JP2016518872A - Uv−cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システム - Google Patents

Uv−cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016518872A
JP2016518872A JP2016501823A JP2016501823A JP2016518872A JP 2016518872 A JP2016518872 A JP 2016518872A JP 2016501823 A JP2016501823 A JP 2016501823A JP 2016501823 A JP2016501823 A JP 2016501823A JP 2016518872 A JP2016518872 A JP 2016518872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization chamber
sterilization
housing
hub
data acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6246890B2 (ja
Inventor
ジョン シー ヴィクター
ジョン シー ヴィクター
デイヴィッド トロイ ロウ
デイヴィッド トロイ ロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teleflex Medical Inc
Original Assignee
Teleflex Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teleflex Medical Inc filed Critical Teleflex Medical Inc
Publication of JP2016518872A publication Critical patent/JP2016518872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246890B2 publication Critical patent/JP6246890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置は、医療装置を受け入れるための開口部を有するハウジングと、ハウジング内に形成された滅菌チャンバと、滅菌チャンバ内に配置された、滅菌チャンバ内へのUV−C放射線の均一な放出のためのUV放射線源と、ハウジング内に構成されたRFIDスキャナとを含む。患者ケアシステムは、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置と、RFID対応医療装置とを含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に紫外照射システムに関し、より具体的には、カテーテルハブ滅菌及び組み合わされたデータ取得のための方法及びシステムに関する。
血管内カテーテルは、多くの状況で、特に集中治療室(ICU)で一般に用いられる必要不可欠な最新の医療装置である。これらのカテーテルの使用は、患者に対して重要な治療及び診断サービスを提供するために必須であるが、同時に、患者を様々なカテーテル関連血流感染(CRBSI)の重大なリスクに曝すことにもなる。治療物質を導入するためにカテーテルにアクセスするときには常に、外来の病原性微生物もまたカテーテルの管腔に、そして最終的には血流に導入され得る可能性がある。通例、アクセス部位は、イソプロピルアルコール(IPA)又は他の抗菌剤を含む溶液でこすり洗いされることが必要とされる。これらの予防手段は、時間がかかることが多く、有効性は最小限であり、あまり遵守されていない。
病原性微生物がカテーテル管腔に導入される可能性を最小化する、アクセス前に無菌のアクセス部位を保証する方法及びシステムに対する要求が存在する。
上記の要求は本発明によって満たされ、特定の態様によれば、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置は、医療装置を受け入れるための開口部を有するハウジングと、ハウジング内に形成された滅菌チャンバと、滅菌チャンバ内に配置された、滅菌チャンバ内へのUV−C放射線の均一な放出のためのUV放射線源と、ハウジング内に構成されたRFIDスキャナと、を含む。
本発明の他の態様によれば、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置のためのUV放射線源は、2つの紫外波長を生成する高電圧管形ランプである。本発明のさらに他の態様によれば、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置のためのUV放射線源は、190nm波長生成を妨げ、254nm主波長に対して最小限の減衰を与える、シリカ石英エンベロープを含む2つのUV−Cランプである。
本発明の他の態様によれば、滅菌チャンバは、シリカ石英管であり、外方に向けられたUV−Cエネルギーの高い反射効率を与えるように、アルミニウム円筒が、滅菌チャンバを囲むことができる。
本発明の他の態様によれば、ハウジングは、医療装置を滅菌チャンバの中に受け入れるためのアクセスドアを含むことができる。
さらに他の実施形態によれば、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置は、安全インタロック機構をさらに含むことができる。安全インタロック機構は、ホール(Hall)センサ及び希土類磁石を含むことができ、ホールセンサは、アクセスドアが閉じているときの磁石の磁場を検知し、放射線源の励起のための準備が完了した状態を示す信号をユーザインタフェースに送る。
