JP2016519326A - 区分された駆動電極セットを有する多状態シャッター組立体 - Google Patents

区分された駆動電極セットを有する多状態シャッター組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519326A
JP2016519326A JP2016500505A JP2016500505A JP2016519326A JP 2016519326 A JP2016519326 A JP 2016519326A JP 2016500505 A JP2016500505 A JP 2016500505A JP 2016500505 A JP2016500505 A JP 2016500505A JP 2016519326 A JP2016519326 A JP 2016519326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
drive electrode
region
electrode
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016500505A
Other languages
English (en)
Inventor
イェ・ワン
ティモシー・ジェイ・ブロスニハン
Original Assignee
ピクストロニクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピクストロニクス,インコーポレイテッド filed Critical ピクストロニクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2016519326A publication Critical patent/JP2016519326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • G02B26/023Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light comprising movable attenuating elements, e.g. neutral density filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/346Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/3466Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on interferometric effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/292Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection by controlled diffraction or phased-array beam steering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/24Function characteristic beam steering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

本開示は、2つよりも多くの状態で動作できる光変調器を有する表示素子を組み込む、システム、方法、および装置を提供する。いくつかの実装形態では、光変調器組立体は、シャッターに結合されるロード電極と、ロード電極に近接して配置される駆動電極セットとを含む、静電アクチュエータを含む。駆動電極セットは、光変調器組立体を複数の異なる光変調器状態へと駆動するように構成される、複数の別個の部分を含む。いくつかのそのような実装形態では、駆動電極セットの部分は、ロード電極の対応する領域に対向して配置される。いくつかの実装形態では、それらの部分は、ロード電極の隣接する領域と静電的に係合するように構成されるように、並べられる。

Description

関連出願
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され参照によって本明細書に明示的に組み込まれる、2013年3月12日に出願された「Multi−State Shutter Assemblies Having Segmented Drive Electrode Sets」という表題の米国特許出願第13/796,952号の優先権を主張する。
本開示は、ディスプレイの分野に関し、より詳細には、複数の別個の部分を有する駆動電極セットを含む静電アクチュエータを有する、マイクロ電気機械システム(MEMS)シャッター組立体に関する。
画像を作成するために、ディスプレイ装置は、「サブフレーム」とも呼ばれる、一連の別々のサブフィールド画像を生成するある種の画像形成処理を利用することができ、人の視覚系(HVS:human visualization system)はサブフレームを一緒に混合して単一の画像フレームを形成する。いくつかの実装形態では、サブフレームは、符号化されたグレースケール処理を行うために、異なる重みと関連付けられる。このことは、少数の追加のサブフレームで生成され得る色の数の増大を可能にする。この重みは、ディスプレイから送られる光の量に対応する。
ある種の既存のディスプレイは、2つの状態、すなわち、光が表示素子を通過することを光変調器が可能にする開状態と、光が表示素子を通過するのを光変調器が阻止する閉状態のみで動作する、シャッターのような機械的な光変調器を有する表示素子を含む。そのようなディスプレイでは、サブフレームの重みは、主に時間変調を利用することによって、たとえば、光変調器が開いたままである時間長を調整することによって、実装される。画像を照明する光源のデューティサイクルがサブフレーム間のスイッチングに対処するために低減されるので、そのようなグレースケール方式は過剰な電力を必要とする。したがって、光源は、光源がより非効率的になる高い電力で駆動される必要がある。電力はまた、シャッターがスイッチングされるたびに消費される。頻繁なスイッチングは画像アーティファクトにもつながり得る。
本開示のシステム、方法およびデバイスは各々、いくつかの発明的態様を有し、それらのうちのいずれの1つも、本明細書で開示される望ましい属性を単独では担わない。
本開示で説明される主題の発明的態様は、光変調器および静電アクチュエータを含む装置において実装され得る。静電アクチュエータは、光変調器に結合されるロード電極と、ロード電極に近接して配置される駆動電極とを含む。駆動電極セットは、光変調器を、静電アクチュエータの作動の程度によって定義される複数の対応する別個の光変調器状態へと動かすように構成される、複数の別個の部分を含む。第1の部分は、ロード電極の第1の領域に対向して配置され、第2の部分は、ロード電極の第2の領域に対向して配置される。
いくつかの実装形態では、ロード電極は柔軟であり、駆動電極セットに向かって変形するように構成される。いくつかの実装形態では、複数の別個の部分の各々が、別々の作動電圧を受け取るように構成される。いくつかの実装形態では、ロード電極の変形の程度が駆動電極セットに印加される作動電圧の大きさに対応するように、静電アクチュエータが構成される。
いくつかの実装形態では、駆動電極セットの別個の部分の各々は、ロード電極の対応する領域と静電的に係合するように構成される作動表面を有する。いくつかの実装形態では、複数の別個の部分の各々が、単一の作動電圧配線に結合される。いくつかのそのような実装形態では、第1の部分は、第1の作動電圧においてロード電極の第1の領域と静電的に係合するように構成され、第2の部分は、第1の作動電圧よりも大きい第2の作動電圧においてロード電極の第2の領域と静電的に係合するように構成される。
いくつかの実装形態では、静電アクチュエータは、第1の別個の部分が第1の領域と静電的に係合していないときの第1の別個の部分の第1の終端点とロード電極の第1の領域との間の第1の距離が、第1の別個の部分がロード電極の第1の領域と静電的に係合しているときの第2の別個の部分の第2の終端点とロード電極の第2の領域との間の第2の距離より小さいように、構成される。いくつかの実装形態では、駆動電極セットの別個の部分の各々は、ロード電極の対応する領域と静電的に係合するように構成される作動表面を有する。
いくつかの実装形態では、複数の別個の部分の各々が、単一の作動電圧配線に結合される。いくつかの実装形態では、それらの部分は異なる対応する湾曲を有する。いくつかの実装形態では、ロード電極は柔軟であり、駆動電極セットに向かって変形するように構成される。いくつかの実装形態では、ロード電極の変形の程度が作動電圧が印加される部分の数に対応するように、静電アクチュエータが構成される。
いくつかの実装形態では、ロード電極の第1の領域は、蛇行状の部材を介してロード電極の第2の領域に電気的に結合される。いくつかの実装形態では、光変調器の一部分が、ロード電極の第2の部分を形成する。いくつかの実装形態では、静電アクチュエータは、第1の方向にシャッターを動かすように構成される第1の静電アクチュエータであり、装置は、第1の方向とは反対の第2の方向にシャッターを動かすように構成される第2の静電アクチュエータを含む。第2の静電アクチュエータは、複数の別個の部分を含む第2の駆動電極セットを含む。ロード電極の第1の領域は、第1の駆動電極セットの第1の部分と第2の駆動電極セットの第1の部分との間に配置され、ロード電極の第2の領域は、第1の駆動電極セットの第2の部分と第2の駆動電極セットの第2の部分との間に配置される。
いくつかの実装形態では、それらの部分は、第1の部分とロード電極とを分離する距離が第2の部分とロード電極とを分離する距離より短いように、並べられる。いくつかの実装形態では、それらの部分は階段状の方式で並べられる。
いくつかの実装形態では、それらの部分は、ロード電極が第1の部分と第2の部分との間に配置されるように配置される。いくつかの実装形態では、静電アクチュエータは、第1の別個の部分が第1の領域と静電的に係合していないとき、第1の別個の部分の第1の終端点がロード電極の第1の領域から第1の距離だけ離されるように構成される。第1の別個の部分がロード電極の第1の領域と静電的に係合しているとき、第2の別個の部分の第2の終端点は、ロード電極の第2の領域から第2の距離だけ離され、第1の距離は第2の距離より短い。
いくつかの実装形態では、静電アクチュエータは第1の静電アクチュエータであり、第1の方向に光変調器を動かすように構成される。いくつかのそのような実装形態では、装置はさらに、第1の方向とは反対の第2の方向に光変調器を動かすように構成される第2の静電アクチュエータを含む。
いくつかの実装形態では、装置は、基板に形成される開口を有する基板を含み、光変調器は開口の上方で支持される。いくつかのそのような実装形態では、光変調器は、第1の別個の部分がロード電極の第1の領域と静電的に係合しているときに部分的光透過状態へと動くように構成され、第2の別個の部分がロード電極の第2の領域と静電的に係合しているときに完全光透過状態へと動くように構成される。
いくつかの実装形態では、シャッター、第1のアクチュエータ、および第2のアクチュエータが表示素子を形成する。いくつかのそのような実装形態では、装置はさらに、表示素子のアレイを含むディスプレイと、ディスプレイと通信するように構成されるプロセッサとを含む。プロセッサは画像データを処理するように構成される。いくつかの実装形態では、装置はまた、プロセッサと通信するように構成されるメモリデバイスを含む。いくつかの実装形態では、ドライバ回路は、ディスプレイに少なくとも1つの信号を送るように構成され、コントローラは、ドライバ回路に画像データの少なくともある領域を送るように構成される。
いくつかの実装形態では、画像ソースモジュールは、プロセッサに画像データを送るように構成される。画像ソースモジュールは、受信機、送受信機、および送信機の少なくとも1つを含む。いくつかの実装形態では、入力デバイスは、入力データを受け取り、入力データをプロセッサに通信するように構成される。
本開示で説明される主題の別の発明的態様は、光変調器と、光変調器に結合された柔軟なロード電極およびロード電極に対向して配置された駆動電極セットを含む静電アクチュエータとを有する、装置において実装され得る。駆動電極セットは、光変調器を複数の対応する別個の光変調器状態へと駆動するように構成される、複数の別個の部分を含む。ロード電極の変形の程度は、作動電圧が印加される部分の数に対応する。
いくつかの実装形態では、複数の別個の部分の各々が、別々の作動電圧配線に結合される。いくつかの実装形態では、第1の部分は、ロード電極の第1の領域に静電的に係合するように構成され、第2の部分は、ロード電極の第2の領域に静電的に係合するように構成される。
いくつかの実装形態では、ロード電極の第1の領域は、蛇行状の部材を介してロード電極の第2の領域に電気的に結合される。いくつかの実装形態では、光変調器の一部分が、ロード電極の第2の部分を含む。いくつかの実装形態では、静電アクチュエータは第1の静電アクチュエータであり、第1の方向に光変調器を駆動するように構成される。いくつかの実装形態では、装置はさらに、第1の方向とは反対の第2の方向に光変調器を駆動するように構成される第2の静電アクチュエータを含む。いくつかの実装形態では、第2の静電アクチュエータは、複数の別個の部分を含む第2の駆動電極セットを含む。ロード電極の第1の領域は、第1の駆動電極セットの第1の部分と第2の駆動電極セットの第1の部分との間に配置され、ロード電極の第2の領域は、第1の駆動電極セットの第2の部分と第2の駆動電極セットの第2の部分との間に配置される。
いくつかの実装形態では、静電アクチュエータは、第1の別個の部分が第1の領域と静電的に係合していないとき、第1の別個の部分の第1の終端点がロード電極の第1の領域から第1の距離だけ離されるように構成される。第1の別個の部分がロード電極の第1の領域と静電的に係合しているとき、第2の別個の部分の第2の終端点は、ロード電極の第2の領域から第2の距離だけ離され、第1の距離は第2の距離より短い。
いくつかの実装形態では、装置は、基板に形成される開口を有する基板を含む。いくつかのそのような実装形態では、光変調器は開口の上方に支持され、光変調器は、第1の別個の部分がロード電極の第1の領域と静電的に係合しているときに部分的光透過状態へと動くように構成され、第2の別個の部分がロード電極の第2の領域と静電的に係合しているときに完全光透過状態へと動くように構成される。
本明細書で説明される主題の1つまたは複数の実装形態の詳細が、添付の図面および以下の説明に記載される。本概要で提供される例は、主にMEMS方式のディスプレイに関して説明されるが、本明細書で提供される概念は、他のタイプのディスプレイ、たとえば、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、電気泳動ディスプレイ、電界放出ディスプレイ、ならびに他の非ディスプレイMEMSデバイス、たとえば、MEMSマイクロフォン、センサ、および光スイッチに適用され得る。他の特徴、態様および利点は、説明、図面および特許請求の範囲から明らかになろう。以下の図の相対寸法は、一定の縮尺で描かれてはいない場合があることに留意されたい。
例示的な直視型マイクロ電気機械システム(MEMS)方式のディスプレイ装置の概略図である。 例示的なホストデバイスのブロック図である。 例示的なシャッター方式の光変調器の斜視図である。 例示的な制御マトリックスの概略図である。 図3Aの制御マトリックスに接続されたシャッター方式の光変調器の例示的なアレイの斜視図である。 二重アクチュエータシャッター組立体を示す図である。 二重アクチュエータシャッター組立体を示す図である。 シャッター方式の光変調器を組み込んだ例示的なディスプレイ装置の断面図である。 ディスプレイのMEMSダウン構成において使用するための、例示的な光変調器基板および例示的な開口プレートの断面図である。 例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 別の例示的な多状態シャッター組立体の平面図である。 多状態シャッター組立体を作動させるための例示的な方法の流れ図である。 複数の表示素子を含む例示的なディスプレイデバイスのシステムブロック図である。 複数の表示素子を含む例示的なディスプレイデバイスのシステムブロック図である。
様々な図面における同様の参照番号および記号は、同様の要素を示す。
以下の説明は、本開示の発明的態様を説明する目的で、いくつかの実装形態を対象とする。しかしながら、本明細書の教示は多数の異なる方法で適用され得ることを当業者は容易に認識するであろう。説明される実装形態は、動いているか(ビデオのように)静止しているか(静止画像のような)にかかわらず、また、文字的であるか、図形的であるか、絵画的であるかにかかわらず、画像を表示するように構成され得る任意のデバイス、装置、またはシステムにおいて実装され得る。より具体的には、説明される実装形態は、限定はされないが、携帯電話、マルチメディアインターネット対応携帯電話、携帯テレビ受信機、ワイヤレスデバイス、スマートフォン、Bluetooth(登録商標)デバイス、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス電子メール受信機、ハンドヘルドコンピュータまたはポータブルコンピュータ、ネットブック、ノートブック、スマートブック、タブレット、プリンタ、複写機、スキャナ、ファクシミリデバイス、全地球測位システム(GPS)受信機/ナビゲータ、カメラ、デジタルメディアプレーヤー(MP3プレーヤーのような)、カムコーダ、ゲームコンソール、腕時計、時計、電卓、テレビモニタ、フラットパネルディスプレイ、電子書籍デバイス(たとえば、電子リーダー)、コンピュータモニタ、自動車用ディスプレイ(オドメーターおよび速度計ディスプレイなどを含む)、コクピット制御装置および/またはディスプレイ、カメラビューディスプレイ(車両におけるリアビューカメラのディスプレイのような)、電子写真、電子掲示板または看板、プロジェクタ、建築構造物、電子レンジ、冷蔵庫、ステレオシステム、カセットレコーダまたはプレーヤー、DVDプレーヤー、CDプレーヤー、VCR、ラジオ、ポータブルメモリチップ、洗濯機、乾燥機、洗濯機/乾燥機、パーキングメーター、パッケージング(マイクロ電気機械システム(MEMS)用途を含む電気機械システム(EMS)用途、さらには非EMS用途におけるパッケージングのような)、美的構造物(宝飾品または衣服への画像の表示のような)、および種々のEMSデバイスのような、種々の電子デバイスに含まれ、またはそれと関連付けられ得る。本明細書の教示はまた、限定はされないが、電子スイッチデバイス、高周波フィルタ、センサ、加速度計、ジャイロスコープ、運動感知デバイス、磁力計、消費者向け電子機器用の慣性コンポーネント、消費者向け電気製品の部品、バラクタ、液晶デバイス、電気泳動デバイス、駆動方式、製造プロセス、および電子試験装置のような、非ディスプレイ用途で使用され得る。したがって、本教示は、図に示される実装形態のみに限定されることは意図されず、代わりに、当業者に容易に明らかとなるような広い適用可能性を有する。
上で説明されたように、2つの状態のみで動作するシャッターを有するある種のディスプレイは、時間的な変調を主に利用することによって、たとえば、光変調器が開いたままである時間長を調整することによって、サブフレームの重みを実装する傾向がある。2つよりも多くの状態で動作できるシャッターを有する表示素子を組み込むディスプレイは、画素が単一のサブフレームにおいていくつかのあり得る値をとることを可能にするために、空間的な変調を利用し得る。このことは、そのようなディスプレイが、時分割グレースケールに加えて面積分割グレースケールを使用してサブフレームの重みを実装することを可能にする。そのような方式では、サブフレームの重みは、そこからの光が光変調器を通過する領域のサイズを制御することによって、実装される。いくつかの実装形態では、シャッター組立体のような光変調器は、シャッター組立体を通過する異なる量の光に対応する複数の光変調器状態へと駆動され得る。
いくつかの実装形態では、シャッター組立体は、シャッターに結合されるロード電極と、ロード電極に近接して配置される駆動電極セットとを含む、静電アクチュエータを含む。駆動電極セットは、シャッター組立体を複数の異なる光変調器状態へと駆動するように構成される、複数の別個の部分を含む。いくつかのそのような実装形態では、駆動電極セットの部分は、ロード電極の対応する領域に近接して配置される。いくつかの実装形態では、それらの部分は、ロード電極の隣接する領域と静電的に係合するように構成されるように、並べられる。
いくつかのそのような実装形態では、駆動電極セットの部分は、シャッター組立体が緩和状態にあるとき、駆動電極セットの第1の部分とロード電極の対応する第1の領域との間の距離が、駆動電極セットの第2の部分とロード電極の対応する第2の領域との間の距離より小さいように、階段状の方式で並べられる。その上、第1の駆動電極が第1の領域と接触しているとき、第2の部分とロード電極の第2の領域との間の距離は、駆動電極セットの第3の部分とロード電極の対応する第3の領域との間の距離より小さい。
いくつかの他の実装形態では、それらの部分は、互いに隣接しないロード電極の領域と静電的に係合するように構成されるように、並べられる。いくつかのそのような実装形態では、ロード電極は蛇行状の形状を有する。すなわち、ロード電極は、1つまたは複数の折り曲げ、屈曲、または湾曲を含む。
上で説明された実装形態のいくつかでは、それらの部分の各々は、別個の作動電圧を受け取り得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体は、対応する作動電圧が印加される部分の数に対応する、光変調器状態へと駆動される。しかしながら、いくつかの他の実装形態では、それらの部分の各々は電気的に結合される。
いくつかのそのような実装形態では、駆動電極セットの部分は、第2の部分が第1の部分よりも鋭い湾曲を有し、第3の部分が第2の部分よりも鋭い湾曲を有するように、戦略的に成形される。そのような実装形態では、シャッター組立体は、駆動電極セットに印加される作動電圧の大きさに対応する光変調器状態へと駆動される。
いくつかの他の実装形態では、多状態シャッター組立体のシャッターは、静電シャッターのロード電極の一部を形成し得る。したがって、対応する駆動電極セットの一部分は、シャッターがその部分と接触するように、シャッターを静電的に引き付け得る。
本開示で説明される主題の特定の実装形態は、以下の潜在的な利点の1つまたは複数を実現するように実装され得る。複数の別個の部分を含む駆動セット電極を有する静電アクチュエータを組み込むことによって、シャッター組立体は、少なくとも3つの光変調器状態、すなわち、開いた光透過状態、閉じた遮光状態、および部分的に開いた部分的光透過状態に入るように構成され得る。追加の状態を達成できるシャッター組立体を含むことによって、ディスプレイ装置は、面積分割グレースケール技法を利用して、より少数のサブフレームを使用して画像を形成することができる。いくつかの実装形態では、機械的かつ電気的に接続された駆動電極セグメントを含む駆動電極セットを有するシャッター組立体は、単一の作動電圧配線を使用して駆動されてよく、これによって、バックプレーン回路により専有される空間の量を減らし、より大きい開口または画素密度の向上を可能にする。いくつかの実装形態では、完全光透過状態および非光透過状態へとシャッターを駆動するために、単一のロード電極が使用される。このことはまた、各画素中のコンポーネントの数を減らすので、占有される空間が小さくなるとともに、製造プロセスが簡単になる。駆動電極が対応するロード電極の隣接していない領域に対向して配置されるいくつかの実装形態では、シャッターは、光変調器状態の間で、より長い距離を移動し得る。そのような構成は、より大きい開口を可能にし得るので、ディスプレイの口径比を上げる。
