JP2016523038A - 上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置及び基地局 - Google Patents

上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2016523038A
JP2016523038A JP2016512186A JP2016512186A JP2016523038A JP 2016523038 A JP2016523038 A JP 2016523038A JP 2016512186 A JP2016512186 A JP 2016512186A JP 2016512186 A JP2016512186 A JP 2016512186A JP 2016523038 A JP2016523038 A JP 2016523038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
uplink control
uplink
ofdm symbol
mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016512186A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン・イ
ジャン・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2016523038A publication Critical patent/JP2016523038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK

Abstract

本発明の実施例は、上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置及び基地局を提供する。前記伝送方法は、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングし、そのうち、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、含上り参照信号が含まれず;物理上り共有チャネルにて基地局に前記上り制御情報を送信することを含む。本発明の実施例により、上り参照信号が1つのサブフレームにおいて1つのみのOFDMシンボルを占用し、又は、OFDMシンボルを占用しないことで、リソースの浪費を抑えることができ、また、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変えることで、より良い復号のフォーマンスを得ることができる。

Description

本発明は、通信分野に関し、特に、上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置、及び基地局に関する。
今のところ、E-UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access)システムでは、下りはOFDM技術を採用しており、上りはSC-OFDM技術を採用している。上り伝送では、ユーザは上り制御情報(UCI、Uplink control information)を送信することができる。上り制御情報は、混合(ハイブリッド)再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報、チャネル状態に関するランク指示(RI、Rank Indication)情報、チャネル品質情報(CQI、Channel quality information)、及びプリコーディング行列情報(PMI、Precoding matrix information)を含んでも良い。
上り制御情報は、周期的に送信されても良く、非周期的に送信されても良く、例えば、トリガーに基づいて送信されても良い。上り制御情報は、物理上り制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)により送信されても良く、物理上り共有チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)により送信されても良い。物理上り共有チャネル上で送信する時に、上り制御情報は、上りデータと多重化されても良く、上りデータ無しで単独で送信されても良い。
従来システムでは、UCIがPUSCH上で送信される時に、各サブフレームの各タイムスロットにUCI情報送信用のOFDMシンボルがあり、且つ、時間領域優先(タイムファース;time-first)のマッピング方式で時間周波数リソースにマッピングされる。そのうち、ACK/NACK制御情報は、上り参照信号に隣接する4個のOFDMシンボルにマッピングされ、RI情報は、ACK/NACKが占めるOFDMシンボルに隣接する4個のOFDMシンボルにマッピングされ、この2種類のUCI情報はともに、PUSCHが占用する周波数バンドリソースの底部から頂部へマッピングされる。ところが、CQI/PMI情報は、時間領域上で全てのOFDMシンボルを占用し、PUSCHが占用する周波数バンドリソースの頂部から底部へマッピングされる。上りデータはその後ろ付随する。上りデータは、RI情報及びCQI/PMI情報に基づいてレートマッチングを行い、ACK/NACKは、対応する位置の上りデータ情報を消すことでPUSCHにマッピングされる。
スマート端末の大幅な増加に伴い、将来のLTE-Advancedシステムの更なる進化では、従来のマクロ基地局(Macro Cell)は迅速に増大する容量及びピークレートのニーズに応えることができなくなる可能性がある。基地局をより一層密集配置して、ユーザが物理位置上で基地局にさらに近づくようにさせることで、システム容量及びピークレートを上げ、ユーザ体験を向上させることができるが、大電力のマクロ基地局の配置は、コストが高くなり、非グレーン(non-green)通信などのような問題を来すことがある。よって、人々は、低電力のスモールセル(Small Cell)、例えば、Pico cell、Femto cell、及びRRH(RRH、Remote Radio Head)の採用を考え始めている。マクロ基地局に比べ、スモールセルは、コストが低く、配置が柔軟で速く、コストパフォーマンスが高いなどの総合的な利点を有するため、屋外のホットスポットへの使用、ネットワーク容量の増加、屋内のカバレッジの改善、及びユーザ感知の向上に適する。
よって、スモールセルはますます多くの注目を集めている。将来のLTE-Advancedネットワークでは、スモールセルの数量が従来のマクロ基地局の数量を超えることは間違いない。スモールセルは、カバレッジがマクロ基地局に比べて比較的小さいため、より高い周波数、例えば3.5GHzを用いることができ、これに対して、マクロ基地局は、従来の比較的低い周波数をそのまま使用して、比較的大きく且つロバストなカバレッジを提供する。
しかし、発明者は、次のようなことを発見した。即ち、スモールセルのより代表的なサービス対象は、低速移動又は静止中のユーザであり、マルチパス遅延時間拡張が比較的小さいものである。そうすると、ユーザ装置がスモールセルからサービスを受けている時に、そのチャネルの変化が緩いものであるため、時間領域又は周波数領域で比較的平坦なものと見なしても良い。ところが、従来システムでは、上り参照信号が依然として1つのサブフレームにおいて2つのOFDM/SC-FDMAシンボルを占めており、これは、リソースの浪費を来し、システムパフォーマンスの更なる向上に不利である。
なお、上述の背景技術についての紹介は、本発明の技術案を明確且つ完全に説明し、当業者がそれを容易に理解し得るためだけのものである。これらの技術案は、本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知であると解釈されるべきではない。
本発明の実施例は、上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置、及び基地局を提供し、その目的は、上り参照信号が占用するリソースを減少し、リソース浪費を抑えると同時に、より良い復号のパフォーマンスを得ることにある。
本発明の実施例の一側面によれば、上り制御情報の伝送方法が提供され、前記伝送方法は、
ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングし、そのうち、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれず;及び
物理上り共有チャネルにて基地局に前記上り制御情報を送信することを含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、上り制御情報の伝送方法が提供され、前記伝送方法は、
基地局がユーザ装置により物理上り共有チャネルにて送信された上り制御情報を受信し、そのうち、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれず;及び
前記物理上り共有チャネルに対して復調を行って前記上り制御情報を得ることを含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、ユーザ装置が提供され、前記ユーザ装置は、
上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングするマッピングユニットであって、そのうち、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれない、マッピングユニット;及び
物理上り共有チャネルにて基地局に前記上り制御情報を送信する送信ユニットを含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、基地局が提供され、前記基地局は、
ユーザ装置により物理上り共有チャネルにて送信された上り制御情報を受信する受信ユニットであって、そのうち、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれない、受信ユニット;及び
前記物理上り共有チャネルに対して復調を行って前記上り制御情報を得る復調ユニットを含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、通信システムが提供され、前記通信システムは、上述のユーザ装置及び基地局を含む。
本発明の実施例の他の側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、ユーザ装置中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムは、コンピュータに、前記ユーザ装置中で上述の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例の他の側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶する記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、ユーザ装置中で上述の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例のもう1つの側面によれば、コンピュータ可読プログラムが提供され、そのうち、基地局中で前記プログラムを実行する時、前記プログラムは、コンピュータに、前記基地局中で上述の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例のまたもう1つの側面によれば、コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体が提供され、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、基地局中で上述の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例の有益な効果は、上り参照信号が1つのサブフレームにおいて1つのみのOFDM/SC-FDMAシンボルを占用し、又は、OFDM/SC-FDMAシンボルを占用しないことで、リソースの浪費を抑えることができ、また、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変え、上り制御情報を物理上り共有チャネル上で伝送することで、より良い復号のパフォーマンスを得ることができる。
後述の説明及び図面を参照することにより、本発明の特定の実施方式が詳しく開示されており、本発明の原理を採用し得る態様が示されている。なお、本発明の実施方式は、範囲上ではこれらによって限定されない。添付した特許請求の範囲の精神及び技術範囲内であれば、本発明の実施方式は、様々な変更、修正及び代替によるものを含んでも良い。
また、1つの実施方式について説明した及び/又は示した特徴は、同じ又は類似する方式で1つ又は複数の他の実施方式に用い、他の実施方式中の特徴と組み合わせ、又は他の実施方式中の特徴を置換することができる。
なお、「含む/有する」のような用語は、本明細書に使用される時に、特徴、要素、ステップ、又はアセンブルの存在を指すが、1つ又は複数の他の特徴、要素、ステップ、又はアセンブリの存在又は付加を排除しないということも指す。
以下の図面を参照することで本発明の多くの側面をより良く理解することができる。なお、図面中の要素は、比例して描かれたものではなく、本発明の原理を示すためだけのものである。本発明の一部を便利に説明及び例示するために、図面中の対応する部分は、拡大又は縮小されることがある。また、本発明の1つの図面又は実施方式に記載の要素及び特徴は、1つ又は複数の他の図面又は実施方式に示す要素及び特徴と組み合わせることができる。さらに、図面では、類似する符号は幾つかの図面中の対応する要素を示し、また、複数の実施方式に使用される対応する要素を示すために用いることができる。
従来技術における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す図である。 従来技術におけるロジカルリソースブロックペア内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す図である。 本発明の実施例における上り制御情報の伝送方法のフローチャートである。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す図である。 本発明の実施例におけるロジカルリソースブロックペア内のUCIとPUSCHの多重化を示す図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例におけるロジカルリソースブロックペア内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化を示す他の図である。 本発明の実施例における上り制御情報の伝送方法の他のフローチャートである。 本発明の実施例におけるユーザ装置の構成図である。 本発明の実施例における基地局の構成図である。 本発明の実施例における通信システムの構成図である。
図面及び以下の説明を参照することで、本発明の前述及び他の特徴が明らかになる。なお、明細書及び図面では、本発明の特定の実施方式が開示されており、それは、本発明の原理を採用し得る一部の実施方式を示している。理解すべきは、本発明は、そのような実施方式に限定されず、逆に、本発明は、添付した特許請求の範囲に属する全ての変更、変形、及び代替によるものを含む。
図1は、従来技術における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す図である。図2は、従来技術におけるロジカルリソースブロックペア(RB pair)内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す図である。図1及び図2に示すように、1つのサブフレームの2つのタイムスロットにおいて、上り参照信号(パイロット信号とも言う)がそれぞれ1つのOFDMシンボルを占めるため、リソースの浪費を来す。
