JP2016520903A - 位置の特定と通信のための方法および装置 - Google Patents

位置の特定と通信のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520903A
JP2016520903A JP2016508227A JP2016508227A JP2016520903A JP 2016520903 A JP2016520903 A JP 2016520903A JP 2016508227 A JP2016508227 A JP 2016508227A JP 2016508227 A JP2016508227 A JP 2016508227A JP 2016520903 A JP2016520903 A JP 2016520903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
unique
values
cell
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6417397B2 (ja
Inventor
ガネザリンガム,モハン
シェルドリック,クリストファー
ウェイリー−コーヘン,ジャック
Original Assignee
ワットスリーワーズ リミテッド
ワットスリーワーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48537530&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016520903(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ワットスリーワーズ リミテッド, ワットスリーワーズ リミテッド filed Critical ワットスリーワーズ リミテッド
Publication of JP2016520903A publication Critical patent/JP2016520903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417397B2 publication Critical patent/JP6417397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

位置識別子を生成するための方法であって、位置の地理的座標を獲得し、地理的座標を1つの固有なn値へと変換し、1つの固有なn値を複数の値の固有なグループへと変換し、前記複数の値を同等な複数の単語へと変換し、かつ、複数の単語を位置識別子として提供する、方法。および、位置を特定するための方法であって、位置に対する位置識別子を獲得し、位置識別子は複数の単語を含んでおり、複数の単語を同等な複数の値へと変換し、複数の値の固有なグループを1つの固有なn値へと変換し、1つの固有なn値を地理的座標へと変換し、かつ、地理的座標を出力する、方法。

Description

本発明は、一般的に、位置の特定と通信のための方法および装置に関する。より特定的には、人に優しい(human−friendly)やり方で位置を特定し、通信するための方法および装置に関する。
近年においては、衛星ベース(satellite based)の位置システムが一般的に使用され、位置システムに編入されているデバイスの位置を非常に高い精度で判断することができる。専用のナビゲーションデバイスの中に編入されるのと同様に、そうした衛星ベースのシステムは、日常的に、スマートフォン、および、類似のモバイル通信及び/又は汎用コンピューティングデバイスの中に含まれている。
位置を特定するための幾何学的数値座標の使用、緯度経度座標またはグリッド参照(grid reference)といったもの、が良く知られており、衛星ベースの位置システムは、一般的に、そうした数値座標を使用して位置を特定する。例えば、GPSシステムは、GPS座標を使用して位置を特定する。高精度の緯度経度座標として一般に提供されるものである。
位置を特定するために数値座標を使用することの実際的な一つの問題は、結果として生じる数値列がユーザにとって非常に優しくないことである。実際問題として、人々は、一般的に、数値列は正確に覚えること、または、口頭で他人に知らせることが難しいとわかっている。さらに、数値列を手動で正確にデバイスに入力すること、例えば、ナビゲーション機器にあなたがどこ行きたいかを告げること、または、別の人に送付されたメッセージの中に位置を含めることは、比較的に遅く、時間のかかるものであり得る。
いくつかの場合において、位置は、おそらく建物番号と一緒に、郵便番号または道路名といった、他の手段を使用して特定される。しかし、こうしたアプローチは、それらが比較的に不正確であり、かつ、一般的に建物だけに割り当てられているという問題に悩まされる。特に、郵便番号は、一般的には、郵便が配達され又は受取られることが期待される場所だけに割り当てられるものである。結果として、これらのアプローチは、しばしば、都市部だけで役に立つものである。都市部は、適切なコード、名前、および番号が高密度に割り当てられてきた場所である。さらに、郵便番号は、数値座標より、必ずしも覚え易く、かつ、口頭で知らせ易いものではない。さらに、異なる国または領域は、住所を特定するために異なるシステムを使用しており、かつ、これらの住所システムの多くは比較的に洗練されておらず、かつ、所定の場所を特定し、または、知らせるための限定された価値しかない。
望ましくは、本発明に係る方法および装置が、この問題を取り扱う。
第1の態様において、本発明は、位置識別子を生成するためにコンピュータで実行される方法X線および提供する。本方法は、位置の地理的座標をプロセッサで受信するステップと、前記プロセッサにおいて、前記地理的座標を1つの固有なn値へと変換するステップ、前記1つの固有なn値を複数の値の固有なグループへと変換するステップ、および、前記複数の値を同等な複数の単語へと変換するステップ、を実行するステップと、前記複数の単語を位置識別子として利用可能にするステップと、を含む。
望ましくは、本方法は、さらに、地理的領域にわたりセルのアレイを定めるステップを含む。前記プロセッサにおいて、前記地理的座標を1つの固有なn値へと変換する前記ステップを実行することは、前記地理的座標を、前記位置を含む前記セルを特定するセル識別値へと変換するステップであり、セル位置値が、前記セルの中での前記位置の場所を特定している、ステップ、および、前記セル識別値と前記セル位置値を1つの固有なn値へと変換するステップ、を実行すること、を含む。
望ましくは、前記地理的座標は、緯度と経度の座標である。
望ましくは、前記複数の単語は、シーケンスが定められている。
望ましくは、前記セル識別値は、整数のペアX、Yであり、かつ、前記セル位置値は、整数のペアx、yである。
望ましくは、前記n値、および、前記複数の値は、整数である。
望ましくは、前記緯度と経度の座標は、以下の式を使用して、前記セル識別値と前記セル位置値へと変換される。
X=floor((Longitude+180)*24)
Y=floor((Longitude+90)*24)
x=floor(W(Y)*frac((Longitude+180)*24))
y=floor(1546*frac((Longitude+90)*24))
ここで、W(Y)=max(1、floor(1546*cos((Y+0.5)/24−90)))である。
望ましくは、前記セル識別値と前記セル位置値であるX、Y、x、yは、前記セル識別値であるX、Yにより特定された各セルに、最小値qを有する固有なn値の範囲を割り当て、かつ、次に、以下の式を使用してnを得ることによって、1つの固有なn値へと変換される。
n=q+1546x+y
望ましくは、前記1つの固有なn値は、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換され、前記3つの値i、j、kは、3つの単語へとそれぞれ変換され、かつ、前記3つの単語は、位置識別子として提供される。
望ましくは、前記1つの固有なn値を、3つの値i、j、kの前記固有なグループへと変換することは、可能なn値をブロックへと分割することによって、前記1つの固有なn値を、1つの固有な整数値mへと変換すること、および、mを得るために、ブロックにおいて前記n値をシャッフルすること、を含む。
望ましくは、前記1つの固有なn値を、3つの値i、j、kの前記固有なグループへと変換することは、さらに、以下の式を使用して、前記1つの固有な整数値mを、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換することを含む。
l=floor(立方根(m))と定義し、
≦m<l+l+2l+1の場合、
i=l、j=r div(l+1)、k=r mod(l+1)、
ここで、r=m−l であり、または、
+l+2l+1≦m<l+2l+3l+1の場合、
i=r div(l+1)、j=l、k=r mod(l+1)、
ここで、r=m−(l+l+2l+1) であり、もしくは、
+2l+3l+1≦m<l+3l+3l+1の場合、
i=r div(l)、j=r mod(l)、k=l 、
ここで、r=m−(l+2l+3l+1) である。
望ましくは、3つの値i、j、kの前記固有なグループは、それぞれの値を順序付けされた単語リストと比較して、それぞれの値を順序付けされたリストの中で前記値の位置における単語へ変換することによって、3つのそれぞれの単語へと変換される。
第2の態様において、本発明は、第1の態様に係る方法を実行することによって、 位置識別子を生成するように適合されている装置を提供する。
第3の態様において、本発明は、位置識別子を生成するためのコンピュータプログラムであって、プロセッサによって実行されるときに、第1の態様に係る方法を前記プロセッサに実施させる、コンピュータで読取り可能なインストラクションを含むコンピュータプログラムを提供する。
第4の態様において、本発明は、位置を特定するためにコンピュータで実行される方法を提供する。本方法は、位置に対する位置識別子をプロセッサで受信するステップであり、前記位置識別子は複数の単語を含んでいるステップと、前記プロセッサにおいて、前記複数の単語を同等な複数の値へと変換するステップ、前記複数の値の固有なグループを1つの固有なn値へと変換するステップ、前記1つの固有なn値を地理的座標へと変換するステップ、および、前記地理的座標を出力するステップ、を実行するステップとを含む。
望ましくは、前記方法は、さらに、地理的領域にわたりセルのアレイを定めるステップを含む。前記プロセッサにおいて、前記1つの固有なn値を地理的座標へと変換する前記ステップを実行することは、前記1つの固有なn値を、前記位置を含む前記セルを特定するセル識別値へと変換するステップであり、セル位置値が、前記セルの中での前記位置の場所を特定しているステップ、および、前記セル識別値と前記セル位置値を地理的座標へと変換するステップ、を実行することを含む。
望ましくは、前記地理的座標は、緯度と経度の座標である。
望ましくは、前記複数の単語は、シーケンスが定められている。
望ましくは、前記セル識別値は、整数のペアX、Yであり、かつ、前記セル位置値は、整数のペアx、yである。
望ましくは、前記n値、および、前記複数の値は、整数である。
望ましくは、前記セル識別値と前記セル位置値は、以下の式を使用して、前記緯度と経度の座標へと変換される。
緯度=(Y+(y+0.5)/1546)/24−90
経度=(X+(x+0.5)/W(Y))/24−180
ここで、W(Y)=max(1、floor(1546*cos((Y+0.5)/24−90)))である。
望ましくは、前記1つの固有なn値は、セル識別子X、Yによって特定されるそれぞれのセルを、固有なn値の範囲と関連付け、それぞれの固有な範囲は最小値qを有しており、前記n値が存在する、n値の割り当てられた範囲を特定し、前記割り当てられた範囲と関連付けられた前記セル識別値X、Yを獲得し、以下の式を使用してx、yを決定することによって、前記セル識別値と前記セル位置値であるX、Y、x、yへと変換される。
x=(n−q)div1546
y=(n−q)mod1546
望ましくは、前記複数の単語は、3つの単語を含み、前記3つの単語は、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換され、前記3つの値i、j、kの固有なグループは、1つの固有なn値へと変換される。
望ましくは、3つの値i、j、kの前記固有なグループを前記1つの固有なn値へと変換することは、可能な値mを等しいサイズの値のブロックへと分割することによって、1つの固有な整数値mを、前記1つの固有なn値へと変換すること、および、nを得るために、値のブロックにおいて前記値mをシャッフルすることを含む。
望ましくは、3つの値i、j、kの前記固有なグループを前記1つの固有なn値へと変換することは、さらに、以下の式を使用して、前記1つの固有な整数値mを、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換することを含む。
l=max(i,j,k)と定義し、
i=lである場合、
m=l+(l+1)j+k、または、
j=lである場合、
m=l+l+2l+1+(l+1)i+k、もしくは、
k=lである場合、
m=l+2l+3l+1+li+j
望ましくは、前記3つの単語は、単語と整数値を関連するアレイに保管して、それぞれの整数値に対応する単語を検索することによって、3つの値i、j、kの前記固有なグループへと変換される。
第5の態様において、本発明は、第4の態様に係る方法を実行することによって、 位置を特定するように適合されている装置を提供する。
第6の態様において、本発明は、位置を特定するためのコンピュータプログラムであって、プロセッサによって実行されるときに、第4の態様に係る方法を前記プロセッサに実施させる、コンピュータで読取り可能なインストラクションを含むコンピュータプログラムを提供する。
本発明は、さらに、前出の本発明に係るあらゆる態様を実施するためのシステム、デバイス、および製品を提供する。
これから、以降の図面を参照して本発明が詳細に説明される。
図1は、本発明に従ったシステムの一つの実施例に係るダイヤグラムである。 図2は、図1のシステムにおいて使用されるユーザデバイスの一つの実施例に係るダイヤグラムである。 図3は、図1のシステムの第1の方向におけるオペレーションに係るフローチャートである。 図4は、図1のシステムの第2の方向におけるオペレーションに係るフローチャートである。 図5は、図1のシステムのサーバーのオペレーションに係るダイヤグラムである。
図1は、本発明に従った、位置特定と通信システム1の一つの実施例に係る概要を示している。