本発明の他の態様によれば、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置は、バーコード・モジュールをさらに含むことができる。バーコード・モジュールは、コードの向きに関して全方向デコードが可能なCMOS 2Dイメージャを使用することができる。
本発明の他の態様によれば、手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置は、ハブ及び弁組立体を有するカテーテル延長ラインを滅菌のために受け入れることができる。
本発明の他の態様によれば、患者ケアシステムは、医療装置を受け入れるための開口部を有するハウジングと、ハウジング内に形成された滅菌チャンバと、滅菌チャンバ内に配置された、滅菌チャンバ内へのUV−C放射線の均一な放出のためのUV放射線源と、ユーザインタフェースと、ハウジング内に構成されたRFIDスキャナとを含む手持ち式ハブ滅菌用及びデータ取得用装置、並びにRFID対応医療装置を含むことができる。
本発明のさらに他の態様によれば、RFID対応医療装置は、ポートとすることができる。
本発明のさらに他の態様によれば、患者ケアシステムは、装置充電及びダウンロード/アップロードステーション、及び/又は電子医療記録データインタフェースを含むことができる。
本明細書の詳細な説明をより良く理解できるように、及び当該分野に対するこの寄与をより良く認識できるように、ここで本開示の特定の態様をどちらかといえば広範に概説した。
この点で、本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、以下の説明で述べられる又は図面において示される構造の詳細及び構成要素の配置に限定されるものではないことを理解されたい。本発明は、記載された実施形態に加えてさらにほかの実施形態とすること、並びに種々の方法で実施すること及び実行することができる。また、本明細書、並びに要約において使用される表現法及び用語は、説明を目的としたものであり、限定とみなすべきではないことも理解されたい。
そのため、当業者は、本開示の基礎をなす概念を、本発明の幾つかの目的を実行するための他の構造、方法及びシステムを設計するための基礎として利用することができることを認めるであろう。従って、特許請求の範囲は、本発明の真意及び範囲から逸脱しない限り、そのような均等な構成を含むものとみなされることが重要である。
本開示の態様による、UV−Cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システムを示す。 本開示の態様による、図1に示すシステムの構成部品を示す分解図である。 本開示の態様による、別のUV−Cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システムを示す。 本開示の態様による、図3に示すシステム内に設けられた特徴の機能図である。 本開示の態様による、使用状態の図3のシステムを示す。
図1は、本発明の態様による手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置10を示す。滅菌装置10は、ハンドル部分12及び滅菌チャンバ部分14を形成するように構成されたハウジング11を含む。滅菌チャンバ部分14は、UV−C滅菌チャンバ18へのアクセスを可能にするためのヒンジ式ドア16を含むことができる。チャンバ18は、例えばルアーハブ及び弁組立体を含むカテーテル延長ラインの遠位端部分を受け入れるように構成することができる。
図2に示すように、ハウジング11は、熱可塑性材料で構成された、細長い、本質的に中空の構造体とすることができる。ハウジング11は、上部フレーム構成要素20と、該上部フレーム構成要素20と嵌合する及び/又はこれに固定される下部フレーム構成要素22とを含むことができる。ハウジング11のハンドル部分12は、例えば、バッテリ24と、バッテリ充電回路、マイクロコントローラ電力調整回路、マイクロコントローラ、高電圧ランプ安定器及び変調回路、出力電力センサ、及び/又は種々のユーザインタフェース構成要素(LEDディスプレイ又はメンブレンスイッチ組立体など)を含む種々の電子部品26とを含む重要な構成要素の、装着、固定及び保護のための実質的に中空の領域を形成することができる。滅菌チャンバ部分14は、滅菌チャンバ内にUV−Cランプ30を収納するように構成することができる。ばね32はロッカアーム34と協働してヒンジ式ドア16を閉位置に付勢することができる。ロッカアーム34の近位端を押して、ばね32によって印加されるばね力に打ち勝つと、ユーザはヒンジ式ドア16を例えばクラムシェル方式で開くことが可能になる。チャンバ閉鎖検出器36を設けて、ヒンジ式ドア16が閉ざされ滅菌チャンバ18が封鎖されて滅菌用量のUV−C放射線の適用が安全になった場合を指示することができる。本発明の他の態様において、光シールをヒンジ式ドア16とハウジング11との境界又はその付近に設けて、実質的な滅菌チャンバ18の光遮蔽シールを形成することができる。
滅菌装置10は、無菌のアクセス部位を保証するために必要な抗菌効果を与える紫外C光子エネルギーに依存する。紫外C光子エネルギーは、〜140nmから280nmまでの不可視範囲の波長の光学スペクトルを含む。図2に示すように、滅菌装置10は、2つの紫外波長190nm及び254nmを生成することができる高電圧管形ランプ30を含む。本発明の他の態様によれば、ランプ30は、単一波長を生成することができ、又は広範なスペクトルの光源を生成するように構成することができる。装置10は、ルアーハブ及び弁組立体を含むカテーテル延長ラインを収容するのに適した封鎖可能な照射及び酸化容積を提供する。