本発明の実施例では、パイロット信号の密度を減少することができ、例えば、時間領域上で、各タイムスロットに1つの上りパイロット信号があるという構成を、各サブフレームに1つの上りパイロット信号があるという構成に変え、即ち、各サブフレーム中の1つのタイムスロットのパイロット信号を消し、又は、1つのサブフレームに上りパイロット信号が無いようにする。また、UCIとPUSCHの多重化送信時に、全ては、上りパイロット信号に最も近い方式でマッピングを行うため、上りパイロット信号の設計に変化があれば、対応するUCIもそれに伴って変化すべきである。以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
本発明の実施例は上り制御情報の伝送方法を提供し、また、ユーザ装置側からそれを説明する。図3は、本発明の実施例における上り制御情報の伝送方法のフローチャートである。図3に示すように、該伝送方法は、次のステップを含む。
ステップ301:ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングし、そのうち、該上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は上り参照信号が含まれず;
ステップ302:ユーザ装置が物理上り共有チャネルにて基地局に該上り制御情報を送信する。
本実施例では、上り参照信号は、復調参照信号(DMRS、Demodulation Reference Signal)及びサウンディング参照信号(SRS、Sounding Reference Signal)であっても良く、他の参照信号であっても良い。本発明は、これに限定されず、実際の状況に応じて具体的な上り参照信号を確定しても良い。
本実施例では、従来技術との相違点は、上り参照信号は、1つのサブフレームにおいて1つのみのOFDMシンボルを占用することにあり、また、該サブフレームの2つのタイムスロット(slot)のうちの1つのタイムスロットのOFDMシンボルを占用しても良く、例えば、1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルを占用しても良い。なお、本発明は、これに限定されず、例えば、1つのサブフレームの14個のOFDMシンボルのうちの任意の1つであっても良い。或いは、上り制御情報を伝送する1つのサブフレームには、上り参照信号が存在しなくても良く、この場合、該サブフレームに近い他のサブフレームには、上り参照信号が含まれる。また、上り参照信号は、1つ又は複数のリソースブロックのうちの全てのサブキャリアを連続的に占用することに限定されず、そのうちの一部だけを占用しても良い。
よって、上り参照信号が1つのサブフレームにおいて1つのみのOFDMシンボルを占用し、又はOFDMシンボルを占用しないことで、ユーザ装置が基地局によりサービングされている時にチャネルが緩く変化するなどのシナリオに適用することができ、例えば、ホットスポットのスモールセル又は家庭用のスモールセルなどに適用することで、リソースの浪費を抑えることができる。また、上り参照信号が変化しているため、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変える必要もある。以下、上り制御情報(ACK/NACK、RI、CQI/PMI等を含む)のマッピングについて詳細に説明する。
なお、本発明は、ACK/NACK、RI、CQI/PMIに限られず、他の上り制御情報にも適用し得る。以下の実施例では、ACK/NACKは、パフォーマンスへの要求が最高である第一類上り制御情報を表し、それは、チャネル推定のパフォーマンスへの要求が最も厳しい。RIは、第二類上り制御情報を表し、それは、パフォーマンスへの要求が第一類よりも弱い。CQI/PMIは、第三類上り制御情報を表し、それは、パフォーマンスへの要求が最も弱い。また、本発明はこの3種類に限定されず、例えば、2種類又は4種類等があっても良く、即ち、実際の状況に応じて具体的な実施方式を確定しても良い。
1つの実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報を、上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし、及び、ランク指示情報を、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む。CQI/PMIのマッピング方式は、従来システムと同じであり、即ち、時間領域上で、1つのサブフレームの全てのOFDMシンボルを占め、PUSCHが占用する周波数バンドリソースの頂部から底部へマッピングを行い、また、上りデータはその後に付随しても良い。チャネルのインタリーブ(交互配置)によってPUSCHが搬送するデータと上り制御情報とを多重化するプロセスで実現しても良く、詳しくは、TS 36.212における、PUSCH上で上り制御情報を伝送するチャネルインタリーブの部分を参照することができる。
具体的には、ACK/NACK情報及びRI情報をともに1つの上り参照信号にできるだけ近づくというルールでマッピングすることができ、そのうち、ACK/NACK情報の優先レベルがより高く、即ち、ACK/NACK情報が上り参照信号により近づき、RI情報がACK/NACK情報に隣接するOFDMシンボルにマッピングされることを保証する。全てのUCIは、タイムファースの方式で、即ち、先にOFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングし、次にサブキャリアの順番号に沿ってマッピングするという方式でPUSCHにマッピングされる。そのうち、ACK/NACK情報は最大でM個のOFDMシンボルを占用し、RI情報は最大でN個のOFDMシンボルを占用し、M及びNはシステムにより予め設定されても良く、例えば、M=N=4である。この2種類のUCI情報はともにPUSCHのバンド幅の底部から頂部へマッピングされ、即ち、リソースブロックの順番号が最高であるリソースブロックから、順番号が低いリソースブロックへマッピングされる。なお、M及びNは、これに限定されず、実際の状況に応じて確定しても良い。
図4は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す図である。図5は、本発明の実施例におけるロジカルリソースブロックペア内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す図である。図4和5に示すように、上り参照信号は、1番目のタイムスロットのみに存在し、且つ1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルに位置する。
そうすると、ACK/NACK情報は、上り参照信号に隣接するOFDMシンボルにマッピングされ、なお、本例では、ACK/NACK情報及びRI情報はそれぞれ4個のOFDMシンボルを占用し、即ち、M=N=4である。そのうち、ACK/NACK情報は、1番目のタイムスロットの第2、3、5、6個目のOFDMシンボルにマッピングされる。RI情報は、ACK/NACKに隣接するOFDMシンボルに位置し、本例では、1番目のタイムスロットの第1、7個目及び2番目のタイムスロットの第1、2個目のOFDMシンボルにマッピングされる。
図4に示すように、この2種類のUCI情報はともにタイムファースの方式でマッピングされ、例えば、ACK/NACK情報は、4個のOFDMシンボルにマッピングされ、そのうち、前の3個のOFDMシンボルには4個のRBがマッピングされ、最後の1個のOFDMシンボルには3個のみのRBがマッピングされる。本例では、PUSCHのために12個のRB pairを割り当てているとする。そうすると、ACK/NACK情報及びRI情報はともに、PUSCHの第12個目のRBから、第11個目、第10個目、第9個目のRBにマッピングされる。CQI/PMIのマッピング方式は、従来システムと同じであり、即ち、時間領域上で1つのサブフレームの全ての14個のOFDMシンボルを占用し、PUSCHの第1個目のRBから、順番号が大きいRBへマッピングされ、また、上りデータはその後ろに付随しても良い。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報を、上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし、及び、ランク指示情報を、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む。
本実施方式では、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングするここは更に、CQI又はPMIを、上り参照信号が所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングし;又は、CQI又はPMIを、上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、そのうち、Kは1以上であり、且つ、1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。K個のOFDMシンボルのうちに他の制御情報又は参照信号又はデータにより占用されているリソースがある場合、直接マッピングしても良く、或いは、パンチング又はレートマッチングの方式でマッピングしても良い。
具体的には、ACK/NACK情報、RI情報、及びCQI/PMI情報を、1つの上り参照信号にできるだけ近づくというルールでマッピングすることができ、そのうち、ACK/NACK制御情報の優先レベルがより高く、即ち、ACK/NACK情報が上り参照信号により近づき、RI情報がACK/NACK情報に隣接するOFDMシンボルにマッピングされることを保証する。全てのUCIは、タイムファースの方式で、即ち、先にOFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングし、次にサブキャリアの順番号に沿ってマッピングするという方式でPUSCHにマッピングされる。そのうち、ACK/NACK情報は最大でM個OFDMシンボルを占め、RI情報は最大でN個のOFDMシンボルを占める。この2種類のUCI情報は全てPUSCHのバンド幅の底部から頂部へマッピングされる。CQI/PMI情報は、上り参照信号を含むタイムスロット(例えば、1番目のタイムスロット)のみにマッピングされ、或いは、上り参照信号に隣接するk個のOFDMシンボルの距離内でマッピングされる。CQI/PMI情報はPUSCHのバンド幅の頂部から底部へマッピングされ、また、上りデータはその後ろに付随しても良い。
図6は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図6に示すように、本実施方式のCQI/PMI情報のマッピング方式は図4に示す実施方式と異なる。図6に示すように、依然として上り参照信号が1番目のタイムスロットのみに存在し、且つ1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルに位置するとする。そうすると、CQI/PMI情報は、1番目のタイムスロットのみにマッピングされ、タイムファースの方式で、PUSCHの第1個目のRBから、大きい順番号のRBへマッピングされ、また、上りデータはその後ろに付随する。
なお、図4及び図6は、上り参照信号が第一タイムスロットの第4個目のOFDMシンボルを占める場合のみを示すが、本発明は、これに限定されず、他のOFDMシンボルを占用しても良い。また、図6は、CQI/PMI情報が1番目のタイムスロットにおける6個のOFDMシンボルにマッピングされる例のみを示すが、本発明は、これに限定されず、例えば、上り参照信号に近い2個のOFDMシンボル(即ち、k=2であり、図6の第3、5個目のOFDMシンボル)にさらにマッピングされても良く、また、実際の状況に応じて具体的な実施方式を確定しても良い。
図7は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図7に示すように、上り参照信号は、1番目のタイムスロットのみに存在し、且つ、1番目のタイムスロットの第7個目のOFDMシンボルに位置する。そうすると、CQI/PMI情報は、該上り参照信号の周りの6個のOFDMシンボルのみにマッピングされ、即ち、1番目のタイムスロットの第4〜6個目のOFDMシンボル、及び2番目のタイムスロットの第1〜3個目のOFDMシンボルにマッピングされる。タイムファースの方式で、PUSCHの第1個目のRBから、順番号が大きいRBへマッピングを行う。また、上りデータはその後ろに付随する。そのうち、便宜のため、図7は、CQI/PMIのマッピング関係のみを示している。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、周波数領域優先のマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバックを上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む。
また、タイムファースのマッピング方式を採用して、従来技術のように、CQI又はPMIを1つのサブフレームの全てのOFDMシンボルにマッピングしても良い。ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をマッピングする時に、CQI又はPMIのマッピングのためのリソースをスキップ(skip)しても良く、又は、CQI又はPMIをマッピングする時に、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報のマッピングのためのリソースをスキップしても良く、又は、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をマッピングする時に、CQI又はPMI情報に対してパンチングを行い、その後、ACK/NACKフィードバック情報を前記リソースにマッピングしても良い。
RI情報のマッピングについては、先に仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用の(占用する必要がある)OFDMシンボルを計算し;その後、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボルから、RI情報をマッピングしても良い。或いは、先に仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算し;その後、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボルから、且つ、ACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリアから、RI情報をマッピングしても良い。
具体的には、ACK/NACK情報及びRI情報を、1つの上り参照信号にできるだけ近づけるというルールでマッピングしても良く、そのうち、ACK/NACK情報の優先レベルがより高く、即ち、ACK/NACK情報が上り参照信号により近づき、RI情報がACK/NACK情報に隣接するOFDMシンボルにマッピングされることを保証する。ACK/NACK及びRIは、周波数領域優先の順序で、即ち、先にサブキャリアの順番号に沿ってマッピングし、それから、OFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングするという方式でPUSCHにマッピングされる。そのうち、ACK/NACKは最大でM個のOFDMシンボルを占め、RIは最大でN個のOFDMシンボルを占める。この2種類のUCI情報は全てPUSCHのバンド幅の底部から頂部へマッピングされる。CQI/PMIのマッピング方式は、従来システムと同じであり、即ち、時間領域上で1つのサブフレームの全てのOFDMシンボルを占め、PUSCHが占用する周波数バンドリソースの頂部から底部へマッピングを行う。また、上りデータはその後ろに付随する。