シャッターがロード電極の一部分を形成するいくつかの実装形態では、対向するロード電極と静電的に係合する主要駆動電極とシャッターと静電的に係合する二次的駆動電極とを含む駆動電極セットを有することで、シャッターは、主要駆動電極のみを含む実装形態よりも高速に、光透過状態と非光透過状態との間で動くようになり得る。その上、シャッターと静電的に係合するように二次的駆動電極を配置することによって、二次的駆動電極は、さらに高い精度でシャッターの動きを制御するために使用され得る。加えて、二次的駆動電極の使用は、シャッターを光透過状態と非光透過状態との間で動かすために主要駆動電極が必要とする電圧の量を下げることができる。
図1Aは、例示的な直視型MEMS方式のディスプレイ装置100の概略図を示す。ディスプレイ装置100は、行および列に並べられた複数の光変調器102a〜102d(全般に「光変調器102」)を含む。ディスプレイ装置100において、光変調器102aおよび102dは開状態にあり、光を通させる。光変調器102bおよび102cは閉状態にあり、光の通過を妨げる。光変調器102a〜102dの状態を選択的に設定することによって、ディスプレイ装置100は、1つのランプまたは複数のランプ105で照明された場合、バックライト付きディスプレイ用の画像104を形成するために利用され得る。別の実装形態では、装置100は、装置の前面から来る周辺光の反射によって、画像を形成することができる。別の実装形態では、装置100は、ディスプレイの前方に配置された1つのランプまたは複数のランプからの光の反射によって、すなわちフロントライトの使用によって、画像を形成することができる。
いくつかの実装形態では、各光変調器102は、画像104中の画素106に対応する。いくつかの他の実装形態では、ディスプレイ装置100は、複数の光変調器を利用して、画像104中の画素106を形成することができる。たとえば、ディスプレイ装置100は、3つの色固有光変調器102を含み得る。特定の画素106に対応する色固有光変調器102の1つまたは複数を選択的に開くことによって、ディスプレイ装置100は、画像104中の色画素106を生成することができる。別の例では、ディスプレイ装置100は、画像104における輝度レベルを提供するために、画素106ごとに2つ以上の光変調器102を含む。画像に関して、「画素」は、画像の解像度によって定義される最も小さいピクチャ要素に対応する。ディスプレイ装置100の構造コンポーネントに関して、「画素」という用語は、画像の単一画素を形成する光を変調するために利用される、組み合わされた機械コンポーネントと電気コンポーネントを指す。
ディスプレイ装置100は、投影用途で通常見出される結像光学素子を含まなくてよいという点で、直視型ディスプレイである。投影型ディスプレイでは、ディスプレイ装置の表面に形成される画像は、スクリーンまたは壁に投影される。ディスプレイ装置は、投影画像よりもかなり小さい。直視型ディスプレイでは、ユーザは、光変調器を含み、ディスプレイ上で見られる輝度および/またはコントラストを増強するためのバックライトまたはフロントライトを任意選択で含む、ディスプレイ装置を直接見ることによって、画像を見る。
直視型ディスプレイは、透過モードまたは反射モードのいずれかで動作し得る。透過型ディスプレイでは、光変調器は、ディスプレイの後ろに配置された1つのランプまたは複数のランプから発する光をフィルタリングし、または選択的に遮断する。各画素が均一に照明され得るように、ランプからの光は、任意選択で、光ガイドまたは「バックライト」に注入される。透過直視型ディスプレイは、光変調器を含む一方の基板がバックライトのすぐ上に配置されるサンドイッチ組立体構成を容易にするように、透明な基板またはガラス基板の上に構築されることが多い。
各光変調器102は、シャッター108および開口109を含み得る。画像104中の画素106を照明するために、シャッター108は、見ている人に向かって光が開口109を通ることを可能にするように配置される。画素106を未点灯のまま保つために、シャッター108は、光が開口109を通過するのを妨げるように配置される。開口109は、各光変調器102中の反射材料または光吸収材料を貫通してパターニングされた開口によって画定される。
ディスプレイ装置は、シャッターの移動を制御するための、基板と光変調器とに接続された制御マトリックスも含む。制御マトリックスは、画素の行ごとに、少なくとも1つの書込み許可配線110(「スキャンライン配線」とも呼ばれる)と、画素の各列に対する1つのデータ配線112と、すべての画素に、または少なくとも、ディスプレイ装置100中の複数の列と複数の行の両方からの画素に共通の電圧を与える1つの共通配線114とを含む、一連の電気配線(たとえば、配線110、112および114)を含む。適切な電圧(「書込み許可電圧、VWE」)の印加に応答して、所与の画素の行に対する書込み許可配線110は、新たなシャッター移動命令を受け入れるように行中の画素を準備する。データ配線112は、新たな移動命令を、データ電圧パルスの形で伝える。データ配線112に印加されるデータ電圧パルスは、いくつかの実装形態では、シャッターの静電的な移動に直接寄与する。いくつかの他の実装形態では、データ電圧パルスは、スイッチ、たとえば、トランジスタ、または、データ電圧よりも通常は大きい別個の作動電圧の、光変調器102への印加を制御する他の非線形回路素子を制御する。これらの作動電圧の印加は次いで、シャッター108の静電駆動移動をもたらす。
図1Bは、例示的なホストデバイス120(すなわち、携帯電話、スマートフォン、PDA、MP3プレーヤー、タブレット、電子リーダー、ネットブック、ノートブックなど)のブロック図を示す。ホストデバイス120は、ディスプレイ装置128、ホストプロセッサ122、環境センサ124、ユーザ入力モジュール126、および電源を含む。
ディスプレイ装置128は、複数のスキャンドライバ130(「書込み許可電圧源」とも呼ばれる)、複数のデータドライバ132(「データ電圧源」とも呼ばれる)、コントローラ134、共通ドライバ138、ランプ140〜146、ランプドライバ148、および、図1Aに示される光変調器102のような表示素子のアレイ150を含む。スキャンドライバ130は、スキャンライン配線110に書込み許可電圧を印加する。データドライバ132は、データ配線112にデータ電圧を印加する。
ディスプレイ装置のいくつかの実装形態において、データドライバ132は、特に画像104の輝度レベルがアナログ方式で導出されるべきである場合、表示素子のアレイ150にアナログデータ電圧を提供するように構成される。アナログ動作において、光変調器102は、ある範囲の中間電圧がデータ配線112を通して印加されると、シャッター108における、ある範囲の中間的な開状態が生じ、その結果、画像104におけるある範囲の中間的な照明状態または輝度レベルが生じるように設計される。他の場合には、データドライバ132は、2つ、3つまたは4つのデジタル電圧レベルの減らされたセットのみをデータ配線112に印加するように構成される。これらの電圧レベルは、デジタル方式で、シャッター108の各々に対して、開状態、閉状態、または他の離散的状態を設定するように設計される。
スキャンドライバ130およびデータドライバ132は、デジタルコントローラ回路134(「コントローラ134」とも呼ばれる)に接続される。コントローラは、行および画像フレームによってグループ化された、いくつかの実装形態では事前に決定され得るシーケンスに編成されたデータを、ほぼ直列方式でデータドライバ132に送る。データドライバ132は、直列並列データコンバータと、レベルシフティングと、一部の用途のためにデジタルアナログ電圧コンバータとを含み得る。
ディスプレイ装置は、任意選択で、共通電圧源とも呼ばれる共通ドライバ138のセットを含む。いくつかの実装形態において、共通ドライバ138は、たとえば、一連の共通配線114に電圧を供給することによって、表示素子のアレイ150内のすべての表示素子にDC共通電位を提供する。いくつかの他の実装形態では、共通ドライバ138は、コントローラ134からのコマンドに従って、表示素子のアレイ150に対し、電圧パルスまたは信号、たとえば、アレイ150の複数の行および列中のすべての表示素子の同時作動を駆動および/または開始することが可能であるグローバル作動パルスを出す。
異なるディスプレイ機能のためのドライバ(たとえば、スキャンドライバ130、データドライバ132、および共通ドライバ138)はすべて、コントローラ134によって時間同期される。コントローラからのタイミングコマンドが、ランプドライバ148と、表示素子のアレイ150内の特定の行の書込み許可およびシーケンシングと、データドライバ132からの電圧の出力と、表示素子の作動を可能にする電圧の出力とを介して、赤、緑および青および白色ランプ(それぞれ140、142、144、および146)の照明を調整する。いくつかの実装形態では、ランプは発光ダイオード(LED)である。
コントローラ134は、シャッター108の各々が新たな画像104に適した照明レベルに再設定され得るためのシーケンシングまたはアドレス指定方式を決定する。新たな画像104は、周期的な間隔で設定され得る。たとえば、ビデオディスプレイの場合、カラー画像104またはビデオのフレームは、10〜300ヘルツ(Hz)の範囲の周波数でリフレッシュされる。いくつかの実装形態において、アレイ150への画像フレームの設定は、交互に現れる画像フレームが、赤、緑および青のような、交互に現れる一連の色で照明されるように、ランプ140、142、144、および146の照明と同期される。それぞれの色のための画像フレームは、カラーサブフレームと呼ばれる。フィールド順次式カラー方法と呼ばれるこの方法では、カラーサブフレームが、20Hzを超過する周波数で交互に現れる場合、人間の脳は、交互に現れるフレーム画像を、広い連続する範囲の色を有する画像の知覚へと平均化する。代替的な実装形態では、原色をもつ4つ以上のランプが、ディスプレイ装置100において利用されてよく、赤、緑、および青以外の原色を利用する。
ディスプレイ装置100が、開状態と閉状態との間のシャッター108のデジタル的な切替えのために設計されるいくつかの実装形態において、コントローラ134は、前述のように、時分割グレースケールの方法によって画像を形成する。いくつかの他の実装形態では、ディスプレイ装置100は、画素ごとに複数のシャッター108を使用することを通じて、グレースケールを提供することができる。
いくつかの実装形態において、画像状態104のためのデータは、コントローラ134によって、スキャンラインとも呼ばれる個々の行の順次的なアドレス指定により、表示素子アレイ150にロードされる。シーケンス中の行またはスキャンラインごとに、スキャンドライバ130は、アレイ150のその行について、書込み許可配線110に書込み許可電圧を印加し、続いて、データドライバ132が、選択された行中の各列について、所望のシャッター状態に対応するデータ電圧を供給する。このプロセスは、アレイ150中のすべての行についてデータがロードされるまで繰り返す。いくつかの実装形態において、データのロードのために選択された行のシーケンスは、直線的であり、アレイ150の上から下に進む。いくつかの他の実装形態では、選択された行のシーケンスは、視覚的アーティファクトを最小限にするために擬似ランダム化される。また、いくつかの他の実装形態では、シーケンシングはブロックによって編成され、この場合、ブロックに対して、画像状態104の特定の一部のみに対するデータが、たとえば、シーケンス中のアレイ150の5行ごとにのみアドレス指定することによってアレイ150にロードされる。
いくつかの実装形態において、アレイ150に画像データをロードするためのプロセスは、アレイ150中の表示素子を作動させるプロセスとは、時間的に分離される。これらの実装形態において、表示素子アレイ150は、アレイ150中の各表示素子に対するデータメモリ要素を含んでよく、制御マトリックスは、メモリ要素に記憶されたデータに従って、シャッター108の同時作動を開始するための、共通ドライバ138からのトリガ信号を搬送するためのグローバル作動配線を含み得る。
代替的な実装形態では、表示素子のアレイ150と、表示素子を制御する制御マトリックスとが、方形の行および列以外の構成で並べられ得る。たとえば、表示素子は、六角形アレイまたは曲線をなす行および列に並べられ得る。一般に、本明細書で使用されるスキャンラインという用語は、書込み許可配線を共有する、任意の複数の表示素子を指すものである。
ホストプロセッサ122は全般に、ホストの動作を制御する。たとえば、ホストプロセッサ122は、ポータブル電子デバイスを制御するための汎用または専用プロセッサであり得る。ホストデバイス120内に含まれるディスプレイ装置128に対して、ホストプロセッサ122は、画像データ、さらには、ホストについての追加のデータを出力する。そのような情報は、周辺光もしくは温度のような環境センサからのデータ、たとえばホストの動作モードもしくはホストの電源に残っている電力の量を含むホストについての情報、画像データの内容についての情報、画像データのタイプについての情報、および/または画像化モードを選択する際に使用するディスプレイ装置のための指示を含み得る。
ユーザ入力モジュール126は、ユーザの個人的好みをコントローラ134に直接、またはホストプロセッサ122を介して伝える。いくつかの実装形態では、ユーザ入力モジュール126は、「より濃い色」、「より良好なコントラスト」、「より低い電力」、「高い輝度」、「スポーツ」、「ライブアクション」、または「アニメーション」のような個人的好みをユーザがプログラムするソフトウェアによって制御される。いくつかの他の実装形態では、これらの好みは、スイッチまたはダイヤルのようなハードウェアを使用して、ホストに入力される。コントローラ134への複数のデータ入力は、コントローラに、最適な画像化特性に対応するデータを様々なドライバ130、132、138および148へ提供するように指示する。
環境センサモジュール124も、ホストデバイス120の一部として含まれ得る。環境センサモジュール124は、温度および/または周辺の照明条件のような、周辺環境についてのデータを受け取る。センサモジュール124は、デバイスが屋内またはオフィス環境で動作しているのか、明るい昼光の中の屋外環境で動作しているのか、夜間の屋外環境で動作しているのかを区別するようにプログラムされ得る。センサモジュール124は、コントローラ134が周辺環境に応答して表示条件を最適化できるように、この情報をディスプレイコントローラ134に通信する。
図2は、例示的なシャッター方式の光変調器200の斜視図を示す。シャッター方式の光変調器200は、図1Aの直視型MEMS方式のディスプレイ装置100への組込みに適している。光変調器200は、アクチュエータ204に結合されたシャッター202を含む。アクチュエータ204は、2つの別個の柔軟な電極ビームアクチュエータ205(「アクチュエータ205」)から形成され得る。シャッター202は、一方の側が、アクチュエータ205に結合する。アクチュエータ205は、基板203に対して実質的に平行である運動の平面において、基板203の上方で、シャッター202を横方向に動かす。シャッター202の反対側は、アクチュエータ204によって加えられる力に対向する復元力を与えるスプリング207に結合する。
各アクチュエータ205は、シャッター202をロードアンカー208に接続する柔軟なロードビーム206を含む。ロードアンカー208は、柔軟なロードビーム206とともに、機械的な支持体として働き、シャッター202を、基板203に近接して懸架された状態に保つ。基板203は、光を通過させるための1つまたは複数の開口穴211を含む。ロードアンカー208は、柔軟なロードビーム206とシャッター202とを基板203に物理的に接続し、ロードビーム206を、バイアス電圧、いくつかの例ではグラウンドに電気的に接続する。
基板がシリコンのように不透明である場合、基板203を貫通して穴のアレイをエッチングすることによって、基板に開口穴211が形成される。基板203がガラスまたはプラスチックのように透明である場合、基板203に堆積された遮光材料の層に開口穴211が形成される。開口穴211は一般に、円形、楕円、多角形、蛇行状、または不規則な形状であってよい。
各アクチュエータ204は、各ロードビーム206に隣接して配置された柔軟な駆動ビーム216も含む。駆動ビーム216は、一方の端部において、駆動ビーム216の間で共有される駆動ビームアンカー218に結合する。各駆動ビーム216の他端は、自由に移動する。各駆動ビーム216は、駆動ビーム216の自由端とロードビーム206の固定端との近くで、ロードビーム206に最接近するように曲げられる。
動作時、光変調器200を組み込むディスプレイ装置は、駆動ビームアンカー218を介して駆動ビーム216に電位を印加する。第2の電位が、ロードビーム206に印加され得る。駆動ビーム216とロードビーム206との間の得られる電位差は、駆動ビーム216の自由端を、ロードビーム206の固定端に向かって引きつけ、ロードビーム206のシャッター端を、駆動ビーム216の固定端に向かって引きつけ、これによって、シャッター202を、駆動ビームアンカー218に向かって横に駆動する。柔軟なロードビーム206は、ビーム206の電位と216の電位の間の電圧が除去されたとき、ロードビーム206がシャッター202をその初期位置に押し戻すようにスプリングとして働き、ロードビーム206に蓄えられた応力を解放する。
光変調器200のような光変調器は、電圧が除去された後にシャッターをその休止位置に戻すための、スプリングのような受動的な復元力を組み込む。他のシャッター組立体は、「開」アクチュエータと「閉」アクチュエータという2つのアクチュエータのセットと、シャッターを開状態と閉状態のいずれかに動かすための「開」電極と「閉」電極という別個のセットとを組み込み得る。
画像、多くの場合は動画を、適切な輝度レベルで生成するために、制御マトリックスを介してシャッターおよび開口のアレイが制御され得る、種々の方法がある。一部の場合では、制御は、ディスプレイの周囲にあるドライバ回路に接続された行配線および列配線の受動的なマトリックスアレイによって遂行される。他の場合には、速度、ディスプレイの輝度レベルおよび/または電力消費性能を向上させるために、スイッチング素子および/またはデータ記憶素子を、アレイ(いわゆるアクティブマトリックス)の各画素中に含めることが適切である。
図3Aは、例示的な制御マトリックス300の概略図を示す。制御マトリックス300は、図1AのMEMS方式のディスプレイ装置100に組み込まれた光変調器を制御するのに適している。図3Bは、図3Aの制御マトリックス300に接続されたシャッター方式の光変調器の例示的なアレイ320の斜視図を示す。制御マトリックス300は、画素のアレイ320(「アレイ320」)をアドレス指定することができる。各画素301は、アクチュエータ303によって制御される、図2のシャッター組立体200のような弾性シャッター組立体302を含み得る。各画素は、開口324を含む開口層322も含み得る。
制御マトリックス300は、シャッター組立体302が形成される基板304の表面に、拡散された電気回路または薄膜堆積された電気回路として製作される。制御マトリックス300は、制御マトリックス300中の画素301の各行に対するスキャンライン配線306と、制御マトリックス300中の画素301の各列に対するデータ配線308とを含む。各スキャンライン配線306は、書込み許可電圧源307を、対応する画素301の行中の画素301に電気的に接続する。各データ配線308は、データ電圧源309(「Vソース」)を、対応する画素の列中の画素301に電気的に接続する。制御マトリックス300中で、Vソース309は、シャッター組立体302の作動に使用されるエネルギーの大部分を提供する。したがって、データ電圧源、Vソース309は、作動電圧源としても働く。
図3Aおよび図3Bを参照すると、画素のアレイ320中の各画素301または各シャッター組立体302に対して、制御マトリックス300は、トランジスタ310とキャパシタ312とを含む。各トランジスタ310のゲートは、画素301が位置するアレイ320中の行のスキャンライン配線306に電気的に接続される。各トランジスタ310のソースは、対応するデータ配線308に電気的に接続される。各シャッター組立体302のアクチュエータ303は、2つの電極を含む。各トランジスタ310のドレインは、対応するキャパシタ312の1つの電極、および対応するアクチュエータ303の電極の1つと並列に、電気的に接続される。シャッター組立体302内のキャパシタ312の他方の電極およびアクチュエータ303の他方の電極は、共通電位または接地電位に接続される。代替的な実装形態では、トランジスタ310は、半導体ダイオードおよび/または金属絶縁体金属サンドイッチ型スイッチング素子で置き換られ得る。
動作時、画像を形成するために、制御マトリックス300は、各スキャンライン配線306にVweを順に印加することによって、シーケンス中のアレイ320中の各行を書込み可能にする。書込み可能にされた行に対して、行中の画素301のトランジスタ310のゲートへのVweの印加により、トランジスタ310を通じてデータ配線308に電流が流れて、シャッター組立体302のアクチュエータ303に電位が印加される。行が書込み可能にされている間、データ電圧Vが、データ配線308に選択的に印加される。アナロググレースケールを与える実装形態では、各データ配線308に印加されるデータ電圧は、書込み可能にされたスキャンライン配線306とデータ配線308との交差部分に位置する画素301の所望の輝度に関連して変えられる。デジタル制御方式を提供する実装形態では、データ電圧は、比較的低規模の電圧(すなわち、グラウンドに近い電圧)になるように、またはVat(作動閾値電圧)を満たし、もしくは超えるように選択される。データ配線308へのVatの印加に応答して、対応するシャッター組立体中のアクチュエータ303が作動し、そのシャッター組立体302内のシャッターを開く。データ配線308に印加された電圧は、制御マトリックス300が行にVweを印加するのをやめた後でも、画素301のキャパシタ312に蓄えられたままである。したがって、電圧Vweは、シャッター組立体302が作動するのに十分なほど長い時間、行において待機し持続する必要はなく、そのような作動は、書込み許可電圧が行から除去された後も進行し得る。キャパシタ312は、アレイ320内のメモリ要素としても機能し、画像フレームの照明のために作動命令を記憶する。
アレイ320の画素301ならびに制御マトリックス300は、基板304上に形成される。アレイ320は、基板304上に配設された開口層322を含み、開口層322は、アレイ320中のそれぞれの画素301に対する開口324のセットを含む。開口324は、各画素中のシャッター組立体302と整列される。いくつかの実装形態では、基板304は、ガラスまたはプラスチックのような透明な材料から作られる。いくつかの他の実装形態では、基板304は、不透明な材料から作られるが、この場合、穴がエッチングされて開口324を形成する。
シャッター組立体302は、アクチュエータ303とともに、双安定にされ得る。すなわち、シャッターは、いずれかの位置にシャッターを保持するための電力がほとんどまたはまったく必要とされることのない、少なくとも2つの均衡位置(たとえば開または閉)に存在し得る。より具体的には、シャッター組立体302は、機械的に双安定であり得る。シャッター組立体302のシャッターが正しい位置に置かれると、その位置を維持するための、電気エネルギーまたは保持電圧は必要とされない。シャッター組立体302の物理要素に対する機械的圧力が、シャッターを所定の場所で保持し得る。
シャッター組立体302はまた、アクチュエータ303とともに、電気的に双安定にされ得る。電気的に双安定のシャッター組立体では、シャッター組立体の作動電圧を下回る電圧の範囲が存在し、この電圧範囲は、(シャッターが開または閉のいずれかの状態で)閉じたアクチュエータに印加されると、シャッターに対向する力が加えられたとしても、アクチュエータを閉じたままに、かつシャッターを所定の位置に保持する。対向する力は、図2に示されるシャッター方式の光変調器200中のスプリング207のようなスプリングによって加えられてよく、または対向する力は、「開」もしくは「閉」アクチュエータのような、対向するアクチュエータによって加えられ得る。
光変調器アレイ320は、画素ごとに単一のMEMS光変調器を有するものとして示されている。各画素中に複数のMEMS光変調器が設けられ、それによって、各画素中の単なる二値的な「オン」または「オフ」の光学状態以上のものを可能にする、他の実装形態も可能である。画素中に複数のMEMS光変調器が設けられ、光変調器の各々と関連付けられた開口324が不等面積を有する、いくつかの形態の符号化面積分割グレースケールが可能である。
