JP2016512512A - ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法 - Google Patents

ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512512A
JP2016512512A JP2016500992A JP2016500992A JP2016512512A JP 2016512512 A JP2016512512 A JP 2016512512A JP 2016500992 A JP2016500992 A JP 2016500992A JP 2016500992 A JP2016500992 A JP 2016500992A JP 2016512512 A JP2016512512 A JP 2016512512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
hdac
compound
acceptable salt
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363164B2 (ja
Inventor
ドミンゲス,セリア
ムニョス−サンフアン,イグナシオ
ボーモント,ヴァーリ
ベコニ,マリア
ブルリ,ローランド,ダブリュ.
ハウガーン,アラン,エフ.
ラックハースト,クリストファー,エー.
ウォール,マイケル
ラフィー,ジル
トーマス,ベス
Original Assignee
シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド
シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド, シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド filed Critical シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド
Publication of JP2016512512A publication Critical patent/JP2016512512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363164B2 publication Critical patent/JP6363164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

式Iのヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、それを含む組成物、及びそれを使用する方法を提供する。【化1】【選択図】なし

Description

本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2013年3月14日に出願された米国仮出願第61/785,759号の優先権の利益を主張する。
本発明において、特定のヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害化合物、その組成物及びそれらを使用する方法が提供される。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)は、ヌクレオソームヒストンのアミノ末端付近に集まっているリジン残基のε-アミノ末端からのアセチル基の除去を触媒する亜鉛含有酵素である。11種類の既知の金属依存性ヒトヒストンデアセチラーゼが存在し、それらは、そのアクセサリードメインの構造に基づき4種のクラスに分類されている。クラスIには、HDAC1、HDAC2、HDAC3及びHDAC8が包含され、酵母RPD3に対して相同性を有する。HDAC4、HDAC5、HDAC7及びHDAC9はクラスIIaに属し、酵母HDAC1に対して相同性を有する。HDAC6とHDAC10は、2つの触媒部位を含有し、クラスIIbに分類され、HDAC11は、その触媒中心において、クラスI及びクラスIIのデアセチラーゼの両方によって共有される保存残基を有し、時々クラスIVに入れられる。
式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩
Figure 2016512512
[式中、
Rは、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択される1又は2個の基で置換されているピリミジンであり、
各R1は、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択され、
mは1、2又は3である]
を提供する。
また、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物も提供する。また、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を調製する方法も提供する。
また、そのような治療を必要とする対象において、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼによって媒介される状態又は障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
10 mg/kg、30 mg/kg及び100 mg/kgで経口投与した後の化合物8の血漿、脳及び筋肉中の濃度を示す図である。
本明細書で使用される場合、次の言葉、語句及び記号は一般に、それらが使用されている文脈によって別段に示されていない限りにおいて、以下に述べられているとおりの意味を有することが意図されている。
2つの文字又は記号の間にないダッシュ(「-」)は、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、-CONH2は、炭素原子を介して結合している。
「C1〜C4アルキル」は、1から4個の炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖を包含する。C1〜C4アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチルなどが包含される。
「ハロ」という用語には、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードが包含され、「ハロゲン」という用語には、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素が包含される。
「C1〜C4ハロアルキル」という用語は、1から5個の水素原子がハロで置換されているC1〜C4アルキルを指す。C1〜C4ハロアルキル基の非限定的例には、-CF3、-CRF2、-CFH2及び-CH2CF3が包含される。
本発明の化合物には、これらに限られないが、それらの光学異性体、ラセミ化合物及びそれらの他の混合物が包含される。その状況では、単一の鏡像異性体又はジアステレオ異性体、即ち、光学的に活性な形態は、不斉合成又はラセミ化合物の分割によって得ることができる。ラセミ化合物の分割は例えば、分割剤の存在下での結晶化又は例えばキラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)カラムを使用するクロマトグラフィーなどの慣用の方法によって達成され得る。加えて、そのような化合物には、炭素-炭素二重結合を有する化合物のZ型及びE型(又はシス型及びトランス型)が包含される。本発明の化合物が様々な互変異性形態で存在する場合、「化合物」という用語は、化合物の全ての互変異性形態を包含することが意図されている。そのような化合物にはまた、多形及びクラスレートを包含する結晶形が包含される。同様に、「塩」という用語は、化合物の全ての互変異性形態及び結晶形を包含することが意図されている。
「薬学的に許容される塩」には、これらに限られないが、塩酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、スルフィン酸塩、硝酸塩及び同様の塩などの無機酸との塩;さらに、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩及び酢酸塩などのアルカン酸塩、HOOC-(CH2)n-COOH(ここで、nは0〜4である)及び同様の塩などの有機酸との塩が包含される。同様に、薬学的に許容されるカチオンには、これらに限られないが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウム及びアンモニウムが包含される。
加えて、本発明の化合物が酸付加塩として得られる場合、その酸塩の溶液を塩基性にすることによって、遊離塩基が得られる。逆に、生成物が遊離塩基である場合、塩基化合物から酸付加塩を調製するための慣用の手順に従って、その遊離塩基を適切な有機溶媒に溶かし、且つその溶液を酸で処理することによって、付加塩、詳細には薬学的に許容される付加塩を生じさせることができる。当業者であれば、非毒性の薬学的に許容される付加塩を調製するために使用することができる様々な合成方法が分かるであろう。
本明細書で使用される場合、「基」又は「断片」という用語は同意語であり、分子の結合又は他の断片に結合可能な分子の官能基又は断片を示すことが意図されている。
「活性剤」という用語は、生物学的活性を有する化合物又は薬学的に許容されるその塩を示すために使用されている。一部の実施形態では、「活性剤」は、医薬的有用性を有する化合物又は薬学的に許容されるその塩である。例えば活性剤は、抗神経変性治療剤であってよい。
「治療有効量」という用語は、ヒト又は非ヒト患者に投与した場合に、症状の改善、疾患の進行の減速又は疾患の予防などの治療効果を提供するのに有効な量を意味し、例えば、治療有効量は、HDAC活性の阻害に応答して疾患の症状を減少させるのに十分な量であり得る。
本明細書で使用される場合、「ヒストンデアセチラーゼ」及び「HDAC」という用語は、タンパク質(例えば、ヒストン又はチューブリン)のリシン残基のε-アミノ基からNε-アセチル基を除去する酵素のファミリーのいずれかを指すことが意図されている。文脈によって別段に示されていない限り、「ヒストン」という用語は、任意の種のH1、H2A、H2B、H3、H4及びH5を包含する任意のヒストンタンパク質を指すことが意図されている。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼは、これらに限られないが、HDAC-4、HDAC-5、HDAC-6、HDAC-7、HDAC-9及びHDAC-10を包含するヒトHDACである。一部の実施形態では、少なくとも1個のヒストンデアセチラーゼは、HDAC-4、HDAC-5、HDAC-7及びHDAC-9から選択される。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼは、クラスIIaのHDACである。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼは、HDAC-4である。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼは、HDAC-5である。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼは、原生動物源又は真菌源に由来する。
「ヒストンデアセチラーゼ阻害剤」及び「ヒストンデアセチラーゼの阻害剤」という用語は、ヒストンデアセチラーゼと相互作用し、その酵素活性を阻害し得る本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を意味することが意図されている。
「HDACによって媒介される状態又は障害」又は「ヒストンデアセチラーゼによって媒介される状態又は障害」という用語は、本明細書で使用される場合、HDAC及び/又はHDACの作用が、例えばその状態又はHDAC阻害剤(例えばトリコスタチンAなど)によって治療されることが知られている状態の発症、進行、発現などのために重要であるか、又は必要である状態又は障害を指す。
「効果」という用語は、細胞表現型又は細胞増殖における変化又は変化の欠如を表す。「効果」はまた、HDACの触媒活性における変化又は変化の欠如も表し得る。「効果」はまた、HDACと天然結合パートナーとの間の相互作用における変化又は変化の欠如も表し得る。
「ヒストンデアセチラーゼ酵素活性を阻害すること」という用語は、これらに限られないが、ヒストン又はチューブリンなどのタンパク質からアセチル基を除去するヒストンデアセチラーゼの能力を低減することを意味することが意図されている。阻害されていない酵素の活性の50%まで、ヒストンデアセチラーゼの活性を低減する阻害剤の濃度をIC50値と決定する。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼ活性のそのような低減は、少なくとも50%であり、少なくとも約75%など、例えば少なくとも約90%である。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼ活性は少なくとも95%、少なくとも99%などで低減される。一部の実施形態では、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩は、100ナノモル未満のIC50値を有する。一部の実施形態では、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩は、100ナノモルから1マイクロモルのIC50値を有する。一部の実施形態では、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩は、1から25マイクロモルのIC50値を有する。
一部の実施形態では、そのような阻害は特異的であり、即ち、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、タンパク質からアセチル基を除去するヒストンデアセチラーゼの能力を、他の無関係の生物学的効果を生じるのに必要な阻害剤の濃度未満の濃度で低減する。一部の実施形態では、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性に必要な阻害剤の濃度は、無関係な生物学的効果を生じるのに必要な濃度の少なくとも1/2であり、少なくとも1/5など、例えば、少なくとも1/10、少なくとも1/20などである。
「治療」又は「治療すること」は、
a) 疾患を予防すること、即ち、疾患の臨床症状を発生させないこと;
b) 疾患を阻害すること;
c) 臨床症状の発生を減速又は停止させること;及び/又は
d) 疾患を軽減すること、即ち、臨床症状を退縮させること
を包含する、患者における病態の何らかの治療を意味する。
「対象」又は「患者」は、治療、観察又は実験の目的物であるか、又は目的物となる予定の哺乳動物などの動物を指す。本発明の方法は、ヒトの療法及び獣医学的適用の両方において有用であり得る。一部の実施形態では、対象は哺乳動物であり;一部の実施形態では、対象はヒトである。
明確性のために、別々の実施形態に関して記載されている、本明細書に記載の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供されてもよいことが認識される。逆に、簡潔性のために、単一の実施形態に関して記載されている、本明細書に記載の種々の特徴は、別々に又は任意の適切な部分的組合せとして提供されてもよい。式Iに含有される可変物で表される化学基に関する実施形態の全ての組合せは、そのような組合せが安定な化合物(即ち、単離され、特性決定され、生物活性について試験することができる化合物)を生じる限り、各々の組合せが個別且つ明確に記載されているものとして、具体的に本明細書に包含される。加えて、そのような可変物を記載する実施形態に挙げられている化学基の全ての部分的組合せ並びに本明細書に記載の使用及びHDACによって媒介される状態又は障害などの医療適用の全ての部分的組合せもまた、化学基の各々の部分的組合せ全て並びに使用及び医療適用の部分的組合せが個別且つ明確に本明細書に記載されているかのように、具体的に本明細書に包含される。加えて、一部の実施形態は、本明細書に開示されている1種以上の追加薬剤の全ての組合せを、全て各々の組合せが個別且つ明確に列挙されているかのように包含する。
式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩
Figure 2016512512
[式中、
Rは、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択される1又は2個の基で置換されているピリミジンであり、
各R1は、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択され、
mは1、2又は3である]
を提供する。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2016512512
[式中、
各R2は、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択され、
nは1又は2であり、
Figure 2016512512
は分子の残りの部分への結合点を表す]
である。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2016512512
である。
一部の実施形態では、各R2は独立にC1〜C4アルキルである。一部の実施形態では、各R2はC1〜C4ハロアルキルである。
一部の実施形態では、各R2は独立にメチル又はトリフルオロメチルである。
一部の実施形態では、nは1である。
一部の実施形態では、nは1であり、R2はメチルである。一部の実施形態では、nは1であり、R2はトリフルオロメチルである。
一部の実施形態では、Rは、
Figure 2016512512
である。
一部の実施形態では、mは1である。
一部の実施形態では、少なくとも1つのR1はハロである。
一部の実施形態では、少なくとも1つのR1はフルオロである。
一部の実施形態では、mは1であり、R1はフルオロである。