好ましくは、ACK/NACK情報がCQI/PMI情報のリソースにマッピングされてCQI/PMI情報を消すことを避けるために、ACK/NACK情報マッピング時にこれらのリソース(RE)をスキップすることを規定しても良く、又は、CQI/PMI情報のマッピングが、ACK/NACK情報を送信する可能性があるリソースをスキップすることを規定しても良い。
好ましくは、RI情報のマッピング可能なOFDMシンボルの順番号を確定する時に、予め設定された、仮定計算されたACK/NACK情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、RI情報をこれらのACK/NACK情報に隣接するOFDMシンボルにマッピンすることができる。
好ましくは、RI情報がACK/NACK情報とともに同一のOFDMシンボルにマッピングされても良い。上述のルールに基づいて、優先的にACK/NACK情報をマッピングする。RI情報がその後ろに付随し、即ち、同一のOFDMシンボルの残りのサブキャリア上でRIをマッピングし始めても良く、また、該シンボルリソースがRI情報のキャリーに足りない場合、該OFDMシンボルに近い又はできるだけ上り参照信号に近づくOFDMシンボルにマッピングしても良い。RI情報のマッピング可能なOFDMシンボルの順番号及びサブキャリアの順番号を確定する時に、予め設定された仮定計算のACK/NACK情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、RI情報を、ACK/NACK情報と同じOFDMシンボルに隣接するサブキャリアにマッピングしても良い。
好ましくは、ACK/NACKが占用する最大OFDMシンボル数は上位層により構成されても良い。
図8は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図9は、本発明の実施例におけるロジカルリソースブロックペア内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図8及び図9に示すように、上り参照信号は、1番目のみのタイムスロットに存在し、且つ1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルに位置する。そうすうと、ACK/NACK情報は、上り参照信号に隣接するOFDMシンボル上で送信され、本例では、ACK/NACK情報とRI情報は、それぞれ、1個のOFDMシンボルを占める。そのうち、ACK/NACKは、1番目のタイムスロットの第3個目のOFDMシンボルを占用し、RIは、1番目のタイムスロットの第5個目のOFDMシンボルを占用する。
図8に示すように、この2種類のUCI情報はともに周波数領域優先のルールに従ってマッピングされる。本例では、PUSCHのために12個のRB pairが割り当てられているとする。そうすると、ACK/NACK情報とRI情報はともにPUSCHの第12個目のRBから、より小さい順番号のRBへマッピングされる。CQI/PMIのマッピング方式は従来システムと同じであり、即ち、時間領域上で1つのサブフレームの全ての14個のOFDMシンボルを占め、PUSCHの第1個目のRBから、より大きい順番号のRBへマッピングされる。また、上りデータはその後に付随する。ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数及び順番号は、システムが予め設定したものであっても良く、上位層シグナリングにより構成されても良く、又は、前もって設定されたルールに従って仮定計算されたものであっても良い。
図10は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図10に示すように、ACK/NACK情報は2個のOFDMシンボルを占め、RI情報は1個のOFDMシンボルを占め、そのうち、ACK/NACK情報は上り参照信号に隣接するOFDMシンボルを占用し、即ち、1番目のタイムスロットの第3個目及び第5個目のOFDMシンボルを占用し、RI情報は、1番目のタイムスロットの第2個目のOFDMシンボルを占用する。図10に示すように、ACK/NACK情報のリソースがCQI/PMI情報と衝突する可能性がある時に、該リソースをスキップしてマッピングされても良い。
図11は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図11に示すように、CQI/PMIマッピング時に、ACK/NACK情報が占用可能なリソースをスキップし、ACK/NACK情報をマッピングしても良い。もちろん、CQI/PMIマッピングを不変にし、衝突時に、CQI/PMI情報を消してACK/NACKをマッピングしても良く、これは従来技術と同じであるため、図示を省略する。
本実施方式では、図8ないし図11を含み、RI情報がマッピングされるリソースは、ACK/NACKが占用可能なリソースの仮定に従って、そして、上り参照信号の位置にできるだけ近づくというルールに従って確定される必要がある。次の情報に基づいて、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算しても良く、例えば、要フィードバックのACK/NACKの伝送ブロック(TB)の個数、基地局及びユーザのために構成されたキャリア(CC)数、構成されたアンテナポート数、各下りサブフレームがスケジューリング可能な最大TB数、TDDシステム中で同時にフィードバックする必要がある下りサブフレームの個数、及び、制御情報とデータ情報との変調符号化レートの差などである。
なお、仮定されるACK/NACKのロードが実際のロードに等しくない可能性があり、好ましくは、仮定されるACK/NACKのロードは、一定システム構成の下での可能な最大ロードであり、また、実際のロードは、該値以下である。
好ましくは、ACK/NACKが占用する最大OFDMシンボル数は、上位層により構成されても良い。
図12は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図12に示すように、RI情報とACK/NACK情報を1つのOFDMシンボル内に多重化することができる。ACK/NACK情報を優先的にマッピングしても良く、その原理は上述したものと同じである。異なるのは、仮定されるACK/NACK情報がOFDMシンボル全体を占用していない場合、RI情報はその後ろに付随することができるということである。
本例では、RI情報は、先にACK/NACK情報が占用するOFDMシンボルにマッピングされ、即ち、1番目のタイムスロットの第5個目のOFDMシンボルにマッピングされ、その後、上り参照信号に一番近いというルールに従って、1番目のタイムスロットの第2個目のOFDMシンボルにマッピングされる。なお、RI情報のマッピングは、CQI/PMIと衝突することができず、即ち、該リソースをスキップしてマッピングを行う。また、図12に示すように、破線枠部分は、仮定の、ACK/NACKが占用するリソースであるが、実際には全て満たされておらず、RI情報は、依然として、破線枠の外の1番目のサブキャリアからマッピングされる必要がある。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、周波数領域優先のマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報を、上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む。
また、タイムファースのマッピング方式を採用して、CQI又はPMIを、上り参照信号が所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングしても良く、又は、CQI又はPMIを、上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングしても良く、そのうち、Kは、1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をマッピングする時に、CQI又はPMIをマッピングするためのリソースをスキップしても良く、又は、CQI又はPMIをマッピングする時に、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をマッピングするためのリソースをスキップしても良い。
RI情報のマッピングについては、先に仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルを計算し、その後、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報に近づくOFDMシンボル上でRI情報のマッピングを開始しても良い。或いは、先に仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算し、その後、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ、ACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、RI情報のマッピングを開始しても良い。
具体的には、ACK/NACK情報及びRI情報に対して、ともに1つの上り参照信号にできるだけ近づくというルールでマッピングを行い、そのうち、ACK/NACK情報の優先レベルがより高く、即ち、ACK/NACK情報が上り参照信号により近づき、RI情報がACK/NACK情報の占用するもの隣接するOFDMシンボルにマッピングされることを保証する。全てのUCIは、周波数領域優先の順序で、即ち、先にサブキャリア順番号に沿ってマッピングし、そして、OFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングする方式で、PUSCHにマッピングされる。そのうち、ACK/NACKは最大でM個のOFDMシンボルを占用し、RIは最大でN個のOFDMシンボルを占用する。この2種類のUCI情報はともにPUSCHのバンド幅の底部から頂部へマッピングされる。CQI/PMI情報は、上り参照信号を含むタイムスロットのみにマッピングされ、或いは、上り参照信号からk個のOFDMシンボルの距離内でマッピングされる。CQI/PMI情報は、タイムファースの順序でマッピングされ、周波数領域上では、PUSCHのバンド幅の頂部から底部へマッピングされる。また、上りデータはその後ろに付随する。
好ましくは、ACK/NACK情報がCQI/PMI情報のリソースにマッピングされてCQI/PMI情報が消されることを避けるために、ACK/NACK情報マッピング時にこれらのリソース(RE)をスキップすることを規定しても良く、又は、CQI/PMI情報のマッピングがACK/NACK制御情報を送信可能なリソースをスキップすることを規定しても良い。
好ましくは、RI情報のマッピング可能なOFDMシンボルの順番号を確定する時に、予め設定された、仮定計算された、ACK/NACK制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、RI情報をこれらのACK/NACK情報に隣接するOFDMシンボルにマッピングしても良い。
好ましくは、RI情報は、ACK/NACK情報と一緒に同一のOFDMシンボルにマッピングされても良い。上述のルールに従って、優先的にACK/NACK情報をマッピングする。RI情報はその後ろに付随し、即ち、同一のOFDMシンボルの残りのサブキャリア上でRIのマッピングを開始しても良く、また、該シンボルリソースがRI情報のキャリーに足りない場合、該OFDMシンボルに近い又は上り参照信号にできるだけ近づくOFDMシンボルにマッピングしても良い。RI情報のマッピング可能なOFDMシンボルの順番号及ひサブキャリアの順番号を確定する時に、予め設定された、仮定計算された、ACK/NACK制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、RI情報をACK/NACK制御情報と同じOFDMシンボル上の隣接するサブキャリアにマッピングしても良い。
図13は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図13に示すように、上り参照信号は、1番目のタイムスロットのみに存在し、且つ1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルに位置する。そうすると、ACK/NACK情報は、上り参照信号に隣接するOFDMシンボル上で送信され、本例では、ACK/NACK情報とRI情報はともに、それぞれ、1個のOFDMシンボルを占用する。そのうち、ACK/NACKは、1番目のタイムスロットの第3個目のOFDMシンボルを占め、RIは、1番目のタイムスロットの第5個目のOFDMシンボルを占める。
図13に示すように、この2種類のUCI情報はともに、周波数領域優先のルールでマッピングされる。本例では、PUSCHのために12個のRB pairを割り当てているとする。そうすると、ACK/NACK情報及びRI情報はともに、PUSCHの第12個目のRBから、より小さい順番号のRBへの順でマッピングされる。
図13に示すように、CQI/PMI情報は、上り参照信号を含むタイムスロットのみにマッピングされ、或いは、上り参照信号からk個のOFDMシンボルの距離内でマッピングされる。CQI/PMI情報は、タイムファースの順序でマッピングされ、周波数領域上ではPUSCHのバンド幅の頂部から底部へマッピングされる。
図14は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図14に示すように、ACK/NACK情報は2個のOFDMシンボルを占用し、RI情報は1個のOFDMシンボルを占用し、そのうち、ACK/NACK情報は上り参照信号に隣接するOFDMシンボルを占用し、即ち、1番目のタイムスロットの第3個目及び第5個目のOFDMシンボルを占め、RI情報は、1番目のタイムスロットの第2個目のOFDMシンボルを占める。図14に示すように、ACK/NACK情報のリソースがCQI/PMI情報と衝突する可能性がある時に、該リソースをスキップしてマッピングを行っても良い。
図15は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図15に示すように、CQI/PMIマッピング時に、ACK/NACK情報が占用可能なリソースをスキップし、ACK/NACK情報のマッピングを行っても良い。もちろん、CQI/PMIマッピングを不変にし、衝突時に、CQI/PMI情報を消してACK/NACKのマッピングを行っても良く、これは従来技術と同じであるため、図示を省略する。
本実施方式では、RI情報がマッピングされるリソースは、ACK/NACKが占用可能なリソースの仮定に基づいて、そして、上り参照信号の位置にできるだけ近づくというルールで確定される必要がある。次の情報に基づいて、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算しても良く、例えば、要フィードバックのACK/NACKの伝送ブロック(TB)の個数、基地局及びユーザのために構成されたキャリア(CC)数、構成されたアンテナポート数、各下りサブフレームがスケジューリング可能な最大TB数、TDDシステム中で同時にフィードバックする必要がある下りサブフレームの個数、及び、制御情報とデータ情報との変調符号化レートの差などであっても良い。
なお、仮定のACK/NACKのロードが実際のロードに等しくない場合があり、好ましくは、仮定のACK/NACKのロードは、一定システム構成の下での可能な最大ロードであり、実際のロードは、該値以下である。好ましくは、ACK/NACKが占用する最大OFDMシンボル数は、上位層により構成されても良い。