システム1は、数多くのユーザデバイス2と中央サーバー3を含んでいる。ユーザデバイス2は、スマートフォン2aとパーソナルコンピュータ(PC)2bを含んでおり、ユーザデバイス2のそれぞれ、つまりユーザのスマートフォン2aとユーザのPC 2bは、インターネット4を通じて中央サーバー3と通信することができる。明確化のために、3つのユーザのスマートフォン2aと1つのユーザのPC 2bだけしか図1には示されていないが、実際には、システム1は、大量のユーザデバイス2を含み得ることが理解されよう。ユーザのスマートフォン2aとユーザのPC 2bといったものである。
図2は、システム1に係るユーザのスマートフォン2aの一つの実施例を詳細に示している。図2に示されるように、ユーザのスマートフォン2aは、データプロセッサ10、ビジュアルディスプレイ11、ユーザインストラクションがスマートフォン2aへ入力されるようにするユーザインターフェイス12、スピーカ13、およびマイクロフォン14を含んでいる。スマートフォン2aの種々のコンポーネントは、プロセッサ10のコントロール下で動作する。ユーザインターフェイス12は、タッチスクリーンディスプレイとしてビジュアルディスプレイに統合されてよい。他の実施例において、ユーザインターフェイス12は、ビジュアルディスプレイとは別個の専用キーパッドであってよい。これらのコンポーネントを含むスマートフォンは、当業者によく知られており、詳細に説明する必要はない。ユーザのPC 2bが、同様な機能性を有することが理解されよう。
さらに、スマートフォン2aは、位置決定手段15、マッピングまたはナビゲーションモジュール16、および位置特定モジュール17を含んでいる。ナビゲーションモジュール16と位置特定モジュール17は、位置決定手段15から位置情報を受け取るように構成されている。図示された実施例において、位置決定手段15は、グローバルポジショニングシステム(GPS)である。他の実施例においては、異なる衛星ベースのナビゲーションシステムが使用されてよい。ナビゲーションモジュール16と位置特定モジュール17は、専用ハードウェアを含んでよく、もしくは、スマートフォン2aのプロセッサ10で実行されるソフトウェアプログラム又はアプリケーションを含んでよい。いくつかの実施例において、ユーザのPC 2bは、位置決定手段15を含まなくてよい。いくつかの実施例において、位置決定手段を含まないユーザのPC 2bは、それでも、別個の位置決定手段からの位置情報にアクセスし得る。
位置特定モジュール17は、位置決定手段15によって提供される位置情報を使用して、ユーザに対して位置ベースのサービスを提供する。
明確化のために、位置決定手段15を含んでいるユーザのスマートフォン2aを伴うシステム1のオペレーションが説明される。
図3は、本発明に従った、位置ベースのサービスの一実施例に係るフローチャートである。図3の実施例において、スマートフォン2aは、ユーザリクエストに応じて、ユーザの現在位置を特定する情報をユーザに提供する。ユーザは、例えば、その位置を他の誰かに知らせることができるように、この情報を欲している。例えば、ユーザは、ユーザの現在位置を他の誰かに知らせるよう望み得る。
最初に、ユーザは、リクエストステップ20において、ユーザインターフェイス12を使用してスマートフォンに対してユーザの現在位置を特定するようにリクエストする。このリクエストに応じて、獲得ステップ21において、位置特定モジュール17は、位置決定手段15からスマートフォン2aの現在位置の座標を獲得する。これらの現在位置の座標は、GPS座標として位置決定手段15によって提供されるものであり、少数点第六位の緯度と経度の座標である。例えば、”52.123456、−0.654321”である。位置座標は、GPSといった衛星ベースのナビゲーションシステムからこの程度の精度まで直ちに利用可能である。
スマートフォン2aの現在位置の獲得された緯度と経度の座標は、次に、送信ステップ22において、位置特定モジュール17によって、スマートフォン2aの通信機能を使用してインターネット4を通じて、サーバー3へ送信される。
サーバー3は、次に、受信した緯度と経度の座標を、固有な三単語シーケンス(three word sequence)を含む位置識別子へと変換する。例えば、「タブレット マイクロフォン 励起(”tablet microphone excited”)」である。この変換は、以下に詳細に説明されるアルゴリズムを使用して実行される。
サーバー3は、次に、返しステップ24において、三単語シーケンスの位置識別子を、インターネット4を通じて、スマートフォン2aの位置特定モジュール17に対して返す。
受信された位置識別子は、次に、表示ステップ25において、固有な三単語シーケンスを含むテキストとして、スマートフォン2aのビジュアルディスプレイ11上でユーザに対して表示される。代替的に、または追加的に、表示ステップ25において、受信された位置識別子が、、固有な三単語シーケンスを含むスピーチとして、スピーカ13を通じてユーザに対して提供されてよい。三単語位置識別子がスピーチとしてユーザに対して提供されるいくつかの実施例において、スピーチは、スマートフォン2aによって、三単語位置識別子のテキストから生成され得る。
ユーザは、そして、現在位置を特定するために、固有な三単語シーケンスを含む位置識別子を使用することができる。例えば、ユーザは、後で自分の現在位置を特定するために固有な三単語シーケンスを使用することができるように、固有な三単語シーケンスを記憶または記録し得る。別の実施例において、ユーザは、面前での会話または電話のいずれかで、別の人に対して三単語シーケンスを話してよい。他の人が位置を特定できるように他の人に対して位置を伝達するためである。別の実施例において、ユーザは、例えばeメールまたはSMSを使用して、別の人に対して三単語シーケンスをテキストとして送信することによって位置を伝達してよい。他の人が位置を特定できるようにである。別の実施例において、ユーザは、ソーシャルメディアを通じて三単語シーケンスを利用可能にすることによって、位置を伝達してよい。ソーシャルメディアに対するアクセスを有する人または人々が位置を特定できるようにである。
他の実施例においては、ユーザの現在位置を特定する代わりに、獲得された緯度と経度の座標は別の場所であってよい。例えば、会議または訪問のために提案された場所、もしくは、ユーザまたは第三者が興味を見い出し得る場所である。そうした実施例においては、緯度と経度の座標がユーザの現在位置ではないので、それらを異なる方法で獲得する必要がある。例えば、緯度と経度の座標は、ユーザのスマートフォンのマッピングアプリケーションから獲得することができる。表示された地図上で興味の場所をユーザが選択することによるものであり、そして、マッピングアプリケーションは、選択された場所の緯度と経度の座標を提供する。
図4は、本発明に従った、位置ベースのサービスの別の実施例に係るフローチャートである。図4の実施例において、スマートフォン2aは、ユーザに知られた固有な三単語シーケンスを含む位置識別子によって特定された位置をユーザに示している。ユーザは、例えば、その場所へ旅行できるように、この位置を特定したいと望み得る。
最初に、ユーザは、リクエストステップ30において、スマートフォンに対して、固有な三単語シーケンスを含む位置識別子によって特定された位置が示されるようにリクエストする。
次に、ユーザは、入力ステップ31において、ユーザインターフェイス12を使用して、三単語シーケンスの位置識別子を入力する。例えば、「パン 歌う ホルスター(”bread singing holster”)」である。代替的に、いくつかの実施例において、リクエスト及び/又は入力は、マイクロフォン14を使用して口頭で為されてよい。そうした実施例において、スマートフォン2aは、適切な音声認識手段を含むか、アクセスが必要である。
スマートフォン2aは、入力された三単語シーケンスの位置識別子を位置特定モジュール17へ渡す。そして、位置特定モジュール17は、次に、送信ステップ32において、スマートフォン2aの通信機能を使用してインターネット4を通じて、サーバー3へ三単語シーケンスの位置識別子を送信する。
サーバー3は、次に、受信した固有な三単語シーケンスを、少数点第六位の緯度と経度の座標へと変換する。例えば、”73.354721、23.879527”である。この変換は、以降に詳細に説明されるアルゴリズムを使用して実行される。
サーバー3は、次に、返しステップ34において、これらの緯度と経度の座標を、インターネット4を通じて、スマートフォン2aの位置特定モジュール17に対して返す。
位置特定モジュール17は、次に、受信された緯度と経度の座標を位置決定手段15へ渡す。そして、位置決定手段15は、表示ステップ35において、決定された位置をスマートフォン2aのビジュアルディスプレイ11上でユーザに対して表示する。例えば、位置決定手段15は、決定された位置を含む、または中心に置かれた、地図をビジュアルディスプレイ11上に表示し、そして、地図上のマークまたはカーソルとして決定された位置を示すことができる。代替的に、または追加的に、表示ステップ35において、位置決定手段15は、ユーザを決定された位置へガイドするための指示をビジュアルディスプレイ11上に表示してよい。決定された位置に対してユーザが指示されているいくつかの実施例においては、スマートフォン2aのスピーカを通じて、指示がスピーチとして与えられてよい。
図示された実施例において、システム1は、ユーザのスマートフォン2aとパーソナルコンピュータ(PC)2bの形態におけるユーザデバイス2を含んでいる。他の実施例において、システム1は、代替的に、又は追加的に、他のタイプのコンピューティングデバイスの形態におけるユーザデバイス2を含んでよい。例えば、ラップトップコンピュータおよびタブレットコンピュータである。実施例に係るこのリストは、排他的であることを意図するものではない。
図示された実施例において、いくつかのユーザデバイスは、位置決定手段を含んでいるユーザのスマートフォン2aである。全てのユーザデバイスが位置決定手段を含んでいることは、必須のものではない。他の実施例においては、いくつか又は全てのユーザデバイス2aが、別個の位置決定手段と通信するように構成されてよい。他の実施例において、いくつか又は全てのユーザデバイス2aは、位置決定手段に対するアクセスを有しなくてよい。位置決定手段に対するアクセスを有していないユーザデバイス2aを通じては、システムのいくつかの機能性が利用可能でなくてよい。例えば、ユーザの現在位置を特定することである。しかしながら、システムは、なお、そうしたユーザデバイス2を通じて他のサービスを提供することができる。例えば、会議のために提案された場所を特定すること、または、位置識別子によって特定された位置を示すことである。
図示された実施例において、ユーザデバイスは、マッピングまたはナビゲーションモジュールを含んでいるユーザのスマートフォン2aである。全てのユーザデバイスがマッピングまたはナビゲーションモジュールを含んでいることは、必須のものではない。
いくつかの実施例において、システム1は、ユーザのコンピューティングデバイスによってアクセスされ得るウェブサイト(website)を含んでよい。いくつかの実施例において、ウェブサイトは、サーバーによってホストされ得る。他の実施例において、ウェブサイトは、別個のサービスからホストされ得る。そうした実施例において、ウェブサイトは、アクセスしているユーザコンピューティングデバイスに対してマッピング及び/又はナビゲーション機能を提供し得る。
上述のように、本発明に従えば、位置は、数字的座標の代わりに単語で構成された固有な位置識別子または名前を使用して特定される。所定のシーケンスにおける三単語で構成されている位置識別子をそれぞれに用いるものである。そして、本発明に係る方法および装置は、幾何学的座標を固有な三単語位置識別子へ変換することを実行し、かつ、固有な三単語位置識別子の幾何学的座標への変換を実行する。三単語シーケンスで構成されたそうした位置識別子は、一般的に、幾何学的座標を構成している数値列よりも、ユーザにとって、覚えること、かつ、文書による連絡および口頭で伝達することが非常に容易である。例えば、上記の最初の実施例を使用すれば、ほとんどの人々は、フレーズ「タブレット マイクロフォン 励起」は、数値列「52.123456、−0654321」よりも、覚えること、書くこと、言うこと、および、スピーチにおいて理解すること、が容易であることを見出すであろう。このことは、幾何学的座標を特定するために文字列と数字を使用する他の形態の幾何学的位置の符号化(encoding)についても当てはまる。ほとんどの人々は、フレーズ「タブレット マイクロフォン 励起」が、「t6D3wel」といった、ランダムな文字と数字のシーケンスよりも、覚えること、書くこと、言うこと、および、スピーチにおいて理解すること、が容易であることを見出すであろう。
本発明の動作原理が、以降に説明される。小数点第六位まで定められた緯度と経度の座標の形態におけるGPS座標を使用することによって、地球表面上の全ての位置は、所定の概ね3メートル掛ける3メートルのボックスまたは領域であるとして一意的に特定され得る。この概ね3メートル掛ける3メートルの細分性に位置を定めることは、ほとんどの目的にとって十分に正確である。
地球の全表面をカバーするために、一意的に定められることを要する異なるボックスの全数量は、約5.7×1013個、または57兆個である。それぞれ固有な名前が所定のシーケンスにおける3つの実際の単語で構成される場合に、この数量の固有な名前を定めることは、概ね38500個の実際の単語を必要とする。これは、英語といった、ほとんどの言語において直ちに利用可能なものである。
代替的な実施においては、地表に配置されたこれらの概ね3m×3mのボックスが考慮されて位置識別子が割り当てられ、かつ、北極および南極周辺の一般的に非居住地域が排除されさえすれば、一意的に定められことを要する異なるボックスの全数量は、約2.7×1013個、または27兆個である。それぞれ固有な名前が所定のシーケンスにおける3つの実際の単語で構成される場合に、この数量の固有な名前を定めることは、概ね25000個の実際の単語を必要とする。これは、英語といった、ほとんどの言語において直ちに利用可能なものである。
三単語シーケンスを形成するために使用される単語は、実際の単語であることが望ましい。このことは、ユーザにとって、単語を覚え、発音し、書き、かつ特定することをより容易にし得る。
上述のように、本発明においては、緯度と経度の座標を三単語シーケンスの位置識別子へと変換するためにアルゴリズムが使用される。その逆もまた同様である。
原則として、固有な小数点第六位の緯度と経度の座標を使用して定めることができるそれぞれ位置に対応する単語の組合せの全てを含むデータベースを生成すること、かつ、対応する三単語シーケンスまたは座標をそれぞれに調べるために、座標または三単語シーケンスを使用して変換を実行することが可能であるように見える。しかしながら、この力ずくの方法は、何百テラバイトものサイズのデータベースを必要とするであろう。特に、そうしたデータベースは、所望の変換を実行するために、あらゆる現実的な時間内で検索をすることが難しいか、または不可能であろう。従って、本発明においては、変換を実行するためのアルゴリズムが使用される。
