JP2016509682A - 秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル - Google Patents

秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル Download PDF

Info

Publication number
JP2016509682A
JP2016509682A JP2015547458A JP2015547458A JP2016509682A JP 2016509682 A JP2016509682 A JP 2016509682A JP 2015547458 A JP2015547458 A JP 2015547458A JP 2015547458 A JP2015547458 A JP 2015547458A JP 2016509682 A JP2016509682 A JP 2016509682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyewear
frame
side frame
wearable electronic
electronic display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015547458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016509682A5 (ja
JP6513573B2 (ja
Inventor
チョウ・ケニイ・ダブリュ・ワイ
コキナキス・ケネス・エー
ファン・ジョン・シー・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kopin Corp
Original Assignee
Kopin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kopin Corp filed Critical Kopin Corp
Publication of JP2016509682A publication Critical patent/JP2016509682A/ja
Publication of JP2016509682A5 publication Critical patent/JP2016509682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513573B2 publication Critical patent/JP6513573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • G02C5/04Bridges; Browbars; Intermediate bars with adjustable means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0158Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with adjustable nose pad
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Abstract

【課題】秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクルを提供する。【解決手段】第1のサイドフレーム部26を有するアイウェアフレーム18を含むウェアラブル電子ディスプレイ。画像を生成するためのマイクロディスプレイ6を有するディスプレイモジュールが、第1のサイドフレーム部26に装着され得る。ディスプレイモジュールは、ユーザの目8へ視認可能な画像を方向づけるように画像出力ウインドウ13を位置づけた細長部9を、備えることができる。【選択図】 図3A

Description

関連出願
本願は、2012年12月13日に出願された米国仮特許出願第61/736,867号および2013年3月5日に出願された米国仮特許出願第61/773,035号の優先権を主張する。上記出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
従来、頭部装着型のディスプレイ(HMD)またはビデオアイウェアが知られている。
従来の頭部装着型ディスプレイやビデオアイウェアは、装着するには嵩ばり、格好が悪く、見た目がよくない。
本発明は、第1のサイドフレーム部を有するアイウェアフレームを含むウェアラブル電子ディスプレイを提供できる。画像を生成するためのマイクロディスプレイを有するディスプレイモジュールが、前記アイウェアフレームに装着され得る。前記ディスプレイモジュールは、ユーザの目へ視認可能な画像を方向づけるように画像出力ウインドウを位置づけた細長部を有してよい。