図16は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図16に示すように、RI情報及びACK/NACK情報を1つのOFDMシンボル内に多重化しても良い。優先的にACK/NACK情報をマッピングしても良く、その原理は上述したものと同じである。異なるのは、仮定されたACK/NACK情報がOFDMシンボルの全てを満たしていない場合、RI情報はその後ろに付随しても良い。
本例では、RI情報は、先にACK/NACK情報が占用するOFDMシンボルにマッピングされ、即ち、1番目のタイムスロットの第5個目のOFDMシンボルにマッピングされ、その後、上り参照信号に最も近いというルールに従って、1番目のタイムスロットの第2個目のOFDMシンボルにマッピングされる。なお、RI情報のマッピングは、CQI/PMと衝突できず、即ち、該リソースをスキップしてマッピングを行う。また、図16に示すように、破線枠部分は、仮定された、ACK/NACKが占用するリソースであるが、実際には満たされておらず、RI情報は、依然として、破線枠の外の1番目のサブキャリアからマッピングを開始する必要がある。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報を上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし、また、タイムファースのマッピング方式を採用して、従来技術に基づいてCQI又はPMIを1つのサブフレームの全てのOFDMシンボルにマッピングすることを含む。
RI情報のマッピングについては、仮定されたACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボル上でランク指示情報のマッピングを開始しても良い。或いは、仮定されたACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ、ACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、ランク指示情報のマッピングを開始しても良い。
具体的には、ACK/NACK情報及びRI情報をともに1つの上り参照信号にできるだけ近づくというルールでマッピングを行い、そのうち、ACK/NACK情報の優先レベルがより高く、即ち、ACK/NACK情報が上り参照信号により近づき、RI情報がACK/NACK情報の占用するものに隣接するOFDMシンボル上でマッピングされることを保証する。全てのUCIはタイムファースの順序で、即ち、先にOFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングし、そしてサブキャリアの順番号に沿ってマッピングするという方式でPUSCHにマッピングされる。そのうち、ACK/NACKは最大でM個のOFDMシンボルを占用し、RIは最大でN個のOFDMシンボルを占用する。M及びNは、上位層により構成される。
好ましくは、M及びNは、システムにより予め設定されるが、唯一の値ではなく、複数組の値であり、即ち、異なるUCIのロード状況に基づいて、複数組の値が定義されても良い。基地局及びユーザ装置は、仮定されたロード状況に基づいて、M及びNの値を確定することができる。この2種類のUCI情報はともに、PUSCHのバンド幅の底部から頂部へマッピングされる。CQI/PMIのマッピング方式は従来システムと同じであり、即ち、時間領域上で1つのサブフレームの全てのOFDMシンボルを占用し、PUSCHが占用する周波数バンドリソースの頂部から底部へマッピングを行う。上りデータはその後に付随する。
好ましくは、RI情報はACK/NACK制御情報とともに同一又は複数のOFDMシンボルにマッピングされても良い。上述のルールに従って、優先的にACK/NACK制御情報をマッピングする。RI情報はその後ろに付随する。即ち、同一又は複数のOFDMシンボルの残りのサブキャリア上でRIのマッピングを開始しても良く、該シンボルのリソースがRI情報のキャリーに足りない場合、OFDMシンボルに近い又は上り参照信号にできるだけ近づくOFDMシンボルにマッピングしても良い。RI情報のマッピング可能なOFDMシンボルの順番号及サブキャリアの順番号を確定する時に、予め設定された、仮定計算された、ACK/NACK制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、RI情報をACK/NACK制御情報と同じOFDMシンボル上の隣接するサブキャリアにマッピングしても良い。
図17は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図17に示すように、上り参照信号は1番目のタイムスロットのみに存在し、且つ、1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルに位置する。そうすると、ACK/NACK情報は、上り参照信号に隣接するOFDMシンボル上で送信され、そのうち、ACK/NACK情報及びRI情報が占用するOFDMシンボル数M及びNは、上位層シグナリングにより配置される。本例では、M=2、N=1である。
構成されたOFDMシンボルのうち、この2種類のUCIはともにタイムファースの順序で、且つ周波数領域ではPUSCHのバンド幅の底部から頂部への順序でマッピングされる。CQI/PMIのマッピング方式は、従来システムと同じであり、即ち、時間領域上で1つのサブフレームの全ての14個のOFDMシンボルが占用され、PUSCHの第1個目のRBから、より大きい順番号のRBへマッピングが行われる。上りデータはその後ろに付随する。
図18は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図18に示すように、ACK/NACK情報及びRI情報を1つ又は複数のOFDMシンボルに多重化しても良い。そのうち、ACK/NACK情報は優先的にマッピングされ、その後、RI情報はその後ろに付随する。そのうち、上位層により配置されたのはM=2、N=4であるとする。そうすると、RIは、それぞれ、1番目のタイムスロットの第3個目のOFDMシンボル及び第5個目のOFDMシンボルにマッピングされた後に、1番目のタイムスロットの第2個目及び第6個目のOFDMシンボルにマッピングされる。ACK/NACK情報と多重化のOFDMシンボル上で優先的にマッピングを行った後に、新しいOFDMシンボル上でマッピングを行い、また、上り参照信号に最も近いとのルールでマッピングを行う。図18に示すように、それぞれ、1番目のタイムスロットの第3個目のOFDMシンボル及び第5個目のOFDMシンボル内でタイムファースの順序に従って、1番目のタイムスロットの第2個目のOFDMシンボル及び第6個目のOFDMシンボル内でタイムファースの順序に従ってマッピングを行う。
なお、本実施方式では、RI情報マッピング時に、仮定されたACK/NACKのリソースに基づいてマッピングを行う必要がある。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報を上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし、また、タイムファースのマッピング方式を採用して、CQI又はPMIを上り参照信号が所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングし、又は、CQI又はPMIを上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。
RI情報のマッピングについては、仮定されたACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボル上でランク指示情報のマッピングを開始しても良い。或いは、仮定されたACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ、ACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上でランク指示情報のマッピングを開始しても良い。
具体的には、ACK/NACK情報及びRI情報に対して、ともに1つの上り参照信号にできるだけ近づくというルールでマッピングを行い、そのうち、ACK/NACK情報の優先レベルがより高く、即ち、ACK/NACK情報が上り参照信号により近づき、RI情報が、ACK/NACK情報が占用するものに隣接するOFDMシンボル上でマッピングされることを保証する。全てのUCIはタイムファースの順序で、即ち先にOFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングし、そして、サブキャリアの順番号に沿ってマッピングするという方式でPUSCHにマッピングされる。そのうち、ACK/NACKは最大でM個のOFDMシンボルを占用し、RIは最大でN個のOFDMシンボルを占用する。M及びNは上位層により配置される。
好ましくは、M及びNはシステムにより前もって設定されるが、唯一の値でなく、複数組の値であり、即ち、異なるUCIロード状況に基づいて、数組の値を定義する。基地局及びユーザ装置は、仮定されたロード状況に基づいて、M及びNの値を確定する。この2種類のUCI情報はともにPUSCHのバンド幅の底部から頂部へマッピングされる。CQI/PMIのマッピング方式に関しては、CQI又はPMIを上り参照信号が所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングし、又は、CQI又はPMIを上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングし、そのうち、Kは1以上であり、且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。
好ましくは、RI情報はACK/NACK制御情報と一緒に同一又は複数のOFDMシンボルにマッピングされても良い。上述のルールに従って、優先的にACK/NACK制御情報をマッピングする。RI情報はその後ろに付随し、即ち、同一又は複数のOFDMシンボルの残りのサブキャリア上でRIのマッピングを開始しても良く、該シンボルリソースがRI情報のキャリーに足りない場合、該OFDMシンボルに近い又は上り参照信号にできるだけ近づくOFDMシンボル上でマッピングを行っても良い。RI情報のマッピング可能なOFDMシンボルの順番号及びサブキャリアの順番号を確定する時に、予め設定された、仮定計算された、ACK/NACK制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、RI情報をACK/NACK制御情報と同じOFDMシンボル上の隣接するサブキャリアにマッピングしても良い。
図19は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図19に示すように、上り参照信号は、1番目のタイムスロットのみに存在し、且つ1番目のタイムスロットの第4個目のOFDMシンボルに位置する。そうすると、ACK/NACK情報は、上り参照信号に隣接するOFDMシンボル上で送信され、そのうち、ACK/NACK情報及びRI情報が占用するOFDMシンボル数M及びNは、上位層シグナリングにより配置される。本例では、M=2、N=1である。
配置されたOFDMシンボルのうち、この2種類のUCIはともにタイムファースの順序で、且つ周波数領域ではPUSCHのバンド幅の底部から頂部への順序でマッピングされる。CQI又はPMIは、上り参照信号が所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングされ、又は、CQI又はPMIは、上り参照信号に近いK個OFDMシンボルにマッピングされ、そのうち、Kは1以上であり、且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。
図20は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図20に示すように、ACK/NACK情報及びRI情報を1つ又は複数のOFDMシンボルに多重化しても良い。そのうち、ACK/NACK情報は優先的にマッピングされ、その後、RI情報はその後ろに付随する。そのうち、上位層により配置されたのはM=2、N=4であるとする。そうすると、RIは、それぞれ、1番目のタイムスロットの第3個目のOFDMシンボル及び第5個目のOFDMシンボルにマッピングされた後に、1番目のタイムスロットの第2個目及び第6個目のOFDMシンボルにマッピングされる。優先的にACK/NACK情報と多重化のOFDMシンボル上でマッピングを行った後に、新しいOFDMシンボル上でマッピングを行い、また、上り参照信号に最も近いというルールでマッピングを行う。図20に示すように、それぞれ、1番目のタイムスロットの第3個目のOFDMシンボル及び第5個目のOFDMシンボル内でタイムファースの順序で、1番目のタイムスロットの第2個のOFDMシンボル及び第6個目のOFDMシンボル内でタイムファースの順序でマッピングを行う。
なお、図13ないし16、図19ないし20では、上り参照信号が第一タイムスロットの第4個目OFDMを占用し、及びCQI/PMI情報が1番目のタイムスロット内の6個のOFDMシンボルを占用することのみを例として説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、CQI/PMI情報は更に、図7に示すように、実際の状況に応じて具体的な実施方式を確定しても良い。
以上、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれる状況について説明したが、以下、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれない状況について説明する。
1つの実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、周波数領域優先のマッピング方式で、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をOFDMシンボルにマッピングすることを含み、そのうち、OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく。
本実施方式では、該方法は更に、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルを計算し;及び、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボル上でRI情報のマッピングを開始することを含む。また、RI情報に近いOFDMシンボル上でCQI又はPMIのマッピングを開始することも含む。
具体的には、UCIが所在するサブフレームに復調用の上り参照信号の送信が無い場合、必ず該サブフレームにおいてPUSCHにて送信されるUCI情報は、該サブフレーム内の、上り参照信号を含むサブフレームの参照信号のシンボルの位置に最も近いOFDMシンボルに位置にマッピングされるべきである。
そのうち、UCIがACK/NACK情報を含む場合、その優先レベルが最高であり、即ち、ACK/NACK情報が他のサブフレームの上り参照信号により近づくことを保証する。UCIがRI情報を含む場合、ACK/NACK情報が占用するものに隣接するOFDMシンボル上でマッピングを行う。
好ましくは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、上位層により配置されても良い。或いは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、上述したように、前もって設定されたルールに従って仮定計算されたものであっても良い。或いは、システムにより、前もって設定されたものであっても良い。