図5においては、本発明に従った、変換アルゴリズムの一つの実施例に係る一般的な構成が示されている。全体としてのアルゴリズム40は可逆的であり、かつ、アルゴリズムを構成しているそれぞれのステップも、また、可逆的である。従って、緯度と経度の座標を三単語シーケンスの位置識別子へと変換するために、そして、三単語シーケンスの位置識別子を緯度と経度の座標へと変換するために、同一のアルゴリズム40を使用することができる。
セルとポジション値変換ステップ51は、緯度と経度の座標を4つの整数であるセルとポジション値X、Y、x、yへと変換する。その逆もまた同様である。
誘引性格付け(attactiveness rating)ステップ52は、4つの整数であるセルとポジション値X、Y、x、yを1つの整数値nへと変換する。その逆もまた同様である。
シャッフルと非シャッフルステップ53は、整数nを異なる整数mへと変換する。その逆もまた同様である。
分離と結合ステップ54は、整数mを3つの整数i、j、kへと変換する。その逆もまた同様である。
単語変換ステップ55は、整数i、j、kそれぞれを1つの単語へと変換する。その逆もまた同様である。
アルゴリズムは、緯度と経度の座標を三単語の位置識別子へと変換する。それぞれのステップを、51−52−53−54−55のシーケンスにおいて、前向きに、第1の方向において実行することによるものである。アルゴリズムは、三単語の位置識別子を緯度と経度の座標へと変換する。それぞれのステップを、55−54−53−52−51のシーケンスにおいて、後向きに、第2の方向において実行することによるものである。
アルゴリズムの異なるステップ51から55が、これから、より詳細に説明される。それらは、緯度と経度の座標を三単語の位置識別子へと変換するために実行される順序において説明される。
セル変換ステップ51は、小数点第六位の緯度と経度の座標、GPS座標といったものを、4つの整数であるセルとポジション値X、Y、x、yへと変換する。その逆もまた同様である。本発明は、世界の地表を概ね2.7×10個、つまり2千7百万個のセルのアレイ(array)またはグリッド(grid)へと分割する。赤道において、これらのセルは、4.64Km四方であり、つまり一辺が約5Kmである。地球の形状が概ね球形であるため、これらのセルの大きさと形状は変動する。セルは、南北方向において概ね幅が一定であり、東西方向において幅が変動している。セルの東西方向の寸法は、一般的に、赤道からより離れた位値において、より小さいものである。しかしながら、緯度と経度の座標およびセルの両方は、角度項(angular term)において定められるので、このことは、変換の精度に影響するものではない。
整数であるセル値のペアXとYは、どのセルに位置が入っているかを特定し、一方で、整数であるポジション値のペアxとyは、そのセルの中でどこに位置が定められているかを示すものである。特に、整数であるポジション値のペアxとyは、整数であるセル値のペアXとYによって特定されたセルの中に所定の3m×3mのボックスを特定する。このように、整数であるセル値のペアXとYは、セルグリッドに関して定義された座標であり、一方で、整数であるポジション値のペアxとyは、セルの中の座標である。従って、4つの整数値X、Y、x、yは、セルとポジション値として参照される。セルは、セルの領域に基づいてポジション値x、yの異なる範囲を割り当てられる。より大きな領域を伴うセルが、より多くのポジション値x、yを割り当てられるようにである。従って、この理由のためにも、赤道から遠い位置において一般的により小さいものであるセルの東西の寸法は、変換の精度に影響しない。結果として、より大きな領域を伴うセルは、より多くの特定可能な位置を含んでいる。それぞれ特定可能な位置に係る領域の細分性、またはサイズが概ね一定になるようにである。赤道により近いセルは、一般的に、より多くのポジション値x、yおよび特定可能な位置が割り当てられる。
緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向においては、セルとポジション値X、Y、x、およびyを計算するために、以下の式が使用される。
X=floor((Longitude+180)*24) (1)
Y=floor((Longitude+90)*24) (2)
x=floor(W(Y)*frac((Longitude+180)*24)) (3)
ここで、W(Y)=max(1、floor(1546*cos((Y+0.5)/24−90)))である。
y=floor(1546*frac((Longitude+90)*24)) (4)
ここで、floorは、実数(real number)より小さいか等しい最大の整数である。実数qの小数部は、q−floor(q)であり、これをfrac(q)と書く。より略式的に、実数のfloorは、小数点の前の部分であり、かつ、小数部は、小数点の後の部分である。(そこで、floor(3.1415)=3であり、かつ、frac(3.1415)=0.1415である)
三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される、第2の、後向き、方向においては、緯度と経度の値を計算するために、以下の式が使用される。
緯度=(Y+(y+0.5)/1546)/24−90 (1)
経度=(X+(x+0.5)/W(Y))/24−180 (2)
再び、ここで、W(Y)=max(1、floor(1546*cos((Y+0.5)/24−90)))である。
このセル変換ステップ51は可逆的であるが、不完全に可逆的であるだけであって、完全には可逆的でない。つまり、最初の緯度と経度の座標が整数であるセルとポジション値へ変換され、次に、最終の緯度と経度の座標へと変換される場合には、最初と最終の緯度と経度の座標はわずかに違うものである。しかしながら、実際には違いは小さく、最大で約2.1mであって、三単語シーケンスによる位置特定の細分性が約3m×3mである本実施例においては問題を生じない。この不完全な可逆性は、セルとポジション値が整数である一方で、緯度と経度の座標は実数であることから部分的に生じている。
誘引性格付けステップ52は、4つの整数セル値X、Y、x、yを1つの整数値nへと変換する。その逆もまた同様である。整数値nは、誘引性格付けとして参照される。上述のように、セル変換ステップ51に関して、整数であるセル値のペアXとYそれぞれは、所定のセルを特定する。それぞれのセルは、赤道において概ね5km×5km平方である。上述のように、セルのサイズと形状は、異なる位置において変動する。整数値nは、セルに対して割り当てられた値であり、システムのユーザがセルの中の位置を特定することを望むと期待される相対的な程度または量を示している。もしくは、別の言葉で言えば、セルの誘引性である。例えば、サハラ砂漠といった、原始地域におけるセルの中の位置を特定することを望むよりも、より多くのユーザは、ロンドンといった、主要都市の中央に位置するセルの中の位置を特定することを望むであろうことが期待される。より一般的には、辺地におけるセルの中の位置を特定することを望むよりも、より多くのユーザは、都市部におけるセルの中の位置を特定することを望むであろうことが期待される。
位置の誘引性格付けnは、その位置に割り当てられる単語シーケンスを形成するためにどんな単語が使用されるかを決定するために使用される。図示された実施例において、ユーザにとってより興味があるものとみなされる位置には、より小さなnの値が割り当てられる。そして、より小さなnの値が割り当てられた位置には、その位置に割り当てられた単語シーケンスを形成するためによりユーザに優しい単語が割り当てられる。どの単語がよりユーザに優しいものとしてみなされるかという疑問は、当然にある程度は主観的である。しかしながら、単語は、一般的には、ユーザにとってより使い易い場合に、よりユーザに優しいものあるとみなされ得る。例えば、より短い単語、より一般的に使用される単語、他の単語と容易に間違えられない単語、及び/又は、より簡単な綴りと発音の単語は、一般的に、よりユーザに優しいと考えられ得る。
誘引性格付けステップ52において、それぞれのセル、整数であるセル値の所定のペアXとYによって特定されるものには、対応するnの値の範囲が割り当てられる。ここでは、その範囲の中のそれぞれのnの値は、整数であるポジション値の所定のペアxとyに対応している。このように、4つの整数であるセル値X、Y、x、yは、一つの整数値nに対応している。その逆もまた同様である。
この対応は、表1に示されている。表1は、セル値XとYの実施例と、nの数値範囲との間の説明的な関係を示している。表1における値は、包含される原理を説明するための例であって、実際に使用されるであろう値に必ずしも対応するものではないことに留意する。
表1は、表において3つのセルの実施例を示している。セルは、値(100、600)、(110、40)、および(170、20)を用いて、セル番号のペアXとYで特定される。それぞれのセルには、固有なnの値の範囲が割り当てられている。
表1においてわかるように、異なるセルには、異なるたくさんの値を含むnの値の範囲が割り当てられる。これは、セルに割り当てられたポジション値x、yの範囲に対応しており、同様に、上述のように、セルの領域に依存している。表1に示された実施例において、セル(100、600)は主要都市の中にあり、高い誘引性を有しているものとみなされ、そして、最も低いn値の範囲を有している。セル(170、20)は都会であり、中間の誘引性を有しているものとみなされ、そして、n値の中間の範囲を有している。セル(110、40)は辺地であり、低い誘引性を有しているものとみなされ、そして、最も高いn値の範囲を有している。さらに、表1における実施例において、セル(110、40)は、最も広い領域を有し、最大サイズのn値の範囲を有している。セル(100、60)は、中間の領域を有し、中間サイズのn値の範囲を有している。そして、セル(170、20)は、最も小さな領域を有し、最小サイズのn値の範囲を有している。
セルに対して誘引性を割り当てるシステムは、あらゆる所定のシステムにおいて望まれるのと同様に複雑であり得る。誘引性を割り当てるために使用されるプロシージャの複雑性は、システムのオペレーションに影響はない。一つの実施例において、誘引性は、セルがある国、および、辺地、都市部、または主要都市にあるか否かに基づいて、セルに対して割り当てられる。都市部のセルは、辺地のセルよりも高い誘引性が割り当てられる。そして、主要都市の中のセルは、都市部のセルよりも高い誘引性が割り当てられる。異なる国におけるセルは、例えば、システムオペレータの母国から、及び/又はシステムの言語を使用して、ユーザがその国に旅行することがどのくらいありそうかに基づいて、誘引性の値が割り当てられる。いくつかの実施例において、非常に主要都市であるとして、または、非常に一般的な旅行先として特定された都市の中のセルは、特例として取り扱われ、かつ、非常に高い誘引性を有しているものとしてみなされる。例えば、ロンドンとパリである。
4つの整数であるセルとポジション値X、Y、x、yを1つの整数値nへと変換するために、その逆もまた同様に、誘引性テーブルが使用される。誘引性テーブルは、それぞれのセルに対して割り当てられたn値範囲の最小値を含んでいるルックアップテーブルである。従って、ルックアップテーブルは、定義されたセルの数量、もしくは、別の言葉で言えば、有効な整数であるセル値XとYのペアの数量に等しい数のエントリーを有する。
誘引性テーブルのコンテンツが表2に示されており、セル値XとY、と割り当てられたnの数値範囲の最小値との間の説明的な関係を示している。表における値は包含されている原理を説明するための例示であって、実際に使用されるであろう値と必ずしも対応するものではないことに留意する。
表2は、表において3つの実施例を示しており、セルは、値(100、60)、(110、40)および(170,20)を用いたセル値のペアXとYによって定められている。それぞれセルは、固有なn値の範囲、および、従ってnの最小値、が割り当てられている。
上述のように、約3千7百万個のセルしか存在せず、これは約57兆個の特定可能な位置よりも非常に少ない数量である。そのため、それぞれのセルに対するエントリーを有するルックアップテーブを使用することは、現実的である。
緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される第1の、前向きの、方向において、誘引性テーブルから、セル値XとYに対する範囲における最小n値の値qが得られる。そして、次に、以下の式を使用して、誘引性値nが計算される。
n=q+1546x+y (7)
多くの標準的なプログラミング言語において、誘引性テーブルであるルックアップテーブルは、XとYによってインデックス付けされた2次元アレイ(two−dimensional array)として符号化され得る。SQLにおいては、単にデータベースであり得る。
地球の全表面をカバーしない代替的な実施においては、前向き方向においてオペレーションする場合に、所与のXとYのペアがテーブル/データベースの中に存在しなければ、このことは、問題とされる位置がシステムによってカバーされていない何処かであり、かつ、そのため三単語フレーズが割り当てられていないことを意味するものである。この事例においては、適切なエラーメッセージが表示されてよい。
三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される第2の、後向きの、方向において、位置はもう少し複雑である。n値は、たいていセルに対して割り当てられたn値の範囲内の何処かに在り、最大値または最小値以外であるので、テーブルにおいてn値を単純にルックアップすることができない。定められた特定可能でない位置が非常に大量であるため、あらゆる可能なn値に対して別個のエントリーを伴うルックアップテーブルを使用することは現実的ではない。
従って、誘引性テーブルは、「範囲内の最小n値」の値により保管されており、保管された誘引性テーブル(stored attractive table)を結果として生じている。
表2のエントリーを保管することにより生成される保管された誘引性テーブルの一つの実施例が、表3に示されている。
次に、保管された誘引性テーブルが検索され、nより小さいか等しい、最大の「範囲内の最小n値」が見つけられる。
一旦、「範囲内の最小n値」のこの値が見つかると、保管された誘引性テーブルから対応するXとYの値を読み出すことができる。次に、以下の式が使用されて、xとyの値を計算する。
x=(n−q)div1546 (8)
y=(n−q)mod1546 (9)
ここで、qは「範囲内の最小n値」であり、divは結果の整数部であり、かつ、modは整数部の後の余りである。