特定の実施形態では、前記アイウェアフレームは、第2のサイドフレーム部と、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部との間に接続されたフロントフレーム部とを有してよい。前記フロントフレーム部は、目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの少なくとも1つを有してよい。前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方の高さ(the level)に略沿って横方向に延びてよい。前記画像出力ウインドウは、視認のために上向き方向および下向き方向のうちの一方に傾けられてよい。一部の実施形態では、前記アイウェアフレームは、眼鏡の構成を有し、フロントフレーム部が、それぞれ2つのアイウェアリムの上方部および下方部である目の上フレーム部材および目の下フレーム部材を有してよい。前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記アイウェアリムに略匹敵する幅および/または厚さを有してよく、前記画像出力ウインドウを1つのアイウェアリムの中央または中央付近に位置づけた状態で、前記アイウェアリムの前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延びてよい。前記ディスプレイモジュールは、少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置し得る角状部を有してよい。
一部の実施形態では、前記アイウェアフレームは、中央ブリッジを有し、前記中央ブリッジは、瞳孔間距離(IPD)調節を提供するための調節可能な幅、および前記フロントフレーム部の高さを前記中央ブリッジに対して調節するための調節可能な高さのうちの少なくとも1つを有してよい。前記中央ブリッジは、少なくとも1つのスライダ機構を含んでよい。光軸角度調節のために前記前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とに対して前記フロントフレーム部を傾けられるように、前記フロントフレーム部は、水平方向軸を中心に回動可能に、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とにピボットによって取付けられてよい。一部の実施形態では、両眼視認を提供するために、第2のディスプレイを前記アイウェアフレームに装着してよい。
本発明はまた、眼鏡の構成を有するアイウェアフレームを含むウェアラブル電子ディスプレイを提供できる。前記アイウェアフレームは、上方部および下方部を備えた2つのアイウェアリムを有するフロントフレーム部を含んでよい。前記フロントフレーム部は、第1のサイドフレーム部材と第2のサイドフレーム部材との間に接続され得る。ディスプレイモジュールが、前記アイウェアフレームに装着されてよく、画像を生成するためのマイクロディスプレイを有してもよい。前記ディスプレイモジュールは、少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置する角状部を有してよく、ユーザの目へ視認可能な画像を方向づけるように画像出力ウインドウを位置づけた細長部を有してよい。前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、一方のアイウェアリムの前記上方部と同じ高さに略沿って横方向に延びてよく、前記アイウェアリムに略匹敵する厚さを有してよい。前記画像出力ウインドウは、前記アイウェアリムの中央または中央付近に位置してよく、視認のために下向き方向に傾けられてよい。
本発明はまた、ウェアラブル電子ディスプレイを装着する工程を含む、画像を視認する方法を提供できる。前記ウェアラブル電子ディスプレイは、ユーザにより装着される第1のサイドフレーム部を有するアイウェアフレームを有してよい。画像を生成するためのマイクロディスプレイを有するディスプレイモジュールは、前記アイウェアフレームに装着され得る。視認可能な画像は、前記ディスプレイモジュールの細長部に位置づけられた画像出力ウインドウから前記ユーザの目へ方向づけられてよい。
特定の実施形態では、前記アイウェアフレームに、第2のサイドフレーム部と、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部との間に接続されたフロントフレーム部とを、設けてもよい。前記フロントフレーム部は、目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの少なくとも1つを有してよい。前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延在してよい。前記画像出力ウインドウは、前記ユーザの前記目による視認のために、上向き方向または下向き方向のうちの一方に傾けられてよい。一部の実施形態では、前記アイウェアフレームは、眼鏡の構成を備えてよく、それぞれ2つのアイウェアリムの上方部および下方部である目の上フレーム部材および目の下フレーム部材を有するフロントフレーム部を備えてよい。前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記アイウェアリムに略匹敵する幅および/または厚さを有してよく、前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記画像出力ウインドウを1つのアイウェアリムの中央または中央付近に位置づけた状態で、前記アイウェアリムの前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延在してよい。前記ディスプレイモジュールには角状部を設けてよく、その少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置してよい。
