明の文脈において用いるコンジュゲートは、以下の式(XXI)の化合物SAR566658である。
本発明は:
a)包装材料;
b)(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲート;より詳しくは式(XXI)の化合物SAR566658、および
c)少なくとも120mg/mの用量で前記コンジュゲートを投与することを指示する、前記包装材料内に含まれているラベルまたは添付文書
を含む製造品にも関する。
本発明は:
a)包装材料;
b)(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲート;より詳しくは式(XXI)の化合物SAR566658、および
c)前記コンジュゲートを、乳癌および卵巣癌からなる群から選択される癌を処置するために投与することを指示する、前記包装材料内に含まれているラベルまたは添付文書
を含む製造品にも関する。
定義
本発明の文脈において、「MUC1糖タンパク質」という用語は、ヒトにおけるMUC1遺伝子によってコードされるムチンを指す。MUC1は、その細胞外ドメインの広範なO結合型グリコシル化を有する糖タンパク質である。MUC1は120〜225kDaのコアタンパク質塊を有し、これがグリコシル化で250〜500kDaに増大する。これが細胞の表面を超えて200〜500nm伸長する。タンパク質は、膜貫通ドメインによって、多くの上皮の尖端表面に繋留されている。膜貫通ドメインを超えて、大型の細胞外ドメインを放出するための切断部位を含むSEAドメインがある。細胞外ドメインは、アミノ酸20個の可変数タンデム反復(VNTR)ドメインを含み、反復の数は、異なる個体で20から120まで変動する。これらの反復は、セリン、スレオニン、およびプロリン残基に富み、そのため重いO−グリコシル化が可能になる。
本発明の文脈において、「CA6グリコトープ」または「CA6シアログリコトープ」という用語は、Kearseら(2000年)Int.J.Cancer.、88巻、866〜872頁によってシアル酸依存的である炭水化物エピトープを保有すると同定された、MUC1糖タンパク質の細胞外ドメイン上に存在する腫瘍関連抗原を指す。
本明細書で用いる「基準の配列と少なくとも85%同一の」配列は、その全長上に、基準の配列の全長と、85%、またはそれ以上、特に90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.7%、99.8%、99.9%、もしくは100%の配列同一性を有する配列である。
「配列同一性」のパーセント値は、比較ウインドウにわたって最適にアラインされている2つの配列を比較することによって決定してもよく、この場合、比較ウインドウにおけるポリペプチド配列の部分は、2つの配列の最適のアラインメントに対する基準配列(付加もしくは欠失を含まない)に比べて付加または欠失(すなわちギャップ)を含んでいてもよい。パーセント値は、両配列において同一のアミノ酸残基が生じる位置の数を決定してマッチする位置の数を得、マッチする位置の数を比較のウインドウにおける位置の合計数によって除し、結果に100を乗じて配列同一性のパーセント値を得ることにより算出する。比較のための配列の最適なアラインメントは、例えば、NeedlemanおよびWunsch(1970年)J.Mol.Biol.、48巻、443頁のアルゴリズムを用いて、包括的なペアワイズアラインメントによって行う。配列同一性のパーセント値は、例えば、Needleプログラムを用いて、BLOSUM62マトリクス、および以下の、ギャップ開始=10、ギャップ伸長=0.5のパラメータで容易に決定することができる。
本発明の文脈において、「保存的なアミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、同様の化学的性質(例えば、電荷または疎水性)を有する側鎖基を有する別のアミノ酸残基によって置換されるものである。一般的に、保存的なアミノ酸置換は、タンパク質の機能的な性質を実質的に変更するものではない。同様の化学的性質を有する側鎖を有するアミノ酸の群の例には、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシン;2)脂肪族−ヒドロキシル側鎖:セリンおよびスレオニン;3)アミド含有側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファン;5)塩基性側鎖:リジン、アルギニン、およびヒスチジン;6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸;ならびに7)硫黄含有側鎖:システインおよびメチオニンが含まれる。保存的なアミノ酸置換の群には:バリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン−トリプトファン、リジン−アルギニン、アラニン−バリン、グルタメート−アスパルテート、およびアスパラギン−グルタミンがある。
本明細書で用いる「対象」という用語は、齧歯動物、ネコ、イヌ、および霊長動物などの哺乳動物を意味する。特に、本発明による対象はヒトである。
本明細書で用いる「コンジュゲート」、「イムノコンジュゲート」、「抗体−薬物コンジュゲート」、または「ADC」は、同じ意味を有し、交換可能である。
本出願を通して、「含む」という用語は、具体的に言及する特徴、および場合による、付加的な、不特定の特徴も、全て包含すると理解されたい。本明細書で用いる「含む」という用語の使用も、具体的に言及する特徴の他に特徴が存在しない(すなわち、「からなる」)実施形態を開示するものである。
細胞結合剤
本明細書で用いる「細胞結合剤」という用語は、細胞表面上のヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質を特異的に認識し、結合する薬剤を指す。特定の実施形態において、細胞結合剤は、本明細書上記の「定義」のセクションにおいて定義したMUC1糖タンパク質の細胞外ドメインに結合し、より詳しくは特異的に結合する。別の実施形態において、細胞結合剤は、本明細書上記の「定義」のセクションにおいて定義したMUC1糖タンパク質上のCA6グリコトープを認識し、結合する。
一実施形態において、細胞結合剤は、ヒトMUC1糖タンパク質、特にMUC1糖タンパク質の細胞外ドメイン、より詳しくはMUC1糖タンパク質上のCA6グリコトープを特異的に認識し、そのためコンジュゲートは標的化の様式において作用できるようになり、非特異性の結合に起因する副作用は殆どない。
別の実施形態において、本発明の細胞結合剤はまた、ヒトMUC1糖タンパク質、特にMUC1糖タンパク質の細胞外ドメイン、より詳しくはMUC1糖タンパク質上のCA6グリコトープを特異的に認識し、そのためコンジュゲートは、コンジュゲートの細胞毒性剤部分が細胞に対して作用できるのに十分な期間、および/またはコンジュゲートが細胞によって内部移行するのに十分な期間、標的細胞と接触する。
本発明のコンジュゲートの、治療剤としての有効性は、ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質、特にMUC1糖タンパク質の細胞外ドメイン、より詳しくはMUC1糖タンパク質上のCA6グリコトープに結合する好適な細胞結合剤を注意深く選択することに依存する。細胞結合剤は、細胞結合剤がヒトMUC1糖タンパク質に、特にMUC1糖タンパク質の細胞外ドメインに、より詳しくはMUC1糖タンパク質上のCA6グリコトープに結合するのであれば、現在知られているあらゆる種類のものでも、または知られるようになったものでもよく、ペプチドおよび非ペプチドが含まれる。一般的に、これらは抗体(特にモノクローナル抗体)、リンホカイン、ホルモン、成長因子、ビタミン、栄養素輸送分子(例えば、トランスフェリン)、またはあらゆる他の細胞結合性分子物質であってよい。
用いることができる細胞結合剤のより具体的な例として:
− ポリクローナル抗体;
− モノクローナル抗体;
− 抗体のエピトープ結合性フラグメント、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、またはFv
が含まれる。
好適な細胞結合剤の選択は、標的化しようとする特定の細胞集団に依存する選択の問題であるが、一般的に、好適なものが入手可能であり、または調製することができるのであるならば、抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントが好ましく、モノクローナル抗体がより好ましい。
「抗体」は、2本の重鎖が相互にジスルフィド結合によって連結し、各重鎖が軽鎖に対してジスルフィド結合によって連結している、天然の、または慣例的な抗体であってよい。ラムダ(λ)およびカッパ(κ)の2タイプの軽鎖が存在する。5つの主な重鎖のクラス(またはアイソタイプ):IgM、IgD、IgG、IgA、およびIgEが存在し、これらは抗体分子の機能的活性を決定する。各鎖は、別個の配列のドメインを含む。軽鎖は、可変ドメイン(VL)および定常ドメイン(CL)の2ドメインまたは領域を含む。重鎖は、可変ドメイン(VH)および3つの定常ドメイン(集合的にCHと呼ぶ、CH1、CH2、およびCH3)の4ドメインを含む。軽鎖(VL)および重鎖(VH)の可変ドメインは、抗原に対する結合の認識および特異性を決定する。軽鎖(CL)および重鎖(CH)の定常領域ドメインは、抗体鎖の会合、分泌、経胎盤の移動性、補体結合、およびFc受容体(FcR)に対する結合などの、重要な生物学的性質を付与する。Fvフラグメントは、免疫グロブリンのFabフラグメントのN末端部分であり、1本の軽鎖および1本の重鎖の可変部分からなる。抗体の特異性は、抗体の結合性の部位と抗原性決定基との間の構造的な相補性にある。抗体の結合性の部位は、主に高頻度可変性の、または相補性決定領域(CDR)からの残基から作り上げられている。時折、非高頻度可変性の、またはフレームワーク領域(FR)からの残基がドメイン構造全体に、ゆえに結合部位に影響を及ぼす。
「相補性決定領域」または「CDR」は、天然の免疫グロブリン結合部位の自然のFv領域の結合親和性および特異性を一緒に定義するアミノ酸配列を指す。免疫グロブリンの軽鎖および重鎖は、それぞれCDR1−L、CDR2−L、CDR3−L、およびCDR1−H、CDR2−H、CDR3−Hと呼ぶ各々3つのCDRを有する。したがって、慣例的な抗体の抗原結合部位は、重鎖および軽鎖の各々V領域からCDRのセットを含む、6つのCDRを含む。
「フレームワーク領域」(FR)は、CDR間に挿入されるアミノ酸配列、すなわち、単一の種における異なる免疫グロブリン間に比較的保存されている免疫グロブリンの軽鎖および重鎖の可変領域のこれらの部分を指す。免疫グロブリンの軽鎖および重鎖は、それぞれFR1−L、FR2−L、FR3−L、FR4−L、およびFR1−H、FR2−H、FR3−H、FR4−Hと呼ぶ、各々4つのFRを有する。
本明細書で用いる「ヒトフレームワーク領域」は、天然に存在するヒト抗体のフレームワーク領域と実質的に同一である(約85%、またはそれ以上、特に90%、95%、97%、99%、または100%)フレームワーク領域である。
本発明の文脈において、免疫グロブリン軽鎖または重鎖におけるCDR/FRの定義は、IMGT定義に基づいて決定しなければならない(Lefrancら(2003年)Dev Comp Immunol.、27巻(1)、55〜77頁;www.imgt.org)。
本明細書で用いる「抗体」という用語は、慣例的な抗体およびそのフラグメント、ならびに単一ドメイン抗体およびそのフラグメント、特に単一ドメイン抗体の可変重鎖、ならびにキメラの、ヒト化の、二重特異的な、または多特異的な抗体を意味する。
本明細書で用いる抗体または免疫グロブリンは「単一ドメイン抗体」も含み、「単一ドメイン抗体」は、より最近記載されており、その相補性決定領域が単一ドメインポリペプチドの一部である抗体である。単一ドメイン抗体の例には、重鎖抗体、軽鎖を天然に欠く抗体、慣例的な四本鎖抗体に由来する単一ドメイン抗体、操作された単一ドメイン抗体が含まれる。単一ドメイン抗体は、それだけには限定されないが、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、ヤギ、ウサギ、およびウシを含むあらゆる種に由来してもよい。単一ドメイン抗体は、軽鎖を欠く重鎖抗体として知られている、天然に存在する単一ドメイン抗体であってよい。特に、ラクダ科の種、例えば、ラクダ、ヒトコブラクダ、ラマ、アルパカ、およびグアナコは、軽鎖を天然に欠く重鎖抗体を生成する。ラクダ科の動物の重鎖抗体もCH1ドメインを欠く。
軽鎖を欠くこれらの単一ドメイン抗体の可変重鎖は、当技術分野において「VHH」または「ナノボディ」として知られている。慣例的なVHドメイン同様、VHHは4つのFRおよび3つのCDRを含む。ナノボディは、慣例的な抗体を凌ぐ利点を有し:これらはIgG分子よりも約10倍小型であり、その結果適切にフォールディングされた機能的なナノボディは、in vitro発現によって生成することができ、高収率を実現する。さらに、ナノボディは、非常に安定であり、プロテアーゼの作用に抵抗性である。ナノボディの性質および生成は、HarmsenおよびDe Haard(HarmsenおよびDe Haard(2007年)Appl.Microbiol.Biotechnol.、77巻、13〜22頁)によって概説されている。
本明細書で用いる「モノクローナル抗体」または「mAb」という用語は、特異的な抗原に対して向けられている単一のアミノ酸組成の抗体分子を指し、あらゆる特定の方法による抗体の生成を必要としないと解釈されたい。モノクローナル抗体は、B細胞またはハイブリドーマの単一のクローンによって生成することができるが、組換えでもよく、すなわちタンパク質工学によって生成することもできる。
「キメラ抗体」という用語は、その最も広範な意味において、1つの抗体からの1つまたはそれ以上の領域(複数可)、および1つまたはそれ以上の他の抗体(複数可)からの1つまたはそれ以上の領域を含む、操作された抗体を指す。特に、キメラ抗体は、別の抗体、特にヒト抗体のCHドメインおよびCLドメインと会合している、非ヒト動物に由来する抗体のVHドメインおよびVLドメインを含む。非ヒト動物として、マウス、ラット、ハムスター、ウサギなどのあらゆる動物を用いることができる。キメラ抗体はまた、少なくとも2つの異なる抗原に対して特異性を有する多特異的抗体も意味し得る。一実施形態において、キメラ抗体は、マウス起源の可変ドメイン、およびヒト起源の定常ドメインを有する。
「ヒト化抗体」という用語は、ヒトにおける免疫応答を回避し、または最小にするために、最初は完全にまたは部分的に非ヒト起源であり、特に、重鎖および軽鎖のフレームワーク領域における、ある種のアミノ酸を置き換えるように修飾されている抗体を指す。ヒト化抗体の定常ドメインは、殆どの場合、ヒトCHおよびCLドメインである。一実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト起源の定常ドメインを有する。
(従来の)抗体の「フラグメント」は、インタクトな抗体の部分、特に、インタクトな抗体の抗原結合性領域または可変領域を含む。抗体フラグメントの例には、抗体フラグメントから形成された、Fv、Fab、F(ab’)、Fab’、dsFv、(dsFv)、scFv、sc(Fv)、ダイアボディ、二重特異性、および他特異的抗体が含まれる。慣例的な抗体のフラグメントは、重鎖抗体またはVHHなどの単一ドメイン抗体であってもよい。
「Fab」という用語は、分子量約50000Daおよび抗原結合性活性を有する抗体フラグメントを意味し、IgGをプロテアーゼ、パパインで処理することによって得られるフラグメントの中で、H鎖のN末端側の約半分およびL鎖全体が、ジスルフィド結合を介して一緒に結合している。
「F(ab’)」という用語は、分子量約100000Daおよび抗原結合性活性を有する抗体フラグメントを意味し、IgGをプロテアーゼ、ペプシンで処理することによって得られるフラグメントの中で、ヒンジ領域のジスルフィド結合によって結合しているFabよりもわずかに大型である。
「Fab」という用語は、分子量約50000Daおよび抗原結合性活性を有する抗体フラグメントを指し、F(ab’)フラグメントのヒンジ領域のジスルフィド結合を切断することにより得られる。
単鎖Fv(「scFv」)ポリペプチドは、共有結合で連結しているVH::VLヘテロ二量体であり、ペプチドをコードするリンカーによって連結している遺伝子をコードするVHおよびVLを含む遺伝子融合から、通常発現される。本発明のヒトscFvフラグメントは、好適な立体配置において、特に、遺伝子組み換え技術を用いることにより保持されるCDRを含む。二価および多価の抗体フラグメントは、一価のscFvの会合によって自発的に形成することができるか、または一価のscFvを、二価のsc(Fv)などのペプチドリンカーによってカップリングすることにより産生することができるかのいずれかである。
「dsFv」は、ジスルフィド結合によって安定化されているVH::VLヘテロ二量体である。
「(dsFv)」は、ペプチドリンカーによってカップリングされている2つのdsFvを意味する。
「二重特異性抗体」または「BsAb」という用語は、単一の分子内で2つの抗体の抗原結合性部位を組み合わせる抗体を意味する。よって、BsAbは、2つの異なる抗原を同時に結合することができる。遺伝子操作を、増大性の頻度で用いて、EP 2 050 764 A1などに記載されている、所望のセットの結合の性質およびエフェクター機能を有する抗体または抗体誘導体をデザインし、修飾し、生成する。
「多特異的抗体」という用語は、単一分子内で2つまたはそれ以上の抗体の抗原結合性部位を組み合わせる抗体を意味する。
「ダイアボディ」という用語は、2つの抗原結合性部位を有する小型の抗体フラグメントを指し、これらのフラグメントは、軽鎖可変ドメイン(VL)に接続されている重鎖可変ドメイン(VH)を、同じポリペプチド鎖(VH−VL)に含む。非常に短いため同じ鎖上の2つのドメイン間に対形成させることができないリンカーを用いることにより、ドメインは、別の鎖の相補性ドメインとの対形成を強いられ、2つの抗原結合性部位を作り出す。
特定の実施形態において、エピトープ結合性フラグメントは、Fv、Fab、F(ab’)、Fab’、dsFv、(dsFv)、scFv、sc(Fv)、ダイアボディ、およびVHHからなる群から選択される。
特定の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、SYNMH(配列番号1)、YIYPGNGATNYNQKFQG(配列番号2)、GDSVPFAY(配列番号3)、SAHSSVSFMH(配列番号4)、STSSLAS(配列番号5)およびQQRSSFPLT(配列番号6)からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する1つまたはそれ以上のCDR(複数可)を含む、抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントを含む。
さらなる実施形態において、本発明のコンジュゲートは、配列番号1の配列のCDR1−H、配列番号2の配列のCDR2−H、および配列番号3の配列のCDR3−Hを含む、抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントを含むことができる。
さらなる実施形態において、本発明のコンジュゲートは、配列番号4の配列のCDR1−L、配列番号5の配列のCDR2−L、および配列番号6の配列のCDR3−Lを含む、抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントを含むことができる。
さらなる実施形態において、本発明のコンジュゲートは、配列番号1の配列のCDR1−H、配列番号2の配列のCDR2−H、配列番号3の配列のCDR3−H、配列番号4の配列のCDR1−L、配列番号5の配列のCDR2−L、および配列番号6の配列のCDR3−Lを含む、抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントを含むことができる。
QAQLVQSGAEVVKPGASVKMSCKASGYTFTSYNMHWVKQTPGQGLEWIGYIYP GNGATNYNQKFQGKATLTADPSSSTAYMQISSLTSEDSAVYFCARGDSVPFAYW GQGTLVTVSA(配列番号7)の配列の重鎖可変領域、またはそれと少なくとも85%、より詳しくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一である配列を含む、抗体またはエピトープ結合性フラグメントを含むコンジュゲートも提供し、但し、好ましくは前記配列は配列番号1、配列番号2、および配列番号3の配列を含んでいる。
EIVLTQSPATMSASPGERVTITCSAHSSVSFMHWFQQKPGTSPKLWIYSTSSLAS GVPARFGGSGSGTSYSLTISSMEAEDAATYYCQQRSSFPLTFGAGTKLELKR(配列番号8)の配列の軽鎖可変領域、またはそれと少なくとも85%、より詳しくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一である配列を含む、抗体またはエピトープ結合性フラグメントを含むコンジュゲートをさらに提供し、但し、好ましくは前記配列は配列番号4、配列番号5、および配列番号6の配列を含んでいる。
