JP2016517953A - 原子間力顕微鏡用の光ビーム位置決めユニット - Google Patents
原子間力顕微鏡用の光ビーム位置決めユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016517953A JP2016517953A JP2016500155A JP2016500155A JP2016517953A JP 2016517953 A JP2016517953 A JP 2016517953A JP 2016500155 A JP2016500155 A JP 2016500155A JP 2016500155 A JP2016500155 A JP 2016500155A JP 2016517953 A JP2016517953 A JP 2016517953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- probe
- cantilever
- mirror
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
Description
プローブの偏向又は振動を計測するべく使用されるのに加えて、光ビーム位置決めユニットの光ビームは、プローブの機械的振動を光熱的に励起するべく、使用することができる。この目的のためには、可視スペクトルの青色端部における光が好ましい。本発明者らは、405nmの波長を有する光を放出するレーザーからのビームを使用し、満足できる結果を得た。
又、光ビーム位置決めユニットの光ビームは、ターゲット物体178の特定の部分を様々な程度にまで加熱するべく使用することもできる。この目的のためには、可視スペクトルの青色端部における光が好ましい。発明者は、405nmの波長を有する光を放出するレーザーからのビームを使用し、満足できる結果を得た。
通常の使用の後に、AFMプローブは、サンプルとのやり取りによって汚染された状態となる。汚染されたプローブは、新しいプローブによって交換されなければならず、或いは、可能である場合には、浄化されなければならない。通常の研究室環境においては、しばしば、プローブは、しばしばUV露光との組合せにおいて、一群の化学薬品溶液を使用することにより、原位置において浄化される。従来技術においては、しばしば、専用の装置がプローブの浄化のために使用されてきた。プローブの浄化は、しばしば、大量の時間を必要とし、且つ、従って、しばしば、奏功しない。但し、汚染されたプローブの新しいものによる交換は、大量の資金を所要しうる。いずれの場合にも、既存のプローブをAFMから取り外し且つ交換するべく、実験が停止されなければならない。又、プローブの取り外しと交換により、撮像されているサンプル場所に関する情報も失われる。
光ビーム位置決めユニットの光ビームは、サンプルの特定の部分に対して光化学的、光電気的、光熱的、焦電気的、又はその他の光の影響を受けやすい変化を誘発するべく、使用されてもよい。光熱的変化の場合には、可視スペクトルの青色端部における光が好ましい。本発明者らは、405nmの波長を有する光を放出するレーザーからのビームを使用し、満足できる結果を得た。光化学的、光電気的、及び焦電気的変化の場合には、様々な波長を有する光で十分である。
上述のように、AFMにおいては、プローブの振動振幅の変化は、通常、振動振幅を一定の予め設定された値において維持するべく、サンプルとの関係におけるプローブの基部の垂直方向位置の変化(本明細書においては、Z位置の変化と呼称され、この場合に、Zは、サンプルによって定義されたX/Yプレーンに対してほぼ直交している)をトリガするように、生成される。プローブがサンプル表面の上方においてラスタリングされるのに伴ってAFM画像を生成するべく通常使用されているのが、このフィードバックである。
米国特許
第4,724,318号明細書
第5,047,633号明細書
第5,412,980号明細書
第5,512,745号明細書
第5,144,833号明細書
第4,747,698号明細書
第7,497,613号明細書
第5,441,343号明細書
第6,696,370号明細書
第8,443,459号明細書
第5,003,815号明細書
第5,825,020号明細書
第6,330,824号明細書
第7,497,613号明細書
第8,370,960号明細書
第8,443,459号明細書
第8,458,810号明細書
第2013/0074920号明細書
第2012/0096602号明細書
第2011/0251059号明細書
Binnig G,Quate CF,Gerber C.Atomic force microscope.Phys.Rev.Lett.1986;56:930.
R.Garcia,Amplitude Modulation Atomic Force Microscopy(Wiley−VCH,einheim,2010).