一部の実施形態では、前記アイウェアフレームは、中央ブリッジを有してよく、前記中央ブリッジは、瞳孔間距離(IPD)調節を提供するための調節可能な幅、および前記フロントフレーム部の高さを前記中央ブリッジに対して調節するための調節可能な高さのうちの少なくとも1つを有する。前記中央ブリッジは、少なくとも1つのスライダ機構を含んでよい。光軸角度調節のために前記前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とに対して前記フロントフレーム部を傾けられるように、前記フロントフレーム部を、水平方向軸を中心に回動可能に、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とにピボットによって固定してもよい。一部の実施形態では、両眼視認を提供するために、第2のディスプレイを前記アイウェアフレームに装着してもよい。
本発明はまた、眼鏡の構成を有するアイウェアフレームを有するウェアラブル電子ディスプレイを装着する工程を含む、画像を視認する方法を提供できる。前記アイウェアフレームは、上方部および下方部を備えた2つのアイウェアリムを有するフロントフレーム部を含んでよい。前記フロントフレーム部は、第1のサイドフレーム部材と第2のサイドフレーム部材との間に接続され、ユーザにより装着されてよい。ディスプレイモジュールが、前記アイウェアフレームに装着され、画像を生成するためのマイクロディスプレイを有してよい。前記ディスプレイモジュールは、少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置する角状部を有してよい。視認可能な画像は、前記ディスプレイモジュールの細長部に位置づけられた画像出力ウインドウから前記ユーザの目へ方向づけられてよい。前記細長部は、一方のアイウェアリムの前記上方部と同じ高さに略沿って横方向に延びてよく、前記アイウェアリムに略匹敵する厚さを有してよい。前記画像出力ウインドウは、前記アイウェアリムの中央または中央付近に位置し、視認のために下向き方向に傾けられてよい。
上記は、添付図面に示す以下の本発明の例示的な実施形態の更に詳細な説明から明らかになるであろう。添付図面において、異なる図全体にわたり、同様の部分は同様の参照符号で示す。図面は必ずしも原寸に比例しておらず、本発明の実施形態の説明に重点が置かれている。
本発明におけるウェアラブル電子ディスプレイの実施形態の概略正面図である。 本発明の実施形態の電子ディスプレイを装着したユーザの正面図である。 本発明の実施形態の電子ディスプレイおよび仮想ディスプレイモジュールの概略図である。 仮想ディスプレイモジュールの実施形態の概略図である。 画像出力ウインドウの可能な上側位置および下側位置を示す概略図である。 画像出力光学系の可能な上側光軸および下側光軸の概略図である。 本発明の実施形態の電子ディスプレイの正面図である。 本発明の実施形態の電子ディスプレイの上面図である。 本発明の実施形態の電子ディスプレイの斜視図である。 本発明の実施形態の電子ディスプレイを装着し、真っすぐ前を見ているユーザの正面図を示す。 本発明の実施形態の電子ディスプレイを装着し、ディスプレイモジュールから仮想画像を見ているユーザの正面図を示す。 本発明の他の実施形態の電子ディスプレイを装着したユーザの概略図である。 図8の実施形態の電子ディスプレイの調節可能範囲を示す概略図である。 図8の実施形態の電子ディスプレイにおいてノーズブリッジ調節を示す概略図である。 傾斜可能なフロントフレーム部を有する本発明の実施形態の電子ディスプレイの概略図である。 フロントフレーム部の傾きを示す概略側面図である。 本実施形態のオペレーションシステムの概略ブロック図である。 本発明の他の実施形態の電子ディスプレイの斜視図である。 図14の電子ディスプレイの背面図である。 図14の電子ディスプレイの上面図である。
以下に、本発明の例示的な実施形態について説明する。
図1〜3Bを参照して、本発明の実施形態では、ウェアラブルスペクタクル、眼鏡またはアイウェアの電子ディスプレイ10が、従来のスペクタクル、眼鏡またはアイウェア(以下、単にアイウェアという)の外観を有し得るアイウェアフレーム18を有し、同時に、画像視認のためのアクティブ光学仮想画像ディスプレイのコンポーネント、装置またはモジュール12も含みうる。アイウェアディスプレイ10のフレーム18は、少なくとも1つのアイウェアリム16を有してよく、通常は、リム2つが、ユーザ24の鼻22の上に留まるための中央ブリッジ、接続部または接続部材20によって、互いに接続されている。2つの(すなわち第1および第2の)サイドフレーム部、脚部、弦(つる)またはステム(以下、単にサイドフレーム部という)26が、ユーザ24の耳28に留まるように、フレーム18の両側のそれぞれのリム16に蝶番32によって接続されてよい。リム16は、アイウェアレンズ30を含んでよく、これらのレンズは、適宜、処方レンズ、非処方レンズ、サングラスレンズ、光反応型レンズ、安全レンズなどであってよい。
薄型、小型、コンパクトまたはミニチュアサイズの光学系14を使用して、ディスプレイモジュール12のアクティブマトリクス電子ディスプレイまたはマイクロディスプレイ6(対角長1インチ未満のディスプレイなど)からの画像またはこれにより生成された画像を、光学画像出力ウインドウ13を通してユーザ24の目または眼球8へ導いて、網膜8aに仮想画像を形成することができる。自然に見えながらも、つまり通常の眼鏡に見えながらも、ディスプレイモジュール12を含み得るウェアラブル薄型フレームのアイウェアの電子ディスプレイ10を、提供することができる。このディスプレイモジュール12は、電子ディスプレイ10の中に埋め込まれる、または電子ディスプレイ10に相対的に位置づけられる、またはディスプレイモジュール12が視認できない(秘匿され不可視となっている)もしくは容易に表から見えないようになっているものである。薄型光学系14は、アイウェアのフレーム18のリム16と両立し得る厚さおよび/もしくは奥行きを有してよく、または当該リム16と同様のもしくはこれに匹敵する寸法を有してよい(例えば7mm未満)。また、薄型光学系14は、アイウェアフレーム18の一部を形成してもよく、当該フレーム18を形成するように見えてもよく、または当該フレーム18に組込まれてもよい。
ディスプレイモジュール12は、マイクロディスプレイ6およびバックライト源6a(必要な場合)を含むように、全体として角度を付けた(angled)、角ばった(angular)、曲がったまたは折り曲げられた、隅部分片、隅部材または隅部構造体として形成された、筐体12aを有してよい。また、ディスプレイモジュール12は、スペクタクルのフレーム18の一部、またはこれに組込まれていてもよく、またはそのように見えてもよい。このフレーム18の一部は、例えば、フレーム18の隅部分19にあり、通常はフロントフレーム部18aに接続する脚部またはサイドフレーム部26の蝶番32のために位置合わせされている。ディスプレイモジュール12は、フロントフレーム部18aに接続されてよい。アクティブマトリクスディスプレイ6の画像出力ウインドウ13は、フレーム18の上側(目の上)または下側(目の下)のリムまたはフレーム部材16aおよび16bの中央部17の付近に位置してよい。出力ウインドウ13の幅(高さ方向の寸法)は、フレーム18のリム16の幅を超えないまたは実質的に超えない限り、特に限定されない。画像出力ウインドウ13は、図1〜3Aに示す4つの位置のうちどの位置にあってもよいが、上側フレーム位置のうちの1つにあることが好ましい。図3Aおよび図3Bを参照して、アクティブマトリクスマイクロディスプレイ6は、筐体12aの、全体として角度を付けた、角ばった、曲がったまたは折り曲げられた隅部構造体内に位置してよい。可撓性ケーブル(複数可)のようなケーブル7が、マイクロディスプレイ6に信号を送るために、マイクロディスプレイ6およびバックライト6aに接続されてよい(図2)。画像出力ウインドウ13は、光学系14の延長部または細長部9により、マイクロディスプレイ6から延長されてよい。ディスプレイモジュール12の角度を付けた形状は(図3A)、ディスプレイモジュール12をフレーム18へ統合できるだけでなく、同時に、望ましい視認ができるために画像出力ウインドウ13が中央部17にまたは中央部17付近に適切に位置づけられるように、光学系14および電気接続部またはエレクトロニクス(電子部品等)をパッケージ化し、これをマイクロディスプレイに対して位置づけることができる。
細長部9は、略長方形の断面を有してよく、一部の実施形態では、見た目上、上側リム16aの一部を形成してよく、上側リム16a(図3A)の後ろに位置づけられてよくもしくは接合されてよく、または、図6Cに見られるように、上側リム16aの一部を形成して上側リム16aの他の部分との間に間隙を有する、もしくはそれに隣接もしくは接合されてよい。細長部9がリム16の後ろにある場合、細長部9は、図3Aのようにリム16より大きくてもよく、またはリム16より小さくてもよくもしくは薄くてもよい。薄型光学系は、例えばレンズ、鏡、プリズムなどを含み得る適切な光学部品を有してよい。これらの光学部品は、マイクロディスプレイ6により生成された画像15の入力を受け、細長部9を通して図3Bの長手方向軸L(これはユーザ24の目8に対して横方向であってよい)に沿って長手方向に画像15を方向づけ、そして、画像15は、鏡またはプリズムでありうる光学部品14aによって、ユーザ24の目8に向かって長手方向軸Lを横切り、光軸Aに沿って再度方向づけられる。光軸Aは、折り曲げられた、再度方向づけられたまたは曲がった光軸で、長手方向軸Lを含んでよい。マイクロディスプレイ6およびバックライト6a(使用した場合)はまた、軸Lに沿って位置づけられてもよい。他の実施形態では、バックライト6aは、角部または屈曲部12bの周囲に位置してもよい。