原理的に、検索は、全ての保管された誘引性テーブルをエントリー毎に調べることによって行われ得る。しかし、このことは、時間がかかり過ぎておそらく現実的ではない。インテリジェントな検索方法が使用されるべきである。いくつかの実施例においては、バイナリ検索方法が使用され、一方で、他の実施例においては、インターポレーション検索(interpolation search)方法が使用される。これらのインテリジェントな検索方法は、当業者に良く知られており、ここにおいて詳細には説明されない。
保管された誘引性テーブルがSQL、または類似の言語、BETWEENオペレータを使用して2つの値の間の値に対する検索をサポートするもの、で実施されている実施例においては、以下の検索方法を使用することができない。あらゆるセルに対して割り当てられたn値の範囲の最大サイズは既知であり、かつ、あらゆるn値に対して、nとn最大サイズとの間の値を伴う少なくとも一つの「範囲内の最小n値」が存在することが確かである。
この誘引性格付けステップ52は、完全に可逆的である。
誘引性テーブルは上記の一つのテーブルとして参照されるが、いくつかの実施例においては、2つの異なって順序付けされたテーブルを維持することが、より好まれ得る。誘引性テーブルと上記に参照される保管された誘引性テーブルであり、異なる方向における変換のために使用されている別個のテーブルを伴うものである。
シャッフルと非シャッフルステップ53は、整数nを異なる整数mへと変換する。その逆もまた同様である。
このステップは必須ではなく、いくつかの実施例においては省略されてよい。しかしながら、それは多くの利点を提供するものである。
上述のように、誘引性格付けステップ52において、同一のセルは類似のn値が割り当てられる傾向にある。n値が単語へと変換される方法の結果として、その逆もまた同様であるが、類似のn値を伴う位置は、おそらく類似の三単語シーケンスを受取るだろう。例えば、2つの同一の単語と異なる第3の単語を伴うものである。
このことは、三単語シーケンスを位置へと変換するユーザにとって問題を結果として生じ得る。三単語シーケンスが1つの間違った単語を用いて不正確に入力された場合に、このことは、正しい位置に対して比較的近くにあるものと特定されている間違った位値を結果として生じ得るというものである。そうした間違っているが近い位置はもっともらしくあり、そして、ユーザによって間違いであると認識されないことがある。シャッフルと非シャッフルステップ53を含むことによって、類似のn値を伴う位置が類似の三単語を受け取ることは非常に可能性が低いことが保証され得る。1つの単語を間違って三単語シーケンスが不正確に入力された場合に、このことが、おそらく正しい位置から離れた間違った位置が特定されることを結果として生じるようにである。そうした間違った離れた位置は、もっともらしいものではなく、ユーザによって間違っていると認識され得るものである。
いくつかの実施例において、システムは、間違った位置は離れており、もっともらしいものであるとユーザが特定することを支援し得る。この支援は、例えば、システムのユーザインターフェイスに備えられ得る。いくつかの実施例において、システムは、どの国、もし適用可能である場合には、どの街の中に特定された位置があるかを強調することができる。いくつかの実施例において、システムは、特定された位置が、ユーザの現在位置に対して違った街及び/又は国にある場合を示すことができる。実際に、システムの多くのアプリケーションにおいて、このことは、エラーが生じたことを、ユーザに対して明らかにする。
いくつかの実施例においては、特定された位置が間違っており、エラーが生じたことをユーザが意識している場合に、システムは、どの単語が違っているかをユーザが特定することを支援し得る。間違いを特定すること、および、正しい三単語シーケンスと位置を回復することを支援するようにである。この支援は、例えば、システムのユーザインターフェイスに備えられ得る。
また、上述のように、誘引性格付けステップ52においては、より誘引性があるものとみなされたセルにおける位置は、より低いn値が割り当てられる。以下に説明するように、より低いn値を伴い位置は、より一般的な単語から構成された三単語シーケンスが割り当てられる。
このことは、セルは、異なる誘引性値が割り当てられて順番にランク付けされることを要するので、異なる位置は、異なる誘引性値が割り当てられることが避けられないという問題を結果として生じ得る。そして、割り当てられた単語は、多かれ少なかれ、「より良い」ものであるとみなされる。実際には、結果は、同一タイプのセル、例えば異なる主要都市の中心におけるセルについて、目立って異なることもなさそうであるが、あらゆる知覚されたバイアスは、ユーザの態度に対してインパクトを有し、かつ、パブリックリレーションのインパクトを有し得る。シャッフルと非シャッフルステップ53を含むことによって、類似のタイプのセルは類似のレベルの共通性を有する単語の組合せが割り当てられることを保証し得る。そして、あらゆるユーザのバイアスの知覚を避けることができる。
シャッフルと非シャッフルステップ53は、可逆的に、整数nを異なる整数mのセットへとシャッフルし、その逆もまた同様である。示された実施例において、0−19999999999の値を用いた整数は、お互いにシャッフルされて、次に、2000000000整数のそれぞれ後続のブロックにおける値を伴う整数がお互いにシャッフルされる。他の実施例においては、異なるサイズのブロックが使用されてよい。いくつかの実施例においては、異なるブロックはサイズが変動してよい。いくつかの実施例において、ブロックのサイズは、時間で変動してよい。
緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向においては、最初に、シャッフルされるべき整数値nが0−19999999999の範囲内に在るか否かが判断される。そうでない場合に、以下の式を使用して、nがmへ変換される。
m=(3639311*n)mod20000000000 (10)
そうでなければ、nが20000000000より大きいか等しい場合に、以下の式を使用して、nがmへ変換される。
m=(2000000000*(n div2000000000))+((24036583*(n mod2000000000))mod2000000000)
(11)
三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される、第2の、後向き、方向においては、最初に、シャッフルされるべき整数値mが0−19999999999の範囲内に在るか否かが判断される。そうでない場合に、以下の式を使用して、mがnへ変換される。
n=(5083377*m)mod20000000000 (12)
そうでなければ、mが20000000000より大きいか等しい場合に、以下の式を使用して、mがnへ変換される。
n=(2000000000*(m div2000000000))+((9664108247*(m mod2000000000))mod2000000000)
(13)
所定の式10から13は、上記の典型的なブロックサイズに関するものである。異なる、または変動している、ブロックサイズが使用される場合に、式10から13に対して対応する変化がなされるべきである。例えば、異なるサイズのブロックまたはバンドを提供するために、ブロックまたはバンドの開始番号は、サイズが増加している一連の選択された整数から派生してよい。一連の整数は、望ましくは0で始まるものであり、連続する異なるサイズのバンドのそれぞれの開始値を定めるように、整数が操作される。
これを達成する一つの方法は、連続する異なるサイズのバンドを定めるために、選択された整数について数学的オペレーションを実行することであり得る。数学的オペレーションは、選択された整数の三乗の値をとることを含んでよい。異なるサイズのバンドを定める他の方法も、また、有効であることが正しく理解されよう。一連の整数が、選択された整数の等差数列、例えば、0、3000、6000、9000、等、を含む場合に、いくつかの利点が得られる。しかし、これは必須ではない。
緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向においては、式(10)と(11)は、以下のように(11’)として示される一つの式へと折り込まれ得る。
m=[nバンドの開始]+((F_i*[バンド内のnの位置])mod[nバンドのサイズ] (11’)
三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される、第2の、後向き、方向においては、式(12)と(13)は、以下のように(13’)として示される一つの式へ折り込まれ得る。
n=[mバンドの開始]+((R_i*[バンド内のmの位置])mod[mバンドのサイズ] (13’)
それぞれの式(11’)と(13’)について、iはバンドをインデックス付けしたものであり、かつ、mとnは、いつでも同一のバンドの中にある。仮に、[mバンドのサイズ]=[nバンドのサイズ]=S_i、となるようにである。
これが与えられると、(前向きおよび後向きシャッフルに対する)要求は、全てのKに対して、F_i*R*i=K*S_i+1、となることだけである。
いくつかの実施例において、シャッフルと非シャッフルステップ53は、複数のシャッフルまたは非シャッフルオペレーションを連続して実行してよい。
分離と結合ステップ54は、整数mを3つの整数i、j、kへと変換する。その逆もまた同様である。これを行うことにおける一つの要求は、変換が、mの小さな値とi,jおよびkの小さな値との間を移動すること、を保証することである。この要求は必須のものではない。しかし、この要求が満たされる場合には、単語変換ステップ55が簡素化されるだろう。
シャッフルと非シャッフルステップ53が実行されない実施例においては、分離と結合ステップ54が整数nを3つの整数i,j,kへと変換し、その逆もまた同様であることに留意すべきである。
緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向においては、整数mが3つの整数i,j,kへと変換される。
最初に、l=floor(立方根(m))と定義する。そして、以下の場合であることが保証される。
≦m<(l+1)、つまり、l≦m≦l+3l+3l (14)
次に、mの値に応じて、3つの可能な場合が存在する。
第1の場合は、l≦m<l+l+2l+1の場合であり、
r=m−l とおき、
i=l、j=r div(l+1)、k=r mod(l+1) とする。
第2の場合は、l+l+2l+1≦m<l+2l+3l+1の場合であり、
r=m−(l+l+2l+1) とおき、
i=r div(l+1)、j=l、k=r mod(l+1) とする。
第3の場合は、l+2l+3l+1≦m<l+3l+3l+1の場合であり、
r=m−(l+2l+3l+1) とおき、
i=r div(l)、j=r mod(l)、k=l とする。
三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される、第2の、後向き、方向においては、3つの整数i,j,kが1つの整数mへと変換される。
最初に、l=max(i,j,k)と定義する。
i=lである場合、mの値は、以下のとおりである。
m=l+(l+1)j+k (15)
そうではなく、j=lである場合、mの値は、以下のとおりである。
m=l+l+2l+1+(l+1)i+k (16)
そうではなく、k=lである場合、mの値は、以下のとおりである。
m=l+2l+3l+1+li+j (17)
単語変換ステップ55は、整数i、j、kそれぞれを1つの単語へと変換する。その逆もまた同様である。
緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向においては、3つの整数i、jおよびkそれぞれに対応する単語を特定することが必要である。
このことは、順序付けされた単語リストをコンパイルすること、および、整数i、jおよびkそれぞれの値に対応する順序で単語を選択することによって為され得る。上述のように、一つの実施例において、順序付けされた単語リストは、38000個の異なる単語を含んでいる。選択された3つの単語は、次に、以下の順番に配置される。最初は、i値に対応する単語であり、次に、j値に対応する単語であり、そして、k値に対応する単語であって、三単語シーケンスを形成する。
一つの実施例において、単語リストは、文字列のアレイとして保管されており、単語の選択はアレイのルックアップによって行われる。例えば、整数iが、アレイにおけるi次(ith)文字列に変換されるようにである。示された実施例においては、i、jおよびkの値がゼロであることが可能であり、そして、このアレイはゼロインデックス付けされる(zero indexed)必要がある。
この実施例においては、単語シーケンスにおける2つ、または、さらに3つ全ての単語が同一であることが可能である。いくつかの代替的な実施例において、単語シーケンスは、常に3つの異なる単語を含むように選択されてよい。
順序付けされた単語リストは、リストにおいてより低い位置または値が割り当てられた最もユーザに優しい単語を用いて順序付けされるべきである。ある程度、ユーザへの優しさに対する疑問は主観的であり、異なる言語においては異なる考慮を含み得るものである。しかしながら、一般的には、より通常に使用される単語、より短い単語、および、容易なスペルで発音が容易な単語が、よりユーザに優しい単語としてみなされる。
いくつかの実施例において、順序付けされた単語リストは、相互に同音異義語である単語を含まない。このことは、起こり得る混乱を避けるという利点を提供し得るものである。
iの次にjその次にkという単語順序の使用は、必須ではない。矛盾なく同一の順序が使用されるとすれば、別の順序を使用することも可能であろう。例えば、jの次にiその次にkという単語順序が使用されるであろう。
三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される、第2の、後向き、方向においては、三単語を3つの対応する整数i,jおよびkへと変換することが必要である。このことは、連合性アレイ(associative array)を使用して行われる。時どき、辞書またはマップとして参照されるものである。
連合性アレイにおいて、3つの単語の順序が、W、W、Wである場合、連合性アレイaは、それぞれの整数について、a[W]=qと設定することによって初期化される(initialized)。それぞれの単語は、次に、連合性アレイにおいて、整数に対応する単語をルックアップすることによって、整数へと変換され得る。
ユーザが無効な単語、つまり、連合性アレイにおいて見つけることができない単語を入力した場合、認識されなかった単語を特定して、ユーザのスマートフォン2のディスプレイに表示するために、適切なエラーメッセージが返される。