P.Gleyzes,P.K.Kuo,and A.C.Boccara,“BISTABLE BEHAVIOR OF A VIBRATING TIP NEAR A SOLID−SURFACE,”Applied Physics Letters 58(25),2989−2991(1991)
Q.Zhong,D.Inniss,K.Kjoller,and V.B.Elings,Surf.Sci.Lett.290,L688(1993).
D.A.Chernoff,edited by G.W.Bailey et al.(Jones and Begell,New York,1995),pp.888−889.
P.Achalla,J.McCormick,T.Hodge et al.,“Characterization of elastomeric blends by atomic force microscopy,”Journal of Polymer Science:Part B 44,492−503(2005);
J.B.Pethica and W.C. Oliver,“Tip surface interactions in STM and AFM,”Physica Scripta T19A,61−66(1987).
R.Garcia,J.Tamayo,and A.San Paulo,“Phase contrast and surface energy hysteresis in tapping mode scanning force microscopy,”Surface and Interface Analysis 27(5−6),312−316(1999).
Yagun Zhao,Qian Cheng,Menglu Qian et al.,“Phase image contrast mechanism in intermittent contact atomic force microscopy,”Journal of Applied Physics 108,094311(2010)
Wensheng Xu,Paula M.Wood−Adams,and Christopher G. Robertson,“Measuring local viscoelastic properties complex materials with tapping mode atomic force microscopy,”Polymer 47,4798(2006).
F.Dubourg,JP Aime,S Maursaudon et al.,“Probing viscosity of a polymer melt at the nanometer scale with an oscillating nanotip,”Eur Phys J E6,49−55(2001).
G.J.C.Braithwaite and P.F.Luckham,“The simultaneous determination of the forces and viscoelastic properties adsorbed polymer layerse,”Journal of Colloid and Interface Sciece 218,917(1999).
A.Noy,C.H.Sanders,D.V.Vezenov et al.,“Chemically sensitive imaging in tapping mode by chemical force microscopy:Relationship bewteen phase lag and adhesion,”Langmuir 14 (7),1508−1511(1998).
R.Garcia N.F.Martinez,“Measuring phase shifts and energy dissipation with amplitude modulation AFM,”Nanotechnology 17,S167−172(2006).
J.P.Cleveland,B.Anczykowski,A.E.Schmid et al.,“Energy dissipation in tapping mode atomic force microscopy,”Applied Physics Letters 72,2613−2615(1998).
Carlos J.Gomez and Ricardo Garcia,“Determination and simulation of nanoscale energy dissipation processes in ampltiude modulation AFM,”Ultramicroscopy,626−633(2010).
A.San Paulo and R.Garcia,“Unifying theory of tapping−mode atomic−force microscopy,“Physical Review B[Condensed Matter and Materials Physics]66(4),041406/041401−041404(2002).
Noncontact Atomic Force Microscopy,edited by S.Morita,R.iesendanger,and E.Meyer,Springer,Berlin,(2002).
F.J.Giessibl,Rev.Mod.Phys.75,949(2003)
R.Garcia and R.Perez,Surf.Sci.Rep.47,197(2002).
Y.Sugimoto,M.Abe,S.Hirayama,N. Oyabu,O.Custance,and S.Morita,Nat.Mater.4,156(2005).
M.A.Lantz,H.J.Hug,R.Hoffman,P.J.A.van Schendel,P.Kappenberger,S.Martin,A.Baratoff,and H.J.Guntherodt,Science 291,2580(2001).
N.Oyabu,P.Pou,Y.Sugimoto,P.Jelinek,M.Abe,S.Morita,R.Perez,and O.Custance,Phys.Rev.Lett.96,106101(2006).
Y.Sugimoto,P.Pou,O.Custance,P.Jelinek,S.Morita,R.Perez,and M.Abe,Phys.Rev.B73,205329(2005).
Y.Sugimoto,P.Jelinek,P.Pou,M.Abe,S.Morita,R.Perez,and O.Custance,Phys.Rev.Lett.98,106104(2007).
Y.Sugimoto,P.Pou,M.Abe,P.Jelinek,R.Perez,S.Morita,and O.Custance,Nature(London)446,64(2007).
