JP2016515362A - ピンポンハンドオーバおよびセル再選択を軽減するためのシステムおよび方法 - Google Patents

ピンポンハンドオーバおよびセル再選択を軽減するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515362A
JP2016515362A JP2016501362A JP2016501362A JP2016515362A JP 2016515362 A JP2016515362 A JP 2016515362A JP 2016501362 A JP2016501362 A JP 2016501362A JP 2016501362 A JP2016501362 A JP 2016501362A JP 2016515362 A JP2016515362 A JP 2016515362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
frequent
mobile device
changes
cell changes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016501362A
Other languages
English (en)
Inventor
ダマンジット・シン
ラジャット・プラカシュ
メフメト・ヤヴズ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2016515362A publication Critical patent/JP2016515362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • H04W36/362Conditional handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ピンポンハンドオーバおよびピンポンセル再選択を軽減するためのシステムおよび方法が開示される。一態様では、そのシステムおよび方法は、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断し、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するように構成される。

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2013年3月15日に出願された仮出願第61/790,654号の優先権を主張する。
無線信号を用いて、音声、データ、ビデオのような、様々なタイプのコンテンツをモバイルデバイスに提供するために、ワイヤレス通信システムが広く展開されている。通常のワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力など)を共有することによって、複数のモバイルデバイスとの通信をサポートすることができる多元接続システムとすることができる。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムなどを含むことができる。さらに、それらのシステムは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(LTE)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)などの仕様に準拠することができる。
一般に、ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のモバイルデバイスに関する通信を同時にサポートすることができる。各モバイルデバイスは、(たとえば、マクロセルと一般に呼ばれ得る)1つまたは複数の基地局と通信することができる。従来の基地局(たとえば、マクロセル)を補うために、(たとえば、小型セル、フェムトセルまたはピコセルと一般に呼ばれ得る)追加の低電力基地局を展開して、よりロバストなワイヤレスカバレージをモバイルデバイスに提供することができる。たとえば、低電力基地局は、漸進的な容量の増大、より豊かなユーザ体感、建物内または他の特定の地理的カバレージなどのために展開することができる。一般に、これらの低電力基地局は、多くの場合に、既存のネットワークインフラストラクチャを考慮することなく、家、オフィスなどに展開される。
小型セルまたは混在マクロセルを展開する際に、たとえば、モバイルデバイスが隣接するセルから2つ以上の強いパイロット信号を検出し、それらのセルからのパイロット信号強度の時間的な変動に起因して、これらのセル間で行き来するように接続を変更し始めるとき、隣接するセル間のパイロット汚染領域において、頻繁なセル変更が生じる場合がある。これらのセル変更は、ハンドオーバまたはセル再選択のいずれかの形をとることができる。たとえば、接続モード状態にあるモバイルデバイスは、隣接するセル間でハンドオーバを実行する場合があり、一方、アイドルモード状態にあるモバイルデバイスは隣接するセル間でセル再選択を実行する場合がある。さらに、隣接するセル間の頻繁なセル変更は、セル変更が同じ1組のセルを含む場合、ピンポンセル変更と呼ぶことができる。頻繁なピンポンハンドオーバおよびセル再選択は、結果として、ネットワーク内のシグナリング負荷を高め、ユーザ体感に影響を及ぼすおそれがあるので、ワイヤレスシステムにおいて望ましくない。たとえば、頻繁なセル再選択の結果として、モバイルデバイスが異なるセルにおいて頻繁に登録する可能性があり、その代償として、モバイルデバイスの電池の消耗が大きくなり、モバイルデバイスを呼び出し損なう可能性があることに起因して、ユーザ体感に影響を及ぼすことになる。別の例として、頻繁なハンドオーバは、データ中断およびパケット損失または遅延に起因して、ユーザ体感に影響を及ぼす可能性がある。それゆえ、隣接するセル間でのモバイルデバイスによる頻繁なピンポンハンドオーバおよびセル再選択を軽減することが望ましい。
以下は、隣接するセル間の頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を含む、頻繁なピンポンセル変更を軽減するための機構の1つまたは複数の態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、本発明のすべての意図された態様の包括的な概観ではなく、本発明の重要または不可欠な要素を特定するものでも、そのいずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示されるより詳細な説明への前置きとして、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
1つの例示的な態様では、隣接するセル間の頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するためのシステムが、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するように構成される頻繁セル変更検出構成要素を含む。そのシステムはさらに、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現の判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するように構成されるパラメータ調整構成要素を含む。
一態様では、複数のセル変更は、ハンドオーバおよびセル再選択を含み、さらには、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択を含む。
別の態様では、複数のセル変更は隣接する無線ネットワークセル間で生じる。
別の態様では、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出することは、ある持続時間内でセル変更を検出することを含む。
別の態様では、1つまたは複数のパラメータは、トリガ時間(time to trigger)パラメータ、T再選択(Treselection)、Qhyst、a3-オフセットおよびセル個別オフセットのうちの少なくとも1つを含む。
別の態様では、1つまたは複数の倍率は、1以上の倍率を含む。
別の態様では、1つまたは複数の倍率は、0以上の倍率を含む。
別の態様では、1つまたは複数の倍率を適用することは、乗算演算または加算演算のうちの少なくとも1つを含む。
別の態様では、1つまたは複数のパラメータは、セル再選択またはハンドオーバのうちの少なくとも1つに関連するパラメータを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のための方法が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出することと、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断することと、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用することとを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のための装置が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するための手段と、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するための手段と、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するための手段とを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が非一時的コンピュータ可読媒体を含み、非一時的コンピュータ可読媒体は、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するためのコードと、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するためのコードと、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するためのコードとを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のための方法が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出することと、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断することと、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更することとを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のための装置が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するように構成される頻繁セル変更検出構成要素と、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するように構成されるパラメータ調整構成要素とを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のための装置が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するための手段と、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するための手段と、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するための手段とを含む。
