JP2016515037A - 膜貫通カチオン移動のための電解質分離膜、及び前記膜の製造方法 - Google Patents

膜貫通カチオン移動のための電解質分離膜、及び前記膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515037A
JP2016515037A JP2015558391A JP2015558391A JP2016515037A JP 2016515037 A JP2016515037 A JP 2016515037A JP 2015558391 A JP2015558391 A JP 2015558391A JP 2015558391 A JP2015558391 A JP 2015558391A JP 2016515037 A JP2016515037 A JP 2016515037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
active layer
electrolyte
support
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015558391A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーランジェ,クロティルデ
レクイエ,ジャン−マリー
フィリップ クロード ケンザリ,サミュエル
フィリップ クロード ケンザリ,サミュエル
ギョー,エロディ
ディリベルト,セバスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite de Lorraine
Original Assignee
Universite de Lorraine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite de Lorraine filed Critical Universite de Lorraine
Publication of JP2016515037A publication Critical patent/JP2016515037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/422Electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds

Abstract

本発明は、厚さ0.8mm以上である多孔性且つ透過性物質からなるキャリア(21)と、膜(2)を貫通するカチオンの選択的移動のためのインターカレーション反応及びデインターカレーション反応を導入可能な物質からなる活性層(22)とを有する、電解質分離膜であって、活性層(22)はキャリア(21)上に沈殿され、かつ密閉される、膜に関する。本発明は、カチオンを選択的に移動可能であり、大きい寸法で製造され得る電解質分離膜を提供することを目指す。本発明はまた、この膜を使用するカチオン移動方法、及び特にパウダー状ポリマーの選択的レーザー焼結により、前記膜を製造する方法に関わる。

Description

本発明は、膜(仕切り壁、paroi)を貫通するカチオンの選択的移動(transfert)のための電解質分離膜、前記膜の製造方法、及び前記膜を貫通するカチオンの選択的移動に関わる。
モリブデンクラスターを有するカルコゲニドからなる膜、特に前記膜を貫通してカチオンを移動するために使用され、国際特許出願WO2009/007598に記載されたシェブレル相と称するMo相は、既知である。
本書は、
Figure 2016515037
(式中、nは整数であり、Mn+は金属カチオンである)
のタイプの可逆性酸化還元システムが生じる、シェブレル相と称する式Mo(X= S,Se又はTe)の物質からなる膜を貫通して、カチオンが輸送され得ることを開示する。これらのシステムは、カチオンMn,カルコゲンX及び3元Mnの化学量論xの性質により多様化する。
選択移動プロセスを適用する実験的組立において、移動膜(la paroi de transfert)は、アノード及び(ステンレス鋼、アルミニウム、銅もしくは白金被覆チタンからなる)金属電極として機能する白金メッキチタンからなる、又はカソードとして機能するガラス状炭素からなる電極をそれぞれ包含する、2つの区画の間に置かれる。第1の区画は、処理されるべき廃水(effluent)の様々なカチオンを含有する第1の電解質を収容する。第2の区画は、選択されたカチオンを受け入れることになっている第2の電解質を収容する。
直流電流は、アノードとカソードとの間に確立される。2つの区画のセットのグローバルな電気化学的な機能において、MMo/第1の電解質界面(例えば、処理されるべき廃水、カチオンMn+,M’n+,M”n+の混合物)において、
Figure 2016515037
によれば、カチオンのインターカレーション(挿入,intercaltion)が生じる
Figure 2016515037
によれば、MMo/第2の電解質界面(例えば、Mn+により高い価値を与える溶液)において、この同一のカチオンM2+のデインターカレーション(脱挿入,desintercalation)が繰り返し行われる。