また、2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(2-メチルピリミジン-5-イル)フェニル)アセトアミド及び2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)フェニル)アセトアミド、又は薬学的に許容されるその塩から選択される化合物も提供する。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を得る方法は、当業者には明らかであり、適切な手順は、例えば下記の実施例及び本明細書に引用されている参考文献に記載されている。
また、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼを阻害する方法も提供する。また、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼを阻害するための医薬の製造における、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用も提供する。また、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼを阻害する方法において使用するための、本発明の少なくとも1種の化合物又は薬学的に許容されるその塩も提供する。一部の実施形態では、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼはクラスIIaのHDACである。一部の実施形態では、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼは酵母のHDA1に対して相同性を有する。一部の実施形態では、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼはHDAC-4、HDAC-5、HDAC-7及びHDAC-9から選択される。一部の実施形態では、阻害は細胞においてである。一部の実施形態では、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩は、少なくとも1種のクラスIIヒストンデアセチラーゼを阻害するために選択的である。一部の実施形態では、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩は、HDAC-4及び/又はHDAC-5の選択的阻害剤である。
また、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される状態又は障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法も提供する。また、HDACによって媒介される状態又は障害を治療するための医薬の製造における、本発明の少なくとも1種の化合物又は薬学的に許容されるその塩の使用も提供する。また、療法による人体又は動物体の治療法において使用するための、本発明の少なくとも1種の化合物又は薬学的に許容されるその塩も提供する。また、状態又は障害の治療法において使用するための、本発明の少なくとも1種の化合物又は薬学的に許容されるその塩も提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、神経変性病態を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される神経変性病態を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、神経変性病態は、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経核内封入体病(NIID)、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)、フリードライヒ運動失調症、ルビンシュタイン・テイビ症候群及びハンチントン病などのポリグルタミン病;脊髄小脳失調1(SCA1)、脊髄小脳失調7(SCA7)、発作、線条体黒質変性、進行性核上麻痺、捻転性筋緊張異常、痙性斜頸、運動異常、家族性振戦、ジル・ドゥ・ラ・トゥレット症候群、びまん性レーヴィ小体病、進行性核上麻痺、ピック病、原発性側索硬化症、進行性神経原性筋萎縮、脊髄性筋萎縮症、肥大性間質性多発性神経障害、網膜色素変性症、遺伝性視神経萎縮、遺伝性痙性対麻痺、シャイ-ドレーガー症候群、ケネディ病、タンパク質凝集関連神経変性、マシャド・ジョセフ病、海綿状脳症、プリオンン関連疾患、多発性硬化症(MS)、進行性核上麻痺(スティール・リチャードソン・オルゼウスキー病)、ハラーフォルデン・シュパッツ病、進行性家族性ミオクローヌスてんかん、小脳変性、運動ニューロン疾患、ウェルドニッヒ・ホフマン病、ウォルファルト・クーゲルベルク・ウェランダー病、シャルコー・マリー・トゥース病、デジェリン・ソッタス病、網膜色素変性、レーバー病、進行性全身性硬化症、皮膚筋炎及び混合性結合組織病から選択される。
一部の実施形態では、神経変性病態は、眼の急性又は慢性変性疾患である。眼の急性又は慢性変性疾患には、緑内障、乾性加齢性黄斑変性、網膜色素変性症及び他の形態の遺伝変性性網膜疾患、網膜剥離、黄斑ひだ、網膜外縁部に影響を及ぼす虚血、糖尿病性網膜症及び網膜虚血に関連した細胞損傷、レーザー療法に関連した損傷、眼血管新生、糖尿病性網膜症、虹彩ルベオーシス、ブドウ膜炎、フックス虹彩毛様体炎、血管新生緑内障、角膜血管新生、網膜虚血、脈絡膜血管不全、脈絡膜血栓症、頸動脈虚血、打撲性眼傷害、未熟児網膜障害、網膜静脈閉塞、増殖性硝子体網膜症、角膜血管形成、網膜微小脈管障害及び網膜浮腫が包含される。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、肝臓線維症、嚢胞性線維症、硬変及び線維性皮膚疾患、例えば、肥厚性瘢痕、ケロイド及びデュピュイトラン拘縮などの線維性疾患を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される線維性疾患を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、うつ病、双極性疾患及び認知症などの精神障害を含む。一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害はうつ病を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介されるうつ病などの精神障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、うつ病は、大うつ病性障害及び双極性障害から選択される。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、不安症を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される不安症を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は統合失調症を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される統合失調症を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、運動ニューロン疾患、筋萎縮/筋消耗障害又は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される運動ニューロン疾患、筋萎縮/筋消耗障害又は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、心臓血管状態を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される心臓血管状態を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、心臓血管状態は、心筋症、心臓肥大、心筋虚血、心不全、心臓再狭窄及び動脈硬化症から選択される。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は癌を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される癌を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、癌は、リンパ腫、膵臓癌、結腸直腸癌、肝細胞癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、前立腺のホルモン抵抗性癌及び白血病、乳癌、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、頭頚部癌、腎臓癌、胃癌、脳癌、B細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫及び皮膚T細胞リンパ腫から選択される。一部のさらなる実施形態では、癌は、次の癌種から選択される。心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫及び奇形腫;肺:気管支癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌腫、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮細胞癌腫、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、類癌腫、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、類癌腫、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);尿生殖路:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍[腎芽細胞腫]、リンパ腫、白血病)、膀胱及び尿道(扁平上皮細胞癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣睾丸(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌腫、奇形癌、絨毛上皮腫、肉腫、間質性細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:肝細胞癌、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺、血管腫;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(小神経膠腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫瘍脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫及び巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽種、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(神経膠星状細胞腫、髄芽細胞腫、膠腫、脳室上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性神経膠芽細胞腫、乏突起神経膠腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮内膜癌)、子宮頸(子宮頸癌、前腫瘍性子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類の癌]、顆粒膜-莢膜細胞腫、セルトリ-ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、ファロピウス管(癌腫);血液学的:血液(骨髄性白血病[急性及び慢性]、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌腫、カポジ肉腫、異形性母斑(moles dysplastic nevi)、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;及び副腎:神経芽細胞腫;並びに癌を治療するために腫瘍に照射する前、その間又はその後での、本発明による化合物を投与することによる放射線療法に対する腫瘍の増感。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、免疫調節によって治療され得る状態又は障害を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される免疫調節によって治療され得る状態又は障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、免疫調節によって治療され得る状態又は障害は、喘息、過敏性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸管運動障害、高血圧、関節リウマチ、変形性関節症、若年性慢性関節炎、移植片対宿主疾患、乾癬、脊椎関節症、炎症性腸疾患、アルコール性肝炎、シェーグレン症候群、強直性脊椎炎、膜性糸球体症、椎間板起因性疼痛、全身性エリテマトーデス、アレルギー性腸疾患、小児脂肪便症、気管支炎、嚢胞性線維症、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、ブドウ膜炎、虹彩炎及び結膜炎、虚血性腸疾患、乾癬、湿疹、皮膚炎、敗血症性関節炎、通風、偽通風、若年性関節炎、スティル病、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病、乾癬性関節炎、筋肉痛、反応性関節炎(ライター症候群)、血色素症、ヴェグナー肉芽腫症、家族性地中海熱(FMF)、HBDS(高グロブリンD血症及び周期熱症候群)、TRAPS(TNF-アルファ受容体関連周期熱症候群)、慢性閉塞性肺疾患、新生児期発症多臓器性炎症性疾患(NOMID)、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)及び家族性感冒自己炎症性症候群(FCAS)から選択される。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、アレルギー性疾患を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介されるアレルギー性疾患を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。アレルギー性疾患には、これらに限られないが、アレルギー性鼻炎などの呼吸器アレルギー性疾患、過敏性肺疾患、過敏性肺臓炎、好酸球性肺炎、レフラー症候群、慢性好酸球性肺炎、遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維症、多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性アナフィラキシー、薬物アレルギー(例えば、ペニシリン又はセファロスポリンに対する)及び昆虫刺傷アレルギーが包含される。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、真菌感染、細菌感染、ウイルス感染及び原生動物感染、例えば、マラリア、ジアルジア鞭毛虫症、リーシュマニア症、シャーガス病、赤痢、トキソプラズマ症及びコクシジウム症などの感染症を含む。一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害はマラリアを含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介されるマラリアなどの感染症を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、自閉症又はレット症候群を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される自閉症又はレット症候群を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、地中海貧血症、貧血及び鎌状赤血球性貧血などの血液障害を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される血液障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、糖尿病前症又は糖尿病(I型又はII型)などの代謝性疾患を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される糖尿病前症又は糖尿病(I型又はII型)などの代謝性疾患を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、糖尿病に関連する障害(臓器不全、硬変及び肝炎);脳における始原細胞の異常調節に関連する中枢神経系(CNS)障害(例えば、外傷後ストレス障害(PTSD);腫瘍(例えば、網膜芽細胞腫);乏突起神経膠細胞始原細胞に影響を及ぼす障害(例えば、神経膠星状細胞腫及び上衣細胞腫瘍);多発性硬化症;白質萎縮症などの脱髄障害;白質損失に関連した神経障害;及び運動失調などの小脳障害;及び嗅覚前駆細胞障害(例えば、嗅覚消失状態)などの、始原細胞/幹細胞をベースとする療法によって治療されることもある障害を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される障害を治療する方法であって、始原細胞/幹細胞をベースとする療法で治療する前、その間、又はその後に、対象に治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、上皮性及び間葉性細胞の増殖に関連する障害を含む(例えば、腫瘍、創傷治癒及び外科手術)。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される上皮性及び間葉性細胞の増殖に関連する障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、骨始原細胞(例えば、骨芽細胞及び破骨細胞)の増殖に関連する障害、毛髪及び表皮始原細胞に関連する障害(例えば、脱毛症、皮膚腫瘍、皮膚再生、火傷及び美容外科手術);並びに閉経期間中の骨損失に関連する障害を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される骨始原細胞の増殖に関連する障害、毛髪及び表皮始原細胞に関連する障害又は骨損失に関連する障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、対象に治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与した後に、HDAC阻害の後の他の治療に対して血液細胞が増感されるようになるウイルス性障害である。