QAQLVQSGAEVVKPGASVKMSCKASGYTFTSYNMHWVKQTPGQGLEWIGYIYPGNGATNYNQKFQGKATLTADPSSSTAYMQISSLTSEDSAVYFCARGDSVPFAYWGQGTLVTVSAASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号9)の配列の重鎖、またはそれと少なくとも85%、より詳しくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一である配列を含む、抗体またはエピトープ結合性フラグメントを含むコンジュゲートをさらに提供し、但し、好ましくは前記配列は配列番号1、配列番号2、および配列番号3の配列を含んでいる。
EIVLTQSPATMSASPGERVTITCSAHSSVSFMHWFQQKPGTSPKLWIYSTSSLASGVPARFGGSGSGTSYSLTISSMEAEDAATYYCQQRSSFPLTFGAGTKLELKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号10)の配列の軽鎖、またはそれと少なくとも85%、より詳しくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一である配列を含む、抗体またはエピトープ結合性フラグメントを含むコンジュゲートをさらに提供し、但し、好ましくは前記配列は配列番号4、配列番号5、および配列番号6の配列を含んでいる。
別の実施形態において、配列番号7に対応するアミノ酸配列を有する、ヒト化またはリサーフェシングされている重鎖可変領域を有する、ヒト化抗MUC1抗体およびそのエピトープ結合性フラグメントを提供する。
同様に、配列番号8に対応するアミノ酸配列を有する、ヒト化またはリサーフェシングされている軽鎖可変領域を有する、ヒト化抗MUC1抗体およびそのエピトープ結合性フラグメントを提供する。
本明細書で用いる「ヒト化抗体」という用語は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小の配列を含むキメラ抗体を指す。
本明細書で用いる「キメラ抗体」は、定常領域またはその部分が、変更され、置き換えられ、または交換され、その結果、可変領域が異なる種の定常領域に連結し、または別の抗体のクラスもしくはサブクラスに属する抗体である。「キメラ抗体」はまた、可変領域またはその部分が、変更され、置き換えられ、または交換され、その結果、定常領域が異なる種の定常領域に連結し、または別の抗体のクラスもしくはサブクラスに属する抗体を指す。
ヒト化の目的は、ヒト中に導入するために、マウス抗体などの異種起源の抗体の免疫原性を低減する一方、完全な抗原の結合親和性および抗体の特異性を維持することである。ヒト化抗体、または他の哺乳動物による非拒絶反応に適応される抗体は、リサーフェシングおよびCDRグラフティングなどのいくつかの技術を用いて生成することができる。本明細書で用いるリサーフェシング技術は、分子モデリング、統計学的分析、および変異誘発の組合せを用いて、抗体可変領域の非CDR表面を、標的宿主の知られている抗体の表面に似せるように変更するものである。
抗体をリサーフェシングするための戦略および方法、ならびに異なる宿主内で抗体の免疫原性を低減するための他の方法は、米国特許第5,639,641号に開示されている。簡潔に述べると、特定の一方法では、(1)抗体の重鎖および軽鎖可変領域のプールの位置のアラインメントを、1セットの重鎖および軽鎖可変領域フレームワーク表面が曝露される位置をもたらすように産生し、全ての可変領域に対するアラインメント位置は、少なくとも約98%同一であり;(2)1セットの重鎖および軽鎖可変領域フレームワーク表面が曝露するアミノ酸残基を、齧歯動物の抗体(またはそのフラグメント)に対して定義し;(3)齧歯動物の表面が曝露するアミノ酸残基のセットに最も緊密に同一である、1セットの重鎖および軽鎖可変領域フレームワーク表面が曝露するアミノ酸残基を同定し;(4)齧歯動物の抗体の相補性決定領域のあらゆる残基のあらゆる原子の5Å以内にあるアミノ酸残基以外は、工程(2)において定義した、重鎖および軽鎖可変領域フレームワーク表面が曝露するアミノ酸残基のセットを、工程(3)において同定した、重鎖および軽鎖可変領域フレームワーク表面が曝露するアミノ酸残基のセットで置換し;(5)結合特異性を有するヒト化齧歯動物抗体を生成する。
抗体は、CDRグラフティング(EP0239400;WO91/09967;米国特許第5,530,101号および第5,585,089号)、ベニアリングまたはリサーフェシング(EP0592106;EP0519596;Padlan(1991年)Molecular Immunology、28巻(4/5)、489〜498頁;Studnickaら(1994年)Protein Engineering、7巻(6)、805〜814頁;Roguskaら(1994年)Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.、91巻、969〜973頁)、ならびにチェインシャフリング(米国特許第5,565,332号)を含む多様な他の技術を用いてヒト化することができる。ヒト抗体は、ファージディスプレイ法を含む、当技術分野では知られている多様な方法により作成することができる。米国特許第4,444,887号、第4,716,111号、第5,545,806号、および第5,814,318号;ならびに国際特許出願WO98/46645、WO98/50433、WO98/24893、WO98/16654、WO96/34096、WO96/33735、およびWO91/10741も参照されたい。
このようなヒト化抗体の一実施形態は、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖、またはこれらのエピトープ結合性フラグメント、またはこれらと少なくとも85%、より詳しくは少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一である配列を含む、ヒト化huDS6抗体であり、但し、好ましくは前記配列は配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、および配列番号6の配列を含む。
細胞毒性剤
本明細書で用いる「細胞毒性剤」という用語は、細胞の機能もしくは成長を低減もしくは阻止し、かつ/または細胞の破壊を引き起こす物質を指す。したがって、本発明のコンジュゲートにおいて用いる細胞毒性剤は、細胞の死滅をもたらし、または細胞死を誘発し、またはいくつかの様式で細胞の生存性を低減するあらゆる化合物であってよい。細胞毒性剤の例には、メイタンシノイドおよびメイタンシノイド類似体、プロドラッグ、トメイマイシン誘導体、トキソイド、レプトマイシン誘導体、以下に定義するCC−1065およびCC−1065類似体が含まれる。
コンジュゲートを形成させるために本発明において用いることができる細胞毒性剤の中に、メイタンシノイドおよびメイタンシノイド類似体がある。適切なメイタンシノイドの例に、メイタンシノールおよびメイタンシノール類似体が含まれる。メイタンシノイドは、微小管形成を阻害し、哺乳動物細胞に極めて毒性である薬物である。
適切なメイタンシノール類似体の例には、修飾された芳香環を有するもの、および他の位置に修飾を有するものが含まれる。このような適切なメイタンシノイドは、米国特許第4,424,219号;第4,256,746号;第4,294,757号;第4,307,016号;第4,313,946号;第4,315,929号;第4,331,598号;第4,361,650号;第4,362,663号;第4,364,866号;第4,450,254号;第4,322,348号;第4,371,533号;第6,333,410号;第5,475,092号;第5,585,499号;および第5,846,545号に開示されている。
修飾された芳香環を有するメイタンシノールの適切な類似体の具体的な例には:
(1)アンサミトシンP2のLAH還元によって調製される、C−19−デクロロ(米国特許第4,256,746号);
(2)ストレプトミセス(Streptomyces)もしくはアクチノミセス(Actinomyces)を用いた脱メチル化、またはLAHを用いた脱塩素反応によって調製される、C−20−ヒドロキシ(またはC−20−デメチル)+/−C−19−デクロロ(米国特許第4,361,650号および第4,307,016号);ならびに
(3)塩化アシルを用いたアシル化によって調製される、C−20−デメトキシ、C−20−アシルオキシ(−OCOR)、+/−デクロロ(米国特許第4,294,757号)
が含まれる。
他の位置に修飾を有するメイタンシノールの適切な類似体の具体的な例には:
(1)メイタンシノールのHSまたはPとの反応によって調製される、C−9−SH(米国特許第4,424,219号);
(2)C−14−アルコキシメチル(デメトキシ/CHOR)(米国特許第4,331,598号);
(3)ノカルジア(Nocardia)から調製される、C−14−ヒドロキシメチルまたはアシルオキシメチル(CHOHまたはCHOAc)(米国特許第4,450,254号);
(4)ストレプトミセス(Streptomyces)によるメイタンシノールの変換によって調製される、C−15−ヒドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4,364,866号);
(5)トレウィアヌディフローラ(Trewia nudiflora)から単離される、C−15−メトキシ(米国特許第4,313,946号および第4,315,929号);
(6)ストレプトミセスによるメイタンシノールの脱メチル化によって調製される、C−18−N−デメチル(米国特許第4,362,663号および第4,322,348号);ならびに
(7)メイタンシノールの三塩化チタン/LAH還元によって調製される、4,5−デオキシ(米国特許第4,371,533号)
が含まれる。
特定の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、細胞毒性剤として、N2’−デアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)−メイタンシンと正式に呼ばれる、チオール含有メイタンシノイドDM1を利用する。DM1は、以下の構造式(I)によって表される:
別の実施形態において、本発明のコンジュゲートは、細胞毒性剤として、N2’−デアセチル−N2’−(4−メチル−4−メルカプト−1−オキソペンチル)−メイタンシンと正式に呼ばれる、チオール含有メイタンシノイドDM4を利用する。DM4は、以下の構造式(II)によって表される:
本発明のさらなる実施形態において、硫黄原子を有する炭素原子上にモノまたはジ−アルキル置換を保有する、チオールおよびジスルフィド含有メイタンシノイドを含む、他のメイタンシンを用いてもよい。これらには、C−3、C−14ヒドロキシメチル、C−15ヒドロキシ、またはC−20デスメチルに、障害されたスルフヒドリル基を有するアシル基を有するアシル化アミノ酸側鎖を有するメイタンシノイドが含まれ、チオール官能性を有するアシル基の炭素原子は置換基を1つまたは2つ有し、前記置換基は、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状もしくは分枝鎖のアルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基を有し、さらに置換基の1つはHであってよく、アシル基は、カルボニル官能性と硫黄原子との間に少なくとも炭素原子3個の直鎖の鎖長を有する。
このような付加的なメイタンシノイドには、式(III)によって表される化合物が含まれ:
式中:
Y’は、
(CR(CR=CR10(C≡C)(CR(CR11=CR12(C≡C)(CRCRSZを表し、
ここで、
およびRは各々独立に、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えて、RはHであってよく;
A、B、Dは、炭素原子3〜10個を有するシクロアルキルまたはシクロアルケニル、単純な、または置換されているアリールまたは複素環芳香族またはヘテロシクロアルキル基であり;
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、およびR12は各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、m、n、o、p、q、r、s、およびtは各々独立に、0、または1から5までの整数であり、但し、l、m、n、o、p、q、r、s、およびtの少なくとも2つはどの時点においてもゼロではなく;
Zは、H、SR、または−CORであり、式中、Rは、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、または単純な、もしくは置換されているアリールもしくは複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基である。
式(III)の好ましい実施形態には、式(III)の化合物が含まれ、式中:
はメチルであり、RはHであり、ZはHであり;RおよびRはメチルであり、ZはHであり;
はメチルであり、RはHであり、Zは−SCHであり;
およびRはメチルであり、Zは−SCHである。
このような付加的なメイタンシンには、式(IV−L)、(IV−D)、または(IV−D,L)によって表される化合物も含まれ:
式中:
Yは(CR(CR(CRCRSZを表し、
ここで:
およびRは各々独立に、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えてRはHであってよく;
、R、R、R、R、およびRは各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、mおよびnは各々独立に、1から5までの整数であり、加えてnは0であってよく;
Zは、H、SR、−CORであり、式中、Rは、炭素原子1から10個を有する直鎖状もしくは分枝鎖アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する環状アルキルもしくはアルケニル、または単純な、もしくは置換されているアリールもしくは複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
Mayは、C−3、C−14ヒドロキシメチル、C−15ヒドロキシ、またはC−20デスメチルに側鎖を有するメイタンシノイドを表す。
式(IV−L)、(IV−D)、および(IV−D,L)の特定の実施形態には、式(IV−L)、(IV−D)、および(IV−D,L)の化合物が含まれ、式中:
はメチルであり、RはHであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、ZはHであり;
およびRはメチルであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、ZはHであり;
はメチルであり、RはHであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、Zは−SCHであり;
およびRはメチルであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、Zは−SCHである。
一実施形態において、細胞毒性剤は式(IV−L)によって表される。
このようなさらなるメイタンシンは、式(V)によって表される化合物も含み:
式中:
Yは(CR(CR(CRCRSZを表し、
ここで:
およびRは各々独立に、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニルまたは複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えてRはHであってよく;
、R、R、R、R、およびRは各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、mおよびnは各々独立に、1から5までの整数であり、加えてnは0であってよく;
ZはH、SR、または−CORであり、Rは、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、または単純な、もしくは置換されているアリールもしくは複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基である。
式(V)の特定の実施形態は、式(V)の化合物を含み、式中:
はメチルであり、RはHであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、ZはHであり;
およびRはメチルであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは1であり、nは0であり、ZはHであり;
はメチルであり、RはHであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、Zは−SCHであり;
およびRはメチルであり、R、R、RおよびRは各々Hであり、lおよびmは1であり、nは0であり、Zは−SCHである。
このようなさらなるメイタンシンは、式(VI−L)、(VI−D)、または(VI−D,L)によって表される化合物をさらに含み:
式中:
は(CR(CR(CRCRSZを表し、
ここで:
およびRは各々独立に、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えてRはHであってよく;
、R、R、R、R、およびRは各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、mおよびnは各々独立に、1から5までの整数であり、加えてnは0であってよく;
はSRまたはCORであり、Rは、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、または単純な、もしくは置換されているアリール、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
Mayはメイタンシノイドである。
このようなさらなるメイタンシンは、式(VII)によって表される化合物も含み:
式中、
’は、
(CR(CR=CR10(C≡C)(CR(CR11=CR12(C≡C)(CRCRSZを表し、
ここで、
およびRは各々独立に、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状もしくは分枝鎖アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えてRはHであってよく;
A、B、およびDは各々独立に、炭素原子3から10個を有するシクロアルキルもしくはシクロアルケニル、単純な、もしくは置換されているアリール、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
、R、R、R、R、R、R、R、R11、およびR12は各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、m、n、o、p、q、r、s、およびtは各々独立に、0、または1から5までの整数であり、但し、l、m、n、o、p、q、r、s、およびtの少なくとも2つはどの時点においても0ではなく;
はSRまたは−CORであり、式中、Rは、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、または単純な、もしくは置換されているアリール、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基である。
式(VII)の特定の実施形態には、Rがメチルであり、RがHである、式(VII)の化合物が含まれる。
上記に言及したメイタンシノイドは、上記「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤に、特に、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化抗体huDS6にコンジュゲートしていてよく、細胞結合剤、特に、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体は、メイタンシノイドのC−3、C−14ヒドロキシメチル、C−15ヒドロキシ、またはC−20デスメチルに見出されるアシル化されているアミノ酸鎖のアシル基上に存在するチオールまたはジスルフィド官能性を用いてメイタンシノイドに連結しており、アシル化されているアミノ酸側鎖のアシル基は、1つまたは2つの置換基を有する炭素原子上に位置するチオールまたはジスルフィド官能性を有し、前記置換基は、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えて置換基の1つはHであってよく、アシル基は、カルボニル官能性と硫黄原子との間に少なくとも炭素原子3個の直鎖の鎖長を有する。
