JP2016521399A - 棚レベルのマーケティング及び販売場所の強化 - Google Patents

棚レベルのマーケティング及び販売場所の強化 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521399A
JP2016521399A JP2016502743A JP2016502743A JP2016521399A JP 2016521399 A JP2016521399 A JP 2016521399A JP 2016502743 A JP2016502743 A JP 2016502743A JP 2016502743 A JP2016502743 A JP 2016502743A JP 2016521399 A JP2016521399 A JP 2016521399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
communication device
product
store
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016502743A
Other languages
English (en)
Inventor
ルート,スティーブン,エイ.
ルート,マイケル,アール.
Original Assignee
ロケーター アイピー,エルピー
ロケーター アイピー,エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロケーター アイピー,エルピー, ロケーター アイピー,エルピー filed Critical ロケーター アイピー,エルピー
Publication of JP2016521399A publication Critical patent/JP2016521399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

ユーザのモバイル機器が、商店などの店の中の特定の位置から数フィート以内で位置を特定される。ユーザのプロファイルから、店内で販売されている特定の商品にユーザが興味がありそうかどうかが判断される。棚の上の商品の真正面の位置までユーザを誘導するメッセージが、ユーザのモバイル機器に送信される。このメッセージは、クーポンなどの販促資料を含んでもよい。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年3月15日に出願された米国特許仮出願第61/792,983号の利益を主張するものである。本発明とともに使用できる関連技術として、米国特許第6,505,123号、同第6,754,585号、同第6,836,730号、同第6,826,481号、同第6,988,037号、同第7,024,310号、同第6,980,909号、同第6,985,813号、同第7,191,065号、及び同第7,289,908号、並びに、米国特許出願第10/965,088号、同第11/035,654号、同第11/334,898号、同第11/512,456号、同第11/710,346号、同第11/731,933号、及び同第11/838,836号において開示された技術があり、これらに限定されない。上記の特許及び特許出願の各開示は、参照により、それらの全内容が本開示に組み込まれている。
本発明は、移動測位を用いたマーケティング及び広告宣伝に関連するアクションに関し、特に、移動測位を用いたマーケティング及び広告宣伝により、消費者を、店内において商品の具体的な位置まで誘導することに関する。
当該技術分野では周知であるが、ユーザのモバイル機器(携帯電話、タブレット、又は他の任意の同様な、データ通信可能な機器)に送信されるマーケティング及び広告宣伝用の資料は、ユーザがあらかじめ保存したユーザプロファイル、(例えばGPSによって特定される)ユーザの居場所、又はその両方に合わせて調整されることが可能である。ユーザの居場所に合わせて調整することは、ユーザの居場所の天気に合わせて調整することと、ユーザの居場所の近くの店を宣伝することと、の一方又は両方を含んでよい。ユーザのモバイル機器に送信される広告宣伝情報は、特定の商品情報、電子クーポン、又は他の特別提供を含んでよい。
一例が米国特許第7,289,908号に開示されている。ユーザが消費者情報データベースにユーザ定義パラメータを入力することにより、各自の興味内容が開示される。ユーザ定義パラメータは、消費者情報データベースに入力された後、的を絞ったマーケティングの為に、天気内容識別子とともに分析装置によって分析されることが可能である。分析装置へのアクセスは、複数のベンダに提供されてよい。ベンダらは、個々に検索情報を分析装置に入力することにより、各ベンダが消費者を獲得することに役立つ情報のデータセットを編集することが可能である。
例えば、噴射式除雪機を販売する事業に携わるベンダが、天気内容識別子及び時間識別子を分析装置に入力することにより、米国内で1週間以内に少なくとも10インチの積雪に見舞われることが予想される空間的場所に住んでいるユーザを識別する全てのユーザプロファイルのリストを要求することが可能である。すると、分析装置は、少なくとも1つの天気内容識別子、時間識別子、ユーザプロファイル、及び天気情報データベースに記憶されているリアルタイム天候データに基づいて、1週間以内に少なくとも10インチの積雪に見舞われることが予想される米国内の全ての空間的場所のデータセットを編集する。そして、このデータセットがベンダに対して出力される。ベンダは、このデータセットに基づいて、データセット内で識別されている消費者(ユーザ)に広告を送信することが可能である。
別の例では、ユーザが興味対象の店の近くにいるタイミングを突き止めて、ユーザがそのような店の近くにいることを、モバイル機器を通じてユーザに通知することが可能である。この通知は、電子クーポンなどの販促資料を含んでよい。
しかしながら、ユーザを店に向かわせるだけでは十分とは言えない。それは次の理由による。的を絞ったマーケティング資料が特定の商品に関するものである場合、例えば、それがユーザのプロファイルに従って選択された商品である場合、ユーザを店に向かわせるだけでは、ユーザはその商品を見つけることができないだろう。ユーザが店に入り、店舗案内を見て、その商品が置いてある通路を突き止めた場合、ユーザは、競合商品を見つける可能性が少なくともあるだろう。
従って、当該技術分野においては、特定の商品に関して特定の場所までユーザを誘導することが必要とされている。そこで、その必要を満たすことが本発明の目的である。
上述の目的及び他の目的を達成する為に、本発明は、(a)モバイル通信機器の位置を自動的に特定するステップと、(b)ユーザの興味をユーザプロファイルに従って自動的に特定するステップと、(c)上記位置及び興味に従って、特定の商品の具体的な位置を含む販促情報をユーザに自動的に送信するステップと、を含む方法に関する。本発明は更に、そのような方法を実施するシステムに関する。
超高精度の移動測位の登場により、特定の位置から数フィート以内にいるユーザの位置を特定することが可能になる。その結果、製造元は、直営販売店の棚の上の自身の特定の商品の真正面まで消費者(ユーザ)を誘導してそこに立たせることが可能になる。
これにより、ユニークな(且つ、これまでなかった)広告宣伝、マーケティング、並びに商品及びサービスのコンテンツを、店の棚レベル(実際の販売場所)にいるユーザに提供するプロセスが可能になる。このプロセスは、既存の技術の構成要素、例えば、ユーザのプロファイルや空間範囲識別子情報を用いる。
このプロセスにより、特定性のレベルが格段に高くなる。即ち、実際の販売場所が特定される。現行のモバイルのマーケティング及び広告宣伝は、正確な販売場所を棚レベルで特定するには至っていない。このプロセスにより、ブランド間で競合する商品及びサービスの差別化、並びに(アップセリングを可能にする)同じ提供者からの価格が異なる商品同士の差別化が可能になる。
本発明の各種実施形態の用途として次のものがある。
1)ユーザのプロファイル及び小売店内の特定の位置に基づいてユーザを商品/サービスの購入に駆り立て、ユーザを商品まで具体的にガイド(誘導)すること。
2)特定の商品の容器から商品コードを取り込むことにより、購入特典(クーポン等)の支援による購入を促進し、加速させること。