J.I.Kilpatrick,A.Gannepalli,J.P.Cleveland and S.P.Jarvis,Rev.Sci.Inst.,80,023701(2009).
A.Gannepalli,A.Sebastian,J.Cleveland,and M.Salapaka,Appl.Phys. Lett.87,111901(2005).
R.Proksch and E.D.Dahlberg,Rev.Sci.Instr.64,912(1993).
M.Stark,R.Guckenberger,A.Stemmer,and R.W.Stark,J.Appl.Phys.98,114904(2005).
R.Proksch,Appl.Phys.Lett.89,113121(2006).
B.J.Rodriguez,C.Callahan,S.V.Kalinin,and R.Proksch,Nanotechnology 18,475504(2007).
M.Baumann and R.W.Stark,Ultramicroscopy 110,578−581(2010).
G.Chawla and S.D Solares,Meas.Sci.Technol.20,015501(2009).
M.Stark,R.W.Stark,W.M.Heckl,and R.Guckenberger,Proc.Natl.Acad. Sci.USA 99,8473−8478(2002).
T.R.Rodriguez and R.Garcia,Appl.Phys.Lett.84,449(2004).
J.W.Li,J.P.Cleveland,and R.Proksch,Appl.Phys.Lett.94,163118(2009).
J.R.Lozano and R.Garcia,Phys.Rev.Lett.100,076102(2008).
R.W.Stark,Appl.Phys.Lett.94,063109(2009).
D.Platz,E.A.Tholen,D.Pesen,and D.B.Haviland,Appl.Phys.Lett. 92,153106(2008).
A.B.Kos and D.C.Hurley,Meas.Sci. Technol.19,015504(2008)
R. Nath,Y.H.Chu,N.A.Polomoff,R. Ramesh,and B.D.
Huey,Appl.Phys.Lett.93,072905(2008).
S.Jesse,S.V.Kalinin,R.Proksch,A.P.Baddorf,and B.J.Rodriguez,Nanotechnology 18,435503(2007).
S.Jesse and S.V.Kalinin,Nanotechnology 20,085714(2009).
S.Jesse,B.Mirman,and S.V.Kalinin,Appl.Phys.Lett.89,022906(2006).
R.Proksch and D.Yablon,Appl.Phys.Lett.,100,073106(2012).
M.Stark,R.W.Stark,W.M.Heckl,and R.Guckenberger,Proc.Natl.Acad.Sci.USA99,8473(2002).
T.R.Rodriguez and R.Garcia,Appl. Phys.Lett.84,449(2004).
R.Proksch,Appl.Phys.Lett.89,113 121(2006).
N.F.Martinez,S.Patil,J.R.Lozano,and R.Garcia,Phys.Lett.89,153 115(2006).
O.Sahin,S.Magonov,C.Su,C.F.Quate,and O.Solgaard,Nature Nanotech.2,507(2007).
D.Platz,E.A.Thole n,D.Pesen,and D.B.Haviland,Appl.Phys.Lett.92,153106(2008).
R.Proksch,D.Yablon,and A.Tsou,ACS Rubber Division 180th Technical Meeting,2011−24(2011).
S.D.Solares and G.Chawla,J.Appl.Phys.,108,054901(2010).
S.Guo,S.D.Solares,V.Mochalin et al.,Small 8,1264(2012).
F.J.Giessibl,Phys.Rev.B56(24)16010(1997).
D.A.Walters,J.P.Cleveland,N.H.Thomson et al.Rev.Sci.Inst.,67 3583(1996).
K.Yamanaka,H.Ogiso,and O.Kolosov,Appl.Phys.Lett.64,178(1994).
U.Rabe and W.Arnold,Appl.Phys.Lett.64,1493(1994).
K.Yamanaka et al.,Appl.Phys.Lett.78,1939(2001).
U.Rabe et al.,J.Phys.D:Appl.Phys.35,2621(2002).
A.Gannepalli et al.,Nanotechnology 22,355705(2011).