図4Aおよび図4Bは、二重アクチュエータシャッター組立体400の図を示す。図4Aに示される二重アクチュエータシャッター組立体400は、開状態にある。図4Bは、閉状態にある二重アクチュエータシャッター組立体400を示す。シャッター組立体200とは対照的に、シャッター組立体400は、シャッター406の両側にアクチュエータ402および404を含む。各アクチュエータ402および404は、独立に制御される。第1のアクチュエータ、シャッター開アクチュエータ402は、シャッター406を開くのを担当する。第2の対向するアクチュエータ、シャッター閉アクチュエータ404は、シャッター406を閉じるのを担当する。アクチュエータ402と404は両方とも、柔軟なビーム電極アクチュエータである。アクチュエータ402および404は、シャッターがその上方で懸架されている開口層407に対して実質的に平行な平面にあるシャッター406を駆動することによって、シャッター406を開閉する。シャッター406は、アクチュエータ402および404に取り付けられたアンカー408によって、開口層407の少し上方で懸架される。シャッター406の移動の軸に沿ったシャッター406の両端に取り付けられた支持体を含むことで、シャッター406の面外運動が減り、基板に対して平行な平面へと実質的に運動を制限する。図3Aの制御マトリックス300との類似性によって、シャッター組立体400とともに使用するのに適した制御マトリックスは、対向するシャッター開アクチュエータ402およびシャッター閉アクチュエータ404の各々に対して、1つのトランジスタおよび1つのキャパシタを含み得る。
シャッター406は、光が通り得る2つのシャッター開口412を含む。開口層407は、3つの開口409のセットを含む。図4Aにおいて、シャッター組立体400は開状態にあり、したがって、シャッター開アクチュエータ402は作動しており、シャッター閉アクチュエータ404はその緩和位置にあり、かつシャッター開口412の中心線が開口層の開口409のうちの2つの中心線と一致する。図4Bにおいてシャッター組立体400は閉状態へと動かされており、したがって、シャッター開アクチュエータ402はその緩和位置にあり、シャッター閉アクチュエータ404は作動しており、シャッター406の遮光駆動電極はこの場合、開口409(点線として示される)を通る光の透過を遮断するための所定の位置にある。
各開口は、その周囲に、少なくとも1つの辺を有する。たとえば、方形の開口409は、4つの辺を有する。円形、楕円形、卵型、または他の湾曲した開口が開口層407に形成される代替的な実装形態では、各開口は、単一の辺のみを有し得る。いくつかの他の実装形態では、開口は、数学的な意味において分離している、または独立である必要はなく、代わりに連結されていてよい。すなわち、開口の駆動電極または成形されたセクションが、各シャッターとの対応を維持し得る間、これらのセクションのいくつかは、開口の単一の連続的な外周が複数のシャッターによって共有されるように連結され得る。
種々の出口角を伴う光が、開状態にある開口412および409を通ることを可能にするために、開口層407中の開口409の対応する幅またはサイズよりも大きい幅またはサイズをシャッター開口412に与えることが有利である。閉状態において光が漏れるのを効果的に阻止するために、シャッター406の遮光駆動電極が開口409と重なるのが好ましい。図4Bは、シャッター406内の遮光駆動電極の辺と、開口層407内に形成される開口409の1つの辺との間の、事前に画定され得る重複416を示す。
静電アクチュエータ402および404は、それらの電圧変位の挙動がシャッター組立体400に双安定特性を与えるように、設計される。シャッター開アクチュエータおよびシャッター閉アクチュエータの各々について、作動電圧を下回る電圧の範囲が存在し、この範囲の電圧は、そのアクチュエータが閉状態である(シャッターは開いているか閉じているかのいずれかである)間に印加されると、対向するアクチュエータに作動電圧が印加された後でも、アクチュエータを閉じたまま、かつシャッターを所定の位置に保持する。そのような対向する力に対してシャッターの位置を維持するのに必要とされる最小の電圧は、維持電圧Vと呼ばれる。
図5は、シャッター方式の光変調器(シャッター組立体)502を組み込んだ例示的なディスプレイ装置500の断面図を示す。各シャッター組立体502は、シャッター503とアンカー505とを組み込む。アンカー505とシャッター503との間で接続されると表面の少し上でシャッター503を懸架するのを助ける、柔軟なビームアクチュエータは示されていない。シャッター組立体502は、プラスチックまたはガラスで作られた基板のような、透明な基板504上に配設される。基板504上に配設された後ろ向きの反射層または反射膜506が、シャッター組立体502のシャッター503の閉位置の下に位置する複数の表面開口508を画定する。反射膜506は、表面開口508を通らない光を、ディスプレイ装置500の後方に向かって反射する。反射膜506は、スパッタリング、蒸着、イオンプレーティング、レーザアブレーション、または化学気相堆積(CVD)を含むいくつかの堆積技法によって薄膜方式で形成された、混入物を伴わない微粒金属膜であり得る。いくつかの他の実装形態では、反射膜506は、誘電鏡のような鏡から形成され得る。誘電鏡は、高屈折率の材料と低屈折率の材料が交互に現れる誘電薄膜の積層体として製作され得る。その中でシャッターが自由に移動する、反射膜506からシャッター503を分離する垂直方向の間隙は、0.5〜10ミクロンの範囲内である。垂直方向の間隙の大きさは、図4Bに示される重複416のような、閉状態における、シャッター503の辺と開口508の辺との間の横方向の重複よりも小さいことが好ましい。
ディスプレイ装置500は、基板504を平面光ガイド516から分離する任意選択のディフューザ512および/または任意選択の輝度増強膜514を含む。光ガイド516は、透明な材料、すなわちガラス材料またはプラスチック材料を含む。光ガイド516は、1つまたは複数の光源518によって照明され、バックライトを形成する。光源518は、たとえば、限定はされないが、白熱電球、蛍光灯、レーザー、または発光ダイオード(LED)であり得る。反射体519は、ランプ518から光ガイド516に光を向けるのを助ける。前向きの反射膜520が、バックライト516の後ろに配設され、シャッター組立体502に向かって光を反射する。シャッター組立体502の1つを通らない、バックライトからの光線521などの光線は、バックライトに戻され、膜520で再び反射される。この方式において、ディスプレイ装置500を離れて第1の経路上に画像を形成できなかった光は、再利用され、シャッター組立体502のアレイ中の他の開いた開口を通過することが可能にされ得る。そのような光の再利用は、ディスプレイの照明効率を上げることが示されている。
光ガイド516は、ランプ518から開口508の方に、したがってディスプレイの前方に光を向け直す、幾何学的光リダイレクタまたはプリズム517のセットを含む。光リダイレクタ517は、断面が代替的に三角形であり、台形であり、または曲線状であり得る形状を伴う光ガイド516のプラスチック本体内に成形され得る。プリズム517の密度は一般に、ランプ518からの距離とともに増大する。
いくつかの実装形態では、反射膜506は、光吸収材料で作られてよく、代替的な実装形態では、シャッター503の表面は、光吸収材料または光反射材料のいずれかで被覆され得る。いくつかの他の実装形態では、反射膜506は、光ガイド516の表面に直接堆積され得る。いくつかの実装形態では、反射膜506は、(下で説明されるMEMSダウン構成の場合のように)シャッター503およびアンカー505と同じ基板上に配設される必要はない。
いくつかの実装形態では、光源518は、異なる色、たとえば、赤、緑、および青色のランプを含み得る。人間の脳が、異なる色の画像を単一の多色画像へと平均化するのに十分な速度で、異なる色のランプで画像を連続して照明することによって、カラー画像が形成され得る。様々な色固有の画像が、シャッター組立体502のアレイを使用して形成される。別の実装形態では、光源518は、4つ以上の異なる色を有するランプを含む。たとえば、光源518は、赤、緑、青および白のランプ、または赤、緑、青および黄のランプを有し得る。いくつかの他の実装形態では、光源518は、シアン、マゼンタ、黄、および白のランプ、または赤、緑、青、および白のランプを含み得る。いくつかの他の実装形態では、追加のランプが光源518に含まれ得る。たとえば、5つの色を使用する場合、光源518は、赤、緑、青、シアン、および黄のランプを含み得る。いくつかの他の実装形態では、光源518は、白、オレンジ、青、紫、および緑のランプまたは白、青、黄、赤、およびシアンのランプを含み得る。6つの色を使用する場合、光源518は、赤、緑、青、シアン、マゼンタ、および黄のランプまたは白、シアン、マゼンタ、黄、オレンジ、および緑のランプを含み得る。
カバープレート522は、ディスプレイ装置500の前面を形成する。カバープレート522の後ろ側は、コントラストを上げるために、ブラックマトリックス524で覆われ得る。代替的な実装形態では、カバープレートは、カラーフィルタ、たとえば、シャッター組立体502の異なる1つに対応する、別個の赤色、緑色、および青色フィルタを含む。カバープレート522は、シャッター組立体502から、いくつかの実装形態では事前に決定され得る距離だけ離れて支持され、間隙526を形成する。間隙526は、機械的な支持体もしくはスペーサ527によって、および/または、カバープレート522を基板504に接着する粘着シール528によって維持される。
粘着シール528は、流体530を封止する。流体530は、好ましくは約10センチポアズを下回る粘度、好ましくは約2.0を上回る比誘電率、および約10V/cmを上回る誘電破壊強度で作られる。流体530は、潤滑剤としても働き得る。いくつかの実装形態では、流体530は、高い表面濡れ性をもつ疎水性の液体である。代替的な実装形態では、流体530は、基板504の屈折率よりも大きい、または小さい屈折率を有する。
機械的光変調器を組み込むディスプレイは、数百、数千、または場合によっては数百万の可動要素を含み得る。いくつかのデバイスでは、要素が移動するごとに、静止摩擦が要素の1つまたは複数を無効にする機会ができる。この移動は、(流体530とも呼ばれる)流体にすべての部品を浸し、MEMSディスプレイセルの流体空間または間隙内に(たとえば、接着剤で)流体を封止することによって、促進される。流体530は通常、摩擦係数が低く、粘度が低く、長期的な劣化の影響が最小限である流体である。MEMS方式のディスプレイ組立体が流体530用の液体を含むとき、液体は少なくとも部分的に、MEMS方式の光変調器の可動部分のうちのいくつかを囲む。いくつかの実装形態では、作動電圧を下げるために、液体は、70センチポアズを下回る粘度を有する。いくつかの他の実装形態では、液体は、10センチポアズを下回る粘度を有する。70センチポアズを下回る粘度の液体は、4000グラム/モルを下回るか、または場合によっては400グラム/モルを下回る低分子量を有する材料を含み得る。そのような実装形態にも好適であり得る流体530は、限定はされないが、脱イオン水、メタノール、エタノールおよび他のアルコール、パラフィン、オレフィン、エーテル、シリコーンオイル、フッ化シリコーンオイル、または他の天然もしくは合成の溶剤もしくは潤滑剤を含む。有用な流体は、ヘキサメチルジシロキサンおよびオクタメチルトリシロキサンのようなポリジメチルシロキサン(PDMS)、または、ヘキシルペンタメチルジシロキサンのようなアルキルメチルシロキサンであり得る。有用な流体は、オクタンまたはデカンのようなアルカンであり得る。有用な流体は、ニトロメタンのようなニトロアルカンであり得る。有用な流体は、トルエンまたはジエチルベンゼンのような芳香族化合物であり得る。有用な流体は、ブタノンまたはメチルイソブチルケトンのようなケトンであり得る。有用な流体は、クロロベンゼンのようなクロロカーボンであり得る。有用な流体は、ジクロロフルオロエタンまたはクロロトリフルオロエチレンのようなクロロフルオロカーボンであり得る。これらのディスプレイ組立体に対して考えられる他の流体は、酢酸ブチルおよびジメチルホルムアミドを含む。これらのディスプレイに対するさらに他の有用な流体は、ハイドロフルオロエーテル、パーフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロポリエーテル、ペンタノール、およびブタノールを含む。例示的な適切なハイドロフルオロエーテルは、エチルノナフルオロブチルエーテルおよび2−トリフルオロメチル−3−エトキシドデカフルオロヘキサンを含む。
薄板金属または成形されたプラスチック組立体ブラケット532は、カバープレート522と、基板504と、バックライトと、他のコンポーネント部分とを一緒に、辺の周りで保持する。組立体ブラケット532は、複合ディスプレイ装置500に剛性を加えるために、ねじまたは刻み付きタブで固定される。いくつかの実装形態では、光源518は、エポキシポッティング化合物によって、所定の場所に成形される。反射体536は、光ガイド516の辺から漏れた光を光ガイド516に戻すのを助ける。シャッター組立体502およびランプ518に制御信号ならびに電力を与える電気配線は、図5に示されていない。
ディスプレイ装置500は、MEMSアップ構成と呼ばれ、この構成では、MEMS方式の光変調器が、基板504の前面、すなわち閲覧者の方を向く表面上に形成される。シャッター組立体502は、反射膜506の頂部に直接構築される。MEMSダウン構成と呼ばれる代替的な実装形態では、シャッター組立体は、反射開口層が形成される基板とは別個の基板上に配設される。複数の開口を画定する反射開口層が形成される基板は、本明細書では、開口プレートと呼ばれる。MEMSダウン構成において、MEMS方式の光変調器を担持する基板は、ディスプレイ装置500におけるカバープレート522に取って代わり、上部基板の後面、すなわち見ている人と反対の方を向き光ガイド516の方を向く表面にMEMS方式の光変調器が配置されるように配向される。こうして、MEMS方式の光変調器は、反射膜506からの間隙に直接対向して、かつ間隙にわたって配置される。間隙は、開口プレートと、MEMS変調器が形成される基板とを接続する、一連のスペーサ柱によって維持され得る。いくつかの実装形態では、スペーサは、アレイ中の各画素内に、または各画素間に配設される。MEMS光変調器を、それらの対応する開口から分離する間隙または距離は、好ましくは10ミクロン未満、または重複416のような、シャッターと開口との間の重複よりも小さい距離である。
図6は、ディスプレイのMEMSダウン構成において使用するための、例示的な光変調器基板および例示的な開口プレートの断面図を示す。ディスプレイ組立体600は、変調器基板602と開口プレート604とを含む。ディスプレイ組立体600はまた、シャッター組立体606および反射開口層608のセットを含む。反射開口層608は、開口610を含む。変調器基板602と開口プレート604との間の、いくつかの実装形態では事前に決定され得る間隙または離隔は、スペーサ612および614の対向するセットによって維持される。スペーサ612は、変調器基板602上に、または変調器基板602の一部として形成される。スペーサ614は、開口プレート604上に、または開口プレート604の一部として形成される。組立の間に、2つの基板602および604は、変調器基板602上のスペーサ612がそれらのそれぞれのスペーサ614と接触するように、整列される。
この説明のための例の離隔または距離は、8ミクロンである。この離隔を確立するために、スペーサ612は2ミクロンの高さであり、スペーサ614は6ミクロンの高さである。代替的に、スペーサ612と614の両方が4ミクロンの高さであってよく、または、スペーサ612が6ミクロンの高さであり得ると同時に、スペーサ614が2ミクロンの高さである。実際は、スペーサの全高が所望の離隔H12を確立する限り、スペーサの高さの任意の組合せが利用され得る。
スペーサを基板602と604の両方の上に設け、次いで組立の間にそれらが整列または嵌合されることは、材料および処理コストに関する利点を有する。8ミクロンよりも大きいスペーサのような、極めて高いスペーサを設けることは、フォトイメージ可能なポリマーの硬化、露光、および現像のために比較的長い時間を必要とし得るので、コストがかかり得る。ディスプレイ組立体600の場合のような嵌合するスペーサの使用は、基板の各々の上でのより薄いポリマーの被覆の使用を可能にする。
別の実装形態では、変調器基板602上に形成されるスペーサ612は、シャッター組立体606を形成するために使用されたのと同じ材料およびパターニングブロックから形成され得る。たとえば、シャッター組立体606のために利用されたアンカーも、スペーサ612と同様の機能を実行することができる。この実装形態では、スペーサを形成するためのポリマー材料の別個の塗布は必要とされず、またスペーサのための別個の露光マスクは必要とされない。
2つよりも多くの状態で動作できるシャッター組立体を組み込むディスプレイは、画素が単一のサブフレームにおいていくつかのあり得る値をとることを可能にするために、空間的な変調を利用し得る。具体的には、複数の光変調状態をとり得るシャッター組立体は、異なる量の光がシャッター組立体を通過することを可能にするように実装され得る。そのような機能を伴うシャッター組立体を使用することは、画像を表示するために必要とされる、色ごとのサブフレームの数を減らす。本明細書で説明されるように、図7A〜図11Bで説明されるシャッター組立体のようなシャッター組立体は、シャッターを含む光変調器組立体として説明され得る。
図7A〜図7Eは、例示的な多状態シャッター組立体700の平面図を示す。シャッター組立体700は、面積分割グレースケール方式を実装するために、複数の光変調器状態を達成することができる。面積分割グレースケール方式では、サブフレームの重みは、そこからの光がシャッター組立体700を通過する領域のサイズを制御することによって、実装される。したがって、面積分割グレースケール方式を実装するために、シャッター組立体700は、シャッター組立体700を通過する光の量を制御する複数の光変調器状態へと駆動され得る。
図7Aは、緩和状態にあるシャッター組立体700を示す。図7Bは、第1の部分的光透過状態にあるシャッター組立体700を示す。図7Cは、第2の部分的光透過状態にあるシャッター組立体700を示す。図7Dは、完全光透過状態にあるシャッター組立体700を示す。図7Eは、非光透過状態にあるシャッター組立体700を示す。
図7A〜図7Eを参照すると、シャッター組立体700は、2つの静電アクチュエータ、すなわちシャッター開アクチュエータ720およびシャッター閉アクチュエータ750によって、ある軸に沿って駆動されるシャッター710を含む。シャッター710は、それぞれのシャッター開アクチュエータ720およびシャッター閉アクチュエータ750のコンポーネントを形成する、ロード電極722および752のペアによって開口706の上方で支持される。
シャッター開アクチュエータ720は、シャッター710が対応する開口706のいずれの部分とも重複しない完全光透過状態に向かってシャッター710を動かすように構成される。シャッター開アクチュエータ720は、シャッター710の一端712に結合される第1のロード電極722を含む。シャッター開アクチュエータ720はまた、第1のロード電極722に近接して配置される第1の駆動電極セット732を含む。第1の駆動電極セット732は、複数の電気的に絶縁された別個の駆動電極736a〜736c(全般に「駆動電極736」)を含み、これらの各々が、駆動電極セット732の別個の部分を形成する。
駆動電極736は、シャッター710を、シャッター開アクチュエータ720の作動の程度によって定義される複数の対応する別個の光変調器状態へと動かすように構成される。いくつかの実装形態では、作動の程度は、作動させられる駆動電極セット732の駆動電極736の数に基づく。ロード電極722は柔軟であり、十分に大きい作動電圧が駆動電極736の1つまたは複数に印加されると、駆動電極セット732に向かって変形するように構成される。ロード電極722が駆動電極セット732に向かって変形するにつれて、ロード電極722は、シャッター710を、駆動電極セット732の方に向かって、かつ、光がそこを通って送られ得る対応する開口706から離れるように、動くようにする。ロード電極722が完全に変形されるとき、これは駆動電極736a〜736cのすべてが作動するときに起き、シャッター710のいずれの部分も対応する開口706と重複しない。結果として、開口706を通過する光のいずれもが、シャッター710によって遮断されない。
いくつかの実装形態では、駆動電極736は階段状の方式で並べられる。第1の駆動電極736aは、第2の駆動電極736bまたは第3の駆動電極736cよりも第1のロード電極722に近い。第2の駆動電極736bは、第1の駆動電極736aに隣接して、かつ、第3の駆動電極736cよりも第1のロード電極722の近くに、配置される。駆動電極736の各々は、第1のロード電極722の異なる領域に対応する。すなわち、第1の駆動電極、第2の駆動電極、および第3の駆動電極736a〜736cは、それぞれ、対応する第1の領域、第2の領域、および第3の領域724a〜724cに対向して配置される。
シャッター閉アクチュエータ750は、シャッター開アクチュエータ720と実質的に同様である。しかしながら、シャッター開アクチュエータ720とは対照的に、シャッター閉アクチュエータ750は、シャッター710が対応する開口706と完全に重複する非光透過状態に向かってシャッター710を動かすように構成される。
シャッター閉アクチュエータ750は、シャッター710の他端714に結合される第2のロード電極752を含む。シャッター閉アクチュエータ750は、第2のロード電極752に近接して配置される第2の駆動電極セット762を含む。第2の駆動電極セット762は、複数の別個の駆動電極766a〜766c(全般に「駆動電極766」)を含み、これらの各々が、第2の駆動電極セット762の別個の部分を形成する。駆動電極766は、シャッター710を、シャッター閉アクチュエータ750の作動の程度によって定義される複数の対応する別個の光変調器状態へと動かすように構成される。
いくつかの実装形態では、シャッター710は、作動電圧がシャッター閉アクチュエータ750の第2の駆動電極セット762の駆動電極の1つまたは複数に印加されるとき、シャッター閉静電アクチュエータ750に向かって駆動され得る。いくつかの実装形態では、作動の程度は、作動させられる第2の駆動電極セット762の駆動電極766の数に基づく。第2のロード電極752は柔軟であり、十分に大きい作動電圧が駆動電極766の1つまたは複数に印加されると、第2の駆動電極セット762に向かって変形するように構成される。第2のロード電極752が第2の駆動電極セット762に向かって変形するにつれて、第2のロード電極752は、シャッター710が、第2の駆動電極セット762の方に向かって、かつ、光がそこを通って送られ得る対応する開口706の方に向かって、動くようにする。第2のロード電極752が完全に変形されるとき、これは、駆動電極766a〜766cのすべてが作動するときに起き、シャッター710は、対応する開口706と完全に重複するので、開口706を通過する光のすべてがシャッター710によって遮断される。
駆動電極766a〜766cはまた、駆動電極736a〜736cと同様の階段状の方式で並べられる。その上、駆動電極766a〜766cは、それぞれ、第2のロード電極752の対応する第1の領域754a、第2の領域754b、および第3の領域754cに対向して配置される。
光変調器状態の各々は、それを通って光が送られる対応する開口706に対する、シャッター710の配置に対応する。シャッター組立体700が達成できる光変調器状態の数は、シャッター開アクチュエータ720およびシャッター閉アクチュエータ750に含まれる駆動電極736および766の数に依存する。いくつかの実装形態では、シャッター組立体700が信頼性をもって達成できる光変調器状態の総数は、駆動電極736および766の総数と等しくてよい。たとえば、シャッター組立体700は、6つの別個の光変調器状態を容易に達成することができる。加えて、シャッター組立体700はまた、緩和状態である第7の状態を達成することができる。