別の態様では、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するためのコードと、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するためのコードと、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するためのコードとを含む、非一時的コンピュータ可読媒体を含む。
上記の目的および関連の目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に説明され、特許請求の範囲で特に指摘される特徴を含む。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に説明する。しかしながら、これらの特徴は、様々な態様の原理が使用され得る様々な方法のうちのいくつかを示すものにすぎず、この説明は、そのようなすべての態様およびそれらの均等物を含むものとする。
開示される態様が、開示される態様を限定するためではなく例示するために提供される添付の図面とともに以下に説明されることになり、図面において、同様の記号表示は同様の要素を示している。
隣接するセル間でモバイルデバイスによる頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を観測することができる例示的なワイヤレス通信システムを示す概略図である。 一態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的なシステムを示すブロック図である。 一態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的な一方法を示す流れ図である。 他の態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的な方法を示す流れ図である。 他の態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的な方法を示す流れ図である。 他の態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的な方法を示す流れ図である。 一態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的なシステムを示すブロック図である。 一態様による、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的なシステムを示すブロック図である。 本明細書に記載された様々な態様による例示的なワイヤレス通信システムのブロック図である。 本明細書において説明される様々なシステムおよび方法と連携して使用され得る例示的なワイヤレスネットワーク環境の図である。 ネットワーク環境内に小型セルを展開できるようにする例示的な通信システムの図である。
次に、図面を参照しながら様々な態様が説明される。以下の説明では、説明の目的で、1つまたは複数の態様の完全な理解を与えるために多数の具体的な詳細を記載する。しかしながら、そのような態様をこれらの具体的な詳細なしに実践できることは明白であり得る。
様々な態様において、本明細書において、小型セルの動的な電源調整のためのシステムおよび方法が開示される。小型セルは、低電力基地局(BS)、アクセスポイント、フェムトノード、ピコノード、マイクロノード、NodeB、発展型NodeB(eNB)、ホームNodeB(HNB)、もしくはH(e)NBと総称されるホーム発展型NodeB(HeNB)と呼ばれるか、または何らかの他の用語で呼ばれる場合もある。本明細書において用いられるときに、「小型セル」という用語は、マクロセルの送信電力および/またはカバレッジエリアと比較して、相対的に低い送信電力および/または相対的に小さなカバレッジエリアのセルを指している。たとえば、マクロセルは、限定はしないが、半径数キロメートルのような相対的に大きな地理的エリアをカバーすることができる。対照的に、小型セルは、限定はしないが、家、建物のフロアのような相対的に小さな地理的エリアをカバーすることができる。
マクロセルおよび小型セルは、モバイルデバイスと通信するために利用することができる。当技術分野で一般に知られているように、モバイルデバイスは、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、リモート局、モバイル端末、リモート端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、またはユーザ機器(UE)と呼ばれることもある。モバイルデバイスは、セルラー電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、タブレット、コンピューティングデバイス、あるいはモバイルデバイスにセルラーまたはワイヤレスネットワークアクセスを与える1つまたは複数のBSにワイヤレスモデムを介して接続された他の処理デバイスとすることができる。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、WiFiキャリア検知多重アクセス(CSMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用することができる。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実施することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W-CDMA)およびCDMAの他の変形形態を含む。さらに、cdma2000は、IS-2000規格、IS-95規格およびIS-856規格をカバーする。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実施することができる。OFDMAシステムは、発展型UTRA(E-UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDM(登録商標)などの無線技術を実施し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)は、ダウンリンク上ではOFDMAを利用し、アップリンク上ではSC-FDMAを利用する、E-UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTEおよびGSM(登録商標)は、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。さらに、cdma2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。さらに、そのようなワイヤレス通信システムは、対を成さない無免許のスペクトル、802.xxワイヤレスLAN、BLUETOOTH(登録商標)および任意の他の短距離または長距離ワイヤレス通信技法をしばしば使用するピアツーピア(たとえば、モバイルツーモバイル)アドホックネットワークシステムをさらに含むことができる。
様々な態様または特徴は、いくつかのデバイス、構成要素、モジュールなどを含む場合があるシステムに関して提示される。様々なシステムが、追加のデバイス、構成要素、モジュールなどを含む場合があり、および/または図に関連して論じられるデバイス、構成要素、モジュールなどのすべてを含むとは限らない場合があることは理解し、認識されたい。これらの手法の組合せも使用され得る。
図1は、例示的なワイヤレス通信システム100を示す。システム100は、モバイルデバイス105にワイヤレスネットワークへのアクセスを提供することができる1つまたは複数の高電力基地局102(マクロノードとも呼ばれる)を含み、ワイヤレスネットワークはモバイルオペレータコアネットワーク110(バックホールネットワークとも呼ばれる)として表され、モバイルデバイス105に、音声、データ、ビデオなどの電気通信サービスを提供する。マクロノード102のカバレッジエリアはマクロセル112と呼ばれる。また、システム100はカバレッジエリアを拡張し、ワイヤレスネットワークの容量を増やす複数の低電力基地局104および106(本明細書において一般に低電力ノードとも呼ばれる)も含む。低電力ノード104および106のカバレッジエリアは、本明細書において、それぞれ小型セル114および116と呼ばれる。
図示されるワイヤレスネットワーク展開では、たとえば、モバイルデバイス105が、隣接する小型セル(たとえば、小型セル114および116)のエッジを進むときに、モバイルデバイス105は頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を経験する場合がある。さらに、静止しているか、または低速で移動しているモバイルデバイス105であっても、隣接する低電力ノード(たとえば、低電力基地局104および106)からのパイロット信号が概ね同じ強度である場所に存在する場合には、チャネルフェージングに起因して、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を経験する可能性がある。その場所は、通常、パイロット汚染領域と呼ばれる。隣接する小型セル間でのこれらの頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択は、パケット損失を引き起こし、それにより、音声アーティファクトおよび/またはパケット遅延および/またはユーザ体感不良につながる可能性があり、そして、隣接する低電力ノード(たとえば、低電力ノード104および106)および/またはコアネットワーク110においてシグナリング負荷を高める可能性があるので、望ましくない。
図2は、モバイルデバイスによる頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するためのシステムの1つの例示的な実施態様を示す。一態様では、システム200はセルコントローラ202を含み、セルコントローラは、図1の基地局104および106のような低電力ノード内に実装することができる。別の態様では、セルコントローラ202は、1つまたは複数の構成要素を含み、モバイルオペレータコアネットワーク110内の個別の処理デバイス内に実装される場合がある。別の態様では、システム200は、モバイルデバイスコントローラ210も含み、モバイルデバイスコントローラは図1のモバイルデバイス105のようなモバイルデバイス内に実装することができる。
一態様では、セルコントローラ202は以下の構成要素:ピンポンハンドオーバ軽減構成要素206およびピンポンセル再選択軽減構成要素208のうちの少なくとも1つを含むことができる。たとえば、頻繁なピンポンセル再選択は、モバイルデバイス105が、短時間に(たとえば、10分以内に)2つ以上の隣接する小型セルまたはマクロセルで登録および/または解除する試みを何度も(たとえば、2回以上)実行するときに生じるおそれがある。頻繁なピンポンハンドオーバは、モバイルデバイス105が実際に、短時間に(たとえば、10分以内に)、2つ以上の隣接するセル間で継続中の呼またはデータセッションを何度も(たとえば、2回以上)繰返し転送するときに生じるおそれがある。