さらに、実際には、よくあることであろうが、有効な3つの整数i、j、kよりも可能性のある単語の組合せ、および、特定可能な位置が存在する。この場合には、ユーザが、特定可能な位置に対応する有効な三単語シーケンスでない3つの個別の有効な単語を入力することができるだろう。このことが生じた場合、三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される、第2の、後向き、方向においては、派生した整数m(または、シャッフルと非シャッフルステップ53を含んでいない実施例においてはn)が、無効な値を有することになり、ユーザのスマートフォン2のディスプレイに表示するために、適切なエラーメッセージが返される。三単語シーケンスが間違っていると述べているものである。
いくつかの実施例において、順序付けされた単語リストは、相互に同音異義語である単語を含まない。このことは、起こり得る混乱を避けるという利点を提供し得るものである。
いくつかの実施例においては、第2の、後向き、方向においてオペレーションする場合に、システムは、順序付けされた単語リストにおいて、同音異義語である入力単語を特定し、そして、次に、これらの入力単語を、まるで順序付けされたリストにおける同音異義語であるかのように、取り扱うことができる。いくつかの実施例において、このことは、自動的に行われ得るものであり、他の実施例においては、ユーザがプロンプト(prompt)され、代替が為されるべきか否かを問われることになり得る。
いくつかの実施例において、順序付けされた単語リストは、相互に同音異義語である複数の単語を一つのエントリーとして含み得る。そうした実施例においては、第2の、後向き、方向においてオペレーションする場合に、システムは、あらゆるこれらの単語の入力を相互に同等なものとしてみなし得る。それら全てが、i、jおよびkに対して同一の整数値を生成するようにである。そうした実施例において、システムは、第1の、前向き、方向においてオペレーションする場合にだけ、複数の同音異義語のうち一つを出力するように構成され得る。
いくつかの実施例において、システムは、順序付けされた単語リストにおける代替的なスペルの単語である入力単語を特定して、次に、これらの入力単語を、まるで順序付けされたリストにおいて代替的にスペルされた単語に対応するものであるかのように、取り扱うことができる。
任意的に、システム1は、追加のビスポーク(bespoke)単語機能を備えてよい。このビスポーク単語機能は、三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される第2の、後向きの、方向においてだけ適用される。ビスポーク単語は、ユーザによって選択された一つの単語、または英数字シーケンスであり、ユーザによって選択された所定の位置に割り当てられたものである。ユーザは、ビスポーク単語の選択に対して課金されてよい。
このオプションが使用される場合に、サーバー3は、全てのビスポーク単語および対応する位置の緯度と経度の座標を保管しているデータを維持管理する。サーバー1が、ユーザのスマートフォン2からビスポーク単語を受け取った場合、上述のステップのシーケンスに従うよりもむしろ、サーバーはデータベースにおいてビスポーク単語をルックアップして、対応する位置の緯度と経度の座標を返す。実際には、ビスポーク単語の数量は特定可能な位置の総数に比べて非常に小さいので、そうした単純なルックアップアプローチは、ビスポーク単語を取扱うのに許容できるように早い。
同一の位置に対応する異なるビスポーク単語が数多く存在し得ることに留意すべきである。それぞれの位置が一つの三単語シーケンスに対応している、三単語シーケンスとは対照的なものである。
ビスポーク単語は、それらを選択するユーザの私的なものではなく、選択された位置を見つけるあらゆるユーザによって使用され得ることが理解されるべきである。つまり、ビスポーク単語は、それらを意識するあらゆるユーザによって使用され得るものである。
例えば、ホテルは、「サンザシホテル(”hawthornhotel”)」というビスポーク単語を選択して、これを自身の位置に対して割り当てることができよう。顧客または配達員が、それを使用してホテルを見つけられるようにである。ホテルは、一般的に、3m×3mより、むしろ大きいので、このビスポーク単語が、ホテルのメインエントランスの外側にある道路または舗道に対して割り当てられる可能性が高い。さらに、大きなホテルは、異なる位置に対する複数のビスポーク単語を有することもあろう。通用口対して「サンザシホテル通用口(”hawthornhotelserviceentrance”)」といったものである。
ビスポーク単語が一つの単語または文字列であることは必須ではない。しかしながら、このことは、ビスポーク単語と三単語シーケンスが混同され得ないことを保証するために望ましいものである。一つの単語の使用により、サーバーは、より複雑な分析を全く必要とすることなく、単に構文(syntax)によって、容易にビスポーク単語を標準的な三単語シーケンスと区別することができる。
任意的に、他の実施例においては、ビスポーク単語が、緯度と経度の座標を単語へと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向においても、利用可能であり得る。再度、実際には、ビスポーク単語の数量は特定が可能な位置の総数に比べて非常に小さいので、入力された座標のセットが対応するビスポーク単語を有するか否かを検査し、かつ、ビスポーク単語を提供するために、そうした単純なルックアップアプローチが使用され得る。
いくつかの実施例において、システム1は、複数の異なる言語において動作するように構成され得る。複数の言語をサポートするために、それぞれの言語に対して、別個の順序付けされた単語リストが提供される。
複数言語システムにおいては、それぞれの言語における単語リストが、異なる言語に対するリストの中に同一の単語が存在しないように、構成され得る。例えば、単語「贈り物(”gift”)」は、英語とドイツ語の両方において有効であるが、この単語は、英語およびドイツ語の順序付けされた単語リストのうち一つだけの中に含まれるであろう。このことは、三単語シーケンスを緯度と経度の座標へと変換する場合に使用される第2の、後向きの、方向において動作する場合に、言語を語られる必要なく、単語自身から入力された単語シーケンスの言語を特定することができるという利点を提供し得る。単語は、一つの言語の単語リストにおいてだけ現れるからである。
複数言語システムにおいて、緯度と経度の座標を三単語シーケンスへと変換する場合に使用される、第1の、前向き、方向において動作する場合には、どの言語で三単語シーケンスが提供されるべきかをシステムに知らせることが、ユーザにとって望ましいことであり得る。いくつかの実施例において、この知らせは、デフォルトで実行されてよい。例えば、システムは、システムサーバーにアクセスするためにウェブサイト上で使用するようにユーザが選択したものと同一の言語における三単語シーケンスが提供されることを、ユーザが望んでいると仮定し得る。いくつかの実施例においては、そうした知らせが無い場合、システムは、デフォルト言語における三単語シーケンスを提供してよい。
複数言語システムにおいて、異なるセルに対して割り当てられる誘引性格付けは、異なる言語において変動してよい。例えば、英語においては、ロンドンがパリよりも高い誘引性格付けを有するであろうし、一方で、フランスにおいては、パリがロンドンよりも高い誘引性格付けを有するであろう。このことは、誘引性格付けステップ52が、それぞれの言語に対して別個に実行されることを要求する。異なる言語においては同一のセルに対して割り当てられている異なるn値を用いるものである。
図示された実施例において、より誘引性があると格付けされたセルには、より低いn値が割り当てられる。他の実施例においては、アルゴリズムの他のステップに対して適切な変更がなされるとすれば、より誘引性があると格付けされたセルに、より高いn値が割り当てられてよい。
図示された実施例において、三単語シーケンスは、所定のシーケンスである必要がある。他の実施例においては、単語シーケンスが考慮されなくてよい。しかしながら、単語シーケンスが考慮されない場合は、システムの効率が減少されることが期待される。つまり、所与の数量に位置を特定するために、より多くの固有な単語が要求されることになる。
図示された実施例において、システムは、世界の全表面をカバーする。他の実施例においては、カバーされる地理的領域がより小さくてよい。いくつかの実施例において、システムは、陸地(land area)だけをカバーし得る。他の実施例においては、両極または一方の極の周辺の実質的に非居住の荒野(uninhabited wildness area)は、排除されてよい。いくつかの実施例において、システムは、所定の大陸、国、または地域だけをカバーしてよい。一つの実施例において、システムは、ヨーロッパだけをカバーし、一つの実施例において、システムは、英国だけをカバーしてよい。
図示された実施例においては、三単語シーケンスが使用される。他の実施例においては、異なる数量の単語を含むシーケンスが使用され得る。三単語の使用は、利点を提供し得る。2つの単語だけが使用される場合には、必要とされる固有な単語の数量が多過ぎて、一つの言語によって容易に提供することができないし、かつ、ユーザに対して知られていない単語を使用する必要があるだろう。システムによってカバーされる領域がより小さい場合には、こうした難しさは生じない。三単語より多い単語が使用される場合に、ユーザは、単語シーケンスを覚えるのが難しいだろう。
図示された実施例において、システムは、ユーザのスマートフォンを含んでいる。他の実施例において、スマートフォンは、代替的なモバイル通信機器または他のユーザデバイスに置き換えられてよい。そうした代替的なユーザデバイスは、サーバー3と通信することができるように十分な通信機能が必要である。しかしながら、それらの主要な機能は、必ずしもユーザに対してモバイル通信を提供することではない。
図示された実施例において、システムは、概ね3mの細分性で位置を特定する。そこでは、概ね3メートル掛ける3メートルのボックスまたは領域であるものとして、それぞれの位置が特定される。他の実施例において、位置は、異なるサイズを有するボックスまたは領域であるものとして、異なる細分性を用いて特定されてよい。
図示された実施例において、位置座標は、小数点第六位まで定めた緯度と経度の座標の形態におけるGPS座標である。他の実施例においては、異なる座標系が使用されてよい。さらに、いくつかの実施例においては、異なるレベルの精度を有する座標が使用されてよい。本発明が位置を特定することができる精度、つまり、説明された実施例において特定されたボックスまたは領域のサイズは、究極的には、位置座標の精度に依存している。
図示された実施例において、位置決定手段は、GPSといった、衛星ベースのナビゲーションシステムである。他の実施例においては、異なるナビゲーションシステムが使用されてよい。
図示された実施例においては、一つの中央サーバーが使用される。他の実施例においては、一つの中央サーバーの代わりに、サーバーのネットワークといった、分散処理システムが使用されてよい。
図示された実施例においては、システムの異なる部分間での通信のためにインターネットが使用される。他の実施例においては、異なるデータ通信ネットワークが使用されてよい。いくつかの実施例において、ユーザデバイスは、サーバーと通信するために、数多くの異なる通信手段を使用することができる。
図示された実施例において、位置特定システムの実施例は、複数のスマートフォン、または他のコンピューティングデバイスによってアクセスされる中央サーバーを含んでいる。他の実施例においては、システム全体が、ユーザのパーソナルコンピュータ(PC)またはスマートフォンといった、一つのコンピューティングデバイスにおいて提供されてよい。一般的に、図示されたサーバーベースのアーキテクチャが、ユーザによって好まれることが期待される。いくつかのユーザのコンピューティングデバイス上に提供するためには、システムによって要求されるデータストレージの量と処理が難しく又は費用がかかるものだからである。そうは言っても、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、または類似のものといった、一つのコンピューティングデバイスにおいてシステム全体を提供することの利点は、システムは、すると、オフラインで使用され得ることである。オフラインによるということは、インターネットといったネットワークにわたりサーバーといった別のコンピューティングデバイスに接続する必要なく、本発明に従った位置識別子を生成し、または、位置識別子から位置を特定するために、システムが使用され得ることを意味する。ハンドヘルドコンピューティングデバイスがネットワークに対して接続しているか、接続することができるか否かに関わりなくである。上記のように、位置の地理的座標を獲得するための手段は、ハンドヘルドコンピューティングデバイスの一部を含んでよく、または、それに無線又は有線接続によって接続されるアクセサリーデバイスであってよい。
上述のシステムおよび装置は、少なくとも部分的にソフトウェアにおいて実施され得る。当業者であれば、上記の装置は、汎用コンピュータ設備を使用して、または、ビスポーク設備を使用して実施され得ることを正しく理解するだろう。
コンピュータ上で実行されるソフトウェアモジュールによって、システムの異なるコンポーネントが提供され得る。
そうしたコンピュータのハードウェアエレメント、オペレーティングシステム、およびプログラミング言語は、事実上は従来のものであり、当業者であれば、十分これらに精通していることが想定されている。もちろん、サーバー機能は、数多くの同様なプラットフォーム上で分散形式において実施されてよい。処理の負荷(load)を分散するためである。
ここでは、ここにおいて説明された方法および装置の態様が、サーバーといったコンピューティングデバイス上で実行され得る。技術のプログラム態様は、典型的には、マシンで読取り可能なタイプの媒体において維持され、または、具現化される実行可能なコード及び/又は関連するデータの形式における「プロダクト(”product”)」または「製品(”artile of manufacture”)」として考えられてよい。「ストレージ(”storage”)」タイプの媒体は、コンピュータ、プロセッサ又は類似のもの、または、これらの関連モジュールに係るあらゆる又は全てのメモリを含む。種々の半導体メモリ、テープドライブ、ディスクドライブ、等といったものであり、ソフトウェアプログラミングのためにどんな時でもストレージを提供することができる。そうした通信は、例えば、一つのコンピュータまたはプロセッサから、別のコンピュータまたはプロセッサへとソフトウェアのローディングができるようにし得る。このように、ソフトウェアエレメントを運び得る別のタイプの媒体は、光学的、電気的、または電磁気的な波動(wave)を含んでいる。ローカルデバイス間の物理的インターフェイスにわたり、有線または光陸上通信線(land line)を通じて、および種々のエアーリンク(air−link)上で、使用されるといったものである。有線または無線リンクといった、そうした波動を伝搬する物理的エレメント、有線または無線リンク、光リンク等といったものは、また、ソフトウェアを運ぶ媒体として考えられてよい。ここにおいて使用されるように、有形の固定「ストレージ」媒体に限定されていなければ、コンピュータまたはマシンで「読取り可能な媒体(”readable medium”)」といった用語は、実行のためにプロセッサに対してインストラクションを提供することに関与するあらゆる媒体を参照するものである。