したがって、また、HDAC阻害の後の他の治療に対して血液細胞が増感されるようになるウイルス性障害であり、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介されるウイルス性障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の本発明の少なくとも1種の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法も提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、対象に治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与すると同時に、TNFα又は他の免疫調節薬で同時治療され得る免疫障害である。したがって、また、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される免疫障害を治療する方法であって、TNFα又は他の免疫調節薬による治療前、治療中、あるいは治療後に、対象に治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法も提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、移植片拒絶又は移植拒絶を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される移植片拒絶又は移植拒絶に関連する障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HDACによって媒介される状態又は障害は、酸化窒素(NO)調節に関連する血圧障害(例えば、高血圧、勃起機能不全、喘息;及び緑内障などの眼障害)を含む。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される酸化窒素(NO)調節に関連する血圧障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、状態又は障害は、心臓肥大性障害である。したがってまた、そのような治療を必要とする対象においてHDACによって媒介される心臓肥大性障害を治療する方法であって、対象に、治療有効量の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法を提供する。
また、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩が対象に与えられる唯一の活性剤である治療方法、及び少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩が、1種以上の追加の活性剤と組み合わせて対象に与えられる治療方法を包含する。
一般に、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を治療有効量で、同様の有用性をもたらす薬剤について許容される投与様式のいずれかによって投与する。化合物、即ち、活性成分の実際量は、治療される疾患の重症度、対象の年齢及び相対的健康、使用される化合物の効力、投与経路及び形態並びに当業者によく知られている他の因子などの多数の因子に左右される。薬物は少なくとも1日1回で、1日1回又は2回などで投与することができる。
一部の実施形態では、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、医薬組成物として投与する。したがって、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、担体、アジュバント及び賦形剤から選択される少なくとも1種の薬学的に許容されるビヒクルと一緒に含む医薬組成物を提供する。本発明の化合物は、当分野においてよく知られている技術を用いて医薬組成物へと製剤化できる。
薬学的に許容されるビヒクルは、治療される動物に投与するのに適したものとなるような十分に高い純度及び十分に低い毒性を有さなければならない。ビヒクルは不活性であってよいか、又は薬学的利益を有してよい。化合物又は薬学的に許容されるその塩と共に使用されるビヒクルの量は、化合物又は薬学的に許容されるその塩の単位用量当たり実用的な量の投与物質を提供するのに十分な量である。
例示的な薬学的に許容される担体又はその成分は、ラクトース、グルコース及びスクロースなどの糖;トウモロコシデンプン及びバレイショデンプンなどのデンプン;カルボキシルメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及びメチルセルロースなどのセルロース及びその誘導体;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;ステアリン酸及びステアリン酸マグネシウムなどの固体滑沢剤;硫酸カルシウム;合成油;ラッカセイ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油及びトウモロコシ油などの植物油;プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコールなどのポリオール;アルギン酸;リン酸緩衝液溶液;TWEEN(登録商標)などの乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤;着色剤;香味剤;製錠剤;安定剤;抗酸化剤;防腐剤;発熱物質不含の水;等張性生理食塩水;及びリン酸緩衝液溶液である。
場合による活性剤は医薬組成物中に包含されてよく、それは本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩の活性に実質的に干渉しない。
有効な濃度の少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、適切な薬学的に許容されるビヒクルと混合する。化合物又は薬学的に許容されるその塩が不十分な溶解性を示す場合には、化合物を可溶化する方法を使用してよい。そのような方法は、当業者には知られており、これらに限られないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの補助溶媒を使用すること、TWEEN(登録商標)などの界面活性剤を使用すること、又は重炭酸ナトリウム水溶液中に溶解させることが包含される。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を混合又は添加した時に、生じる混合物は、溶液、懸濁液、エマルションなどであってよい。生じる混合物の形態は、意図されている投与様式及び選択されたビヒクルへの化合物又は薬学的に許容されるその塩の溶解性を包含するいくつかの因子に左右される。治療される疾患の症状を改善するのに十分な有効な濃度は経験的に決定することができる。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩は、経口で、局所で、非経口で、静脈内で、筋肉内注射によって、吸入若しくは噴霧によって、舌下で、経皮で、頬側投与を介して、直腸で、点眼剤として、又は他の手段によって、投薬量の単位製剤で投与することができる。
医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性若しくは油性懸濁剤、分散性散剤若しくは顆粒剤、乳剤、硬質若しくは軟質カプセル剤又はシロップ剤若しくはエリキシル剤などの経口使用のために製剤化することができる。経口使用が意図されている医薬組成物は、医薬組成物を製造するために当分野で公知の任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、薬学的に優れていて美味な調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤などの1種以上の薬剤を含有してよい。一部の実施形態では、経口医薬組成物は、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩0.1から99%を含有する。一部の実施形態では、経口医薬組成物は、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩少なくとも5%(重量%)を含有する。一部の実施形態は、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩25%から50%又は5%から75%を含有する。
経口投与される医薬組成物にはまた、液体の液剤、乳剤、懸濁剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、シロップ剤などが包含される。そのような組成物を調製するのに適した薬学的に許容される担体は、当分野でよく知られている。経口医薬組成物は、防腐剤、香味剤、スクロース又はサッカリンなどの甘味剤、矯味剤及び着色剤を含有してよい。
シロップ剤、エリキシル剤、乳剤及び懸濁剤のための担体の典型的な成分には、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液体スクロース、ソルビトール及び水が包含される。シロップ剤及びエリキシル剤は、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースと共に製剤化し得る。そのような医薬組成物はまた、粘滑剤を含有してよい。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩は、例えば水性又は油性懸濁剤、液剤、乳剤、シロップ剤又はエリキシル剤などの経口液体調製物に組み込むことができる。さらに、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含有する医薬組成物は、使用前に水又は他の適切なビヒクルで構成するための乾燥製品として存在することができる。そのような液体調製物は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/糖、シロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル及び水素化食用脂肪)、乳化剤(例えば、レシチン、ソルビタンモノオレエート又はアラビアゴム)、食用オイル(例えば、扁桃油、分画ヤシ油、シリルエステル、プロピレングリコール及びエチルアルコール)を包含し得る非水性ビヒクル及び防腐剤(例えば、p-ヒドロキシ安息香酸メチル又はプロピル及びソルビン酸)などの慣用の添加物を含有し得る。
懸濁剤では、典型的な懸濁化剤には、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、AVICEL(登録商標)RC-591、トラガカント及びアルギン酸ナトリウムが包含され;典型的な湿潤剤には、レシチン及びポリソルベート80が包含され;典型的な防腐剤には、メチルパラベン及び安息香酸ナトリウムが包含される。
水性懸濁剤は活性物質を、水性懸濁剤を製造するのに適した賦形剤と混合された形で含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、ゴムトラガカント及びアラビアゴム;天然リン脂質、例えば、レシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレート、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はポリオキシエチレンソルビトール代用物(substitute)などのエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールに由来する部分エステルとの縮合生成物、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来する部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタン代用物であってよい分散化剤又は湿潤剤である。水性懸濁剤はまた、1種以上の防腐剤、例えばp-ヒドロキシ安息香酸エチル又はn-プロピルを含有してよい。
油性懸濁剤は、活性成分を植物油、例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油若しくはヤシ油中に、又は流動パラフィンなどの鉱油中に懸濁させることによって製剤化し得る。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば蜜蝋、硬質パラフィン又はセチルアルコールを含有してよい。上記で示されたものなどの甘味剤及び香味剤を加えて、美味な経口調製物を提供することができる。これらの医薬組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤を加えることによって保存し得る。
医薬組成物はまた、水中油型乳剤の形態であってよい。油相は、植物油、例えばオリーブ油若しくはラッカセイ油、又は鉱油、例えば流動パラフィン又はこれらの混合物であってよい。適切な乳化剤は、天然ゴム、例えばアラビアゴム又はトラガカント、天然リン脂質、例えばダイズ、レシチン並びに脂肪酸及びヘキシトールに由来するエステル又は部分エステル、無水物、例えばソルビタンモノオレエート並びに前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであってよい。
水を加えることによって水性懸濁剤を調製するのに適した分散性散剤及び顆粒剤は活性成分を、分散化剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1種以上の防腐剤と混合された形で提供する。適切な分散化剤又は湿潤剤及び懸濁化剤は、上記で既に述べたものによって例示される。
錠剤は典型的には、慣用の薬学的に許容されるアジュバントを、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、ラクトース及びセルロースなどの不活性希釈剤;デンプン、ゼラチン及びスクロースなどの結合剤;デンプン、アルギン酸及びクロスカルメロースなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及びタルクなどの滑沢剤として含む。二酸化ケイ素などの流動促進剤を使用して、粉末混合物の流動特性を改良することができる。FD&C色素などの着色剤を外観のために加えることができる。アスパルテーム、サッカリン、メントール、ペパーミント及びフルーツ香味剤などの甘味剤及び香味剤は、咀嚼錠のための有用なアジュバントであり得る。カプセル剤(持効性及び徐放性製剤を包含)は典型的には、1種以上の上記で開示されている固体希釈剤を含む。担体成分の選択は多くの場合に、味、経費及び貯蔵性などの二次的検討に左右される。
化合物又は薬学的に許容されるその塩が、所望の局所適用付近の胃腸管で、又は所望の作用を延長するために様々な時間に放出されるように、そのような医薬組成物をまた、慣用の方法によって、典型的にはpH又は時間依存性コーティングでコーティングすることもできる、そのような剤形には典型的には、これらに限られないが、酢酸フタル酸セルロース、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、エチルセルロース、Eudragit(登録商標)コーティング、ろう及びシェラックのうちの1種以上が包含される。
経口で使用するための医薬組成物はまた、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセル剤として、又は活性成分が水又はオイル媒体、例えばラッカセイ油、流動パラフィン又はオリーブ油と混合されている軟質ゼラチンカプセル剤と混合して提示され得る。
医薬組成物は、滅菌注射用水性又は油性懸濁剤の形であってよい。この懸濁剤は、上記で述べられている適切な分散化剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、知られている技術に従って製剤化することができる。滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口で許容されるビヒクル中の、例えば1,3-ブタンジオール中の溶液としての滅菌注射用液剤又は懸濁剤であってよい。使用され得る許容されるビヒクルには、水、リンゲル液及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌不揮発性油が、溶媒又は懸濁媒体として慣用的に使用される。この目的のために、合成モノグリセリド又はジグリセリドを包含する任意の無刺激で不揮発性の油を使用することができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤を調製する際に有用であり得る。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、滅菌媒体中で非経口投与することができる。非経口投与には、皮下注射、静脈内、筋肉内、髄腔内注射又は点滴技術が包含される。使用されるビヒクル及び濃度に応じて、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩をビヒクル中に懸濁又は溶解させ得る。有利には、局所麻酔薬、防腐剤及び緩衝剤などのアジュバントをビヒクルに溶解させ得る。非経口投与のための多くの医薬組成物では、担体は組成物全体の少なくとも90重量%を構成している。一部の実施形態では、非経口投与のための担体をプロピレングリコール、オレイン酸エチル、ピロリドン、エタノール及びゴマ油から選択する。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩はまた、薬物を直腸投与するための坐剤の形態で投与され得る。薬物を、常温では固体であるが、直腸温度では液体であり、したがって、直腸で溶けて薬物を放出する適切な非刺激性添加剤と混合することによって、これらの医薬組成物を調製することができる。そのような物質には、カカオバター及びポリエチレングリコールが包含される。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を皮膚及び眼の中などの粘膜への局所適用のためなど、局部又は局所適用のためにゲル剤、クリーム剤及びローション剤の形態で、眼への適用のために製剤化することができる。局所医薬組成物は、例えば、液剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、ローション剤、乳剤、洗浄剤、保湿剤、噴霧剤、皮膚パッチ剤などを包含する任意の形態であってよい。