3)ユーザは、モバイル機器に付属のカメラを使用して商品の容器から商品のバーコードを取り込み、商品についての更なる情報(テキスト、ストリーミングの映像/音声、取扱説明書等)をただちにダウンロードすることが可能である。
4)そのような、ユーザの興味/商品購入歴は、製造元が、在庫補充、マーケティングキャンペーン評価等のために販売を追跡して文書化することに使用されてよい。これは、店から商品製造者に提供されうる販売データ(あれば)より直接的に測定される販売データとなる。
以下では、好ましい一実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
好ましい実施形態によるシステムを示すブロック図である。 好ましい実施形態で使用される座標系を示す図である。 図1のシステムの動作を示すフローチャートである。 好ましい実施形態による、個人別出力信号を出力することを示すフローチャートである。 個人別出力信号の例を示す一連の画面ショットである。 商品についての更なる情報を取得する技法を示すブロック図である。
好ましい一実施形態について、図面を参照しながら詳述する。図面においては、類似の参照符号は、図面全体を通して類似の要素又はステップを指す。
以下、各図面、特に図1を参照すると、本発明の一実施形態がブロック図形式で表示されており、本発明に従って構築された対話的助言システムの形態で示されている。助言システム8は、個人別の出力信号を遠隔通信機器11に選択的に送信する為のブロードキャストネットワーク10が備えられている。ブロードキャストネットワーク10は、分析装置12と、消費者情報データベース14と、通信機器位置データベース16と、商品位置データベース21と、通信ネットワーク20と、を含む。
分析装置12と、消費者情報データベース14と、通信機器位置データベース16と、商品位置データベース21と、通信ネットワーク20は、信号経路22、24、26、28、30、及び32を介して、相互に関係づけられ、通信し合う。助言システム8と、分析装置12と、消費者情報データベース14と、通信機器位置データベース16と、商品位置データベース21は、ブロードキャストネットワーク10に配置されてよく、ブロードキャストネットワーク10から離れて配置されてもよい。
消費者情報データベース21は、消費者の好みに関する情報を含む。消費者情報データベース21は、任意の好適な様式で埋められてよい。例えば、ユーザは、サービスに登録する際に、消費者の好みなどに関する情報を提供するように求められてよい。消費者好み情報は、消費者の実際の選択、購買、及び/又は商品に関する対話についてのデータで補強されてよく、これは、食品雑貨店ではロイヤルティプログラムによって行われる。消費者情報データベース21は、他の店、クレジット監視機関などのサードパーティソースから受け取られた消費者好み情報を含んでもよい。消費者情報データベース21は、顧客デモグラフィック情報、位置データ、インターネットブラウジング履歴などから導出された消費者好み情報を含んでよい。
消費者情報データベース14は、複数のユーザの各人と相互に関連付けられている少なくとも1つのユーザ定義パラメータを表すデータを含む。本発明の一態様では、各ユーザ定義パラメータは、出力信号に関連する様々な情報を含み、例えば、空間範囲識別子と、ユーザプロファイルと、ユーザが出力結果を必要とする可能性がある特定の時刻又は時間間隔を識別する1つ以上の時間識別子と、空間位置固定/動的コードと、空間位置は固定であると空間位置固定/動的コードが示している場合にユーザの興味対象である特定の空間位置を識別する空間位置識別子と、を含む。各ユーザ定義パラメータにおけるユーザプロファイルは、少なくとも、特定のユーザに関連付けられた特定の通信機器11を識別するユーザ識別子コードを含む。
例えば、ユーザ識別子コードは、通信機器11の1つを識別する携帯電話番号であってよく、通信機器11は、この例では、例えば、携帯電話又はページャであってよい。時間識別子は、望ましくは、ユーザが助言システム8に対して、出力信号がユーザに伝達されることを望む特定の1つ以上の時刻、又は時間間隔を識別するコンピュータコードであってよい。空間位置識別子26は、あらかじめ決められた特定の空間位置を識別するコンピュータコードであってよく、例えば、世界の任意の場所の経度及び緯度、町(town)、郡(county)、郡区(township)、住所、郵便番号、海抜、及びこれらの組み合わせであってよく、これらに限定されない。
上述のように、空間位置識別子は、世界の任意の特定の空間位置及び/又は海抜を識別する。空間範囲識別子は、空間位置識別子を取り囲む特定の空間範囲を識別する。各ユーザは、空間位置識別子及び空間範囲識別子を選択することにより、空間範囲識別子で識別される空間範囲内にあって空間位置識別子で識別される空間位置に関する1つ以上の出力信号を受信することが可能である。
例えば、図2を参照すると、本発明の別々のユーザに関連付けられた4つの空間位置識別子及び4つの空間範囲識別子を示す座標系が示されている。ここでは、第1のユーザが空間位置識別子X1、Y1、Z1を選択し(又は、第1のユーザに関連付けられた通信機器11が空間位置X1、Y1、Z1に位置することを分析装置12が識別し)、第1のユーザは空間範囲識別子R1を選択する(又は、分析装置12は空間範囲識別子R1を第1のユーザに関連付ける)。第2のユーザが空間位置識別子X2、Y2、Z2を選択し(又は、第2のユーザに関連付けられた通信機器11が空間位置X2、Y2、Z2に位置することを分析装置12が識別し)、第2のユーザは空間範囲識別子R2を選択する(又は、分析装置12は空間範囲識別子R2を第2のユーザに関連付ける)。
空間位置識別子X1、Y1、Z1及び空間範囲識別子R1に関連付けられた第1のユーザは、空間位置識別子X1、Y1、Z1及び空間範囲識別子R1で識別される空間範囲、並びに、消費者情報データベース21に記憶されている、第1のユーザに関する情報に基づく出力信号を受信する。空間位置識別子X2、Y2、Z2及び空間範囲識別子R2に関連付けられた第2のユーザは、空間位置識別子X2、Y2、Z2及び空間範囲識別子R2で識別される空間範囲、並びに、消費者情報データベース21に記憶されている、第2のユーザに関する情報に基づく出力信号を受信する。同様に、空間位置識別子X3、Y3、Z3及びX4、Y4、Z4、並びに空間範囲識別子R3及びR4に関連付けられたユーザは、空間位置識別子X3、Y3、Z3、X4、Y4、Z4、及び空間範囲識別子R3、R4で識別される空間範囲、並びに、消費者情報データベース21に記憶されている、それらのユーザに関する情報に基づく出力信号を受信する。
空間範囲識別子R1、R2、R3、及びR4の大きさは、異なっていても同じであってもよい。更に、空間範囲識別子R1、R2、R3、及びR4の大きさは、大きくばらついてよく、各ユーザによって選択されるか、分析装置12によって決定されることが望ましい。限定ではなく例として、空間範囲識別子は、どのような商品又はサービスを消費者(ユーザ)が購入したいと思うかに基づいて様々であってよく、これはユーザによって選択されるか、分析装置によって自動的に与えられてよい。
図1を再度参照すると、商品位置データベース21は、小売店内又は商圏内にある商品又はサービスの位置に関する情報を含む。商品位置は大まかな位置であってよく、例えば、ある地理的位置、商店街、モールなどにある特定の店へ消費者を向かわせる情報であってよい。商品位置はより具体的であってもよく、例えば、店内の特定の位置、特定の通路、通路の特定の側、通路沿いの特定の位置などであってよい。商品位置は3次元であってもよく、例えば、通路、通路の側、及び/又は通路沿いの位置とともに、商品の特定の棚又は高さであってよい。
商品位置データベース21は、店又は店のグループによって入力及び/又は更新されてよい。