従って、マシンで読取り可能な媒体は、多くの形式をとり得る。これらに限定されるわけではないが、有形のストレージキャリア、搬送波、または物理的トランザクション媒体を含んでいる。不揮発性ストレージ媒体は、例えば、コンピュータまたは類似のものにおけるあらゆるストレージデバイスといった、光または磁気ディスクを含む。例えば、図面に示されている、エンコーダ、デコーダ、等を実施するために使用され得るといったものである。揮発性ストレージ媒体は、コンピュータプラットフォームのメインメモリといった、ダイナミックメモリを含む。有形の伝送媒体は、導線および光ファイバーの同軸ケーブルを含み、コンピュータシステムの中でバスを成す電線(wire)を含んでいる。搬送波伝送媒体は、電気的または電磁気的信号、もしくは、音響または光波動の形態をとり得る。ラジオ周波数(RF)および赤外線(IR)データ通信の最中に生成されるといったものである。コンピュータで読取り可能な媒体の共通形態は、従って、例えば、以下のものを含んでいる。フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、あらゆる他の磁気媒体、CD−ROM、DVDまたはDVD−ROM、あらゆる他の光媒体、パンチカード、紙テープ、穴のパターンを用いたあらゆる他の物理的ストレージ媒体、RAM、PROMおよびEPROM、FLASH−EPROM、あらゆる他のメモリチップまたはカートリッジ、データまたはインストラクションを伝送する搬送波、そうした搬送波を伝送するケーブルまたはリンク、または、そこからコンピュータがプログラミングコード及び/又はデータを読み出すことができるあらゆる他の媒体、である。コンピュータで読取り可能な媒体に係るこれらの形態の多くは、実行のためにプロセッサに対して、一つまたはそれ以上のインストラクションに係る一つまたはそれ以上のシーケンスを搬送すること関与され得る。
当業者であれば、上述されたのはベストモードであると考えられるものである一方で、適切である場合に、本発明を実施する他のモードが記述されており、望ましい実施例に係るこの記述において開示された所定の装置構成または方法ステップに本発明が限定されるべきでないことが正しく理解されよう。種々の変形がここにおいて為され得ること、ここにおいて開示された技術的事項が種々の形式と事例において実施され得ること、および、教示は数多くのアプリケーションにおいて適用され得るものであり、そのうち幾らかだけがここにおいて説明されてきたこと、が理解される。以降の請求項によって、本教示の真の範囲内に属するあらゆる及び全てのアプリケーション、変更、及び/又は変形について特許請求することが意図されている。当業者であれば、本発明が広い範囲のアプリケーションを有すること、および、添付の請求項において定められる発明的な概念から逸脱することなく本実施例は広い範囲の変更をとり得ること、を認識するであろう。
本発明は、所定の典型的な実施例に関して説明されてきたが、当業者にとっては、以降の請求項において明らかである本発明の精神および範囲から逸脱することなく、種々の変更、代替、及び/又は、ここにおいて開示された特徴の組合せが明白であることが、正しく理解されよう。

Claims (28)

  1. 位置識別子を生成するためにコンピュータで実行される方法であって、
    位置の地理的座標をプロセッサで受信するステップと、
    前記プロセッサにおいて、
    前記地理的座標を1つの固有なn値へと変換するステップ、
    前記1つの固有なn値を複数の値の固有なグループへと変換するステップ、および、
    前記複数の値を同等な複数の単語へと変換するステップ、
    を実行するステップと、
    前記複数の単語を位置識別子として利用可能にするステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記方法は、さらに、
    地理的領域にわたりセルのアレイを定めるステップと、
    を含み、
    前記プロセッサにおいて、前記地理的座標を1つの固有なn値へと変換する前記ステップを実行することは、
    前記地理的座標を、前記位置を含む前記セルを特定するセル識別値へと変換するステップであり、セル位置値が、前記セルの中での前記位置の場所を特定している、ステップ、および、
    前記セル識別値と前記セル位置値を1つの固有なn値へと変換するステップ、
    を実行すること、を含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記地理的座標は、緯度と経度の座標である、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数の単語は、シーケンスが定められている、
    請求項1乃至3いずれか一項に記載の方法。
  5. 前記セル識別値は、整数のペアX、Yであり、かつ、
    前記セル位置値は、整数のペアx、yである、
    請求項2に記載の方法。
  6. 前記n値、および、前記複数の値は、整数である、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記緯度と経度の座標は、以下の式を使用して、前記セル識別値と前記セル位置値へと変換される、
    X=floor((Longitude+180)*24)
    Y=floor((Longitude+90)*24)
    x=floor(W(Y)*frac((Longitude+180)*24))
    y=floor(1546*frac((Longitude+90)*24))
    ここで、W(Y)=max(1、floor(1546*cos((Y+0.5)/24−90)))である、
    請求項3に記載の方法。
  8. 前記セル識別値と前記セル位置値であるX、Y、x、yは、
    前記セル識別値であるX、Yにより特定された各セルに、最小値qを有する固有なn値の範囲を割り当て、かつ、
    次に、以下の式を使用してnを得る、
    n=q+1546x+y
    ことによって、1つの固有なn値へと変換される、
    請求項5乃至7いずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1つの固有なn値は、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換され、
    前記3つの値i、j、kは、3つの単語へとそれぞれ変換され、かつ、
    前記3つの単語は、位置識別子として提供される、
    請求項1乃至8いずれか一項に記載の方法。
  10. 前記1つの固有なn値を、3つの値i、j、kの前記固有なグループへと変換することは、
    可能なn値をブロックへと分割することによって、前記1つの固有なn値を、1つの固有な整数値mへと変換すること、および、
    mを得るために、ブロックにおいて前記n値をシャッフルすること、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記1つの固有なn値を、3つの値i、j、kの前記固有なグループへと変換することは、さらに、
    以下の式を使用して、前記1つの固有な整数値mを、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換する、
    l=floor(立方根(m))と定義し、
    ≦m<l+l+2l+1の場合、
    i=l、j=r div(l+1)、k=r mod(l+1)、
    ここで、r=m−l であり、または、
    +l+2l+1≦m<l+2l+3l+1の場合、
    i=r div(l+1)、j=l、k=r mod(l+1)、
    ここで、r=m−(l+l+2l+1) であり、もしくは、
    +2l+3l+1≦m<l+3l+3l+1の場合、
    i=r div(l)、j=r mod(l)、k=l 、
    ここで、r=m−(l+2l+3l+1) である、
    ことを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 3つの値i、j、kの前記固有なグループは、
    それぞれの値を順序付けされた単語リストと比較して、それぞれの値を順序付けされたリストの中で前記値の位置における単語へ変換することによって、
    3つのそれぞれの単語へと変換される、
    請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1乃至12いずれか一項に記載の方法を実行することによって、
    位置識別子を生成するように適合されている、装置。
  14. 位置識別子を生成するためのコンピュータプログラムであって、
    プロセッサによって実行されるときに、請求項1乃至12いずれか一項に記載の方法を前記プロセッサに実施させる、コンピュータで読取り可能なインストラクションを含む、コンピュータプログラム。
  15. 位置を特定するためにコンピュータで実行される方法であって、
    位置に対する位置識別子をプロセッサで受信するステップであり、前記位置識別子は複数の単語を含んでいる、ステップと、
    前記プロセッサにおいて、
    前記複数の単語を同等な複数の値へと変換するステップ、
    前記複数の値の固有なグループを1つの固有なn値へと変換するステップ、
    前記1つの固有なn値を地理的座標へと変換するステップ、および、
    前記地理的座標を出力するステップ、
    を実行するステップと、
    を含む、方法。
  16. 前記方法は、さらに、
    地理的領域にわたりセルのアレイを定めるステップと、
    を含み、
    前記プロセッサにおいて、前記1つの固有なn値を地理的座標へと変換する前記ステップを実行することは、
    前記1つの固有なn値を、前記位置を含む前記セルを特定するセル識別値へと変換するステップであり、セル位置値が、前記セルの中での前記位置の場所を特定している、ステップ、および、
    前記セル識別値と前記セル位置値を地理的座標へと変換するステップ、
    を実行すること、を含む、
    請求項15記載の方法。
  17. 前記地理的座標は、緯度と経度の座標である、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記複数の単語は、シーケンスが定められている、
    請求項15乃至17いずれか一項に記載の方法。
  19. 前記セル識別値は、整数のペアX、Yであり、かつ、
    前記セル位置値は、整数のペアx、yである、
    請求項17に記載の方法。
  20. 前記n値、および、前記複数の値は、整数である、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記セル識別値と前記セル位置値は、以下の式を使用して、前記緯度と経度の座標へと変換される、
    緯度=(Y+(y+0.5)/1546)/24−90
    経度=(X+(x+0.5)/W(Y))/24−180
    ここで、W(Y)=max(1、floor(1546*cos((Y+0.5)/24−90)))である、
    請求項16に記載の方法。
  22. 前記1つの固有なn値は、
    セル識別子X、Yによって特定されるそれぞれのセルを、固有なn値の範囲と関連付け、それぞれの固有な範囲は最小値qを有しており、
    前記n値が存在する、n値の割り当てられた範囲を特定し、
    前記割り当てられた範囲と関連付けられた前記セル識別値X、Yを獲得し、
    以下の式を使用してx、yを決定する、
    x=(n−q)div1546
    y=(n−q)mod1546
    ことによって、前記セル識別値と前記セル位置値であるX、Y、x、yへと変換される、
    請求項19乃至21いずれか一項に記載の方法。
  23. 前記複数の単語は、3つの単語を含み、
    前記3つの単語は、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換され、
    前記3つの値i、j、kの固有なグループは、1つの固有なn値へと変換される、
    請求項15乃至22いずれか一項に記載の方法。
  24. 3つの値i、j、kの前記固有なグループを前記1つの固有なn値へと変換することは、
    可能な値mを等しいサイズの値のブロックへと分割することによって、1つの固有な整数値mを、前記1つの固有なn値へと変換すること、および、
    nを得るために、値のブロックにおいて前記値mをシャッフルすること、
    を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 3つの値i、j、kの前記固有なグループを前記1つの固有なn値へと変換することは、さらに、
    以下の式を使用して、前記1つの固有な整数値mを、3つの値i、j、kの固有なグループへと変換する、
    l=max(i,j,k)と定義し、
    i=lである場合、
    m=l+(l+1)j+k、または、
    j=lである場合、
    m=l+l+2l+1+(l+1)i+k、もしくは、
    k=lである場合、
    m=l+2l+3l+1+li+j、
    ことを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記3つの単語は、
    単語と整数値を関連するアレイに保管して、それぞれの整数値に対応する単語を検索することによって、
    3つの値i、j、kの前記固有なグループへと変換される、
    請求項25に記載の方法。
  27. 請求項15乃至26いずれか一項に記載の方法を実行することによって、
    位置を特定するように適合されている、装置。
  28. 位置を特定するためのコンピュータプログラムであって、
    プロセッサによって実行されるときに、請求項15至26いずれか一項に記載の方法を前記プロセッサに実施させる、コンピュータで読取り可能なインストラクションを含む、コンピュータプログラム。