そのような液剤は、適切な塩を用いて0.01%〜10%等張性液剤、pH5〜7として製剤化することができる。本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩はまた、経皮パッチ剤として経皮投与するために製剤化することができる。
少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む局所医薬組成物は、例えば、水、アルコール、アロエベラゲル、アラントイン、グリセリン、ビタミンA及びEオイル、鉱油、プロピレングリコール、PPG-2ミリスチルプロピオネートなどの当分野で良く知られている様々な担体物質と混合することができる。
局所担体において使用するのに適した他の物質には、例えば、皮膚軟化剤、溶媒、保水剤、増粘剤及び粉末が包含される。単独で、又は1種以上の物質の混合物として使用することができるこれらの種類の物質の例は、下記のとおりである。
代表的な皮膚軟化剤には、ステアリルアルコール、モノリシノール酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、プロパン-1,2-ジオール、ブタン-1,3-ジオール、ミンク油、セチルアルコール、イソステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸、パルミチン酸イソブチル、ステアリン酸イソセチル、オレイルアルコール、ラウリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、オクタデカン-2-オール、イソセチルアルコール、パルミチン酸セチル、ジメチルポリシロキサン、セバシン酸ジ-n-ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコール、ラノリン、ゴマ油、ヤシ油、ラッカセイ油、ヒマシ油、アセチル化ラノリンアルコール、石油、鉱油、ミリスチン酸ブチル、イソステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸イソプロピル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、オレイン酸デシル及びミリスチン酸ミリスチル;プロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル、二酸化炭素及び亜酸化窒素などの噴射剤;エチルアルコール、塩化メチレン、イソプロパノール、ヒマシ油、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなどの溶媒;グリセリン、ソルビトール、2-ピロリドン-5-カルボン酸ナトリウム、可溶性コラーゲン、フタル酸ジブチル及びゼラチンなどの保水剤;並びにチョーク、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、ゴム、コロイド状二酸化ケイ素、ポリアクリル酸ナトリウム、テトラアルキルアンモニウムスメクタイト、トリアルキルアリールアンモニウムスメクタイト、化学修飾ケイ酸マグネシウムアルミニウム、有機修飾モンモリロナイト粘土、水和ケイ酸アルミニウム、フュームシリカ、カルボキシビニルポリマー、カルボキシルメチルセルロースナトリウム及びモノステアリン酸エチレングリコールなどの粉末が包含される。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩はまた、小さい単層ベシクル、大きい単層ベシクル及び多重層ベシクルなどのリポソーム送達システムの形態で局所投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン又はホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から形成することができる。
化合物又は薬学的に許容されるその塩の全身送達を達成するのに有用な他の医薬組成物には、舌下、頬側及び経鼻剤形が包含される。そのような医薬組成物は典型的には、スクロース、ソルビトール及びマンニトールなどの可溶性増量剤物質並びにアラビアゴム、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの結合剤のうちの1種以上を含む。上記で開示されている流動促進剤、滑沢剤、甘味剤、着色剤、抗酸化剤及び香味剤もまた、包含されていてよい。
吸入のための医薬組成物は典型的には、乾燥粉末として、又は慣用の噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン又はトリクロロフルオロメタン)を使用するエアロゾルの形態で投与することができる液剤、懸濁剤又は乳剤の形態で提供することができる。
医薬組成物はまた場合によって、活性促進剤を含んでもよい。活性促進剤は、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩の治療効果を増強するように、又はそれとは独立して別の方式で機能する幅広い様々な分子から選択することができる。特定のクラスの活性促進剤には、皮膚透過促進剤及び吸収促進剤が包含される。
医薬組成物はまた、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩の治療効果を増強するように別の方式で機能する幅広い様々な分子から選択することができる追加の活性剤を含有してもよい。これらの場合による他の活性剤は、存在する場合には典型的には、医薬組成物中で0.01%から15%の範囲のレベルで使用される。一部の実施形態は、組成物に対して0.1重量%から10重量%を含有する。他の実施形態は、組成物に対して0.5重量%から5重量%を含有する。
また、包装された医薬組成物を提供する。そのような包装された組成物は、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物と、対象(典型的にはヒト患者)を治療するために組成物を使用するための指示書とを包含する。一部の実施形態では、指示書は、HDACによって媒介される状態又は障害を患っている対象を治療するための医薬組成物の使用に関する。包装された医薬組成物は、処方情報を例えば患者又は医療供給者に対して、又はラベルとして、包装された医薬組成物内で提供することを包含し得る。処方情報は、その医薬組成物に関する例えば有効性、投薬量及び投与、禁忌及び有害反応情報を包含し得る。
前述のいずれにおいても、化合物又は薬学的に許容されるその塩は、単独で、混合物として、又は他の活性剤と組み合わせて投与することができる。
本発明の方法には、ハンチントン病に関連する記憶及び/又は認識障害を治療することを包含するハンチントン病を治療する方法が包含され、その方法は、対象に、同時に、又は連続して、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、これらに限られないが、アミトリプチリン、イミプラミン、デシプラミン、ノルトリプチリン、パロキセチン、フルオキセチン、セルトラリン、テトラベナジン、ハロペリドール、クロルプロマジン、チオリダジン、スルプリド(Sulpride)、クエチアピン、クロザピン及びリスペリドンなどの1種以上のハンチントン病の治療で使用される追加の薬剤を投与するステップを含む。同時投与を使用する方法では、薬剤は、組合せ組成物で存在してよいか、又は別々に投与することができる。結果としてまた、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、これらに限られないが、アミトリプチリン、イミプラミン、デシプラミン、ノルトリプチリン、パロキセチン、フルオキセチン、セルトラリン、テトラベナジン、ハロペリドール、クロルプロマジン、チオリダジン、スルプリド、クエチアピン、クロザピン及びリスペリドンなどの1種以上のハンチントン病の治療で使用される追加の薬剤とを含む医薬組成物を提供する。同様にまた、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物と、これらに限られないが、アミトリプチリン、イミプラミン、デシプラミン、ノルトリプチリン、パロキセチン、フルオキセチン、セルトラリン、テトラベナジン、ハロペリドール、クロルプロマジン、チオリダジン、スルプリド、クエチアピン、クロザピン及びリスペリドンなどの1種以上のハンチントン病の治療で使用される追加の薬剤を含む他の組成物とを含有する包装された医薬組成物を提供する。
また、アルツハイマー病に関連する記憶及び/又は認識障害の治療を包含する、アルツハイマー病を治療する方法であって、対象に、同時に、又は連続して、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、これらに限られないが、Reminyl(登録商標)、Cognex(登録商標)、Aricept(登録商標)、Exelon(登録商標)、Akatinol(登録商標)、Neotropin(商標)、Eldepryl(登録商標)、Estrogen及びClioquinolなどの1種以上のアルツハイマー病の治療で使用される追加の薬剤とを投与するステップを含む方法を提供する。同時投与を使用する方法では、薬剤は、組合せ組成物で存在してよいか、又は別々に投与することができる。また、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、これらに限られないが、Reminyl(登録商標)、Cognex(登録商標)、Aricept(登録商標)、Exelon(登録商標)、Akatinol(登録商標)、Neotropin(商標)、Eldepryl(登録商標)、Estrogen及びClioquinolなどの1種以上のアルツハイマー病の治療で使用される追加の薬剤とを含む医薬組成物を提供する。同様にまた、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物と、これらに限られないが、Reminyl(登録商標)、Cognex(登録商標)、Aricept(登録商標)、Exelon(登録商標)、Akatinol(登録商標)、Neotropin(商標)、Eldepryl(登録商標)、Estrogen及びClioquinolなどの1種以上のアルツハイマー病の治療で使用される追加の薬剤を含む他の組成物とを含有する包装された医薬組成物を提供する。
また、癌を治療する方法であって、対象に、同時に、又は連続して、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、これらに限られないが、以下のカテゴリーの抗腫瘍薬などの1種以上の、癌の治療で使用される追加の薬剤とを投与するステップを含む方法を提供する
(i)本明細書中で前記に定義されているものと同じか、それとは異なる機構によって作動する他の細胞周期阻害剤、例えば、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害剤、詳細にはCDK2阻害剤;
(ii)抗エストロゲン薬(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン(iodoxyfene))、プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)、エキセメスタン)、抗プロゲストゲン、抗アンドロゲン(例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン)、LHRHアゴニスト及びアンタゴニスト(例えば、酢酸ゴセレリン、ルプロリド(luprolide))、テストステロン5α-ジヒドロレダクターゼの阻害剤(例えば、フィナステリド)、抗侵襲薬(anti-invasion agent)(例えば、マリマスタットなどのメタロプロテイナーゼ阻害剤及びウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤)及び成長因子機能の阻害剤(そのような成長因子には例えば、血管内皮成長因子、上皮成長因子、血小板由来成長因子及び肝細胞成長因子が包含され、そのような阻害剤には、成長因子抗体、成長因子受容体抗体、チロシンキナーゼ阻害剤及びセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤が包含される)などの細胞増殖抑制薬;
(iii)代謝拮抗薬(例えば、メトトレキサートなどの抗葉酸薬、5-フルオロウラシルなどのフルオロピリミジン、プリン及びアデノシン類似体、シトシンアラビノシド);抗腫瘍抗生物質(例えば、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン及びイダルビシン、マイトマイシン-C、ダクチノマイシン、ミトラマイシンなどのアンスラサイクリン);白金誘導体(例えば、シスプラチン、カルボプラチン);アルキル化薬(例えば、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、シクロフォスファミド、イホスファミド、ニトロソウレア、チオテパ);細胞分裂抑制薬(例えば、ビンクリシチン(vincrisitine)などのビンカアルカロイド及びタキソール、タキソテールなどのタキソイド);トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシド及びテニポシドなどのエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン)などの臨床腫瘍学で使用されるとおりの抗増殖薬/抗新生物薬及びそれらの組合せ;
(iv)血管標的化薬を包含する、本明細書中で前記に定義されているものとは異なる機構によって作動する抗脈管形成薬(例えば、Tie-2などの受容体チロシンキナーゼ、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、アンジオスタチン、ラゾキシン(razoxin)、サリドマイド);並びに
(v)分化薬(例えば、レチノイン酸及びビタミンD)。
同時投与を使用する方法では、薬剤は、組合せ組成物で存在してよいか、又は別々に投与することができる。また、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、1種以上の本明細書に記載されている抗腫瘍薬とを含む医薬組成物を提供する。同様にまた、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物と、1種以上の1種以上の本明細書に記載されている抗腫瘍薬を含む他の組成物とを含有する包装された医薬組成物を提供する。1種以上の追加の薬剤と組み合わせて使用する場合、本発明のものは、追加の薬剤を投与する前、それと同時に、又はその後に投与することができる。
一部の実施形態では、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、外科手術又は放射線療法と一緒に、場合によって、癌の治療で使用される1種以上の追加の薬剤と組み合わせて投与する。
本発明の化合物の投薬量は、他の検討の中でも、治療される特定の症候群、症状の重症度、投与経路、投薬間隔の頻度、利用される特定の化合物、化合物の有効性、毒性学的プロファイル、薬物動態プロファイル及び何らかの有害な副作用の存在を包含する様々な因子に左右される。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を典型的には、HDAC阻害剤で通例の投薬量レベル及び様式で投与する。例えば、化合物又は薬学的に許容されるその塩を単回又は複数回投与で、経口投与によって、一般に0.001〜100mg/kg/日、例えば0.01〜100mg/kg/日、0.1〜70mg/kg/日など、例えば0.5〜10mg/kg/日の投薬量レベルで投与することができる。単位剤形は一般に、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩0.01〜1000mg、例えば、少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩0.1〜50mgを含有してよい。静脈内投与では、化合物を単回又は複数回の投薬で、例えば0.001〜50mg/kg/日、0.001〜10mg/kg/日など、例えば0.01〜1mg/kg/日の投薬量レベルで投与することができる。単位剤形は、例えば少なくとも1種の本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩0.1〜10mgを含有してよい。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩の標識された形態を、本発明のHDACの活性を調節する機能を有する化合物を同定及び/又は取得するための診断剤として使用することができる。本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩はさらに、バイオアッセイを有効にし、最適化し、標準化するために使用することができる。
「標識されている」とは本明細書では、その化合物が検出可能なシグナル、例えば、放射性同位体、蛍光タグ、酵素、抗体、磁気粒子などの粒子、化学発光タグ又は特異的な結合分子などをもたらす標識で直接的又は間接的に標識されていることを意味する。具体的な結合分子には、ビオチン及びストレプトアビジン、ジゴキシン及び抗ジゴキシンなどの対が包含される。具体的な結合メンバーについて、上記で概説したとおりの知られている手順に従って、相補的メンバーは通常は検出をもたらす分子で標識されるであろう。標識は、検出可能なシグナルを直接的又は間接的にもたらし得る。