本発明の一実施形態において、コンジュゲートは、式(VIII)のメイタンシノイドにコンジュゲートしている、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤、特に配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体を含むものであり:
式中:
’は、
(CR(CR=CR10(C≡C)(CR(CR11=CR12(C≡C)(CRCRS−を表し、
ここで、
A、B、およびDは各々独立に、炭素原子3〜10個を有するシクロアルキルもしくはシクロアルケニル、単純な、もしくは置換されているアリール、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、およびR12は各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、m、n、o、p、q、r、s、およびtは各々独立に、0、または1から5までの整数であり、但し、l、m、n、o、p、q、r、s、およびtの少なくとも2つはどの時点においても0ではない。
特に、Rはメチルであり、RはHであり、またはRおよびRはメチルである。
本発明のさらなる実施形態において、コンジュゲートは、式(IX−L)、(IX−D)、または(IX−D,L)のメイタンシノイドにコンジュゲートしている、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤を含むもの、特に、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体である:
式中:
は(CR(CR(CRCRS−を表し、
ここで、
およびRは各々独立に、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり、加えてRはHであってよく;
、R、R、R、R、およびRは各々独立に、H、CH、C、炭素原子1から10個を有する直鎖状アルキルもしくはアルケニル、炭素原子3から10個を有する分枝鎖もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、フェニル、置換されているフェニル、または複素環芳香族もしくはヘテロシクロアルキル基であり;
l、mおよびnは各々独立に、1から5までの整数であり、加えてnは0であってよく;
Mayは、C−3、C−14ヒドロキシメチル、C−15ヒドロキシ、またはC−20デスメチルに側鎖を有するメイタンシノールを表す。
式(IX−L)、(IX−D)、および(IX−D,L)の特定の実施形態は、式(IX−L)、(IX−D)、および(IX−D,L)の化合物を含み、式中:
はメチルであり、RはHであり、またはRおよびRはメチルであり、
はメチルであり、RはHであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0であり、
およびRはメチルであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0である。
より詳しくは、細胞毒性剤は式(IX−L)によって表される。
本発明のさらなる実施形態において、コンジュゲートは、式(X)のメイタンシノイドにコンジュゲートしている、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤、特に、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体を含むものである:
式中、置換基は、上記の式(IX)に対して定義した通りである。
さらなる実施形態において、上記に記載した化合物において、RはHであり、Rはメチルであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0である。
さらなる実施形態において、上記に記載した化合物において、RおよびRはメチルであり、R、R、R、およびRは各々Hであり、lおよびmは各々1であり、nは0である。
さらに、L−アミノアシル立体異性体が好ましい。
2004年5月20日出願の、米国特許出願第10/849,136号において教示されるメイタンシノイドを各々、本発明のコンジュゲートにおける細胞結合剤として用いることもできる。
メイタンシノイド薬物との、上記「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤のコンジュゲート、特に抗体のコンジュゲートを、in vitroの多様な不要な細胞系の増殖を抑制するその能力に対して評価することができる。例えば、ヒト類表皮癌系統A−431、ヒト小細胞肺癌細胞系SW2、ヒト乳癌系統SKBR3、およびバーキットリンパ腫細胞系Namalwaなどの細胞系を、これらの化合物の細胞毒性の評価に、容易に用いることができる。評価しようとする細胞を、化合物に24時間曝露し、細胞の生存している分画を、既知の方法による直接アッセイにおいて測定することができる。次いで、IC50値を、アッセイの結果から算出することができる。
本発明によるコンジュゲートにおいて用いる細胞毒性剤は、タキサンまたはその誘導体であってもよい。
タキサンは、細胞毒性の天然生成物であるパクリタキセル(タキソール)、および半合成の誘導体であるドセタキセル(タキソテール)を含む化合物のファミリーであり、2つの化合物は癌の処置において広く用いられている。タキサンは、チューブリンの脱重合を阻害し、細胞死をもたらす、紡錘体毒である。ドセタキセルおよびパクリタキセルは癌の処置において有用な薬剤である一方、正常細胞に対する非特異的な毒性のため、これらの抗腫瘍活性は限られている。
コンジュゲートの調製において用いるための特定のタキサンは、式(XI)のタキサンである:
本発明の細胞毒性コンジュゲートにおいて用いることができるタキサンを合成するための方法は、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体など、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤にタキサンをコンジュゲートするための方法とともに、米国特許第5,416,064号、第5,475,092号、第6,340,701号、第6,372,738号、および第6,436,931号、ならびに米国出願第10/024,290号、第10/144,042号、第10/207,814号、第10/210,112号、および第10/369,563号に詳しく記載されている。
本発明による細胞毒性剤はトメイマイシン誘導体でもよい。トメイマイシン誘導体は、DNAの副溝においてグアニンのN2に共有結合することによりその生物学的性質を発揮する、知られているクラスの化合物である、ピロロ[1,4]ベンゾジアゼピン(PBD)である。PBDには、アントラマイシン、ネオトラマイシン、およびDC−81などの数々の副溝バインダーが含まれる。
高度な細胞毒性を保持し、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤に効率的に連結することができる、新規なトメイマイシン誘導体は、国際出願第PCT/IB2007/000142号に記載されている。細胞結合剤−トメイマイシン誘導体複合体は、トメイマイシン誘導体を不要な細胞に対してのみ標的化の様式において適用する、完全な尺度の細胞毒性作用を許し、したがって非標的化の健常細胞に対する損傷による副作用を回避する。
本発明による細胞毒性剤は、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体など、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤に、連結基により連結している、1つまたはそれ以上のトメイマイシン誘導体を含むことができる。連結基は、慣例的な方法によってトメイマイシン誘導体に共有結合している化学的部分の一部である。特定の実施形態において、化学的部分は、ジスルフィド結合によりトメイマイシン誘導体に共有結合していてよい。
本発明において有用なトメイマイシン誘導体は、以下に示す式(XII)を有し:
式中、
は、場合による単結合を表し;
は、単結合または二重結合のいずれかを表し;
但し、
が単結合を表す場合、UおよびU’は同じ、または異なり、独立にHを表し、WおよびW’は同じ、または異なり、OH、−ORなどのエーテル、−OCORなどのエステル(例えば、アセテート)、−OCOORなどのカーボネート、−OCONRR’などのカーバメート、N10およびC11が環の一部であるような環状カーバメート、−NRCONRR’などの尿素、−OCSNHRなどのチオカーバメート、N10およびC11が環の一部であるような環状チオカーバメート、−SH、−SRなどのスルフィド、−SORなどのスルホキシド、−SOORなどのスルホン、−SO3−などのスルホネート、−NRSOORなどのスルホンアミド、−NRR’などのアミン、N10およびC11が環の一部であるような場合による環状アミン、−NROR’などのヒドロキシルアミン誘導体、−NRCOR’などのアミド、−N3などのアジド、シアノ、ハロ、トリアルキルもしくはトリアリールホスホニウム、アミノ酸誘導体基からなる群から独立に選択される。好ましくは、WおよびW’は同じ、または異なり、OH、Ome、Oet、NHCONH、SMeであり;
が二重結合を表す場合、UおよびU’は非存在であり、WおよびW’はHを表し;
R1、R2、R1’、R2’は同じ、もしくは異なり、Hal、CN、NRR’、CF、OR、アリール、Het、S(O)Rの1つもしくはそれ以上によって場合により置換されている、ハロゲンもしくはアルキルから独立に選択され、またはR1およびR2ならびにR1’およびR2’は一緒に二重結合含有基=Bおよび=B’をそれぞれ形成する。
一実施形態において、R1およびR2ならびにR1’およびR2’は一緒に二重結合含有基=Bおよび=B’をそれぞれ形成する。
BおよびB’は同じ、または異なり、Hal、CN、NRR’、CF、OR、アリール、Het、S(O)R、またはBの1つまたはそれ以上によって場合により置換されているアルケニルから独立に選択され、B’は酸素原子を表す。
一実施形態において、B=B’である。
さらなる実施形態において、B=B’= =CHまたは=CH−CHであり、
XおよびX’は同じ、または異なり、−O−、−NR−、−(C=O)−、−S(O)−の1つまたはそれ以上から独立に選択される。
一実施形態において、X=X’である。
さらなる実施形態において、X=X’=Oである。
AおよびA’は同じ、または異なり、酸素、窒素、または硫黄原子を場合により含むアルキルまたはアルケニルから独立に選択され、各々、Hal、CN、NRR’、CF、OR、S(O)R、アリール、Het、アルキル、アルケニルの1つまたはそれ以上により場合により置換されている。
一実施形態において、A=A’である。
さらなる実施形態において、A=A’=直鎖非置換アルキルである。
YおよびY’は同じ、または異なり、H、ORから独立に選択され;
一実施形態において、Y=Y’である。
さらなる実施形態において、Y=Y’=Oアルキル、より好ましくはOメチルである。
Tは、−NR−、−O−、−S(O)−、または4から10員のアリール、シクロアルキル、複素環、またはヘテロアリールであり、各々、Hal、CN、NRR’、CF、R、OR、S(O)R、および/もしくはリンカー(複数可)の1つもしくはそれ以上により場合により置換されており、または場合によりHal、CN、NRR’、CF、OR、S(O)R、および/もしくはリンカー(複数可)の1つもしくはそれ以上によって場合により置換されている分枝鎖アルキル、またはHal、CN、NRR’、CF、OR、S(O)R、および/もしくはリンカー(複数可)の1つまたはそれ以上によって置換されている直鎖状アルキルである。
一実施形態において、Tは、1つまたはそれ以上のリンカー(複数可)によって場合により置換されている、4から10員のアリールまたはヘテロアリール、より好ましくは、フェニルまたはピリジルである。
前記リンカーは連結基を含んでいる。適切な連結基は当技術分野ではよく知られており、チオール、スルフィド、ジスルフィド基、チオエーテル基、酸に不安定な基、光に不安定な基、ペプチダーゼに不安定な基、およびエステラーゼに不安定な基が含まれる。ジスルフィド基およびチオエーテル基が好ましい。
連結基が、チオール、スルフィド(もしくはいわゆるチオエーテル−S−)、またはジスルフィド(−S−S−)含有基である場合、チオール、スルフィド、またはジスルフィド基を保有する側鎖は、直鎖または分枝鎖、芳香族または複素環であってよい。当業者であれば、適切な側鎖を容易に同定することができる。
一実施形態において、前記リンカーは式−G−D−(Z)P−S−Z’のものであり、
式中、
Gは、単結合もしくは二重結合、−O−、−S−、または−NR−であり;
Dは、単結合、または−E−、−E−NR−、−E−NR−F−、−E−O−、−E−O−F−、−E−NR−CO−、−E−NR−CO−F−、−E−CO−、−CO−E−、−E−CO−F、−E−S−、−E−S−F−、−E−NR−C−S−、−E−NR−CS−F−であり;
ここで、EおよびFは、同じ、または異なり、直鎖状または分枝鎖の−(OCHCHアルキル(OCHCH−、−アルキル(OCHCH−アルキル−、−(OCHCH−、−(OCHCHシクロアルキル(OCHCH−、−(OCHCHヘテロ環式(OCHCH−、−(OCHCHアリール(OCHCH−、−(OCHCHヘテロアリール(OCHCH−、−アルキル−(OCHCHアルキル(OCHCH−、−アルキル−(OCHCH−、−アルキル−(OCHCHシクロアルキル(OCHCH−、−アルキル(OCHCHヘテロ環式(OCHCH−、−アルキル−(OCHCHアリール(OCHCH−、−アルキル(OCHCHヘテロアリール(OCHCH−、−シクロアルキル−アルキル−、−アルキル−シクロアルキル−、−ヘテロ環式−アルキル−、−アルキル−ヘテロ環式−、−アルキル−アリール−、−アリール−アルキル−、−アルキル−ヘテロアリール−、−ヘテロアリール−アルキル−から独立に選択され;
ここで、iおよびjは、同一または異なり、整数であり、0、1から2000から独立に選択され;
Zは、直鎖状または分枝鎖の−アルキル−であり;
pは、0または1であり;
Z’は、H、CORなどのチオール保護基、R20、またはSR20を表し、ここで、R20は、H、メチル、アルキル、場合により置換されているシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または複素環を表し、但し、Z’がHである場合、前記化合物は、PBD部分の1つのイミン結合−NH=上のチオール基−SHの付加に起因する分子内環化によって形成される対応する化合物と平衡である。
n、n’は等しく、または異なり、0または1である。
qは0、1、または2である。
RおよびR’は等しく、または異なり、H、アルキル、アリールから独立に選択され、各々はHal、CN、NRR’、CF、R、OR、S(O)R、アリール、Hetによって場合により置換されている;
あるいはこれらの薬学的に許容される塩、水和物、もしくは水和塩、またはこれらの化合物もしくはこれらの光学異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、もしくはエナンチオマーの多形結晶構造である。
幾何異性体および立体異性体を有する一般式(XII)の化合物も本発明の一部である。
式(XII)のトメイマイシン誘導体のN−10、C−11二重結合は、水、アルコール、チオール、第一級または第二級アミン、尿素、および他の求核試薬の存在下で、対応するイミン付加体に、可逆的に容易に変換されることが知られている。このプロセスは可逆的であり、非プロトン性有機溶媒中、真空中、または高温で、脱水剤の存在下、対応するトメイマイシン誘導体を容易に再生することができる(Tozuka(1983年)J.Antibiotics、36巻、276頁)。
よって、一般式(XIII)のトメイマイシン誘導体の可逆的な誘導体も、本発明において用いることができ:
式中、A、X、Y、n、T、A’、X’、Y’、n’、R1、R2、R1’、R2’は、式(XII)において定義した通りであり、WおよびW’は、同じ、または異なり、OH、−ORなどのエーテル、−OCORなどのエステル(例えば、アセテート)、−COOR、−OCOORなどのカーボネート、−OCONRR’などのカーバメート、N10およびC11が環の一部であるような環状カーバメート、−NRCONRR’などの尿素、−OCSNHRなどのチオカーバメート、N10およびC11が環の一部であるような環状チオカーバメート、−SH、−SRなどのスルフィド、−SORなどのスルホキシド、−SOORなどのスルホン、−SO−などのスルホネート、−NRSOORなどのスルホンアミド、−NRR’などのアミン、N10およびC11が環の一部であるような場合による環状アミン、−NROR’などのヒドロキシルアミン誘導体、−NRCORなどのアミド、−NRCONRR’、−Nなどのアジド、シアノ、ハロ、トリアルキル、もしくはトリアリールホスホニウム、アミノ酸由来の基からなる群から選択される。WおよびW’が同じ、または異なり、OH、Ome、Oet、NHCONH、SMeであるのが好ましい。
式(XIII)の化合物は、よって、溶媒が水である場合の水を含む溶媒和化合物と考えてもよく;これらの溶媒和化合物は特に有用であり得る。
さらなる実施形態において、本発明のトメイマイシン誘導体は、以下からなる群から選択される:
8,8’−[1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−メトキシ−1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[1,5−ペンタンジイルビス(オキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[1,4−ブタンジイルビス(オキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[3−メチル−1,5−ペンタンジイルビス(オキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[2,6−ピリジンジイルビス(オキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[4−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピルオキシ)−2,6−ピリジンジイルビス−(メチレンオキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−(3−アミノプロピルオキシ)−1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−(N−メチル−3−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピル)−1,3−ベンゼンジイルビス−(メチレンオキシ)]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−{5−[3−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイルアミノ)プロピルオキシ]−1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)}−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−アセチルチオメチル−1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)]−ビス[(S)−2−メチレン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
ビス−{2−[(S)−2−メチレン−7−メトキシ−5−オキソ−1,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イルオキシ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