図21は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図21に示すように、UCIが所在する上りサブフレーム(例えば、#2サブフレーム又は#4サブフレーム)には復調用の上り参照シンボルが含まれず、1番目のサブフレーム及び第3個目のサブフレームにはそれぞれ1つの上り参照信号が有り、第2和第3サブフレームにはそれぞれ上り参照信号が無い。
図21に示すように、第2サブフレームを例とし、第2サブフレームにPUSCHにて搬送されるUCI情報がある場合、UCI情報をできるだけ該サブフレームのうちの最後の幾つかのOFDMシンボルにマッピングし、なぜなら、この幾つかのOFDMシンボルは、第3サブフレームのうちの上り参照信号により近づくからである。そのうち、ACK/NACK情報は、最後の1つのOFDMシンボルにマッピングされ、RI情報は、最後から第2個目のOFDMシンボルにマッピングされ、CQI/PMIは、RI情報の後ろに付随して、最後からの第3個目のOFDMシンボルにマッピングされる。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、周波数領域優先のマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をOFDMシンボルにマッピングすることを含み、そのうち、OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく。
本実施方式では、該方法は更に、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算し;及び、仮定のACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボル上で、且つACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上でRI情報のマッピングを開始し、また、RI情報に近いサブキャリア上でCQI又はPMIのマッピングを開始することを含む。
具体的には、UCIが所在するサブフレームに復調用の上り参照信号の送信が無ければ、必ず該サブフレームにおいてPUSCHにより送信されるUCI情報は、該サブフレーム内の、上り参照信号を含むサブフレームの参照信号のシンボルの位置に最も近いOFDMシンボルにマッピングされるべきである。
そのうち、UCIがACK/NACK情報を含む場合、その優先レベルが最高であり、即ち、ACK/NACK情報が他のサブフレームの上り参照信号により近づくことを保証する。UCIがRI情報を含む場合、ACK/NACK情報が占用するものに隣接するサブキャリア上でマッピングを行う。
好ましくは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は上位層に配置されても良い。或いは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、前もって設定されたルールに基づいて仮定計算されたものであっても良い。或いは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、システムにより前もって設定されたものであって良い。UCIは全て、周波数領域優先の順序で、即ち、先にサブキャリアの順番号に沿ってマッピングし、そして、OFDMシンボルの順番号に沿ってマッピングする方式で、PUSCHマッピングされる。
図22は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図22に示すように、UCIが所在する上りサブフレーム(例えば、#2サブフレーム又は#4サブフレーム)には復調のための上り参照シンボルが含まれず、1番目のサブフレーム及び第3個目のサブフレームにはそれぞれ1つの上り参照信号が含まれ、第2及び第4サブフレームにはそれぞれ上り参照信号が含まれない。
図22に示すように、第2サブフレームを例とし、第2サブフレームにPUSCHにより反動されるUCI情報がある場合、UCI情報をできるだけ該サブフレームのうちの最後の幾つかのOFDMシンボルにマッピングし、なぜなら、この幾つかのOFDMシンボルは第3サブフレームのうちの上り参照信号により近づくからである。全てのUCIは、周波数領域優先の順序でマッピングされる。そのうち、ACK/NACK情報は、最後の1つのOFDMシンボルにマッピングされ、仮定されたACK/NACK情報に基づいて、隣接するOFDMからRI情報をマッピングし、CQI/PMIは、RIの後ろに付随し、RIと同一のOFDMシンボルに多重化されても良く、RIに隣接するOFDMシンボルにマッピングされても良い。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をOFDMシンボルにマッピングすることを含み、OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく。
本実施方式では、RI情報をACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボルにマッピングしても良い。CQI又はPMIを上り参照信号に近いK個OFDMシンボルにマッピングしても良く、そのうち、Kは1以上であり、且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。
具体的には、サブフレームに復調のための上り参照信号の送信がない場合、必ず該サブフレームにおいてPUSCHにて送信されるUCI情報は、該サブフレーム内の、上り参照信号を含むサブフレームの参照信号のシンボルの位置に最も近いOFDMシンボルにマッピングされるべきである。
そのうち、UCIがACK/NACK情報を含む場合、その優先レベルが最も高く、即ち、ACK/NACK情報が他のサブフレームの上り参照信号により近づくことを保証する。UCIがRI情報を含む場合、ACK/NACK制御情報が占用するものに隣接するOFDMシンボル上でマッピングを行う。UCIは全て、タイムファースの順序で、即ち、先にOFDMシンボルの順番号に沿って、そしてサブキャリアの順番号に沿う方向でPUSCHにマッピングされる。
好ましくは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は上位層により配置されても良い。ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、前もって設定されたルールに基づいて仮定計算されたものであっても良い。或いは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、システムにより前もって設定されたものであっても良い。UCIがCQI/PMI情報を含む場合、CQI/PMIのマッピングがPUSCHの周波数領域リソースの頂部から始まり、上り参照信号を含むサブフレームの参照信号のシンボルの位置からk個のOFDMシンボルの距離内で、タイムファースの順序で行われる。
図23は、本発明の実施例における割り当てられた上りバンド幅内のUCIとPUSCHの多重化方式を示す他の図である。図23に示すように、UCIが所在する上りサブフレーム(例えば、#2のサブフレーム)には復調のための上り参照シンボルが含まれず、1番目のサブフレームには1つの上り参照信号が有り、第2のサブフレームには上り参照信号が無い。
図23に示すように、第2サブフレームにPUSCHにてキャリーされるUCI情報がある場合、UCI情報を全てできるだけ該サブフレームのうちの開始の幾つかのOFDMシンボルにマッピングする。図23に示すように、ACK/NACKは、第2サブフレームの前のM個のOFDMシンボルにマッピングされ、ここではM=2であり、RIは、その後に付随するN個のOFDMシンボルにマッピングされ、ここではN=2であり、且つ、ACK/NACK及びRIは全てPUSCHの周波数バンドの底部から上へマッピングされる。CQI/PMIは、第2サブフレームの前のK個のOFDMシンボルにマッピングされ、ここではK=5である。
他の実施方式では、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をOFDMシンボルにマッピングし、そのうち、OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく。
そのうち、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は上位層により配置されても良い。或いは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は前もって設定されたルールにより仮定計算されたものであっても良い。或いは、ACK/NACKが占用するOFDMシンボル数は、システムにより前もって設定されたものであっても良い。具体的な実現は、上述したような、1つのサブフレームに1つのみの上り参照信号が含まれる各実施方式を参照することができる。
なお、以上、本発明について例示的に説明したが、本発明は、これに限定されず、適切な変形を有しても良い。それ相応に、UCI情報がPUSCH上で送信されるが、上りデータが無い場合、上述の方法に基づいて一対一対応することができ、唯一の相違点は、対応するデータ部分を外すことにある。また、上りサブフレームがSRSサブフレームであり、即ち、システム中で上りサブフレームの最後の1つのOFDMシンボルに、ユーザ装置が送信したSRSが存在する可能性がある場合、従来システムのルールに従って、PUSCH、UCI及びSRSの多重化を行う。
上述の実施例から分かるように、上り参照信号が1つのサブフレーム中で1つのみのOFDM/SC-FDMAシンボルを占用し、又はOFDM/SC-FDMAシンボルを占用しないことで、リソースの浪費を抑えることができ、また、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変え、上り制御情報が物理上り共有チャネル上で伝送されるようにさせることで、より良い復号のパフォーマンスを得ることができる。
本発明の実施例は、上り制御情報の伝送方法を提供し、且つ基地局側からそれを説明する。なお、実施例1と同じ内容は省略される。
図24は、本発明の実施例における上り制御情報の伝送方法のフローチャートである。図24に示すように、該伝送方法は、
ステップ2401:基地局が、ユーザ装置により物理上り共有チャネルにて送信された上り制御情報を受信し、そのうち、該上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれず;
ステップ2402:基地局が、物理上り共有チャネルに対して復調を行い、上り制御情報を得る。
本実施例では、上り制御情報は、第一上り制御情報、第二上り制御情報、及び第三上り制御情報を含んでも良い。これらは、パフォーマンスへの要求に基づいて区分されても良いが、本発明は、これに限定されない。また、本発明は3種類に限定されず、例えば、2種類又は4種類などを含んでも良く、即ち、実際の状況に応じて具体的な実施方式を確定しても良い。
例えば、第一上り制御情報は、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報であっても良く、第二上り制御情報は、RI情報であっても良く、第三上り制御情報は、CQI又はPMIであっても良い。
本実施例では、物理上り共有チャネル及び上り制御情報については、実施例1を参照することができる。基地局は、それ相応に物理上り共有チャネルに対して復調を行うことができ、また、具体的に如何に復調するかは、従来技術を参照することができる。
上述の実施例から分かるように、上り参照信号が1つのサブフレーム中で1つのみのOFDM/SC-FDMAシンボルを占用し、又は、OFDM/SC-FDMAシンボルを占用しないことで、リソースの浪費を得さえることができ、また、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変え、上り制御情報が物理上り共有チャネル上で伝送されるようにさせることで、より良い復号のパフォーマンスを得ることができる。
本発明の実施例は、ユーザ装置を提供し、それは、実施例1に記載の上り制御情報の伝送方法に対応し、また、実施例1と同じ内容は省略される。
図25は、本発明の実施例におけるユーザ装置の構成図である。図25に示すように、該ユーザ装置2500は、マッピングユニット2501及び送信ユニット2502を含む。ユーザ装置2500の他の構成部分は、従来技術を参照することができる。
そのうち、マッピングユニット2501は、上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングするために用いられ、そのうち、該上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれない。送信ユニット2502は、物理上り共有チャネルにて基地局に上り制御情報を送信するために用いられる。
1つの実施方式では、マッピングユニット2501は具体的に、タイムファースのマッピング方式を採用して、ハイブリッド再送メカニズムにおけるACK/NACKフィードバック情報をOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、そのうち、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれる時に、該OFDMシンボルは、該上り参照信号に近づき、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれない時に、該OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく。
具体的には、マッピングユニット2501は更に、RI情報をACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボルにマッピングするために用いられる。
具体的には、マッピングユニット2501は更に、CQI又はPMIを上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、そのうち、Kは1以上であり、且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。
他の実施方式では、ユーザ装置2500は更に第一計算ユニットを含み、それは、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルを計算するために用いられ、且つ、マッピングユニット2501は更に、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボル上でランク指示情報のマッピングを開始する。
他の実施方式では、ユーザ装置2500は更に第二計算ユニットを含み、それは、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算するために用いられ、マッピングユニット2501は更に、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ、ACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、ランク指示情報のマッピングを開始する。
他の実施方式では、マッピングユニット2501は具体的に、周波数領域優先のマッピング方式で、ハイブリッド再送メカニズム中のACK/NACKフィードバック情報をOFDMシンボルにマッピングすることを含み、そのうち、上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれる時に、該OFDMシンボルは、該上り参照信号に近づき、上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれない時に、該OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく。