よって、シェブレル相内の金属カチオンの移動性は、2つの区画のいずれ一方のうちいずれか他方の化学種の移動なしに、一方の媒体から他方の媒体まで脱溶媒和(desolvate)カチオンMn+を移動させる。
ディスク(パスティーユ,pastille)の形態の移動膜は、所望物質の化学量論に適した組成のパウダーの混合物の高温焼結により得られる。このやり方で厚さ2乃至5ミリメートルを有する活物質のディスクが得られる。
セレン化及び硫黄含有相からなる膜の試験は、特に以下の金属:
鉄,マンガン,コバルト,ニッケル,銅,亜鉛,カドミウム
のカチオンが、一方の電解質から他方の電解質へ移動され得ることを示した。得られた電流密度限界は、10乃至20A/mの間に含まれ、ファラデー効率90%以上、及び優れた選択性を有する。
試験は、移動速度が膜の厚さの減少と共に増大したことを表す。しかしながら、膜の必要とされる機械的強度は、その厚さの減少を制限する。
WO2012/010766A1において、2つの層を包含する移動膜の作成が提案された。サポート層は、例えば多孔性セラミック材料からなり、第2の所謂活性層がサポート上に沈殿される(デポジット,depsee)。第2の層の沈殿は、パウダー形態の活物質、バインダ及び溶媒を有する組成物を被覆することにより達成される。溶媒は、引き続き蒸発する。それにより製造された活性層は、厚さおよそ50乃至100μmを有し、シールされる(気密性である、etanche)。他方、サポートは、多孔性であり、活性層を達成するため、電解質をサポートの側面(cote)の方に収容されるようにする。先に考察した反応が発展し得る。このような膜の使用は、ファラデー効率について先の結果を維持するが、5倍以上の電流密度を達成する可能性を与える。
本書は、活性層のホスト格子は、金属カルコゲニド又は酸化物、リン酸塩もしくはフッ化物又はこれらの形態の組合せとしてのリチウムの及び金属の化合物からも選択され得ることを開示する。金属は、ニッケル,コバルト,鉄,マンガン,バナジウムもしくはチタンから選択される。このようなホスト格子は、金属カチオン、及び特にリチウムを移動可能でもある。
セラミックからなるサポートの製造は、小さいサンプルにおいて容易であるが、これらサポートの寸法を顕著に増大させることは難しい。このことが、当該プロセスの産業的利用可能性を制限する。
本発明は、大きな規模で製造され得る膜を貫通するカチオンの選択的移動のためのインターカレーション反応及びデインターカレーション反応に発展可能な物質の活性層を有する、電解質分離膜を提供することを目指す。
発明の説明
この目標に鑑み、本発明の目的は、多孔性且つ透過性物質からなるサポートと、膜を貫通するカチオンの選択的移動のためのインターカレーション反応及びデインターカレーション反応に発展可能な物質の活性層とを包含する膜であって、
活性層は、サポート上に沈殿され、且つシールされ(etanche)、
サポートは熱可塑性合成物質からなることを特徴とする、膜である。
サポートのための剛性物質を使用することにより、セラミック製サポートの大きいサイズでの製造の問題を取り除く。活性層を貫通する移動性能を維持しつつ、大きな寸法を有するこのようなサポートを製造可能であることが確認される。特に、活性層はセラミックサポート上におけるのと同一のやり方で合成サポート上に適用されるかもしれないことが確認される。サポートの性質は、カチオンの選択的移動の応用において使用され得る電解質の殆ど(例えば酸もしくは塩の溶液)と両立する(compatible)。
特有の特徴によれば:
−サポートの空隙率は、20乃至60%の体積率である。この範囲の空隙率を有するサンプルは、選択的移動プロセスの機能を実証し得る。
−合成物質は、ポリアミド,アミドのコポリマー,ポリアセタート,ポリエチレン及びポリエーテル−エーテル−ケトンを包含するグループから選択されるこれら熱可塑性物質は、使用された電解質の性質との接続において、機械的且つ化学的に十分に抵抗性である。これらは、以下に考察されるように製造方法に好適でもある。
−活性層の材料は金属カルコゲニドである。
−さらにとりわけ金属カルコゲニドは、例えばモリブデンクラスター(MonXn+2もしくはΜxΜonΧn+2)を有するカルコゲニドであり、式中、Mは金属であり、XはS,Se及びTeのグループから選択されたカルコゲンである。
−あるいは活性層の材料は、酸化物、リン酸塩もしくはフッ化物又はこれらの形態の組合せとしてのリチウムの化合物及び金属の化合物であり、
前記金属は、ニッケル,コバルト,鉄,マンガン,バナジウム及びチタンを包含するグループから選択される。
−活性層は厚さ50μm以上を有する。活性層のシール条件は、この厚さから獲得される。
本発明の目的はまた、先に記載されたような膜を製造する方法であって、当該方法によれば、パウダー形態の活物質、バインダ及び溶媒を有する溶液を調製し、次いで多孔性物質からなるサポートの表面は、前記溶液で被覆され、サポート上にシールされた活性層を形成するため溶媒が蒸発され、
サポートは、熱可塑性合成物質からなることを特徴とする方法である。