図4および図5を参照して、ユーザの目8に対して上向きまたは下向きのいずれかである画像出力ウインドウ13の位置に依存して、ディスプレイモジュール12の画像出力光学系の光軸Aは、スペクタクルまたはフロントフレーム部18aの上側リム16aまたは下側リム16bから眼球8に向かって上または下に傾くことができる。これにより、光学系の出力ウインドウ13を介して仮想ディスプレイモジュール12において利用可能な仮想画像15を、快適に視認できる。更に、光軸Aは、画像出力光学系14が目8の右側または左側に位置する場合、僅かに横方向に傾くまたは左または右にスライドすることができる。
図6A〜6Cを参照して、アイウェアフレーム18に接続されたディスプレイモジュール12は、嵩ばって見えたり、存在が明白に把握されたりせずに、アイウェアフレーム18の外観内に組込まれたり、埋込まれたりできる。ディスプレイモジュール12の筐体12aから延びるケーブル7は、ディスプレイモジュール12を動作させるためにまたは制御するために、アイウェア制御システム、オペレーションシステムまたはエレクトロニクス50に電気的に接続され得る。エレクトロニクス50は、隅部分19に隣接するサイドフレーム部26に位置づけられてよい。この隅部分19に、ディスプレイモジュール12が位置づけられる。適切な電気信号および電力が、エレクトロニクス50に電気的に接続されたケーブル70を介してエレクトロニクス50に提供されてよい。
図7Aおよび図7Bを参照して、画像出力ウインドウ13は、ユーザ24が仮想画像15を見ることなく、アイウェアフレーム18またはスペクタクルを通して真っすぐ前を見られるように、位置づけられ得る。ユーザ24が仮想画像15を見たいときは、ユーザ24は、例えば上向きもしくは下向きにおよび/または一側方に、僅かに目8を動かして、画像出力ウインドウ13を、その中央部17(図8)に沿って覗きこむことができる。これにより、アイウェアディスプレイ10を装着しているユーザ24は、略通常の視野で通常の活動を行うことができ、また、ユーザ24は、所望する場合にはディスプレイモジュール12から画像15を視認することができる。
マイクロディスプレイ6を含む光学ディスプレイモジュール12は、その形状ゆえに、スペクタクルフレーム構造体またはアイウェアフレーム18に統合されうる、またはスペクタクルフレーム構造体またはアイウェアフレーム18に相対的に統合され得るので、視認されないものとして説明できる。ディスプレイ6のバックライト6aアセンブリを保持し、かつディスプレイ6を光学系14に結合するための筐体12aは、隅部分19またはフレーム18のサイド屈曲部に統合可能な、角部、屈曲部、折曲部または隅部分として形作られてよい。眼球8に対して出力ウインドウ13を延在させるまたは位置づける、光学系のアームすなわち細長部9は、アイウェアフレーム18の厚さ(奥行き方向の寸法)に近い厚さを有してよい。図7Aおよび図7Bは、フレーム18のリム16の上側リム部16aより僅かに厚い細長部9を示す。一部の実施形態では、リム16は図のものより厚くてもよく、細長部9はリム16より薄くてもよい。
図8〜10を参照して、本発明における一部の実施形態は、特定のユーザ24のために光学出力ウインドウ13の位置調節を容易にする、少なくとも1つの調節機構34を有してよい。光学出力ウインドウ13の位置は、異なる瞳孔間距離(IPD)を有する人々のために眼球8に位置合わせできるよう、左右に調節可能である。図9は、ブリッジ20の幅の調節量を示している。この図において、ブリッジ20を距離X分だけ調節する場合、ユーザの目に対する画像出力ウインドウ13の移動範囲はX/2となる。これは、スライド機構34aを使用して調節可能な幅を有する、例えばリム16間に接続された中央ブリッジ20の調節機構34により実現可能である。そのスライド機構34aはまた、フレーム18の2つのリム16間の距離を変更できる。更に、フロントフレーム部18aは、光軸Aが眼球8に対して位置合わせされ得るように、上下に移動可能である。これは、スライド機構34cを用いるなどして上下方向に調節可能なノーズブリッジ部材34bを有する中央ブリッジ20を備えることにより実現できる。スライド機構34cは、フロントフレーム部18aおよびリム16の高さをノーズブリッジ34bに対して調節するためのもの、または、異なる大きさの鼻22に対して調節するためのものである。フロントフレーム部18aの中央のノーズブリッジ34bは、人それぞれの鼻22の異なる形状および大きさにフィットするように、調節可能な形状であってよい。ノーズブリッジ34bは、前にずり落ちないように、汗の影響を受けない材質でできているかまたはその様な素材を有してよい。鼻との接触部材が、鼻22に最も近いフレームの隅部分に含まれていてよい。
図11および図12を参照して、フレーム18のフロントフレーム部18aは、サイドフレーム部26に対し調節可能な傾斜角を有してよい。ディスプレイモジュール12の光学系14は、フロントフレーム部18aに、またはこれに相対的に固定されてよい。サイドフレーム部26に対してフロントフレーム部18aを傾けることは、ディスプレイ光学系14の光軸Aをユーザの眼球8に向けて、例えば上向きまたは下向きに傾ける効果を有し得る。フロントフレーム部18を傾ける中心となる軸36は、フロントフレーム部18aの互いに対向する両側にある2つのサイドフレーム部26にフロントフレーム部18aを接続する、横方向または水平方向軸であってよい。その軸を形成するピボットまたは前記接続部は、フロントフレーム部18aをサイドフレーム部26に接続する水平蝶番または玉継手40であってよい。更に、本実施形態は、異なる眉位置に対して調節を行うために、サイドフレーム部26に対してフロントフレーム部18aの高さを調節するための、スライド接合部またはスライド機能部を含んでもよい。