M P Nikiforov,S Hohlbauch,P King,K Voitchovsky,S Contera,S Jesse,S V Kalinin and R Proksch,Nanotechnology,22(2011)055709
J.Lee et al.Journal of Microelectromechanical Systems,15,1644−1655,2006.
Nelson,B.A.and W.P.King,Review of Scientific Instruments,78,023702,2007.
P Yuya,D Hurley,J Turner J Appl Phys (2008)and(2011)
J Killgore et al.Langmuir(2011)
R.Proksch,S.Kalinin,Nanotechnology 21 455705(2010)
K.Kobayashi,H.Yamada,and K.Matsushige,Review of Scientific Instruments 82,033702(2011)
A.Labuda,K.Kobayashi,D.Kiracofe,K.Suzuki,P.Grutter,and H.Yamada,AIP Advances 1,022136(2011)
A.Labuda,K.Kobayashi,K.Suzuki,H.Yamada,and P.Gruetter,Phys.Rev.Lett.110,066102(2013)
A.Labuda,K.Kobayashi,Y.Miyahara,P.Gruetter,Rev.Sci.Instrum.83,053702(2012)
A.Labuda,P.Gruetter,Langmuir 28,5319(2012)
Claims (2)
- サンプルの特徴を判定するべく動作する2つの光ビーム位置決めユニットを有する原子間力顕微鏡システムであって、
カンチレバーの一端において先端部を有する原子間力顕微鏡プローブと、
前記カンチレバーの前記先端部の下方に配置されたサンプルと、
前記カンチレバー又は前記サンプルのエリア内における光学的観察を許容し、光ビームを前記先端部とは反対側の前記カンチレバーの後部に導き、且つ、前記カンチレバーの運動を示す前記カンチレバーからのリターンビームを取得する対物レンズと、
2つのダイクロイックミラーであって、そのうちの一方が前記第1光ビーム位置決めユニットからのビームを受け取り、且つ、次いで、前記ビームを前記対物レンズに導き、且つ、他方が、前記第2光ビーム位置決めユニットからビームを受け取り、且つ、次いで、前記ビームを前記対物レンズに導く、2つのダイクロイックミラーと、
前記第1光ビーム位置決めユニットであって、
前記ミラーの表面に対して平行である2つの直交軸において回転可能である操向ミラーに導かれる赤外線ビームを放出するレンズを有する光源であって、前記軸のうちの1つは、前記赤外線ビームとこのビームの反射の両方が存在する入射プレーン内に位置しており、
前記2つの直交軸が交差する物理的回動軸が前記赤外線ビームが前記ミラーから反射される入射点と一致するように、前記操向ミラーをピッチング及びヨーイングすることにより、前記ミラーから反射された前記赤外線ビームの軸方向位置を前記先端部とは反対側の前記カンチレバーの後部上において合焦する、光源と、
前記操向ミラーから反射された前記赤外線ビームをコリメートし、且つ、この赤外線ビームを偏光ビームスプリッタ及び4分の1波長板に導くレンズグループであって、前記偏光ビームスプリッタ及び4分の1波長板から、前記赤外線ビームは、前記第1光ビーム位置決めユニットの外部においてダイクロイックミラーに導かれる、レンズグループと、
前記対物レンズから、前記カンチレバーの運動を示す前記カンチレバーからの前記リターンビームを受け取り、且つ、前記ビームを光検出器に導く前記4分の1波長板及び偏光ビームスプリッタと、
を有する第1光ビーム位置決めユニットと、
第2光ビーム位置決めユニットであって、
前記ミラーの表面に対して平行である2つの直交軸において回転可能である操向ミラーに導かれる可視スペクトルの青色端部におけるビームを放出するレンズを有する光源であって、前記軸のうちの一方は、前記青色ビームとこのビームの反射の両方が位置する入射プレーン内に位置しており、
前記2つの直交軸が交差する物理的回動軸が前記赤外線ビームが前記ミラーから反射される入射点と一致するように、前記操向ミラーをピッチング及びヨーイングさせることにより、前記ミラーから反射された前記青色ビームの軸方向位置を前記先端部の反対側の前記プローブの基部上において合焦する、光源と、
前記操向ミラーから反射された前記青色ビームをコリメートし、且つ、この青色ビームを前記第2光ビーム位置決めユニットの外部においてダイクロイックミラーに導くレンズグループと、
を有する第2光ビーム位置決めユニットと、
を有するシステム。 - 前記可視スペクトルの前記青色端部における前記ビームは、405nmの波長を有するビームである請求項1に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361958849P | 2013-08-06 | 2013-08-06 | |
US61/958,849 | 2013-08-06 | ||
PCT/US2014/000069 WO2014158290A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-03-31 | Optical beam positioning unit for atomic force microscope |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016517953A true JP2016517953A (ja) | 2016-06-20 |
JP2016517953A5 JP2016517953A5 (ja) | 2017-05-18 |
JP6229914B2 JP6229914B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=56122408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016500155A Active JP6229914B2 (ja) | 2013-08-06 | 2014-03-31 | 原子間力顕微鏡用の光ビーム位置決めユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6229914B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248168A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Canon Inc | 原子間力顕微鏡 |