本開示は、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩に存在する原子の全ての同位体を包含する。同位体には、同一の原子番号を有するが質量数の異なる原子が含まれる。本開示は、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩中の1種以上の原子が同じ原子番号を有するが質量数の異なる原子で置き換えられている、全ての組合せを包含する。そのような一例は、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩の1種に見出される、天然に豊富に存在する同位体(例えば1Hや12C)である原子を天然に豊富に存在しない同位体である異なる原子、例えば、2H又は3H(1Hと置き換える)、あるいは11C、13C又は12C(12Cと置き換える)で置き換えることである。このような置き換えをした化合物は、通常、同位体標識されていると称される。本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩を同位体標識することは、当業者なら知っているさまざまな合成法のどれを用いても達成され、当業者は、そのような同位体標識を行うのに必要な合成法と入手可能な試薬を容易に理解できる。一般的な例として、これに限らないが、水素の同位体には2H(重水素)と3H(トリチウム)が包含される。炭素の同位体としては、11C、13C及び14Cが包含される。窒素の同位体には13Nと15Nが包含される。酸素の同位体には、15O、17O及び18Oが包含される。フッ素の同位体の1つは18Fを包含する。イオウの同位体の1種は35Sである。塩素の同位体の1つは36Clである。臭素の同位体には、75Br、76Br、77Br及び82Brが包含される。ヨウ素の同位体には、123I、124I、125I及び131Iが包含される。また、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物であって、医薬組成物中の自然に存在する同位体の分布がかく乱されている医薬組成物が提供される。また、1つ以上の位置で天然に最も豊富に存在する同位体以外の同位体に富む、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物が提供される。そのような同位体のかく乱又は富化を測定するために、質量分析法などの方法が容易に利用でき、放射性同位体である同位体については、HPLCやGCと組み合わせて使用される放射能検知器などのさらなる方法が利用できる。本発明の特定の同位体で標識された化合物又は薬学的に許容されるその塩は、化合物及び/又は基質組織分布アッセイにおいて有用である。一部の実施形態では、放射性核種の3H及び/又は14C同位体がこれらの研究において有用である。さらに、重水素(即ち、2H)のような重い同位体での置換によって、代謝安定性が大きいことから生じる特定の治療上の利点が得られる可能性がある(例えば、インビボ半減期の増加又は必要用量の低下)ので、場合によっては好ましいこともある。本発明の同位体で標識された化合物及び薬学的に許容されるその塩は、一般に以下の実施例に開示された手順と類似の手順によって、同位体で標識されていない試薬の代わりに同位体で標識された試薬を用いることにより調製することができる。さらに、本発明の化合物及び薬学的に許容されるその塩中に提示される全ての原子は、そのような原子の最も一般的に存在する同位体であるか、より稀な放射性又は非放射性同位体であり得ることが理解されるべきである。
本明細書に記載の方法の手順を行うにあたり、特定の緩衝液、培地、試薬、細胞、培養条件などへの言及は限定を意図するものではなく、当業者が議論が提示されている特定の文脈において興味深く価値があるものとして認識する全ての関連材料を包含するよう読まれることは当然に理解されるべきである。例えば、緩衝液系や培地の1つを別のものに置き換えて、なお同一でないにしても似たような結果を得ることは多くの場合可能である。当業者ならばそのようなシステムや方法論に十分な知識があり、過度の実験なしに、ここに開示された方法と手順を使用する際にその目的に最もよく役立つような置き換えをすることができる。
本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩、組成物及び方法を以下の非限定実施例によりさらに説明する。
本明細書で使用される場合、以下の略語は、以下の意味を有する。略語が定義されていない場合、その略語は、その一般に認められている意味を有する。
略語
aq.: 水性
AUC: 曲線下面積
[bmim][PF6]: 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート
BOP: ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-(ジメチルアミノ)-ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート
conc.: 濃縮
d: 二重項
DCM: ジクロロメタン
DCE: ジクロロエタン
DIPEA: ジイソプロピルエチルアミン
DMA: ジメチルアセトアミド
DME: ジメトキシエタン
DMF: ジメチルホルムアミド
DMSO: ジメチルスルホキシド
eq.: 当量
ES+: エレクトロスプレー陽イオン化
ES-: エレクトロスプレー陰イオン化
Et2O: ジエチルエーテル
EtOAc: 酢酸エチル
g: グラム
h: 時間
HPLC: 高速液体クロマトグラフィー
Hz: ヘルツ
IV: 静脈内
J: 結合定数
kg: キログラム
LCMS: 液体クロマトグラフィー質量分析法
LiHMDS: リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
m: 多重項
M: 質量
MeCN: アセトニトリル
MeOH: メタノール
mg: ミリグラム
min: 分
mL: ミリリットル
mmol: ミリモル
ng: ナノグラム
nM: ナノモル
NMP: N-メチルピロリジノン
N.M.R.: 核磁気共鳴
Pd/C: パラジウム炭素
Pd2(dba)3: トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(dppf)Cl2: [1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(PPh3)4: テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
PO: 経口
o-tol: ortho-トリル
Rf: 保持因子
Rh2(OAc)4: ロジウム(II)アセテート
RT又はRt: 保持時間
r.t.: 室温
RuPhos: 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジイソプロポキシ-1,1'-ビフェニル
s: 一重項
THF: テトラヒドロフラン
TMSCN: トリメチルシリルシアニド
w/v: 重量/容積
Xantphos: 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
μL: マイクロリットル
μM: マイクロモル。
実施例1
メチル2-(4-ブロモフェニル)-2-(2-フルオロフェニル)アセテート(4)の合成
Figure 2016512512
試薬及び条件:a. Mg、Et2O、2-フルオロベンズアルデヒド(収率55%)。b. SOCl2、DCM、室温、(収率94%)。c. TMSCN、TiC14、DCM、室温、(収率99%)。d. MeOH、濃縮H2SO4、還流(収率63%)。
a. (4-ブロモフェニル)(2-フルオロフェニル)メタノール(1)の合成
この反応は窒素下で行った。還流冷却器と均圧滴下漏斗を備えた1Lの丸底フラスコ中で、マグネシウム(5.2 g、214 mmol、1.1当量)をエーテル(40 mL)で覆った。1,4-ジブロモベンゼン(45.8 g、194 mmol)のエーテル(200 mL)中の溶液を、まず還流を開始し、次に還流を1.5時間にわたり持続するのに十分な速度で滴加した。ヨウ素の結晶を数粒用いて反応を開始させた。加え終わってから、反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を0℃(氷浴)まで冷却した後、2-フルオロベンズアルデヒド(22.5 mL、26.6 g、214 mmol、1.1当量)のエーテル(45 mL)中の溶液を20分かけて滴加した。混合物は放置して、室温まで温め、一晩撹拌した。反応混合物を0℃(氷浴)まで冷却し、NH4Cl水溶液(50 mL)と2MのHCl(50 mL)の混合物で反応をクエンチした。EtOAc (100 mL)を加え、混合物をCelite(登録商標)を通して濾過し、EtOAc(2×50 mL)で洗浄した。2相を分離させ、有機相をブライン(70mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して黄色いオイルを得た(59 g)。イソヘキサン中の10%EtOAcを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ400 g、カラム直径:80 mm)(Rf 0.26)による精製を行い、副題化合物を黄色いオイルとして得た(29.83 g、収率55%)、LCMS(Rt3.17 min、[M-OH]+263/265)。
b. 1-((4-ブロモフェニル)クロロメチル)-2-フルオロベンゼン(2)の合成
反応は窒素下で行った。0℃(氷浴)に冷却した化合物1(29.76 g、105.85 mmol)のDCM(150 mL)中の溶液に塩化チオニル(8.5 mL、13.85 g、116.44 mmol、1.1当量)を加えた。反応混合物は放置して室温まで温め、72時間撹拌した。混合物を2MのNa2CO3(150 mL)に注いだ。2相を分離させ、有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、副題化合物を黄色のオイルとして得た(29.6 g、収率94%)。
LCMS (Rt 3.67分, [M+H]+ 299見えない). 1H N.M.R. (CDCl3) 7.57-7.40 (m, 3H), 7.38-7.28 (m, 3H), 7.19-7.15 (m, 1H), 7.07-7.02 (m, 1H), 6.37 (s, 1H)。
c. 2-(4-ブロモフェニル)-2-(2-フルオロフェニル)アセトニトリル(3)の合成
化合物(2)(29.8 g、99.62 mmol)をジクロロメタン(190 mL)に溶解し、その溶液を0℃(氷浴)まで冷却した。トリメチルシリルシアニド(12.5 mL、9.88 g、99.62 mmol)を加えた後、塩化チタン(IV)(10.9 mL、18.9 g、99.62 mmol)を加えた。混合物は放置して室温まで温め、一晩撹拌した。混合物をNa2CO3(50 g)を含有する氷水(約300 mL)中に注ぎ、次にさらにDCM(約200 mL)で希釈し、セライトを通して濾過した。2相を分離させたのち、水性層をDCM(200 mL)で再抽出し、有機相はMgSO4で乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、副題化合物を橙色のオイルとして得た(28.65 g、収率99%)。
LCMS (Rt 3.38分, [M+H]+ 290/292). 1H N.M.R. (CDCl3) 7.52-7.49 (m, 2H), 7.48-7.41 (m, 1H), 7.40-7.31 (m, 2H), 7.29-7.25 (m, 1H), 7.25-7.17 (m, 1H), 7.15-7.07 (m, 1H), 5.39 (s, 1H)。
d. メチル2-(4-ブロモフェニル)-2-(2-フルオロフェニル)アセテート(4)の合成
化合物3(23.5 g、80.99 mmol)と濃H2SO4(24.5 mL)のメタノール中の溶液(175 mL)を還流下で20時間加熱した。LCMSは主として未反応の出発物質(Rt 3.38 min、[M+H]+290、51%)と所望の生成物(Rt 3.44 min、[M+H]+324は見えない、36%)の混合物を示した。濃H2SO4(8.2 mL)及びMeOH(30 mL)を加え、反応混合物を還流下72時間加熱した。LCMSは未反応出発材料が依然としてあることを示した(27%)。濃H2SO4(8.2 mL)とMeOH(30 mL)をさらに加え、混合物を還流下さらに20時間加熱した。LCMSは主に所望の生成物(Rt 3.44 min、 [M+H]+324は見えない、84%)を示した。反応混合物を0℃(氷浴)に冷却し(氷浴)、H2O(100 mL)とDCM(400 mL)の間で分配した。2相を分離させ、有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、黄色いオイルを得た(25.81 g)。イソヘキサン中の3%EtOAcを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー(400 gのシリカ、カラムの直径:80 mm)(Rf 0.17)による精製を行い、表題化合物を薄い黄色のオイルとして得た(16.4 g、収率63%)。
LCMS (Rt 3.44分, [M+H]+ 324見えない). 1H N.M.R. (CDCl3) 7.48-7.45 (m, 2H), 7.30-7.18 (m, 4H), 7.12-7.03 (m, 2H), 5.24 (s, 1H), 3.75 (s, 3H)。
実施例2
2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(2-メチルピリミジン-5-イル)フェニル)アセトアミド(6)の合成
Figure 2016512512
メチル2-(2-フルオロフェニル)-2-(4-(2-メチルピリミジン-5-イル)フェニル)アセテート(5)の合成
Figure 2016512512
試薬及び条件:a)メチル-2-(-4-ブロモフェニル)-2-(-2-フルオロフェニル)アセテート、CsF、Pd(PPh3)4、DME、MeOH、100℃、1時間。b)2-メチル-5-ブロモピリミジン、CsF、Pd(PPh3)4、DME、MeOH、100℃、1時間、(収率79-85%)。
異なるスケールで行った中間体エステル(5)の収率(クロマトグラフィー後):
臭化アリール0.3 g(0.9 mmol)により収率85%の5を得、
臭化アリール2.0 g (6.2 mmol)により収率79%の5を得、
臭化アリール4.0 g (12.4 mmol)により収率79%の5を得た。
メチル-2-(4-ブロモフェニル)-2-(2-フルオロフェニル)アセテート(4)(4.0 g、12.4 mmol)のDME/MeOH(80 mL:20 mL)中の溶液にビス(ピナコラート)ジボロン(3.40 g、13.4 mmol)及びCsF(3.80 g、25.0 mmol)を加えた。混合物はN2で5分間脱気し、Pd(PPh3)4(570 mg、0.5 mmol)で処理し、110°Cで1時間加熱した(LCMSは反応の完了を示した)。5-ブロモ-2-メチルピリミジン(2.50 g、14.4 mmol)、CsF(3.80 g、25.0 mmol)及びPd(PPh3)4(570 mg、0.5 mmol)を混合物に加え、加熱を110℃で1時間続けた。混合物は室温まで冷却し、水(100 mL)で処理し、DMC(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を分離して、MgSO4で乾燥し、真空濃縮した。未反応のボロン酸エステルを除去するためにDCMで溶出し、次いでEt2Oで溶出するクロマトグラフィー(SiO2)による精製を行い、副題化合物を薄い黄色のオイルとして得た(3.3 g、収率79%)。
LCMS (Rt 2.94分, [M+H]+ 337) 1H N.M.R. (CDCl3) 8.83 (s, 2H), 7.55 (d, 2H, J = 6.4 Hz), 7.46 (d, 2H, J = 6.4 Hz), 7.32-7.29 (m, 2H), 7.15-7.05 (m, 2H), 5.34 (s, 1H), 3.79 (s, 3H), 2.79 (s, 3H)。
ヒドロキサム酸形成:2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(2-メチルピリミジン-5-イル)フェニル)アセトアミド
Figure 2016512512
試薬と条件:50%水性ヒドロキシルアミン、15% w/v NaOH、MeOH(収率70%)。
エステル5(5.0 g 15 mmol)のMeOH(40mL)中の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン(10 mL、50%水溶液、150 mmol)と水酸化ナトリウム(1.2 g、30 mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、酢酸エチル中に抽出した。合わせた有機相を分離させ、乾燥し(MgSO4)、真空で蒸発させた。97:3のDCM/MeOHで破砕することにより精製を行い、表題化合物を白色固体として得た(3.42 g、収率70%)。
LCMS (Rt 2.30分, [M+H]+ 338). 1H N.M.R. (DMSO-d6) 11.05 (s, 1H), 9.35 (s, 2H), 9.04 (s, 1H), 7.74 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.53 (t, 1H, J = 8.2 Hz), 7.42 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.38-7.31 (m, 1H), 7.22-7.17 (m, 2H), 5.08 (s, 1H), 2.66 (s, 3H)。
実施例3
2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)フェニル)アセトアミド(8)の合成
Figure 2016512512
メチル2-(2-フルオロフェニル)-2-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)フェニル)アセテート(7)の合成
Figure 2016512512