図7A〜図7Eに示されるように、シャッター組立体700は、3つの駆動電極736を有する第1の駆動電極セット732と、3つの駆動電極766を有する第2の駆動電極セット762とを含む。いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット732は、2つ、4つ、または4つより多くの駆動電極736を含み得る。いくつかの実装形態では、第2の駆動電極セット762は、2つ、4つ、または4つより多くの駆動電極766を含み得る。いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット732に含まれる駆動電極736の数は、第2の駆動電極セット762に含まれる駆動電極766の数とは異なり得る。いくつかの実装形態では、駆動電極736および766の数は、様々な設計基準に依存し得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体が信頼性をもって達成できる光変調器状態の総数は、シャッター組立体を形成するために使用される駆動電極の総数に等しくてよい。したがって、より多数の駆動電極を有することによって、シャッター組立体は、より多数の光変調器状態へと駆動され得る。
図7Aは、緩和状態にあるシャッター組立体700を示す。この状態では、シャッター開アクチュエータ720もシャッター閉アクチュエータ750も作動しない。したがって、駆動電極736と第1のロード電極722との間、または、駆動電極766と第2のロード電極752との間には静電気力はない。シャッター組立体700は、それが緩和状態にあるときに、シャッター710が対応する開口706と部分的に重複するように設計され得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター710は、対応する開口706の約半分と重複し得る。シャッター組立体700は、緩和状態にあるときに、シャッターが開口706とまったく重複しないように、または開口706と完全に重複するように設計され得ることを、当業者が容易に理解するであろうことを、諒解されたい。同様に、いくつかの実装形態では、シャッターは、開口の約半分以外の量だけ、開口706と部分的に重複し得る。たとえば、いくつかのそのような実装形態では、シャッター710は、約12.5%、約25%、約33%、約37.5%、約50%、約62.5%、約66%、約75%、約87.5%、または開口706の任意の他の割合だけ、重複し得る。
シャッター710が緩和状態にあるとき、第1のロード電極722の第1の領域724aは、距離dだけ第1の駆動電極736aから離される。距離dは、シャッター組立体700が緩和状態にあり、第1の作動電圧Vが第1の駆動電極736aに印加されるときに、第1の駆動電極736aが第1の領域724aと静電的に係合して、図7Bに示されるようにシャッター組立体700が第1の部分的光透過状態へと駆動されるような、大きさにされる。同様に、第2のロード電極752の第1の領域754aも、距離dだけ、第2の駆動電極セット762の第1の駆動電極766aから離される。いくつかの実装形態では、距離dは距離dと実質的に等しくてよい。いくつかの他の実装形態では、距離dは距離dより長くてよく、または短くてよい。距離dは、シャッター組立体700が緩和状態にあり、第1の作動電圧Vが第2の駆動電極セット762の第1の駆動電極766aに印加されるときに、第1の駆動電極766aが第1の領域754aと静電的に係合して、シャッター組立体700が第4の部分的光透過状態へと駆動されるような、大きさにされ得る。
図7Bは、第1の部分的光透過状態にあるシャッター組立体を示す。この状態では、第1の駆動電極セット732の第1の駆動電極736aは、第1のロード電極722の第1の領域724aと静電的に係合する。第1の作動電圧Vを第1の駆動電極736aに印加することによって、第1の駆動電極736aと第1の領域724aとの間に十分に大きい静電気力が生まれる。静電気力は、第1の領域724aを第1の駆動電極736aに向かって引き付け、第1のロード電極722を第1の駆動電極セット732に向かって変形させる。第1のロード電極722の変形により、シャッター710は第1の駆動電極セット732に向かって動くので、シャッター710は、シャッター710が緩和状態にあるときよりも小さい、対応する開口706の部分と重複する。したがって、シャッター組立体700は、緩和状態よりも第1の部分的光透過状態において、より多くの光の通過を可能にする。第1の駆動電極736aは、ロード電極722のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、第1の部分的光透過状態に対応する位置へのシャッター710の動きを制限する。
上で説明されたように、第2の駆動電極736bは、第1のロード電極722の第2の領域724bに対向して配置される。第2の駆動電極736bは、第1のロード電極722が第1の駆動電極736aと静電的に係合しているとき、第1のロード電極722の第2の領域724bから距離dのところに配置される。いくつかの実装形態では、この距離dは、第1のロード電極722が第1の駆動電極736aと静電的に係合しており、第2の作動電圧Vが第2の駆動電極736bに印加されるときに、第2の駆動電極736bが第2の領域724bと静電的に係合して、図7Cに示されるようにシャッター組立体700に第1の部分的光透過状態をとらせるような、大きさにされる。
図7Cは、第2の部分的光透過状態にあるシャッター組立体を示す。この状態では、第1の駆動電極736aは第1の領域724aと静電的に係合しており、第2の駆動電極736bは第2の領域724bと静電的に係合している。Vを第2の駆動電極736bに印加することによって、第2の駆動電極736bと第2の領域724bとの間に静電気力が生まれる。静電気力は、第2の領域724bを第2の駆動電極736bに向かって引き付け、第1のロード電極722を第1の駆動電極セット732に向かってさらに変形させる。ロード電極722の変形により、第1のロード電極722に結合されるシャッター710は第1の駆動電極セット732のより近くへ動くので、シャッター710はさらに対応する開口706からずれて、シャッター710が第1の部分的光透過状態にあるときよりもさらに小さい、対応する開口706の部分と重複する。したがって、シャッター組立体700は、第1の部分的光透過状態よりも第2の部分的光透過状態において、より多くの光の通過を可能にする。第1の駆動電極736aと同様に、第2の駆動電極736bも、ロード電極722のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、第2の部分的光透過状態に対応する位置へのシャッター710の動きを制限する。
上で説明されたように、第3の駆動電極736cは、第1のロード電極722の第3の領域724cに対向して配置される。いくつかの実装形態では、第3の駆動電極736cは、第1のロード電極722が第2の駆動電極736bと静電的に係合しているとき、ロード電極722の第3の領域724cから距離dのところに配置される。いくつかの実装形態では、この距離dは、第1のロード電極722が第1の駆動電極736aおよび第2の駆動電極736bと静電的に係合しており、第3の作動電圧Vが第3の駆動電極736cに印加されるときに、第3の駆動電極736cが第3の領域724cと静電的に係合して、図7Dに示されるようにシャッター組立体700に完全光透過状態をとらせるような、大きさにされる。
図7Dは、完全光透過状態にあるシャッター組立体700を示す。この状態では、第1の駆動電極736aは第1の領域724aと静電的に係合しており、第2の駆動電極736bは第2の領域724bと静電的に係合しており、第3の駆動電極736cは第3の領域724cと静電的に係合している。Vを第3の駆動電極736cに印加することによって、第3の駆動電極736cと第3の領域724cとの間に静電気力が生まれる。静電気力は、第3の領域724cを第3の駆動電極736cに向かって引き付け、第1のロード電極722を第1の駆動電極セット732に向かってさらに変形させる。ロード電極722の変形により、第1のロード電極722に結合されるシャッター710は第1の駆動電極セット732のより近くへ動くので、シャッター710はさらに対応する開口706からずれて、対応する開口706のいずれの部分とももはや重複しない。したがって、シャッター組立体700は、対応する開口706を通過するすべての光が通過するのを可能にする。第1の駆動電極736aおよび第2の駆動電極736bと同様に、第3の駆動電極736cはまた、ロード電極722のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、シャッター710の移動の範囲の一端を画定する。
作動電圧V、V、およびVはすべて同じであってよく、または異なっていてよい。作動電圧V、V、およびVの各々は、ロード電極722および第1の駆動電極セット732の駆動電極736の構成と寸法の少なくとも1つに依存する。適切な作動電圧は、シャッター組立体700の構造的な構成に基づいて決定され得る。この関係は、理想化されたロード電極に基づく。しかしながら、現実的には、ロード電極722は、ロード電極722および第2のロード電極752の変形に起因する変形に対抗する、線形なばねの力を受け得る。柔軟な第1のロード電極が受けるばねの力に加えて、第2のロード電極も、シャッターが第1の駆動電極セットに向かって動くにつれて、同様の対抗するばねの力を生成し得る。結果として、第2の駆動電極736bおよび第3の駆動電極736cに印加される対応する作動電圧VおよびVは、柔軟なロード電極が受ける、増大する対抗するばねの力に打ち勝つように線形に増大し得る。代替的に、ロード電極が受ける、線形に増大する対抗するばねの力を補償するために、距離dおよびdが徐々により小さくなり得る。
いくつかの実装形態では、シャッター組立体700は、作動電圧V、V、およびVがすべて実質的に等しいように構成される。このようにして、単一の電気配線が、対応する駆動電極セット732および762の駆動電極736および766の各々に作動電圧を与えることができる。駆動電極736および766の各々への作動電圧の印加を制御するために、スイッチが使用され得る。いくつかの実装形態では、画素ごとに複数のデータ線が、各々のそれぞれの駆動電極への作動電圧の印加を制御するスイッチに、データ電圧を搬送する。これを行うことによって、各シャッター組立体700に作動電圧を与えるために、単一の電気配線しか必要とされない。
作動電圧V、V、およびVを除去すると、ロード電極722と第1の駆動電極セット732との間の電位が除去される。第1のロード電極722および第2のロード電極752に作用する対向するばねの力は、第1のロード電極722および第2のロード電極752を元の状態へと戻させ、これによって、図7Aに示されるようにシャッター組立体700を緩和状態に戻す。したがって、シャッター710は、シャッター開アクチュエータ720を作動させる前にシャッター710があった位置とほぼ同じ元の位置へと戻る。
シャッター開アクチュエータ720を作動させることによって、シャッター組立体700は、図7B〜図7Dに関して上で説明されたような完全光透過状態へと駆動され得る。逆に、シャッター閉アクチュエータ750を作動させることによって、シャッター組立体700は、非光透過状態へと駆動され得る。
図7Eは、非光透過状態にあるシャッター組立体700を示す。シャッター組立体700がこの状態を達成するために、作動電圧V、V、およびVは、第2の駆動電極セット762のそれぞれの第1の駆動電極、第2の駆動電極、および第3の駆動電極766a〜766cに印加される。この状態では、第2のロード電極752は第2の駆動電極セット762に向かって変形される。具体的には、第1の駆動電極766aは第1の領域754aと静電的に係合しており、第2の駆動電極766bは第2の領域754bと静電的に係合しており、第3の駆動電極766cは第3の領域754cと静電的に係合しており、第2のロード電極752を第2の駆動電極セット762に向かって変形させる。第2のロード電極752の変形により、シャッター710は第2の駆動電極セット762のより近くへ引かれるので、シャッター710はもはや対応する開口706からずれておらず、対応する開口706と完全に重複する。このようにして、シャッター組立体700は、対応する開口706を通過するすべての光を遮断する。
上で説明されたように、第1の駆動電極セット732の第1の駆動電極736aおよび第2の駆動電極736bと、第2の駆動電極セット762の第1の駆動電極766aおよび第2の駆動電極766bの各々が、機械的な歯止めとして機能し得る。様々な実装形態において、シャッター710が、たとえば、開口706の約12.5%、約25%、約33%、約37.5%、約50%、約62.5%、約66%、約75%、約87.5%、または任意の他の割合を覆って、対応する量の光、たとえば、約87.5%、約75%、約67%、約62.5%、約50%、約37.5%、約33%、約25%、約12.5%、または任意の他の割合の光が開口706を通過することを可能にするように、シャッター710が対応する開口706に対して様々な中間的な位置へと引かれ得るように、駆動電極736a、736b、766a、および766bが配置され得る。
上で説明されたように、図7A〜図7Eに示されるシャッター組立体700は、駆動電極736の形態で3つの別個の部分を有する駆動電極セット732を含む。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体の作動の程度は、作動電圧が印加される駆動電極の数に依存する。いくつかの他の実装形態では、多状態シャッター組立体は、すべてが機械的かつ電気的に結合されている複数の別個の部分を含む駆動電極セットを有する静電アクチュエータを含み得る。そのような実装形態では、駆動電極セットは単一の駆動電極を含み、各セグメントは駆動電極セットの別個の部分を形成する。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体の作動の程度は、静電アクチュエータに印加される作動電圧の大きさに依存する。
図8A〜図8Eは、別の例示的な多状態シャッター組立体800の平面図を示す。図7A〜図7Eに示されるシャッター組立体700と同様に実装され得るシャッター組立体800は、面積分割グレースケール方式を実装するために、複数の光変調器状態を達成し得る。図8Aは、緩和状態にあるシャッター組立体800を示す。図8Bは、第1の部分的透過状態にあるシャッター組立体800を示す。図8Cは、第2の部分的光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。図8Dは、完全光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。図8Eは、非光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。
図8A〜図8Eを参照すると、シャッター組立体800は、2つの静電アクチュエータ、すなわちシャッター開アクチュエータ820およびシャッター閉アクチュエータ850によって、ある軸に沿って駆動されるシャッター810を含む。シャッター810は、それぞれのシャッター開アクチュエータ820およびシャッター閉アクチュエータ850のコンポーネントを形成する、ロード電極822および852のペアによって支持される。シャッター開アクチュエータ820はまた、ロード電極822に近接して配置される第1の駆動電極セット832を含む。第1の駆動電極セット832は、複数の別個の駆動電極セグメント836a〜836c(全般に「セグメント836」)を含み、これらの各々が、第1の駆動電極セット832の別個の部分を形成する。
シャッター閉アクチュエータ850は、第1の半分812に対向してシャッター810の第2の半分814に結合される第2のロード電極852を含む。シャッター閉アクチュエータ850は、ロード電極852に近接して配置される第2の駆動電極セット862を含む。第2の駆動電極セット862は、複数の別個の駆動電極セグメント866a〜866c(全般に「セグメント866」)を含み、これらの各々が、第2の駆動電極セット862の別個の部分を形成する。図7A〜図7Eに示されるシャッター組立体700と同様に、シャッター組立体800は図8Aに示されるように緩和状態を有し、6つの別個の光変調器状態へと容易に駆動されることも可能であり、それらの光変調器状態のうちの4つのみが図8B〜図8Eに示される。いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット832は、2つ、4つ、または4つより多くの駆動電極セグメント836を含み得る。いくつかの実装形態では、第2の駆動電極セット862は、2つ、4つ、または4つより多くの駆動電極セグメント866を含み得る。いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット832に含まれる駆動電極セグメント836の数は、第2の駆動電極セット862に含まれる駆動電極セグメント866の数とは異なり得る。いくつかの実装形態では、駆動電極セグメント836および866の数は、様々な設計基準に依存し得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体が信頼性をもって達成できる光変調器状態の総数は、シャッター組立体を形成するために使用される駆動電極セグメントの総数に等しくてよい。いくつかの実装形態では、そのようなシャッター組立体はまた、1つの追加の中間的な状態または緩和状態を達成することができる。したがって、シャッター組立体をより多数の光変調器状態へと駆動するために、シャッター組立体は、より多数の駆動電極セグメント836および866を含むように設計され得る。
図7A〜図7Eに示される駆動電極736a〜736cとは対照的に、セグメント836a〜836cは、機械的かつ電気的に接続され、第1のロード電極822に近接して配置される単一の連続的な電極を形成する。したがって、第1の駆動電極セット832を形成するセグメント836a〜836cは、単一の作動電圧を使用して同時に作動させられ得る。いくつかの実装形態では、第1のセグメント836aはロード電極822の第1の領域824aに対向して配置され、第2のセグメント836bはロード電極822の第2の領域824bに対向して配置され、第3のセグメント836cはロード電極822の第3の領域824cに対向して配置される。
いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット832は、第1の駆動電極セット832の湾曲が、電極セグメント間の各々の移行部において第1の駆動電極セット832の長さ方向に沿ってより鋭くなるように、または増大するように、成形される。したがって、第1の駆動電極セット832の3つの別個の部分は、対応するセグメントの対応する湾曲によって定義される。第1のセグメント836aは第1の湾曲を有する。第2のセグメント836bは第1のセグメント836aよりも鋭い湾曲を有する。同様に、第3のセグメント836cは第2のセグメント836bと第1のセグメント836aの両方より鋭い湾曲を有する。いくつかの実装形態では、セグメント836の各々は、湾曲を有さないように、または同じ湾曲を有するように設計され得る。いくつかのそのような実装形態では、セグメント836は、第1のセグメント836aが、第1のロード電極が緩和状態にあるときに、第1のロード電極822に平行な平面に対して第1の角度を形成する平面に沿って配置され、第2のセグメント836bが、第1のロード電極822の同じ平面に対して第2の角度を形成する平面に沿って配置され、第3のセグメント836cが、第1のロード電極822の同じ平面に対して第3の角度を形成する平面に沿って配置されるように、構成され得る。第3の角度は第2の角度より大きく、第2の角度は第1の角度より大きい。別の方法で述べると、第3のセグメント836cが第2のセグメント836bよりもロード電極822の上記の平面から離れるように傾き、第2のセグメント836bが第1のセグメント836aよりも第1のロード電極822の上記の平面から離れるように傾くように、セグメント836の各々は異なる傾きを有する。
セグメント836a〜836cと同様に、第2の駆動電極セット862の一部であるセグメント866a〜866cは、機械的かつ電気的に接続され、第2のロード電極852に対向して配置される単一の連続的な電極を形成する。したがって、第2の駆動電極セット862を形成するセグメント866a〜866cも、単一の作動電圧を使用して同時に作動させられ得る。いくつかの実装形態では、第2の駆動電極セット862を形成するセグメント866a〜866cは、別々の単一の作動電圧を使用して同時に作動させられ得る。いくつかの実装形態では、第1のセグメント866aは第2のロード電極852の第1の領域854aに対向して配置され、第2のセグメント866bは第2のロード電極852の第2の領域854bに対向して配置され、第3のセグメント866cは第2のロード電極852の第3の領域854cに対向して配置される。
第1の駆動電極セット832と同様に、第2の駆動電極セット862は、第2の駆動電極セット862の湾曲が、第2の駆動電極セット862の長さ方向に沿ってより鋭くなるように、または増大するように、成形される。したがって、第2の駆動電極セット862の3つの別個の部分は、対応するセグメントの対応する湾曲によって定義される。第1のセグメント866aは第1の湾曲を有する。第2のセグメント866bは第1のセグメント866aよりも鋭い湾曲を有する。同様に、第3のセグメント866cは第2のセグメント866bと第1のセグメント866aの両方より鋭い湾曲を有する。いくつかの実装形態では、3つのセグメント866a〜866cの湾曲は、異なる二次関数によって数学的に表され得る。いくつかの実装形態では、セグメント866の各々は、湾曲を有さないように、または同じ湾曲を有するように設計され得る。いくつかのそのような実装形態では、セグメント866は、第1のセグメント866aが、第2のロード電極852が緩和状態にあるときに、第2のロード電極852に平行な平面に対して第1の角度を形成する平面に沿って配置され、第2のセグメント866bが、第2のロード電極852の同じ平面に対して第2の角度を形成する平面に沿って配置され、第3のセグメント866cが、第2のロード電極852の同じ平面に対して第3の角度を形成する平面に沿って配置されるように、構成され得る。第3の角度は第2の角度より大きく、第2の角度は第1の角度より大きい。別の方法で述べると、第3のセグメント866cが第2のセグメント866bよりも第2のロード電極852の上記の平面から離れるように傾き、第2のセグメント866bが第1のセグメント866aよりもロード電極852の上記の平面から離れるように傾くように、セグメント866の各々は異なる傾きを有する。
セグメント836および866は、第1の駆動電極セット832および第2の駆動電極セット862の作動の程度によって定義される複数の光変調器状態へとシャッター810を動かすように構成され得る。シャッター組立体800では、作動の程度は、第1の駆動電極セット832に印加されている作動電圧の大きさと、第2の駆動電極セット862に印加されている作動電圧の大きさとに依存する。
第1のロード電極822が変形する程度は、第1の駆動電極セット832に印加される作動電圧に対応する。第1のロード電極822が第1の駆動電極セット832に向かって変形するにつれて、第1のロード電極822は、シャッター810を、第1の駆動電極セット832の方に向かって、かつ、第2の駆動電極セット862および光がそこを通って送られ得る対応する開口806から離れるように、動かす。第1の駆動電極セット832が完全に作動しているとき、すなわち、作動電圧が、第1のロード電極822のすべての3つの領域824が第1の駆動電極セット832の3つのセグメント836と接触するのに十分大きいとき、シャッター810は、シャッター810が対応する開口806のいずれの部分とも重複しない完全光透過状態へと動く。図8Dは、そのような状態にあるシャッター組立体800を示す。