通信機器位置データベース16は、本発明の任意選択の機能であり、信号経路26及び22によって有効化される。通信機器位置データベース16は、通信機器11の空間位置を表すリアルタイム又はほぼリアルタイムのデータを含むように(例えば、自動的に、繰り返し、且つ/又は、連続的に)更新される。一実施形態では、ユーザプロファイル内のユーザ識別子コードは、信号経路22を通って通信機器位置データベース16に送信される。通信機器位置データベース16は、ユーザ識別子コードで識別される通信機器11から、可能性のある様々なリソースのうちの少なくとも1つを用いてデータを受信することが望ましく、そのようなリソースとして、例えば、携帯電話ネットワーク、無線アプリケーションプロトコル技術を装備された携帯電話ネットワーク、全地球測位衛星(GPS)技術、インターネット、LORAN技術、レーダ技術、トランスポンダ技術、又は他の任意のタイプの、通信機器11の空間位置を追跡し、そのような通信機器11の位置を通信機器位置データベース16に伝達することが可能な技術がある。好ましくは、通信機器位置データベース16は、各通信機器11の位置に関して、リアルタイム又はほぼリアルタイムで自動的に更新され、これは、例えば、無線アプリケーションプロトコル技術により行われる。或いは、通信機器位置データベース16は、各通信機器11の位置に関して、ユーザの要求に応じて更新されてよく、これは、例えば、無線アプリケーションプロトコル技術により行われてよい。
通信ネットワーク20は、限定ではなく例として、携帯電話ネットワーク、無線アプリケーションプロトコル技術を装備された携帯電話ネットワーク、インターネット、ファクシミリネットワーク、衛星ネットワーク(一方向又は二方向)、RF無線ネットワーク、又は他の任意の、情報をソースからエンドユーザへ送信する手段であってよい。
通信機器11は、双方向又は単方向の通信機器であってよい。通信機器11は、限定ではなく例として、ポータブル機器であってよく、例えば、携帯電話、スマートフォン、ページャ、ラップトップコンピュータ又は携帯情報端末、又は他の任意の、情報を受信できる電子機器であってよい。更に、通信機器11は、ユーザが利用するか利用可能な物体に組み込まれてよく、例えば、ヘルメット、自動車、又は航空機などに組み込まれてよい。図1では通信機器11が3個だけ示されているが、これは説明の都合上であって、対話的助言システム8は、多数の通信機器11の利用を想定している。
分析装置12は、消費者情報データベース14、通信機器位置データベース16、及び商品位置データベース21のデータを信号経路24、26、及び28から受信する。分析装置12は、限定ではなく例として、望ましくは、消費者情報データベース14、通信機器位置データベース16、及び商品位置データベース21のデータを自動的且つ連続的に比較して個人別出力信号を生成するようにプログラムされたコンピュータであってよい。
個人別出力信号は、販促情報を含んでよい。販促情報は、商品又はサービスの具体的な位置を含んでよい。商品又はサービスの位置は、消費者情報データベース14内の各ユーザ定義パラメータの空間範囲識別子で識別される空間範囲内にあってよい。出力信号は、ユーザに関連付けられた通信機器11に送信されるように、信号経路32を通って通信ネットワーク20に出力されてよい。
分析装置12は、商品位置データベース21から商品位置データを集める。
通信ネットワーク20は、信号経路32及び30を介して出力信号及びユーザ識別コードを受信する。それらに対する応答として、通信ネットワーク20は、信号経路34a、34b、及び34cを介して、ユーザ識別コードに関連付けられた通信機器11に個人別出力信号を送信し、これによって、各ユーザは、要求した個人別出力情報を受信する。
信号経路34a、34b、及び34cは、電子通信を可能にする任意の好適な通信リンクを指す。例えば、信号経路34a、34b、及び34cは、ポイントツーポイントの共用又は専用の通信、赤外線リンク、マイクロ波リンク、電話リンク、CATVリンク、衛星リンク、無線リンク、光ファイバリンクなどであってよい。
個人別出力信号は、音声、映像、テキスト、及び/又はグラフィカルデータの信号であってよい。例えば、個人別出力信号は、ユーザに個人別メッセージを話す現実又は仮想の個人のアニメーション表現を含む.WAVファイル又は他の好適なファイルであってよい。
信号経路22、24、26、28、30、及び32は、本発明の実装に利用される様々なソフトウェア及び/又はハードウェアの間の論理的且つ/又は物理的なリンクであってよい。信号経路22、24、26、28、30、及び32のそれぞれは、本明細書では別々に図示及び記述されているが、当然のことながら、これは、本発明の個々の構成要素間を伝達される情報及び論理を明確に示すことのみを目的としている。これらの信号経路は、運用時には、別々の信号経路でなくてもよく、単一の信号経路であってもよい。更に、各種情報は、本発明の構成要素間を、必ずしも図1に示されるとおりに流れなくてもよい。例えば、図1では、ユーザ識別子コードが信号経路30を通って消費者情報データベース14から通信ネットワーク20へ直接送信されるように示されているが、ユーザ識別子コードは、信号経路24を通って分析装置12に伝達されてから、信号経路32を通って通信ネットワーク20に伝達されてもよい。
消費者情報は、消費者情報データベース14に入力された後、的を絞ったマーケティング及び広告宣伝の為に分析装置12によって分析されてよい。複数のベンダ36に対して、複数の信号経路38a、38b、及び38cを介した、分析装置12へのアクセスが許可されてよい。ベンダら36は、個々に検索情報を分析装置12に入力することにより、各ベンダ36にとって有用な情報のデータセットを編集することが可能である。
ブロードキャストネットワーク10、分析装置12、及び/又はベンダ36a〜36cは、適切なサイズの空間範囲識別子を決定してよい。或いは、空間範囲識別子は、各個人別出力信号の性質に応じて決定されてよい。
消費者(ユーザ)は、ブロードキャストネットワーク10によって提供されるサービスに加入することが想定されている。この点において、ブロードキャストネットワーク10は、ユーザ及び/又はベンダ36a〜36cにサービス料を課しても課さなくてもよい。或いは、サービスは、小売店、商店街、又はモールから消費者に提供されてよい。更に、一部のサービスは、1回の課金でブロードキャストネットワーク10から提供されてよく、更なるサービスは追加課金で提供されてよい。
処理電力を節約する為に、分析装置12は、どの通信機器11がオフになっているか、又は圏外にあるかを定期的に調べてよい。これを調べた後、分析装置12は、オフになっているか圏外にある通信機器11に対しては個人別出力信号を全く生成しない。それらの通信機器11のうちの特定の1つがオンにされたか圏内に入った場合、分析装置12は、そのような分析装置11に対して個人別出力信号を生成しようとする。言い換えると、処理電力を節約する為に、分析装置12は、活動中であって圏内にある通信機器11に対してのみ個人別出力信号を生成してよい。
分析装置12は、ブロードキャストネットワーク10に配置されてよい。或いは、分析装置12は、ブロードキャストネットワーク10の他の構成要素から独立していて、ブロードキャストネットワーク10に対するサービスとして与えられてよい。
別の好ましい実施形態では、ユーザが消費者情報データベース14に消費者情報を与える代わりに、又は与えることに加えて、消費者情報データベース14は、複数の事前定義済み消費者プロファイルを備えるようにプログラムされ、各事前定義済み消費者プロファイルは、ユーザによって指定された活動を対象としている。この活動は、業務目的であっても個人的目的であってもレクリエーション目的であってもよい。
図3を参照すると、本発明に従って構築される助言システムの別の実施形態8bが示されている。助言システム8bは、1つ以上の通信機器11と、任意選択の優先順位付け装置95と、少なくとも1つのサービスプロバイダ90と、1つ以上のベンダ102と、を含む。図3には3つのベンダが示されており、これらのベンダには、わかりやすくする為に参照符号102a、102b、及び102cが付されている。通信機器11、サービスプロバイダ90、及び優先順位付け装置95は、上述のように、構成及び機能が通信機器11及びサービスプロバイダ90と同様である。図3には通信機器11が3個だけ示されているが、当然のことながら、これは説明の都合上であって、助言システム8bは、多数の通信機器11の利用を想定している。
各通信機器11は、ポータブルであって、ユーザが利用するか利用可能であることが好ましい。好ましい一実施形態では、各ユーザのユーザプロファイルが、図1を参照して示された消費者情報データベース14と同様の消費者情報データベース100に記憶されている。消費者情報データベース100は、単一データベース又は分散データベースであってよい。いずれの場合も、消費者情報データベース100は、サービスプロバイダ90、1つ以上のベンダ102、又はサードパーティによって保守されてよい。更に、サービスプロバイダ90及び各ベンダ102は、それぞれ独自の消費者情報データベースを有してよく、そのような各ユーザに関する情報が連結されたり検索されたりすることによって、後述の諸機能が実現されてよい。