試薬及び条件:a)メチル-2-(-4-ブロモフェニル)-2-(-2-フルオロフェニル)アセテート、ビス(ピナコラート)ジボロン、CsF、Pd(PPh3)4、DME、MeOH、1時間、100℃(収率80%)。
b)2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリミジン、K2CO3、Pd(PPh3)4、ジオキサン、水、100℃、16時間(収率74%)。
メチル-2-(4-ブロモフェニル)-2-(2-フルオロフェニル)アセテート(2.0 g、6.2 mmol)のDME/MeOH(80 mL:20 mL)中の撹拌溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.70 g、7.2 mmol)とCsF(1.90 g、12.5 mmol)を加えた。混合物はN2で5分間脱気し、Pd(PPh3)4(300 mg、0.3 mmol)で処理し、110℃で1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(100 mL)で処理し、DCM(2×100 mL)で抽出した。合わせた有機相を分離させ、乾燥し(MgSO4)、真空で濃縮して、メチル-2-(2-フルオロフェニル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アセテートを橙色のオイルとして得た(1.83 g、収率80%)。
メチル-2-(2-フルオロフェニル)-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アセテート(1.83 g、4.8 mmol)のジオキサン(80 mL)と水(20 mL)中の撹拌溶液に、2-クロロ-5-トリフルオロメチルピリミジン(1.0 g、5.5 mmol)及びK2CO3(1.35 g、9.8 mmol)を加えた。混合物はN2で5分間脱気し、Pd(PPh3)4(280 mg、0.24 mmol)で処理し、110℃で一晩加熱した(LCMSは反応の完了を示した)。混合物は室温まで冷却し、水(100 ml)で処理し、DCM(2×100 mL)で抽出した。合わせた有機相を分離させ、乾燥し(MgSO4)、真空で蒸発させた。イソヘキサン/酢酸エチル(95:5)で溶出するクロマトグラフィー(SiO2)による精製を行い、副題化合物を白色固体として得た(1.45 g、収率74%)。
LCMS (Rt 3.54分, [M+H]+ 391). 1H N.M.R. (CDCl3) 9.01 (s, 2H), 8.48 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.47 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 7.30-7.25 (m, 2H), 7.13-7.05 (m, 2H), 5.38 (s, 1H), 3.78 (s, 3H)。
ヒドロキサム酸形成:2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)フェニル)アセトアミド(8)
Figure 2016512512
試薬と条件:50%水性ヒドロキシルアミン、15% w/v NaOH、MeOH (収率82%)。
室温でメチル-2-(2-フルオロフェニル)-2-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)フェニル)アセテート(6.6 g、16.9 mmol)のメタノール(80 mL)中の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン(11.0 mL、50%水溶液、169.0 mmol)と水酸化ナトリウム(9.0 mL、15%水溶液、33.8 mmol)を加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌し、水(100 mL)で処理し、DCM(2×50 mL)で抽出した。水層を真空で半分量にまで濃縮し、飽和NH4Cl溶液(50 mL)で中和し、生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄して乾燥した。LCMSは純度80%を示した。クロロホルム(40 mL)からの再結晶により表題化合物を白色固体として得た(5.3 g、収率82%)。
LCMS (Rt 2.94分, [M+H]+ 392). 1H N.M.R. (DMSO-d6) 11.08 (s, 1H), 9.38 (s, 2H), 9.08 (s, 1H), 8.44 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.55-7.49 (m, 3H), 7.37-7.33 (m, 1H), 7.23-7.18 (m, 2H), 5.13 (s, 1H)。
実施例4
HDAC4の阻害の分析
クラスIIa選択的基質であるBoc-Lys(Tfa)-AMCを使用して、ヒストンデアセチラーゼ4(HDAC4)触媒ドメイン酵素活性を測定することによって、本明細書に記載される実施例の化合物の効力を定量化する。該基質はHDAC4によって脱アセチル化されて、Boc-Lys-AMCになる。トリプシンによる切断によって、脱アセチル化基質から蛍光AMCが放出される。試料の蛍光は、試料におけるヒストンデアセチラーゼ活性に直接関連している。
化合物の段階希釈
初めに、凍結乾燥化合物を100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中10mMの最終濃度まで再懸濁させることによって、試験化合物及び対照参照化合物(1-(5-(3-((4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン)の段階希釈を行う。DMSO中10mMの化合物の60μlアリコートのストックを調製し、-20℃で貯蔵する。試験される化合物及び参照化合物のそれぞれの一つのストックアリコートから、表1に従って、125μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペット(Matrix Technologies Ltd)を使用して、16点段階希釈を調製する。
Figure 2016512512
Bravo(Agilent製の384ウェルヘッド)又は12.5μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペット(Matrix Technologies Ltd)のいずれかを使用して、各希釈溶液及び各対照2μl(200×)(完全活性:100%DMSOのみ又は完全阻害1mM)をV底ポリプロピレン384ウェル化合物プレートにスタンプする。アッセイ緩衝液+DMSO38μl(10.5%のDMSO、45mMのトリス-HCl、123mMのNaCl、2.4mMのKCl及び0.9mMのMgCl2(pH8.0)及び室温に平衡)を加えることによって、200×化合物溶液を含む各ウェルを1:20希釈する。
HDAC4触媒ドメイン酵素(0.286μg/ml)の調製
HDAC4触媒ドメイン酵素は、0.5mg/mlのBioFocusによって製造され、供給されるヒト触媒ドメインHDAC4タンパク質(アミノ酸648〜1032、C末端6×ヒスチジン標識)である。アッセイに酵素を加える直前に、HDAC4触媒ドメインの0.5mg/mlストックアリコート(氷上で解凍)から、それをアッセイ緩衝液(50mMのトリス-HCl、137mMのNaCl、2.7mMのKCl及び1mMのMgCl2(pH8)及び室温に平衡)で0.286μg/mlまで希釈して、酵素の希釈標準溶液を調製する。
5×(50μM)Boc-Lys(Tfa)-AMC基質の調製
アッセイに加える直前に、5×(50μM)基質を調製する。沈殿を防ぐために低速でボルテックス処理しながら、アッセイ緩衝液(室温に平衡)に滴下添加することでDMSO中100mMのBoc-Lys(Tfa)-AMC溶液を1:100希釈することによって、1mMの基質ストックを製造する。沈殿を防ぐために低速でボルテックス処理しながら、アッセイ緩衝液(室温に平衡)に滴下添加することで1mMの基質溶液を1:20希釈することによって、5×基質を調製する。
3×(30μM)展開剤/停止液の調製
プレートに加える直前に、10mMの参照化合物のストック液を室温に平衡させた25mg/mlのトリプシン(PAA Laboratories Ltd.)中で1:333希釈することによって、3×(30μM)展開剤/停止液を調製する。
アッセイ
Bravo又はJanus(384ウェルMDTヘッド、Perkin Elmer製)を使用して、上記からの1:20希釈された化合物の各溶液5μlを透明底黒色384ウェルアッセイプレートに移す。16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、HDAC4触媒ドメイン酵素(アッセイ緩衝液中0.286μg/ml)の希釈標準溶液35μlをアッセイプレートに移す。次いで、Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、5×(50μM)基質10μlをアッセイプレートに加えることによって、アッセイを開始する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpm(毎分回転数)で2分間振盪する。次いで、プレートを37℃で15分間インキュベートする。Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、3×(30μM)展開剤/停止液25μlをアッセイプレートに加えることによって、反応を停止する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、1200rpmで5分間振盪する。次いで、アッセイプレートを組織培養インキュベーター内で、37℃で1時間インキュベートする。最後に、PerkinElmer EnVisionをトップリードモードで使用して、蛍光を測定する(励起:355nm、発光:460nm)。
実施例5
HDAC5の阻害の分析
クラスIIa選択的基質であるBoc-Lys(Tfa)-AMCを使用して、ヒストンデアセチラーゼ5(HDAC5)酵素活性を測定することによって、本明細書に記載される実施例の化合物の効力を定量化する。該基質はHDAC5によって脱アセチル化されて、Boc-Lys-AMCになる。トリプシンによる切断によって、脱アセチル化基質から蛍光AMCが放出される。試料の蛍光は、試料におけるヒストンデアセチラーゼ活性に直接関連している。
化合物の段階希釈
初めに、凍結乾燥化合物を100%DMSO中10mMの最終濃度まで再懸濁させることによって、試験化合物及び対照参照化合物(1-(5-(3-((4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン)の段階希釈を行う。DMSO中10mMの化合物の60μlアリコートのストックを調製し、-20℃で貯蔵する。試験される化合物及び参照化合物のそれぞれの一つのストックアリコートから、表1に従って、125μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、16点段階希釈を調製する。
Bravo、Janus又は12.5μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、各希釈溶液及び各対照2μl(200×)(完全活性:100%DMSOのみ又は完全阻害1mM)をV底ポリプロピレン384ウェル化合物プレートにスタンプする。アッセイ緩衝液+DMSO38μl(10.5%のDMSO、45mMのトリス-HCl、123mMのNaCl、2.4mMのKCl及び0.9mMのMgCl2(pH8.0)及び37℃に平衡)を加えることによって、200×のスタンプされた化合物溶液2μlを含む各ウェルを1:20希釈する。
HDAC5触媒ドメイン酵素(0.57μg/ml)の調製
HDAC5触媒ドメイン酵素は、ヒトHDAC5触媒ドメイン(GenBank受入番号NM_001015053)(C末端にHisタグを有するアミノ酸657〜1123)であり、BPS BioScienceから入手することができる。該タンパク質は51kDaであり、バキュロウイルス発現系で発現される。アッセイに酵素を加える直前に、HDAC5触媒ドメインの1.65mg/mlストックアリコート(氷上で解凍)から、それをアッセイ緩衝液(50mMのトリス-HCl、137mMのNaCl、2.7mMのKCl及び1mMのMgCl2(pH8)及び37℃に平衡)で0.57μg/mlまで希釈して、酵素の希釈標準溶液を調製する。
5×(40μM)Boc-Lys(Tfa)-AMC基質の調製
アッセイに加える直前に、5×(40μM)基質を調製する。沈殿を防ぐために低速でボルテックス処理しながら、アッセイ緩衝液(37℃に平衡)に滴下添加することでDMSO中100mMのBoc-Lys(Tfa)-AMC溶液を1:2500希釈することによって、5×基質を製造する。
3×(30μM)展開剤/停止液の調製
プレートに加える直前に、10mMの参照化合物のストック液を37℃に平衡させた25mg/mlのトリプシン中で1:333希釈することによって、3×(30μM)展開剤/停止液を調製する。
アッセイ
Bravo又はJanusを使用して、上記からの1:20希釈された化合物及び対照の各溶液5μlを透明底黒色384ウェルアッセイプレートに移す。16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、HDAC5触媒ドメイン酵素(アッセイ緩衝液中0.57μg/ml)の希釈標準溶液35μlをアッセイプレートに移す。次いで、Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、5×(40μM)基質10μlをアッセイプレートに加えることによって、アッセイを開始する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpmで1分間振盪する。次いで、プレートを37℃で15分間インキュベートする。Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、3×(30μM)展開剤/停止液25μlをアッセイプレートに加えることによって、反応を停止する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpmで2分間振盪する。次いで、アッセイプレートを組織培養インキュベーター内で、37℃で1時間インキュベートし、続いて、EnVisionで読み取る前に、最大rpmでオービタルシェーカー上で1分間振盪する。最後に、PerkinElmer EnVisionをトップリードモードで使用して、蛍光を測定する(励起:355nm、発光:460nm)。
実施例6
HDAC7の阻害の分析
クラスIIa選択的基質であるBoc-Lys(Tfa)-AMCを使用して、ヒストンデアセチラーゼ7(HDAC7)酵素活性を測定することによって、本明細書に記載される実施例の化合物の効力を定量化する。該基質はHDAC7によって脱アセチル化されて、Boc-Lys-AMCになる。トリプシンによる切断によって、脱アセチル化基質から蛍光AMCが放出される。試料の蛍光は、試料におけるヒストンデアセチラーゼ活性に直接関連している。
化合物の段階希釈
初めに、凍結乾燥化合物を100%DMSO中10mMの最終濃度まで再懸濁させることによって、試験化合物及び対照参照化合物(1-(5-(3-((4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン)の段階希釈を行う。DMSO中10mMの化合物の60μlアリコートのストックを調製し、-20℃で貯蔵する。試験される化合物及び参照化合物のそれぞれの一つのストックアリコートから、表1に従って、125μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、16点段階希釈を調製する。
Bravo、Janus又は12.5μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、各希釈溶液及び各対照2μl(200×)(完全活性:100%DMSOのみ又は完全阻害1mM)をV底ポリプロピレン384ウェル化合物プレートにスタンプする。アッセイ緩衝液+DMSO38μl(10.5%のDMSO、45mMのトリス-HCl、123mMのNaCl、2.4mMのKCl及び0.9mMのMgCl2(pH8.0)及び37℃に平衡)を加えることによって、200×の化合物溶液を含む各ウェルを1:20希釈する。
HDAC7酵素(71ng/ml)の調製
HDAC7酵素は、ヒトHDAC7(GenBank受入番号AY302468)(N末端グルタチオンS転移酵素(GST)タグを有するアミノ酸518末端)であり、BPS BioScienceから入手することができる。該タンパク質は78kDaであり、バキュロウイルス発現系で発現される。アッセイに酵素を加える直前に、HDAC7触媒ドメインの0.5mg/mlストックアリコート(氷上で解凍)から、それをアッセイ緩衝液(50mMのトリス-HCl、137mMのNaCl、2.7mMのKCl及び1mMのMgCl2(pH8)及び37℃に平衡)で71ng/mlまで希釈して、酵素の希釈標準溶液を調製する。
5×(50μM)Boc-Lys(Tfa)-AMC基質の調製
アッセイに加える直前に、5×(50μM)基質を調製する。沈殿を防ぐために低速でボルテックス処理しながら、アッセイ緩衝液(37℃に平衡)に滴下添加することでDMSO中100mMのBoc-Lys(Tfa)-AMC溶液を1:2000希釈することによって、5×基質を調製する。
3×(30μM)展開剤/停止液の調製
プレートに加える直前に、10mMの参照化合物のストック液を37℃に平衡させた25mg/mlのトリプシン中で1:333希釈することによって、3×(30μM)展開剤/停止液を調製する。
アッセイ