JP2008164357A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mitsutoyo Corp | 測定装置 |
JP2009128139A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Hitachi Ltd | 走査プローブ顕微鏡及び走査プローブ顕微鏡用探針ユニット |
US20150219684A1 (en) * | 2012-08-31 | 2015-08-06 | Infinitesima Limited | Photothermal actuation of a probe for scanning probe microscopy |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2016500155A patent/JP6229914B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248168A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Canon Inc | 原子間力顕微鏡 |
JP2008164357A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mitsutoyo Corp | 測定装置 |
JP2009128139A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Hitachi Ltd | 走査プローブ顕微鏡及び走査プローブ顕微鏡用探針ユニット |
US20150219684A1 (en) * | 2012-08-31 | 2015-08-06 | Infinitesima Limited | Photothermal actuation of a probe for scanning probe microscopy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6229914B2 (ja) | 2017-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10054612B2 (en) | Optical beam positioning unit for atomic force microscope | |
USRE49997E1 (en) | Metrological scanning probe microscope | |
CN101960287B (zh) | 快速扫描的扫描探针显微镜以及对其进行操作的方法 | |
JP5695902B2 (ja) | 近接場afm検出を用いたウェハスケールの非破壊的な表面下超音波顕微鏡法 | |
US8370960B2 (en) | Modular atomic force microscope | |
US8051493B2 (en) | Probe microscopy and probe position monitoring apparatus | |
WO2014158290A1 (en) | Optical beam positioning unit for atomic force microscope | |
JP2005331509A (ja) | 固有振動可変型のカンチレバーによる測定対象物の計測方法および装置 | |
US20170254834A1 (en) | Modular Atomic Force Microscope | |
Tsunemi et al. | Development of dual-probe atomic force microscopy system using optical beam deflection sensors with obliquely incident laser beams | |
US11112426B2 (en) | Method and device of using a scanning probe microscope | |
Hwu et al. | Anti-drift and auto-alignment mechanism for an astigmatic atomic force microscope system based on a digital versatile disk optical head | |
Moreno‐Herrero et al. | AFM: Basic concepts | |
US10705114B2 (en) | Metrological scanning probe microscope | |
JP6229914B2 (ja) | 原子間力顕微鏡用の光ビーム位置決めユニット | |
EP2972065B1 (en) | Optical beam positioning unit for atomic force microscope | |
WO2016073999A1 (en) | Metrological scanning probe microscope | |
US12130228B2 (en) | Super-resolution thermoreflectance thermal measurement system | |
US20240125692A1 (en) | Super-resolution thermoreflectance thermal measurement system | |
CN114026438B (zh) | 扭转翼探针组件 | |
Erickson et al. | Ultra-thin AFM enables integration with light microscope | |
Cui et al. | A high-speed atomic force microscope for precision measurement of microstructured surfaces |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6229914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |