JP2016511876A - 端末間画像共有方法、端末デバイス、および通信システム - Google Patents

端末間画像共有方法、端末デバイス、および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016511876A
JP2016511876A JP2015555588A JP2015555588A JP2016511876A JP 2016511876 A JP2016511876 A JP 2016511876A JP 2015555588 A JP2015555588 A JP 2015555588A JP 2015555588 A JP2015555588 A JP 2015555588A JP 2016511876 A JP2016511876 A JP 2016511876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
shared area
terminal device
graphics
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015555588A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 董
浩 董
▲東▼ 唐
▲東▼ 唐
柳 ▲ヤン▼
柳 ▲ヤン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2016511876A publication Critical patent/JP2016511876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、端末間グラフィック共有方法、端末デバイス、および通信システムを開示する。この方法において、接続は、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に確立され、当該方法は、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を送信端によって決定するステップと、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを送信端によって処理するステップと、送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示される処理済みのグラフィックを送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信するステップとを含む。本発明の実施形態によれば、ローカルエリアネットワーク内の2つの端末間でグラフィックの一部が共有され、それによって、セキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施される。

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、特に、端末間グラフィック共有方法、端末デバイス、および通信システムに関する。
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2013年12月31日に中国国家知識財産権局に出願され、「INTER-TERMINAL IMAGE SHARING METHOD, TERMINAL DEVICE, AND COMMUNICATIONS SYSTEM」と題された中国特許出願第201310754796.5の優先権を主張するものである。
スマートモバイル端末の普及、ならびにスマートモバイル端末によって提供される機能およびアプリケーションの大幅な増加に伴って、今日では、ユーザは、もはやスタンドアロンの端末のアプリケーションには満足していない。ユーザは、異なる端末間および異なるユーザ間でのインタラクションおよび情報共有について、より高い要件を有する。そのため、デジタルリビングネットワークアライアンス(DLNA: Digital Living Network Alliance)などの対応するアライアンスが、業界内で確立されている。本技術は、携帯電話、テレビ受像機、手書き入力機、PAD(タブレット)などを含めて、家庭内のあらゆる電子デバイス間の相互接続および相互作用を可能にする。
従来技術において、スマート端末の画面に表示される完全なグラフィックは、ローカルエリアネットワーク環境においてスマート端末間で共有でき、当該グラフィックは、写真、映像などであってよい。しかしながら、この方法は、ユーザのパーソナライズされた要件を満足し、または情報セキュリティを確保することができない。
本発明の実施形態は、ユーザのパーソナライズされた要件を満足し、または情報セキュリティを確保するために、画面に表示されるグラフィックの一部を端末が共有することを実施することができる、端末間グラフィック共有方法、端末デバイス、および通信システムを提供する。
本発明の実施形態は、下記の技術的解決策を開示する:
第1の態様によれば、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に接続が確立される端末間グラフィック共有方法が提供され、当該方法は、
送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を送信端によって決定するステップと、
送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを送信端によって処理するステップと、
送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信するステップと、
を含む。
前述の第1の態様を参照すると、第1の可能な実施手法において、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を送信端によって決定するステップの前に、方法は、
受信端によって送信される画面共有要求を送信端によって受信するステップをさらに含み、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を送信端によって決定するステップは、受信端からの画面共有要求に応じて、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を送信端によって決定するステップを含む。
前述の第1の態様、または第1の態様の前述の第1の可能な実施手法を参照すると、第2の可能な実施手法において、非共有領域内のグラフィックを送信端によって処理するステップは、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を送信端によって実行するステップを含む。
第2の態様によれば、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に接続が確立される端末間グラフィック共有方法が提供され、当該方法は、
送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを、受信端によって受信するステップと、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを受信端によって処理するステップと、
送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、処理済みのグラフィックを受信端によって出力し、表示するステップと、
を含む。
前述の第2の態様を参照すると、第1の可能な実施手法において、送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信端によって受信するステップの前に、方法は、
受信端によって画面共有要求を送信端へ送信するステップ、
をさらに含む。
前述の第2の態様、または第2の態様の前述の第1の可能な実施手法を参照すると、第2の可能な実施手法において、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを受信端によって処理するステップは、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を受信端によって実行するステップ、
を含む。
第3の態様によれば、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端に送信端として接続される端末デバイスが提供され、当該端末デバイスは、
端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定するように構成された領域決定ユニットと、
端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理ユニットと、