二重波長作用は、CRBSIの発生を最小化する又は防止する2つの互いに異なる抗菌機構を提供することができる。254nm波長は、病原性微生物の遺伝物質に直接作用して、重要な分子結合を開裂させ、病原体の再生又は正常な細胞活動ができないようにする。第2の波長(190nm)は、二原子酸素(O2)を分解し、得られる一原子酸素からのオゾン(O3)の発生を促進する。オゾンは、接触するいずれの有機物質も迅速に酸化する。2波長放射線を用いる実施形態において、254nm機序では十分に変性しない何らかの病原性微生物を、オゾンによる酸化で消滅させることができる。
優れた抗菌作用機構を提供することに加えて、臨床医の遵守の問題もまた改善することもできる。滅菌を保証するためのUV−C/オゾン曝露の見積持続時間は、10秒未満である。これは、例えば適用時間及び乾燥時間の両方を含むイソプロピルアルコールによる処置からの顕著な短縮を表す。UV−C装置10はまた、音声及び視覚的な進行及びプロセス完了の指示を含むこともできる。短縮されたプロセス時間と組み合わされたこの臨床医に対するフィードバック機構を用いて、臨床医による手順遵守を改善することができる。
図3は、本発明の態様による手持ち式ハブ滅菌装置100の別の実施形態を示す。滅菌装置100は、ハンドル部分112及び滅菌チャンバ部分114を形成するように構成された本体111を含むことができる。滅菌チャンバ部分114は、UV−C滅菌チャンバ118へのアクセスを可能にするためのヒンジ式ドア116を遠位端に含むことができる。チャンバ118は、例えばルアーハブ及び弁組立体を含むカテーテル延長ラインの遠位端部分を受け入れるように構成することができる。
本発明の態様によれば、装置100は、190nm波長/オゾン生成を妨げ、254nm主波長に対する最小限の減衰(<5%)を与える、シリカ石英エンベロープを含む2つのUV−Cランプを用いて構成することができる。滅菌チャンバ118は、シリカ石英管を含むことができ、UV−Cランプは、滅菌チャンバ118全体にわたって放射線を均等に分散させるような方式で滅菌チャンバ118内に装着することができる。ランプ及び滅菌チャンバ118は、外方に向けられたUV−Cエネルギーの高い反射効率を与えるように加工されたアルミニウム円筒によって囲むことができ、統合効果がもたらされる。
装置100のUV−C滅菌チャンバ118は、滅菌プロセス中にユーザ及び患者が可能なUV−C曝露から保護されることを保証するための安全インタロック機構を含むことができる。希土類磁石をヒンジ式ドア116上に装着することができ、ホールセンサが、閉鎖及び封鎖位置においてヒンジ式ドア116と共に希土類磁石が配置されることになる場所の近くの、滅菌チャンバ118内の適切な位置に設けられる。このようにして、ホールセンサは、ヒンジ式ドア116が閉ざされている場合に磁石の磁場を検知し、UV−Cランプの励起を続行することが安全であることを示す電圧信号を制御電子機器に送信する。UV−Cフルエンス値(uw/cm2)は、滅菌チャンバ118内に恒久的に装着された炭化ケイ素光検出器によって監視されることになる。
例えば入力ボタン120、及びグラフィック・ディスプレイ122のような他のユーザインタフェースを設けて、ユーザが、ハブ滅菌装置100内に設けられた種々の機能と相互作用すること及びこれを制御すること、並びに装置100からデータを受け取ること又は送り出すことを可能にすることができる。
図4は、ハブ滅菌装置100内に設けることができる種々の特徴を示す機能図である。例えば、装置100は、滅菌チャンバ118と、グラフィック・ディスプレイ122及び入力ボタン120から成るユーザインタフェースと、無線周波数識別子(RFID)及びバーコード・デコード・エンジン130と、制御、データストレージ及び充電回路140と、リチウムポリマーバッテリ150と、UV−C統合空間組立体160と、UV−Cランプ励起用高電圧インバータ電子機器170とを含むことができる。
装置100は、ユーザ又は患者識別パラメータに関連付けられた全ての1D及び2Dバーコードをデコードすることが可能なものとすることができる。さらに、バーコードエンジンは、コードの向きに関して全方向のデコードが可能なCMOS 2Dイメージャを利用することが可能であろう。
本発明の他の態様によれば、RFIDエンジンは、2.4GHz規格で動作し、全ての使用可能な医療装置に関して読取り及び書込み能力を有する。RFIDチップは、ロバストであり、受動的であり、サイズが小さい。チップは、種々のデータによりプログラムすることができ、応答指令信号を受けること又は再プログラムされることができる。図5に示すように、RFIDチップ200は、埋め込み可能な皮下ポート210のような医療装置に付加することができる。ユーザは、装置100のRFID機能を用いて、皮膚212の下のポート210上のRFIDチップ200に応答指令信号を送って、その装置の示された能力、例えば圧力注入可能性を識別する。臨床的使用のために付加的なデータをRFIDに追加することができる。これらのデータは、例えば、製造者名称、製品番号、ロット番号、埋め込みデータ、装置能力、患者データ、注入履歴等を含むことができるがそれらに限定されない。これらのデータは、装置100でRFIDチップ200の近傍を走査することによって格納され及び/又は変更され、次にデータを病院の電子医療記録(EMR)データベースと同期することができる。
RFID対応装置に帰属されるデータは、GS1製造情報、患者ID、最終ユーザID、最終使用日時、埋め込みデータ、埋め込み施設ID、増分アクセス回数、及び滅菌統計量を含むが、それらに限定されない。電子医療記録のアップロードのために装置100内に格納されるデータは、日時スタンプ付きユーザIDログ、埋め込みデータ付き装置IDログ、患者データ及び日時スタンプ付き使用ログ、故障状態ログ、及び滅菌統計量を含むが、それらに限定されない。