一態様では、ピンポンハンドオーバ軽減構成要素206は、モバイルデバイス105に1つまたは複数のハンドオーバ倍率を与えるように構成することができる。一態様では、隣接する無線ネットワークセル間でのモバイルデバイス105による頻繁なピンポンハンドオーバの回数を軽減する(たとえば、削減する)ために、ハンドオーバ倍率は、モバイルデバイス105の1つまたは複数のハンドオーバパラメータを調整する(たとえば、高める)ためにモバイルデバイス105によって使用され得る。一態様では、ハンドオーバパラメータは、トリガ時間(TTT)パラメータを含むことができ、そのパラメータは、モバイル端末がイベントに関する報告をトリガする前に、モバイルデバイス105がイベント判定基準を評価する時間間隔を制御する。たとえば、より良好な隣接セルを検出した後に、モバイルデバイス105は、より良好な隣接セルが利用可能であることをネットワークに通知し、したがって、サービングセルから、より良好な隣接セルへのハンドオーバを開始できるようにするイベント(たとえば、イベントA3、イベント1d、イベント1a)を報告する前に、少なくとも、トリガ時間パラメータによって指定される持続時間だけ待機することができる。したがって、隣接するセル間での頻繁なピンポンハンドオーバの数を削減するために、ピンポンハンドオーバ軽減構成要素206は、モバイルデバイス105に、モバイルデバイス105のTTTパラメータの値を高める(増加させる)ことができるTTT倍率を与えることができる。一態様では、TTT倍率の値は、1以上とすることができる。モバイルデバイス105は、ハンドオーバに関する評価時間を増やし、結果として、ピンポンハンドオーバの回数を削減することができるように、TTTパラメータと受信されたTTT倍率とを乗算することができる。たとえば、ピンポンハンドオーバが無線環境の時間的な変動に起因する場合には、TTT倍率を用いることによってその評価時間を増やすことは、不要なハンドオーバを回避するのを助けることができる。しかしながら、ピンポンハンドオーバが無線環境の著しい変化に起因する場合には、TTT倍率を用いることによってその評価時間を増やすことは、ハンドオーバを遅らせるだけであり、回避することにならない場合がある。
別の態様では、ハンドオーバパラメータは、オフセットパラメータ(たとえば、a3-オフセット、セル個別オフセット)を含むことができ、オフセットパラメータは、モバイルデバイス105が報告をトリガするために隣接するセルが現在のサービングセルより強くなければならないか、または弱くなければならない量を制御する。
さらに別の態様では、ハンドオーバパラメータはヒステリシスパラメータを含むことができ、ヒステリシスパラメータは、モバイルデバイス105におけるイベント(たとえば、イベントA3)の進入および退出条件を制御する。
他の態様では、当業者に知られている異なる、またはさらなるハンドオーバパラメータおよび倍率を用いて、モバイルデバイス105による頻繁なピンポンハンドオーバの回数を軽減することができる。
一態様では、ピンポンセル再選択軽減構成要素208が、モバイルデバイス105に1つまたは複数のセル再選択倍率を与えるように構成され得る。一態様では、隣接する無線ネットワークセル間でのモバイルデバイス105による頻繁なピンポンセル再選択の回数を軽減する(たとえば、削減する)ために、セル再選択倍率は、モバイルデバイス105によってモバイルデバイス105の1つまたは複数のセル再選択パラメータを調整する(たとえば、高める)ために使用され得る。一態様では、セル再選択パラメータは、T再選択パラメータを含むことができ、T再選択パラメータは、サービングセルがもはや最良のセルでなくなった後にセル再選択を試行する時点を判断するために、モバイルデバイス105によって使用されるセル再選択タイマ値を指定する。それゆえ、セル間の頻繁なピンポンセル再選択の回数を削減するために、ピンポンセル再選択軽減構成要素208は、モバイルデバイス105に、モバイルデバイス105のT再選択パラメータの値を高める(増加させる)ことができるT再選択倍率を与えることができる。一態様では、T再選択倍率の値は1以上とすることができる。モバイルデバイス105は、ピンポンセル再選択の回数を削減するために、内部T再選択パラメータと、受信されたT再選択倍率とを乗算することができる。別の態様では、セル再選択パラメータは、Qhystパラメータを含むことができ、Qhystパラメータは、セル再選択のためのランキング判定基準を評価するためのヒステリシス値を指定する。したがって、セル間での頻繁なピンポンセル再選択の回数を削減するために、ピンポンセル再選択軽減構成要素208は、モバイルデバイス105に、モバイルデバイス105のQhystパラメータの値を高める(増加させる)ことができるQhyst倍率を与えることができる。一態様では、Qhyst倍率の値は0以上とすることができる。モバイルデバイス105は、ピンポンセル再選択の回数を削減するために、Qhyst倍率を内部Qhystパラメータに加算することができる。他の態様では、Qオフセット(サービングセルと隣接するセルとの間のオフセットを指定する)、Qqualmin(dB単位でセル内の最小必須品質レベルを指定する)などの異なる、またはさらなるセル再選択パラメータ、ならびに対応する倍率を用いて、モバイルデバイス105によるピンポンセル再選択の回数を軽減することができる。
一態様では、システム200のモバイルデバイスコントローラ210は、頻繁セル変更検出構成要素212と、倍率要求構成要素214と、パラメータ調整構成要素216とを含むことができ、それらの構成要素によって、モバイルデバイス105は、セルコントローラ202の支援を受けて、頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減できるようになる。
一態様では、頻繁セル変更検出構成要素212は、モバイルデバイスが、マクロセル112および/または小型セル114および/または116のような隣接する無線ネットワークセル間の頻繁なピンポンハンドオーバおよび/または頻繁なピンポンセル再選択を受けているか否かを判断するように構成され得る。一例では、構成要素212は、モバイルデバイス105が、短時間(たとえば、15秒)以内に、小型セルまたはマクロセルを2回以上(たとえば、3回)選択/再選択するときに、頻繁なピンポンセル再選択を検出することができる。同様に、モバイルデバイス105の継続中の呼またはデータセッションが、短時間(たとえば、15秒)以内に少なくとも1つのセルに2回以上(たとえば、3回)ハンドオーバされるときに、頻繁なピンポンハンドオーバが検出され得る。これらの時間は、シミュレーション結果、システム要件またはリアルタイムデータに基づいて選択することができる。
別の態様では、モバイルデバイス105が、頻繁なピンポンハンドオーバおよび/または頻繁なピンポンセル再選択を受けていると特定されたとき、倍率要求構成要素214は、セルコントローラ202に、TTT倍率、T選択倍率、Qhyst倍率などの1つまたは複数のハンドオーバおよび/またはセル再選択倍率を与えるように要求することができる。1つまたは複数の倍率を入手すると、モバイルデバイス105のパラメータ調整構成要素216は、頻繁なピンポンハンドオーバおよび/または頻繁なピンポンセル再選択の回数を減らすために、対応するハンドオーバパラメータおよびセル再選択パラメータに、受信された倍率を適用することができる。たとえば、構成要素216は、TTTパラメータを、受信されたTTT倍率と乗算することができる。別の例では、構成要素216は、T再選択パラメータを、受信されたT再選択倍率と乗算することができる。さらに別の例では、構成要素216は、Qhyst倍率をQhystパラメータに加算することができる。他のハンドオーバパラメータおよびセル再選択パラメータおよびその対応する倍率の場合も同様の動作を実行することができる。
図3、図4A、図4Bおよび図4Cは、本明細書において開示される原理に基づいてモバイルデバイスによって頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための例示的な方法を示す。方法300、40、45および400は、図2のモバイルデバイスコントローラ210によって実施され得る。説明を簡単にするために、方法は一連の動作として示され、説明されているが、1つまたは複数の実施形態によれば、いくつかの動作は、本明細書で示され、説明される順序とは異なる順序でおよび/または他の動作と同時に行われ得るので、方法は動作の順序によって限定されないことを理解し、認識されたい。たとえば、方法は代替的には、状態図におけるものなどの、一連の相互に関係する状態またはイベントとして表され得ることを認識されたい。さらに、1つまたは複数の実施形態に従って方法を実施するために、示されるすべての動作が必要とされ得るわけではない。
図3を参照すると、ステップ305において、方法300は、隣接するネットワークセル間でモバイルデバイスによる1つまたは複数のセル変更を検出することを含み、検出されたセル変更では、少なくとも1つのセルが2回以上現れる。たとえば、一態様では、モバイルデバイスコントローラ210は、モバイルデバイスによって頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択のうちの1つまたは複数を検出するように構成され得る頻繁セル変更検出構成要素212を含むことができる。ステップ310において、検出されたセル変更が頻繁なハンドオーバである場合には、ステップ315において、方法300は、モバイルデバイスにおいて、TTT倍率のような1つまたは複数の倍率を用いて、TTTのような1つまたは複数のハンドオーバパラメータを高めることを含む。一態様では、セルコントローラ202は、モバイルデバイスに、TTT倍率のような1つまたは複数のハンドオーバ倍率を与えるように構成され得るピンポンハンドオーバ軽減構成要素206を含むことができる。ステップ320において、検出されたセル変更が頻繁なピンポンセル再選択である場合には、ステップ325において、方法300は、モバイルデバイスにおいて、T再選択倍率のような倍率を用いて、T再選択のような1つまたは複数のセル再選択パラメータを高めることを含む。1つの例示的な態様では、倍率は、セルの起動時に、またはモバイルデバイスが、ワイヤレスネットワークとの任意の無線接続を有しないアイドルモードにあるときに与えられる場合があり、必ずしも、頻繁なピンポンハンドオーバおよびセル再選択が検出されたときに与えられなくてもよい。一態様では、セルコントローラ202は、モバイルデバイスに、T再選択倍率およびQhyst倍率のような1つまたは複数のセル再選択倍率を与えるように構成され得るピンポンセル再選択軽減構成要素208を含むことができる。
図4Aを参照すると、ステップ41において、方法40は、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出することを含む。ステップ42において、方法40は、検出された複数のセル変更において、少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断することができる。たとえば、一態様では、モバイルデバイスコントローラ210の頻繁セル変更検出構成要素212が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するように構成される。ステップ43において、方法40はさらに、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用することを含む。一態様では、モバイルデバイスコントローラ210のパラメータ調整構成要素216が、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するように構成される。