具体的には、マッピングユニット2501は更に、CQI又はPMIを上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、そのうち、Kは1以上であり、且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい。
他の実施方式では、ユーザ装置2500は更に第三計算ユニットを含み、それは、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルを計算するために用いられ、マッピングユニット2501は更に、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、RI情報をACK/NACKフィードバック情報に近いOFDMシンボルにマッピングするために用いられる。
他の実施方式では、ユーザ装置2500は更に第四計算ユニットを含み、それは、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算するために用いられ、マッピングユニット2501は更に、仮定されるACK/NACKフィードバック情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、ACK/NACKフィードバック情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ、ACK/NACKフィードバック情報の要占用のサブキャリアに隣接する相隣サブキャリア上でマッピングをし始めるために用いられる。
本実施例では、物理上り共有チャネル、上り制御情報については、及び、如何に上り制御情報に対してマッピングを行うかについては、その具体的な内容は、実施例1を参照することができる。
上述の実施例から分かるように、上り参照信号が1つのサブフレーム中で1つのみのOFDM/SC-FDMAシンボルを占用し、又はOFDM/SC-FDMAシンボルを占用しないことで、リソースの浪費を抑えることができ、また、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変え、上り制御情報が物理上り共有チャネル上で伝送されるようにさせることで、より良い復号のパフォーマンスを得ることができる。
本発明の実施例は基地局を提供し、それは実施例2に記載の上り制御情報の伝送方法に対応し、実施例1及び2と同じ内容は省略される。
図26は、本発明の実施例における基地局の構成図であり、図26に示すように、該基地局2600は、受信ユニット2601及び復調ユニット2602を含む。基地局2600の他の構成部分は、従来技術を参照することができる。
そのうち、受信ユニット2601は、ユーザ装置が物理上り共有チャネルにて送信した上り制御情報を受信し、そのうち、該上り制御情報が所在するサブフレームには1つのみの上り参照信号が含まれ、又は上り参照信号が含まれず、復調ユニット2602は、物理上り共有チャネルに対して復調を行い、上り制御情報を得る。
本発明の実施例は更に通信システムを提供し、前記通信システムは実施例3に記載のユーザ装置及び実施例4に記載の基地局を含む。
図27は、本発明の実施例における通信システムの構成図である。図27に示すように、該通信システムは、ユーザ装置2701及び基地局2702を含む。ユーザ装置2701は、物理上り共有チャネルにて基地局2702に上り制御情報を送信する。
上述の実施例から分かるように、上り参照信号が1つのサブフレーム中で1つのみのOFDM/SC-FDMAシンボルを占用し、又はOFDM/SC-FDMAシンボルを占用しないことで、リソースの浪費を抑えることができ、また、それ相応に上り制御情報のリソースのマッピングを変え、上り制御情報が物理上り共有チャネル上で伝送されるようにさせることで、より良い復号のパフォーマンスを得ることができる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを提供し、そのうち、ユーザ装置中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムは、コンピュータに、前記ユーザ装置中で上述の実施例1に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例は更に、コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、ユーザ装置中で上述の実施例1に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを提供し、そのうち、基地局中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムは、コンピュータに、前記基地局中で上述の実施例2に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の実施例は更にコンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体を提供し、そのうち、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、基地局中で上述の実施例2に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させる。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアで実現されても良く、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実現されても良い。また、本発明は、このようなコンピュータ可読プログラムに関し、即ち、該プログラムがロジック部品により実行される時に、該ロジック部品に、上述の装置又は構成要素を実現させることができ、又は、該ロジック部品に、上述の各種方法又はステップを実現させることができる。また、本発明は、上記プログラムを記憶した記録媒体にも関し、該記録媒体は、例えば、ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、DVD、flashメモリなどであっても良い。
添付した図面に記載の機能ブロック中の1つ又は複数及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、本願に記載された機能を実現するための汎用処理器、デジタル信号処理器(DSP)、専用集積回路(ASIC)、FPGA又は他のプログラム可能な論理コンポーネント、独立な論理ゲート又はトランジスター論理コンポーネント、独立なハードウェアコンポーネント又はその任意の適切な組み合わせとして実現することができる。また、添付した図面に記載の機能ブロック中の1つ又は複数及び/又は機能ブロックの1つ又は複数の組み合わせは、計算装置の組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサーの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサー、及び、DSP通信結合による1つ又は複数のプロセッサー処理器又は任意の他のこの種の構成としても実現することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこのような実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。

Claims (53)

  1. 上り制御情報の伝送方法であって、
    ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングし、そのうち、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれず;及び
    物理上り共有チャネルにより基地局に前記上り制御情報を送信することを含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記上り制御情報は、第一上り制御情報、第二上り制御情報、及び第三上り制御情報を含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記第一上り制御情報は、混合再送メカニズム中のACK/NACKフィードバック情報であり、前記第二上り制御情報は、ランク指示情報であり、前記第三上り制御情報は、チャネル品質情報又はプリコーディング行列情報である、方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    タイムファースのマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報を前記上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし、及び、前記第二上り制御情報を前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、更に、
    前記第三上り制御情報を前記上り参照信号の所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングし、又は、前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、方法。
  6. 請求項4又は5に記載の方法であって、
    前記第一上り制御情報がマッピングされるOFDMシンボルの個数は4であり、前記第二上り制御情報がマッピングされるOFDMシンボルの個数は4である、方法。
  7. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    周波数領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報を前記上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、更に、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第三上り制御情報を前記上り参照信号の所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングし、又は、前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法であって、
    前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、更に、
    前記第一上り制御情報をマッピングする時に、前記第三上り制御情報をマッピングするためのリソースをスキップし;又は、
    前記第三上り制御情報をマッピングする時に、前記第一上り制御情報をマッピングするためのリソースをスキップすることを含む、方法。
  10. 請求項7又は8に記載の方法であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルを計算し;及び
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上でランク指示情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  11. 請求項7又は8に記載の方法であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算し;
    計算された仮定の第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、前記第一上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ、前記第一上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、ランク指示情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  12. 請求項7に記載の方法であって、
    上位層により、前記第一上り制御情報が占用する最大OFDMシンボル数を構成する、方法。
  13. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報を前記上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし;及び
    前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含み、
    前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成され、
    前記第二上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成される、方法。
  14. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報を前記上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし;及び
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  15. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれ、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報を前記上り参照信号に近いOFDMシンボルにマッピングし;及び
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、前記第一上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ前記第一上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  16. 請求項14又は15に記載の方法であって、
    前記第二上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成される、方法。
  17. 請求項13〜15の任意の1項に記載の方法であって、
    前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、更に、
    前記第三上り制御情報を前記上り参照信号の所在するタイムスロットのOFDMシンボルにマッピングし、又は、前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、方法。
  18. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    周波数領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく、方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルを計算し;及び
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、更に、
    前記第二上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第三上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  21. 請求項18に記載の方法であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算し;及び
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、前記第一上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ前記第一上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  22. 請求項21に記載の方法であって、更に、