装置100のユーザインタフェースは、例えば、以下の情報、すなわち、バッテリ充電レベル、並びに、可能性のあるユーザ/患者のUV−C曝露に起因する危険な状况、適正な滅菌には不十分なUV−Cフルエンス値、バーコート読取り誤り、RFID読取り誤り、電源異常、及び/又はユーザ入力誤りを含む、故障状態、シーケンス状態(これは、準備完了、ユーザ走査、患者走査、滅菌、UV−C進行中(完了までの時間)、滅菌完了、故障を含むことができる)をユーザに提供することができる。
滅菌装置100は、複数装置充電及びダウンロード/アップロードステーション、単一装置ベッドサイド充電及びダウンロード/アップロードステーション、RFID対応医療装置、例えばカテーテル、ポート又は適切な使い捨て医療装置など、装置制御及びデータ取得ソフトウェア、充電ステーション制御及び電子医療記録データインタフェースソフトウェアを含む患者ケアシステム内に組み込むことができる。
いずれか1つの態様との関連で説明されるいずれの特徴も、単独で、若しくは説明された他の特徴との組合せで用いることができ、そしてまた、その他のいずれかの開示された態様の1つ若しくはそれ以上の特徴との組合せ、又はその他のいずれかの開示された態様のいずれかの組合せで用いることもできることを理解されたい。
いずれか1つの態様との関連で説明されるいずれの特徴も、単独で、若しくは説明された他の特徴との組合せで用いることができ、そしてまた、その他のいずれかの開示された態様の1つ若しくはそれ以上の特徴との組合せ、又はその他のいずれかの開示された態様のいずれかの組合せで用いることもできることを理解されたい。
本発明の多くの特徴及び利点は、詳細な明細書から明らかであり、それゆえ添付の特許請求の範囲によって本発明の真意及び範囲内に入る本発明のそのような全ての特徴及び利点がカバーされることが意図される。さらに、多数の変更及び変形が当業者には容易に想到できるので、本発明を、例証され、説明されたそのままの構成及び動作に限定することは望むところではなく、従って、本発明の範囲内に入る全ての適切な変更及び均等物を用いることができる。
10、100 手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置
11、111 ハウジング、本体
12、112 ハンドル部分
14、114 滅菌チャンバ部分
16、116 ヒンジ式ドア
18、118 UV−C滅菌チャンバ
20 上部フレーム構成要素
22 下部フレーム構成要素
24 バッテリ
26 電子部品
30 UV−Cランプ
32 ばね
34 ロッカアーム
36 チャンバ閉鎖検出器
120 入力ボタン
122 グラフィック・ディスプレイ
200 RFIDチップ
210 ポート
212 皮膚

Claims (15)

  1. 手持ち式ハブ滅菌及びデータ取得装置であって、
    医療装置を受け入れるための開口部を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に形成された滅菌チャンバと、
    前記滅菌チャンバ内に配置された、前記滅菌チャンバ内へのUV−C放射線の均一な放出のためのUV放射線源と、
    ユーザインタフェースと、
    前記ハウジング内に構成されたRFIDスキャナと、
    を含むことを特徴とする、装置。
  2. 前記UV放射線が、2つの紫外波長を生成する高電圧管形ランプである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記UV放射線源が、190nm波長生成を妨げ、254nm主波長に対して最小限の減衰を与える、シリカ石英エンベロープを含む2つのUV−Cランプである、請求項1に記載の装置。
  4. 前記滅菌チャンバがシリカ石英管である、請求項1乃至3の何れか1項に記載の装置。
  5. 前記滅菌チャンバを囲み、外方に向けられたUV−Cエネルギーの高い反射効率を与える、アルミニウム円筒をさらに含む、請求項1乃至4の何れか1項に記載の装置。
  6. 前記ハウジングが、前記医療装置を前記滅菌チャンバの中に受け入れるためのアクセスドアを含む、請求項1乃至5の何れか1項に記載の装置。
  7. 安全インタロック機構をさらに含む、請求項1乃至6の何れか1項に記載の装置。
  8. 前記安全インタロック機構が、ホールセンサ及び希土類磁石を含み、前記ホールセンサは、前記アクセスドアが閉じているときの前記磁石の磁場を検知し、前記放射線源の励起のための準備が完了した状態を示す信号を前記ユーザインタフェースに送る、請求項7に記載の装置。
  9. バーコード・モジュールをさらに含む、請求項1乃至8の何れか1項に記載の装置。
  10. 前記バーコード・モジュールが、コードの向きに関して全方向デコードが可能なCMOS 2Dイメージャを使用する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記医療装置が、ハブ及び弁組立体を有するカテーテル延長ラインである、請求項1乃至10の何れか1項に記載の装置。
  12. 患者ケアシステムであって、
    手持ち式ハブ滅菌用及びデータ取得用装置、及び、RFID対応医療装置を有し、
    手持ち式ハブ滅菌用及びデータ取得用装置は、
    医療装置を受け入れるための開口部を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に形成された滅菌チャンバと、
    前記滅菌チャンバ内に配置された、前記滅菌チャンバ内へのUV−C放射線の均一な放出のためのUV放射線源と、
    ユーザインタフェースと、
    前記ハウジング内に構成されたRFIDスキャナと、を含む、システム。
  13. 前記RFID対応医療装置が、ポートである、請求項12に記載のシステム。