第2のロード電極852と第2の駆動電極セット862との間の相互作用は、第1のロード電極822と第1の駆動電極セット832との間の相互作用と同様である。したがって、第2のロード電極852が変形する程度は、第2の駆動電極セット862に印加される作動電圧に対応する。第2のロード電極852が第2の駆動電極セット862に向かって変形するにつれて、第2のロード電極852は、シャッター810が、第1の駆動電極セット832から離れるように、かつ、第2の駆動電極セット862および光がそこを通って送られ得る対応する開口806に向かって、動くようにする。第2の駆動電極セット862が完全に作動しているとき、すなわち、作動電圧が、第2のロード電極852のすべての3つの領域854が第2の駆動電極セット862の3つのセグメント866と接触するのに十分大きいとき、シャッター810は、シャッター810が対応する開口806と完全に重複する非光透過状態へと動く。図8Eは、そのような状態にあるシャッター組立体800を示す。
図7A〜図7Eに示されるシャッター組立体700と同様に、シャッター組立体800が達成できる光変調器状態の数は、シャッター開アクチュエータ820およびシャッター閉アクチュエータ850に含まれるセグメント836および866の総数に依存する。いくつかの実装形態では、シャッター組立体800が信頼性をもって達成できる光変調器状態の総数は、セグメント836および866の総数と等しくてよい。たとえば、シャッター組立体800は、6つの別個の光変調器状態を容易に達成することができる。加えて、シャッター組立体800はまた、緩和状態である第7の状態をとることができる。
図8Aは、緩和状態にあるシャッター組立体800を示す。この状態では、シャッター開アクチュエータ820もシャッター閉アクチュエータ850も作動しない。したがって、第1の駆動電極セット832のセグメント836と第1のロード電極822との間、または、第2の駆動電極セット862のセグメント866と第2のロード電極852との間には静電気力はない。シャッター組立体800は、それが緩和状態にあるときに、シャッター810が対応する開口806と部分的に重複するように設計され得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター810は、対応する開口806の約半分と重複し得る。
シャッター810が緩和状態にあるとき、第1のセグメント836aの終端点838aおよびロード電極822上の対応する点は、第1のセグメントの湾曲によって距離dだけ離れている。距離dは、シャッター組立体800が緩和状態にあり、第1の作動電圧Vが駆動電極セット832に印加されるときに、第1のセグメント836aが第1の領域824aと静電的に係合して、図8Bに示されるようにシャッター組立体800に第1の部分的光透過状態をとらせるような、大きさにされる。同様に、第2のロード電極852の第1の領域854aも、距離dだけ、第2の駆動電極セット862の第1のセグメント866aの第1の端部868aから離される。いくつかの実装形態では、距離dは距離dと実質的に等しくてよい。いくつかの他の実装形態では、距離dは距離dより長くてよく、または短くてよい。距離dは、シャッター組立体800が緩和状態にあり、第1の作動電圧Vが駆動電極セット862に印加されるときに、第1のセグメント866aが第1の領域854aと静電的に係合して、シャッター組立体800に第4の部分的光透過状態をとらせるような、大きさにされ得る。
図8Bは、第1の部分的光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。この状態では、第1の駆動電極セット832の第1のセグメント836aは、第1のロード電極822の第1の領域824aと静電的に係合する。第1の作動電圧Vを第1の駆動電極セット832に印加することによって、第1の駆動電極セット832と第1のロード電極822との間に静電気力が生まれる。第1の駆動電極セット832のセグメント836と第1のロード電極822の対応する領域824との間の静電気力の大きさは、第1の駆動電極セット832に印加される作動電圧の大きさと、セグメント836と対応する領域824との間の距離とに依存する。第1の作動電圧Vは、第1のセグメント836aと第1の領域824aとの間の静電気力に、第1のセグメント836aが第1の領域824aと静電的に係合するように第1の領域824aを第1のセグメント836aへ向かって引き付けるのに十分大きい。しかしながら、第1の作動電圧Vは、第2のセグメント836bを、距離dよりも大きい距離dだけ離れている第2の領域824bと静電的に係合させるのに十分大きくはない。第1の領域824aが第1のセグメント836aに引き付けられるにつれて、第1のロード電極822は、第1の駆動電極セット832に向かって変形させられる。第1のロード電極822の変形により、第1のロード電極822に結合されるシャッター810は第1の駆動電極セット832に向かって動くので、シャッター810は、シャッター810が緩和状態にあるときよりも小さい、対応する開口806の部分と重複する。したがって、図8Aに示される緩和状態と比較してより少量の、開口806を通過する光が、シャッター810によって遮断される。第1のセグメント836aは、ロード電極822のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、第1の部分的光透過状態に対応する位置へのシャッター810の動きを制限する。
シャッター組立体800が第1の部分的光透過状態にあるとき、第2のセグメント836bの終端点838bおよびロード電極822上の対応する点は、第2のセグメント836bの湾曲によって距離dだけ離れている。第1のセグメント836aおよび第2のセグメント836bが等しい長さであると仮定すると、第2のセグメント836bは第1のセグメント836aよりも大きい湾曲を有するので、距離dは距離dよりも大きいはずである。距離dは、シャッター組立体800が第1の部分的光透過状態にあり、第1の作動電圧Vより大きい第2の作動電圧Vが駆動電極セット832に印加されるときに、第2のセグメント836bが第2の領域824bと静電的に係合して、図8Cに示されるようにシャッター組立体800に第2の部分的光透過状態をとらせるような、大きさにされる。しかしながら、第2の作動電圧Vは、第3のセグメント836cを、距離dよりも大きい距離dだけ離れている第3の領域824cと静電的に係合させるのに十分大きくはない。
図8Cは、第2の部分的光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。この状態では、第1のセグメント836aは第1の領域824aと静電的に係合しており、第2のセグメント836bは第2の領域824bと静電的に係合している。第1の駆動電極セット832に印加されている作動電圧をVからVに上げることによって、シャッター組立体800が図8Bに示されるように第1の部分的光透過状態にある間、第1の駆動電極セット832とロード電極822との間にさらに大きい静電気力が生まれる。第1の駆動電極セット832と第1のロード電極セット822との間の増大した静電気力は、第2のセグメント836bが第2の領域824bと静電的に係合するように第2の領域824bを第2のセグメント836bに向かって引き付けるのに十分大きい。このことは、第1のロード電極822を、第1の駆動電極セット832に向かってさらに変形させる。ロード電極822の変形により、シャッター810は第1の駆動電極セット832のより近くへ動くので、シャッター810はさらに対応する開口806からずれて、シャッター810が第1の部分的光透過状態にあるときよりもさらに小さい、対応する開口806の部分と重複する。したがって、図8Bに示される第1の光透過状態と比較してより少量の、開口806を通過する光が、シャッター810によって遮断される。第1のセグメント836aと同様に、第2のセグメント836bも、ロード電極822のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、第2の部分的光透過状態に対応する位置へのシャッター810の動きを制限する。
シャッター組立体800が第2の部分的光透過状態にあるとき、第3のセグメント836cの終端点838cおよびロード電極822上の対応する点は、第3のセグメント836cの湾曲によって距離dだけ離れている。第3のセグメント836cおよび第2のセグメント836bが等しい長さであると仮定すると、第3のセグメント836cは第2のセグメント836bよりも大きい湾曲を有するので、距離dは距離dよりも大きいはずである。距離dは、シャッター組立体800が第2の部分的光透過状態にあり、第2の作動電圧Vより大きい第3の作動電圧Vが第1の駆動電極セット832に印加されるときに、第3のセグメント836cが第3の領域824cと静電的に係合して、図8Dに示されるようにシャッター組立体800に完全光透過状態をとらせるような、大きさにされる。
図8Dは、完全光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。この状態では、第1のセグメント836aは第1の領域824aと静電的に係合しており、第2のセグメント836bは第2の領域824bと静電的に係合しており、第3のセグメント836cは第3の領域824cと静電的に係合している。第1の駆動電極セット832に印加されている作動電圧をVからVに上げることによって、シャッター組立体800が図8Cに示されるように第2の部分的光透過状態にある間、第1の駆動電極セット832とロード電極822との間にさらに大きい静電気力が生まれる。第1の駆動電極セット832と第1のロード電極セット822との間のこの増大した静電気力は、第3のセグメント836cが第3の領域824cと静電的に係合するように第3の領域824cを第3のセグメント836cに向かって引き付けるのに十分大きい。このことは、第1のロード電極822を、第1の駆動電極セット832に向かってさらに変形させる。ロード電極822の変形により、シャッター810は第1の駆動電極セット832のより近くへ動くので、シャッター810はまたさらに対応する開口806からずれて、対応する開口806のいずれの部分とももはや重複しない。したがって、開口806を通過する光のいずれもが、シャッター810によって遮断されない。第1のセグメント836aおよび第2のセグメント836bと同様に、第3のセグメント836cはまた、第1のロード電極822のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、シャッター810の移動の範囲の一端を画定する。
セグメントとロード電極の対応する領域とを静電的に係合するために必要とされる静電気力は、第1のロード電極822の変形が大きくなるにつれて増大し得ることに留意されたい。これは、第1のロード電極822が、第1のロード電極822の変形に起因する変形に対抗する、線形なばねの力を受け得るからである。柔軟な第1のロード電極822が受けるばねの力に加えて、第2のロード電極852も、シャッター810が第1の駆動電極セット832に向かって動くにつれて、同様の対抗するばねの力を受け得る。結果として、第2のセグメント836bおよび第3のセグメント836cに印加される増大した作動電圧VおよびVは、柔軟なロード電極822および852が受ける、増大した対抗するばねの力を補償するように非線形に増大し得る。
相対的な湾曲および対応する距離d、d、およびdは、シャッター810が3つの別個の光透過状態をとり得ることを確実にするのに適切であることに留意されたい。距離dは、第1の作動電圧Vによって生成される第2のセグメント836bと第1のロード電極822との間の静電気力が、第1のロード電極822を第2のセグメント836bに向かって変形させるのに十分大きくないように、距離dより大きくなるように設計される。同様に、距離dは、第2の作動電圧Vによって生成される第3のセグメント836cと第1のロード電極822との間の静電気力が、ロード電極822を第3のセグメント836cに向かって変形させるのに十分大きくないように、距離dより大きくなるように設計される。したがって、駆動電極セット832は、作動電圧V、V、およびVにそれぞれ対応する電圧ステップを有する、ステップ関数電圧を受ける。
第1の駆動電極セット832に印加される作動電圧を除去すると、ロード電極822と第1の駆動電極セット832との間の電位が除去される。第1のロード電極822および第2のロード電極852に作用する対抗するばねの力は、第1のロード電極822および第2のロード電極852を元の状態へと戻させ、これによって、図8Aに示されるようにシャッター組立体800を緩和状態に戻す。したがって、シャッター810は、シャッター開アクチュエータ820を作動させる前にシャッター810があった位置とほぼ同じ元の位置へと戻る。
シャッター開アクチュエータ820を作動させることによって、シャッター組立体800は、図8B〜図8Dに関して上で説明されたような完全光透過状態へと駆動され得る。逆に、シャッター閉アクチュエータ850を作動させることによって、シャッター組立体800は、非光透過状態へと駆動され得る。
図8Eは、非光透過状態にあるシャッター組立体800を示す。この状態では、第1のセグメント866aは第1の領域854aと静電的に係合しており、第2のセグメント866bは第2の領域854bと静電的に係合しており、第3のセグメント866cは第3の領域854cと静電的に係合しており、すべての3つの領域854が第2の駆動電極セット862と接触するように、第2のロード電極852を第2の駆動電極セット862に向かって変形させる。第2のロード電極852の変形により、シャッター810は第2の駆動電極セット862のより近くへ引かれるので、シャッター810はもはや対応する開口806からずれておらず、対応する開口806と完全に重複する。このようにして、開口806を通過する光のすべてが、シャッター810によって遮断される。
加えて、第1の駆動電極セット832の第1のセグメント836a、第2のセグメント836b、および第3のセグメント836cの各々と、第2の駆動電極セット862の第1のセグメント866a、第2のセグメント866b、および第3のセグメント866cの各々が、機械的な歯止めとして機能し得る。シャッター810が、たとえば、開口806の約12.5%、約25%、約33%、約37.5%、約50%、約62.5%、約66%、約75%、約87.5%、または任意の他の割合を覆って、対応する量の光、たとえば、約87.5%、約75%、約67%、約62.5%、約50%、約37.5%、約33%、約25%、約12.5%、または任意の他の割合の光が開口806を通過することを可能にするように、シャッター810が対応する開口806に対して様々な中間的な位置へと引かれ得るように、セグメント836a、836b、866a、および866bが配置され得る。
上で説明されたように、図8A〜図8Eに示されるシャッター組立体800は、3つの電気的に接続されたセグメント836および866をそれぞれ有する、第1の駆動電極セット832および第2の駆動電極セット862によって駆動される。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体800の作動の程度は、第1の駆動電極セット832および第2の駆動電極セット862に印加されている作動電圧の大きさに依存する。いくつかの実装形態では、シャッター組立体800は、単一の電気配線が駆動電極セット832および862の各々に作動電圧を供給できるように構成される。いくつかの実装形態では、電気配線は、第1の作動電圧V、第2の作動電圧V、および第3の作動電圧Vの1つまたは複数に対応する作動電圧を搬送し得る。いくつかの実装形態では、電気配線は、実質的に第3の作動電圧V以上である作動電圧を搬送するように構成され得る。いくつかのそのような実装形態では、電気配線を駆動電極セット832および862に接続するスイッチが、駆動電極セット832および862の各々に供給されている作動電圧の大きさを選択的に制限するために使用され得る。いくつかのそのような実装形態では、スイッチは、駆動電極セット832および862に供給される第1の作動電圧V、第2の作動電圧V、または第3の作動電圧Vへと、作動電圧を制限することができる。いくつかの実装形態では、1つまたは複数のデータ線が、駆動電極セット832および862の各々に与えられる作動電圧を制限できるスイッチに、データ電圧を与えることができる。これを行うことによって、各シャッター組立体800に作動電圧を与えるために、単一の電気配線しか必要とされない。
第1の駆動電極セット832と第2の駆動電極セット862の1つまたは複数は、2つ、4つ、または4つよりも多くの駆動電極セグメントを含み得ることを、当業者は容易に理解するであろう。いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット832に含まれる駆動電極セグメント836の数は、第2の駆動電極セット862に含まれる駆動電極セグメント866の数とは異なり得る。
上で説明されたように、図7A〜図7Eおよび図8A〜図8Eのシャッター組立体は、2つの別個のロード電極を含むシャッター開アクチュエータとシャッター閉アクチュエータとを含む。しかしながら、いくつかの他の実装形態では、多状態シャッター組立体は、両方が同じロード電極を含むシャッター開アクチュエータとシャッター閉アクチュエータとを有し得る。そのような多状態シャッター組立体の例が、図9A〜図9Cに示される。
図9A〜図9Cは、例示的な多状態シャッター組立体900の平面図を示す。図7A〜図7Eおよび図8A〜図8Eにそれぞれ示されるシャッター組立体700および800と同様に実装され得るシャッター組立体900は、面積分割グレースケール方式を実装するために、複数の光変調器状態を達成し得る。図9Aは、完全光透過状態にあるシャッター組立体900を示す。図9Bは、第1の部分的透過状態にあるシャッター組立体900を示す。図9Cは、非光透過状態にあるシャッター組立体900を示す。
図9A〜図9Cを参照すると、シャッター組立体900は、2つの静電アクチュエータ、すなわちシャッター開アクチュエータ920およびシャッター閉アクチュエータ950によって、ある軸に沿って駆動されるシャッター910を含む。シャッター910は、ロード電極924によって対応する開口906の上方で支持される。ロード電極924は、ロード電極924がシャッター910に結合される場所に隣接して、1つまたは複数の折り曲げ、屈曲もしくは湾曲を含むように、または蛇行状となるように設計され得る、柔軟なセグメント928を含む。セグメント928は、以下でさらに論じられるように、ロード電極924の端部においてさらなる柔軟性を提供する。
シャッター開アクチュエータ920は、シャッター910が対応する開口906と重複しない完全光透過状態に向かってシャッター910を動かすように構成される。シャッター開アクチュエータ920は、ロード電極924と、ロード電極924の第1の作動表面923に対向して配置されるシャッター開駆動電極932とを含む。
シャッター閉アクチュエータ950は、シャッター910が対応する開口906と完全に重複する非光透過状態に向かってシャッター910を動かすように構成される。シャッター閉アクチュエータ950は、シャッター910が、シャッター910が開口906と部分的に重複する部分的光透過状態から非光透過状態へと動くようにする。シャッター閉アクチュエータ950は、ロード電極924とシャッター910の両方を含むロード電極セットと、駆動電極セット962とを含む。駆動電極セット962は、複数の電気的かつ機械的に分離された駆動電極966aおよび966b(全般に「駆動電極966」)を含み、これらの各々が、駆動電極セット962の別個の部分を形成する。主要駆動電極966aはロード電極924と対向して配置されるので、主要駆動電極966aは、第1の作動表面923とは反対側のロード電極924の面上にあるロード電極924の第2の作動表面925に面する。二次的駆動電極966bは、シャッター910が二次的駆動電極966bと接触しているときにシャッター910が開口906と重複するように、開口906に隣接して配置される。
シャッター組立体900は、全体で3つの光変調器状態、すなわち、完全光透過状態、部分的光透過状態、および非光透過状態を容易に達成できる。加えて、シャッター組立体900は、シャッター開アクチュエータ920もシャッター閉アクチュエータ950も作動しない、緩和状態を有する。いくつかの実装形態では、シャッター組立体900が緩和状態にあるとき、シャッター910は、部分的光透過状態にあるときとは異なる程度、部分的に開口906を覆い得る。そのような実装形態では、緩和状態は、第2の部分的光透過状態として機能し得る。いくつかの実装形態では、シャッター組立体900が緩和状態にあるとき、ロード電極924は、シャッター開駆動電極932と主要駆動電極966aとの間のどこか、たとえば半分のところに位置する。
図9Aは、完全光透過状態にあるシャッター組立体900を示す。シャッター組立体900は、シャッター開アクチュエータ920を作動させることによって、この状態へと容易に駆動され得る。シャッター開アクチュエータ920を作動させるために、第1の作動電圧Vがシャッター開駆動電極932に印加される。第1の作動電圧Vの大きさに応じて、シャッター開駆動電極932とロード電極924との間に十分に大きい静電気力が生まれて、ロード電極924がシャッター開駆動電極932と接触するように動くようにする。シャッター開駆動電極932は、ロード電極924のための機械的な歯止めとして機能する。したがって、シャッター開駆動電極932は、ロード電極924がシャッター開駆動電極932と接触しているときに、シャッター910が対応する開口906のいずれの部分とも重複しないように、配置される。このようにして、開口906を通過する光のいずれもが、シャッター910によって遮断されない。
シャッター開駆動電極932に印加される第1の作動電圧Vが除去されると、シャッター組立体900は緩和状態に戻る。シャッター組立体900はまた、部分的光透過状態または非光透過状態へと駆動され得る。シャッター組立体900を部分的光透過状態へと駆動するために、第2の作動電圧Vが駆動電極セット962の主要駆動電極966aに印加される。
図9Bは、部分的光透過状態にあるシャッター組立体900を示す。この状態では、シャッター910は、シャッター910が開口906を通過する光の一部を遮断するように、開口906の一部分と重複する。
いくつかの実装形態では、第2の作動電圧Vが主要駆動電極966aに印加されたときにロード電極924が主要駆動電極966aに向かって引き付けられるように、駆動電極セット962の主要駆動電極966aが配置され得る。いくつかの実装形態では、第1の作動電圧Vに実質的に等しい第2の作動電圧Vが主要駆動電極966aに印加されたときにロード電極924が主要駆動電極966aに向かって動くように、主要駆動電極966aが配置され得る。加えて、主要駆動電極966aは機械的な歯止めとして機能し得る。シャッター910が、たとえば、開口906の約12.5%、約25%、約33%、約37.5%、約50%、約62.5%、約66%、約75%、約87.5%、または任意の他の割合を覆って、対応する量の光、たとえば、約87.5%、約75%、約67%、約62.5%、約50%、約37.5%、約33%、約25%、約12.5%、または任意の他の割合の光が開口906を通過することを可能にするように、シャッター910が対応する開口906に対して中間的な位置へと引かれ得るように、主要駆動電極966aが配置され得る。
シャッター910を非光透過状態に動かすために、第3の作動電圧Vが二次的駆動電極966bに印加される一方で、第2の作動電圧Vが駆動電極セット962の主要駆動電極966aに同時に印加される。図9Cは、非光透過状態または閉状態にあるシャッター組立体900を示す。この状態では、シャッター910は、開口906を通過する光のすべてが遮断されるように、開口906と完全に重複する。
シャッター組立体900が部分的光透過状態にあるとき、シャッター910は対応する開口906と部分的に重複する。第3の作動電圧Vが印加されたときに、シャッター910が二次的駆動電極966bに向かって動きそれと接触するようにするのに十分大きい静電気力が、二次的駆動電極966bと、二次的駆動電極966bに面するシャッター910の基板914との間に生まれるように、二次的駆動電極966bが配置される。加えて、シャッター910が二次的駆動電極966bと接触するときに、開口906を通過する光がシャッター組立体900を通って伝達されないようにシャッター910が対応する開口906と完全に重複するように、二次的駆動電極966bが配置されるべきである。