JP2016508227A 2013-04-19 2014-04-14 位置の特定と通信のための方法および装置 Active JP6417397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1307148.5A GB2513196A (en) 2013-04-19 2013-04-19 A method and apparatus for identifying and communicating locations
GB1307148.5 2013-04-19
PCT/GB2014/051152 WO2014170646A1 (en) 2013-04-19 2014-04-14 A method and apparatus for identifying and communicating locations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520903A true JP2016520903A (ja) 2016-07-14
JP6417397B2 JP6417397B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=48537530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508227A Active JP6417397B2 (ja) 2013-04-19 2014-04-14 位置の特定と通信のための方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9883333B2 (ja)
EP (1) EP2987344B1 (ja)
JP (1) JP6417397B2 (ja)
KR (3) KR102282561B1 (ja)
CN (2) CN105409252B (ja)
AP (1) AP2015008813A0 (ja)
AU (1) AU2014255510C1 (ja)
BR (1) BR112015026511B1 (ja)
CA (1) CA2909524C (ja)
GB (1) GB2513196A (ja)
MX (1) MX364994B (ja)
RU (1) RU2667036C9 (ja)
SA (1) SA515370002B1 (ja)
WO (1) WO2014170646A1 (ja)
ZA (1) ZA201507835B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023219014A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 Ap Tech株式会社 符号化装置、及び復号化装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10235726B2 (en) 2013-09-24 2019-03-19 GeoFrenzy, Inc. Systems and methods for secure encryption of real estate titles and permissions
US10121215B2 (en) 2014-07-29 2018-11-06 GeoFrenzy, Inc. Systems and methods for managing real estate titles and permissions
US9363638B1 (en) 2015-06-02 2016-06-07 GeoFrenzy, Inc. Registrar mapping toolkit for geofences
US9906609B2 (en) 2015-06-02 2018-02-27 GeoFrenzy, Inc. Geofence information delivery systems and methods
US9906902B2 (en) 2015-06-02 2018-02-27 GeoFrenzy, Inc. Geofence information delivery systems and methods
US10078705B2 (en) 2013-10-08 2018-09-18 Katharine Gillian Lee Providing electronic search and guidance using non-address destination designations
US12022352B2 (en) 2014-07-29 2024-06-25 GeoFrenzy, Inc. Systems, methods and apparatus for geofence networks
US11838744B2 (en) 2014-07-29 2023-12-05 GeoFrenzy, Inc. Systems, methods and apparatus for geofence networks
US10237232B2 (en) 2014-07-29 2019-03-19 GeoFrenzy, Inc. Geocoding with geofences
US10932084B2 (en) 2014-07-29 2021-02-23 GeoFrenzy, Inc. Systems, methods and apparatus for geofence networks
US10115277B2 (en) 2014-07-29 2018-10-30 GeoFrenzy, Inc. Systems and methods for geofence security
US10979849B2 (en) 2015-06-02 2021-04-13 GeoFrenzy, Inc. Systems, methods and apparatus for geofence networks
US11240628B2 (en) 2014-07-29 2022-02-01 GeoFrenzy, Inc. Systems and methods for decoupling and delivering geofence geometries to maps
US10375514B2 (en) 2014-07-29 2019-08-06 GeoFrenzy, Inc. Systems, methods and apparatus for geofence networks
US10805761B2 (en) 2014-07-29 2020-10-13 GeoFrenzy, Inc. Global registration system for aerial vehicles
US9875251B2 (en) 2015-06-02 2018-01-23 GeoFrenzy, Inc. Geofence information delivery systems and methods
US11606666B2 (en) 2014-07-29 2023-03-14 GeoFrenzy, Inc. Global registration system for aerial vehicles
US9986378B2 (en) 2014-07-29 2018-05-29 GeoFrenzy, Inc. Systems and methods for defining and implementing rules for three dimensional geofences
US10582333B2 (en) 2014-07-29 2020-03-03 GeoFrenzy, Inc. Systems and methods for geofence security
GB2549240A (en) * 2015-01-06 2017-10-18 What3Words Ltd A method for suggesting one or more multi-word candidates based on an input string received at an electronic device
GB2535439A (en) 2015-01-06 2016-08-24 What3Words Ltd A method for suggesting candidate words as replacements for an input string received at an electronic device
WO2016196496A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 GeoFrenzy, Inc. Geofence information delivery systems and methods
CN105185379B (zh) * 2015-06-17 2017-08-18 百度在线网络技术(北京)有限公司 声纹认证方法和装置
CN105101296A (zh) * 2015-07-14 2015-11-25 海能达通信股份有限公司 一种定位信息传输的方法及通信设备
CN107135244B (zh) 2016-02-29 2020-04-21 阿里巴巴集团控股有限公司 基于位置的业务实现方法和装置
US10852921B2 (en) * 2016-08-25 2020-12-01 Latloc, LLC Method of gathering, storing, and distributing user defined geographic location identities
EP3333725A1 (en) 2016-12-07 2018-06-13 UTB Envirotec Zrt. Method and computer program product for the production of a location identifier
CN110019571B (zh) * 2017-07-25 2023-10-03 哈曼国际工业有限公司 位置信息生成方法和装置以及位置信息识别方法和装置
WO2019070412A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Precision Location Intelligence, Inc. SYSTEM FOR GENERATING AND USING GEOGRAPHIC HASH EXPRESSIONS
US10987184B2 (en) 2017-10-27 2021-04-27 Drone Delivery Canada Corp. Medical or emergency package and method of use thereof
US11127305B2 (en) 2017-10-27 2021-09-21 Drone Delivery Canada Corp. Unmanned aerial vehicle delivery system for delivery of medical or emergency supplies
DE102017010181A1 (de) * 2017-10-30 2019-05-02 Daimler Ag Adresszuordnungsverfahren sowie Recheneinrichtung zum Zuordnen einer Adresse zu einem abgegrenzten Ort
US20210368010A1 (en) * 2018-02-05 2021-11-25 Praveen Baratam Computer implemented method and a computer system for naming a venue
CN110832886B (zh) * 2018-06-06 2023-04-21 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 确定位置标识符的系统和方法
CN110785797B (zh) 2018-06-06 2020-08-14 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于识别地图中地理区域的网格的系统和方法
DE102018006117A1 (de) 2018-08-02 2019-01-31 Daimler Ag Adresszuordnungsverfahren
US12154062B2 (en) 2018-12-21 2024-11-26 FreightVerify, Inc. System and method for monitoring logistical locations and transit entities
WO2021071279A2 (ko) * 2019-10-09 2021-04-15 주식회사 에스360브이알 지리상의 위치를 특정하는 방법과 이를 이용하는 데이터베이스 및 데이터베이스의 데이터베이스
WO2021167422A1 (ko) 2020-02-20 2021-08-26 주식회사 에스360브이알 디지털 지도 기반의 온라인 플랫폼
RU2771000C1 (ru) * 2020-12-29 2022-04-25 Общество с ограниченной ответственностью "Технологии Отраслевой Трансформации" (ООО "ТОТ") Способ и система определения плотности туристического потока
KR102447172B1 (ko) 2021-06-08 2022-09-26 주식회사 에스360브이알 디지털 지도의 초기 화면에 보이는 장소를 개인화하는 방법 및 이를 이용하는 디지털 지도 시스템
US11961393B2 (en) * 2021-08-11 2024-04-16 Robert Christopher Webb System and method for audible spatial description for people with sensory disabilities and the aging population
DE102022201905B3 (de) 2022-02-24 2023-08-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Übermitteln einer Positionsinformation in einer Umgebung von einer ersten Person an zumindest eine zweite Person, Computerprogrammprodukt sowie Kommunikationsvorrichtung