  14. 装置充電及びダウンロード/アップロードステーションをさらに含む、請求項12乃至13の何れか1項に記載のシステム。
  15. 電子医療記録データインタフェースをさらに含む、請求項12乃至14の何れか1項に記載のシステム。
JP2016501823A 2013-03-14 2014-03-13 Uv−cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システム Active JP6246890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361783768P 2013-03-14 2013-03-14
US61/783,768 2013-03-14
PCT/US2014/025340 WO2014159855A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Uv-c catheter hub sterilization and data acquisition system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518872A true JP2016518872A (ja) 2016-06-30
JP6246890B2 JP6246890B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51523437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501823A Active JP6246890B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 Uv−cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8946653B2 (ja)
EP (1) EP2968630B1 (ja)
JP (1) JP6246890B2 (ja)
CN (1) CN105050627A (ja)
AU (1) AU2014244361B2 (ja)
CA (1) CA2898319C (ja)
WO (1) WO2014159855A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528141A (ja) * 2016-07-11 2019-10-10 プラキャス メディカル インコーポレイテッド 診療現場での紫外線殺菌システム
JP2022553085A (ja) * 2019-10-22 2022-12-21 ユーブイ パートナーズ,インコーポレイティド 身体接触装置の消毒および監視

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8946653B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-03 Teleflex Medical Incorporated UV-C catheter hub sterilization and data acquisition system
WO2015066238A2 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Ultraviolet Interventions Inc. Systems and methods for sterilization using uv light
US9339570B2 (en) * 2014-02-05 2016-05-17 Edlund Company, Llc Ultraviolet germicidal irradiation cabinet and components and features therefor
US11007361B2 (en) 2014-06-05 2021-05-18 Puracath Medical, Inc. Transfer catheter for ultraviolet disinfection
US20160082138A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 James R. Kermode Ultraviolet disinfection unit
EP3194012A4 (en) 2014-09-19 2018-09-12 Children's Medical Center Corporation Apparatuses for cleaning catheter ports
CN108367085A (zh) 2015-03-18 2018-08-03 普拉卡斯医疗公司 紫外线消毒用导管连接系统
DK3407734T3 (da) 2016-01-25 2023-05-01 Signify North America Corp Biosikkerhedssystem til en landbrugsbygning
JP7003053B2 (ja) * 2016-03-28 2022-01-20 コーメディクス・インコーポレーテッド 野外殺菌装置及び血管コネクタキット
CN105903043A (zh) * 2016-04-21 2016-08-31 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端设备触摸屏自动消毒方法及装置
US9956307B2 (en) 2016-05-04 2018-05-01 CatheCare LLC Methods and apparatus for treatment of luer connectors