8,8’−[3−(2−アセチルチオエチル)−1,5−ペンタンジイルビス(オキシ)]−ビス[(S)−2−メチレン−7−メトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−(N−4−メルカプト−4,4−ジメチルブタノイル)アミノ−1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)]−ビス[7−メトキシ−2−メチレン−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−(N−4−メチルジチオ−4,4−ジメチルブタノイル)−アミノ−1,3−ベンゼンジイルビス(メチレンオキシ)]−ビス[7−メトキシ−2−メチレン−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−(N−メチル−N−(2−メルカプト−2,2−ジメチルエチル)アミノ−1,3−ベンゼンジイル(メチレンオキシ)]−ビス[7−メトキシ−2−メチレン−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[5−(N−メチル−N−(2−メチルジチオ−2,2−ジメチルエチル)アミノ−1,3−ベンゼンジイル(メチレンオキシ)]−ビス[7−メトキシ−2−メチレン−1,2,3,11a−テトラヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(2−(4−メルカプト−4−メチル)−ペンタンアミド−エトキシ)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(1−(2−(4−メチル−4−メチルジスルファニル)−ペンタンアミド−エトキシ)−ベンゼン−3,5−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(3−(4−メチル−4−メチルジスルファニル)−ペンタンアミド−プロポキシ)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(4−(4−メチル−4−メチルジスルファニル)−ペンタンアミド−ブトキシ)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(3−[4−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイル)−ピペラジン−1−イル]−プロピル)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(1−(3−[4−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイル)−ピペラジン−1−イル]−プロピル)−ベンゼン−3,5−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(2−{2−[2−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイルアミノ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(1−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイルアミノ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−ベンゼン−3,5−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(1−(2−{2−[2−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイルアミノ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−ベンゼン−3,5−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイルアンニノ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−エトキシ]−エトキシ}−エトキシ)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(1−(2−[メチル−(2−メチル−2−メチルジスルファニル−プロピル)−アミノ]−エトキシ)−ベンゼン−3,5−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(3−[メチル−(4−メチル−4−メチルジスルファニル−ペンタノイル)−アミノ]−プロピル)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(4−(3−[メチル−(2−メチル−2−メチルジスルファニル−プロピル)−アミノ]−プロピル)−ピリジン−2,6−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
8,8’−[(1−(4−メチル−4−メチルジスルファニル)−ペンタンアミド)−ベンゼン−3,5−ジメチル)−ジオキシ]−ビス[(S)−2−エタ−(E)−イリデン−7−ジメトキシ−1,2,3,11a−テトラヒドロ−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5−オン]
ならびに対応するメルカプト誘導体、またはこれらの薬学的に許容される塩、水和物、もしくは水和塩、またはこれらの化合物の多形結晶構造、またはこれらの光学異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、もしくはエナンチオマー。
特定の化合物は、式(XIV)または(XV)の化合物であり:
式中、X、X’、A、A’、Y、Y’、T、n、n’は、式(XII)において定義した通りである。
式(XII)の化合物は、当業者にはよく知られている数々の方法において調製することができる。化合物は、例えば、以下に記載する方法、または当業者によって理解されるそれらに対する変形を適用もしくは適応することにより合成することができる。好適な修飾および置換は、当業者には容易に明らかであり、よく知られており、または化学文献から容易に入手できる。特に、このような方法は、R.C.Larock、Comprehensive Organic Transformations、Wiley−VCH Publishers、1999年において見出すことができる。
本発明において用いることができるトメイマイシン誘導体を合成するための方法は、国際出願第PCT/IB2007/000142号に記載されている。本発明の化合物は、多様な合成経路によって調製することができる。試薬および出発材料は市販されており、または当業者にはよく知られている技術によって容易に合成される(例えば、WO00/12508、WO00/12507、WO2005/040170、WO2005/085260、FR1516743、Moriら(1986年)Tetrahedron、42巻、3793〜3806頁を参照されたい)。
本発明による細胞毒性剤は、レプトマイシン誘導体であってもよい。
本発明によると、「レプトマイシン誘導体」は、Kalesseら(2002年)Synthesis、8巻、981〜1003頁において定義されるレプトマイシンファミリーのメンバーを指し、レプトマイシン、例えば、レプトマイシンAおよびレプトマイシンB、カリスタチン(callystatins)、ラトジャドン(ratjadone)、例えばラトジャドンAおよびラトジャドンB、アンギノマイシン(anguinomycin)、例えばアンギノマイシンA、B、C、D、カスガマイシン、レプトルスタチン(leptolstatin)、レプトフラニン(leptofuranin)、例えばレプトフラニンA、B、C、Dを含む。レプトマイシンAおよびBの誘導体が好ましい。
より具体的には、レプトマイシン誘導体は式(XVI)のものであってよく:
式中、
RaおよびRa’は、Hまたは−Alkであり;好ましくはRaは−Alkであり、好ましくはメチルであり、Ra’はHであり;
R17は、OR、CN、NRR’により場合により置換されているアルキル、パーフルオロアルキルであり;好ましくはR17はアルキルであり、より好ましくはメチルまたはエチルであり;
R9は、OR、CN、NRR’により場合により置換されているアルキル、パーフルオロアルキルであり;好ましくはR9はアルキルであり、より好ましくはメチルであり;
Xは、−O−または−NR−であり;好ましくは、Xは−NR−であり;
Yは、−U−、−NR−U−、−O−U−、−NR−CO−U−、−U−NR−CO−、−U−CO−、−CO−U−であり;
好ましくは、Xが−O−である場合、Yは−U−、−NR−U−、−U−NR−CO−であり;
式中、Uは、直鎖または分枝鎖の−Alk−、−Alk(OCHCH−、−(OCHCH−Alk−、−Alk(OCHCH−Alk−、−(OCHCH−、−シクロアルキル−、−複素環−、−シクロアルキル−Alk−、−Alk−シクロアルキル−、−複素環−Alk−、−Alk−複素環−から選択され;
ここで、mは1から2000から選択される整数であり;
好ましくは、Uは、直鎖状または分枝鎖の−Alk−であり、
Zは−Alk−であり;
nは、0または1であり;好ましくはnは0であり;
Tは、H、Acなどのチオール保護基、R、またはSRを表し、式中、Rは、H、メチル、Alk、シクロアルキル、場合により置換されているアリールもしくは複素環を表し、またはTは、
を表し、
ここで、
Ra、Ra’、R17、R9、X、Y、Z、nは、上記に定義した通りであり;
好ましくは、TはHまたはSRであり、式中、RはAlk、より好ましくはメチルを表し;
RおよびR’は同一、または異なり、Hまたはアルキルであり;
Alkは、直鎖状または分枝鎖のアルキルを表し;好ましくはAlkは(−(CH2−q(CH−を表し、式中、pは1から10までの整数を表し、qは0から2までの整数を表し;好ましくは、Alkは−(CH)−または−C(CH−を表し
、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、水和物、もしくは水和塩、またはこれらの化合物の多形結晶構造、またはこれらの光学異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、もしくはエナンチオマーである。
特定の化合物は、以下から選択することができる:
(2E,10E,12E,16Z,18E)−(R)−6−ヒドロキシ−3,5,7,9,11,15,17−ヘプタメチル−19−((2S,3S)−3−メチル−6−オキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−8−オキソ−ノナデカ−2,10,12,16,18−ペンタエン酸の(2−メチルスルファニル−エチル)−アミド
(2E,10E,12E,16Z,18E)−(R)−6−ヒドロキシ−3,5,7,9,11,15,17−ヘプタメチル−19−((2S,3S)−3−メチル−6−オキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−8−オキソ−ノナデカ−2,10,12,16,18−ペンタエン酸]のbis−[(2−メルカプトエチル)−アミド
(2E,10E,12E,16Z,18E)−(R)−6−ヒドロキシ−3,5,7,9,11,15,17−ヘプタメチル−19−((2S,3S)−3−メチル−6−オキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−8−オキソ−ノナデカ−2,10,12,16,18−ペンタエン酸の(2−メルカプト−エチル)−アミド
(2E,10E,12E,16Z,18E)−(R)−6−ヒドロキシ−3,5,7,9,11,15,17−ヘプタメチル−19−((2S,3S)−3−メチル−6−オキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−8−オキソ−ノナデカ−2,10,12,16,18−ペンタエン酸の(2−メチルジスルファニル−エチル)−アミド
(2E,10E,12E,16Z,18E)−(R)−6−ヒドロキシ−3,5,7,9,11,15,17−ヘプタメチル−19−((2S,3S)−3−メチル−6−オキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−8−オキソ−ノナデカ−2,10,12,16,18−ペンタエン酸の(2−メチル−2−メチルジスルファニル−プロピル)−アミド
(2E,10E,12E,16Z,18E)−(R)−6−ヒドロキシ−3,5,7,9,11,15,17−ヘプタメチル−19−((2S,3S)−3−メチル−6−オキソ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−8−オキソ−ノナデカ−2,10,12,16,18−ペンタエン酸の(2−メルカプト−2−メチル−プロピル)−アミドあるいはこれらの薬学的に許容される塩、水和物、もしくは水和塩、またはこれらの化合物の多形結晶構造、またはこれらの光学異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、もしくはエナンチオマー。
誘導体を、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤に連結するために、誘導体は、誘導体を細胞結合剤に、ジスルフィド結合、スルフィド(または本明細書でチオエーテルと呼ぶ)結合、酸に不安定な基、光に不安定な基、ペプチダーゼに不安定な基、およびエステラーゼに不安定な基などの連結によって連結するための部分(連結基)を含まなければならない。誘導体は、レプトマイシン誘導体を細胞結合剤に、ジスルフィド結合、チオエーテル結合、酸に不安定な基、光に不安定な基、ペプチダーゼに不安定な基、およびエステラーゼに不安定な基などによって連結するのに必要な部分を含むように調製される。水溶液中の溶解性をさらに増強するために、連結基はポリエチレングリコールのスペーサーを含むことができる。一実施形態において、標的化される細胞の還元性の環境によりスルフィドまたはジスルフィドの切断、および細胞毒性における関連する増大を有する誘導体の放出をもたらすという理由で、スルフィドまたはジスルフィド連結が用いられる。
本発明の化合物は、多様な合成経路によって調製してもよい。試薬および出発材料は市販されており、または当業者にはよく知られている技術によって容易に合成される。本発明の細胞毒性コンジュゲートにおいて用いることができるレプトマイシン誘導体を合成するための方法は、前記レプトマイシン誘導体を抗体などの細胞結合剤にコンジュゲートするための方法と一緒に、欧州特許出願第06290948.6号に詳しく記載されている。
本発明による細胞毒性コンジュゲートにおいて用いる細胞毒性剤は、CC−1065またはその誘導体であってもよい。
CC−1065は、ストレプトミセスゼレンシス(Streptomyces zelensis)の培養ブロスから単離される強力な抗腫瘍抗生物質である。CC−1065は、ドキソルビシン、メトトレキセート、およびビンクリスチンなどの一般的に用いられる抗癌薬よりもin vitroで約1000倍強力である(Bhuyanら(1982年)Cancer Res.、42巻、3532〜3537頁)。CC−1065およびその類似体は、米国特許第6,372,738号、第6,340,701号、第5,846,545号、および第5,585,499号に記載されている。
CC−1065の細胞毒性効力は、そのアルキル化活性、ならびにそのDNA結合活性もしくはDNA挿入活性に相関している。これら2つの活性は、分子の別々の部分にある。よって、アルキル化活性は、シクロプロパピロロインドール(CPI)サブユニットに含まれ、DNA結合活性は2つのピロロインドールサブユニットにある。
CC−1065には細胞毒性剤としてある種の魅力的な特徴があるが、治療使用における限界がある。CC−1065をマウスに投与すると肝毒性の遅れを引き起こし、単回静脈用量12.5μg/kgの後、50日目に死亡がもたらされた(Reynoldsら(1986年)J.Antibiotics、XXIX、319〜334頁)。これが毒性の遅れを引き起こさない類似体を開発する努力に拍車をかけ、CC−1065をモデルとするより単純な類似体の合成が記載されている(Warpehoskiら(1988年)J.Med.Chem.、31巻、590〜603頁)。
別の一連の類似体において、CPI部分は、シクロプロパベンズインドール(CBI)部分によって置き換えられた(Bogerら(1990年)J.Org.Chem.、55巻、5823〜5833頁;Bogerら(1991年)BioOrg.Med.Chem.Lett.、1巻、115〜120頁)。これらの化合物は、マウスにおける毒性の遅れを引き起こさずに、親薬物のin vitroの高い効力を維持する。CC−1065同様、これらの化合物は、DNAの副溝に共有結合の形で結合して細胞死を引き起こすアルキル化剤である。しかし、最も有望な類似体であるAdozelesinおよびCarzelesinの臨床評価は期待外れの結果をまねいた(Fosterら(1996年)Investigational New Drugs、13巻、321〜326頁;Wolffら(1996年)Clin.Cancer Res.、2巻、1717〜1723頁)。これらの薬物は全身毒性が高いため、芳しくない治療効果を表す。
CC−1065類似体の治療効能は、腫瘍部位への標的化送達によってin vivoの分布を変更することにより大幅に改善することができ、結果として非標的組織に対する毒性がより低くなり、よって全身毒性が低くなる。この目標を達成するために、腫瘍細胞を特異的に標的化する細胞結合剤とのCC−1065の類似体および誘導体のコンジュゲートが記載されている(米国特許第5,475,092号;第5,585,499号;第5,846,545号)。これらのコンジュゲートは典型的に、in vitroで高い標的特異的細胞毒性を表し、マウスにおけるヒト腫瘍異種移植モデルにおいて並外れた抗腫瘍活性を表す(Chariら(1995年)Cancer Res.、55巻、4079〜4084頁)。
近年、水性媒体中の溶解性が増強された、CC−1065類似体のプロドラッグが記載されている(欧州特許出願第06290379.4号)。これらのプロドラッグでは、分子のアルキル化部分のフェノール基が、酸性水溶液中で保存される時に薬物を安定にし、非保護の類似体に比べて薬物に水溶性の増大を付与する官能基で保護されている。保護基は、in vivoで、生理学的pHで容易に切断されて対応する活性な薬物を生じる。EP第06290379.4号に記載されているプロドラッグでは、生理学的pHで電荷を保有するスルホン酸含有フェニルカーバメートとして、フェノール置換基が保護され、よって水溶性が増強される。水溶性をさらに増強するために、場合によるポリエチレングリコールスペーサーをリンカー中に、インドリルサブユニットと、ジスルフィド基などの切断可能な連結との間に導入することができる。このスペーサーを導入しても、薬物の効力は変わらない。
本発明の細胞毒性コンジュゲートにおいて用いることができるCC−1065類似体を合成するための方法は、類似体を抗体などの細胞結合剤にコンジュゲートするための方法とともに、EP 06290379.4、ならびに米国特許第5,475,092号、第5,846,545号、第5,585,499号、第6,534,660号、および第6,586,618号、ならびに米国出願第10/116,053号および第10/265,452号に詳しく記載されている。
メトトレキセート、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、カリケアマイシン、チューブリシン(tubulysin)およびチューブリシン類似体、デュオカルミシンおよびデュオカルミシン類似体、ドラスタチンおよびドラスタチン類似体などの薬物も、本発明のコンジュゲートを調製するのに適する。薬物分子は、血清アルブミンなどの中間担体分子を介して抗体分子に連結することもできる。米国特許第6,630,579号などに記載されている、ドキソルビシンおよびダウノルビシン化合物も、有用な細胞毒性剤であり得る。
本発明の特定の実施形態において、少なくとも1つの細胞毒性剤は、式(I)のメイタンシンDM1である。本発明の別の特定の実施形態において、少なくとも1つの細胞毒性剤は、式(II)のメイタンシンDM4である。
これらの細胞毒性剤は、本明細書に開示する、細胞結合剤、抗体、抗体のエピトープ結合性フラグメントにコンジュゲートしている。
リンカー
本明細書で用いる「リンカー」は、共有結合、またはポリペプチドを薬物部分に共有結合で付着させる原子の鎖を含む化学的部分を意味する。
コンジュゲートはin vitro方法によって調製してもよい。薬物またはプロドラッグを細胞結合剤に、特に抗体に連結するために、連結基が用いられる。適切な連結基は当技術分野ではよく知られており、ジスルフィド基、チオエーテル基、酸に不安定な基、光に不安定な基、ペプチダーゼに不安定な基、およびエステラーゼに不安定な基が含まれる。
上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤の、特に本発明の抗体の、上記の「細胞毒性剤」のセクションにおいて定義した細胞毒性剤とのコンジュゲーションは、それだけには限定されないが、N−スクシンイミジルピリジルジチオブチレート(SPDB)、ブタン酸4−[(5−ニトロ−2−ピリジニル)ジチオ]−2,5−ジオキソ−1−ピロリジニルエステル(ニトロ−SPDB)、4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−2−スルホ−酪酸(スルホ−SPDB)、N−スクシンイミジル(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(例えば、ジメチルアジピミデートHCL)、活性エステル(例えば、ジスクシンイミジルスベレート)、アルデヒド(例えば、グルタルアルデヒド)、ビス−アジド化合物(例えば、ビス−(p−アジドベンゾイル)−ヘキサンジアミン)、ビス−ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミン)、ジイソシアネート(例えば、トルエン2,6−ジイソシアネート)、およびビス−活性フッ素化合物(例えば、1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼン)を含む、多様な二官能性タンパク質カップリング剤を用いて行うことができる。