作動電圧は、シャッター開駆動電極932と、駆動電極セット962の主要および二次的駆動電極966との各々に、単一の電気配線によって与えられ得る。いくつかのそのような実装形態では、スイッチが、シャッター開駆動電極と、主要駆動電極966aと、主要駆動電極966aおよび二次的駆動電極966bとのいずれかへの、作動電圧の印加を制御するために使用され得る。別々のデータ線が、スイッチを制御するためのデータ電圧を与えるために使用され得る。いくつかの実装形態では、第1の作動電圧、第2の作動電圧、および第3の作動電圧は異なり得る。いくつかの実装形態では、電気配線は、駆動電極932、966a、および966bのいずれかに与えられると、対応するロード電極またはシャッターが作動させられる駆動電極へ引き付けられるのに十分大きい作動電圧を、搬送するように構成される。
上で説明されたように、図7A〜図7Eおよび図8A〜図8Eのシャッター組立体は、対応するシャッター開アクチュエータまたはシャッター閉アクチュエータが作動すると、ロード電極の隣接する領域が駆動電極セットの隣接する部分と接触するようになるように構成された。しかしながら、いくつかの他の実装形態では、多状態シャッター組立体は、対応する領域と相互作用する駆動電極セットの部分が互いに隣接せず、駆動電極セットのそのような部分と相互作用するロード電極の領域も互いに隣接しない、シャッター開アクチュエータおよびシャッター閉アクチュエータを有し得る。1つのそのような多状態シャッター組立体の例が、図10A〜図10Eに示される。
図10A〜図10Eは、例示的な多状態シャッター組立体1000の平面図を示す。シャッター組立体1000はまた、面積分割グレースケール方式を実装するために、複数の光変調器状態を達成することができる。図10Aは、緩和状態にあるシャッター組立体1000を示す。図10Bは、第1の部分的透過状態にあるシャッター組立体1000を示す。図10Cは、完全光透過状態にあるシャッター組立体を示す。図10Dは、第2の部分的透過状態にあるシャッター組立体1000を示す。図10Eは、非光透過状態にあるシャッター組立体1000を示す。
図10A〜図10Eを参照すると、シャッター組立体1000は、2つの静電アクチュエータ、すなわちシャッター開アクチュエータ1020およびシャッター閉アクチュエータ1050によって、ある軸に沿って駆動されるシャッター1010を含む。シャッター1010は、それぞれのシャッター開アクチュエータ1020およびシャッター閉アクチュエータ1050のコンポーネントを形成する、ロード電極1022および1052のペアによって対応する開口1006の上方で支持される。
シャッター開アクチュエータ1020はまた、第1のロード電極1022に対向して配置される第1の駆動電極セット1032を含む。第1の駆動電極セット1032は、第1の駆動電極1036aおよび第2の駆動電極1036b(全般に「駆動電極1036」)を含み、これらの各々が、第1の駆動電極セット1032の別個の部分を形成する。シャッター閉アクチュエータ1050は、第2のロード電極1052と、第2のロード電極1052に近接して配置される第2の駆動電極セット1062とを含む。第2の駆動電極セット1062は、第1の駆動電極1066aおよび第2の駆動電極1066b(全般に「駆動電極1066」)を含み、これらの各々が、第2の駆動電極セット1062の別個の部分を形成する。
いくつかの実装形態では、第1のロード電極1022は実質的に柔軟であり、中間領域1024cによって分離される第1の領域1024aおよび第2の領域1024bを含む蛇行状の形状を有する。第1の領域1024aは第1の駆動電極1036aに近接して配置され、第2の領域1024bは第2の駆動電極1036bに近接して配置される。いくつかの実装形態では、第1の領域1024aは、第1の駆動電極1036aと第2の駆動電極1036bとの間に配置される。
第1の作動電圧が第1の駆動電極1036aに印加されるときに第1の駆動電極1036aが第1の領域1024aを静電的に引き付けることができるように、第1の駆動電極セット1032が配置される。第1の作動電圧が第1の駆動電極1036aに印加されるとき、第1のロード電極1022は、ロード電極1022の第1の領域1024aが第1の駆動電極1036aと接触するように変形する。加えて、ロード電極1022の変形によりまた、第2の領域1024bが第2の駆動電極1036bに向かってより近くに動くようになる。一方、ロード電極1022のこの動きにより、シャッター1010は第1の駆動電極セット1032に向かって動くので、シャッター1010は、対応する開口1006のより小さい部分と重複する。第1のロード電極1022が第1の駆動電極1036aに電気的に結合されるとき、シャッター組立体1000が完全光透過状態に向かって動くように第2の駆動電極1036bが第1のロード電極1022を静電的に引き付けることができるように、第2の駆動電極1036bが配置される。
第2のロード電極1052も実質的に柔軟であり、中間領域1054cによって分離される第1の領域1054aおよび第2の領域1054bを含む蛇行状の形状を有する。第1の領域1054aは第1の駆動電極1066aに近接して配置され、第2の領域1054bは第2の駆動電極1066bに近接して配置される。いくつかの実装形態では、第1の領域1054aは、第1の駆動電極1066aと第2の駆動電極1066bとの間に配置される。シャッター閉アクチュエータ1050は、シャッター開アクチュエータ1020と実質的に同様の方式で動作する。したがって、第2の駆動電極セット1062は、第1の駆動電極セット1032が第1のロード電極1022に対して配置されるのと同様の様式で、第2のロード電極1052に対して配置される。
駆動電極1036および1066は、第1の駆動電極セット1032および第2の駆動電極セット1062の作動の程度によって定義される複数の光変調器状態へとシャッター1010を動かすように構成され得る。シャッター組立体1000では、作動の程度は、作動させられる第1の駆動電極セット1032と第2の駆動電極セット1062のいずれかの駆動電極の数に依存する。いくつかの実装形態では、シャッター組立体1000が信頼性をもって達成できる光変調器状態の総数は、シャッター組立体を形成するために使用される駆動電極1036および1066の総数に等しくてよい。いくつかの実装形態では、そのようなシャッター組立体はまた、1つの追加の中間的な状態または緩和状態を達成することができる。たとえば、シャッター組立体1000は、4つの別個の光変調器状態を容易に達成することができる。加えて、シャッター組立体1000はまた、いくつかの実装形態では、緩和状態である第5の状態をとることができる。したがって、シャッター組立体をより多数の光変調器状態へと駆動するために、シャッター組立体は、より多数の駆動電極セグメントを含むように設計され得る。
図10Aは、緩和状態にあるシャッター組立体1000を示す。この状態では、シャッター開アクチュエータ1020もシャッター閉アクチュエータ1050も作動しない。したがって、駆動電極1036aおよび1036bと第1のロード電極1022との間、または、駆動電極1066aおよび1066bと第2のロード電極1052との間には静電気力はない。シャッター組立体1000は、それが緩和状態にあるときに、シャッター1010が対応する開口1006と部分的に重複するように設計され得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター1010は、対応する開口1006の約半分と重複し得る。
図10Bは、第1の部分的光透過状態にあるシャッター組立体1000を示す。この状態では、第1の駆動電極セット1032の第1の駆動電極1036aは、第1のロード電極1022の第1の領域1024aと静電的に係合する。第1の作動電圧Vを第1の駆動電極1036aに印加することによって、第1の駆動電極1036aと第1の領域1024aとの間に静電気力が生まれる。静電気力は、第1の領域1024aを第1の駆動電極1036aに向かって引き付け、第1のロード電極1022を第1の駆動電極セット1032に向かって変形させる。第1のロード電極1022の変形により、第1のロード電極1022に結合されるシャッター1010は第1の駆動電極セット1032に向かって動くので、シャッター1010は、シャッター1010が緩和状態にあるときよりも小さい、対応する開口1006の部分と重複する。したがって、シャッター組立体1000は、緩和状態よりも第1の部分的光透過状態において、より多くの光の通過を可能にする。第1の駆動電極1036aは、ロード電極1022のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、第1の部分的光透過状態に対応する位置へのシャッター1010の動きを制限する。示されるように、シャッター組立体1000がこの状態にあるとき、第1の駆動電極1036aは第1の領域1024aと接触しており、第2の駆動電極1036bと第2の領域1024bとの間の距離は、シャッター組立体1000が緩和状態にあったときのそれらの間の距離よりも小さい。
図10Cは、完全光透過状態にあるシャッター組立体1000を示す。この状態では、第1の駆動電極1036aおよび第2の駆動電極1036bは、第1の領域1024aおよび第2の領域1024bと静電的に係合する。シャッター組立体1000を第1の部分的光透過状態からこの状態に動かすために、第2の作動電圧Vが第2の駆動電極1036bに印加される。いくつかの実装形態では、第1の作動電圧Vおよび第2の作動電圧Vの大きさは同じであり得る。いくつかの他の実装形態では、第1の作動電圧Vは第2の作動電圧Vより大きくてよく、または小さくてよい。第2の作動電圧Vを第2の駆動電極1036bに印加することによって、第2の領域1024bが第2の駆動電極1036bに向かって動くようになるのに十分大きい、第2の駆動電極1036bと第2の領域1024bとの間の静電気力が生まれる。これにより、次いで、シャッター1010が第1の駆動電極セット1032のさらに近くに動くようになる。第1の駆動電極セット1032の第1および第2の駆動電極1036は、第1のロード電極1022の第1および第2の領域1024が駆動電極1036と接触するときに、シャッター1010が対応する開口1006のいずれの部分とももはや重複しないように、配置される。したがって、シャッター組立体1000は、開口1006を通過するすべての光がシャッター組立体を通過するのを可能にする。
シャッター閉アクチュエータ1050が作動する場合、シャッター組立体1000はシャッター閉アクチュエータ1050に向かって変形することができる。第1の駆動電極1066aが作動するとき、シャッター組立体1000は第2の部分的光透過状態に向かって動くことができる。
図10Dは、第2の部分的光透過状態にあるシャッター組立体1000を示す。この状態では、第2の駆動電極セット1062の第1の駆動電極1066aは、第2のロード電極1052の第1の領域1054aと静電的に係合し、第2のロード電極1052を第2の駆動電極セット1062に向かって変形させる。第2のロード電極1052の変形により、シャッター1010は第2の駆動電極セット1062に向かって動くので、シャッター1010は、シャッター1010が緩和状態にあるときよりも大きい、対応する開口1006の部分と重複する。したがって、シャッター組立体1000は、緩和状態よりも第2の部分的光透過状態において、より少ない光の通過を可能にする。第1の駆動電極1066aは、第2のロード電極1052のための機械的な歯止めとして機能し、これによって、第2の部分的光透過状態に対応する位置へのシャッター1010の動きを制限する。示されるように、シャッター組立体1000がこの状態にあるとき、第1の駆動電極1066aは第1の領域1054aと接触しており、第2の駆動電極1066bと第2の領域1054bとの間の距離は、シャッター組立体1000が緩和状態にあったときのそれらの間の距離よりも小さい。
図10Eは、非光透過状態または閉状態にあるシャッター組立体1000を示す。この状態では、第1の駆動電極1066aおよび第2の駆動電極1066bは、第1の領域1054aおよび第2の領域1054bと静電的に係合する。シャッター組立体1000を第2の部分的光透過状態からこの状態に動かすために、第2の作動電圧が第2の駆動電極1066bに印加される。このことは、第2の領域1024bが第2の駆動電極1066bに向かって動くようになるのに十分大きい、第1の駆動電極1066aと第1の領域1024aとの間の静電気力を生み出す。これにより、次いで、シャッター1010が第2の駆動電極セット1062のさらに近くに動くようになる。第2の駆動電極セット1062の第1および第2の駆動電極1066は、ロード電極1052の第1および第2の領域1054が駆動電極1066と接触するときに、シャッター1010が対応する開口1006と完全に重複するように、配置される。したがって、シャッター組立体1000は、開口1006を通過するすべての光を遮断する。
図7A〜図7Eおよび図8A〜図8Eに関して上で説明された駆動電極セットと同様に、第1の駆動電極セット1032の第1の駆動電極1036aおよび第2の駆動電極1036bと、第2の駆動電極セット1062の第1の駆動電極1066aおよび第2の駆動電極1066bの各々が、機械的な歯止めとして機能し得る。シャッター1010が、たとえば、開口1006の約12.5%、約25%、約33%、約37.5%、約50%、約62.5%、約66%、約75%、約87.5%、または任意の他の割合を覆って、対応する量の光、たとえば、約87.5%、約75%、約67%、約62.5%、約50%、約37.5%、約33%、約25%、約12.5%、または任意の他の割合の光が開口1006を通過することを可能にするように、シャッター1010が対応する開口1006に対して様々な中間的な位置へと引かれ得るように、駆動電極1036a、1036b、1066a、および1066bが配置され得る。
駆動電極セット1032および1062を構成する駆動電極の各々は、同じ作動電圧が印加されたときに駆動電極がロード電極1022または1052の対応する領域を静電的に引き付けることができるように、設計され、配置され、または構成され得る。すなわち、シャッター組立体1000は、作動電圧VとVの両方が実質的に等しいように構成される。このようにして、単一の電気配線が、対応する駆動電極セット1032および1062の駆動電極1036および1066の各々に作動電圧を与えることができる。駆動電極1036および1066の各々への作動電圧の印加を制御するために、スイッチが使用され得る。いくつかの実装形態では、画素ごとに複数のデータ線が、各々のそれぞれの駆動電極1036および1066への作動電圧の印加を制御するスイッチに、データ電圧を搬送する。これを行うことによって、各シャッター組立体1000に作動電圧を与えるために、単一の電気配線しか必要とされない。
第1の駆動電極セットと第2の駆動電極セットの各々における第1の駆動電極および第2の駆動電極の配列は、図7A〜図7Eに示される駆動電極および図8A〜図8Eに示されるセグメントの配列と比較して、異なる光変調器状態の間のより大きいシャッター移動距離を可能にし得ることに留意されたい。結果として、この配列は、より大きい開口を可能にし得るので、ディスプレイの口径比を上げ、これは望ましいことである。
いくつかの実装形態では、第1の駆動電極セット1032の第1の駆動電極1036aおよび第2の駆動電極1036bは、作動電圧が第1の駆動電極セット1032の第1の駆動電極1036aと第2の駆動電極1036bの両方に同時に印加されるときに、シャッター1010が緩和状態から完全光透過状態または開状態に駆動され得るように、配置され得る。逆に、第2の駆動電極セット1062の第1の駆動電極1066aおよび第2の駆動電極1066bは、作動電圧が第2の駆動電極セット1062の第1の駆動電極1066aと第2の駆動電極1066bの両方に同時に印加されるときに、シャッター1010が緩和状態から非光透過状態または閉状態に駆動され得るように、配置され得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター1010は、駆動電極が同時に作動しなかった場合よりも短い時間で、緩和状態と開状態または閉状態との間を移動し得る。いくつかの実装形態では、第1の駆動電極に印加される作動電圧は、第2の駆動電極に印加される作動電圧とは異なり得る。
いくつかの実装形態では、駆動電極セット1032および1066の各々は、2つよりも多くの駆動電極を含み得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体1000が信頼性をもって達成できる光変調器状態の数は、シャッター組立体を形成する駆動電極セット1032および1066に含まれる駆動電極の総数に等しくてよい。したがって、シャッター組立体をより多数の光変調器状態へと駆動するために、シャッター組立体は、より多数の駆動電極セグメントを含むように設計され得る。
図11Aおよび図11Bは、例示的な多状態シャッター組立体1100の平面図を示す。図9A〜図9Cに示されるシャッター組立体900と同様のシャッター組立体1100は、同じロード電極を両方が含む、シャッター開アクチュエータおよびシャッター閉アクチュエータを含む。図11Aは、完全光透過状態にあるシャッター組立体1100を示す。図11Bは、非光透過状態にあるシャッター組立体1100を示す。
図11Aおよび図11Bを参照すると、シャッター組立体1100は、2つの静電アクチュエータ、すなわちシャッター開アクチュエータ1120およびシャッター閉アクチュエータ1150によって、ある軸に沿って駆動されるシャッター1110を含む。シャッター1110は、ロード電極1124によって対応する開口1106の上方で支持される。
シャッター開アクチュエータ1120は、シャッター1110が対応する開口1106と重複しない完全光透過状態に向かってシャッター1110を動かすように構成される。シャッター開アクチュエータ1120は、ロード電極1124とシャッター1110の両方を含むロード電極セット1122と、シャッター開駆動電極セット1132とを含む。シャッター開駆動電極セット1132は、2つの機械的に分離された駆動電極、具体的には、主要駆動電極1136aおよび二次的駆動電極1136b(全般に「駆動電極1136」)を含む。主要駆動電極1136aおよび二次的駆動電極1136bは各々、シャッター開駆動電極セット1132の別個の部分を形成する。主要駆動電極1136aは、主要駆動電極1136aがロード電極1124の第1の作動表面1123に面するように、ロード電極1124に対向して配置される。二次的駆動電極1136bは、シャッター1110が二次的駆動電極1166bと接触しているときにシャッター1110が開口1106のいずれの部分とも重複しないように、開口1106から離れて配置される。
シャッター閉アクチュエータ1150は、シャッター1110が対応する開口1106と完全に重複する非光透過状態に向かってシャッター1110を動かすように構成される。シャッター閉アクチュエータ1150は、ロード電極1124とシャッター1110の両方を含むロード電極セット1122と、シャッター閉駆動電極セット1162とを含む。シャッター閉駆動電極セット1162は、2つの機械的に分離された駆動電極、具体的には、主要駆動電極1166aおよび二次的駆動電極1166b(全般に「駆動電極1166」)を含む。主要駆動電極1166aおよび二次的駆動電極1166bは各々、シャッター閉駆動電極セット1162の別個の部分を形成する。主要駆動電極1166aはロード電極1124と対向して配置されるので、主要駆動電極1166aは、第1の作動表面1123とは反対側のロード電極1124の面上にあるロード電極1124の第2の作動表面1125に面する。二次的駆動電極1166bは、シャッター1110が二次的駆動電極1166bと接触しているときにシャッター1110が開口1106と完全に重複するように、開口1106に隣接して配置される。
主要駆動電極と二次的駆動電極の両方を含む駆動電極セットを利用することによって、シャッター1110は、ロード電極1124と静電的に係合する主要駆動電極しか含まない実装形態よりも高速に、光透過状態と非光透過状態との間を動くことができる。これは、主要駆動電極と二次的駆動電極が、駆動電極1136とロード電極セット1122との間の増大した表面積により、ロード電極セット1122に対してより大きい力を課すことができるからである。その上、二次的駆動電極1136bおよび1166bは、シャッター1110が接続されるロード電極1124を動かすことによってシャッター1110の動きを制御できる主要駆動電極1136aおよび1166aよりも正確に、シャッター1110の動きを制御することができる。
シャッター組立体1100は、全体で少なくとも2つの光変調器状態、すなわち、完全光透過状態および非光透過状態を容易に達成できる。加えて、シャッター組立体1100は、シャッター開アクチュエータ1120もシャッター閉アクチュエータ1150も作動しない、緩和状態を有する。いくつかの実装形態では、シャッター組立体1100が緩和状態にあるとき、シャッター1110は開口1106と部分的に重複し得る。いくつかの実装形態では、シャッター組立体1100が緩和状態にあるとき、ロード電極1124は、主要駆動電極1136aと主要駆動電極1166aとの間のどこか、たとえば半分のところに位置する。
図11Aは、完全光透過状態にあるシャッター組立体1100を示す。シャッター組立体1100は、シャッター開アクチュエータ1120を作動させることによって、この状態へと容易に駆動され得る。シャッター開アクチュエータ1120を作動させるために、第1の作動電圧Vが主要駆動電極1136aおよび二次的駆動電極1136bに印加される。主要駆動電極1136aとロード電極1124との間、および二次的駆動電極1136bとシャッター1110との間に十分大きい静電気力が生まれ、ロード電極1124が主要駆動電極1136aと接触するように動くようにして、シャッター1110が二次的駆動電極1136bと接触するように動くようにする。主要駆動電極1136aはロード電極1124のための機械的な歯止めとして機能し、一方、二次的駆動電極1136bはシャッター1110のための機械的な歯止めとして機能する。したがって、主要駆動電極1136aは、ロード電極1124が主要駆動電極1136aと接触しており二次的駆動電極1136bがシャッター1110と接触しているときに、シャッター1110が対応する開口1106のいずれの部分とも重複しないように、配置される。このようにして、開口1106を通過する光のいずれもが、シャッター1110によって遮断されない。
駆動電極1136に印加される第1の作動電圧Vが除去されると、シャッター組立体1100は緩和状態に戻る。シャッター組立体1100はまた、非光透過状態へと駆動され得る。シャッター組立体1100を非光透過状態へと駆動するために、第2の作動電圧Vが主要駆動電極セット1166aおよび二次的駆動電極1166bに印加される。図11Bは、非光透過状態にあるシャッター組立体1100を示す。この状態では、シャッター1110は、開口1106を通過する光のすべてが遮断されるように、開口1106と完全に重複する。
作動電圧は、シャッター開駆動電極セット1132の主要および二次的駆動電極1136と、シャッター閉駆動電極セット1162の主要および二次的駆動電極1166との各々に、単一の電気配線によって与えられ得る。いくつかのそのような実装形態では、スイッチが、シャッター開駆動電極セット1132と、シャッター閉駆動電極セット1162とのいずれかへの、作動電圧の印加を制御するために使用され得る。いくつかの実装形態では、第1の作動電圧および第2の作動電圧は異なり得る。
図11Aおよび図11Bに関して上で説明されたように、シャッター組立体1100は2状態のシャッター組立体を開示する。いくつかの他の実装形態では、シャッター組立体1100は、シャッター組立体が面積分割グレースケール方式を実装するために複数の光変調器状態を達成できるように、構成され得る。いくつかの実装形態では、シャッター組立体1100は、シャッター開駆動電極セット1132の主要および二次的駆動電極1136が別々の作動電圧を受け取るように電気的に絶縁され構成され得るように、構成され得る。同様に、シャッター閉駆動電極セット1162の主要および二次的駆動電極1166はまた、別々の作動電圧を受け取るように電気的に絶縁され構成され得る。加えて、駆動電極1136と駆動電極1166の各々の位置は、シャッター組立体1100が非光透過状態、完全光透過状態、および2つの別個の部分的光透過状態を達成できるように配置され得る。