US11071853B2 (en) 2017-06-21 2021-07-27 Uv Light Care, Inc. System and method for sterilization using ultraviolet radiation
JP7044596B2 (ja) * 2018-03-12 2022-03-30 Dgshape株式会社 医療器具、医療器具管理システムおよび医療器具の製造方法
US11786620B2 (en) 2018-04-30 2023-10-17 CathBuddy, Inc. Handheld cleaner-disinfector for medical devices
US10639389B2 (en) * 2018-04-30 2020-05-05 CathBuddy, Inc Methods and devices for portable sterilization and containment of medical devices
FR3092999B1 (fr) * 2019-02-27 2022-08-12 Germitec Procédés de détection d’un instrument médical dans un système de désinfection et systèmes de désinfection mettant en œuvre les procédés
WO2020252045A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Hollister Incorporated Reusable urinary catheter kits
US20220370760A1 (en) * 2019-09-24 2022-11-24 Hollister Incorporated Reusable urinary catheter products
US20210113725A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-22 Puracath Medical, Inc. Point of care ultraviolet disinfection system
WO2022076201A1 (en) * 2020-10-05 2022-04-14 Florida Atlantic University Board Of Trustees Apparatus and method for uv-c mask sanitization
WO2023039137A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-16 Vascular SafeGuard LLC System for improving central line hygiene
CN114209450A (zh) * 2021-11-09 2022-03-22 上海银色轨迹智能科技有限公司 一种用于医疗手术器械清点的手持扫描设备
US20230285613A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-14 Fenwal, Inc. Hand-held sterile connection device, system, and method of use

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723861U (ja) * 1980-07-17 1982-02-06
JP2000229115A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Susumu Kitagawa 殺菌脱臭装置
JP2002325826A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Olympus Optical Co Ltd 滅菌装置
JP2005508664A (ja) * 2001-06-15 2005-04-07 ユーブイ−ソルーションズ・エルエルシー バンデージを通して領域を滅菌または消毒する方法および器具
US20090257910A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Segal Jeremy P Intravenous catheter connection point disinfection
US20090281523A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Sacco John J RFID-tagged urinary catheter
JP2010035673A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Work Solution:Kk 殺菌システム
JP2010530773A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 マコ ファルマ ソシエテ アノニム 生体液における病原体及び/又は白血球の不活化のための照射装置及び不活化方法。

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840620C1 (de) * 1998-09-05 2000-04-27 Steute Schaltgeraete Gmbh & Co Berührungsloser Sicherheitsschalter
AU770190B2 (en) * 1998-12-23 2004-02-12 Uv-Solutions, Llc Method and apparatus for sterilizing small objects