図4Bを参照すると、ステップ46において、方法45は、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出することを含む。ステップ47において、方法45は、検出された複数のセル変更において、少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断することができる。たとえば、一態様では、モバイルデバイスコントローラ210の頻繁セル変更検出構成要素212が、モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するように構成される。ステップ48において、方法45は、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更することを含む。一態様では、モバイルデバイスコントローラ210のパラメータ調整構成要素216が、その判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するように構成される。
図4Cを参照すると、ステップ405において、方法400は、隣接する無線ネットワークセル間のモバイルデバイスによる頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択のうちの1つまたは複数を検出することを含む。たとえば、一態様では、モバイルデバイスコントローラ210は、モバイルデバイスによって頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択のうちの1つまたは複数を検出するように構成され得る頻繁セル変更検出構成要素212を含むことができる。ステップ410において、方法400は、ネットワークから、モバイルデバイスの1つまたは複数のハンドオーバパラメータを高めるために使用され得る1つまたは複数のハンドオーバ倍率を入手することを含む。一態様では、モバイルデバイスコントローラ210は、セルコントローラ202から、TTT倍率のような1つまたは複数のハンドオーバ倍率と、T再選択倍率およびQhyst倍率のような1つまたは複数のセル再選択倍率とを要求するように構成され得る倍率要求構成要素214を含むことができる。ステップ415および420において、方法400は、入手された倍率を用いて、1つまたは複数のハンドオーバパラメータおよびセル再選択パラメータを調整することを含む。一態様では、モバイルデバイスコントローラ210は、TTT倍率、T再選択倍率およびQhyst倍率のような適切な倍率を用いて1つまたは複数のハンドオーバパラメータおよびセル再選択パラメータを高めるように構成され得るパラメータ調整構成要素216を含むことができる。
図5Aは、本明細書において開示される原理に基づいて、モバイルデバイスによる頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するためのシステム500を示す。たとえば、システム500は、図1の低電力基地局104または106のような低電力ノード内に存在する、図2のセルコントローラ202内に実装され得る。システム500は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(たとえば、ファームウェア)によって実施される機能を表す機能ブロックとすることができる、機能ブロックを含むものとして表されていることは理解されたい。システム500は、連携して動作することができる電気的構成要素の論理グルーピング502を含む。たとえば、論理グルーピング502は、モバイルデバイスにハンドオーバ倍率を与えるための電気的構成要素505を含むことができる。さらに、論理グルーピング502は、モバイルデバイスにセル再選択倍率を与えるための電気的構成要素506を含むことができる。
さらに、システム500は、電気的構成要素505および506に関連付けられる機能を実行するための命令を保持するメモリ508を含むことができる。メモリ508の外部にあるものとして示されているが、電気的構成要素505、506のうちの1つまたは複数は、メモリ508内に存在し得ることを理解されたい。一例では、電気的構成要素505、506は、少なくとも1つのプロセッサを備えることができるか、または各電気的構成要素505、506は、少なくとも1つのプロセッサからなる対応するモジュールとすることができる。さらに、追加または代替の例では、電気的構成要素505および506はコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品とすることができ、各電気的構成要素505および506は対応するコードとすることができる。
図5Bは、本明細書において開示される原理に基づいて、モバイルデバイスによる頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するためのシステム550を示す。たとえば、システム550は、図1のモバイルデバイス105のようなモバイルデバイス内に存在する、図2のモバイルデバイスコントローラ210内に実装され得る。システム550は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(たとえば、ファームウェア)によって実施される機能を表す機能ブロックとすることができる、機能ブロックを含むものとして表されていることは理解されたい。システム550は、連携して動作することができる電気的構成要素の論理グルーピング552を含む。たとえば、論理グルーピング552は、モバイルデバイスによる頻繁なセル変更を検出するための電気的構成要素554を含むことができる。さらに、論理グルーピング552は、ネットワークからハンドオーバ倍率およびセル再選択倍率を入手するための電気的構成要素555を含むことができる。さらに、論理グルーピング552は、ハンドオーバパラメータおよびセル再選択パラメータを調整するための電気的構成要素556を含むことができる。
さらに、システム550は、電気的構成要素554〜556に関連する機能を実行するための命令を保持するメモリ558を含むことができる。メモリ558の外部にあるものとして示されているが、電気的構成要素554〜556のうちの1つまたは複数は、メモリ558内に存在し得ることを理解されたい。一例では、電気的構成要素554〜556は、少なくとも1つのプロセッサを備えることができるか、または、各電気的構成要素554〜556は、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールとすることができる。さらに、追加または代替の例では、電気的構成要素554〜556はコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品とすることができ、各電気的構成要素554〜556は対応するコードとすることができる。
ここで図6を参照すると、モバイルデバイスによって頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための機構が実装され得るワイヤレス通信システム600が示される。システム600は、基地局602を備え、基地局602は、図1の低電力基地局104および106のような低電力ノードとすることができ、図1〜図5に関して先に説明された構成要素を含み、機能を実施することができる。一態様では、基地局602は複数のアンテナグループを含むことができる。たとえば、1つのアンテナグループはアンテナ604および606を含むことができ、別のグループはアンテナ608および610を含むことができ、さらなるグループはアンテナ612および614を含むことができる。アンテナグループごとに2つのアンテナが示されているが、グループごとにより多いか、またはより少ないアンテナを利用することができる。基地局602は、送信機チェーンおよび受信機チェーンをさらに含むことができ、各チェーンは、認識されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(たとえば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)をさらに備えることできる。
基地局602は、図1のモバイルデバイス105のようなモバイルデバイス616およびモバイルデバイス622のような1つまたは複数のモバイルデバイスと通信することができるが、基地局602はモバイルデバイス616および622と同様の実質的に任意の数のモバイルデバイスと通信することができる。モバイルデバイス616および622は、たとえば、セルラー電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、衛星無線、全地球測位システム、PDA、および/または、ワイヤレス通信システム600を介して通信するための任意の他の適切なデバイスであり得る。図示されるように、モバイルデバイス616は、アンテナ612および614と通信しており、ここでアンテナ612および614は、順方向リンク618を介してモバイルデバイス616に情報を送信し、逆方向リンク620を介してモバイルデバイス616から情報を受信する。さらに、モバイルデバイス622は、アンテナ604および606と通信しており、ここでアンテナ604および606は、順方向リンク624を介してモバイルデバイス622に情報を送信し、逆方向リンク626を介してモバイルデバイス622から情報を受信する。周波数分割複信(FDD)システムでは、たとえば、順方向リンク618は、逆方向リンク620によって使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を利用することができ、順方向リンク624は、逆方向リンク626によって使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割複信(TDD)システムでは、順方向リンク618および逆方向リンク620は、共通の周波数帯域を利用することができ、順方向リンク624および逆方向リンク626は、共通の周波数帯域を利用することができる。
アンテナの各グループおよび/またはアンテナが通信するように指定されたエリアは、基地局602のセクタと呼ぶことができる。たとえば、アンテナグループは、基地局602によってカバーされるエリアのセクタ内のモバイルデバイスと通信するように設計することができる。順方向リンク618および624を介した通信では、基地局602の送信アンテナはビームフォーミングを利用して、モバイルデバイス616用の順方向リンク618およびモバイルデバイス622用の順方向リンク624の信号対雑音比を改善することができる。また、基地局602はビームフォーミングを利用して、関連するカバレージを介して、不規則に分散したモバイルデバイス616および622に送信するが、単一のアンテナを介してすべてのそのモバイルデバイスに送信する基地局と比較して、隣接セル内のモバイルデバイスが干渉を被る可能性は小さい。さらに、モバイルデバイス616および622は、図示されるように、ピアツーピアまたはアドホック技術を使用して、互いに直接通信することができる。一例によれば、システム600は多入力多出力(MIMO)通信システムであり得る。