助言システム8bは、的を絞ったマーケティング及び/又は広告宣伝の情報を複数のユーザに提供するように設計されている。これらのユーザは、典型的には、サービスプロバイダ90から離れて位置するが、典型的にはベンダ102のごく近くに位置し、例えば、ベンダ102から数百フィート以内に位置する。この距離は、ベンダ102に地理的配置に応じて様々であってよい。一般に、消費者情報データベース100内のユーザプロファイルは、ユーザそれぞれの現在の行動及び/又は行動履歴に基づくユーザの好き嫌いに関する情報で自動的に更新される。消費者情報データベース100内の各ユーザプロファイルは、典型的には、特定のユーザに関連付けられた通信機器11を識別するユーザ識別子コードを含む。
消費者情報データベース100は、サービスプロバイダ90が最初に作成してよく、1つ以上のベンダ102又は1つ以上のサードパーティが最初に作成してもよい。消費者情報データベース100は、サービスプロバイダ90及び/又は複数のベンダ102がユーザの行動に基づいて更新する。例えば、サービスプロバイダ90は、受信された情報に対するユーザの応答を分析することにより、消費者情報データベース100内にユーザプロファイルを作成してよい。一実施形態では、ユーザの通信機器11はウェブ対応であってよく、サービスプロバイダ90は、ユーザの好き嫌いを調べる為に、インターネット上のウェブサイトにアクセスすることに通信機器11が使用されたときに、通信機器11に入力された情報に基づいてユーザのユーザプロファイルを更新してよい。
複数のベンダ102は、ユーザの好き嫌いの消費者情報データベース100を作成又は更新してよく、この作成又は更新は、ユーザの購買習慣、或いは、商圏内、例えば、ベンダの店、又は近接する複数のベンダの1つ以上の直営販売店(例えば、屋内型又は開放型ショッピングモール)におけるユーザの過去又は現在の位置、或いは、ベンダの店又は直営販売店、又は近接する複数のベンダの店又は直営販売店(例えば、ショッピングモール)に対する相対的な、ユーザの過去又は現在の位置に基づく。商圏は、本質的には任意のサイズであってよく、そのようなサイズは、様々な因子に依存してよく、例えば、商品やサービスの種類、商品やサービスの価格などに依存してよい。商圏は、典型的には、郡区、即ち、約6〜7マイルの直径を包含するものであるが、単一ベンダの店、又はショッピングモールほどの小ささであってもよい。
通信機器11、従って、ユーザの現在位置は、上述の通信機器位置データベースにより自動的に監視されてよく、且つ/又は、通信機器11は、自身の位置を、サービスプロバイダ90及び/又はいずれかのベンダ102又はサードパーティに提供してよい。通信機器11の位置は、任意の好適なシステム又は技術を用いて特定されてよい。例えば、GPSなどの衛星測位技術を通信機器11に組み込むことが可能であり、或いは、WAPプロトコルなどの三角測量技術をサービスプロバイダ90が使用することが可能である。更に、ベンダ102又はサービスプロバイダ90(又はサードパーティ)が、通信機器11、従って、ユーザの位置をより良く特定する為に、店内又は店の近傍に(典型的には、既知の場所に取り付けられる)位置センサを配置することが可能である。例えば、広域補強(WMS)として知られるGPS技術、又は狭域補強を利用して、通信機器11の実際の位置から数フィート以内で通信機器11の位置を特定することが可能である。ユーザの位置をより良く特定することにより、サービスプロバイダ90及びベンダ102は、商圏内の1つ以上の店の中又は近傍で通信機器11(従って、ユーザ)の位置を監視することにより、ユーザの買い物習慣をより正確に調べることが可能になる。
ベンダ102及び/又はベンダ102に指示されるサードパーティは、任意選択で、商圏内の特定の商品(例えば、特定の通路及び/又は特定の通路内の棚にある特定の商品)の位置に関する情報のデータベースを保守することが可能である。そして、商圏内の(ユーザの通信機器11の位置を監視することによって間接的に特定される)ユーザの位置と、ユーザが任意の特定の位置にいる時刻とを、商圏内の商品位置を表す情報と相互に関連付けることにより、ユーザが商圏内でどの商品又はサービスを見ているかを特定することが可能である。
サービスプロバイダ90及びベンダ102は、別々に、又は共同で、消費者情報データベース100に蓄積及び記憶されているユーザプロファイル情報を分析してよい。この分析により、サービスプロバイダ90及び/又は各ベンダ102のそれぞれが、的を絞ったマーケティング情報、例えば、広告、販促コンテンツ、及びクーポンコンテンツを少なくとも1つの通信機器11に渡すことが可能になる。ユーザプロファイル情報は、様々な商品及びサービスのマーケティングをユーザに対して行うサードパーティにも提供されてよい。広告、販促コンテンツ、及びクーポンコンテンツは、購買刺激を有してよく、例えば、割引又は販促のコードをベンダ102に伝達する為に使用される割引コード又はバーコードを有してよい。しかしながら、割引又は販促のコードは、他の方法で使用されてもよく、例えば、サービスプロバイダ90から割引を受けたり、ユーザのクレジットカード、デビットカード、又は銀行口座を信用したりすることによって使用されてもよい。購買が行われると、任意の好適な方法(例えば、ドッキングステーション、無線通信、通信機器11の画面上のバーコードのスキャン、又はレジ端末への販促コードの入力)によって、割引又は販促のコードがベンダの1つのレジ端末に与えられてよく、或いは、ベンダ102はユーザのユーザプロファイルを更新することが可能であり、そのような更新が割引又は販促を行う為に使用されてよく、或いは、レジ端末が、通信機器11又はサービスプロバイダ90と通信して、割引又は販促が行われたことを通知してよい。
又、コンテンツは、同一コンテンツ又は異なるコンテンツを提供する少なくとも1つ以上のベンダによって提供されてもよい。更に、そのようなコンテンツを提供するベンダに基づいて、コンテンツに優先順位が割り当てられてよい。
ベンダ102には、本明細書に記載のベンダ102の機能性を実装する任意の好適なコンピュータシステムが与えられてよい。例えば、ベンダ102は、それぞれに、店舗システムコンピュータ及び1つ以上のレジ端末が与えられてよい。店舗システムコンピュータは、購買習慣情報を受け取り、上述のようにベンダ102によって監視されるユーザの行動に基づいて、ユーザプロファイル100を更新する。ベンダ102の店舗システムコンピュータは、的を絞ったマーケティング情報をサービスプロバイダ90に提供することも可能であり、サービスプロバイダ90は、そのような的を絞ったマーケティング情報を通信機器11に転送することが可能である。
システム8bの一例では、1台の通信機器11を有するユーザが、ホームセンターチェーンの店舗に行き、芝刈り機を購入する。ホームセンターチェーンの店舗コンピュータが、そのユーザ及び購入された商品の種類に関して、消費者情報データベース100を更新する。ユーザが次にそのホームセンターチェーンのいずれかの店舗に行ったときに、サービスプロバイダ90は、ユーザの通信機器11に、ユーザの以前の購入内容に関連する商品又はサービス(例えば、芝刈り機用のゴミ袋又はエンジンオイル又は交換部品又はチューンアップ)の広告を送信する。
システム8bの別の例では、通信機器11を有するユーザが芝刈り機の購入後にホームセンターチェーンの店舗に行き、特定の種類の苗木を見て回る。ベンダ、即ち、ホームセンターチェーンは、店内でのユーザの通信機器11の位置及び店内の様々な場所で費やされた時間を店舗システムで監視し、ユーザの通信機器11の位置と店内の商品位置の情報とを相互に関連付けて、サービスプロバイダ90に信号を送信して、特定の種類の苗木に関するクーポンのテキストメッセージ、グラフィックイメージ、又は音声メッセージをユーザの通信機器11に送信させる。