特定のやり方により、サポートは層の追加製造及びパウダー状ポリマーの選択的レーザー焼結により得られる。パウダー状ポリマー材料の連続層が広がり、パウダー粒子を部分的に溶融するため、特定エリアが選択的に加熱され、それによりこれらは凝集する。粒子間に作られた空間が維持されるように、粒子の溶融が完全ではないように、加熱の強さは調節される。次いでこれら空間は、それにより構築されるサポートのポアを形成する。それにより得られたサポートの表面は、なめらかではなく、被覆によりその上に沈殿される活性層は、サポートに十分に接着する。
他の特徴事項によれば、パウダー状ポリマーは、粒子サイズ1乃至120μm、好ましくは10乃至80μm、又はさらに40乃至75μmを有する。粒子のサイズはまた、好ましくは活物質パウダーの粒子サイズに近くあるべきサポートのポアのサイズを決定する。このやり方において、活性層のシールは最も容易に、即ち活性層について最小厚さで得られる。小さい厚さを得ることは、得られる電流密度を維持することを可能にする。
本発明の目的はまた、当該方法によれば、カチオンを含有する第1の電解質と第2の電解質とが、分離膜により分離される、電気化学的移動によるカチオンの選択的抽出方法であって、
先に定義したような移動膜を、電解質の分離膜として使用し、
第1の電解質の側面上の移動膜の活性層の活性層内のカチオンのインターカレーション、活性層内のカチオンの分散、及び次いで第2の電解質内のそれらのデカレーションを起こすように、第1の電解質からなるアノードと第2の電解質におけるカソードとの間、又は第1の電解質(E1)におけるアノード(A1)と前記移動膜との間に電位差(ΔE)を生成することにより、前記移動膜を貫通するカチオンの移動は、確実にされることを特徴とする方法である。
以下の記載をよむことにより、本発明はよりよく理解され、他の特徴及び利点が明らかになる。記載は、添付の図面を意味する。
本発明による移動膜の断面図である レーザーで選択的に焼結することによる本発明の膜を構築する設備の図である。 図1の膜の空隙率もしくはシールを試験するための試験アセンブリの概略図である。 図1の膜の空隙率もしくはシールを試験するための試験アセンブリの概略図である。 2つの電解質間の選択的移動についてのデバイスの概略図である。
詳細な説明
本発明による移動膜2は、その上に薄い活性層22が沈殿された、合成物質からなる多孔性サポート21から形成される。サポート21を製造するための第1の相、及びサポート21に活性層22を適用するための第2の層において、シールされた膜2の製造が実施される。「シールされた」(気密性の、etanche)とは、溶液に対して曝露された活性層の一方の側から他方への水溶液のいずれか検出可能な移動の不在を意味し、膜は溶液の容器として働く。
多孔性サポートの準備
本発明のこの実施形態において、熱可塑性パウダーの選択的レーザー焼結により、サポート21が製造される。
粒子サイズ1乃至120μmを有するパウダーが使用されたが、粒子サイズの大部分は10乃至80μm中心であり、又は讃良に40乃至75μmである。主要な試験は、ポリアミド6、ポリアミド11又はポリアミド12で行われた。
選択的レーザー焼結デバイス5は、パウダー状ポリマーが置かれたパウダー供給タンク52、パウダーを提供及び分配するためのローラー53、並びにレーザー54を有する。レーザーは例えば可変出力(10乃至60W)を有する赤外線レーザーである。レーザービームは、ミラー55を介して、好ましくは中性雰囲気で、例えば窒素雰囲気での焼結が望ましいパウダーエリアに向けられる。
当該方法は、選択ポリマーの溶融温度に近い温度に加熱される製造プラットフォーム56を使用する。特定の実施形態において、パウダーの混合物は、数度だけ低い(セルシウス温度で)ポリマーの溶融温度より低い温度まで、例えば1乃至10℃だけ関連ポリマーの溶融温度より低い温度まで加熱される。溶融に必要とされるエネルギーは、レーザー54により提供される。
レーザー54は、層毎に膜の形状をトレースし、各々連続する層(strate)において、粒子の表明において少なくとも部分的に溶融させる温度をポリマーにもたらすため、十分な熱エネルギーを局所的に提供する。非焼結パウダーは当然、続く相のサポートを確実にする。製造プラットフォーム56は可動性であり層の厚さだけ(100μm)下がり、垂直部品の移動(deplacement)はピストンにより確実にされる。新しいパウダー層が次いで、ローラ53により広げられ、底部から最上部へ、層毎に多孔性サポートを構築するため、サイクルが再び開始する。ローラー53ではなく、別の機械的システム(例えばスクレーパ(racleur))を使用することも可能である。
パウダーの溶融を部分的に行うことにより、再び固化する前に粒子形態を残し且つ粒子間にポアを残しながら、粒子は凝集する。それにより製造されたサンプルの見かけ密度(パウダーの材料の理論比重に基づく見かけ比重により測定された)は、40乃至80%である。対応する空隙率のレベルは、従って20乃至60%であり、大多数のサンプルは空隙率レベル30乃至50%を有する。サポートの水中への15分間の浸漬は、サポート21が水を吸収すること、及び従ってポアの一部はオープンであることを示す。
サポートの厚さは、膜が耐えるべき機械的ストレスにより選択され得るが、厚さ1mmを有するサンプルの製造が成功した。