図7は、モバイルデバイスによって頻繁なピンポンハンドオーバおよび頻繁なピンポンセル再選択を軽減するための機構が実装され得る例示的なワイヤレス通信システム700を示す。ワイヤレス通信システム700は、図1の低電力基地局104のような低電力ノードを含むことができる1つの基地局710と、簡潔にするために、図1のモバイルデバイス105などの1つのモバイルデバイス750とを図示している。しかしながら、システム700は、2つ以上の基地局および/または2つ以上のモバイルデバイスを含むことができ、さらなる基地局および/またはモバイルデバイスは、以下で説明する例示的な基地局710およびモバイルデバイス750と実質的に同様か、または異なる可能性があることを認識されたい。さらに、基地局710および/またはモバイルデバイス750は、本明細書において説明されるシステム(図1、図2、図5および図6)および/または方法(図3および図4)を使用して、それらの間のワイヤレス通信を容易にすることができることを認識されたい。たとえば、本明細書において説明されるシステムの構成要素もしくは機能および/または方法は、以下で説明されるメモリ732および/もしくは772、またはプロセッサ730および/もしくは770の一部とすることができ、かつ/あるいは、プロセッサ730および/もしくは770によって実行され、開示される機能を実行することができる。
基地局710において、いくつかのデータストリームのためのトラフィックデータが、データ源712から送信(TX)データプロセッサ714に供給される。一例によれば、各データストリームは、それぞれのアンテナを介して送信することができる。TXデータプロセッサ714は、そのデータストリーム用に選択された特定の符号化方式に基づいて、トラフィックデータストリームをフォーマットし、符号化し、インターリーブして、符号化データを供給する。
各データストリームのための符号化データは、直交周波数分割多重(OFDM)技法を使用して、パイロットデータと多重化することができる。追加または代替として、パイロットシンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、または符号分割多重化(CDM)することができる。パイロットデータは、通常、既知の方法で処理され、かつモバイルデバイス750で使用されて、チャネル応答を推定することができる既知のデータパターンである。データストリームごとに多重化されたパイロットデータと符号化データは、そのデータストリーム用に選択された特定の変調方式(たとえば、2位相シフトキーイング(BPSK)、4位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M-PSK)、M直交振幅変調(M-QAM)など)に基づいて、変調(たとえば、シンボルマッピング)されて、変調シンボルを与えることができる。データストリームごとのデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ730によって実行されるか、または与えられる命令によって決定することができる。
データストリーム用の変調シンボルはTX MIMOプロセッサ720に与えることができ、TX MIMOプロセッサは、さらに(たとえば、OFDM用の)変調シンボルを処理することができる。その際、TX MIMOプロセッサ720は、NT個の変調シンボルストリームをNT個の送信機(TMTR)722a〜722tに与える。様々な実施形態において、TX MIMOプロセッサ720は、データストリームのシンボルに、およびシンボルが送信されているアンテナに、ビームフォーミング重みを適用する。
各送信機722は、それぞれのシンボルストリームを受信および処理して、1つまたは複数のアナログ信号を与え、さらにアナログ信号を調整(たとえば、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)して、MIMOチャネルを介して送信するのに適した被変調信号を与える。さらに、送信機722a〜722tからのNT個の被変調信号が、それぞれNT個のアンテナ724a〜724tから送信される。
モバイルデバイス750において、送信された被変調信号は、NR個のアンテナ752a〜752rによって受信され、各アンテナ752から受信された信号は、それぞれの受信機(RCVR)754a〜754rに与えられる。各受信機754は、それぞれの信号を調整(たとえば、フィルタリング、増幅、およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを与え、さらにそのサンプルを処理して対応する「受信」シンボルストリームを与える。
RXデータプロセッサ760は、NR個の受信機754からNR個の受信シンボルストリームを受信し、特定の受信機処理技法に基づいて処理して、NT個の「被検出」シンボルストリームを与えることができる。RXデータプロセッサ760は、検出された各シンボルストリームを復調し、デインターリーブし、かつ復号して、データストリーム用のトラフィックデータを再生することができる。RXデータプロセッサ760による処理は、基地局710においてTX MIMOプロセッサ720およびTXデータプロセッサ714によって実行された処理と相補関係にある。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する様々なタイプの情報を含むことができる。逆方向リンクメッセージは、データ源736からいくつかのデータストリーム用のトラフィックデータも受信するTXデータプロセッサ738によって処理され、変調器780によって変調され、送信機754a〜754rによって調整され、基地局710に返送され得る。
基地局710において、モバイルデバイス750からの被変調信号は、アンテナ724によって受信され、受信機722によって調整され、復調器740によって復調され、RXデータプロセッサ742によって処理されて、モバイルデバイス750によって送信される逆方向リンクメッセージを抽出する。さらに、プロセッサ730は、抽出されたメッセージを処理して、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディング行列を使用するかを判断することができる。
プロセッサ730および770は、それぞれ基地局710およびモバイルデバイス750での動作を指示(たとえば、制御、調整、管理など)することができる。それぞれのプロセッサ730および770は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ732および772に関連付けることができる。プロセッサ730および770は、1つまたは複数の低電力ノード用のページングエリア識別子を選択することをサポートするための本明細書において説明される機能を実行することもできる。
図8は、1つまたは複数の低電力基地局がネットワーク環境内に展開される、例示的な通信システム900を示す。具体的には、システム900は、一態様において、図1の低電力基地局104および106に対応することができ、図2のセルコントローラ202を実装することができる、相対的に小規模のネットワーク環境内(たとえば、1つまたは複数のユーザの住居930内)に設置されるフェムトノード910Aおよび910B(たとえば、小型セルまたはH(e)NB)のような複数の低電力基地局を含む。各フェムトノード910は、デジタル加入者回線(DSL)ルータ、ケーブルモデム、ワイヤレスリンク、または他の接続手段(図示せず)を介して、ワイドエリアネットワーク940(たとえば、インターネット)およびモバイルオペレータコアネットワーク950に結合することができる。後に論じられるように、各フェムトノード910は、一態様において、図1のモバイルデバイス105に対応することができ、図2のモバイルデバイスコントローラ210を実装することができる、関連付けられるモバイルデバイス920(たとえば、モバイルデバイス920A)、およびオプションで、他のモバイルデバイス920(たとえば、モバイルデバイス920B)をサービングするように構成され得る。言い換えれば、フェムトノード910に対するアクセスは、所与のモバイルデバイス920が1組の指定された(たとえば、ホーム)フェムトノード910によってサービングされ得るが、任意の指定されていないフェムトノード910(たとえば、隣接するフェムトノード)によってサービングされ得ないように、制限することができる。
フェムトセル910の所有者は、たとえば、モバイルオペレータコアネットワーク950を介して提供される、3Gモバイルサービスなどのモバイルサービスに加入することができる。別の例では、ワイヤレスネットワークのカバレージを拡大するために、モバイルオペレータコアネットワーク950によってフェムトノード910を動作させることができる。さらに、モバイルデバイス920は、マクロ環境内と、より小規模(たとえば、住宅)のネットワーク環境内の両方で動作可能とすることができる。したがって、たとえば、モバイルデバイス920の現在の位置に応じて、モバイルデバイス920は、マクロセルアクセスノード960によってサービングされ得るか、または1組のフェムトノード910(たとえば、対応するユーザの住居930内に存在するフェムトノード910Aおよび910B)のうちのいずれか1つによってサービングされ得る。たとえば、加入者が自分の家の外部にいるときは、加入者は標準的なマクロセルアクセスノード(たとえば、ノード960)によってサービングされ、加入者が家にいるときは、加入者はフェムトノード(たとえば、ノード910A)によってサービングされる。ここで、フェムトノード910は、既存のモバイルデバイス920との後方互換性があり得ることを認識されたい。
フェムトノード910は、単一の周波数において、または代替として、複数の周波数において展開することができる。特定の構成に応じて、単一の周波数、または複数の周波数のうちの1つもしくは複数は、マクロセルアクセスノード(たとえば、ノード960)によって使用される1つまたは複数の周波数と重なることができる。いくつかの態様では、モバイルデバイス920は、そのような接続が可能であるときはいつでも、好ましいフェムトノード(たとえば、モバイルデバイス920のホームフェムトノード)に接続するように構成することができる。たとえば、モバイルデバイス920がユーザの住居930内にあるときはいつでも、モバイルデバイス920はホームフェムトノード910と通信することができる。
いくつかの態様では、モバイル920がモバイルオペレータコアネットワーク950内で動作するが、(たとえば、好ましいローミングリスト内に規定されたような)その最も好ましいネットワーク上に存在していない場合、より良いシステムが現在利用可能かどうかを判断するために、利用可能なシステムを定期的に走査すること、およびそのような好ましいシステムに関連付けるためのその後に努力することを含むことができるベターシステムリセレクション(Better System Reselection:BSR)を使用して、モバイルデバイス920は最も好ましいネットワーク(たとえば、フェムトノード910)を探索し続けることができる。一例では、(たとえば、好ましいローミングリスト内の)取得テーブルエントリを使用して、モバイルデバイス920は特定の帯域およびチャネルの探索を制限することができる。たとえば、最も好ましいシステムの探索は、定期的に繰り返すことができる。フェムトノード910などの好ましいフェムトノードを発見すると、モバイルデバイス920は、そのカバレージエリア内にキャンプするためにフェムトノード910を選択する。