ユーザは、その特定の種類の苗木をクーポン使用で購入することを決定し、レジ端末まで行く途中で、ユーザの芝刈り機の為の交換部品が展示されているコーナーを通る。店舗システムコンピュータは、ユーザのユーザプロファイル内の、芝刈り機を購入していたという情報と、ユーザの店内位置及び店内の商品位置の情報とを相互に関連付け、芝刈り機の新しいブレードに関するクーポン又は他の販促アイテムをユーザの通信機器11に送信する。ユーザは、新しいブレードに関するクーポン又は販促アイテムを受信し、新しいブレードを選択してレジ端末に進む。そして、苗木及び新しいブレードの割引コードがレジ端末に入力されて、ユーザに対する割引が行われる。このようにして、苗木及び柴刈りブレードの割引コードを使用して、店頭でユーザに対して苗木及び芝刈りブレードの販売及び引き渡しが行われる。
システム8bの別の例では、通信機器11を有するユーザが、複数のベンダによる幾つかの店又は直営販売店(ショッピングモールなど)の近くに来る。ベンダは、それぞれが上述の店舗監視システムを有しており、それぞれの店又は直営販売店の近くにあるユーザの通信機器11の位置を検出できる。ベンダは、ユーザが以前に自分の店又は直営販売店で買い物をしたことを特定したら、ユーザが、他のいずれかのベンダの店又は直営販売店ではなく自分の店又は直営販売店に入るように仕向ける為に、サービスプロバイダ90に信号を送信してテキストメッセージ、グラフィックイメージ、又は音声メッセージをユーザの通信機器11に送信させることが可能である。上述のように、サービスプロバイダ90、ベンダ、又はユーザによって、ベンダに優先順位が割り当てられてよい。
システム8bの別の例では、通信機器11を有するユーザが、複数のベンダによる幾つかの店又は直営販売店(ショッピングモールなど)の近くに来る。ベンダは、それぞれが上述の店舗監視システムを有しており、それぞれの店又は直営販売店の近くにあるユーザの通信機器11の位置を検出できる。家庭用品を提供しているベンダのうちの1つが、ユーザが最近、別のベンダの家庭用品店に入ったことを特定したら、サービスプロバイダ90に信号を送信して、家庭用品に関する販促又は割引を提供するテキストメッセージ、グラフィックイメージ、又は音声メッセージをユーザの通信機器11に送信させる。上述のように、サービスプロバイダ90、ベンダ、又はユーザによって、ベンダに優先順位が割り当てられてよい。
図4は、好ましい一実施形態による、個人別出力信号を出力する方法を示すフローチャートである。
ステップ202で、ユーザがサービスに登録する。ステップ204で、消費者好み情報が特定される。ステップ206で、ユーザの位置が特定される。ユーザの位置は、小売店又は商圏の近傍又は中であってよい。ステップ208で、販促資料が生成及び出力される。販促資料は、ユーザ位置、及び/又はユーザに関連付けられたユーザ消費者好み情報に基づいて、特定のユーザに的を絞られてよい。ユーザがその販促資料の受信後にその商品又はサービスを購入した場合は、そのユーザに関連付けられた消費者好み情報がステップ210で更新される。ユーザがその商品又はサービスを購入するかどうかにかかわらず、マーケティングキャンペーンの評価は、ステップ212で、ユーザがその商品又はサービスを購入したかどうかに基づいて行われてよい。
図5は、助言システム8又は8bによって出力される個人別の出力信号又は販促資料の例を示す。
例えば、分析装置12は、ベンダ36aの要求に応じて、ベンダ36aの空間範囲識別子R1内の全てのユーザに対して、ベンダ36aに関する販促資料を含む個人別出力信号を出力してよい。販促資料は、例えば、図4(a)に示されるようにベンダ36aの位置を含んでよい。
別の例では、分析装置12は、ベンダ36bの要求に応じて、小売店内にいる26歳から56歳までの全ての女性ユーザに対して、ベンダ36bに関する販促資料を含む個人別出力信号を出力してよい。販促資料は、例えば、図5(b)に示されるように、店の特定の通路など、そのベンダの商品の位置を含んでよい。
別の例では、分析装置12は、ベンダ36cの要求に応じて、インターネットブラウジングの挙動が全粒穀物を好むことを示している全てのユーザに対して、ベンダ36bに関する販促資料を含む個人別出力信号を出力してよい。販促資料は、例えば、図5(c)に示されるように、店内の特定の通路の特定の部分など、そのベンダの商品の位置を含んでよい。
別の例では、分析装置12は、ベンダ36cの要求に応じて、小売店内でこのベンダの商品から特定距離以内にいる全てのユーザに対して、ベンダ36bに関する販促資料を含む個人別出力信号を出力してよい。販促資料は、例えば、図5(d)に示されるように、店内の特定の通路の特定の部分など、そのベンダの商品の位置を含んでよい。
図6は、ユーザが商品についての更なる情報を取得できる手法を示す。ユーザは、通信機器11のカメラ601を使用して、商品容器605から商品のバーコード(又はQRコード又は同様のコード)603を取り込み、ただちに、その商品についての更なる情報607(テキスト、ストリーミング映像/音声、取扱説明書等)を通信機器11にダウンロードすることが可能である。
好ましい実施形態をここまで説明してきたが、本開示を精査した当業者であれば、本発明の範囲内で別の実施形態を実現できることを容易に理解されるであろう。例えば、開示されたステップを全て実施しなければならないわけではない。従って、本発明は、添付された特許請求の範囲によってのみ限定されるものと解釈されたい。

Claims (20)

  1. モバイル通信機器を使用している消費者(ユーザ)に対してマーケティング及び広告宣伝を行う方法であって、
    (a)店のそば又は店内において前記モバイル通信機器の位置を自動的に特定するステップと、
    (b)前記ユーザの興味をユーザプロファイルに従って自動的に特定するステップと、
    (c)前記位置及び前記興味に従って、前記店内における商品の具体的な位置を含む販促情報を前記ユーザに自動的に送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記販促情報は、前記商品の購入特典を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記購入特典はクーポンを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記モバイル通信機器はカメラを備えており、
    (d)前記カメラで撮影された、前記商品に関連する画像情報を受信するステップと、
    (e)前記画像情報に従って前記商品に関する追加情報を前記モバイル通信機器に送信するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記画像情報は前記商品上のコードの画像を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記追加情報は取扱説明書を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記追加情報はテキストを含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記追加情報はストリーミングの音声又は映像の資料を含む、請求項4に記載の方法。
  9. 前記ユーザが前記商品を購入するかどうかを調べるステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 在庫補充及びマーケティングキャンペーン評価のうちの少なくとも一方の為に販売データを蓄積するステップを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. モバイル通信機器を使用している消費者(ユーザ)に対してマーケティング及び広告宣伝を行うシステムであって、
    店のそば又は店内において前記モバイル通信機器の位置を自動的に特定する通信機器と、
    前記通信機器と通信する処理装置であって、
    前記ユーザの興味をユーザプロファイルに従って自動的に特定することと、
    前記位置及び前記興味に従って、前記店内における商品の具体的な位置を含む販促情報を前記ユーザに自動的に送信することと、を行う前記処理装置と、
    を備えるシステム。
  12. 前記販促情報が前記商品の購入特典を含むように、前記処理装置が構成されている、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記購入特典がクーポンを含むように、前記処理装置が構成されている、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記処理装置は、前記モバイル通信機器がカメラを備えている場合に前記モバイル通信機器と動作するように構成されており、前記通信機器は更に、