特定の実施形態において、前記リンカーは、N−スクシンイミジルピリジルジチオブチレート(SPDB)、4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−2−スルホ酪酸(スルホ−SPDB)、およびスクシンイミジル(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)からなる群から選択される。
本発明のコンジュゲートの細胞結合剤は、切断可能または切断不可能なリンカーによって、少なくとも1つの細胞毒性剤に共有結合で連結していてもよい。
リンカーは、細胞における細胞毒性剤の放出を促進する「切断可能なリンカー」でもよい。例えば、酸に不安定なリンカー、ペプチダーゼに感受性のリンカー、エステラーゼに不安定なリンカー、光に不安定なリンカー、またはジスルフィド含有リンカー(例えば、米国特許第5,208,020号を参照されたい)を用いることができる。リンカーは、いくつかの場合において、良好な認容性をもたらし得る、「切断不可能なリンカー」(例えば、SMCCリンカー)でもよい。
あるいは、本発明の、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤を含む融合タンパク質、特に抗体、および細胞毒性ペプチドを、組換え技術またはペプチド合成によって作製してもよい。DNAの長さは、相互に隣接し、またはコンジュゲートの所望の性質を破壊しないリンカーペプチドをコードする領域によって分離されている、いずれかのコンジュゲートの2つの部分をコードするそれぞれの領域を含むことができる。
本発明の細胞結合剤、特に抗体は、ポリペプチドを、プロドラッグ(例えば、ペプチジル化学療法剤、WO81/01145を参照されたい)を活性な抗癌薬(例えば、WO88/07378および米国特許第4,975,278号を参照されたい)に変換するプロドラッグ活性化酵素にコンジュゲートすることにより、依存性酵素媒介性プロドラッグ治療(Dependent Enzyme Mediated Prodrug Therapy)において用いることもできる。ADEPTに有用なイムノコンジュゲートの酵素成分には、プロドラッグをより活性な、細胞毒性形態に変換するような方法でプロドラッグに作用することができるあらゆる酵素が含まれる。本発明の方法において有用である酵素には、それだけには限定されないが、ホスフェート含有プロドラッグを遊離の薬物に変換するのに有用なアルカリホスファターゼ;サルフェート含有プロドラッグを遊離の薬物に変換するのに有用なアリールスルファターゼ;非毒性のフルオロシトシンを抗癌薬である5−フルオロウラシルに変換するのに有用なシトシンデアミナーゼ;ペプチド含有プロドラッグを遊離の薬物に変換するのに有用である、セラチアプロテアーゼ、サーモリシン、サブチリシン、カルボキシペプチダーゼ、ならびにカテプシン(例えば、カテプシンBおよびL)などのプロテアーゼ;D−アミノ酸置換基を含むプロドラッグを変換するのに有用なD−アラニルカルボキシペプチドプチダーゼ;グリコシル化されたプロドラッグを遊離の薬物に変換するのに有用なO−ガラクトシラーゼおよびノイラミニダーゼなどの炭水化物切断酵素;P−ラクタムで誘導体化された薬物を遊離の薬物に変換するのに有用なP−ラクタマーゼ;ならびに薬物のアミン窒素がそれぞれフェノキシアセチルまたはフェニルアセチル基で誘導体化されている薬物を遊離の薬物に変換するのに有用であるペニシリンVアミダーゼまたはペニシリンGアミダーゼなどのペニシリンアミダーゼが含まれる。酵素は、本発明のポリペプチドに、上記に論じたヘテロ二官能性架橋試薬を用いるなどの当技術分野ではよく知られている技術によって、共有結合で結合することができる。
特定の実施形態によると、本発明のコンジュゲートにおいて、細胞毒性剤は、メイタンシノイド、特にDM1またはDM4であってよい。
このようなコンジュゲートにおいて、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤、特に抗体を、連結基によって前記少なくとも1つの細胞毒性剤にコンジュゲートする。特に、前記連結基は、SPDB、スルホ−SPDB、またはSMCCなどの切断不可能なリンカーである。
特定の実施形態において、前記リンカーはN−スクシンイミジルピリジルジチオブチレート(SPDB)であり、前記細胞毒性剤はDM4である。別の特定の実施形態において、前記リンカーは4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−2−スルホ酪酸(スルホ−SPDB)であり、前記細胞毒性剤はDM4である。
より詳しくは、コンジュゲートは以下からなる群から選択することができる:
i)式(XVIII)の抗体−SPDB−DM4コンジュゲート
ii)式(XIX)の抗体−スルホ−SPDB−DM4コンジュゲート
および、
iii)式(XX)の抗体−SMCC−DM1コンジュゲート
一般的に、コンジュゲートは、以下の工程を含むプロセスによって得ることができる:(i)場合により緩衝化されている細胞結合剤(例えば、本発明による抗体)の水溶液を、リンカーおよび細胞毒性化合物の溶液と接触させる工程;
(ii)次いで、(i)において形成したコンジュゲートを、未反応の細胞結合剤から場合により分離する工程。
細胞結合剤の水溶液は、例えば、リン酸カリウム、アセテート、シトレート、またはN−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(Hepesバッファー)などのバッファーで緩衝化することができる。バッファーは、細胞結合剤の性質に依存する。細胞毒性化合物は、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはジメチルアセトアミド(DMA)などの有機極性溶媒中の溶液における。
反応温度は通常、20℃から40℃の間に含まれる。反応時間は1時間から24時間まで変動し得る。細胞結合剤と細胞毒性剤との間の反応は、屈折率測定法および/またはUVの検出器を有するサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によってモニタリングすることができる。コンジュゲートの収率が非常に低い場合は、反応時間を延長することができる。
当業者であれば、工程(ii)の分離を行うために、数々の異なるクロマトグラフィー方法を用いることができ:コンジュゲートを、例えば、SEC、吸着クロマトグラフィー(例えば、イオン交換クロマトグラフィー、IEC)、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)、アフィニティークロマトグラフィー、支持体混合(mixed−support)クロマトグラフィー、例えば、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などによって精製することができる。透析またはダイアフィルトレーションによる精製も用いることができる。
本明細書で用いる「凝集物」という用語は、2つ以上の細胞結合剤の間に形成することができる会合を意味し、前記薬剤は修飾されており、またはコンジュゲーションによらない。凝集物は、溶液中高濃度の細胞結合剤、溶液のpH、高せん断力、結合している二量体の数およびこれらの疎水性の性質、温度など、非常に多数のパラメータの影響下で形成することができ(WangおよびGosh(2008年)J.Membr Sci.、318巻、311〜316頁、およびそこで引用される参考文献を参照されたい);これらのパラメータのいくつかの相対的な影響は明らかに確立されていないことに留意されたい。タンパク質および抗体の場合は、当業者であれば、Cromwellら(2006年)AAPS Jounal、8巻、E572〜E579頁を参照されよう。凝集物の含量は、SECなど、当業者にはよく知られている技術で決定することができる(Walterら(1993年)Anal.Biochem.、212巻、469〜480頁を参照されたい)。
工程(i)または(ii)の後、コンジュゲート含有溶液を、クロマトグラフィー、限外濾過、および/またはダイアフィルトレーションのさらなる工程(iii)にかけることができる。
コンジュゲートを、これらの工程の終わりに、水溶液中に回収する。
細胞毒性剤がメイタンシノイドである本発明の実施形態において、メイタンシノイドを、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体など、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤に連結するために、メイタンシノイドは連結性部分を含むことができる。連結性部分は、完全に活性なメイタンシノイドを特定の部位で放出させる化学結合を含んでいる。適切な化学結合は当技術分野ではよく知られており、ジスルフィド結合、酸に不安定な結合、光に不安定な結合、ペプチダーゼに不安定な結合、およびエステラーゼに不安定な結合を含む。ジスルフィド結合が好ましい。
連結性部分は反応性化学基も含む。一実施形態において、反応性化学基は、メイタンシノイドに、ジスルフィド結合連結性部分によって共有結合していてよい。
特定の反応性化学基は、N−スクシンイミジルエステルおよびN−スルホスクシンイミジルエステルである。
反応性化学基を含む、連結性部分を含む特定のメイタンシノイドは、連結性部分がジスルフィド結合を含み、化学的反応基がN−スクシンイミジルまたはN−スルホスクシンイミジルエステルを含む、メイタンシノールのC−3エステルおよびその類似体である。
メイタンシノイド上の多くの位置が、連結性部分を化学的に連結するための位置として働くことができる。例えば、ヒドロキシル基を有するC−3位、ヒドロキシメチルで修飾されているC−14位、ヒドロキシで修飾されているC−15位、およびヒドロキシ基を有するC−20位は全て有用であると予想される。しかし、C−3位が好ましく、メイタンシノールのC−3位が特に好ましい。
連結性部分を有するメイタンシノールのエステルの合成を、ジスルフィド結合含有連結性部分に関して記載するが、当業者であれば、他の化学結合を有する連結性部分(上記に記載した通り)も、他のメイタンシノイド同様、本発明で用いることができることを理解されよう。他の化学結合の具体的な例には、酸に不安定な結合、光に不安定な結合、ペプチダーゼに不安定な結合、およびエステラーゼに不安定な結合が含まれる。米国特許第5,208,020号の開示は、このような結合を有するメイタンシノイドの生成を教示するものである。
反応基を有するジスルフィド部分を有するメイタンシノイドおよびメイタンシノイド誘導体の合成は、米国特許第6,441,163号および第6,333,410号、ならびに米国出願第10/161,651号に記載されている。
DM1などの反応基含有メイタンシノイドは、上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した細胞結合剤と、特に、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体などの抗体と反応して細胞毒性コンジュゲートを生成する。これらのコンジュゲートを、HPLCにより、またはゲルろ過により精製してもよい。
このような細胞結合剤−メイタンシノイド、特に抗体−メイタンシノイドのコンジュゲートを生成するための、いくつかの優れたスキームは、米国特許第6,333,410号、ならびに米国出願第09/867,598号、第10/161,651号、および第10/024,290号に提供されている。
一般的に、抗体の水性バッファー中溶液を、反応基を有するジスルフィド部分を有する、1モル過剰のメイタンシノイドとインキュベートしてもよい。反応混合物を、過剰のアミン(例えば、エタノールアミン、タウリンなど)を加えることによりクエンチすることができる。メイタンシノイド−抗体コンジュゲートを、次いで、ゲルろ過によって精製してもよい。
抗体分子1個あたりに結合しているメイタンシノイド分子の数は、252nmおよび280nmの吸光度の比を分光光度法で測定することによって決定することができる。抗体分子1個あたりメイタンシノイド分子平均1〜10個が好ましい。
メイタンシノイドを、米国出願第10/024,290号に記載されている通り、PEG連結基を用いて細胞結合剤に連結してもよい。これらのPEG連結基は、水および非水性溶媒の両方に溶け、1つまたはそれ以上の細胞毒性剤を細胞結合剤につなげるのに用いることができる。例示的なPEG連結基には、細胞毒性剤と細胞結合剤とに、一端で官能性スルフヒドリル基またはジスルフィド基、他端で活性エステルを介して、リンカーの反対の終端で結合するヘテロ二官能性PEGリンカーが含まれる。
PEG連結基を用いて細胞毒性コンジュゲートを合成する一般的な一例として、具体的な詳細は米国出願第10/024,290号を再び参照されたい。合成は、反応性PEG部分を有する1つまたはそれ以上の細胞毒性剤を細胞結合剤と反応させることで始まり、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖を含むヒト化huDS6抗体などの細胞結合剤のアミノ酸残基によって、各反応性PEG部分の末端の活性エステルの置換が結果として生じて、PEG連結基を介して細胞結合剤に共有結合している1つまたはそれ以上の細胞毒性剤を含む細胞毒性コンジュゲートが得られる。
本発明のコンジュゲート分子は、あらゆる技術を用いて形成することができる。特に、本発明のトメイマイシン誘導体を、抗体、または上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した他の細胞結合剤に、酸に不安定なリンカーによって、または光に不安定なリンカーによって連結してもよい。誘導体は、適切な配列を有するペプチドと縮合し、引き続き細胞結合剤に連結してペプチダーゼに不安定なリンカーを生成することができる。コンジュゲートは、第一級ヒドロキシル基を含むように調製してもよく、これをスクシニル化し、細胞結合剤に連結して、細胞内エステラーゼによって切断して遊離の誘導体を遊離することができるコンジュゲートを生成することができる。好ましくは、誘導体を、遊離の、または保護されているチオール基を含むように合成し、次いで、1つまたはそれ以上のジスルフィドまたはチオール含有誘導体を各々、ジスルフィド結合またはチオエーテル連結により各々細胞結合剤に共有結合で連結する。
多数のコンジュゲーションの方法が、米国特許第5,416,064号および第5,475,092号に教示されている。トメイマイシン誘導体を修飾して遊離のアミノ基を得、次いで、抗体または他の細胞結合剤に、酸に不安定なリンカーによって、または光に不安定なリンカーによって連結してもよい。遊離のアミノ基またはカルボキシル基を有するトメイマイシン誘導体を、ペプチドと縮合し、引き続き細胞結合剤に連結させてペプチダーゼに不安定なリンカーを生成してもよい。リンカー上に遊離のヒドロキシル基を有するトメイマイシン誘導体をスクシニル化し、細胞結合剤に連結して、細胞内エステラーゼによって切断されて遊離の薬物を遊離することができるコンジュゲートを生成してもよい。トメイマイシン誘導体を処理して遊離の、または保護されているチオール基を作り出し、次いで、ジスルフィド含有またはチオール含有のトメイマイシン二量体を、細胞結合剤に、ジスルフィド結合により連結するのが最も好ましい。
一実施形態において、モノクローナル抗体−または細胞結合剤−トメイマイシン誘導体のコンジュゲートは、トメイマイシン誘導体を送達することができる、上記に論じた、ジスルフィド結合によりつながれているものである。このような細胞結合性コンジュゲートは、モノクローナル抗体をスクシンイミジルピリジル−ジチオプロピオネート(SPDP)で修飾するなど、知られている方法によって調製される(Carlssonら(1978年)Biochem.J.、173巻、723〜737頁)。結果として得られたチオピリジル基を、次いで、チオール含有トメイマイシン誘導体で処理することによって置き換えて、ジスルフィド連結したコンジュゲートを生成する。あるいは、アリールジチオ−トメイマイシン誘導体の場合は、細胞結合コンジュゲートの形成は、トメイマイシン誘導体のアリール−チオールを、抗体分子中にあらかじめ導入したスルフヒドリル基によって直接置き換えることによりもたらされる。ジスルフィド架橋によって連結したトメイマイシン誘導体の薬物を1から10個含むコンジュゲートは、いずれかの方法によって容易に調製される。
より詳しくは、2mM EDTAを含むpH7.5の0.05Mリン酸カリウムバッファー中濃度2.5mg/mlのジチオ−ニトロピリジル修飾した抗体の溶液を、チオール含有トメイマイシン誘導体で処理する(1.3モル当量/ジチオピリジル基)。修飾した抗体からのチオ−ニトロピリジンの放出を、分光光度法により325nmでモニタリングし、約16時間で完了する。抗体−トメイマイシン誘導体コンジュゲートを精製し、未反応の薬物および他の低分子量の材料を、Sephadex G−25またはSephacryl S300のカラムを通したゲルろ過によって除去する。抗体1分子あたりに結合しているトメイマイシン誘導体部分の数を、230nmおよび275nmの吸光度の比を測定することによって決定することができる。抗体1分子あたり平均1〜10個のトメイマイシン誘導体分子を、この方法によりジスルフィド結合によって連結することができる。
抗原発現性細胞に対する結合親和性に対するコンジュゲーションの効果は、Liuら(1996年)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、93巻、8618〜8623頁によって以前に記載されている方法を用いて決定することができる。トメイマイシン誘導体およびその抗体コンジュゲートの細胞系に対する細胞毒性は、Goldmacherら(1985年)J.Immunol.、135巻、3648〜3651頁に記載されている通り、細胞増殖曲線の逆外挿法により測定することができる。これらの化合物の接着細胞系に対する細胞毒性は、Goldmacherら(1986年)J.Cell Biol.、102巻、1312〜1319頁に記載されている通り、クローン原性アッセイにより決定することができる。
薬物対抗体比
一実施形態によると、本発明によるコンジュゲートは、DAR UVにより測定して、1から10までの、例えば2から5までの、特に3から4までの範囲の、より詳しくは3.5の「薬物対抗体比」(または「DAR」)により特徴付けられる。これは一般的に、メイタンシノイド分子を含むコンジュゲートの場合である。
このDARの数は、コンジュゲーションに用いる実験条件(例えば、細胞毒性剤/細胞結合剤の比、反応時間、溶媒の性質、およびあるとすれば共溶媒の性質)と一緒に、用いられる、細胞結合剤の、特に抗体の、ならびに薬物(すなわち、細胞毒性剤)の性質で変動し得る。よって、細胞結合剤と細胞毒性剤との間の接触により、異なる薬物対抗体比によって相互に異なるいくつかのコンジュゲート;場合によりネイキッドの細胞結合剤;場合により凝集物を含む混合物が導かれる。決定されるDARはゆえに平均値である。
DARを決定するのに用いることができる方法は、本明細書ではDAR UVと呼び、実質的に精製されたコンジュゲートの溶液の、λおよび280nmでの吸光度の比を分光光度法で測定することにある。280nmは、抗体濃度などのタンパク質濃度を測定するのに一般的に用いられる波長である。波長λは、薬物を抗体から識別させるために選択され、すなわち当業者であれば容易に分かる通り、λは薬物が高い吸光度を有する波長であり、λは、薬物および抗体の吸光度のピークが実質的に重なるのを回避するために、280nmから十分に離れている。λは、メイタンシノイド分子の場合は252nmであるように選択することができる。DARを計算する方法はAntony S.Dimitrov(編)、LLC、2009年、Therapeutic Antibodies and Protocols、525巻、445頁、Springer Scienceに由来してもよい。
λ(AλD)および280nm(A280)でのコンジュゲートに対する吸光度は、古典的な分光光度計装置を用いて測定される(「DARパラメータ」の計算を可能にする)。吸光度は以下の通り表すことができ:
λD=(c×εDλD)+(c×εAλD
280=(c×εD280)+(c×εA280
ここで、
およびcはそれぞれ、溶液中の薬物および抗体の濃度であり、
εDλDおよびεD280はそれぞれ、λおよび280nmでの薬物のモル吸光係数であり、
εAλDおよびεA280はそれぞれ、λおよび280nmでの抗体のモル吸光係数
である。
2つの未知数を有するこれらの2つの等式の解は、以下の等式を導く:
=[(εA280×AλD)−(εAλD×A280)]/[(εDλD×εA280)−(εAλD×εD280)]
=[A280−(c×εD280)]/εA280
DARの平均を、次いで、薬物濃度の抗体濃度に対する比から計算する:DAR=c/c
特定の実施形態において、λは252nmである。
したがって、その特定の実施形態において、コンジュゲートは、3から4までの範囲、特に3.5の薬物対抗体比(DAR)によって特徴付けられ、DARは、細胞毒性剤濃度(c)の細胞結合剤濃度(c)に対する比から計算される;
DAR=c/c
ここで、
=[(εA280×A252)−(εA252×A280)]/[(εD252×εA280)−(εA252×εD280)]
=[A280−(C×εD280)]/εA280
であり、
εD252およびεD280はそれぞれ、252nmおよび280nmでの細胞毒性剤のモル吸光係数であり、