フェムトノードは、いくつかの態様において制限される可能性がある。たとえば、所与のフェムトノードは、特定のモバイルデバイスに特定のサービスを提供することしかできない。いわゆる制限された(または限定された)関連付けを有する展開では、所与のモバイルデバイスは、マクロセルモバイルネットワークおよび規定された1組のフェムトノード(たとえば、対応するユーザの住居930内に存在するフェムトノード910)のみによってサービングされ得る。いくつかの実装形態では、フェムトノードは、少なくとも1つのモバイルデバイスに、シグナリング、データアクセス、登録、ページング、またはサービスのうちの少なくとも1つを提供しないように制限され得る。
いくつかの態様では、(限定加入者グループH(e)NBと呼ばれることもある)制限フェムトノードは、制限付きの供給された1組のモバイルデバイスにサービスを提供するフェムトノードである。この1組は、必要に応じて一時的または永続的に拡大することができる。いくつかの態様では、限定加入者グループ(CSG)は、モバイルデバイスの共通アクセス制御リストを共有する1組のアクセスノード(たとえば、フェムトノード)として規定することができる。ある領域内のすべてのフェムトノード(またはすべての制限フェムトノード)が動作するチャネルは、フェムトチャネルと呼ぶことができる。
所与のフェムトノードと所与のモバイルデバイスとの間には、このように様々な関係が存在する可能性がある。たとえば、モバイルデバイスの観点から、オープンフェムトノードは制限された関連付けがないフェムトノードを指すことができる。制限フェムトノードは、何らかの方式で制限された(たとえば、関連付けおよび/または登録について制限された)フェムトノードを指すことができる。ホームフェムトノードは、その上でモバイルデバイスがアクセスおよび動作することを認可されたフェムトノードを指すことができる。ゲストフェムトノードは、その上でモバイルデバイスがアクセスまたは動作することを一時的に認可されたフェムトノードを指すことができる。異種フェムトノードは、おそらく緊急事態(たとえば911呼)を除いて、その上でモバイルデバイスがアクセスまたは動作することを認可されないフェムトノードを指すことができる。
制限フェムトノードの観点から、ホームモバイルデバイスは、制限フェムトノードにアクセスすることを認可されたモバイルデバイスを指すことができる。ゲストモバイルデバイスは、制限フェムトノードへの一時的なアクセス権を有するモバイルデバイスを指すことができる。異種モバイルデバイスは、おそらく緊急事態、たとえば911呼を除いて、制限フェムトノードにアクセスする許可を有しないモバイルデバイス(たとえば、制限フェムトノードに登録する認証情報または許可を有しないアクセス端末)を指すことができる。
便宜上、本明細書において、図8の通信システム900の様々な機能は、フェムトノードの状況において説明される。しかしながら、より大きいカバレージエリアの場合を別にして、ピコノードがフェムトノードと同じまたは同様の機能を提供することができることは認識されたい。たとえば、ピコノードを制限すること、家庭用ピコノードを所与のモバイルデバイスに関して規定することなどが可能である。
ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレスモバイルデバイス用の通信を同時にサポートすることができる。上述のように、各端末は、順方向リンクおよび逆方向リンク上の伝送を介して、1つまたは複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(またはダウンリンク)は基地局から端末までの通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)は端末から基地局までの通信リンクを指す。この通信リンクは、単入力単出力システム、MIMOシステム、または何らかの他のタイプのシステムを介して確立することができる。
本明細書において開示される実施形態に関連して説明される、様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、構成要素、および回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲート論理もしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または、本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって、実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPおよびマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実現され得る。さらに、少なくとも1つのプロセッサは、上記のステップおよび/または動作のうちの1つまたは複数を実行するように動作可能な1つまたは複数のモジュールを含む場合がある。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合することができる。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。さらに、いくつかの態様では、プロセッサおよび記憶媒体はASIC内に存在することができる。さらに、ASICはユーザ端末内に存在することができる。代替形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別構成要素として存在することができる。
1つまたは複数の態様では、説明される機能、方法、またはアルゴリズムは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実現され得る。ソフトウェアで実現された場合、機能は、1つまたは複数の命令もしくはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶することができるか、または、コンピュータ可読媒体上で送信することができ、コンピュータ可読媒体はコンピュータプログラム製品に組み込むことができる。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送もしくは記憶するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる、任意の他の媒体を含むことができる。また、実質的にいかなる接続もコンピュータ可読媒体と呼ぶことができる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または、赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または、赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、通常、データをレーザで光学的に再生する。前述の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
本出願において使用されるときに、「構成要素」、「モジュール」、「システム」などの用語は、限定はしないが、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアなどのコンピュータ関連のエンティティを含むものとする。たとえば、構成要素は、プロセッサ上で実行されているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであり得るが、これらに限定されない。例として、コンピューティングデバイス上で実行されるアプリケーションとコンピューティングデバイスはいずれも、構成要素であり得る。1つまたは複数の構成要素が、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在することができ、1つの構成要素が1つのコンピュータ上に集中して配置される場合があり、および/または2つ以上のコンピュータ間に分散される場合がある。さらに、これらの構成要素は、様々なデータ構造を記憶している様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。これらの構成要素は、信号によって、ローカルシステム、分散システム内の別の構成要素とやりとりし、かつ/またはインターネットなどのネットワークを介して他のシステムとやりとりする1つの構成要素からのデータなどの、1つまたは複数のデータパケットを有する信号に従うことなどによって、ローカルプロセスおよび/またはリモートプロセスによって通信し得る。
「例示的」という用語は、例、事例、または例示として機能することを意味するように本明細書において使用される。「例示的」として本明細書で説明するいかなる態様または設計も、必ずしも他の態様または設計よりも好ましいまたは有利なものと解釈されるべきではない。むしろ、例示的という単語の使用は、概念を具体的な形で提示することを意図している。
上記の開示は、例示的な態様および/または実施形態を説明したが、添付の特許請求の範囲によって規定されるように、記載された態様および/または実施形態の範囲から逸脱することなく、様々な変更および改変を本明細書で行うことができることに留意されたい。さらに、記載された態様および/または実施形態の要素は、単数形で記載または特許請求されている場合があるが、単数形に限定することが明示的に述べられていない限り、複数形も考えられる。さらに、任意の態様および/または実施形態の全部または一部は、別段に記載されていない限り、任意の他の態様および/または実施形態の全部または一部とともに利用することができる。
100 システム
102 高電力基地局、マクロノード
104 低電力基地局、低電力ノード
105 モバイルデバイス
106 低電力基地局、低電力ノード
110 モバイルオペレータコアネットワーク、バックホールネットワーク
112 マクロセル
114 小型セル
116 小型セル
200 システム
202 セルコントローラ
206 ピンポンハンドオーバ軽減構成要素
208 ピンポンセル再選択軽減構成要素
210 モバイルデバイスコントローラ
212 頻繁セル変更検出構成要素
214 倍率要求構成要素
216 パラメータ調整構成要素
500 システム
502 論理グルーピング
505 モバイルデバイスにハンドオーバ倍率を与えるための電気的構成要素
506 モバイルデバイスにセル再選択倍率を与えるための電気的構成要素
508 メモリ
550 システム
552 論理グルーピング
554 モバイルデバイスによる頻繁なセル変更を検出するための電気的構成要素
555 ネットワークからハンドオーバ倍率およびセル再選択倍率を入手するための電気的構成要素
556 ハンドオーバパラメータおよびセル再選択パラメータを調整するための電気的構成要素
558 メモリ
600 ワイヤレス通信システム
602 基地局
604 アンテナ
606 アンテナ
608 アンテナ
610 アンテナ
612 アンテナ
614 アンテナ
616 モバイルデバイス
618 順方向リンク
620 逆方向リンク
622 モバイルデバイス
624 順方向リンク
626 逆方向リンク
700 ワイヤレス通信システム
710 基地局
712 データ源
714 送信(TX)データプロセッサ
720 TX MIMOプロセッサ