EP1351715A4 (en) * 2000-12-14 2005-08-03 Uv Solutions Llc METHOD AND DEVICE FOR QUICKLY STERILIZING SMALL OBJECTS
NL1024114C1 (nl) * 2003-08-15 2005-02-16 Systematic Design Holding B V Werkwijze en inrichting voor het verrichten van metingen aan magnetische velden met gebruik van een hall-sensor.
JP2007516026A (ja) * 2003-11-05 2007-06-21 サイキャン・ア・ディビジョン・オブ・ルックス・アンド・ツビンゲンベルガー・リミテッド 処理される器具の管理システム
US7559473B2 (en) * 2005-09-15 2009-07-14 Symbol Technologies Inc. Sensor for activating an aiming pattern of a handheld scanner
US20080159908A1 (en) * 2006-09-09 2008-07-03 Redmond Russell J Method and apparatus for sterilizing indwelling catheters
EP2052678A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-29 F. Hoffmann-Roche AG Medizinisches System mit Verbrauchsmittel-Überwachung
US20090224052A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Kenneth Liou Standard omnidirectional barcode scanner
US8162922B2 (en) 2008-05-07 2012-04-24 Sacco John S CUI-tagged catheter devices and system
EP2429609A4 (en) 2009-05-11 2012-12-05 Univ Minnesota CATHETER INTRODUCTION STERILIZATION
WO2011146730A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 C.R.Bard, Inc Assistive device for a microbial scrub brush
US9592374B2 (en) 2010-09-01 2017-03-14 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter having UV-C antimicrobial radiation source and access window within catheter lumen for intravenous therapy
US9056147B2 (en) * 2012-05-31 2015-06-16 Becton, Dickinson And Company UV disinfection system for needleless connector
AU2013296299B2 (en) * 2012-08-01 2017-04-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Methods for organizing the disinfection of one or more items contaminated with biological agents
US8946653B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-03 Teleflex Medical Incorporated UV-C catheter hub sterilization and data acquisition system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723861U (ja) * 1980-07-17 1982-02-06
JP2000229115A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Susumu Kitagawa 殺菌脱臭装置
JP2002325826A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Olympus Optical Co Ltd 滅菌装置
JP2005508664A (ja) * 2001-06-15 2005-04-07 ユーブイ−ソルーションズ・エルエルシー バンデージを通して領域を滅菌または消毒する方法および器具
JP2010530773A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 マコ ファルマ ソシエテ アノニム 生体液における病原体及び/又は白血球の不活化のための照射装置及び不活化方法。
US20090257910A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Segal Jeremy P Intravenous catheter connection point disinfection
US20090281523A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Sacco John J RFID-tagged urinary catheter