εA252およびεA280はそれぞれ、252nmおよび280nmでの細胞結合剤のモル吸光係数であり、
252およびA280はそれぞれ、古典的な分光光度計装置を用いて測定した、252nm(A252)および280nm(A280)でのコンジュゲートに対する吸光度である。
処置
本発明者らは、癌、特に乳癌または卵巣癌、より詳しくは乳癌に罹患している患者に、少なくとも用量120mg/mのコンジュゲートSAR566658を投与した場合、少なくとも特定の応答を示すことを実証した。
本発明は、よって、癌を処置するのに用いるための、(i)本明細書上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義したヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)本明細書上記の「細胞毒性剤」のセクションにおいて定義した少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートであって、少なくとも120mg/mの用量で投与されるコンジュゲートに関する。
本発明はまた、癌の処置を意図する薬物を製造するための、(i)本明細書上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した、ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)本明細書上記の「細胞毒性剤」のセクションにおいて定義した少なくとも1つの細胞毒性剤と連結しているコンジュゲートの使用に関し、少なくとも120mg/mの用量で前記コンジュゲートが投与される。
本発明はまた、(i)本明細書上記の「細胞結合剤」のセクションにおいて定義した、ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)本明細書上記の「細胞毒性剤」のセクションにおいて定義した少なくとも1つの細胞毒性剤と連結しているコンジュゲートを、少なくとも120mg/mの用量でそれを必要とする患者に投与することを含む、患者における癌を処置するための方法に関する。
本発明の文脈において、本明細書で用いる「処置する」または「処置」という用語は、このような語を適用する障害もしくは状態、またはそのような障害もしくは状態の1つもしくはそれ以上の症状を、逆転し、軽減し、その進行を阻害し、または防止することを意味する。
本明細書で用いる「癌を処置する」という用語は、腫瘍の悪性細胞の成長、および/または前記腫瘍からの転移の進行の阻害を意味する。このような処置により、腫瘍の成長の退行、すなわち測定可能な腫瘍のサイズの低減もまねくことができる。特定の実施形態において、このような処置は、腫瘍または転移の部分的な退行をまねく。別の特定の実施形態において、このような処置は、腫瘍または転移の完全な退行をまねく。
本発明によると、「患者」または「それを必要とする患者」という用語は、悪性腫瘍に罹患している、または罹患する可能性のある、ヒトまたは非ヒトの哺乳動物を意図する。
特定の実施形態において、処置しようとする患者は、他の抗癌処置で以前に処置されている。特に、処置しようとする患者は、オキサリプラチン、シスプラチン、カルボプラチン、および/またはパクリタキセル−ドセタキセルベースのレジメンで以前に処置されている。
本発明のコンジュゲートの「治療有効量」は、あらゆる医学的処置に適用できる理にかなった損益比で、前記癌疾患を処置するのに十分な量のコンジュゲートを意味する。しかし、本発明のコンジュゲートの毎日使用の合計は、主治医が健全な医学的判断の範囲内で決定するものと理解されよう。あらゆる特定の患者に対する特定の治療有効用量レベルは、処置する障害および障害の重症度;使用する特定のコンジュゲートの活性;使用する特定の組成物、患者の年齢、体重、全身の健康、性別、および食事;使用する特定のコンジュゲートの投与時間、投与経路、および排泄速度;処置の持続時間;使用する特定のコンジュゲートと組み合わせて、または同時に用いる薬物;ならびに医学の技術分野においてよく知られている同様のファクターを含む多様なファクターに依存する。
特定の実施形態において、患者に投与するコンジュゲートの前記治療有効量は、120mg/mから240mg/mまでの範囲の、より詳しくは150mg/mから240mg/mまでの範囲の用量、特に190mg/mの用量である。
さらなる実施形態において、本発明のコンジュゲートは、処置しようとする患者に応じたプロトコール(年齢、体重、処置歴など)に従って反復投与され、プロトコールは熟練した医師が決定することができる。本発明の一態様において、本発明のコンジュゲートを、各投与間の間隔が3週間の間欠的なプログラムに従って患者に投与し、この間隔は投与に先立つ認容性に応じて1週間から2週間延長してもよい。したがって、特定の実施形態において、コンジュゲートの投与は、3週ごとに新たなサイクルとして反復される。
さらなる実施形態において、周期の中央数は2である。
本発明のコンジュゲートは、治療用組成物を形成するための、薬学的に許容される賦形剤、および場合により生分解性ポリマーなどの徐放マトリクスを含む、医薬組成物の形態において投与してもよい。
「薬学上」または「薬学的に許容される」は、適宜、哺乳動物、特にヒトに投与した場合、有害な、アレルギー性の、または他の不都合な反応を生成しない分子実体および組成物を指す。薬学的に許容される担体または賦形剤は、非毒性の固体の、半流動性の、または液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料、またはあらゆるタイプの製剤補助剤を指す。
本発明のコンジュゲートを含む医薬組成物の形態、および投与経路は、処置しようとする状態、疾患の重症度、患者の年齢、体重、および性別などに、当然依存する。
本発明のコンジュゲートは、局所、経口、非経口、鼻腔内、静脈内、筋肉内、皮下、または眼内投与などに調合することができる。特定の実施形態において、本発明のコンジュゲートは静脈内投与される。
特に、本発明のコンジュゲートを含む医薬組成物は、注射することができる製剤に薬学的に許容されるビヒクルを含むことができる。これらは特に、等張の、無菌の、食塩水(リン酸一ナトリウムもしくは二ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、もしくは塩化マグネシウムなど、またはこれらの塩の混合物)、または場合に応じて、無菌した水もしくは生理学的食塩水を加えると注射用溶液を構成することができる、乾燥した、特に凍結乾燥した組成物であってよい。
医薬組成物を調製するために、有効量の本発明のコンジュゲートを、薬学的に許容される担体または水性媒体中に溶解または分散してもよい。
注射用の使用に適する薬学形態には、無菌の水溶液または分散体、および無菌の注射用溶液または分散体を即席に調製するための無菌の粉末が含まれる。全ての場合において、形態は無菌でなければならず、容易な注射器使用可能性が存在する程度に流動性でなければならない。これは、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対抗して保存しなければならない。
担体は、例えば、水、エタノール、多価アルコール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、ならびにこれらの適切な混合物を含む溶媒または分散媒体であってよい。例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散体の場合には必要とされる粒子径を維持することによって、および界面活性剤、安定化剤、凍結保護剤または抗酸化剤の使用によって、適切な流動性を維持することができる。微生物の作用の防止は、抗菌剤および抗真菌剤によってもたらすことができる。多くの場合、例えば糖または塩化ナトリウムなどの等張剤を含むのが好ましい。
無菌の注射用溶液は、必要とされる量の有効成分を、適宜、上記に列挙したいくつかの他の成分とともに好適な溶媒中に組み入れ、引き続きろ過滅菌することにより調製する。一般的に、分散体は、多様な無菌の有効成分を、基本的な分散媒体、および上記に列挙したものから必要とされる他の成分を含む無菌のビヒクル中に組み入れることにより調製される。無菌の注射用溶液を調製するための無菌粉末の場合は、好ましい調製方法は、有効成分プラス予め滅菌ろ過したその溶液からのあらゆるさらなる所望の成分の粉末を生じる、真空乾燥および凍結乾燥の技術である。
調合時、溶液を、投薬製剤と適合する様式において、および治療上有効であるような量において投与する。製剤は、上記に記載した注射用溶液のタイプなど、多様な剤形において容易に投与されるが、薬物放出カプセルなども使用することができる。
例えば、水溶液における非経口投与には、溶液を、必要であれば適切に緩衝化しなければならず、液体の希釈剤を、十分な食塩水またはグルコースで最初に等張にしなければならない。これらの特定の水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下、および腹腔内の投与に特に適する。この関連において、使用することができる無菌の水性媒体は、当業者には本開示に鑑みて知られている。例えば、1用量を、等張NaCl溶液1mLに溶解し、皮下注入液1000mLに加え、または注入に提唱される部位に注射することができる(例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」15版、1035〜1038頁および1570〜1580頁を参照されたい)。用量におけるいくつかの変形が、処置する対象の状態に応じて必ず生じる。投与を担う人間は、とにかく、個々の対象に好適な用量を決定する。
特定の実施形態において、本発明のコンジュゲートを、1mL/分の速度で30分間静脈内投与し、次いで、過敏反応の非存在下、最大速度2mL/分に増大するのが適切である。
本発明に従って処置しようとする癌には、あらゆるタイプの悪性腫瘍、特に固形腫瘍、例えば、乳癌および卵巣癌が含まれる。
一実施形態において、本発明に従って処置しようとする癌は、CA6陽性腫瘍である。さらなる実施形態において、処置しようとする癌は乳癌であり、より詳しくはエストロゲン、プロゲステロン、またはHER2に対する受容体に陽性でない、トリプルネガティブ乳癌である。
本発明のコンジュゲートは、角膜炎を防止またはコントロールするための薬物療法と、特に角膜炎を予防または治療する眼組成物と併用して投与してもよい。
配列の簡単な説明
用量上昇の判定を考慮に入れ、用量レベルおよび主要なイベントにより、処置した患者をまとめた図である。 実施例に表した処置の間に観察された最悪のグレードの眼毒性を示す図である(患者1人および1サイクルあたり)。 実施例のセクション2.6.3において測定したDLCO低下(患者1人および1サイクルあたり)を示す図である。
材料と方法
治験デザイン
本治験は、化合物SAR566658を単一薬剤として3週間ごとに静脈内(IV)注入することにより、CA6陽性および治療抵抗性の固形腫瘍を有する成人患者に投与する、SAR566658の最大耐量(MTD)を決定するためのオープンラベルの用量漸増試験としてデザインされた。
主要評価項目
SAR566658の用量規定毒性(DLT)および最大耐量(MTD)を3週ごとにIVで決定するために、毒性を、米国立癌研究所有害事象共通用語基準(National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events)バージョン4.03(NCI CTCAE v.4.03)に従ってグレード分けした。
用量規定毒性を、試験処置の最初の3週間の間、SAR566658化合物に無関係な場合を除くあらゆる以下のイベントと定義した:
血液毒性
− グレード4の好中球減少症が連続7日以上、
− 発熱性好中球減少症または好中球減少性感染症、
− グレード4の血小板減少症、またはグレード3の血小板減少症を有する輸血を必要とする出血。
非血液毒性
− 注入反応が24時間以内に消散せず、IMPの全用量を投与することができない場合の、グレード4の注入反応またはグレード3の注入反応、
− 十分な制吐薬処置にもかかわらず48時間以内にグレード≦1に消散しない、グレード4の嘔吐またはグレード3の悪心もしくは嘔吐、
− あらゆる他のグレード3以上の非血液の臨床上の有害事象(AE)、
− あらゆるグレード3以上の検査異常、
− ベースラインまたはグレード≦1への回復の遅れによる、2週間を超える処置の遅れをもたらす、SAR566658に関連するあらゆる毒性。
用量漸増規則
SAR566658の出発用量レベル(DL)は10mg/m用量であった。
加速性の用量漸増スキームを、第1サイクルの処置の間に観察された毒性に基づいて、最初の2つのDLである10mg/mおよび20mg/mに用いた:DL1つあたり患者1人、およびあらゆるグレード≧2のSAR566658関連のAEが報告されるまで2つのDL間で100%の用量漸増。患者がグレード≧2のSAR566658関連のAEを報告した場合、さらなる2人の患者を同じDLで処置し、用量漸増を古典的なスキームで進めなければならない。
毒性の非存在下であっても、40mg/mのDLから、用量漸増を古典的スキームで進めた(「3+3」)。用量を25%ずつ、100%ではなく50%まで増大し、CA6陽性の進行した固形腫瘍を有する患者各3〜6人の一連のコホートを、連続的に高用量のSAR566658で3週間ごとに処置した。現在の用量レベルで処置した少なくとも3人の患者を少なくとも3週間追跡し、以下に記載する用量漸増基準を満たすまで、高用量レベルでの登録は進行しないこともあった:
試験集団
標準的な治療が利用可能ではない、CA6陽性固形腫瘍を有する患者。
免疫組織化学(IHC)(すなわち、腫瘍細胞の30%以上が中程度から強度の膜染色である)によって定義されるCA6の陽性を、ごく最近入手できた腫瘍試料に対して中央検査室で評価した。
SAR566658
製剤:SAR566658は、ガラスバイアル30mLに含まれる注入用溶液125mgに対する25mLの抽出可能濃度として供給された。
投与経路:SAR566658をIV注入により1mL/分の速度で30分間投与し、次いで、過敏反応の非存在下で最大速度2mL/分に上昇させた。
用量レジメン/期間:1日目にSAR566658を投与し、21日ごとに反復した。これが処置の1サイクルを構成する。疾患が進行する、毒性が許容できない、または停止の意向があるまで、患者は処置を継続し得、その後最短30日来所した。
全患者に対して評価可能なサイクルが少なくとも2サイクルあるように、第1の治験のカットオフ日を、用量漸増段階において最終の患者を処置した6週間後(サイクル2の終わり)に計画した。第1の試験のカットオフ日は実際、用量漸増段階において最終の患者を処置した5週間後に行った。したがって、この最終の患者ではサイクル1しか含まれなかった。
試験期間
最初の患者を処置した日:2010年9月15日
最後の患者を処置した日:2013年6月12日
患者数
登録:43人
処置:34人
以下に対して評価可能:
− 安全性:34人
− DLT:34人
− 薬物動態:33人
− 薬力学:34人
− 効能:33人
結果
1.試験患者
1.1.患者の説明責任
2010年9月15日から2013年6月12日まで、米国2か所および欧州2か所(スペイン1か所およびフランス1か所)において患者43人が、このフェーズI試験の漸増工程に登録し、34人を処置した。
1.2.試験の内訳
患者34人から、28人が試験処置を中断し、6人は未だに処置を受けている。SAR566658処置集団中、処置を中断した最も一般的な理由は、表1に記載する通り「進行性疾患」であった。処置を中断した他の理由は、3人の患者で有害事象(AE)であった:120mg/mの#840 002 019(膵臓癌患者における肝機能試験の上昇)、190mg/mの#840 002 029(膵臓癌患者における非関連の肺塞栓症)、240mg/mの#840 001 037(関連の下痢および嘔吐)。
1.3.人口統計およびベースラインの特徴
ベースライン時に分かっていた患者の特徴データを表2に示す。
患者の大多数は年齢32歳から77歳(患者11人が65歳以上)の女性(23/34、68%)であり、ECOGパフォーマンスステータスは良好であった(100%がグレード0または1)。
原発腫瘍の位置は多様であったが、最も頻度の高い腫瘍は卵巣癌であり(13/34、38%)、次いで膵臓癌(10/34、29%)、および乳癌(4/34、12%)であった。癌腫が最も頻度の高い組織学的タイプであり、主に腺癌(13/34、38%)および上皮癌(13/34、38%、全て卵巣癌)であった。
関与した最も頻度の高い器官は:肝臓(18/34、53%)、腹膜(13/34、38%)、リンパ節(13/34、38%)、および肺(11/34、32%)であった。
表3に記載する通り、試験参加時に全患者をCA6発現(IHC)に対して評価した。27人の患者(27/34、79.4%)がCA6陽性腫瘍を有し、陽性腫瘍細胞の少なくとも30%が膜染色強度2+および3+であった。その殆どが改正3にこの閾値を実行する前に登録したため、7人の患者で染色細胞のパーセント値がこの閾値未満であった。
2.結果−安全性
2.1.用量および期間
患者34人に合計114サイクルを投与した:表4に表す通り、用量レベル≦60mg/m 19サイクル、用量レベル90mg/m 7サイクル、用量レベル120mg/m 17サイクル、用量レベル150mg/m 23サイクル、用量レベル190mg/m 18サイクル、および用量レベル240mg/m 30サイクル。
サイクルの全体の中央数は2であり、1から14の範囲であった(120mg/m)。しかし、受けたサイクルの数は、殆どの患者が1または2サイクル後に疾患の進行のため中断した低用量に比べて、120mg/m以上の用量では高かった。
数サイクルの遅れ(18/144サイクル)が観察され、その殆どは150mg/m以上の用量で、予想されるSAR566658毒性である角膜炎のためであった。
SAR566658用量の低減は殆どなく(7/114サイクル)、そのうち5人は角膜炎のため240から190mg/mへの低減であった(表4)。
相対用量強度(RDI)は、6/8人の患者でサイクルの遅れおよび/または用量の低減のため、240mg/m(0.79)を除き、全用量レベルで1に近かった。
2.2.有害事象
治療下で発現したAE(TEAE)を、SAR566658の第1用量から最終用量の30日後までの期間と定義した、処置中の期間の間に観察されたAEと定義した。
患者33人(33/34、97.1%)に、試験処置との関係にかかわらず、少なくとも1つの臨床上のTEAEが全グレードあった(検査所見の異常はここでは報告しない)。150mg/mのDLから主に観察された眼の事象を除き、用量依存性のAEは観察されなかった。
最も頻度の高い臨床上のTEAE(少なくとも6人の患者における、試験処置との関係にかかわらず、全グレード)は以下の通りであった:
− 無力症/疲労(HLT)(患者28人、82.3%、試験薬関連のイベントを有する患者16人を含む)
− 食欲減退(患者13人、38.2%、試験薬関連のイベントを有する患者4人を含む)
− 角膜炎(患者11人、32.4%、全て試験薬関連のイベントと考えられる)
− 消化管および腹部の疼痛(HLT)(患者10人、29.4%)
− 悪心(患者10人、29.4%、試験薬関連のイベントを有する患者6人を含む)
− 末梢神経障害(HLT)(患者10人、29.4%、試験薬関連のイベントを有する患者5人を含む)。異常感覚/知覚異常および末梢神経障害の両方が同じサイクルにあった1人を含めて、3人の患者に異常感覚または知覚異常があったことに注意されたい。合計12人の患者に、末梢神経障害のイベントがあった。
− ドライアイ(患者8人、23.5%、試験薬関連のイベントを有する患者5人を含む)
− 便秘、嘔吐、筋骨格および結合組織の疼痛(HLT)(各イベント:患者8人、23.5%)
− 下痢(患者7人、20.6%)
− 不安、浮腫(HLT)(各イベント:患者6人、17.6%)
角膜炎、ドライアイなどの眼のイベント、および末梢神経障害はSAR566658に予想されるイベントであり、DM4をローディングしたADCに起因するものとされる(セクション2.6.1を参照されたい)。
試験処置に関連すると考えられる全体的なTEAEは、減少順に:無力症/疲労(患者16人)、角膜炎(患者11人)、悪心、嘔吐(患者各6人)、末梢神経障害または異常感覚/知覚異常(患者それぞれ5人および3人)、ドライアイ(患者5人)、食欲減退およびかすみ目(患者各4人)であった。
11人の患者(32.3%)に少なくとも1つのグレード3〜4のTEAEがあった(試験処置との関係にかかわらず、試験異常を除く):以下の各用量レベル:60、90、120、および150mg/mに1つ、190mg/m用量レベルに3つ(50%)、ならびに240mg/mに4つ(50%)。合計4人の患者に、試験処置に関連すると考えられる少なくとも1つのグレード3〜4の臨床上のTEAEがあった:角膜炎(2人、グレード3のかすみ目のあった患者1人を含む)、嘔吐および下痢(患者1人)、および以下のイベントを有する患者1人:FEV1低下および駆出力低下(肺塞栓症および疾患の進行の場面における)。1つを除いて全てが240mg/mDLで観察された。他の患者2人に試験処置に関連すると考えられるグレード3〜4の検査異常があった:150mg/m(患者1人)に好中球減少症および120mg/m(患者1人)にトランスアミナーゼの上昇。