サポートの透過性の評価は、図3の図により説明されるやり方で、50体積%の水及び50体積%のエタノール内の0.05mol/Lソーダ(soude)溶液(即ち2g/L)について、pH用紙及びOHトレーサの手段により達成された。即ち、サポートはpH用紙上に沈殿し;何らかのトレーサがサポート上に注がれ;数秒後のpH用紙の変色は、サポートの良好な空隙率及び透過性を確認可能である。なぜならトレーサは、サポートを貫通したからだ。
活性層の準備
膜を製造するための第2の相は、多孔性サポート21の一表面を物理的に被覆することからなる。示された実施例において、被覆は、揮発性溶媒内の式Mo(Xはカルコゲンである)のシェブレル相の懸濁液により達成される。活性層は、活性物質(la masse active)を形成するパウダー状化合物MoもしくはMoSeから製造される。以下、国際命名法でPVDFと表記されるポリ(フッ化ビニリデン)の添加は、バインダの役割を果たす。
Mo及びMoSe相は、例えばWO2012/010766の第10ページ及び11ページに記載されるようなセラミック合成に由来する。
被覆による活性層の準備
シェブレル相からなるマトリクスの場合
95%パウダー状シェブレル相及び5%PVDFからなる懸濁液が、1−メチル−2−ピロリドン(NMPと称する)内で形成され、次いで含有量0.95gのMoもしくはMoSe固相において、0.05gPVDFが2mL NMP内に分散された。全体を2時間の撹拌に付す。
表面全体をより均一なやりかたでカバーするため、MoもしくはMoSe NMP−PVDFの懸濁液を多孔性サポートの表面にブラシで適用することにより、固相サポートの処理を行う。次いで、NMP溶媒を除去するため、全体をオーブンに1時間置く。これらの条件下、得られるMo及びMoSeのフィルムは、厚さ約80μmでサポート21の表面に接着する。図4に従い、縁(bordure)6を、活性層22周辺のサンプル2に適用することにより、及びそれにより形成されたリザーバ内の水/エタノール内に、2g/Lにおけるソーダ溶液を注ぐことにより、シール(気密性、etancheite)試験を行う。移動膜2は、pH用紙上に作成され、活性層22は部分的に上にある。試験は、多孔性サポートの適当なポア吸蔵(occlusion)を確認する。なぜならばpH用紙は、6時間後においてさえ、変色しないからである。電気伝導性試験は、粒子間の良好な電気接点を表す。
様々な試験は、活性層の厚さが約80μmである場合、シール性(l’etancheite)が達成されることを示した。
Liタイプの酸化物マトリクスの場合
別の例によると、活物質として式Liで一般的に表されるマトリクスLiCoO,LiMnO,LiV,LiNiO,LiWOもしくはLiMnOにより膜が製造される。準備の原則は、Li懸濁液による多孔性サポートの被覆を残す。
被覆溶液を、80質量%における活物質、バインダとして働く10%PVDF,及び導電性を確実にする10%炭素を構成するパウダー状混合物Liから調製する。混合物を、乳鉢内で緊密に均質化する。
2mL NMPのために、パウダー混合物1g量において2時間撹拌することにより、1−メチル−2−ピロリドン内の懸濁液を製造する。
最も均一なやり方で表面全体をカバーするため、表面全体に、NMP中Li/PVDF/グラファイト懸濁液をブラシで適用することにより、サポートの被覆は行われる。次いで、NMP溶媒を除去するため、全体をオーブンに1時間置く。これらの条件下、得られる酸化物フィルムは、厚さ約80μmでサポートの表面に接着する。さらにシール性試験は、多孔性サポートの適当なポア吸蔵(occlusion)を確認する。電気伝導性試験は、フィルムの良好な電気的挙動を表す。
マトリクスのタイプがどうであれ、界面電位をトラックするため、グラファイトラッカー23により膜周辺の電気接点を適所に設定することが必要である。膜の輪郭がペイントされ、活性層22の表面上をペイントがあふれる。
選択的移動のプロセス
図5は、本発明による移動膜を使用する選択的移動プロセスを適用するためのデバイスを表す。デバイスは、電解質を受容するように適合され、分離仕切り13により分離され、中に移動膜2が置かれ、仕切り13内に気密的に(etanche)搭載された2つの区画11及び12を包含するタンク1を包含する。
デバイスはまた、第1の区画11内に置かれたアノードA1と第2の区画12内に置かれたカソードC2とを包含する。電解質E1とE2との間に電流iを課すため及び制御するため、電位差ΔΕは、それ自体公知の手段でアノードA1とカソードC2との間に適用されるかもしれない。アノードA1は、例えば白金被覆チタンからなる電極であり、カソードC2は、例えば(ステンレス鋼、アルミニウム、銅もしくは白金被覆チタンからなる)金属電極又はガラス状炭素からなる。
第2の区画12の側面上にある場合に、例えシステムが作動していても、活性層22は、第1の区画11の側面上に置かれる。スプリング44を有する可動性接触システムは、グラファイトラッカーでカバーされた膜2の輪郭との電気接続を確実にし、後者を制御デバイスと接続させ、図5に説明されるように、タンク1の各区画11,12内にそれぞれ配置された参照電極33,34に比べて移動膜2の界面電位Ei1,Ei2を測定するために特に適合させる。
デバイスの実装(la mise en oeuvre)は、以下のようにして行われる。