Bravo又はJanusを使用して、上記からの1:20希釈された化合物の各溶液5μlを透明底黒色384ウェルアッセイプレートに移す。16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、HDAC7酵素(アッセイ緩衝液中71ng/ml)の希釈標準溶液35μlをアッセイプレートに移す。次いで、Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、5×(50μM)基質10μlをアッセイプレートに加えることによって、アッセイを開始する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpmで1分間振盪する。次いで、プレートを37℃で15分間インキュベートする。次いで、Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、3×(30μM)展開剤/停止液25μlをアッセイプレートに加えることによって、反応を停止する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpmで2分間振盪する。次いで、アッセイプレートを組織培養インキュベーター内で、37℃で1時間インキュベートし、続いて、最大rpmでオービタルシェーカー上で1分間振盪する。最後に、PerkinElmer EnVisionをトップリードモードで使用して、蛍光を測定する(励起:355nm、発光:460nm)。
実施例7
HDAC9の阻害の分析
クラスIIa選択的基質であるBoc-Lys(Tfa)-AMCを使用して、ヒストンデアセチラーゼ9(HDAC9)酵素活性を測定することによって、本明細書に記載される実施例の化合物の効力を定量化する。該基質はHDAC9によって脱アセチル化されて、Boc-Lys-AMCになる。トリプシンによる切断によって、脱アセチル化基質から蛍光AMCが放出される。試料の蛍光は、試料におけるヒストンデアセチラーゼ活性に直接関連している。
化合物の段階希釈
初めに、凍結乾燥化合物を100%DMSO中10mMの最終濃度まで再懸濁させることによって、試験化合物及び対照参照化合物(1-(5-(3-((4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン)の段階希釈を行う。DMSO中10mMの化合物の60μlアリコートのストックを調製し、-20℃で貯蔵する。試験される化合物及び参照化合物それぞれの一つのストックアリコートから、表1に従って、125μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、16点段階希釈を調製する。
Bravo、Janus又は12.5μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、各希釈溶液及び各対照2μl(200×)(完全活性:100%DMSOのみ又は完全阻害1mM)をV底ポリプロピレン384ウェル化合物プレートにスタンプする。アッセイ緩衝液+DMSO38μl(10.5%のDMSO、45mMのトリス-HCl、123mMのNaCl、2.4mMのKCl及び0.9mMのMgCl2(pH8.0)及び37℃に平衡)を加えることによって、スタンプされた200×の化合物溶液を含む各ウェルを1:20希釈する。
HDAC9酵素(0.57μg/ml)の調製
HDAC9酵素は、ヒトHDAC9(GenBank受入番号NM_178423)(C末端にHisタグを有するアミノ酸604〜1066)であり、BPS BioScienceから入手することができる。該タンパク質は50.7kDaであり、バキュロウイルス発現系で発現される。アッセイに酵素を加える直前に、HDAC9の0.5mg/mlストックアリコート(氷上で解凍)から、それをアッセイ緩衝液(50mMのトリス-HCl、137mMのNaCl、2.7mMのKCl及び1mMのMgCl2(pH8)及び37℃に平衡)で0.57μg/mlまで希釈して、酵素の希釈標準溶液を調製する。
5×(125μM)Boc-Lys(Tfa)-AMC基質の調製
アッセイに加える直前に、5×(125μM)基質を調製する。沈殿を防ぐために低速でボルテックス処理しながら、アッセイ緩衝液(37℃に平衡)に滴下添加することでDMSO中100mMのBoc-Lys(Tfa)-AMC溶液を1:800希釈することによって、5×基質を調製する。
3×(30μM)展開剤/停止液の調製
プレートに加える直前に、10mMの参照化合物のストック液を37℃に平衡させた25mg/mlのトリプシン中で1:333希釈することによって、3×(30μM)展開剤/停止液を調製する。
アッセイ
Bravo又はJanusを使用して、上記からの1:20希釈された化合物の各溶液5μlを透明底黒色384ウェルアッセイプレートに移す。16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、HDAC9酵素(アッセイ緩衝液中0.57μg/ml)の希釈標準溶液35μlをアッセイプレートに移す。次いで、Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、5×(125μM)基質10μlをアッセイプレートに加えることによって、アッセイを開始する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpmで1分間振盪する。次いで、プレートを37℃で15分間インキュベートする。Bravo、Janus又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、3×展開剤/停止液25μlをアッセイプレートに加えることによって、反応を停止する。次いで、アッセイプレートをオービタルシェーカー上、900rpmで2分間振盪する。次いで、アッセイプレートを組織培養インキュベーター内で、37℃で1時間インキュベートし、続いて、EnVisionで読み取る前に、最大rpmでオービタルシェーカー上で1分間振盪する。最後に、PerkinElmer EnVisionをトップリードモードで使用して、蛍光を測定する(励起:355nm、発光:460nm)。
実施例8
細胞HDAC活性の阻害の分析
クラスIIa選択的基質であるBoc-Lys(Tfa)-AMCを使用して、細胞ヒストンデアセチラーゼ酵素活性を測定することによって、本明細書に記載される実施例の化合物の効力を定量化する。Jurkat E6-1細胞への浸透の後に、該基質は脱アセチル化されて、Boc-Lys-AMCになる。細胞溶解及びトリプシンによる切断の後に、脱アセチル化基質からだけ蛍光AMCが放出される。試料の蛍光は、試料におけるヒストンデアセチラーゼ活性に直接関連している。
Jurkat E6.1細胞培養及びプレーティング
Jurkat E6.1細胞を標準的な細胞培養プロトコルに従って、Jurkat E6.1成長培地(フェノールレッド不含のRPMI、10%のFBS、10mMのHEPES及び1mMのピルビン酸ナトリウム)中で培養する。Coulter Counterを使用して、Jurkat E6.1細胞をカウントし、Jurkat E6.1成長培地に75,000細胞/35μlの濃度で再懸濁させる。35μl又は75,000細胞をGreinerマイクロタイターアッセイプレートに播種する。次いで、他のアッセイ成分を調製している間、プレートを37℃及び5%CO2でインキュベートする。
HDAC阻害剤化合物の段階希釈
初めに、凍結乾燥化合物を100%DMSO中10mMの最終濃度まで再懸濁させることによって、HDAC阻害剤及び対照参照化合物(1-(5-(3-((4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェノキシ)メチル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)-2,2,2-トリフルオロエタノン)の段階希釈を行う。DMSO中10mMの化合物の70μlアリコートのストックを調製し、-20℃で貯蔵する。試験される化合物及び参照化合物それぞれの一つのストックアリコートから、表1に従って、125μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットを使用して、16点段階希釈を調製する。
Bravo、Janus又は12.5μlの16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、各希釈溶液及び各対照2μl(200×)(完全活性:100%DMSOのみ又は完全阻害1mM)をV底ポリプロピレン384ウェル化合物プレートにスタンプする。Jurkatアッセイ緩衝液+DMSO38μl(9.5%のDMSO、フェノールレッド不含のRPMI、0.09%のFBS、9mMのHepes及び0.9mMのピルビン酸ナトリウム、室温に平衡)を加えることによって、200×化合物溶液を含む各ウェルを1:20希釈する。
5×(500μM)Boc-Lys(Tfa)-AMC基質の調製
アッセイに加える直前に、5×(500μM)基質を調製する。沈殿を防ぐために低速でボルテックス処理しながら、Jurkatアッセイ培地(フェノールレッド不含のRPMI、0.1%のFBS、10mMのHepes及び1mMのピルビン酸ナトリウム、37℃に平衡)に滴下添加することでDMSO中100mMのBoc-Lys(Tfa)-AMC溶液を1:200希釈することによって、5×基質を調製する。
3×溶解緩衝液の調製
3×ストック溶解緩衝液8.8ml(50mMのトリス-HCl、pH8.0、137mMのNaCl、2.7mMのKCl、1mMのMgCl2、1%のNonidet P40 Substitute、室温に平衡)及び室温に平衡されている3mg/mlのトリプシン1.2mlを用いて、3×溶解緩衝液10mlを調製する。
アッセイ
Bravoを使用して、上記からの1:20希釈化合物の各溶液5μlを75,000細胞/ウェルを有するGreinerマイクロタイターアッセイプレートに移す。次いで、細胞を37℃及び5%CO2で2時間インキュベートする。次いで、Bravo又は16チャンネルMatrixマルチチャンネルピペットのいずれかを使用して、5×(500μM)基質10μlをアッセイプレートに加えることによって、アッセイを開始する。次いで、細胞を37℃及び5%CO2で3時間インキュベートする。次いで、125μlの16チャンネルピペット又はBravoのいずれかを使用して、3×溶解緩衝液25μlを各ウェルに加える。次いで、アッセイプレートを37℃及び5%CO2で一晩(15〜16時間)インキュベートする。翌日、プレートをオービタルシェーカー上、900rpmで1分間振盪する。最後に、PerkinElmer EnVisionを使用して、トップリード蛍光(励起:355nm、発光:460nm)を測定する。
実施例9
化合物6のPK研究
名目用量5 mg当量/kgで静脈内投与した後、化合物6は明らかに2相性の消失を示した。したがって、化合物6のクリアランス値6.4 L/h/kg(>肝血漿流量)はクリアランス相の平均であると考えられる(表2及び3のデータ)。
血漿中の化合物6の終末消失半減期を決めるにはデータが十分でなかった。血漿又は脳組織中で求められた半減期値及び定常状態における分布容積を用いて、化合物6の終末相のクリアランスは0.13 L/hr/kg (<5%肝血漿流量)と見積もられた。グルクロン酸抱合の証拠が試料分析の間に観察されたので、ヒドロキサム酸の直接抱合は有望なクリアランス機構である。
経口投与(名目10 mg/kg)後、化合物6は急速に吸収され(tmaxは投与後0.25時間)、そのバイオアベイラビリティは良好(32%)であると判定された。
化合物6は脳と筋肉組織中に分布し、平均的組織対血漿比は試験の時間経過とともに増加した。個々の組織:血漿比が示すように、化合物6は組織への分布が大きかった。化合物6の分布容積は1.1 L/kgと計算された。
実施例10
化合物8のPK研究
化合物8では他の化合物と比較して脳への浸透と分布容積が高いことが観察された(データは表2に示す)。
化合物8の用量漸増PK研究
化合物8は用量漸増試験(C57B16マウスに30及び100 mg当量/kgを経口投与)に進めた。この研究及び以前の研究で測定された、化合物8を経口で10 mg/kgで投与した場合の、血漿、脳及び筋肉中の化合物8の濃度を表2及び3に示す。
10 mg/kg、30 mg/kg及び100 mg/kgで経口投与した後の化合物8の血漿、脳及び筋肉中の濃度を図1に示す。
経口投与(30 mg及び100 mg当量/kg)後、化合物は急速に吸収され、Cmaxは投与後0.5時間で起こった。血漿AUC0-Lastは用量レベルの増加と直線関係が認められ、用量で正規化した値はほぼ300 nM・hr・kg/mgであった。しかしながら、Cmaxは直線的増加を示さず、用量の増加とともに、溶解が、吸収の程度ではないが、吸収の速度を減少させていることを示唆している。バイオアベイラビリティはどちらの用量レベルでもほぼ35%で良好であった。
グルクロン酸抱合の証拠が試料分析中に観察されたので、ヒドロキサム酸の直接抱合はこの化合物のクリアランス機構である可能性がある。
化合物8は脳及び筋肉組織中への良好な分布を示した。終末半減期は正確には決められなかったが、脳内では4.8時間(経口30 mg/kg)、3.4時間(経口100 mg)、筋肉内では5.6時間(経口30 mg/kg)及び4.1時間(経口100 mg/kg)であると推定された。
経口30 mg/kgのデータと比較した場合、化合物8が100 mg/kgで投与されると用量で正規化した脳及び筋肉のAUCはほぼ20%減少し、このことは化合物6で見られたのと同様に脳への透過性と筋肉への浸透性は飽和に近付いていることを示唆している。加えて、tmaxは、用量レベルが高いほど遅くなる(1時間)ことが示され、これは化合物8の吸収速度が用量の増加とともに減少していることをさらに示している。
化合物8:吸収、分布、代謝及び排出プロファイリング、熱力学的溶解度及び用量処方研究
化合物8は、化合物6の血漿タンパク質及び脳組織への結合度が低い(それぞれ20%と10%が非結合)のとは対照的に、血漿タンパク質及び脳組織と高度に結合していることが示された(それぞれ3%、0.5%が非結合)。
化合物8の熱力学的溶解度はpH9で最も高かったが、全てのpHにおいて中程度であった(0.012〜0.035 mg/mL)。
実施例11
肝ミクロソームでの安定性(半減期)
試験化合物(初期濃度1μM、n=2)のインキュベーションを、プールしていた肝ミクロソーム(0.1Mリン酸緩衝液pH7.4中、0.25 mgタンパク質/mL)とともに行った。NADPH(1mM)を加えて反応を開始させた。インキュベーションは37℃で行った。試料(100μL)をインキュベーションから0、5、10、20及び40分で採取し、カルバマゼピンを分析内部標準として含有するアセトニトリル100μLに加えて反応を終わらせた。試料を遠心分離して、上清画分をLC-MS/MSで分析した。残存化合物の割合を決定するため、内部標準の応答で正規化した装置の応答(即ち、クロマトグラフのピーク高さ)を、ゼロ時点の試料(100%として)を基準として求めた。
各化合物の残存%の自然対数プロットを用いて、ミクロソームインキュベーションに対する半減期を求めた。
半減期の値は関係式
T1/2(min)=-0.693/λ
から計算し、
ここで、λは濃度の自然対数対時間曲線の傾きである。
インビトロの固有クリアランス、CLint(μL/min/mgミクロソームタンパク質)は、以下の式
Clint=0.693×1/T1/2(min)×インキュベーション体積(μL)/mgミクロソームタンパク質
を用いて計算した。
インビトロの固有クリアランス、Clint(mL/min/kg)を計算し、下記のスケーリングパラメーターと式を用いて肝抽出比にスケール合わせをした。
パラメーター
Figure 2016512512

Clint(組織クリアランス)mL/min/kg=[0.693/t1/2(min)]×[1/ミクロソームタンパク質濃度mg/mL]×[mgミクロソーム/g肝臓]×[g肝臓/kg体重]
Clint(肝臓クリアランス)mL/min/kg=肝血漿流×Clint /(肝血漿流 + Clint)
肝抽出比(Eh)=Clint(肝臓クリアランス)mL/min/kg/肝血漿流(mL/min/kg)
MDCK-MDR1における浸透性及び有効排出比
MDRl-MDCKII及び野生型MDCKII細胞株をSolvo Biotechnologyによって提供されるガイドラインに従って培養した。野生型MDCK細胞及びMDRl-MDCK細胞を、24穴のトランスウェルプレートに2.3×105細胞/ウェルの細胞密度で播種し、3日間培養して単層を形成させた。試験化合物を、MDRl-MDCK又は野生型MDCKの単層を有するトランスウェルプレート(24穴)のドナーコンパートメントに投入した。試験化合物は、トランスウェルプレートアッセンブリの頂端側又は側底側チャンバーのどちらかに、25mMのHEPESを含有するハンクス液(pH7.0)中濃度10μMで加えた。ルシファーイエローを全てのウェル中の頂端側バッファーに加え、その浸透をモニターして細胞層の完全性を評価した。ルシファーイエロー(LY)は親油性バリヤーを自由に透過できないので、高度のLYの輸送は細胞層が完全でないことを示し、LYの透過性が100 nm/sを超えるウェルは除く。
37℃で1時間インキュベートした後、両方のチャンバーから一定分量をとり、96穴プレート中の分析用内部標準(カルバマゼピン)を含有するアセトニトリルに加えた。試料中の化合物濃度はLC-MS/MSで測定した。試料中のLYの濃度は蛍光プレート読み取り機を用いて測定した。
試験化合物の見かけの透過性(Papp)値は、頂端側から基底側(A>B)へ及び基底側から頂端側(B>A)への透過の両方について求め、排出比(B>A:A>B)は野生型MDCK細胞とMDRl-MDCK細胞の両方について求めた。
見かけの透過性(Papp)値は関係式
Figure 2016512512
[式中、V=チャンバー容積、Tinc=インキュベーション時間(秒)
ドナー=化合物を投与した方のトランスウェルのチャンバー:A>B実験についての頂端側及びB>A実験についての基底側
アクセプター=化合物の透過が測定される方のトランスウェルチャンバー:A>B実験についての基底側及びB>A実験についての頂端側]
から計算した。
排出比は、頂端細胞表面からの能動的排出を示すものとして、PappB>A/Papp A>Bの比を用いて計算した。
有効排出比もまた、野生型細胞で観察された排出比と比べてMDR1-MDCK細胞で観察された排出比から求めた。ヒトMDR1に対する既知の基質は通常2より大きい有効排出比を示す。
データを表2及び表3に示す。
Figure 2016512512
Figure 2016512512
Figure 2016512512
Figure 2016512512
Figure 2016512512