血液学的試験の異常(好中球減少症、貧血、および血小板減少症)を、試験処置時に収集した血液評価によって決定した(表5)。グレード3の好中球減少症が2つ、150および190mg/mのDLに観察され、1つがサイクルの遅れをまねいた。
膵臓癌患者5人に、重症の肝機能試験異常があり(グレード3のトランスアミナーゼASTまたはALTを有する患者2人、グレード3のアルカリホスファターゼ上昇を有する患者4人、グレード3のビリルビン上昇を有する患者3人)、いかなる明白な用量−関連性はなかった。グレード4は報告されなかった。
様々な低用量の患者5人にグレード1のクレアチニン上昇があり、グレード2以上は報告されなかった。
2.3.MTDおよび用量限定毒性の決定
合計34人の患者を、9つの用量レベルにおいて試験の用量漸増部分において処置した:10mg/m 1人、20mg/m 1人、40mg/m 4人、60mg/m 5人、90、120、および150mg/mのDL各3人、190mg/m 6人、および240mg/m 8人。
全患者が、安全性および用量規定毒性(DLT)に評価可能であった。DLT観察期間を、試験処置の第1のサイクルと定義した。DLT、およびDLT判定基準を満たすがサイクル1の後(後続のサイクル)に観察された有害事象を、表6に表す。
図1は、処置した患者を、用量漸増の決定を考慮に入れて用量レベルおよび主要なイベントによってまとめたものである。
プロトコールに従って、加速性の用量漸増スキームを2つの第1の用量レベル(DL)に用い、用量漸増スキームは第1サイクルの処置の間に観察された毒性に基づくものであった。10mg/m(DL1)および20mg/m(DL2)で処置した患者に、グレード2以上の関連する毒性、または肺機能試験(PFT)における変化は存在せず、DL2に、次いでDL3に用量漸増することができた。この40mg/mのDL3から、用量漸増は古典的なスキームで進行した(3+3デザイン)。
3人の患者を40mg/mで処置した。DLTは観察されなかった。しかし、全患者がサイクル1の終わりに一酸化炭素拡散能(DLCO)の低下を経験し、3人が1週間後に反復試験で確認されたが、値は依然として正常範囲内であった。これらの低下は、NCI−CTC4.03に従ってグレード0または1と解釈した。プロトコールで述べた通り、外部の呼吸器学者に相談した。その間に、試験委員会は、そのDLにさらなる患者を含める決定をした。この患者にDLTはなかったが、サイクル1の終わりにDLCOの低下をやはり経験した。これら4人の患者についての専門家の論評および評価は以下の通りであった:「ベースライン値に比べて>15%のDLCOにおける低下は、肺毒性を評価するのに意味のある変化である。しかし、患者歴が主要因子である。特に、進行した悪性疾患、特に治療前に肺に潜在的に毒性であることが知られており、試験前1年以内に受けている進行した悪性疾患(「リコール」現象)が交絡因子である。加えて、依然として正常範囲にあれば、低下は著しい値ではなかった」。DLCO低下のこれらのイベントを、専門家は、DLTとみなさず、予想される範囲の変動内であるとみなし、用量漸増を行うことを推奨した。この決定は、試験委員会によってさらに保証された。
進行することが決定してから、3人の患者を第4の用量レベル(60mg/m)で処置した。DLTを経験した患者はいなかった。患者1人(840002008)がサイクル1の終わりに>15%のDLCO低下を経験し、これは受動的無気肺を有する胸水の増悪の場面において生じた(疾患の進行)。その他の患者2人は>15%のDLCO低下を経験しなかった。しかし、3人中2人の患者が、予想と異なる薬物動態(PK)プロファイルを有し:Cmaxは用量比例的に予想された通りであったが、AUCはより低かった。その結果、さらなる患者2人を登録させて、このDLのさらなるPKデータを得ることに決定した。これら最後の2人の患者(第4および第5)のPKパラメータ(Cmax、AUC、CL、およびVss)は、60mg/m用量レベルに予想されたものを反映した。Cmax、AUC、CL、およびVss値は、予想されたものを反映した。この同じ用量レベルの患者(5人中)2人の予想外のPK結果は、現在説明のないままであり、患者間の変動に起因し得る。>15%のDLTおよびDLCOの低下は、このDL4で処置した(60mg/m)さらなる2人の患者に観察されなかった。1人の患者は、疾患の進行の場面において、サイクル1に重症のAE(SAE)を経験した(非関連のグレード4の全身健康の悪化およびグレード3の高ビリルビン血症)。この患者は、第1の注入を受けた後27日目に悪性疾患で死亡した。DL4の患者2人(60mg/m)は、記録された疾患の進行の場面において観察される非関連のグレード3または4のAEを有し:1人の患者(上記に記載)は門脈血栓症、高ビリルビン血症、全身健康の悪化を経験し、1人の患者はトランスアミナーゼの上昇およびアルカリホスファターゼの上昇を有した。両患者とも転移性の膵臓癌を有した。試験委員会は、次の用量レベル(DL5 90mg/m)への漸増に同意した。
3人の患者を以下の各用量レベルで処置した:第5DL(90mg/m)、第6DL(120mg/m)、第7DL(150mg/m)、および第8DL(190mg/m)。DLTは報告されず、後続のDLでの用量漸増が認められた。90mg/mでは、患者1人(840001015)が、サイクル1の終わりに>15%のDLCO低下を経験し、これは肺リンパ管炎の悪化の場面において生じた(疾患の進行)。120mg/mでは、患者1人(724001022)が、サイクル1の終わりに>15%のDLCO低下を経験し、これは、呼吸器学者の報告によると、PFTの結果におけるこの低下を説明し得る、患者の全身状態の悪化、腹水の増大、および呼吸筋の衰弱の場面において生じた。150mg/mでは、患者1人(724001026)が、サイクル1の終わりに、反復試験で確認されない、>15%のDLCO低下を経験した。
3人の患者を第9の用量レベル(240mg/m)で処置した。サイクル1の終わりにDLTを経験した者はおらず、>15%のDLCO低下は観察されなかった。しかし、第1の処置患者が、サイクル2の間にグレード3の角膜炎を発症した。このイベントは、DLT観察期間外に生じたが、DLT判断基準を満たしており、用量漸増決定プロセスの考慮に入れられた。サイクル2において生じ得るあらゆる重症の眼の有害事象を捉えるために、240mg/mで処置した第2および第3の患者がサイクル2を完了するのを待つ決定を下した。その間に、計画されたスクリーニングされた患者2人を、最も低いDL190mg/mで処置した。これらの患者は、サイクル1の終わりに、いかなるDLTまたはDLCOの>15%の低下を発症しなかった。DL240mg/mで処置した最後の2人の患者は、処置の第2サイクルの間にいかなる重症の眼毒性を発症しなかったと仮定して、DL240mg/mでさらに3人の患者を処置する決定を下した。これらのさらなる患者のうち1人は、サイクル1の終わりにDLT(グレード3の下痢)を経験した。240mg/mで処置した患者6人中、1/6の患者がサイクル1にDLT(Gr3の下痢)を経験し、1/3の患者がサイクル2にGr3の角膜炎を経験し(当時、1人の患者はサイクル1を受けておらず、2人の患者はサイクル2の注入を受けたところであった)。DL240mg/mにさらなる2人の患者を登録させることによって慎重な取組みに従い、サイクル2が完了するまで安全性を追跡することを決定した。加えて、DLT判断基準を満たさなかったサイクル1の悪心および嘔吐を経験した患者として、試験処置投与の前に予防的な制吐薬が推奨された。したがって2人のさらなる患者を240mg/mで処置した。サイクル1の終わりにDLTおよびDLCOの>15%の低下は観察されなかった。しかし、第7および第8の患者が両方ともグレード2の角膜炎を発症した。加えて、この用量で処置した第6の患者が、サイクル2にグレード3の角膜炎を発症し、サイクル3の遅れおよび190mg/mへの用量の低減となった。
結論:
240mg/mの最高用量では、処置した8人の患者中1人が、サイクル1にDLT(対症的な矯正処置で回復したグレード3の下痢)を経験した。第2サイクルを投与した患者7人中、2人がグレード3の角膜炎(DLT判断基準を満たす)を経験し、低減した用量でのサイクル3の投与の遅れとなった。加えて、他の4人の患者がサイクル2にグレード2の角膜炎を経験し、3人の患者におけるサイクル3の遅れとなった。DL240mg/mは実行可能ではないとみなし、最大投与用量(MAD)と定義した。
DL190mg/mで5人の患者を処置し;全員に少なくとも2サイクルを投与した。3人の患者がグレード2の角膜炎を発症し:患者2人はサイクル2(処置投与前にグレード2の角膜炎を有し、C1D1に臨床的に消散した患者1人を含む)、患者1人はサイクル1(患者がC1D1からドライアイを報告していたことが分かっていた)であった。角膜炎のイベントにより、これら3人の患者のうち1人がサイクル3の遅れとなった。DL190で処置した5人の患者のうち3人が角膜炎を経験したとしても、この眼毒性は、DL240に観察されたものに比べて重症度は低く、より管理しやすく、試験処置に対する影響はより低いと、調査者には思われた。加えて、これら3人の患者のうち2人には、眼科評価に影響し得る、予め存在する眼の異常があった。
したがって、第6の患者を190mg/mで処置して、その用量での登録を完了した。この患者はいかなるDLTも発症しなかった。
DL190mg/mを推奨用量として選択した。
2.4.重度有害事象
患者8人に、少なくとも1つの治療下で発現したSAEがあり、全て試験処置に関連しないとみなされた。
2.5.死亡
処置患者34人中、患者9人に死亡が記録された。調査者らによると、全患者が悪性疾患で死亡した。患者2人(#008および036)は最後の注入から30日以内に、それぞれサイクル1の27日目およびサイクル2の18日目に死亡した。
2.6.他の安全性対策:特定の安全性
2.6.1.眼毒性
眼の有害事象は、他のメイタンシノイドをローディングしたADCで観察された通り、150mg/mから主に報告された(表8および図2)。
関連する眼の事象には以下が含まれた:ドライアイ、かすみ目、角膜炎、羞明、流涙増大、眼痛。合計15人の患者に(44.1%)、以下の重症度の少なくとも1つの関連する眼の事象があった:患者3人にグレード1、患者10人にグレード2、および患者2人にグレード3。試験処置に関連しないと考えられる他の軽度から中等度の眼の事象は殆ど報告されなかった:眼の赤み、眼脂、およびウイルス性結膜炎。
両側性角膜炎は、SAR566658に観察される主な眼の事象の1つであった。この事象にはしばしば、軽度から中等度のドライアイ、かすみ目、または羞明などの症状が先行した。これらの予備症状は主にサイクル1に観察されたのに対し、角膜炎の診断は後に、第2または後続のサイクルの試験処置の間になされた。眼科学的な報告は通常、角膜の中央ゾーンを残して角膜に沈着物がある、表在性の角膜炎を記載するものであった。上皮の炎症(または間質の炎症)は、240mg/mの重症の2症例のみに報告された。局所処置を開始し、人工涙液およびコルチコステロイドが含まれた。今まで、症状の回復は、最初の重症度に応じて1から3週間以内に観察された。症状が、所与のサイクルの21日目に依然として存在する場合、後続のサイクルを遅らせ、症状が消失したらすぐに、およびスリップランプで観察される病変が安定であれば、眼科医は処置を再開するようゴーサインを与える。
NCI CTC v4.03にはグレード1の角膜炎は存在しないため、角膜炎は全て2とグレード付けた。しかし、グレード2のこの範疇の中に、関連の症状のある、および症状のない、表在性の角膜炎が存在する。角膜炎が、同じグレード2といくつかのサイクルを通して進行中に思えても、角膜炎は試験処置の投与を許すのに十分改善したが、それはグレードの変更に反映されない。実際、この分類ではグレード2の改善を捉えることはできない。
2人の患者が、240mg/mのサイクル2の間、Gr3の眼毒性を経験した。このイベントは第2サイクルの8日目から15日目の間に始まり、視力の低下、かすみ目、およびドライアイがあった。眼科医は、角膜の中央ゾーンを残して直線状の沈着物のある、Gr3の両側性角膜炎と記録した。人工液滴および局所コルチコステロイドが与えられた。サイクル2の終わりの来所時に(21日目)、視力喪失および症状の部分的な回復が認められ、眼科医は角膜炎の改善を報告した(Gr3からGr2へ)。サイクル3は両患者において2週間遅れ、低減した用量が投与された(190mg/m)。
発生率、グレード、または試験処置に対する影響に関して、用量レベルをまたいで違いが観察された。最高の発生率、最悪のグレード、および試験処置に対する最高の影響が、試験した最高用量レベルに観察された(240mg/m)。出現のサイクルに関して違いは観察されなかった。
今までに、関連する眼のAEは全て回復し、または速やかに管理可能であり、局所処置(人工液滴、およびコルチコステロイド)での処置の継続が可能となった。
2.6.2.末梢神経障害
12人(35%)の患者に、試験処置の間、末梢神経障害(HLT)または異常感覚/知覚異常(HLT)のいずれかがあった。強度は全て軽度から中等度であり、これらのイベントのどれにも試験処置の遅れまたは中断となるものはなかった。全患者が、以下の化合物の1つまたは組合せを含む化学療法で以前に予め処置されていたことに留意されたい:オキサリプラチン、シスプラチン、カルボプラチン、パクリタキセル、またはドセタキセル。加えて、2人の患者に試験参加時に末梢神経障害があった(021および035)。
8人の患者では、神経学的イベントは試験処置に起因するものであった。
末梢神経障害に関して、明らかな用量依存性は観察されなかった(異常感覚および知覚異常を含む)。
2.6.3.肺毒性
プロトコールに従って、試験参加時および各サイクルの終わりに肺機能試験を行った。サイクル1の終わり(DLT観察期間の終わり)に、PFT結果を外部の呼吸器学者に送って、潜在的な肺毒性についてアドバイスを受けた。
今まで、サイクル1に観察されるPFT異常は肺毒性に起因するものではなかった(図3)。
間質性肺炎が1件、120mg/mで処置した患者に観察された。転移性の卵巣癌(骨盤リンパ節および腹膜の併発)を有するこの患者(724001021)は合計14サイクル受けており、サイクル12にグレード1の呼吸困難および咳嗽を有する肺性の症状を発症していた。同じサイクルの間に行った胸部CTスキャンにより肺の異常が示された。加えて、PFT試験によりDLCOにおけるおよそ14%の低下が示された。したがって、試験処置は遅れ、ステロイドおよび抗生物質が処方された。患者は、呼吸困難および咳嗽が減少し、気分が良くなった。新たな胸部CTスキャンにより以前の放射線学的所見が確認され、肺の病変は、放射線科医により、明らかに関連する疾患ではないが、試験処置に対する可能な関連性は排除できないと記載された。PFTは再び、ベースラインに比べて約16%の、DLCOの低下を示した。気管支肺胞洗浄液で気管支鏡検査法を行う決定が採られた。抗生物質およびステロイドを継続した。
3月12日、処置が遅れた2週間後、患者の気分は良くなり、咳嗽および呼吸困難は改善した。気管支肺胞洗浄後の微生物学的検査は陰性であり、腫瘍細胞は見出されず、細胞学的試験は好中球および好酸球の浸潤を示した。これらの所見のため、試験処置の相関を除外することができなかった。しかし、良好な全身状態、呼吸器症状の改善、および腫瘍に対して実現される利益を考慮すると、スポンサーと一致した調査者の決定は、ベースラインと比べて10〜20%内のDLCOの低減であるのにかかわらず、同じ用量で処置を継続することであった(プロトコールに従って)。サイクル13およびサイクル14を投与した。咳嗽および呼吸困難はサイクル14の間に回復した。CTスキャンは疾患の進行(リンパ節病変の増大)を示し、処置を中断した。ベースラインと比べたDLCOの低減はおよそ35%であった。調査者は呼吸器症状を否定した。間質性肺炎は、最終の注入の45日後に消散したと調査者は考えた。
3.効能の結果
抗腫瘍の臨床活性が用量≧120mg/mから観察され、すなわち、放射線学的に評価できる病変、または長期の安定化、または腫瘍関連症状(疼痛など)の改善に対して、腫瘍サイズは低減した。
腫瘍応答に対して評価可能な患者33人中、1人がPRと確認され、15人が安定な疾患であると報告された(表10)。SDおよびPRは、用量≧120mg/mで主に観察された。実際、これらの用量での応答に評価可能な患者19人中、SD13人(未確認のPR2人および確認予定のPR1人を含む)ならびにPR1人が観察された。用量に関わらず腫瘍タイプによるこれらのPR/SDは以下の通りであることに留意されたい:
− 膵臓9人における短期間のSD2人、
− 乳房4人におけるPR1人および未確認のPR(すなわちSD)1人(2人の非応答性の患者をそれぞれ10および40mg/mで処置したことが分かっている)、
− 評価可能な卵巣癌13人におけるSD7人(未確認のPR1人および確認予定のPR1人を含む)。
PRは、150mg/mで処置した63歳の乳癌患者(724001026)に報告された。PRはサイクル2に確認され、サイクル4および6に、57%の標的病変における最大の低下が確認された。患者には、試験参加時に肝臓標的病変が2つ、および肺の非標的病変が多数あった。抗癌治療前、3つの主な系統の化学療法が含まれた:ペグ化ドキソルビシン−シクロホスファミド、次いでパクリタキセル、および治験薬(IND)5か月間、次いでゲムシタビンおよびIND1か月間。この乳房腫瘍はトリプルネガティブであり、エストロゲン、プロゲステロン、またはHER2に対する受容体に対して陽性ではない。アーカイブ腫瘍(試験参加1年前)に対するIHCによるCA6発現は、70%が膜染色3+を示した。患者に試験処置を合計8サイクル投与し、記録された肝臓疾患の進行(標的病変の増大および新規病変の発生)により中止した。
SD15人中、調査者は未確認PR2人および確認予定のPR1人を報告した:
− 120mg/mの患者1人(#724001021):卵巣癌、65歳、以前の3系統の化学療法(パクリタキセル−カルボプラチン7か月間、トポテカン4か月間、およびペグ化ドキソルビシン1か月間)で予め処置されていた。患者には、試験参加時に腹膜およびリンパ節の併発があった。試験処置の間、標的病変の規則的な低減が観察され、最大はサイクル10に観察され:ベースライン評価に比べて、サイクル8で28.8%、サイクル10で36.6%、およびサイクル12で27.6%であった。標的病変に対する疾患の進行がサイクル14に観察され、患者は試験処置を中断した。アーカイブ腫瘍(試験参加12年前)に対するIHCにしたがうCA6の発現は、40%膜染色3+を示した。
− 190mg/mの患者1人(#250001031):乳癌、49歳、いくつかの以前の抗癌処置で(フルオロウラシル−エピルビシン−シクロホスファミド、カペシタビン、メトトレキセート−エンドキサン、ドセタキセル、ナベルビン、エリブリン、およびホルモン療法)予め処置されていた。患者には、試験参加時に肝臓、リンパ節、および骨の併発があった。サイクル2に標的病変の低減が観察され(55%)、サイクル4に依然として存在したが(71%)、サイクル4に癌性髄膜炎が診断され、処置を中断した。アーカイブ腫瘍(試験参加6年前)に対するIHCにしたがうCA6の発現は、50%膜染色2+を示した。
− 240mg/mの患者1人(#840001041):卵巣癌、67歳、2010年10月に診断され、次いで外科手術および補助的な化学療法(パクリタキセル−カルボプラチン)で処置された。リンパ節の再発が2013年1月に診断され、患者は治験に参加した。標的病変の低減がサイクル2に観察され(35%)、サイクル4に確認された。加えて、腫瘍マーカーの39.5から11.3UI/Lへの低減(CA125)が報告された。IHCにしたがうCA6の発現は15%膜染色2+、および35%膜染色3+を示した。
加えて、調査者は、膀胱癌を有する58歳の男性患者1人におけるサイクル1から観察される全身状態の改善を報告した。試験参加時、患者には、両側の肢の浮腫の一因となる、骨盤リンパ節の併発があった。CTスキャンにより、サイクル10まで安定化が示され、サイクル10で新たな病変が観察され、患者は試験処置を中断した。
4.薬物動態(PK)結果
− t1/2zがおよそ5日であるSAR566658の並行排出プロファイル
− 用量範囲10から240mg/mにわたる用量比例性から大きな逸脱のない、SAR566658への曝露(CmaxおよびAUC)の増大
− 60mg/mで処置した患者2人を除き、用量範囲20から240mg/mにわたるクリアランスが0.5から0.9L/日の間の範囲であり、大まかに一定であった(CLおよそ1.5〜2L/日)
− 全体的に、変動性の合計は低度から中等度である。

Claims (35)

  1. 癌を処置するのに用いるための、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートであって、少なくとも120mg/mの用量で投与される前記コンジュゲート。