    前記第二上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ前記第二上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、前記第三上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  23. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく、方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって、更に、
    前記第二上り制御情報を前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボルにマッピングすることを含む、方法。
  25. 請求項23又は24に記載の方法であって、更に、
    前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、方法。
  26. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングし、前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づき;及び
    前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含み、
    前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成され、
    前記第二上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成される、方法。
  27. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングし、前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づき;及び
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  28. 請求項2に記載の方法であって、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれず、前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングし、前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づき;及び
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、前記第一上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ前記第一上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始することを含む、方法。
  29. 請求項27又は28に記載の方法であって、
    前記第二上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成される、方法。
  30. 請求項26〜28の任意の1項に記載の方法であって、
    前記ユーザ装置が上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングすることは、更に、
    前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングすることを含み、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、方法。
  31. 上り制御情報の伝送方法であって、
    基地局が、ユーザ装置により物理上り共有チャネルにて送信された上り制御情報を受信し、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれず;及び
    前記物理上り共有チャネルに対して復調を行い、前記上り制御情報を得ることを含む、方法。
  32. 請求項31に記載の方法であって、
    前記上り制御情報は、第一上り制御情報、第二上り制御情報、及び第三上り制御情報を含む、方法。
  33. 請求項32に記載の方法であって、
    前記第一上り制御情報は、混合再送メカニズム中のACK/NACKフィードバック情報であり、前記第二上り制御情報は、ランク指示情報であり、前記第三上り制御情報は、チャネル品質情報又はプリコーディング行列情報である、方法。
  34. ユーザ装置であって、
    上り制御情報を時間周波数リソースにマッピングするためのマッピングユニットであって、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれない、マッピングユニット;及び
    物理上り共有チャネルにて基地局に前記上り制御情報を送信するための送信ユニットを含む、ユーザ装置。
  35. 請求項34に記載のユーザ装置であって、
    前記上り制御情報は、第一上り制御情報、第二上り制御情報、及び第三上り制御情報を含む、ユーザ装置。
  36. 請求項35に記載のユーザ装置であって、
    前記第一上り制御情報は、混合再送メカニズム中のACK/NACKフィードバック情報であり、前記第二上り制御情報は、ランク指示情報であり、前記第三上り制御情報は、チャネル品質情報又はプリコーディング行列情報である、ユーザ装置。
  37. 請求項35に記載のユーザ装置であって、
    前記マッピングユニットは、具体的に、
    時間領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれる時に、前記OFDMシンボルは前記上り参照信号に近づき、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれない時に、前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく、ユーザ装置。
  38. 請求項37に記載のユーザ装置であって、
    前記マッピングユニットは、更に、
    前記第二上り制御情報を前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボルにマッピングするために用いられる、ユーザ装置。
  39. 請求項38に記載のユーザ装置であって、
    前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成され、
    前記第二上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成される、ユーザ装置。
  40. 請求項37に記載のユーザ装置であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルを計算するための第一計算ユニットを含み、
    前記マッピングユニットは、更に、
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボル上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始するために用いられる、ユーザ装置。
  41. 請求項37に記載のユーザ装置であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算すうるための第二計算ユニットを含み、
    前記マッピングユニットは、更に、
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、前記第一上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ前記第一上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、前記第二上り制御情報のマッピングを開始するために用いられる、ユーザ装置。
  42. 請求項40又は41に記載のユーザ装置であって、
    前記第二上り制御情報の要占用のOFDMシンボルは上位層により構成される、ユーザ装置。
  43. 請求項37〜41の任意の1項に記載のユーザ装置であって、
    前記マッピングユニットは、更に、
    前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、ユーザ装置。
  44. 請求項35に記載のユーザ装置であって、
    前記マッピングユニットは、具体的に、
    周波数領域優先のマッピング方式を採用して、前記第一上り制御情報をOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに1つの上り参照信号が含まれる時に、前記OFDMシンボルは、前記上り参照信号に近づき、
    前記上り制御情報が所在するサブフレームに上り参照信号が含まれない時に、前記OFDMシンボルは、最も近いものであって、他のサブフレームに位置する上り参照信号に近づく、ユーザ装置。
  45. 請求項44に記載のユーザ装置であって、
    前記マッピングユニットは、更に、
    前記第三上り制御情報を前記上り参照信号に近いK個のOFDMシンボルにマッピングするために用いられ、
    そのうち、Kは1以上であり且つ1つのサブフレームに含まれるOFDMシンボル数よりも小さい、ユーザ装置。
  46. 請求項44又は45に記載のユーザ装置であて、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルを計算するための第三計算ユニットを含み、
    前記マッピングユニットは、更に、
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボルに基づいて、前記第二上り制御情報を前記第一上り制御情報に近いOFDMシンボルにマッピングするために用いられる、ユーザ装置。
  47. 請求項44又は45に記載のユーザ装置であって、更に、
    仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアを計算するための第四計算ユニットを含み、
    前記マッピングユニットは、更に、
    計算された仮定の前記第一上り制御情報の要占用のOFDMシンボル及びサブキャリアに基づいて、前記第一上り制御情報が存在するOFDMシンボル上で、且つ前記第一上り制御情報の要占用のサブキャリアに隣接するサブキャリア上で、前記第二上り制御情報をマッピングするために用いられる、ユーザ装置。
  48. 基地局であって、
    ユーザ装置が物理上り共有チャネルにて送信した上り制御情報を受信するための受信ユニットであって、前記上り制御情報が所在するサブフレームには、1つの上り参照信号が含まれ、又は、上り参照信号が含まれない、受信ユニット;及び
    前記物理上り共有チャネルに対して復調を行い、前記上り制御情報を得るための復調ユニットを含む、基地局。
  49. 通信システムであって、
    前記通信システムは、請求項34〜47の任意の1項に記載のユーザ装置、及び、請求項48に記載の基地局を含む、通信システム。
  50. コンピュータ可読プログラムであって、
    ユーザ装置中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムは、コンピュータに、前記ユーザ装置中で請求項1〜30の任意の1項に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させるための、プログラム。
  51. コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体であって、
    前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、ユーザ装置中で請求項1〜30の任意の1項に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させる、記憶媒体。
  52. コンピュータ可読プログラムであって、
    基地局中で前記プログラムを実行する時に、前記プログラムは、コンピュータに、前記基地局中で請求項31〜33の任意の1項に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させるための、プログラム。
  53. コンピュータ可読プログラムを記憶した記憶媒体であって、
    前記コンピュータ可読プログラムは、コンピュータに、基地局中で請求項31〜33の任意の1項に記載の上り制御情報の伝送方法を実行させる、記憶媒体。
JP2016512186A 2013-05-09 2013-05-09 上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置及び基地局 Pending JP2016523038A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/075403 WO2014179964A1 (zh) 2013-05-09 2013-05-09 上行控制信息的传输方法、用户设备以及基站

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016523038A true JP2016523038A (ja) 2016-08-04

Family

ID=51866628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512186A Pending JP2016523038A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置及び基地局

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10256964B2 (ja)
EP (1) EP2996274A4 (ja)
JP (1) JP2016523038A (ja)
KR (1) KR20160003090A (ja)
CN (1) CN105144618B (ja)
WO (1) WO2014179964A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527758A (ja) * 2013-06-17 2016-09-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アップリンク制御情報送信方法、ユーザ機器、および基地局
JP2020529755A (ja) * 2017-08-10 2020-10-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置および通信方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10306632B2 (en) * 2014-09-30 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting channel usage beacon signals over an unlicensed radio frequency spectrum band
US10075970B2 (en) 2015-03-15 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9936519B2 (en) 2015-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications
US10342012B2 (en) 2015-03-15 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