端末デバイスと受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信するように構成された情報送信ユニットと、
を備える。
前述の第3の態様によれば、第1の可能な実施手法において、端末デバイスは、
領域決定ユニットが端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定する前に、受信端によって送信される画面共有要求を受信するように構成された要求受信ユニットをさらに備え、領域決定ユニットは、受信端からの画面共有要求に応じて、端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定するように特に構成される。
前述の第3の態様、または第3の態様の前述の第1の可能な実施手法を参照すると、第2の可能な実施手法において、
グラフィック処理ユニットは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
第4の態様によれば、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端に受信端として接続される端末デバイスが提供され、当該端末デバイスは、
送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信するように構成された情報受信ユニットと、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理ユニットと、
送信端と端末デバイスとが共有領域内のグラフィックを共有するように、グラフィック処理ユニットによって処理されたグラフィックを出力し、表示するように構成されたグラフィック出力ユニットと、
を備える。
前述の第4の態様によれば、第1の可能な実施手法において、端末デバイスは、
画面共有要求を送信端へ送信するように構成された要求送信ユニット
をさらに備える。
前述の第4の態様、または第4の態様の前述の第1の可能な実施手法を参照すると、第2の可能な実施手法において、グラフィック処理ユニットは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
第5の態様によれば、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端に受信端として接続される端末デバイスが提供され、当該端末デバイスは、
送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信するように構成された受信器と、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理エンジンと、
グラフィック処理エンジンによって処理されたグラフィックを出力するように構成されたディスプレイコントローラと、
送信端と端末デバイスとが共有領域内のグラフィックを共有するように、ディスプレイコントローラによって出力されたグラフィックを表示するように構成されたディスプレイ画面コンポーネントと、
を備える。
前述の第5の態様によれば、第1の可能な実施手法において、端末デバイスは、
画面共有要求を送信端へ送信するように構成された送信器
をさらに備える。
前述の第5の態様、または第5の態様の前述の第1の可能な実施手法を参照すると、第2の可能な実施手法において、グラフィック処理エンジンは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
第6の態様によれば、少なくとも1つの送信端と少なくとも1つの受信端とを含む通信システムが提供され、送信端は、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端に接続され、送信端は、第3の態様または第3の態様の第1の実施手法もしくは第3の態様の第2の実施手法のいずれかによる端末デバイスであり、または受信端は、第4の態様または第4の態様の第1の実施手法もしくは第4の態様の第2の実施手法のいずれかによる端末デバイスであり、または受信端は、第5の態様または第5の態様の第1の実施手法もしくは第5の態様の第2の実施手法のいずれかによる端末デバイスである。
本発明の実施形態によれば、グラフィックは、共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端末間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施される。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間でのグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
本発明の実施形態における技術的解決策または従来技術における技術的解決策をより明確に説明するために、下記には、実施形態または従来技術を説明するために必要な添付の図面を簡単に紹介する。明らかに、当業者は、創造的な努力なしに、これらの添付図面から他の図面を依然として導き出し得る。
本発明の実施形態による端末間グラフィック共有方法の適用シナリオの概略図である。 本発明の実施形態による端末間グラフィック共有方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による、端末間のグラフィック共有の概略図である。 本発明の実施形態による端末間グラフィック共有方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による別の端末間グラフィック共有方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による別の端末間グラフィック共有方法のフローチャートである。 本発明の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による別の端末デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による別の端末デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による、また別の端末デバイスの概略構造図である。 本発明の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。
下記は、本発明の実施形態において、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施形態における技術的解決策を明確かつ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態の全部というよりも、むしろ一部にすぎない。創造的な努力なしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られる他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれる。
図1に示されるように、図1は、本発明の実施形態に従って通信システム内の端末間でグラフィック共有が実行される適用シナリオの概略図であり、当該通信システムは、送信端と受信端とを含む。接続は、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に確立され、例えば、接続は、Wi-Fi(ワイヤレスフィデリティ)を使用することによって確立される。接続が確立された後、画面共有モードに入るように、画面共有アプリケーションは、送信端および受信端において別個に開始される。このモードにおいて、送信端の画面上で実行される全ての操作は、共有領域を選択する動作とみなされ、その後、グラフィックなどの情報の共有が、送信端と受信端との間で実行され得る。送信端と受信端とは、それぞれ、携帯電話、手書き入力機、およびPADなどの端末のうちのいずれか1つあってもよい。送信側と受信側とは、同じタイプの端末であってもよく、または異なる種類の端末であってもよい。例えば、送信端は携帯電話であり、受信端はテレビ受像機である。前述のグラフィックは、1枚の写真、または映像内の複数の連続するグラフィックなどであってもよい。2つの端末間で接続を確立する前述の処理は、グラフィックなどの情報の共有が実行されるたびに、必ずしも繰り返し実行されるわけではない。
図2aに示されるように、送信端と受信端との間でグラフィックを共有するための方法は、下記のステップを含み得る:
ステップ101:送信端は、当該送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定する。
送信端が当該送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定する前に、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間で接続が確立される必要があることに留意すべきである。