722a 送信機(TMTR)、受信機
722t 送信機(TMTR)、受信機
724a アンテナ
724t アンテナ
730 プロセッサ
732 メモリ
736 データ源
738 TXデータプロセッサ
740 復調器
742 RXデータプロセッサ
750 モバイルデバイス
752a アンテナ
752r アンテナ
754a 受信機(RCVR)、送信機
754r 受信機(RCVR)、送信機
760 RXデータプロセッサ
770 プロセッサ
772 メモリ
780 変調器
900 通信システム
910A フェムトノード
910B フェムトノード
920A モバイルデバイス
920B モバイルデバイス
930 ユーザの住居
940 ワイドエリアネットワーク
950 モバイルオペレータコアネットワーク
960 マクロセルアクセスノード

Claims (32)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するステップと、
    前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するステップと、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するステップとを含む、ワイヤレス通信のための方法。
  2. 前記複数のセル変更は、ハンドオーバおよびセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  3. ハンドオーバおよびセル再選択のうちの1つまたは複数は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数のセル変更は、隣接する無線ネットワークセル間で生じる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記検出するステップは、ある持続時間内で検出するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のパラメータは、トリガ時間パラメータ、T再選択、ヒステリシス、Qhyst、オフセット、a3-オフセット、およびセル個別オフセットのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 1つまたは複数の倍率は、1以上の倍率を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 1つまたは複数の倍率は0以上の倍率を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記1つまたは複数の倍率を適用するステップは、乗算演算および加算演算のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数のパラメータは、セル再選択およびハンドオーバのうちの少なくとも1つに関連するパラメータを含む、請求項1に記載の方法。
  11. ワイヤレス通信のための装置であって、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するように構成される頻繁セル変更検出構成要素と、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するように構成されるパラメータ調整構成要素とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
  12. 前記複数のセル変更は、ハンドオーバおよびセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項11に記載の装置。
  13. ハンドオーバおよびセル再選択のうちの1つまたは複数は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項12に記載の装置。
  14. 前記複数のセル変更は、隣接する無線ネットワークセル間で生じる、請求項11に記載の装置。
  15. 前記検出するステップは、ある持続時間内で検出するステップを含む、請求項11に記載の装置。
  16. 前記1つまたは複数のパラメータは、トリガ時間パラメータ、T再選択、ヒステリシス、Qhyst、オフセット、a3-オフセット、およびセル個別オフセットのうちの少なくとも1つを含む、請求項11に記載の装置。
  17. 1つまたは複数の倍率は、1以上の倍率を含む、請求項11に記載の装置。
  18. 1つまたは複数の倍率は0以上の倍率を含む、請求項11に記載の装置。
  19. 前記1つまたは複数の倍率を適用するステップは、乗算演算および加算演算のうちの少なくとも1つを含む、請求項11に記載の装置。
  20. 前記1つまたは複数のパラメータは、セル再選択およびハンドオーバのうちの少なくとも1つに関連するパラメータを含む、請求項11に記載の装置。
  21. ワイヤレス通信のための装置であって、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するための手段と、
    前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するための手段と、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
  22. 前記複数のセル変更は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項21に記載の装置。
  23. ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品であって、前記製品は非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記非一時的コンピュータ可読媒体は、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するためのコードと、
    前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するためのコードと、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータに1つまたは複数の倍率を適用するためのコードとを備える、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品。
  24. 前記複数のセル変更は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項23に記載のコンピュータプログラム製品。
  25. ワイヤレス通信のための方法であって、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するステップと、
    前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するステップと、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するステップとを含む、ワイヤレス通信のための方法。
  26. 前記複数のセル変更は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項25に記載の方法。
  27. ワイヤレス通信のための装置であって、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出し、前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するように構成される頻繁セル変更検出構成要素と、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するように構成されるパラメータ調整構成要素とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
  28. 前記複数のセル変更は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項27に記載の装置。
  29. ワイヤレス通信のための装置であって、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するための手段と、
    前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するための手段と、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するための手段とを備える、ワイヤレス通信のための装置。
  30. 前記複数のセル変更は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項29に記載の装置。
  31. ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品であって、前記製品は非一時的コンピュータ可読媒体を備え、非一時的コンピュータ可読媒体は、
    モバイルデバイスによる複数のセル変更を検出するためのコードと、
    前記検出された複数のセル変更において少なくとも1つのセルの2回以上の出現を判断するためのコードと、
    前記判断に基づいて、セル変更に関連する1つまたは複数のパラメータを変更するためのコードとを含む、ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品。
  32. 前記複数のセル変更は、頻繁なハンドオーバおよび頻繁なセル再選択のうちの1つまたは複数を含む、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2016501362A 2013-03-15 2014-03-12 ピンポンハンドオーバおよびセル再選択を軽減するためのシステムおよび方法 Pending JP2016515362A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361790654P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,654 2013-03-15
US14/139,565 2013-12-23
US14/139,565 US20140274063A1 (en) 2013-03-15 2013-12-23 System and method for mitigating ping-pong handovers and cell reselections
PCT/US2014/023853 WO2014150637A1 (en) 2013-03-15 2014-03-12 System and method for mitigating ping-pong handovers and cell reselections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016515362A true JP2016515362A (ja) 2016-05-26

Family

ID=51529375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501362A Pending JP2016515362A (ja) 2013-03-15 2014-03-12 ピンポンハンドオーバおよびセル再選択を軽減するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140274063A1 (ja)