区画11及び12は所望の電解質で、例えば、及び非限定的やり方において、第1の区画11内の第1の電解質E1として少なくとも10−3mol/Lに相当する濃度でカチオンM(i)混合物の溶液、及び第2の区画12内の第2の電解質E2として0.5M NaSO 100mLで充填される。M(i)は、分離が望まれる1以上の金属カチオンであり、それぞれMn+,M’n+,M”n’+と称する。アノードA1は第1の区画11内に置かれ、カソードC2は第2の区画12内に置かれ、膜の接点44は、電解質E1及びE2内に浸漬された参照電極33,34と接続された、電位差測定制御手段に接続される。よって界面電位を制御し、及び従ってアノードA1とカソードC2との間の強度を調節することが可能であり、その結果、移動膜2の作動表面積に関係した、又は平行に配置された移動膜の全体の電流密度、例えば2乃至200A/mを得る。
総体的に定強度な(intensiostatique)条件は、アノードA1とカソードC2との間に確立される。ホスト格子(reseau hote)、活性層22の材料についてRHとする。2つの区画の全体の総体的電気化学な作動において、電解質E1は、様々な金属の及び同一もしくは異なる電荷、例えばMn+,M’n+,M”n’+のカチオンの混合部を包含する処理されるべき最初の溶液であり、電解質E2は、金属Mに高い価値を与える(valorisation)ための溶液である。そこでは、
Figure 2016515037
に従う、電解質E1による活性層22の界面におけるカチオンMn+のインターカレーション(挿入,intercaltion)と、
電解質E2(サンプルのMに高い価値を与えるための輸液)による活性層22の界面における同一のカチオンのデインターカレーション(脱挿入,desintercalation)(これは、
Figure 2016515037
に従い、繰り返し行われる)
が生じる。
ホスト格子内の金属カチオンの可動性は、従って、区画のいずれか一方からのいずれか他の化学種の移動なしに、一方の媒体から他方の媒体まで脱溶媒和(desolvate)カチオンMn+を移動させる。
特にバックグラウンド塩(sels de fond)の性質により、酸性レベルにより、錯化剤の存在により、溶媒の性質により、特に非水性有機もしくは鉱物性溶媒(DMSO,DMF,イオン性液体,固体の電解質等)により、アノードA1及びカソードC2を包含する両方の区画11、12内に置かれた電解質は、異なっていてよいことに、さらに一般的に留意する。従って例えば、硫酸塩媒体から塩化物媒体までイオン移動を、前記媒体の拡散なしに行うことが可能である。
実施例1
空隙率30乃至50%及び厚さ0.9±0,1mmを有する複数のサンプルにおいて、サポートはポリアミド12からなる。活性層は、LiMnをベースとし、厚さおよそ80μmを有する。
第1の電解質E1は、硫酸リチウムの0,5mol/L水溶液(即ち7g/L リチウム)及び0,5mol/L硫酸ナトリウム(即ち11,5g/Lナトリウム)である。
第2の電解質は、0,05mol/L硫酸ナトリウム溶液(即ち7,8g/Lカリウム)である。
強度110A/mを有する安定した電流が確立される。従って、28g.h−1.m−2のリチウムが、第1の電解質から第2の電解質まで、ファラデー効率95%で選択的に移動される。
実施例2
空隙率30乃至50%を有する複数のサンプルにおいて、サポートはポリアミド12からなる。活性層は、Moをベースとし、厚さおよそ80μmを有する。
第1の電解質E1は、0,1mol/L硫酸コバルト水溶液(即ち5,9g/L コバルト)及び0,1mol/L硫酸ニッケル(即ち5,8g/Lニッケル)である。
第2の電解質は、0,05mol/L硫酸ナトリウム水溶液(即ち2,3g/Lカリウム)である。
強度70A/mを有する安定した電流が確立される。従って、154g.h−1.m−2のコバルトが、第1の電解質から第2の電解質まで、ファラデー効率98%で移動される。ニッケルは移動されない。
実施例3
空隙率30乃至50%を有する複数のサンプルにおいて、サポートはポリアミド12からなる。活性層は、シェブレル相MoSeをベースとし、厚さおよそ80μmを有する。
第1の電解質E1は、1mol/L硫酸カドミウム水溶液(即ち112g/L カドミウム)及び1mol/L硫酸ニッケル(即ち59g/Lニッケル)である。
第2の電解質は、0,05mol/L硫酸ナトリウム水溶液(即ち2,3g/Lカリウム)である。
強度70A/mを有する安定した電流が確立される。従って、293g.h−1.m−2のカドミウムが、第1の電解質から第2の電解質まで、ファラデー効率99%で移動される。ニッケルは移動されない。

Claims (14)

  1. 多孔性且つ透過性物質からなるサポートと、膜を貫通するカチオンの選択的移動のためのインターカレーション反応及びデインターカレーション反応に発展可能な物質の活性層とを含む、電解質を分離する膜であって、
    活性層は、サポート上に沈殿され、且つシールされ、
    シールは、溶液に対して6時間以上曝露された活性層の一方の側から他方への水溶液の検出可能な移動の不在により評価され、
    当該膜は、溶液のための容器として振る舞い、