受信端が画面上のグラフィックの一部を送信端と共有する場合、送信端は、図2bに示されるグラフィックの共有領域11などの、送信端の画面に表示されるグラフィックの、グラフィック共有が実行される必要がある共有領域をまず決定する。共有領域内のグラフィックは、共有される必要があるグラフィックである。
共有領域は、特に、送信端の画面上でユーザによって選択される共有領域であり得る。共有領域は、送信端におけるユーザによって予め設定されてもよく、例えば、共有領域は、画面の中心における固定されたサイズの領域に予め設定されてもよく、または、共有領域は、グラフィックの一部の共有が実行される際にユーザによって一時的に画定される領域であってもよい。共有領域は、任意の形状であってよく、必ずしも矩形ではない。
共有領域を決定する際、送信端は、ユーザによって予め設定される共有領域の座標を読み取り、または共有領域の座標を得るために、画面上でユーザによって画定された共有領域を取得し得る。画面上でユーザによって画定された共有領域が取得される場合、画面上でユーザのフリックによって生成された軌跡がまず取得されてもよく、当該軌跡が閉ループ状の軌跡であるのか準閉ループ状の軌跡であるのかが識別され、軌跡が閉ループ状の軌跡または準閉ループ状の軌跡である場合、閉ループ状の軌跡または準閉ループ状の軌跡によって囲まれた領域が、共有領域として使用される。
ステップ102:送信端は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを処理する。
送信端が共有領域を決定した後、グラフィックの共有領域を除く領域は、非共有領域となる。続いて、送信端は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを処理する必要がある。画面に表示される元のグラフィックと比較すると、画面に表示される処理済みのグラフィックは非共有領域内のグラフィックをマスクしていることが理解されるべきである。
特に、モノクロカラライゼーション処理が非共有領域内のグラフィックに対して実行され得る。例えば、非共有領域内のグラフィックの全ての画素は、白色化または黒色化される。例えば、図2bに示されるように、共有領域11を除く非共有領域内のグラフィックは、グラフィックの非共有領域内の「A、B、C、K、L、およびM」をマスクするために、全て白色化される。
グラフィック処理工程は、メモリ内でのみ実行され、送信端の画面には表示されない。もちろん、非共有領域内のグラフィックをマスクできる限り、他の処理が非共有領域内のグラフィックに対して実行されてもよい。
ステップ103:送信端は、送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信する。
送信端は、処理済みのグラフィックを、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信し、当該グラフィックは、処理された完全なグラフィックであり、送信端の画面に表示され、共有領域内のグラフィックと非共有領域内の処理済みのグラフィックとの両方を含む。
受信端は、受信されたグラフィックに従って、出力および表示を実行する。図2bに示されるように、非共有領域内のグラフィックは白色化され、グラフィック全体の背景色と一致するため、共有領域内のグラフィックのみ、すなわち、「D E F H I J」を、受信端において表示されるグラフィック上でユーザは見ることができる。
処理済みのグラフィックを送信する際、送信端は、処理済みのグラフィックのデータに圧縮符号化を実行し得、また、処理済みのグラフィックを送信する前に、解像度処理も実行し得る。
本発明の実施形態によれば、グラフィックは、共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端末間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施される。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間でのグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
本発明の別の実施形態において、送信端と受信端との間でグラフィックを共有するための方法は、図2cにも示され得る。前述の実施形態と本実施形態との違いは、送信端が受信端によって送信される画面共有要求を受信するステップ111が追加され、当該要求を受信した後、受信端からの画面共有要求に応じて、送信端が送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定するステップ112を送信端が実行することにある。
ステップ112は、前述のステップ101と同様であり、ステップ113は、前述のステップ102と同様であり、ステップ114は、前述のステップ103と同様であり、詳細は、ここでは再度説明されない。
本発明の別の実施形態において、1つまたは複数のグラフィックは、送信端と受信端との間で共有され得る。送信端が複数の写真(例えば、映像内の複数のグラフィック)の部分的なグラフィック共有を実行する必要がある場合、前述のステップは、各グラフィックに対して実行されて、各グラフィックの部分的なグラフィック共有が実施され得る。全てのグラフィックの共有領域は、同じであっても、または異なっていてもよい。
複数の写真の共有領域が同じである場合、送信端は、前述のステップ102からステップ103を実行する際に、複数の写真にバッチ処理を実行し得る。例えば、ステップ102を実行する際、共有領域を決定した後、送信端は、各グラフィックの非共有領域内のグラフィックを順に処理し得る。ステップ103を実行する際、送信端は、全ての処理済みのグラフィックを一度に受信端へ送信する。前述のステップは、本明細書においては限定されない別の変形例を有し得る。
図3aを参照すると、図3aは、本発明の実施形態による別の端末間グラフィック共有方法のフローチャートである。
まず、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に接続が確立される。方法は、下記のステップを含み得る:
ステップ201:受信端は、送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信する。
送信端は、共有領域をまず決定する。共有領域を決定するための方法は、前述のステップ101と同様である。共有領域が決定された後、送信端は、現在の画面に表示される完全なグラフィックおよび非共有領域の位置情報を受信端へ直接送信する。非共有領域の位置情報は、グラフィックの非共有領域の座標の位置であり得る。
前述の情報を受信した後、受信端は、ステップ202を実行する。
ステップ202:受信端は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理する。
受信端は、非共有領域の位置情報に従って、受信されたグラフィック内の共有領域および非共有領域をまず決定する。その後、受信端は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックにグラフィック処理を実行する。
特に、モノクロカラライゼーション処理が、非共有領域内のグラフィックに対して実行され得る。例えば、非共有領域内のグラフィック内の全ての画素は、白色化または黒色化される。この処理は、前述のステップ102におけるグラフィック処理工程と同様であり、詳細は、ここでは再度説明されない。
前述のステップにおいて受信端によって受信されたグラフィックは、画面に表示されず、前述のグラフィック処理工程は、メモリ内でのみ実行される。もちろん、非共有領域内のグラフィックをマスクできる限り、他の処理が非共有領域内のグラフィックに対して実行されてもよい。
ステップ203:受信端は、送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、処理済みのグラフィックを出力し、表示する。
グラフィックを処理した後、受信端は、処理済みのグラフィックを出力する。出力グラフィックにおいて、非共有領域内のグラフィックはマスクされるため、ユーザは、元のグラフィックの非共有領域内のグラフィックを見ることはできないが、共有領域内のグラフィックを見ることはできる。
本実施形態によれば、グラフィックは、共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端子間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施される。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間のグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
本発明の別の実施形態において、送信端と受信端との間でグラフィックを共有するための方法は、図3bにも示され得る。前述の実施形態と本実施形態との違いは、受信端が画面共有要求を送信端へ送信するステップ211が追加され、当該要求を受信した後、送信端は、共有に関連する情報を送信し、その後、受信端がステップ212を実行することにある。
ステップ212は、前述のステップ201と同様であり、ステップ213は、前述のステップ202と同様であり、ステップ214は、前述のステップ203と同様であり、詳細は、ここでは再度説明されない。
本発明の別の実施形態において、1つまたは複数のグラフィックは、送信端と受信端との間で共有され得る。送信端が複数の写真(例えば、映像内の複数のグラフィック)の部分的なグラフィック共有を実行する必要がある場合、受信端は、前述のステップを各グラフィックに実行して、各グラフィックの部分的なグラフィック共有を実施し得る。全てのグラフィックの共有領域は、同じであっても、または異なっていてもよい。
複数の写真の共有領域が同じである場合、受信端は、前述のステップ202を実行する際に、複数の写真にバッチ処理を実行し得る。前述のステップは、本明細書において限定されない、別の変形例を有し得る。
前記は、本発明の方法の実施形態の説明であり、下記は、前述の方法を実施するための装置を説明する。
図4aを参照すると、図4aは、本発明の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。
端末デバイスは、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端に送信端として接続され、端末デバイスは、
端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定するように構成された領域決定ユニット301と、
端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理ユニット302と、
端末デバイスと受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信するように構成された情報送信ユニット303と、
を含み得る。
領域決定ユニット301は、端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定し、当該共有領域は、端末デバイス上でユーザによって予め設定され得る。例えば、共有領域は、画面の中心の領域に予め設定され、または、共有領域は、部分的な画面共有が実行される場合に、ユーザによって一時的に画定される領域であってもよい。グラフィック処理ユニット302は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックを処理し、その後、処理済みのグラフィックを情報送信ユニット303へ送信し、情報送信ユニット303は、処理済みのグラフィックを受信端へ送信する。
本発明の本実施形態によれば、グラフィックは、前述のユニットを使用することによって共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端子間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施される。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間でのグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
本発明の別の実施形態において、図4bに示されるように、端末デバイスは、
領域決定ユニット301が端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定する前に、受信端によって送信される画面共有要求を受信するように構成された要求受信ユニット401
をさらに含み得る。
別の実施形態において、グラフィック処理ユニット302は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
図5に示されるように、本発明の実施形態は、端末デバイス500をさらに提供し、当該端末デバイス500は、CPUなどの少なくとも1つのプロセッサ501と、物理ネットワークアダプタなどの少なくとも1つのネットワークインタフェース504または別のユーザインタフェース503と、メモリ505と、少なくとも1つの通信バス502とを含み得る。
通信バス502は、これらのコンポーネント間の接続および通信を実施するように構成される。
ネットワークインタフェース504は、端末デバイスとネットワークとの間の接続および通信を実施するように構成される。例えば、ネットワークインタフェース504は、物理ネットワークアダプタおよび/または物理スイッチなどのデバイスを接続するように構成され得る。
ユーザインタフェース503は、ディスプレイを含み、随意的に、キーボードもしくはマウスなどの別のクリックデバイス、トラックボール、タッチパッド、またはタッチディスプレイ画面をさらに含んでもよい。
メモリ505は、高速ランダムアクセスメモリ(RAM: Random Access Memory)を含み得、または少なくとも1つのディスクメモリなどの不揮発性メモリをさらに含み得る。随意的に、メモリ505は、前述のプロセッサ501から遠く離れて位置する少なくとも1つの記憶装置をさらに含んでもよい。
いくつかの実施手法において、メモリ505は、下記の要素、実行可能なモジュール、またはデータ構造、またはそれらのサブセット、またはそれらの拡張されたセットを記憶する:
様々なシステムプログラムを含んでおり、様々な基本的なサービスを実施し、ハードウェアベースのタスクを取り扱うように構成されたオペレーティングシステム5051;および
様々なアプリケーションを含んでおり、様々なアプリケーションサービスを実施するように構成されたアプリケーションモジュール5052。
特に、プロセッサ501は、端末デバイス500の画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定し、端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内の当該グラフィックを処理し、端末デバイスと受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信するように構成される。
本発明の実施形態において提供される端末デバイスによれば、グラフィックは、共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端末間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施されることが学習され得る。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間でのグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
図6aを参照すると、図6aは、本発明の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。
端末デバイスは、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端に受信端として接続され、端末デバイスは、
ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端によって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信するように構成された情報受信ユニット601と、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理ユニット602と、
送信端と端末デバイスとが共有領域内のグラフィックを共有するように、グラフィック処理ユニットによって処理されたグラフィックを出力し、表示するように構成されたグラフィック出力ユニット603と、
を含み得る。
本発明の実施形態によれば、グラフィックは、前述のユニットを使用することによって共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端末間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施される。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間でのグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