EP (1) EP2974447A1 (ja)
JP (1) JP2016515362A (ja)
KR (1) KR20150132357A (ja)
CN (1) CN105144785A (ja)
WO (1) WO2014150637A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9503986B2 (en) * 2013-10-03 2016-11-22 Futurewei Technologies, Inc. System and method to reduce power consumption associated with cell reselection operations
EP3103285B1 (en) 2014-02-06 2023-03-29 British Telecommunications public limited company Method and apparatus for determining a network search parameter in a mobile communications network
WO2015118328A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 British Telecommunications Public Limited Company Method and apparatus for determining a network search parameter in a mobile communications network
CN106105323B (zh) * 2014-02-06 2020-02-07 英国电讯有限公司 操作移动通信网络的方法和用于移动通信网络中的设备
EP3103288B1 (en) 2014-02-06 2023-04-12 British Telecommunications public limited company Method and apparatus for determining a network search parameter in a mobile communications network
CN104301921B (zh) * 2014-10-29 2018-08-14 京信通信系统(中国)有限公司 一种乒乓切换检测方法和设备及切换参数配置方法和设备
CN106550412B (zh) * 2015-09-21 2021-06-29 索尼公司 无线通信系统中的电子设备和无线通信方法
CN108093453B (zh) 2016-11-21 2020-03-03 北京小米移动软件有限公司 小区重选方法及装置
CN109769282A (zh) * 2017-11-09 2019-05-17 中国移动通信有限公司研究院 一种小区重选的方法、终端及网络设备
CN109600806B (zh) * 2018-12-25 2021-04-20 深圳市万普拉斯科技有限公司 网络切换方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110505664B (zh) * 2019-07-22 2022-03-08 维沃移动通信有限公司 一种参数调整方法、装置、终端和存储介质
CN110572203B (zh) * 2019-10-14 2020-12-29 中国科学院计算技术研究所 一种卫星通信中的用户切换方法
US11134530B1 (en) 2020-01-09 2021-09-28 Sprint Spectrum L.P. Use of capability reporting based on ping-ponging as basis to facilitate control of dual connectivity
CN111314985B (zh) * 2020-03-24 2022-03-22 维沃移动通信有限公司 小区重选方法及电子设备
US11540346B1 (en) 2020-04-15 2022-12-27 Sprint Spectrum L.P. Use of threshold RAB-modification rate as basis to control configuration of dual connectivity
US20230422130A1 (en) * 2021-01-05 2023-12-28 Qualcomm Incorporated Detecting and preventing ping-pong events
WO2023019546A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Qualcomm Incorporated Handover optimization for high mobility communications
KR20230069660A (ko) * 2021-11-12 2023-05-19 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 우선 순위에 기반하여 셀을 재선택하는 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521119A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 再選択タイマおよびセルランキング基準を調整し、サービングセルの劣化信号測定を報告するための方法および機器
JP2012109640A (ja) * 2009-03-16 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム
JP2012147258A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kddi Corp ハンドオーバパラメータ調整装置、ハンドオーバパラメータ調整方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480519B2 (en) * 2005-03-10 2009-01-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Cell reselection method and apparatus for preventing ping-pong in a mobile communications system
KR101405938B1 (ko) * 2007-09-21 2014-06-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 셀 결정 방법
US8374152B2 (en) * 2007-10-26 2013-02-12 Panasonic Corporation Cell selection system, cell selection method, and mobile terminal
US20110086635A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method And Apparatus For Utilizing Mobility State Information
CN102833801B (zh) * 2011-06-17 2018-05-29 华为技术有限公司 异构网络中小区改变的方法和装置
US8594699B1 (en) * 2012-05-01 2013-11-26 Blackberry Limited Determining speed dependent scaling factors
US8996011B2 (en) * 2013-02-05 2015-03-31 Nokia Corporation Mobility state estimation enhancement for small cell and heterogeneous network deployments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521119A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 再選択タイマおよびセルランキング基準を調整し、サービングセルの劣化信号測定を報告するための方法および機器
JP2012109640A (ja) * 2009-03-16 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム
JP2012147258A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kddi Corp ハンドオーバパラメータ調整装置、ハンドオーバパラメータ調整方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105144785A (zh) 2015-12-09
EP2974447A1 (en) 2016-01-20
WO2014150637A1 (en) 2014-09-25
KR20150132357A (ko) 2015-11-25
US20140274063A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016515362A (ja) ピンポンハンドオーバおよびセル再選択を軽減するためのシステムおよび方法
JP6030804B2 (ja) 小規模セルにおける動的な電力調整のためのシステムおよび方法
EP2818004B1 (en) Method and system for regulating frequent handover by mobile devices between femtocells
KR101378461B1 (ko) 무선 네트워크들에서의 하이브리드 셀 관리
EP2965575B1 (en) Uplink interference mitigation by adapting open cell transmission power
JP6373902B2 (ja) フェムトセルネットワークにおける電力を較正するための方法および装置
JP2015512225A (ja) 隣接アクセスポイントの能力に基づいたフェムトノードのrfパラメータの調整
WO2013126817A1 (en) Method and apparatus for expanding femtocell coverage for high capacity offload
KR20140143776A (ko) 이웃 액세스 포인트들에 기초하여 이동성 파라미터들을 결정하는 방법 및 장치
JP5955986B2 (ja) アイドルモードのモバイルデバイスによる頻繁なセル再選択を調整するための方法およびシステム
US20140018076A1 (en) Method and apparatus for blocking high mobility users in wireless networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181210