    (d)前記カメラで撮影された、前記商品に関連する画像情報を受信することと、
    (e)前記画像情報に従って前記商品に関する追加情報を前記モバイル通信機器に送信することと、を行うように構成されている、
    請求項11に記載のシステム。
  15. 前記画像情報が前記商品上のコードの画像を含むように、前記処理装置が構成されている、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記追加情報が取扱説明書を含むように、前記処理装置が構成されている、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記追加情報がテキストを含むように、前記処理装置が構成されている、請求項14に記載のシステム。
  18. 前記追加情報がストリーミングの音声又は映像の資料を含むように、前記処理装置が構成されている、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記ユーザが前記商品を購入するかどうかを調べるように、前記処理装置が更に構成されている、請求項14に記載のシステム。
  20. 在庫補充及びマーケティングキャンペーン評価のうちの少なくとも一方の為に販売データを蓄積するように、前記処理装置が更に構成されている、請求項19に記載のシステム。
JP2016502743A 2013-03-15 2014-03-14 棚レベルのマーケティング及び販売場所の強化 Pending JP2016521399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361792983P 2013-03-15 2013-03-15
US61/792,983 2013-03-15
PCT/US2014/028236 WO2014144009A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Shelf-level marketing and point of sales enrichment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016521399A true JP2016521399A (ja) 2016-07-21

Family

ID=51532279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502743A Pending JP2016521399A (ja) 2013-03-15 2014-03-14 棚レベルのマーケティング及び販売場所の強化

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20140279015A1 (ja)
EP (1) EP2973353A4 (ja)
JP (1) JP2016521399A (ja)
KR (2) KR20160007488A (ja)
CN (1) CN105264564A (ja)
AU (1) AU2014227944A1 (ja)
BR (1) BR112015022895A2 (ja)
CA (1) CA2903559A1 (ja)
HK (1) HK1221804A1 (ja)
RU (1) RU2644147C2 (ja)
SG (2) SG11201507174TA (ja)
TW (1) TW201447785A (ja)
WO (1) WO2014144009A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180061123A (ko) * 2016-08-24 2018-06-07 상하이 파안쓰 투자 관리 유한공사 거래 데이터 처리방법 및 장치
JP2018156150A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、端末、情報処理システム及びプログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150058142A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Michael George Lenahan Store-integrated tablet
SG10201708056VA (en) * 2013-10-08 2017-10-30 Skywell Llc Atmospheric water generator system and method
US9721314B2 (en) 2013-10-28 2017-08-01 Square, Inc. Apportioning shared financial expenses
US9767471B1 (en) 2014-03-24 2017-09-19 Square, Inc. Determining recommendations from buyer information
US20160275578A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Christopher Amundsen Enterprise system, method and computer program product for aggregating and pro rating expenses across members of a networked virtual collective
TWI587231B (zh) * 2015-10-14 2017-06-11 財團法人工業技術研究院 商品推播方法與系統
US10891655B1 (en) * 2016-05-05 2021-01-12 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Cognitive computing for generating targeted offers to inactive account holders
US9756607B1 (en) * 2016-10-26 2017-09-05 International Business Machines Corporation Automated notification muting responsive to predicted location
US10417663B2 (en) 2016-10-28 2019-09-17 International Busienss Machines Corporation Ephemeral geofence campaign system
US10963887B1 (en) 2016-11-30 2021-03-30 Square, Inc. Utilizing proxy contact information for merchant communications
TWI635450B (zh) * 2016-12-14 2018-09-11 中華電信股份有限公司 Personalized product recommendation method
US10740822B1 (en) 2016-12-19 2020-08-11 Square, Inc. Using data analysis to connect merchants
US9924315B1 (en) 2017-01-03 2018-03-20 International Business Machines Corporation Dynamic geofence
US9820097B1 (en) 2017-01-05 2017-11-14 International Business Machines Corporation Geofence location detection
CN107465741B (zh) * 2017-08-02 2020-09-04 北京星选科技有限公司 信息推送方法和装置
US10171940B1 (en) 2017-09-07 2019-01-01 International Business Machines Corporation Transportation activated geofence
US10679239B2 (en) 2018-01-11 2020-06-09 AnyQpon Inc. Data integration and analysis of geolocation data from an electronic file

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218899A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Hitachi Ltd 商品の自動補充処理方法
JP2003323570A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Tokai Univ 情報提供装置、携帯端末装置、並びに、買物支援システム
JP2006113620A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Adjust:Kk ハウツ―市場ドットコム
JP2008305037A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fuji Xerox Co Ltd 顧客支援システム
US20080313037A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Root Steven A Interactive advisory system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010049636A1 (en) * 2000-04-17 2001-12-06 Amir Hudda System and method for wireless purchases of goods and services
US20020091568A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-11 International Business Machines Corporation Personalized profile based advertising system and method with integration of physical location using GPS
US20060200480A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Harris David N System and method for using product identifiers
AU2012200288B2 (en) * 2006-01-19 2014-07-17 Locator Ip, Lp Interactive advisory system
US20090171781A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Sheila Elizabeth Allen Location based advertisement delivery to pervasive devices
RU2470362C2 (ru) * 2008-01-15 2012-12-20 Санрайз Р Энд Д Холдингз, Ллс Система отслеживания положения покупателей магазина в реальном времени с помощью множественной сети связи
US8199966B2 (en) * 2008-05-14 2012-06-12 International Business Machines Corporation System and method for providing contemporaneous product information with animated virtual representations
US7707073B2 (en) * 2008-05-15 2010-04-27 Sony Ericsson Mobile Communications, Ab Systems methods and computer program products for providing augmented shopping information
US20100042483A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Mettler-Toledo, Inc. System and method for providing consumer information on a printed coupon or label
US20100331016A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-30 Geodelic, Inc. Location-based promotion for a mobile communication network
KR20110012122A (ko) * 2009-07-29 2011-02-09 숭실대학교산학협력단 이동통신 단말기, 매장 관리 서버 및 스마트 카트를 이용한 쇼핑 서비스 시스템 및 쇼핑 서비스 제공 방법
US20110066497A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Choicestream, Inc. Personalized advertising and recommendation
US20120203620A1 (en) * 2010-11-08 2012-08-09 Douglas Howard Dobyns Techniques For Wireless Communication Of Proximity Based Marketing
CN102075856A (zh) * 2010-12-06 2011-05-25 郑茂 移动通信定位技术辅助精准无线广告信息投放方法和系统
US20120229624A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Bank Of America Corporation Real-time image analysis for providing health related information
US20120278172A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Microsoft Corporation Delivering location-based offers based on consumer characteristics
US20130046589A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Bank Of America Corporation Varying offers based on proximity to customer's current location
US20130290106A1 (en) * 2012-03-08 2013-10-31 Augme Technologies, Inc. System and method for providing directions to items of interest
US10192214B2 (en) * 2013-03-11 2019-01-29 Google Llc Pending deposit for payment processing system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218899A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Hitachi Ltd 商品の自動補充処理方法
JP2003323570A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Tokai Univ 情報提供装置、携帯端末装置、並びに、買物支援システム
JP2006113620A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Adjust:Kk ハウツ―市場ドットコム
JP2008305037A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fuji Xerox Co Ltd 顧客支援システム
US20080313037A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Root Steven A Interactive advisory system
JP2010530187A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 ウェザーバンク,インコーポレイテッド コンテンツを優先順位付けするためのインタラクティブなアドバイザリーシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180061123A (ko) * 2016-08-24 2018-06-07 상하이 파안쓰 투자 관리 유한공사 거래 데이터 처리방법 및 장치
KR20190077283A (ko) * 2016-08-24 2019-07-03 상하이 파안쓰 투자 관리 유한공사 거래 데이터 처리방법 및 장치
KR101998025B1 (ko) * 2016-08-24 2019-10-17 상하이 파안쓰 투자 관리 유한공사 거래 데이터 처리방법 및 장치
KR102043595B1 (ko) 2016-08-24 2019-11-11 상하이 파안쓰 투자 관리 유한공사 거래 데이터 처리방법 및 장치
JP2018156150A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、端末、情報処理システム及びプログラム
JP7013658B2 (ja) 2017-03-15 2022-02-01 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、端末、情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014227944A1 (en) 2015-09-17
SG10201705730YA (en) 2017-08-30
SG11201507174TA (en) 2015-10-29
US20140279015A1 (en) 2014-09-18
CA2903559A1 (en) 2014-09-18
KR20170116224A (ko) 2017-10-18
EP2973353A4 (en) 2016-08-24
TW201447785A (zh) 2014-12-16
RU2015141325A (ru) 2017-04-24
CN105264564A (zh) 2016-01-20
RU2644147C2 (ru) 2018-02-07
BR112015022895A2 (pt) 2017-07-18
WO2014144009A1 (en) 2014-09-18
EP2973353A1 (en) 2016-01-20
KR20160007488A (ko) 2016-01-20
HK1221804A1 (zh) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016521399A (ja) 棚レベルのマーケティング及び販売場所の強化
US20230086587A1 (en) Marketing and couponing in a retail environment using computer vision
US20150278888A1 (en) System and method for acquiring information
US9576295B2 (en) Adjusting a process for visit detection based on location data
US20150278829A1 (en) System and method for in-store tracking
US9760896B2 (en) Acquiring customer insight in a retail environment
US20080189170A1 (en) Sensor network-based context-aware content delivery system
US20140019231A1 (en) Consumer interface device system and method for in-store sales tracking
US20130159086A1 (en) Method and system for providing location-based incentives and purchase opportunities to reward program members
US20020174025A1 (en) Method and system for providing targeted advertising and personalized customer services
US20140108540A1 (en) Method of conducting social network application operations
KR101657227B1 (ko) 고객 정보 관리 장치, 고객 정보 관리 방법, 고객 정보 관리 시스템 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
US20140279014A1 (en) Push notifications for location-based content delivery
US20110029360A1 (en) System and method for providing smart phone functionality for retailers to distribute sale and discount coupons
US10157388B2 (en) Generating promotions to a targeted audience
TW201346821A (zh) 智慧型裝置輔助商務
US20150012358A1 (en) Personalized, real time, offer or promotion, news, and general information delivery system, to a user or client, using precise geo-localizing technologies
KR101487596B1 (ko) 중소시장 활성화를 위한 고객 맞춤형 정보 제공시스템 및 방법
US11521236B1 (en) System, method and apparatus for location based delivery of determined pertinent data
US20140081880A1 (en) Content management system and method
US10664896B2 (en) Location and transaction-based recommendations
KR20180058525A (ko) 매장내 상품 정보 제공 시스템 및 방법
KR102202680B1 (ko) 고객 정보 관리 장치, 고객 정보 관리 방법, 고객 정보 관리 시스템 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
RU2675909C1 (ru) Усовершенствованный маркетинг с указанием точного местонахождения товара в магазине

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402