本発明の別の実施形態において、図6bに示されるように、受信端は、
画面共有要求を送信端へ送信するように構成された要求送信ユニット604
をさらに含む。
本発明の別の実施形態において、グラフィック処理ユニット602は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実施するように特に構成される。
本発明の実施形態は、端末デバイスをさらに提供する。図7に示されるように、端末デバイスは、ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端に受信端として接続され、端末デバイスは、
ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端によって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信するように構成された受信器701と、
非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理エンジン702と、
グラフィック処理エンジン702によって処理されたグラフィックを出力するように構成されたディスプレイコントローラ703と、
送信端と端末デバイスとが共有領域内のグラフィックを共有するように、ディスプレイコントローラによって出力されたグラフィックを表示するように構成されたディスプレイ画面コンポーネント704と、
を含む。
本発明の別の実施形態において、端末デバイスは、画面共有要求を送信端へ送信するように構成された送信器をさらに含んでもよい。本発明の別の実施形態において、グラフィック処理エンジン702は、非共有領域の位置情報に従って、グラフィックの非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
図8に示されるように、本発明の実施形態は、端末デバイス800をさらに提供し、当該端末デバイス800は、CPUなどの少なくとも1つのプロセッサ801と、物理ネットワークアダプタなどの少なくとも1つのネットワークインタフェース804または別のユーザインタフェース803と、メモリ805と、少なくとも1つの通信バス802とを含み得る。
通信バス802は、これらのコンポーネント間の接続および通信を実施するように構成される。
ネットワークインタフェース804は、端末デバイスとネットワークとの間の接続および通信を実施するように構成される。例えば、ネットワークインタフェース804は、物理ネットワークアダプタおよび/または物理スイッチなどのデバイスを接続するように構成され得る。
ユーザインタフェース803は、ディスプレイを含み、随意的に、キーボードもしくはマウスなどの別のクリックデバイス、トラックボール、タッチパッド、またはタッチディスプレイ画面をさらに含んでもよい。
メモリ805は、高速ランダムアクセスメモリ(RAM: Random Access Memory)を含み得、または少なくとも1つのディスクメモリなどの不揮発性メモリをさらに含み得る。随意的に、メモリ805は、前述のプロセッサ801から遠く離れて位置する少なくとも1つの記憶装置をさらに含んでもよい。
いくつかの実施手法において、メモリ805は、下記の要素、実行可能なモジュール、またはデータ構造、またはそれらのサブセット、またはそれらの拡張されたセットを記憶する:
様々なシステムプログラムを含んでおり、様々な基本的なサービスを実施し、ハードウェアベースのタスクを取り扱うように構成されたオペレーティングシステム8051;および
様々なアプリケーションを含んでおり、様々なアプリケーションサービスを実施するように構成されたアプリケーションモジュール8052。
特に、プロセッサ801は、送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信し、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理し、送信端と端末デバイスとが共有領域内のグラフィックを共有するように、処理済みのグラフィックを出力し、表示するように構成される。
本発明の実施形態において提供される端末デバイスでは、グラフィックは、共有領域と非共有領域とに分割され、非共有領域内のグラフィックは、非共有領域内のグラフィックをマスクするために処理され、それによって、ローカルエリアネットワーク内の2つの端末間でグラフィックの一部を共有すること、ならびにセキュリティ要件およびユーザのパーソナライズされた要件を満足することが実施されることが学習され得る。また、ローカルエリアネットワーク環境において、画面は、端末間でリアルタイムで迅速に共有でき、端末間でのグラフィック送信は、事業者ネットワークを使用せずに、かつ中央サーバのサポートを必要とせずに実行され、それによって、大量のトラフィック、送信遅延、およびリアルタイムでの動的共有のためのサポートの不在などの、事業者ネットワークを通じた送信期間中に存在する問題が回避される。
本発明の実施形態は、通信システムをさらに提供する。通信システムは、少なくとも1つの送信端と少なくとも1つの受信端とを含み得、送信端は、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端に接続される。
送信端は、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定し、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために非共有領域内のグラフィックを処理し、送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端へ送信するように構成される。
別の実施形態において、送信端は、送信端が送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定する前に、受信端によって送信される画面共有要求を受信するようにさらに構成される。
送信端は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
本発明の実施形態は、通信システムをさらに提供する。通信システムは、少なくとも1つの送信端と少なくとも1つの受信端とを含み得、送信端は、ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端に接続される。
受信端は、送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域内の位置情報およびグラフィックのデータを受信し、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックを処理し、送信端と受信端とが共有領域内のグラフィックを共有するように、処理済みのグラフィックを出力し、表示するように構成される。
別の実施形態において、受信端は、送信端によってローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信端が受信する前に、画面共有要求を送信端へ送信するようにさらに構成される。
受信端は、非共有領域内のグラフィックをマスクするために、非共有領域の位置情報に従ってグラフィックの非共有領域内のグラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成される。
当業者は、この明細書に開示される実施形態において説明される実施例との組み合わせにおいて、ユニットおよびアルゴリズムステップが電子的ハードウェアまたはコンピュータソフトウェアと電子的ハードウェアとの組み合わせによって実施され得ることを認識し得る。機能がハードウェアによって実行されるか、またはソフトウェアによって実行されるかは、特定の適用および技術的解決策の設計上の制約条件に依存する。当業者は、説明される機能を各特定の適用について実施するために、異なる方法を使用し得るが、当該実施は、本発明の範囲を超えるとみなされるべきではない。
簡便で簡潔な説明の目的のため、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作動工程については、前述の方法の実施形態における対応する工程への参照がなされ得、詳細は、ここでは再度説明されないことが、当業者によって明瞭に理解され得る。
本出願において提供されるいくつかの実施形態では、開示されるシステム、装置、および方法が、他の手法において実施されてもよいことが理解されるべきである。例えば、説明される装置の実施形態は、例示にすぎない。例えば、ユニットの分割は、論理的機能の分割にすぎず、実際の実施においては他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、組み合わされ、もしくは別のシステムに一体化されてもよく、またはいくつかの機構は、無視され、もしくは実行されなくてもよい。また、表示され、または議論される、相互結合もしくは直接結合または通信接続は、何等かのインタフェースを通じて実施されてもよい。装置間またはユニット間の直接結合または通信接続は、電子的な形態、機械的な形態、または他の形態において実施されてもよい。