    サポートは熱可塑性合成物質であり、厚さ0.8mm以上を有することを特徴とする、膜。
  2. サポートの空隙率は、20乃至60%の体積率である、請求項1に記載の膜。
  3. 合成物質は、ポリアミド,アミドのコポリマー,ポリアセタート,ポリエチレン及びポリエーテル−エーテル−ケトンを包含するグループから選択される、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の膜。
  4. 活性層の材料は金属カルコゲニドである、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の膜。
  5. 金属カルコゲニドは、モリブデンクラスター(Mon+2もしくはΜΜoΧn+2)を有するカルコゲニドであり、
    式中、Mは金属であり、XはS,Se及びTeのグループから選択されたカルコゲンである、請求項4に記載の膜。
  6. 活性層の材料は、酸化物、リン酸塩もしくはフッ化物又はこれらの形態の組合せとしてのリチウムの化合物及び金属の化合物であり、
    前記金属は、ニッケル,コバルト,鉄,マンガン,バナジウム及びチタンを包含するグループから選択される、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の膜。
  7. 活性層の材料は、酸化物、リン酸塩もしくはフッ化物又はこれらの形態の組合せとしてのリチウムの化合物及びタングステンの化合物である、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の膜。
  8. 活性層は厚さ50μm以上を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の膜。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の膜を製造する方法であって、当該方法によれば、パウダー形態の、且つ膜を貫通してカチオンを選択的に移動させるためインターカレーション反応及びデインターカレーション反応に発展可能な活物質、バインダ及び溶媒を有する溶液を調製し、次いで多孔性物質からなるサポートの表面は、前記溶液で被覆され、サポート上にシールされた活性層を形成するため溶媒が蒸発され、
    シールは、溶液に対して6時間以上曝露された活性層の一方の側から他方への水溶液の検出可能な移動の不在により評価され、膜は、溶液のための容器として振る舞い、
    サポートは、厚さ0.8mm以上を有する熱可塑性合成物質からなることを特徴とする、方法。
  10. 層の追加製造及びパウダー状ポリマーの選択的レーザー焼結により得られる、請求項9に記載の方法。
  11. 当該方法によれば、パウダー状ポリマーは粒子サイズ1乃至120μmを有する、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 当該方法によれば、パウダー状ポリマーは、粒子サイズ10乃至80μmを有する、請求項11に記載の方法。
  13. 当該方法によれば、パウダー状ポリマーは粒子サイズ40乃至75μmを有する、請求項12に記載の方法。
  14. 当該方法によれば、カチオンを含有する第1の電解質(E1)と第2の電解質(E2)とが、分離膜により分離される、電気化学的移動によるカチオンの選択的抽出方法であって、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の移動膜を、電解質の分離膜として使用し、
    厚さ0.8mm以上を有する熱可塑性合成物質からなるサポート上に、シールされた活性層が沈殿され、
    第1の電解質(E1)の側面上の移動膜の活性層のカチオンのインターカレーション、活性層内のカチオンの分散、及び次いで第2の電解質(E2)内のそれらのデカレーションを起こすように、第1の電解質(E1)からなるアノード(A1)と第2の電解質(E2)におけるカソード(C2)との間、又は第1の電解質(E1)におけるアノード(A1)と前記移動膜との間に電位差(ΔE)を生成することにより、前記移動膜を貫通するカチオンの移動は、確実にされることを特徴とする、方法。
JP2015558391A 2013-02-26 2014-02-05 膜貫通カチオン移動のための電解質分離膜、及び前記膜の製造方法 Pending JP2016515037A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1351699A FR3002527A1 (fr) 2013-02-26 2013-02-26 Paroi de separation d'electrolytes pour le transfert selectif de cations a travers la paroi et procede de fabrication de ladite paroi
FR1351699 2013-02-26