いくつかの実施形態を示し説明したが、それらについては本発明の精神と範囲を逸脱することなく多様な変更や置き換えをすることができる。例えば、特許請求の範囲構築の目的で、この後に記載されている特許請求の範囲がその文字通りの言葉より狭く解釈されることを意図しないので、明細書中の例示的実施形態を特許請求の範囲に当てはめることを意図しない。よって、本発明は実例を示して説明されているのであり、それが特許請求の範囲を限定するためのものでないことを理解されたい。

Claims (23)

  1. 式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩
    Figure 2016512512
    [式中、
    Rは、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択される1又は2個の基で置換されているピリミジンであり、
    各R1はハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択され、
    mは1、2又は3である]。
  2. Rが
    Figure 2016512512
    [式中、
    各R2は、ハロ、C1〜C4アルキル及びC1〜C4ハロアルキルから独立に選択され、
    nは1又は2であり、
    Figure 2016512512
    は分子の残りの部分への結合点を表す]
    である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  3. nが1である、請求項2に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  4. Rが
    Figure 2016512512
    である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  5. 各R2が、独立にC1〜C4アルキル又はC1〜C4ハロアルキルである、請求項2〜4のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  6. 各R2が独立にメチル又はトリフルオロメチルである、請求項5に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  7. Rが
    Figure 2016512512
    である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  8. mが1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  9. 少なくとも1つのR1がハロである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  10. 少なくとも1つのR1がフルオロである、請求項9に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  11. mが1であり、R1が2-フルオロである、請求項10に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。

  12. Figure 2016512512
    の2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(2-メチルピリミジン-5-イル)フェニル)アセトアミド又は

    Figure 2016512512
    の2-(2-フルオロフェニル)-N-ヒドロキシ-2-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)フェニル)アセトアミドである化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  13. 薬学的に許容される担体と、少なくとも1種の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む、医薬的に許容される組成物。
  14. 錠剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、坐剤及びエアロゾルから選択される形態で製剤化されている、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. そのような治療を必要とする患者において、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼによって媒介される状態又は障害を治療する方法であって、患者に、治療有効量の少なくとも1種の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法。
  16. そのような治療を必要とする患者において、少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼの阻害に応答する状態又は障害を治療する方法であって、患者に、有効量の少なくとも1種の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む方法。
  17. 少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼを阻害する方法であって、ヒストンデアセチラーゼを有効量の少なくとも1種の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩と接触させるステップを含む方法。
  18. 少なくとも一種のヒストンデアセチラーゼが、HDAC-4、HDAC-5、HDAC-6、HDAC-7、HDAC-8、HDAC-9、HDAC-10及びHDAC-11から選択される、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼがHDAC-4、HDAC-5、HDAC-7及びHDAC-9から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 少なくとも1種のヒストンデアセチラーゼがHDAC-4である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記状態又は障害が、細胞増殖性疾患、糖尿病、炎症、心臓病、脳卒中、てんかん、うつ病、免疫性疾患及びウイルス又は真菌感染から選択される、請求項15又は16に記載の方法。
  22. 前記状態又は障害が神経変性病態を含む、請求項15又は16に記載の方法。
  23. 前記状態又は障害がハンチントン病である、請求項22に記載の方法。

JP2016500992A 2013-03-14 2014-03-10 ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法 Active JP6363164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361785759P 2013-03-14 2013-03-14
US61/785,759 2013-03-14
PCT/US2014/022535 WO2014159210A1 (en) 2013-03-14 2014-03-10 Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512512A true JP2016512512A (ja) 2016-04-28
JP6363164B2 JP6363164B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=51625122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500992A Active JP6363164B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-10 ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9562021B2 (ja)
EP (1) EP2968232B1 (ja)
JP (1) JP6363164B2 (ja)
AR (1) AR095352A1 (ja)
HK (1) HK1220461A1 (ja)
TW (1) TW201514153A (ja)
WO (1) WO2014159210A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783488B2 (en) 2013-03-14 2017-10-10 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
JP6363164B2 (ja) * 2013-03-14 2018-07-25 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法
US9617259B2 (en) 2013-03-14 2017-04-11 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
CA2951026A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
US10357493B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Selenity Therapeutics (Bermuda), Ltd. Metalloenzyme inhibitor compounds
TWI670068B (zh) * 2017-04-21 2019-09-01 大江生醫股份有限公司 花生膜萃取物於提升ptprd基因表現之應用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008101186A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 The J. David Gladstone Institutes Inhibitors for hdac8
JP2010513326A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害薬及びそのプロドラッグ
JP2010523601A (ja) * 2007-04-09 2010-07-15 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
CN101863901A (zh) * 2010-06-29 2010-10-20 天津药物研究院 2-(取代苯基)-2-(4,5,6,7-四氢噻吩并[3,2-c]吡啶-5(4H)-基)-N-取代-乙酰胺、其制备方法和用途
JP2011502133A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
WO2012103008A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR091773A1 (es) 2012-07-16 2015-02-25 Chdi Foundation Inc Inhibidores de la histona desacetilasa y composiciones y sus metodos de uso
US9783488B2 (en) 2013-03-14 2017-10-10 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
JP6363164B2 (ja) * 2013-03-14 2018-07-25 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法
US9617259B2 (en) 2013-03-14 2017-04-11 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
WO2014159214A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
CA2951026A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513326A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害薬及びそのプロドラッグ
WO2008101186A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 The J. David Gladstone Institutes Inhibitors for hdac8
JP2010523601A (ja) * 2007-04-09 2010-07-15 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
JP2011502133A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 メシルジーン インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
CN101863901A (zh) * 2010-06-29 2010-10-20 天津药物研究院 2-(取代苯基)-2-(4,5,6,7-四氢噻吩并[3,2-c]吡啶-5(4H)-基)-N-取代-乙酰胺、其制备方法和用途
WO2012103008A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Diphenylmethylene hydroxamic acids as selective class IIa histone deacetylase inhibitors", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 19, JPN6018006525, 2009, pages 5684 - 5688, ISSN: 0003745882 *

Also Published As

Publication number Publication date
HK1220461A1 (zh) 2017-05-05
EP2968232A1 (en) 2016-01-20
US10105363B2 (en) 2018-10-23
WO2014159210A1 (en) 2014-10-02
EP2968232A4 (en) 2016-08-03
TW201514153A (zh) 2015-04-16
EP2968232B1 (en) 2018-12-05
JP6363164B2 (ja) 2018-07-25
AR095352A1 (es) 2015-10-07
US9562021B2 (en) 2017-02-07
US20160024019A1 (en) 2016-01-28
US20170224684A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363164B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤及びその組成物と使用方法
AU2017254522B2 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with NLRP activity
JP6782255B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害薬及び組成物並びにそれらの使用の方法
JP6572392B2 (ja) 電位作動型ナトリウムチャネルにおいて選択的活性を有する、ヒドロキシアルキルアミンおよびヒドロキシシクロアルキルアミンで置換されたジアミン−アリールスルホンアミド化合物
JP4054368B2 (ja) 置換メチルアリール又はヘテロアリールアミド化合物
TWI539947B (zh) 組蛋白去乙醯基酶之抑制劑
US20070099938A1 (en) Antistress drug and medical use thereof
US20160031863A1 (en) Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
WO2012054332A1 (en) Substituted hydroxamic acids and uses thereof
US9855267B2 (en) Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
JP2019502688A (ja) 電位作動型ナトリウムチャネルにおいて選択的活性を有するジアミノ−アルキルアミノ結合アリールスルホンアミド化合物
US9783488B2 (en) Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
CN111747948A (zh) 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
JP2009530237A (ja) キナゾリノン及びカリウムチャネル活性化剤としてのその使用
JP2006514110A (ja) Ip受容体アンタゴニストとしてのフェニルまたはヘテロアリールアミノアルカン誘導体
JP2014511355A (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害薬並びにその組成物及び使用方法
US20160031876A1 (en) Histone deacetylase inhibitors and compositions and methods of use thereof
WO2009146871A1 (en) 5-lipoxygenase inhibitors
JP2016534049A (ja) 内皮リパーゼ阻害を示す官能基化フラン−2−スルホンアミド
KR100736838B1 (ko) 신규한 카테콜 n-메틸히드라지드 유도체 및 그의 제조방법
TW202417415A (zh) 血漿微血管增滲素之抑制劑
KR20040065438A (ko) 불소가 치환된 신규한 캐테콜 엔-메틸히드라자이드 유도체
KR20040047217A (ko) 신규한 캐테콜 히드라자이드 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250