別個の部分として説明されるユニットは、物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして表示される部分は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1か所に位置しても、または複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際のニーズに従って選択され得る。
また、本発明の実施形態における機能的なユニットは、1つの処理ユニットに一体化されてもよく、または、ユニットの各々は、物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合される。
機能がソフトウェアの機能的なユニットの形態で実施され、独立した製品として販売され、または使用される場合、当該機能は、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記憶され得る。そのような理解に基づいて、本発明の技術的解決策は本質的に、または従来技術に貢献する部分、または技術的解決策の一部は、ソフトウェア製品の形態で実施され得る。ソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、(パーソナルコンピュータ、サーバ、もしくはネットワークデバイスであり得る)コンピュータデバイスまたはプロセッサに、本発明の実施形態において説明される方法のステップの全部または一部を実行するように命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM: Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM: Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを記憶できる任意の媒体を含む。
前述の説明は、本発明の特定の実施手法にすぎないが、本発明の保護範囲を限定することを意図されない。本発明において開示される技術的範囲内で当業者によって容易に想到される変形例または置換は、本発明の保護範囲内に含まれる。そのため、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従う。
301 領域決定ユニット
302 グラフィック処理ユニット
303 情報送信ユニット
401 要求受信ユニット
500 端末デバイス
501 プロセッサ
502 通信バス
503 ユーザインタフェース
504 ネットワークインタフェース
505 メモリ
5051 オペレーティングシステム
5052 アプリケーションモジュール
601 情報受信ユニット
602 グラフィック処理ユニット
603 グラフィック出力ユニット
604 要求送信ユニット
701 受信器
702 グラフィック処理エンジン
703 ディスプレイコントローラ
704 ディスプレイ画面コンポーネント
800 端末デバイス
801 プロセッサ
802 通信バス
803 ユーザインタフェース
804 ネットワークインタフェース
805 メモリ
8051 オペレーティングシステム
8052 アプリケーションモジュール
本発明は、通信技術の分野に関し、特に、端末間グラフィック共有方法、端末デバイス、および通信システムに関する
図5に示されるように、本発明の実施形態は、端末デバイス500をさらに提供し、当該端末デバイス500は、中央処理装置(CPU)などの少なくとも1つのプロセッサ501と、物理ネットワークアダプタなどの少なくとも1つのネットワークインタフェース504または別のユーザインタフェース503と、メモリ505と、少なくとも1つの通信バス502とを含み得る。

Claims (16)

  1. ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に接続が確立される端末間グラフィック共有方法であって、前記方法は、
    前記送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を前記送信端によって決定するステップと、
    前記送信端の前記画面に表示される前記グラフィックの前記共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域内の前記グラフィックを前記送信端によって処理するステップと、
    前記送信端と前記受信端とが前記共有領域内のグラフィックを共有するように、前記画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを前記送信端によって前記ローカルエリアネットワークを使用することによって前記受信端へ送信するステップと、
    を含むことを特徴とする端末間グラフィック共有方法。
  2. 前記送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を前記送信端によって決定する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記受信端によって送信される画面共有要求を前記送信端によって受信するステップ、
    をさらに含み、
    前記送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を前記送信端によって決定する前記ステップは、前記受信端からの前記画面共有要求に応じて、前記送信端の前記画面に表示される前記グラフィックの前記共有領域を前記送信端によって決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域内の前記グラフィックを前記送信端によって処理する前記ステップは、
    前記非共有領域内の前記グラフィックをマスクするために、前記非共有領域内の前記グラフィックにモノクロカラライゼーション処理を前記送信端によって実行するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端と受信端との間に接続が確立される端末間グラフィック共有方法であって、前記方法は、
    前記送信端によって前記ローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、前記送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを、前記受信端によって受信するステップと、
    前記非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックを前記受信端によって処理するステップと、
    前記送信端と前記受信端とが前記共有領域内のグラフィックを共有するように、処理済みのグラフィックを前記受信端によって出力し、表示するステップと、
    を含むことを特徴とする端末間グラフィック共有方法。
  5. 前記送信端によって前記ローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを前記受信端によって受信する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記受信端によって画面共有要求を前記送信端へ送信するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックを前記受信端によって処理する前記ステップは、
    前記非共有領域内の前記グラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックにモノクロカラライゼーション処理を前記受信端によって実行するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. ローカルエリアネットワークを使用することによって受信端に送信端として接続される端末デバイスであって、前記端末デバイスは、
    前記端末デバイスの画面に表示されるグラフィックの共有領域を決定するように構成された領域決定ユニットと、
    前記端末デバイスの前記画面に表示される前記グラフィックの前記共有領域を除く領域である非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域内の前記グラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理ユニットと、