PCT/EP2014/052199 WO2014131586A1 (fr) 2013-02-26 2014-02-05 Paroi de separation d'electrolytes pour le transfert selectif de cations a travers la paroi et procede de fabrication de ladite paroi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016515037A true JP2016515037A (ja) 2016-05-26

Family

ID=48771587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558391A Pending JP2016515037A (ja) 2013-02-26 2014-02-05 膜貫通カチオン移動のための電解質分離膜、及び前記膜の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9925495B2 (ja)
EP (1) EP2961697B8 (ja)
JP (1) JP2016515037A (ja)
CN (1) CN105026319B (ja)
ES (1) ES2645520T3 (ja)
FR (1) FR3002527A1 (ja)
WO (1) WO2014131586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108766613A (zh) * 2018-05-15 2018-11-06 清华大学 一种基于液态金属的多功能复合流体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11038239B2 (en) * 2018-04-20 2021-06-15 Massachusetts Institute Of Technology Electrochemically active multifunctional interlayer for a Li-S battery

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504642A (ja) * 1996-02-07 2000-04-18 ディーティーエム・コーポレーション 所定の粒径分布を持つポリマー粉体
JP2004359529A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 気孔傾斜多孔質体の作製方法
JP2005120347A (ja) * 1994-08-30 2005-05-12 Three D Syst Inc レーザー焼結性粉体
JP2007510801A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 ポーレックス コーポレイション 複合多孔質材料並びにそれらを作製する方法及びそれらを使用する方法
WO2011039469A1 (fr) * 2009-10-02 2011-04-07 Ateliers Cini Procede d'elaboration d'une piece comprenant de l'aluminium
WO2011095813A2 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Finsbury (Development) Limited Prosthesis
WO2012010766A1 (fr) * 2010-07-23 2012-01-26 Universite Paul Verlaine Metz Paroi de séparation d'électrolytes pour le transfert sélectif de cations à travers la paroi, procédé de fabrication et procédé de transfert
JP2012210608A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ibiden Co Ltd 複合中空糸膜
JP2012217871A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW571455B (en) * 2002-12-31 2004-01-11 Ind Tech Res Inst Layered proton exchange membrane and method for preparing the same
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
JP4708133B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-22 旭化成ケミカルズ株式会社 電解用フッ素系陽イオン交換膜及びその製造方法
FR2918079B1 (fr) * 2007-06-27 2009-08-21 Univ Paul Verlaine Procede et un dispositif d'extraction selective de cations par transfert electrochimique en solution et applications de ce procede.