具体的には、シャッター開駆動電極セット1132の駆動電極1136は、十分に大きい作動電圧が駆動電極1136の両方に印加されたときにシャッター1110が開口1106のいずれの部分とも重複しないように、配置され得る。この状態において、シャッター組立体1100は完全光透過状態にある。同様に、シャッター閉駆動電極セット1162の駆動電極1166は、十分に大きい作動電圧が駆動電極1166の両方に印加されたときにシャッター1110が開口1106と完全に重複するように、配置され得る。この状態において、シャッター組立体1100は非光透過状態にある。さらに、十分に大きい作動電圧がシャッター開駆動電極セット1132の主要駆動電極1136aにだけ印加される場合、ロード電極1124は主要駆動電極1136aに向かって動き、一方でシャッター1110は開口1106の一部分と重複する。この状態において、シャッター組立体1100は第1の部分的光透過状態にある。逆に、十分に大きい作動電圧がシャッター閉駆動電極セット1162の主要駆動電極1166aにだけ印加される場合、シャッター1110は、シャッター組立体1100が第1の部分的光透過状態にあるときよりも大きい、開口1106の部分と重複する。この状態において、シャッター組立体1100は第2の部分的光透過状態にある。この状態において、シャッター1110は、シャッター組立体1100が第1の部分的光透過状態にあるときにシャッター1110によって遮断される光の量と比較して、開口1106を通過するより多くの光を遮断することができる。
いくつかのそのような実装形態では、作動電圧は、シャッター開駆動電極セット1132の主要および二次的駆動電極1136と、シャッター閉駆動電極セット1162の主要および二次的駆動電極1166との各々に、単一の電気配線によって与えられ得る。いくつかのそのような実装形態では、スイッチが、シャッター開駆動電極セットと、シャッター閉駆動電極セットとのいずれかへの、作動電圧の印加を制御するために使用され得る。
いくつかの実装形態では、シャッター開駆動電極セット1132の主要および二次的駆動電極1136は、それらが独立に制御され得るように、互いに電気的に絶縁され得る。同様に、シャッター閉駆動電極セット1162の主要および二次的駆動電極1166も、それらも独立に制御され得るように、互いに電気的に絶縁され得る。いくつかのそのような実装形態では、シャッター組立体1100は、全体で少なくとも4つの別個の光変調器状態、すなわち、完全光透過状態または開状態、第1の部分的光透過状態、第2の部分的光透過状態、および非光透過状態または閉状態を容易に達成することができる。
完全光透過状態を達成するために、シャッター開駆動電極セット1132の主要駆動電極と二次的駆動電極1136の両方が、シャッター1110が背後の開口1106と重複しないように、ロード電極1124と静電的に係合する。第1の部分的光透過状態を達成するために、シャッター開駆動電極セット1132の主要駆動電極1136aのみがロード電極1124と静電的に係合し、シャッター1110が背後の開口1106の一部分と重複するようになる。第2の部分的光透過状態を達成するために、シャッター閉駆動電極セット1162の主要駆動電極1166aのみがロード電極1124と静電的に係合し、シャッター1110が、シャッター組立体が第1の部分的光透過状態にあるときと比較してより大きい、背後の開口1106の部分と重複するようになる。非光透過状態を達成するために、シャッター開駆動電極セット1132の主要駆動電極と二次的駆動電極1136の両方がロード電極1124と静電的に係合し、シャッター1110が背後の開口1106と完全に重複するようになる。
図7A〜図7E、図8A〜図8E、図9A〜図9C、図10A〜図10E、図11A、および図11Bで説明されるシャッター組立体は、二重作動式のシャッター組立体として説明されることに留意されたい。すなわち、シャッターは、シャッター組立体を完全光透過状態または開状態へと動かすための第1の静電アクチュエータと、シャッター組立体を完全遮光状態または閉状態へと動かすための第2の静電アクチュエータとを含む。いくつかの実装形態では、シャッター組立体は第1の静電アクチュエータと第2の静電アクチュエータの一方のみを含み得るが、ばねが第1の静電アクチュエータと第2の静電アクチュエータの他方を置き換える。その上、いくつかの実装形態では、第1の静電アクチュエータは、シャッター組立体を完全遮光状態または閉状態へと動かすように構成され得るが、第2の静電アクチュエータは、シャッター組立体を完全光透過状態または開状態へと動かすように構成され得る。
図12は、多状態シャッター組立体を作動させるための例示的な方法の流れ図である。方法1200は、たとえば図7A〜図11Bに示されるシャッター組立体700、800、900、1000、および1100を作動させるために、利用され得る。方法1200において、望まれる光変調器状態が決定される(ブロック1202)。望まれる状態に基づいて、対向するロードビームと係合すべき駆動電極セットの部分の数が決定される(ブロック1204)。次いで、決定された数の駆動電極セットの部分を対向するロードビームと係合させるために、適切な駆動電圧が光変調器に印加される(ブロック1206)。光源が次いでアクティブ化される(ブロック1208)。
図1Bに示されるコントローラ134のようなコントローラが、図7A〜図11Bに示されるシャッター組立体700、800、900、1000、および1100を制御するのに適している。ディスプレイ画素から出力されるべき光のレベルに基づいて、望まれる光変調器状態が決定される(ブロック1202)。たとえば、光変調器は、実質的にすべての光の通過を妨げる閉状態、実質的にすべての入射光の通過を可能にする開状態、さらには、様々な量の光の通過を可能にするいくつかの中間状態を達成することが可能であり得る。望まれる状態に基づいて、対向するロードビームと係合すべき駆動電極セットの部分の数が決定される(ブロック1204)。いくつかの実装形態では、コントローラは、対向するロードビームと係合すべき駆動電極セットの部分の数を決定することができる。たとえば、図7A〜図7Eに示されるシャッター組立体700を例として使用すると、コントローラは、第1の駆動電極セット732のすべての3つの駆動電極セットの部分736a〜736cが完全光透過状態を達成するために対向するロードビーム752と係合する必要がある一方で、第1の駆動電極セット732の2つの駆動電極セットの部分736aおよび736bが第2の部分的光透過状態を達成するために対向するロードビーム752と係合する必要があると、決定することができる。駆動電極セットの部分の数を決定した後で、コントローラはまた、その数の駆動電極セットの部分がその一部をなす、駆動電極セットを決定することができる。たとえば、完全光透過状態を達成するために、コントローラは、第1の駆動電極セット732の駆動電極セットの部分がロード電極と静電的に係合すべきであると決定し、一方で、非光透過状態または閉状態を達成するために、コントローラは、第2の駆動電極セット762の駆動電極セットの部分がロード電極と静電的に係合することを決定する。このようにして、コントローラは、対向するロードビームと係合すべき具体的な駆動電極の部分を決定する。
対向するロードビームと係合すべき駆動電極セットの部分の数が決定されると(ブロック1204)、コントローラは、適切な駆動電圧が光変調器に印加されるようにして、決定された数の駆動電極セットの部分を対向するロードビームと係合させることができる(ブロック1206)。いくつかの実装形態では、たとえば、図7A〜図7Eに示されるシャッター組立体700および図9A〜図11Bに示されるシャッター組立体900、1000、および1100では、駆動電圧は、対向するロードビームと係合すると決定された駆動電極セットの部分の各々に独立に印加され得る。いくつかの他の実装形態では、たとえば、図8A〜図8Eに示されるシャッター組立体800では、決定された数の駆動電極セットの部分を対向するロードビームと係合させるのに十分に大きい駆動電圧が、駆動電極セット832または862に印加され得る。適切な駆動電圧を光変調器に印加すると、光変調器は望まれる光変調器状態を達成することができる。光変調器が特定の光変調器状態を達成すると、図5に示されるランプ518のような光源がアクティブ化される(ブロック1208)。
図13Aおよび図13Bは、複数の表示素子を含む例示的なディスプレイデバイス40のシステムブロック図である。ディスプレイデバイス40は、たとえば、スマートフォン、セルラ電話または携帯電話であり得る。しかしながら、ディスプレイデバイス40の同じコンポーネントまたはそのわずかな変形は、テレビ、コンピュータ、タブレット、電子リーダー、ハンドヘルドデバイス、およびポータブルメディアデバイスのような、様々なタイプのディスプレイデバイスも示す。
ディスプレイデバイス40は、筐体41、ディスプレイ30、アンテナ43、スピーカー45、入力デバイス48およびマイクロフォン46を含む。筐体41は、射出成形および真空成形のような、種々の製造プロセスのいずれかから形成され得る。さらに、筐体41は、限定はされないが、プラスチック、金属、ガラス、ゴム、およびセラミック、またはそれらの組合せを含む、種々の材料のいずれかから形成され得る。筐体41は、異なる色の、または異なるロゴ、絵、もしくはシンボルを含む他の取外し可能な部分と交換され得る取外し可能な部分(図示せず)を含み得る。
ディスプレイ30は、本明細書で説明されたように、双安定ディスプレイまたはアナログディスプレイを含む種々のディスプレイのいずれかであり得る。ディスプレイ30はまた、プラズマ、エレクトロルミネセント(EL)ディスプレイ、OLED、スーパーツイストネマティック(STN)ディスプレイ、LCD、もしくは薄膜トランジスタ(TFT)LCDのようなフラットパネルディスプレイ、またはブラウン管(CRT)もしくは他の管型デバイスのような非フラットパネルディスプレイを含むように構成され得る。加えて、ディスプレイ30は、本明細書で説明されるように、機械的光変調器方式のディスプレイを含み得る。
ディスプレイデバイス40のコンポーネントは、図13Aに概略的に示される。ディスプレイデバイス40は、筐体41を含んでおり、その中に少なくとも部分的に収容された追加のコンポーネントを含み得る。たとえば、ディスプレイデバイス40はネットワークインターフェース27を含み、ネットワークインターフェース27はアンテナ43を含み、アンテナ43は送受信機47に結合され得る。ネットワークインターフェース27は、ディスプレイデバイス40に表示され得る画像データのソースであり得る。したがって、ネットワークインターフェース27は、画像ソースモジュールの一例であるが、プロセッサ21および入力デバイス48も、画像ソースモジュールとして機能し得る。送受信機47はプロセッサ21に接続され、プロセッサ21は調整用ハードウェア52に接続される。調整用ハードウェア52は、信号を調整する(信号をフィルタリングする、または別様に操作するなど)ように構成され得る。調整用ハードウェア52は、スピーカー45およびマイクロフォン46に接続され得る。プロセッサ21は、入力デバイス48およびドライバコントローラ29にも接続され得る。ドライバコントローラ29は、フレームバッファ28およびアレイドライバ22に結合されてよく、アレイドライバ22は、次いでディスプレイアレイ30に結合され得る。図13Aに特に示されていない要素を含む、ディスプレイデバイス40における1つまたは複数の要素は、メモリデバイスとして機能するように構成され、プロセッサ21と通信するように構成され得る。いくつかの実装形態では、電源50は、特定のディスプレイデバイス40の設計における実質的にすべてのコンポーネントに電力を提供することができる。
ネットワークインターフェース27は、ディスプレイデバイス40がネットワークを通じて1つまたは複数のデバイスと通信できるように、アンテナ43および送受信機47を含む。ネットワークインターフェース27はまた、たとえば、プロセッサ21のデータ処理要件を緩和するためのいくつかの処理能力を有し得る。アンテナ43は、信号を送信および受信することができる。いくつかの実装形態では、アンテナ43は、IEEE 16.11(a)、(b)、もしくは(g)を含むIEEE 16.11規格、または、IEEE 802.11a、b、g、nを含むIEEE 802.11規格、およびそのさらなる実装形態に従って、RF信号を送信および受信する。いくつかの他の実装形態では、アンテナ43は、Bluetooth(登録商標)規格に従ってRF信号を送信および受信する。携帯電話の場合、アンテナ43は、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、Global System for Mobile communications(GSM)、GSM/General Packet Radio Service (GPRS)、Enhanced Data GSM Environment (EDGE)、Terrestrial Trunked Radio(TETRA)、広帯域CDMA(W−CDMA)、Evolution Data Optimized(EV−DO)、1xEV−DO、EV−DO Rev A、EV−DO Rev B、High Speed Packet Access (HSPA)、High Speed Downlink Packet Access (HSDPA)、High Speed Uplink Packet Access (HSUPA)、Evolved High Speed Packet Access (HSPA+)、Long Term Evolution (LTE)、AMPS、または3G、4Gもしくは5G技術を利用するシステムのような、ワイヤレスネットワーク内で通信するために使用される他の既知の信号を受信するように設計され得る。送受信機47は、アンテナ43から受信された信号を、プロセッサ21によって受信されさらに操作され得るように前処理することができる。送受信機47はまた、プロセッサ21から受信された信号を、アンテナ43を介してディスプレイデバイス40から送信され得るように処理することができる。
いくつかの実装形態では、送受信機47は、受信機によって置き換えられ得る。さらに、いくつかの実装形態では、ネットワークインターフェース27は、プロセッサ21に送られることになる画像データを記憶または生成することができる画像ソースによって置き換えられ得る。プロセッサ21は、ディスプレイデバイス40の動作全体を制御することができる。プロセッサ21は、圧縮された画像データのようなデータを、ネットワークインターフェース27または画像ソースから受信し、そのデータを生の画像データへ、または生の画像データへと容易に処理され得るフォーマットへと処理する。プロセッサ21は、処理されたデータをドライバコントローラ29に、または記憶のためにフレームバッファ28に送ることができる。生データは通常、画像内の各位置における画像特性を特定する情報を指す。たとえば、そのような画像特性は、色、彩度およびグレースケールレベルを含み得る。
プロセッサ21は、ディスプレイデバイス40の動作を制御するためのマイクロコントローラ、CPUまたは論理ユニットを含み得る。調整用ハードウェア52は、スピーカー45に信号を送信するための、およびマイクロフォン46から信号を受信するための増幅器およびフィルタを含み得る。調整用ハードウェア52は、ディスプレイ40内の個別コンポーネントであってよく、またはプロセッサ21もしくは他のコンポーネントに組み込まれてよい。
ドライバコントローラ29は、プロセッサ21によって生成された生画像データを、直接プロセッサ21から、またはフレームバッファ28から取得でき、かつ生画像データをアレイドライバ22への高速送信のために適切に再フォーマットすることができる。いくつかの実装形態では、ドライバコントローラ29は、生画像データを、ディスプレイアレイ30にわたってスキャンするのに適した時間的順序を有するように、ラスタ様フォーマットを有するデータフローに再フォーマットすることができる。ドライバコントローラ29は、フォーマットされた情報をアレイドライバ22に送る。LCDコントローラなどのドライバコントローラ29は、スタンドアロン集積回路(IC)としてシステムプロセッサ21と関連付けられることが多いが、そのようなコントローラは、多くの方法で実装され得る。たとえば、コントローラは、ハードウェアとしてプロセッサ21中に埋め込まれることがあり、ソフトウェアとしてプロセッサ21中に埋め込まれることがあり、またはアレイドライバ22とハードウェアにおいて完全に統合されることがある。
アレイドライバ22は、フォーマットされた情報をドライバコントローラ29から受信することができ、ビデオデータを、ディスプレイのディスプレイ要素のx−yマトリックスから来る数百、場合によっては数千(またはそれよりも多く)のリード線に、毎秒多数の回数印加される波形の並列セットへと、再フォーマットすることができる。いくつかの実装形態では、アレイドライバ22、およびディスプレイアレイ30は、ディスプレイモジュールの一部である。いくつかの実装形態では、ドライバコントローラ29、アレイドライバ22、およびディスプレイアレイ30は、ディスプレイモジュールの一部である。
いくつかの実装形態では、ドライバコントローラ29、アレイドライバ22、およびディスプレイアレイ30は、本明細書で説明されるタイプのデバイスのいずれにも適している。たとえば、ドライバコントローラ29は、従来型のディスプレイコントローラまたは双安定ディスプレイコントローラ(機械的な光変調器表示素子コントローラなど)であり得る。さらに、アレイドライバ22は、従来型のドライバまたは双安定ディスプレイドライバ(機械的な光変調器表示素子コントローラなど)であり得る。その上、ディスプレイアレイ30は、従来型のディスプレイアレイまたは双安定ディスプレイアレイ(機械的な光変調器表示素子のアレイを含むディスプレイなど)であり得る。いくつかの実装形態では、ドライバコントローラ29は、アレイドライバ22と統合され得る。そのような実装形態は、高集積システム、たとえば、携帯電話、ポータブル電子デバイス、腕時計または小面積ディスプレイにおいて有用であり得る。
いくつかの実装形態では、入力デバイス48は、たとえば、ユーザがディスプレイデバイス40の動作を制御することを可能にするように構成され得る。入力デバイス48は、QWERTYキーパッドもしくは電話キーパッドのようなキーパッド、ボタン、スイッチ、ロッカー、タッチ感知スクリーン、ディスプレイアレイ30と統合されたタッチ感知スクリーン、または感圧性もしくは感熱性の膜を含み得る。マイクロフォン46は、ディスプレイデバイス40の入力デバイスとして構成され得る。いくつかの実装形態では、マイクロフォン46を介した音声コマンドが、ディスプレイデバイス40の動作を制御するために使用され得る。
電源50は、種々のエネルギー蓄積デバイスを含み得る。たとえば、電源50は、ニッケルカドミウムバッテリーまたはリチウムイオンバッテリーなどの充電式バッテリーであり得る。充電式バッテリーを使用した実装形態では、充電式バッテリーは、たとえば、壁のコンセントまたは光起電デバイスもしくはアレイから来る電力を使用して充電可能であり得る。代替的に、充電式バッテリーはワイヤレス充電可能であり得る。電源50は、再生可能エネルギー源、キャパシタ、またはプラスチック太陽電池もしくは太陽電池塗料を含む太陽電池であってもよい。電源50はまた、壁のコンセントから電力を受け取るように構成され得る。
いくつかの実装形態では、電子ディスプレイシステム内のいくつかの場所に位置し得るドライバコントローラ29に、制御プログラム可能性が存在する。いくつかの他の実装形態では、アレイドライバ22に制御プログラム可能性が存在する。上で説明された最適化は、任意の数のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントにおいて、および様々な構成で実施され得る。
本明細書で使用される場合、項目のリスト「の少なくとも1つ」に言及する句は、単一のメンバーを含むそれらの項目の任意の組合せを指す。例として、「a、b、またはcの少なくとも1つ」は、a、b、c、a−b、a−c、b−c、およびa−b−cを包含することが意図される。
本明細書で開示された実装形態に関連して説明された様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、回路およびアルゴリズムのプロセスは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得る。ハードウェアとソフトウェアの互換性は、全体的にそれらの機能に関して説明され、上で説明された様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路およびプロセスにおいて示されてきた。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、またはソフトウェアとして実装されるかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。
本明細書で開示された態様に関連して説明された様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュールおよび回路を実装するために使用されるハードウェアおよびデータ処理装置は、汎用シングルチッププロセッサもしくは汎用マルチチッププロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェアコンポーネント、または、本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せで、実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ、または任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、もしくは状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。いくつかの実装形態では、特定のプロセスおよび方法は、所与の機能に固有の回路によって実行され得る。
1つまたは複数の態様では、説明された機能は、本明細書で開示された構造およびそれらの構造の同等物を含む、ハードウェア、デジタル電子回路、コンピュータソフトウェア、ファームウェアにおいて、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。本明細書で説明された主題の実装形態はまた、1つまたは複数のコンピュータプログラムとして、すなわち、データ処理装置による実行のために、またはデータ処理装置の動作を制御するために、コンピュータ記憶媒体上に符号化されたコンピュータプログラム命令の1つまたは複数のモジュールとして実装され得る。
ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令またはコードとして記憶されてよく、またはそれを通じて送信されてよい。本明細書で開示された方法またはアルゴリズムのプロセスは、コンピュータ可読媒体上に存在し得るプロセッサ実行可能ソフトウェアモジュールで実施され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送が可能にされ得る任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形式で所望のプログラムコードを記憶するために使用されコンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。また、あらゆる接続がコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれ得る。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多目的ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)、およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はレーザーで光学的にデータを再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。加えて、方法またはアルゴリズムの動作は、コンピュータプログラム製品に組み込まれ得る、機械可読媒体およびコンピュータ可読媒体上に1つまたは任意の組合せまたはセットのコードおよび命令として存在し得る。