  2. 前記細胞結合剤はMUC1糖タンパク質の細胞外ドメインに結合する、請求項1に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  3. 前記細胞結合剤は、MUC1糖タンパク質上のCA6グリコトープを認識し、結合する、請求項1または2に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  4. 前記細胞結合剤は、抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  5. 前記抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、および配列番号6からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する1つまたはそれ以上の相補性決定領域(CDR)を含む、請求項4に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  6. 前記抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントは、配列番号1の配列のCDR1−H、配列番号2の配列のCDR2−H、配列番号3の配列のCDR3−H、配列番号4の配列のCDR1−L、配列番号5の配列のCDR2−L、および配列番号6の配列のCDR3−Lを含む、請求項5に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  7. 前記抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントは、配列番号7の配列の重鎖可変領域、またはそれと少なくとも85%同一である配列を含む、請求項5または6に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  8. 前記抗体またはそのエピトープ結合性フラグメントは、配列番号8の配列の軽鎖可変領域、またはそれと少なくとも85%同一である配列を含む、請求項5〜7のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  9. エピトープ結合性フラグメントは、Fv、Fab、F(ab’)、Fab’、dsFv、(dsFv)、scFv、sc(Fv)、ダイアボディ、およびVHHからなる群から選択される、請求項4〜8のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  10. 前記細胞結合剤は、配列番号9の配列の重鎖および配列番号10の配列の軽鎖、またはそれらと少なくとも85%同一である配列を含むモノクローナル抗体である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  11. 前記少なくとも1つの細胞毒性剤は、メイタンシノイド、小型薬物、トメイマイシン誘導体、レプトマイシン誘導体、プロドラッグ、タキソイド、CC−1065、およびCC−1065類似体からなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  12. 前記少なくとも1つの細胞毒性剤は式(I)
    のメイタンシンDM1である、請求項11に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  13. 前記少なくとも1つの細胞毒性剤は式(II)
    のメイタンシンDM4である、請求項11に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  14. 細胞結合剤は、切断可能または切断不可能なリンカーによって、少なくとも1つの細胞毒性剤に共有結合で連結している、請求項1〜13のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  15. 前記リンカーは、N−スクシンイミジルピリジルジチオブチレート(SPDB)、4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−2−スルホ−酪酸(スルホ−SPDB)、およびスクシンイミジル(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)からなる群から選択される、請求項14に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  16. 前記リンカーはN−スクシンイミジルピリジルジチオブチレート(SPDB)であり、前記細胞毒性剤はDM4である、請求項14に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  17. 前記リンカーは4−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−2−スルホ−酪酸(スルホ−SPDB)であり、前記細胞毒性剤はDM4である、請求項14に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  18. 3から4までの範囲の薬物対抗体比(DAR)によって特徴付けられ、DARは細胞毒性剤濃度(C)の細胞結合剤濃度(C)に対する比から算出され;
    DAR=c/c
    ここで、
    =[(εA280×A252)−(εA252×A280)]/[(εD252×εA280)−(εA252×εD280)]
    =[A280−(c×εD280)]/εA280
    であり、
    εD252およびεD280はそれぞれ、252nmおよび280nmでの細胞毒性剤のモル吸光係数であり、
    εA252およびεA280はそれぞれ、252nmおよび280nmでの細胞結合剤のモル吸光係数であり、
    252およびA280はそれぞれ、古典的な分光光度計装置を用いて測定した、252nm(A252)および280nm(A280)でのコンジュゲートに対する吸光度である、請求項1〜17のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  19. 150mg/mから240mg/mの範囲の用量で投与される、請求項1〜18のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  20. 190mg/mの用量で投与される、請求項1〜19のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  21. コンジュゲートの投与は3週間ごとに新たなサイクルとして反復される、請求項1〜20のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  22. サイクルの中央数は2である、請求項21に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  23. 静脈内投与される、請求項1〜22のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  24. 1mL/分の速度で30分間投与され、次いで過敏反応の非存在下で最大速度2mL/分に増大される、請求項23に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  25. 癌は固形腫瘍である、請求項1〜24のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  26. 癌はCA6陽性腫瘍である、請求項1〜25のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  27. 癌は乳癌および卵巣癌からなる群から選択される、請求項25または26に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  28. 癌は乳癌である、請求項27に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  29. 乳癌はトリプルネガティブ乳癌であり、エストロゲン、プロゲステロン、またはHER2に対する受容体が陽性ではない、請求項28に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  30. 処置される患者が、オキサリプラチン−、シスプラチン−、カルボプラチン−、および/またはパクリタキセル−、ドセタキセル−ベースのレジメンで以前に処置されている、請求項1〜29のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  31. 角膜炎予防または治療用眼組成物と併用される、請求項1〜30のいずれか1項に記載のその使用のためのコンジュゲート。
  32. 乳癌および卵巣癌からなる群から選択される癌を処置するのに用いるための、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲート。
  33. 患者における癌を処置するための方法であって、(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲートを、少なくとも120mg/mの用量でそれを必要とする患者に投与することを含む前記方法。
  34. 製造品であって、
    a)包装材料;
    b)(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲート;および
    c)少なくとも120mg/mの用量で前記コンジュゲートを投与することを指示する、前記包装材料内に含まれているラベルまたは添付文書
    を含む前記製造品。
  35. 製造品であって、
    a)包装材料;
    b)(i)ヒトムチン−1(MUC1)糖タンパク質に結合する細胞結合剤を含み、(ii)少なくとも1つの細胞毒性剤に連結しているコンジュゲート;および
    c)乳癌および卵巣癌からなる群から選択される癌を処置するのに前記コンジュゲートを投与することを指示する、前記包装材料内に含まれているラベルまたは添付文書
    を含む前記製造品。
JP2016530509A 2013-08-02 2014-07-30 固形腫瘍を処置するための抗−Muc1メイタンシノイドイムノコンジュゲート抗体の使用 Abandoned JP2016525560A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13306119 2013-08-02
EP13306119.2 2013-08-02
PCT/EP2014/066345 WO2015014879A1 (en) 2013-08-02 2014-07-30 Use of anti-muc1 maytansinoid immunoconjugate antibody for the treatment of solid tumors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525560A true JP2016525560A (ja) 2016-08-25
JP2016525560A5 JP2016525560A5 (ja) 2017-07-13

Family

ID=49036539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530509A Abandoned JP2016525560A (ja) 2013-08-02 2014-07-30 固形腫瘍を処置するための抗−Muc1メイタンシノイドイムノコンジュゲート抗体の使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20160347856A1 (ja)
EP (1) EP3027218A1 (ja)
JP (1) JP2016525560A (ja)
KR (1) KR20160035600A (ja)
CN (1) CN105592861A (ja)
AU (1) AU2014298514A1 (ja)
CA (1) CA2919932A1 (ja)
EA (1) EA201690321A1 (ja)
IL (1) IL243843A0 (ja)
MX (1) MX2016001541A (ja)
TW (1) TW201605479A (ja)
WO (1) WO2015014879A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020507338A (ja) * 2017-01-18 2020-03-12 ナノクルーズ・ファーマシューティカル・リミテッドNanoCruise Pharmaceutical Ltd. 癌糖ペプチドに対するモノクローナルおよびヒト化抗体
JP2020529457A (ja) * 2017-08-09 2020-10-08 ヘルムホルツ−ツェントルン フュル インフェクティオンスフォルシュング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新たな標的化された細胞傷害性ラトジャドン誘導体及びそのコンジュゲート
JP2022512920A (ja) * 2018-11-02 2022-02-07 シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド 活性化可能抗cd166抗体およびその使用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2958882A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Immunogen, Inc. Methods for formulating antibody drug conjugate compositions
GB201506388D0 (en) * 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Cancer Res Technology Ltd And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
WO2017194568A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Sanofi Treatment regimen using anti-muc1 maytansinoid immunoconjugate antibody for the treatment of tumors
CN105997942B (zh) * 2016-06-24 2019-01-29 浙江大学 一种人血清白蛋白负载美登素类药物的纳米颗粒及其制备方法和应用
TWI825098B (zh) * 2018-05-18 2023-12-11 德商葛萊高托普公司 抗muc1抗體

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043347A1 (fr) * 1998-02-25 1999-09-02 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments destines aux troubles de l'epithelium corneen
JP2009504193A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 イミュノジェン・インコーポレーテッド Ca6抗原特異的細胞傷害性コンジュゲート、および該コンジュゲートを用いる方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004031239D1 (de) * 2003-07-21 2011-03-10 Immunogen Inc Verfahren zu dessen anwendung
WO2010126552A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Immunogen, Inc. Potent cell-binding agent drug conjugates
EP2486023A4 (en) * 2009-10-06 2014-05-07 Immunogen Inc EFFICIENT CONJUGATES AND HYDROPHILIC BINDER

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043347A1 (fr) * 1998-02-25 1999-09-02 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments destines aux troubles de l'epithelium corneen
JP2009504193A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 イミュノジェン・インコーポレーテッド Ca6抗原特異的細胞傷害性コンジュゲート、および該コンジュゲートを用いる方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020507338A (ja) * 2017-01-18 2020-03-12 ナノクルーズ・ファーマシューティカル・リミテッドNanoCruise Pharmaceutical Ltd. 癌糖ペプチドに対するモノクローナルおよびヒト化抗体
JP7162011B2 (ja) 2017-01-18 2022-10-27 ナノクルーズ・ファーマシューティカル・リミテッド 癌糖ペプチドに対するモノクローナルおよびヒト化抗体
US11673966B2 (en) 2017-01-18 2023-06-13 Nanocruise Pharmaceutical Ltd. Monoclonal and humanized antibodies to a cancer glycopeptide
JP2020529457A (ja) * 2017-08-09 2020-10-08 ヘルムホルツ−ツェントルン フュル インフェクティオンスフォルシュング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新たな標的化された細胞傷害性ラトジャドン誘導体及びそのコンジュゲート
JP7218351B2 (ja) 2017-08-09 2023-02-06 ヘルムホルツ-ツェントルン フュル インフェクティオンスフォルシュング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新たな標的化された細胞傷害性ラトジャドン誘導体及びそのコンジュゲート
JP2022512920A (ja) * 2018-11-02 2022-02-07 シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド 活性化可能抗cd166抗体およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160035600A (ko) 2016-03-31
CA2919932A1 (en) 2015-02-05
EP3027218A1 (en) 2016-06-08
TW201605479A (zh) 2016-02-16
EA201690321A1 (ru) 2016-12-30
IL243843A0 (en) 2016-04-21
CN105592861A (zh) 2016-05-18
WO2015014879A9 (en) 2015-11-19
MX2016001541A (es) 2016-08-18
AU2014298514A1 (en) 2016-03-10
WO2015014879A1 (en) 2015-02-05
US20160347856A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016525560A (ja) 固形腫瘍を処置するための抗−Muc1メイタンシノイドイムノコンジュゲート抗体の使用
KR20180016724A (ko) Cd123 항체 및 이의 접합체
CA3082160A1 (en) Anti-mesothelin antibody and antibody drug conjugate thereof
US20230087871A1 (en) Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody conjugates and folfiri
US20230181755A1 (en) Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody conjugates, trifluridine and tipiracil
WO2017194568A1 (en) Treatment regimen using anti-muc1 maytansinoid immunoconjugate antibody for the treatment of tumors
US20230151088A1 (en) Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody conjugates and folfox
CA3180872A1 (en) Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody conjugates and cetuximab

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20181001