GB2625095A (en) 2022-12-05 2024-06-12 There Tech Ltd A system and method for generating a hierarchical location identifier
EP4386509B1 (de) 2022-12-13 2024-10-30 Sick Ag Verfahren zur selbstlokalisation in einer navigationsumgebung und selbstlokalisierendes fahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005834A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Asia Air Survey Co Ltd 位置情報変換方法及び位置情報変換のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004254024A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ntt Docomo Inc 情報提供サーバ
WO2005001794A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Nec Software Chubu, Ltd. 座標相互変換モジュール
US20100082564A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Navteq North America, Llc Spatial Index for Locating Geographic Data Parcels Stored on Physical Storage Media
JP2011043626A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Ntt Docomo Inc 逆ジオコーディング装置、及び逆ジオコーディング方法
JP2012203408A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hisashi Endo 緯度経度の座標変換方法、およびその位置情報コード

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780521B2 (ja) * 1991-07-11 1998-07-30 三菱電機株式会社 地図表示制御装置
DE19841732B4 (de) * 1998-09-12 2010-01-14 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur Eingabe von Ortskoordinaten in ein Navigationssystem
JP2002116689A (ja) * 2000-07-06 2002-04-19 Pioneer Electronic Corp 地図情報提供システムにおける道路情報の更新方法ならびにその更新サーバ、およびサーバプログラム、同プログラムを記録した記録媒体
US7302343B2 (en) * 2003-07-31 2007-11-27 Microsoft Corporation Compact text encoding of latitude/longitude coordinates
RU2228542C1 (ru) * 2003-08-14 2004-05-10 Общество с ограниченной ответственностью "Альтоника" Способ определения местоположения транспортного средства
US6934634B1 (en) * 2003-09-22 2005-08-23 Google Inc. Address geocoding
JP4814507B2 (ja) * 2004-11-01 2011-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 差分地図データ配信方法
US20060109144A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Tony Xu A method and device for customizing a local map with a grid that can be rotated and zoomed
JP3885157B2 (ja) * 2005-08-02 2007-02-21 直生 上田 地理的座標変換方法、装置、プログラム、ならびに地理的座標コードを記した情報担持体および地図
JP5038793B2 (ja) * 2007-06-27 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置推定システム
US8386461B2 (en) * 2008-06-16 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating hash mnemonics
CN101639917A (zh) * 2008-07-30 2010-02-03 国际商业机器公司 硬拷贝信息处理系统和方法
WO2010126412A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Predicting presence of a mobile user equipment
US20120246195A1 (en) * 2009-10-12 2012-09-27 Waytag (Proprietary) Limited Locating system and a method for operating a locating system
WO2011073965A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Loc8 Code Limited Navigation method using geographic location codes
CN101763605A (zh) * 2010-01-28 2010-06-30 成都东哈科技有限公司 三维数字城市消防预控管理系统
GB201117901D0 (en) * 2011-10-18 2011-11-30 Tomtom Int Bv Map code: a public location encoding standard
US20130297639A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Craig Bobik Geographic coordinate translation system
US9268462B2 (en) * 2012-08-14 2016-02-23 Google Inc. External action suggestions in search results

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005834A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Asia Air Survey Co Ltd 位置情報変換方法及び位置情報変換のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004254024A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Ntt Docomo Inc 情報提供サーバ
WO2005001794A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Nec Software Chubu, Ltd. 座標相互変換モジュール
US20100082564A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Navteq North America, Llc Spatial Index for Locating Geographic Data Parcels Stored on Physical Storage Media
JP2011043626A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Ntt Docomo Inc 逆ジオコーディング装置、及び逆ジオコーディング方法
JP2012203408A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hisashi Endo 緯度経度の座標変換方法、およびその位置情報コード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023219014A1 (ja) * 2022-05-09 2023-11-16 Ap Tech株式会社 符号化装置、及び復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201307148D0 (en) 2013-05-29
MX2015014699A (es) 2016-06-28
RU2667036C9 (ru) 2018-10-25
AU2014255510B2 (en) 2018-02-08
CN105409252A (zh) 2016-03-16
CA2909524A1 (en) 2014-10-23
KR102282561B1 (ko) 2021-07-27
AU2014255510C1 (en) 2023-08-03
US20160073225A1 (en) 2016-03-10
AP2015008813A0 (en) 2015-10-31
CN110110020A (zh) 2019-08-09
AU2014255510A1 (en) 2015-11-12
RU2015148847A (ru) 2017-05-24
EP2987344C0 (en) 2024-07-31
JP6417397B2 (ja) 2018-11-07
SA515370002B1 (ar) 2018-08-05
GB2513196A (en) 2014-10-22
BR112015026511A2 (pt) 2017-07-25
ZA201507835B (en) 2017-02-22
KR20150144334A (ko) 2015-12-24
US9883333B2 (en) 2018-01-30
CN110110020B (zh) 2023-09-08
MX364994B (es) 2019-05-16
KR102173272B9 (ko) 2020-11-03
CA2909524C (en) 2021-07-06
EP2987344A1 (en) 2016-02-24
KR20210094137A (ko) 2021-07-28
KR20200123875A (ko) 2020-10-30
EP2987344B1 (en) 2024-07-31
RU2015148847A3 (ja) 2018-03-22
KR102173272B1 (ko) 2020-11-03
CN105409252B (zh) 2019-08-13
RU2667036C2 (ru) 2018-09-13
WO2014170646A1 (en) 2014-10-23
BR112015026511B1 (pt) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417397B2 (ja) 位置の特定と通信のための方法および装置
US7574428B2 (en) Geometry-based search engine for navigation systems
US20200326197A1 (en) Method, apparatus, computer device and storage medium for determining poi alias
US8566325B1 (en) Building search by contents
US8612147B2 (en) System and method for simplified representation of geographic addresses
EP3333725A1 (en) Method and computer program product for the production of a location identifier
US9264857B1 (en) Compact codes for geographic locations
US20110208427A1 (en) Location Identification Systems and Methods
US10079888B2 (en) Generation and use of numeric identifiers for locating objects and navigating in spatial maps
US10229415B2 (en) Computing devices and methods for identifying geographic areas that satisfy a set of multiple different criteria
US20150248192A1 (en) Semi-Automated Generation of Address Components of Map Features
US10984025B2 (en) Device and method for displaying and searching for location by using grid and words
US20100138156A1 (en) User Interactive GPS Locating Device
KR102000683B1 (ko) 격자와 단어조합을 이용한 위치표시장치
JP5782142B2 (ja) 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム
OA17572A (en) A method and apparatus for identifying and communicating locations.
KR20150046021A (ko) 지리적 주소의 간이화된 표현을 위한 시스템 및 방법
KR20210009814A (ko) 지점구역 자연어변환 방법 및 장치
TW201624316A (zh) 地理資訊整合街景之數位導覽系統及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250