JP2010035673A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Work Solution:Kk 殺菌システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528141A (ja) * 2016-07-11 2019-10-10 プラキャス メディカル インコーポレイテッド 診療現場での紫外線殺菌システム
US11439716B2 (en) 2016-07-11 2022-09-13 Puracath Medical, Inc. Point of care ultraviolet disinfection system
JP7198203B2 (ja) 2016-07-11 2022-12-28 プラキャス メディカル インコーポレイテッド 診療現場での紫外線殺菌システム
JP2022553085A (ja) * 2019-10-22 2022-12-21 ユーブイ パートナーズ,インコーポレイティド 身体接触装置の消毒および監視
JP7338056B2 (ja) 2019-10-22 2023-09-04 ユーブイ パートナーズ,インコーポレイティド 身体接触装置の消毒および監視

Also Published As

Publication number Publication date
US20140264074A1 (en) 2014-09-18
US20150258230A1 (en) 2015-09-17
EP2968630A1 (en) 2016-01-20
AU2014244361B2 (en) 2017-08-24
CA2898319C (en) 2017-02-07
WO2014159855A1 (en) 2014-10-02
US8946653B2 (en) 2015-02-03
JP6246890B2 (ja) 2017-12-13
CN105050627A (zh) 2015-11-11
EP2968630A4 (en) 2016-03-23
US9421290B2 (en) 2016-08-23
AU2014244361A1 (en) 2015-07-16
EP2968630B1 (en) 2019-06-12
CA2898319A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246890B2 (ja) Uv−cカテーテルハブ滅菌及びデータ取得システム
US9516766B2 (en) Portable electronic device assembly having sterilizable housing
US20200282092A1 (en) Catheter Insertion Aid for Use with a Urinary Intermittent Catheter
EP3838239A1 (en) Medical dressing
JP6306574B2 (ja) ニードルレスコネクタ用のuv殺菌システム
JP2020011070A (ja) インビボ検体モニタリング環境における電力供給方法、およびインビボ検体モニタリングシステム
US10226542B2 (en) Device for the sterilization of stethoscopes
EP2981298A1 (en) Devices and methods for sterilization/disinfection control of medical devices
US20070231191A1 (en) Methods and systems for monitoring sterilization status
KR20150117679A (ko) 의료용 기구의 위생화 장치
US20140266695A1 (en) System and method for disinfecting and charging a sensor
CN111939281A (zh) 用于可重用医疗器械的消毒系统
JP2022508169A (ja) 埋め込み型血管アクセスデバイスのための無線充電、位置特定、およびデータ通信
JP4867883B2 (ja) 殺菌装置
Witters et al. EMC and wireless healthcare
CN104582738A (zh) 闪光安全密封特征件
WO2023039137A1 (en) System for improving central line hygiene
AU2022363525A1 (en) Systems, devices, and methods for communication between an analyte sensor and external devices
US20220111090A1 (en) Device for use with medical products which can be disinfected by means of a uv-c light treatment
US20230285607A1 (en) Ultraviolet light emitting urinary catheter
CN112839684B (zh) 可穿戴设备的自动杀菌和充电
KR101410485B1 (ko) 진료용 테이블 결합형 스마트 소독기
CN116194157A (zh) 光疗设备
CN201612872U (zh) 统一控制的紫外线消毒系统
KR20220117205A (ko) 신체 접촉 장치의 소독 및 모니터링

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250