    前記端末デバイスと前記受信端とが前記共有領域内のグラフィックを共有するように、前記画面に表示され、その後、処理されるグラフィックのデータを、前記ローカルエリアネットワークを使用することによって前記受信端へ送信するように構成された情報送信ユニットと、
    を備えることを特徴とする端末デバイス。
  8. 前記領域決定ユニットが前記端末デバイスの前記画面に表示される前記グラフィックの前記共有領域を決定する前に、前記受信端によって送信される画面共有要求を受信するように構成された要求受信ユニット、
    をさらに備え、
    前記領域決定ユニットは、前記受信端からの前記画面共有要求に応じて、前記端末デバイスの前記画面に表示される前記グラフィックの前記共有領域を決定するように特に構成されることを特徴とする請求項7に記載の端末デバイス。
  9. 前記グラフィック処理ユニットは、前記非共有領域内の前記グラフィックをマスクするために、前記非共有領域内の前記グラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成されることを特徴とする請求項7または8に記載の端末デバイス。
  10. ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端に受信端として接続される端末デバイスであって、前記端末デバイスは、
    前記送信端によって前記ローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、前記送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信するように構成された情報受信ユニットと、
    前記非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理ユニットと、
    前記送信端と前記端末デバイスとが前記共有領域内のグラフィックを共有するように、前記グラフィック処理ユニットによって処理されたグラフィックを出力し、表示するように構成されたグラフィック出力ユニットと、
    を備えることを特徴とする端末デバイス。
  11. 画面共有要求を前記送信端へ送信するように構成された要求送信ユニット
    をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の端末デバイス。
  12. 前記グラフィック処理ユニットは、前記非共有領域内の前記グラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成されることを特徴とする請求項10または11に記載の端末デバイス。
  13. ローカルエリアネットワークを使用することによって送信端に受信端として接続される端末デバイスであって、前記端末デバイスは、
    前記送信端によって前記ローカルエリアネットワークを使用することによって送信される、前記送信端の画面に表示されるグラフィックの共有領域を除く領域である非共有領域の位置情報およびグラフィックのデータを受信するように構成された受信器と、
    前記非共有領域内のグラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックを処理するように構成されたグラフィック処理エンジンと、
    前記グラフィック処理エンジンによって処理されたグラフィックを出力するように構成されたディスプレイコントローラと、
    前記送信端と前記端末デバイスとが前記共有領域内のグラフィックを共有するように、前記ディスプレイコントローラによって出力された前記グラフィックを表示するように構成されたディスプレイ画面コンポーネントと、
    を備えることを特徴とする端末デバイス。
  14. 画面共有要求を前記送信端へ送信するように構成された送信器
    をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の端末デバイス。
  15. 前記グラフィック処理エンジンは、前記非共有領域内の前記グラフィックをマスクするために、前記非共有領域の前記位置情報に従って前記グラフィックの前記非共有領域内の前記グラフィックにモノクロカラライゼーション処理を実行するように特に構成されることを特徴とする請求項13または14に記載の端末デバイス。
  16. 少なくとも1つの送信端と少なくとも1つの受信端とを含む通信システムであって、前記送信端は、ローカルエリアネットワークを使用することによって前記受信端に接続され、前記送信端は、請求項7から9のいずれか一項に記載の端末デバイスであり、または前記受信端は、請求項10から12のいずれか一項に記載の端末デバイスであり、または前記受信端は、請求項13から15のいずれか一項に記載の端末デバイスであることを特徴とする通信システム。
JP2015555588A 2013-12-31 2014-06-30 端末間画像共有方法、端末デバイス、および通信システム Pending JP2016511876A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310754796.5 2013-12-31
CN201310754796.5A CN103701927B (zh) 2013-12-31 2013-12-31 一种终端间的图像共享方法、终端设备及通信系统
PCT/CN2014/081255 WO2015100990A1 (zh) 2013-12-31 2014-06-30 一种终端间的图像共享方法、终端设备及通信系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016511876A true JP2016511876A (ja) 2016-04-21

Family

ID=50363321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555588A Pending JP2016511876A (ja) 2013-12-31 2014-06-30 端末間画像共有方法、端末デバイス、および通信システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2905945B1 (ja)
JP (1) JP2016511876A (ja)
KR (1) KR101644868B1 (ja)
CN (1) CN103701927B (ja)
TW (1) TWI586159B (ja)
WO (1) WO2015100990A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103701927B (zh) * 2013-12-31 2017-06-27 华为技术有限公司 一种终端间的图像共享方法、终端设备及通信系统
TWI604375B (zh) * 2014-06-23 2017-11-01 緯創資通股份有限公司 螢幕分享方法以及使用該方法的裝置
US20170257403A1 (en) * 2014-11-03 2017-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Screen Sharing Method, Sharing Device, and Receiving Device
BR112017007607B1 (pt) * 2014-11-25 2022-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd Método de compartilhamento de interface e dispositivo termina
KR102322026B1 (ko) 2014-12-09 2021-11-04 삼성전자주식회사 모바일 디바이스 및 모바일 디바이스의 동작 방법
CN104540012B (zh) * 2015-01-20 2018-09-11 三星电子(中国)研发中心 内容共享的方法、装置及终端
CN106325666B (zh) * 2015-07-08 2019-11-19 腾讯科技(深圳)有限公司 一种屏幕分享方法、装置及服务器
WO2017124316A1 (zh) * 2016-01-20 2017-07-27 马岩 一种基于app的信息推广方法及系统
TWI612814B (zh) * 2016-11-21 2018-01-21 瑞軒科技股份有限公司 顯示參數調整方法
CN114296586B (zh) * 2021-12-28 2023-10-10 威创集团股份有限公司 坐席系统的内容推送方法、坐席系统、存储介质和设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049235A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Toshiba Corp 映像監視システム