FR2963027B1 (fr) * 2010-07-23 2012-08-17 Univ Paul Verlaine Metz Paroi a phases de chevrel pour le transfert electrolytique selectif de cations a travers la paroi, procede de fabrication et procede de transfert.
CN102935019B (zh) * 2012-10-19 2016-01-06 华中科技大学 一种基于微球选择性激光烧结的梯度叠层多孔支架的制备方法
WO2015066245A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Cms Technologies Holdings, Inc. Membrane separation of ionic liquid solutions

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120347A (ja) * 1994-08-30 2005-05-12 Three D Syst Inc レーザー焼結性粉体
JP2000504642A (ja) * 1996-02-07 2000-04-18 ディーティーエム・コーポレーション 所定の粒径分布を持つポリマー粉体
JP2004359529A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 気孔傾斜多孔質体の作製方法
JP2007510801A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 ポーレックス コーポレイション 複合多孔質材料並びにそれらを作製する方法及びそれらを使用する方法
WO2011039469A1 (fr) * 2009-10-02 2011-04-07 Ateliers Cini Procede d'elaboration d'une piece comprenant de l'aluminium
WO2011095813A2 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Finsbury (Development) Limited Prosthesis
WO2012010766A1 (fr) * 2010-07-23 2012-01-26 Universite Paul Verlaine Metz Paroi de séparation d'électrolytes pour le transfert sélectif de cations à travers la paroi, procédé de fabrication et procédé de transfert
JP2012210608A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ibiden Co Ltd 複合中空糸膜
JP2012217871A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108766613A (zh) * 2018-05-15 2018-11-06 清华大学 一种基于液态金属的多功能复合流体

Also Published As

Publication number Publication date
US9925495B2 (en) 2018-03-27
EP2961697B8 (fr) 2017-12-20
FR3002527A1 (fr) 2014-08-29
EP2961697B1 (fr) 2017-08-09
CN105026319B (zh) 2017-07-11
US20160082395A1 (en) 2016-03-24
EP2961697A1 (fr) 2016-01-06
ES2645520T3 (es) 2017-12-05
CN105026319A (zh) 2015-11-04
WO2014131586A1 (fr) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Recent advances and strategies toward polysulfides shuttle inhibition for high‐performance Li–S batteries
Kim et al. Prospect and reality of Ni‐rich cathode for commercialization
Stock et al. Towards zinc-oxygen batteries with enhanced cycling stability: The benefit of anion-exchange ionomer for zinc sponge anodes
Zhang et al. Artificial interphase layer for stabilized Zn anodes: progress and prospects
CN101174698B (zh) 锂离子传导性固体电解质及其制造方法
Lahiri et al. Electrodeposition of nanostructured materials from aqueous, organic and ionic liquid electrolytes for Li-ion and Na-ion batteries: a comparative review
CN104835984B (zh) 电极复合体的制造方法、电极复合体以及电池
WO2015146671A1 (ja) 金属空気電池用空気極
US11201324B2 (en) Production of lithium via electrodeposition
EP3168925A1 (en) Separator-equipped air electrode for air-metal battery
JP5332045B2 (ja) 溶液中の電気化学的輸送による選択的カチオン抽出のための方法、装置およびその方法の使用法
Lee et al. High electrochemical seawater desalination performance enabled by an iodide redox electrolyte paired with a sodium superionic conductor
KR20180043152A (ko) 고체 전해질 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 전고체 전지의 제조방법
US20200086281A1 (en) Lithium ion conducting membranes
CN108604663A (zh) 生产锂膜的方法
Raggam et al. Advances in metal organic framework (MOF)–Based membranes and adsorbents for lithium-ion extraction
JP2016515037A (ja) 膜貫通カチオン移動のための電解質分離膜、及び前記膜の製造方法
Oltean et al. On the electrophoretic and sol–gel deposition of active materials on aluminium rod current collectors for three-dimensional Li-ion micro-batteries
Wang et al. Redox flow battery for continuous and energy-effective lithium recovery from aqueous solution
US11111590B2 (en) Lithium metal synthesis
US8506782B2 (en) Electrophoretic deposition of adsorbent media
Cai et al. Unravelling Ultrafast Li Ion Transport in Functionalized Metal–Organic Framework-Based Battery Electrolytes
AU2011281483A1 (en) Wall for separating electrolytes for the selective transfer of cations through the wall, and associated manufacturing method and transfer method
Ma et al. Dual-Channel-Ion Conductor Membrane for Low-Energy Lithium Extraction
CN103682284A (zh) 用于锂离子电池阳极的复合材料及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205