CN107431558B (zh) * 2015-04-17 2020-06-26 华为技术有限公司 用户设备、网络设备及上行控制信息传输方法
US9814058B2 (en) * 2015-05-15 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Scaled symbols for a self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9992790B2 (en) 2015-07-20 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multiple interlace modes
US10327232B2 (en) * 2015-09-02 2019-06-18 Qualcomm Incorporated Techniques for allocating time and frequency resources to an uplink channel to carry uplink control information used for narrowband communication
EP3355494B1 (en) * 2015-09-24 2022-10-26 NTT DoCoMo, Inc. User terminal, system, and wireless communication method
RU2700187C1 (ru) 2015-12-31 2019-09-13 Нек Корпорейшн Способы и устройства для передачи и приема информации восходящей линии связи
EP3413496B1 (en) * 2016-02-04 2023-07-19 LG Electronics Inc. Method for mapping and transmitting uplink control information in wireless communication system and device for same
CN107182126B (zh) * 2016-03-09 2023-07-11 中兴通讯股份有限公司 上行反馈信息的传输方法及装置
WO2017171390A1 (ko) * 2016-03-29 2017-10-05 엘지전자 주식회사 차세대 무선 통신 시스템에서 사이드링크를 통한 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
RU2721751C1 (ru) 2016-09-23 2020-05-21 Гуандун Оппо Мобайл Телекоммьюникейшнз Корп., Лтд. Способ передачи зондирующего опорного сигнала (srs), сетевое устройство и оконечное устройство
CN107889239B (zh) * 2016-09-30 2020-10-16 华为技术有限公司 一种上行控制信息发送、接收方法及设备
CN110169161B (zh) * 2016-10-20 2023-05-30 夏普株式会社 终端装置、基站装置以及通信方法
CN108023708B (zh) * 2016-11-03 2022-09-13 中兴通讯股份有限公司 一种信息发送方法、装置、系统及相关设备
CN111148246B (zh) * 2017-02-03 2021-02-23 Oppo广东移动通信有限公司 信息传输方法、装置和存储介质
EP3641253A4 (en) * 2017-06-15 2021-01-06 NTT DoCoMo, Inc. USER TERMINAL AND WIRELESS COMMUNICATION PROCESS
CN109150457B (zh) * 2017-06-16 2022-03-08 华为技术有限公司 控制信息的传输方法和终端设备
CN109428846B (zh) * 2017-08-25 2023-12-08 华为技术有限公司 一种信号传输的方法、设备及系统
CN109699080B (zh) * 2017-10-24 2023-06-27 普天信息技术有限公司 一种上行控制信息的资源映射方法和用户设备
CN109714827B (zh) 2017-10-26 2023-09-01 华为技术有限公司 上行控制信息的传输方法和装置
JP7186223B2 (ja) * 2017-11-16 2022-12-08 北京小米移動軟件有限公司 物理層リソースマッピング方法、ユーザ装置及び基地局
WO2020032690A1 (ko) * 2018-08-09 2020-02-13 엘지전자 주식회사 비면허 대역에서 단말의 상향링크 제어 정보 전송 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치
RU2763029C1 (ru) * 2020-10-29 2021-12-27 Панасоник Интеллекчуал Проперти Корпорэйшн оф Америка Абонентское устройство, базовая станция и способ беспроводной связи

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110013615A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045508B2 (en) * 2008-02-14 2011-10-25 Lg Electronics Inc. Rank feedback method for multiple-input multiple-output transmission
WO2010039011A2 (ko) * 2008-10-01 2010-04-08 엘지전자주식회사 서브프레임의 무선자원 할당 방법 및 장치
US8422439B2 (en) * 2008-12-31 2013-04-16 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for communicating control information over a data channel in the absence of user data
KR101637580B1 (ko) * 2009-03-04 2016-07-21 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 채널 상태 보고 방법 및 장치
BRPI1010153B1 (pt) * 2009-06-19 2021-05-04 Interdigital Patent Holdings, Inc Método para a sinalização de informações de controle de uplink e unidade emissora e receptora sem fio configurada para transmitir as informações de controle de uplink
WO2011019795A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multiplexing uplink l1/l2 control and data
US8634398B2 (en) * 2010-06-18 2014-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for mapping HARQ-ACK bits
US8634345B2 (en) * 2010-06-18 2014-01-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Uplink control information (UCI) multiplexing on the physical uplink shared channel (PUSCH)
CN102111886B (zh) * 2010-07-02 2013-07-31 电信科学技术研究院 上行控制信息的传输方法和设备
CN102685890B (zh) * 2011-03-08 2017-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种导频的发送方法及系统
CN103716273B (zh) * 2012-09-29 2017-07-14 华为技术有限公司 D2d通信方法及设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110013615A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL, ALCATEL-LUCENT: "Discussion of DMRS overhead reduction for small cells", 3GPP TSG-RAN WG1#72B R1-131634, JPN6017014283, 9 April 2013 (2013-04-09), pages 1 - 4 *
CHINA TELECOM: "Discussion on spectral efficiency improvement for small cell enhancements", 3GPP TSG-RAN WG1#72 R1-130354, JPN6017014284, 18 January 2013 (2013-01-18), pages 1 - 6 *
ERICSSON, ST-ERICSSON: "Evaluation on UL DMRS Overhead Reduction", 3GPP TSG-RAN WG1#72B R1-131615, JPN6017014286, 6 April 2013 (2013-04-06), pages 1 - 5 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527758A (ja) * 2013-06-17 2016-09-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アップリンク制御情報送信方法、ユーザ機器、および基地局
US9888462B2 (en) 2013-06-17 2018-02-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Uplink control information transmission method, user equipment, and base station
JP2020529755A (ja) * 2017-08-10 2020-10-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置および通信方法
US11026222B2 (en) 2017-08-10 2021-06-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America User equipment, base station and wireless communication method
JP7114640B2 (ja) 2017-08-10 2022-08-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通信装置および通信方法
US11570768B2 (en) 2017-08-10 2023-01-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America User equipment, base station and wireless communication method
US11792823B2 (en) 2017-08-10 2023-10-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America User equipment, base station and wireless communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160056942A1 (en) 2016-02-25
US20190182014A1 (en) 2019-06-13
US10256964B2 (en) 2019-04-09
CN105144618A (zh) 2015-12-09
KR20160003090A (ko) 2016-01-08
CN105144618B (zh) 2019-01-01
EP2996274A1 (en) 2016-03-16
WO2014179964A1 (zh) 2014-11-13
US10812245B2 (en) 2020-10-20
EP2996274A4 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016523038A (ja) 上り制御情報の伝送方法、ユーザ装置及び基地局
CN109792343B (zh) 用于5g新无线电中的增强型信道和干扰缓解的带宽群(bwg)
KR102258539B1 (ko) 물리 다운링크 공유 채널에서의 다운링크 제어 정보 피기백
EP3465970B1 (en) Downlink slot structure, channel placement, and processing timeline options
EP3607712B1 (en) Methods and apparatus for supporting frequency division multiplexing of multiple waveforms
EP3556039B1 (en) Pucch design with flexible symbol configuration
US20170353985A1 (en) Method of transceiving for device to device communication
KR102164434B1 (ko) Enodeb간 comp를 지원하는 방법들
CN109479311B (zh) 用于dl子带调度的增强型控制信道
JP7218756B2 (ja) 端末、ネットワーク装置、及び方法
TW201735574A (zh) 裝置及方法
CN111615861B (zh) 多比特调度请求
WO2019061422A1 (en) TECHNIQUES FOR ROUTING RESOURCE ALLOCATION INFORMATION
CN114245965A (zh) 基于多符号参考信号的外推csi报告
US20230047695A1 (en) Interference measurement for sidelink
US11637730B2 (en) Controlling a reference signal pattern based on doppler parameters
JP7230023B2 (ja) 端末及び無線通信方法
CN115486165A (zh) 确定用于在至少一个载波上进行无线通信的传输准备时间
WO2019061504A1 (en) RESOURCE ALLOCATION INDICATION TECHNIQUES
US20220103297A1 (en) Communication of a status bit for deferred hybrid automatic repeat request feedback
CN116830704A (zh) 无线通信中的上行链路控制信道重复的指示

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731