本開示で説明された実装形態に対する様々な修正が当業者には容易に明らかであり得るので、本明細書に定められる一般的な原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示される実装形態に限定されることを意図されず、本開示、この原理および本明細書で開示される新規の特徴と合致する最大の範囲が認められるべきである。
さらに、「上側」および「下側」という用語が、図の説明を簡単にするために使用されることがあり、適切に配向されたページ上の図の向きに対応する相対的な位置を示しており、実装される任意のデバイスの適切な向きを反映していないことがあることを、当業者は容易に理解するであろう。
別個の実装形態の文脈において本明細書で説明されるいくつかの特徴はまた、単一の実装形態において組合せで実装され得る。反対に、単一の実装形態の文脈において説明される様々な特徴はまた、複数の実装形態で別々に、または任意の適切な副次的な組合せで実装され得る。その上、特徴はある組合せで機能するものとして上で説明され、当初はそのように特許請求されることもあるが、特許請求される組合せによる1つまたは複数の特徴は、場合によってはその組合せから削除されてよく、特許請求される組合せは、副次的な組合せまたは副次的な組合せの変形を対象にし得る。
同様に、動作は特定の順序で図面に示されているが、これは、所望の結果を達成するために、そのような動作を示された特定の順序でもしくは順次に実行すること、またはすべての示された動作を実行することを要求するものとして理解されるべきではない。さらに、図面は、1つまたは複数の例示的なプロセスを流れ図の形式で概略的に示すことがある。しかしながら、示されていない他の動作は、概略的に示される例示的なプロセスに組み込まれ得る。たとえば、1つまたは複数の追加の動作は、示された動作のいずれかの前、示された動作のいずれかの後、示された動作のいずれかと同時に、または示された動作のいずれかの間に実行され得る。いくつかの状況において、マルチタスキングおよび並列処理が有利であり得る。また、上で説明された実装形態における様々なシステムコンポーネントの分離は、すべての実装形態においてそのような分離が必要であるものとして理解されるべきではなく、説明されるプログラムコンポーネントおよびシステムは、一般に単一のソフトウェア製品へ統合されてよく、または複数のソフトウェア製品へパッケージ化されてよいことを理解されたい。加えて、他の実装形態も、以下の特許請求の範囲内に入る。場合によっては、請求項に記載される動作は、異なる順序で実行されることがあり、それでも望ましい結果を達成することができる。
21 プロセッサ
22 アレイドライバ
27 ネットワークインターフェース
28 フレームバッファ
29 ドライバコントローラ
30 ディスプレイ
40 ディスプレイデバイス
41 筐体
43 アンテナ
45 スピーカー
46 マイクロフォン
47 送受信機
48 入力デバイス
50 電源
52 調整用ハードウェア
100 直視型MEMS方式ディスプレイ装置
102a 光変調器
102b 光変調器
102c 光変調器
102d 光変調器
104 画像
105 ランプ
106 画素
108 シャッター
109 開口
110 書込み許可配線
112 データ配線
114 共通配線
120 ホストデバイス
122 ポストプロセッサ
124 環境センサ
126 ユーザ入力モジュール
128 ディスプレイ装置
130 スキャンドライバ
132 データドライバ
134 コントローラ
138 共通ドライバ
140 赤色ランプ
142 緑色ランプ
144 青色ランプ
146 白色ランプ
148 ランプドライバ
150 表示素子のアレイ
200 光変調器
202 シャッター
203 基板
204 アクチュエータ
205 アクチュエータ
206 ロードビーム
207 スプリング
208 ロードアンカ
211 開口穴
216 駆動ビーム
218 駆動ビームアンカ
300 制御マトリックス
301 画素
302 シャッター組立体
303 アクチュエータ
304 基板
306 スキャンライン配線
307 書込み許可電圧源
308 データ配線
309 Vソース
310 トランジスタ
312 キャパシタ
320 画素のアレイ
322 開口層
324 開口
400 二重アクチュエータシャッター組立体
402 シャッター開アクチュエータ
404 シャッター閉アクチュエータ
406 シャッター
407 開口層
408 アンカー
409 開口
412 シャッター開口
416 重複
500 ディスプレイ装置
502 シャッター組立体
503 シャッター
504 基板
505 アンカー
506 反射膜
508 表面開口
512 ディフューザー
514 輝度増強膜
516 光ガイド
517 光リダイレクタ
518 ランプ
519 反射体
520 シャッター組立体
521 光線
522 カバープレート
524 ブラックマトリックス
526 間隙
527 スペーサ
528 粘着シール
530 流体
532 組立体ブラケット
536 反射体
600 ディスプレイ組立体
602 変調器基板
604 開口プレート
606 シャッター組立体
608 反射開口層
610 開口
612 スペーサ
614 スペーサ
700 多状態シャッター組立体
706 開口
710 シャッター
712 一端
714 他端
720 シャッター開アクチュエータ
722 ロード電極
724a 第1の領域
724b 第2の領域
724c 第3の領域
732 第1の駆動電極セット
736a 第1の駆動電極
736b 第2の駆動電極
736c 第3の駆動電極
750 シャッター閉アクチュエータ
752 第2のロード電極
754a 第1の領域
754b 第2の領域
754c 第3の領域
762 第2の駆動電極セット
766a 第1の駆動電極
766b 第2の駆動電極
766c 第3の駆動電極
800 多状態シャッター組立体
806 開口
810 シャッター
812 第1の半分
814 第2の半分
820 シャッター開アクチュエータ
822 ロード電極
824a 第1の領域
824b 第2の領域
824c 第3の領域
832 第1の駆動電極セット
836a 第1のセグメント
836b 第2のセグメント
836c 第3のセグメント
838a 終端点
838b 終端点
838c 終端点
850 シャッター閉アクチュエータ
852 ロード電極
854a 第1の領域
854b 第2の領域
854c 第3の領域
862 第2の駆動電極セット
866a 第1のセグメント
866b 第2のセグメント
866c 第3のセグメント
900 多状態シャッター組立体
906 開口
910 シャッター
914 基板
920 シャッター開アクチュエータ
923 第1の作動表面
924 ロード電極
925 第2の作動表面
928 セグメント
932 シャッター開駆動電極
950 シャッター閉アクチュエータ
962 駆動電極セット
966a 主要駆動電極
966b 二次的駆動電極
1000 多状態シャッター組立体
1006 開口
1010 シャッター
1020 シャッター開アクチュエータ
1022 ロード電極
1024a 第1の領域
1024b 第2の領域
1024c 中間領域
1032 第1の駆動電極セット
1036a 第1の駆動電極
1036b 第2の駆動電極
1036c 第3の駆動電極
1050 シャッター閉アクチュエータ
1052 ロード電極
1054a 第1の領域
1054b 第2の領域
1054c 中間領域
1062 第2の駆動電極セット
1066a 第1の駆動電極
1066b 第2の駆動電極
1100 多状態シャッター組立体
1106 開口
1110 シャッター
1120 シャッター開アクチュエータ
1122 ロード電極セット
1123 第1の作動表面
1124 ロード電極
1125 第2の作動表面
1132 シャッター開駆動電極セット
1136a 主要駆動電極
1136b 二次的駆動電極
1150 シャッター閉アクチュエータ
1162 シャッター閉駆動電極セット
1166a 主要駆動電極
1166b 二次的駆動電極
1200 方法

Claims (30)

  1. 光変調器と、
    前記光変調器に結合されるロード電極と、
    前記ロード電極に近接して配置される駆動電極セットと
    を含む静電アクチュエータとを含み、前記駆動電極セットが、前記光変調器を、前記静電アクチュエータの作動の程度によって定義される複数の対応する別個の光変調器状態へと動かすように構成される複数の別個の部分を含み、第1の部分が前記ロード電極の第1の領域に対向して配置され、第2の部分が前記ロード電極の第2の領域に対向して配置される、装置。
  2. 前記複数の別個の部分の各々が、別々の作動電圧を受け取るように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記複数の別個の部分の各々が単一の作動電圧配線に結合され、前記第1の部分が、第1の作動電圧において前記ロード電極の前記第1の領域と静電的に係合するように構成され、前記第2の部分が、前記第1の作動電圧よりも大きい第2の作動電圧において前記ロード電極の前記第2の領域と静電的に係合するように構成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記ロード電極が柔軟であり、前記駆動電極セットに向かって変形するように構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記ロード電極の変形の程度が作動電圧が印加される部分の数に対応するように、前記静電アクチュエータが構成される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記ロード電極の前記第1の領域が、蛇行状の部材を介して前記ロード電極の第2の領域に電気的に結合される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記光変調器の一部分が、前記ロード電極の前記第2の領域を形成する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記ロード電極の前記第1の領域が、第1の駆動電極セットの第1の部分と第2の駆動電極セットの第1の部分との間に配置され、
    前記ロード電極の前記第2の領域が、前記第1の駆動電極セットの第2の部分と前記第2の駆動電極セットの第2の部分との間に配置される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記駆動電極セットの前記別個の部分の各々が、前記ロード電極の対応する領域と静電的に係合するように構成される作動表面を有する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記部分が、前記第1の部分と前記ロード電極とを分離する距離が前記第2の部分と前記ロード電極とを分離する距離より短いように並べられる、請求項1に記載の装置。
  11. 前記部分が階段状の方式で並べられる、請求項8に記載の装置。
  12. 前記部分が、前記ロード電極が前記第1の部分と前記第2の部分との間に配置されるように配置される、請求項9に記載の装置。
  13. 前記第1の別個の部分が前記第1の領域と静電的に係合しないとき、前記第1の別個の部分の第1の終端点が前記ロード電極の前記第1の領域から第1の距離だけ離され、
    前記第1の別個の部分が前記ロード電極の前記第1の領域と静電的に係合しているとき、前記第2の別個の部分の第2の終端点が前記ロード電極の前記第2の領域から第2の距離だけ離され、
    前記第1の距離が前記第2の距離より小さいように、前記静電アクチュエータが構成される、請求項1に記載の装置。
  14. 前記静電アクチュエータが、第1の静電アクチュエータであり、第1の方向に前記光変調器を動かすように構成され、前記装置が、前記第1の方向とは反対の第2の方向に前記光変調器を動かすように構成される第2の静電アクチュエータをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  15. 前記ロード電極の変形の程度が前記駆動電極セットに印加される作動電圧の大きさに対応するように、前記静電アクチュエータが構成される、請求項1に記載の装置。
  16. 前記部分が異なる対応する湾曲を有する、請求項15に記載の装置。
  17. 開口が形成された基板をさらに含み、
    前記光変調器が前記開口の上方で支持され、
    前記光変調器が、前記第1の別個の部分が前記ロード電極の前記第1の領域と静電的に係合しているときに部分的光透過状態へと動くように構成され、前記第2の別個の部分が前記ロード電極の前記第2の領域と静電的に係合しているときに完全光透過状態へと動くように構成される、請求項1に記載の装置。
  18. 前記シャッター、前記第1のアクチュエータ、および前記第2のアクチュエータが表示素子を形成し、前記装置が、
    表示素子のアレイを含むディスプレイと、
    前記ディスプレイと通信するように構成され、画像データを処理するように構成されるプロセッサと、
    前記プロセッサと通信するように構成されるメモリデバイスとをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  19. 前記ディスプレイに少なくとも1つの信号を送るように構成されるドライバ回路をさらに含み、
    コントローラがさらに、前記ドライバ回路に前記画像データの少なくともある領域を送るように構成される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記プロセッサに前記画像データを送るように構成される画像ソースモジュールをさらに含み、前記画像ソースモジュールが、受信機、送受信機、および送信機の少なくとも1つを含む、請求項18に記載の装置。
  21. 入力データを受け取り、前記入力データを前記プロセッサに通信するように構成される入力デバイスをさらに含む、請求項18に記載の装置。
  22. 光変調器と、
    前記光変調器に結合される柔軟なロード電極と、
    前記ロード電極に対向して配置される駆動電極セットと
    を含む静電アクチュエータとを含み、前記駆動電極セットが、複数の対応する別個の光変調器状態へと前記光変調器を駆動するように構成される複数の別個の部分を含み、前記ロード電極の変形の程度が、作動電圧が印加される部分の数に対応する、装置。
  23. 前記複数の別個の部分の各々が、別々の作動電圧配線に結合される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記第1の部分が、前記ロード電極の第1の領域に静電的に係合するように構成され、前記第2の部分が、前記ロード電極の第2の領域に静電的に係合するように構成される、請求項23に記載の装置。
  25. 前記ロード電極の第1の領域が、蛇行状の部材を介して前記ロード電極の第2の領域に電気的に結合される、請求項22に記載の装置。
  26. 前記光変調器の一部分が、前記ロード電極の前記第2の領域を含む、請求項22に記載の装置。
  27. 前記ロード電極の前記第1の領域が、第1の駆動電極セットの第1の部分と第2の駆動電極セットの第1の部分との間に配置され、前記ロード電極の前記第2の領域が、前記第1の駆動電極セットの第2の部分と前記第2の駆動電極セットの第2の部分との間に配置される、請求項26に記載の装置。
  28. 前記静電アクチュエータが、第1の静電アクチュエータであり、第1の方向に前記光変調器を駆動するように構成され、前記装置が、前記第1の方向とは反対の第2の方向に前記光変調器を駆動するように構成される第2の静電アクチュエータをさらに含む、請求項22に記載の装置。
  29. 前記第1の別個の部分が前記第1の領域と静電的に係合しないとき、前記第1の別個の部分の第1の終端点が前記ロード電極の前記第1の領域から第1の距離だけ離され、
    前記第1の別個の部分が前記ロード電極の前記第1の領域と静電的に係合しているとき、前記第2の別個の部分の第2の終端点が前記ロード電極の前記第2の領域から第2の距離だけ離され、
    前記第1の距離が前記第2の距離より小さいように、前記静電アクチュエータが構成される、請求項22に記載の装置。
  30. 開口が形成された基板をさらに含み、
    前記光変調器が前記開口の上方で支持され、
    前記光変調器が、前記第1の別個の部分が前記ロード電極の前記第1の領域と静電的に係合しているときに部分的光透過状態へと動くように構成され、前記第2の別個の部分が前記ロード電極の前記第2の領域と静電的に係合しているときに完全光透過状態へと動くように構成される、請求項22に記載の装置。
JP2016500505A 2013-03-12 2014-02-28 区分された駆動電極セットを有する多状態シャッター組立体 Pending JP2016519326A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/796,952 2013-03-12
US13/796,952 US9217857B2 (en) 2013-03-12 2013-03-12 Multi-state shutter assemblies having segmented drive electrode sets
PCT/US2014/019415 WO2014158704A1 (en) 2013-03-12 2014-02-28 Multi-state shutter assemblies having segmented drive electrode sets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016519326A true JP2016519326A (ja) 2016-06-30

Family

ID=50343841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500505A Pending JP2016519326A (ja) 2013-03-12 2014-02-28 区分された駆動電極セットを有する多状態シャッター組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9217857B2 (ja)
JP (1) JP2016519326A (ja)
KR (1) KR20150127224A (ja)
CN (1) CN105074533A (ja)
TW (1) TW201445181A (ja)
WO (1) WO2014158704A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105185243B (zh) * 2015-10-15 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示装置和显示方法
DE102018105927B4 (de) * 2018-03-14 2024-05-08 Bcs Automotive Interface Solutions Gmbh Berührungsempfindliches Bedienelement mit einer Lichtquelle, einem Dekorteil und dazwischen einer Lage aus mehreren Leitern, die zwei Bereiche unterschiedlicher Lichtdurchlässigkeit besitzt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265477B2 (en) 2004-01-05 2007-09-04 Chang-Feng Wan Stepping actuator and method of manufacture therefore
CN103336361A (zh) * 2005-02-23 2013-10-02 皮克斯特隆尼斯有限公司 用于作动显示器的方法和装置
US7746529B2 (en) 2005-02-23 2010-06-29 Pixtronix, Inc. MEMS display apparatus
KR100933294B1 (ko) 2007-11-29 2009-12-22 삼성전자주식회사 셔터 및 이를 구비한 마이크로 카메라 모듈
KR101570854B1 (ko) 2009-08-21 2015-11-23 삼성디스플레이 주식회사 마이크로 셔터 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5348032B2 (ja) 2010-03-16 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 光フィルター並びにそれを用いた分析機器及び光機器
US20130314587A1 (en) 2011-02-07 2013-11-28 DigitalOptics Corporation MEMS Multi-State Electrostatic Actuator and Digital Camera Therewith
JP5856759B2 (ja) * 2011-06-03 2016-02-10 ピクストロニクス,インコーポレイテッド 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9217857B2 (en) 2015-12-22
CN105074533A (zh) 2015-11-18
KR20150127224A (ko) 2015-11-16
WO2014158704A1 (en) 2014-10-02
TW201445181A (zh) 2014-12-01
US20140268292A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140184573A1 (en) Electromechanical Systems Color Transflective Display Apparatus
JP2016509252A (ja) 二重作動軸電気機械システム光変調器を含むディスプレイ装置
JP2016518614A (ja) 均一なバックライト出力のための光源の独立制御を利用するディスプレイ装置
JP2016511430A (ja) 周辺光認識ディスプレイ装置
US20150382465A1 (en) Systems and methods for implementing display drivers
JP6009712B2 (ja) 画像サブフレームの選択的照明のために構成されたディスプレイ装置
US20140254007A1 (en) Parallax Shutter Barrier For Temporally Interlaced Autostereoscopic Three Dimensional (3D) Display Apparatus
TWI519813B (zh) 具有交錯之顯示元件排列之顯示器
TWI490541B (zh) 具有緻密堆積機電系統顯示元件之顯示裝置
JP5872130B1 (ja) Mems光変調器の非対称の移動
JP2016519326A (ja) 区分された駆動電極セットを有する多状態シャッター組立体
US20140175909A1 (en) Systems and Methods for Supporting a Movable Element of an Electromechanical Device
US20160070096A1 (en) Aperture plate perimeter routing using encapsulated spacer contact

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161116