JP2009508262A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション リモートクライアントのディスプレイからの隠しデータをフィルタリングする方法
JP2012079170A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Ntt Docomo Inc 表示装置、開示制御装置、開示制御方法、及びプログラム
JP2013182534A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Konica Minolta Inc 会議システムおよび連絡方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7028266B2 (en) * 2002-04-05 2006-04-11 Microsoft Corporation Processing occluded windows during application sharing
JP2006039919A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Pioneer Electronic Corp 画像共有表示システム、画像共有機能付端末、及びコンピュータプログラム
JP4111180B2 (ja) * 2004-09-02 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、及び電子機器
US7324241B2 (en) * 2004-09-29 2008-01-29 Xerox Corporation Variable data differential gloss images
JP2009094736A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sony Corp プリントシステム、画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
US20090234983A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Golden Signals, Inc. Methods and apparatus for sharing a computer display screen
KR101583088B1 (ko) * 2009-11-11 2016-01-07 엘지전자 주식회사 화상 회의 시스템에서 데이터를 공유하는 방법 및 장치
KR20110107058A (ko) * 2010-03-24 2011-09-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
JP5170226B2 (ja) * 2010-12-10 2013-03-27 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US8621352B2 (en) * 2011-06-08 2013-12-31 Cisco Technology, Inc. Virtual meeting video sharing
KR101943987B1 (ko) * 2011-12-06 2019-04-17 삼성전자주식회사 디바이스 간의 페이지 공유 시스템 및 방법
CN102724138B (zh) * 2012-06-28 2015-09-02 北京奇虎科技有限公司 即时通信中的信息共享方法及装置
CN103092524B (zh) * 2013-01-31 2015-09-30 广东欧珀移动通信有限公司 一种通过触摸屏实现截图的方法及移动终端
CN103701927B (zh) * 2013-12-31 2017-06-27 华为技术有限公司 一种终端间的图像共享方法、终端设备及通信系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049235A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Toshiba Corp 映像監視システム
JP2009508262A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション リモートクライアントのディスプレイからの隠しデータをフィルタリングする方法
JP2012079170A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Ntt Docomo Inc 表示装置、開示制御装置、開示制御方法、及びプログラム
JP2013182534A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Konica Minolta Inc 会議システムおよび連絡方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101644868B1 (ko) 2016-08-02
CN103701927B (zh) 2017-06-27
EP2905945A4 (en) 2015-08-12
WO2015100990A1 (zh) 2015-07-09
CN103701927A (zh) 2014-04-02
EP2905945A1 (en) 2015-08-12
TW201528801A (zh) 2015-07-16
TWI586159B (zh) 2017-06-01
EP2905945B1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016511876A (ja) 端末間画像共有方法、端末デバイス、および通信システム
CN111552450A (zh) 一种投屏方法及装置
EP3046331B1 (en) Media control method and system based on cloud desktop
CN104702665B (zh) 信息分享方法和信息分享装置
EP2631901A2 (en) Apparatus and method for displaying an image on a sink device
KR101612390B1 (ko) 호스트 디바이스의 능력들의 증강
US9801146B2 (en) Terminal and synchronization control method among terminals
CN106293563B (zh) 一种控制方法和电子设备
CN104915107A (zh) 一种媒体拍摄方法及终端
CN113360116A (zh) 控制终端的方法、装置、设备以及存储介质
JP2017151972A (ja) プラットフォーム及びイメージデバイスの間の通信プロトコル
US20150186095A1 (en) Inter-terminal image sharing method, terminal device, and communications system
US20150143261A1 (en) Information processing terminal, information processing method, and information processing system
CN104965632A (zh) 一种投影方法及终端
JP2018525744A (ja) アプリケーション及びデータをタッチスクリーンコンピュータ間で相互共有する方法並びにこの方法を実施するコンピュータプログラム
EP4030373A1 (en) Object comparison method, and device
CN210006026U (zh) 云技术服务系统
EP3704861B1 (en) Networked user interface back channel discovery via wired video connection
CN106201385B (zh) 控制方法、装置及电子设备
CN111314442B (zh) 基于分时控制的终端控制方法、装置、终端和计算机设备
CN112732457A (zh) 图像传输方法、装置、电子设备和计算机可读介质
JP2018534648A (ja) グラフィカルコマンドトークンの修正
KR102674102B1 (ko) 비주얼 네트워크 서비스 처리 방법 및 장치
CN105323142A (zh) 一种基于图像识别的信息传输方法、系统及移动终端
US8548451B2 (en) Information processing system, apparatus, and method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704