図13は、2013年1月7日に出願された米国仮特許出願第61/749,765号(その全内容が参照により本明細書に組み込まれる)に示され説明されたような、本発明におけるアイウェア制御システム、オペレーションシステムまたはエレクトロニクス50の一実施形態の機能制御ブロック図である。エレクトロニクス基板および電池が、アイウェアフレーム18のサイドフレーム部26内にあってよく、耳28の前または耳28の後ろにあってよい。エレクトロニクスを一方のサイドフレーム部内に入れ、電池を他方のサイドフレーム部内に入れて、上側フレーム16aおよびブリッジ20内に埋込んだ可撓性ケーブルを用いて、電池をエレクトロニクスに接続してもよい。音声出力は、サイドフレーム部26の両側において音声出力部を有するステレオ出力であってよい。ユーザへの音声出力は、骨伝導トランスデューサ、スピーカ、耳元イヤホンまたはイヤーバズ52などにより実現できる。骨伝導部品および素子は、異なる耳の形を支持するよう調節可能にしたり、前にずり落ちないようにフレーム位置を支持する構造的素子とされてもよい。スピーカ音量は、周囲の雑音レベルに従って自動的に上下調節可能であってよい。周囲雑音相殺エレクトロニクスまたはチップ60を介して周囲雑音相殺ボイスピックアップを行うために、複数のマイク54(2個または3個)をフレーム18またはサイドフレーム部26のいずれかに埋込んでもよい。エレクトロニクス50は、音声、ビデオ、または画像通信のために、携帯電話または他の携帯型電子機器に対する無線リンク56を含んでよく、また、ブルートゥースモジュールでありうる無線モジュール62を含んでよい。電子ディスプレイ10は、電子コンパスを設けて、パーソナルナビゲーションアプリケーションを可能にしてもよい。例えば温度、高度、時間などを含む他の機能を表示してもよい。これらのデータの取得は、センサで行ってもよく、または電話からデータを抽出するアプリケーションで行ってもよく、またはソフトウェアの一部として行ってよい。さらに、スタンドアローン型のセンサの出力を使用してよい。ディスプレイの明るさを自動調節できるように、周囲光センサ58を含んでよい。エレクトロニクス50は、システム・オン・チップ(SOC)64を含んでよく、また、文字フォント格納メモリ66やドライバICフレームバッファ68を含んでよい。
一部の実施形態では、ディスプレイモジュール12を、目8により近くなるようアイウェアフレーム18内に置いてもよく、目からより遠くなるようフレーム18の外に置いてもよい。これにより、処方レンズまたは度入りレンズ(prescription lens)30がフレーム18内に装着可能になり、ユーザが処方レンズ30を通して光学系14の画像15を視認できるようになる。フレーム18には、近視の人のための処方レンズ30を装着してもよく、または、屋外環境および屋内環境で使用するために従来の処方レンズ30を組み合わせて装着してもよい。アイウェアフレーム18の実施形態は、エレクトロニクス、光学系、および調節機能が固定されるように設計されてよい。しかし、レンズメーカまたは光学機器製造会社は、このような実施形態のアイウェアフレーム18にスナップ留めできるレンズとフレーム構造を、処方レンズ付き固定コンプリートフレームを提供するための1つのオプションとして、開発してよい。ここで、レンズ供給者によって提供される光学処方インサート付きの標準フレームがあり得る。カメラ72(図6C)が、フレーム18のディスプレイモジュール12と同じ側に含まれてもよく、または、筐体12a内に含まれてもよい。この頭部装着型ディスプレイはまた、図1〜3Aに示す例えば上下2つの位置に2つのディスプレイモジュール12を対称的に設置した、両眼型のものであってよい。エレクトロニクスは無線リンクを介して遠隔カメラからビデオ信号を受信してよく、それによって、フレーム18上のディスプレイ12が遠隔カメラユニットの電子ビューファインダとして使用されてもよい。
図14〜16を参照して、2013年8月9日に出願された米国特許出願第29/462,871号(その全内容が参照により本明細書に組み込まれる)に示され説明されたような一部の実施形態では、ディスプレイモジュールは、隅部分19におけるフロントフレーム部18aのリム16の上側リムまたはフレーム部16aの裏側またはその後方に位置してよい。ディスプレイモジュール12を、既存の一対の眼鏡のフレーム18に接続、固定、または取り付けて、アイウェア電子ディスプレイ10を形成することができる。ユーザ24の目8に対して、光軸Aに角度をもたせるまたは光軸Aを傾けるために、画像出力ウインドウ13を、僅かに下向きに角度をつけてよく、または傾けてよい。上側リム部16aは、ディスプレイモジュール12の細長部9より厚くてよい。
本発明をその例示的な実施形態を参照して詳細に示し説明してきたが、添付の特許請求の範囲に包含される本発明の範囲を逸脱することなく、さまざまな形および詳細の変更がなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。例えば、説明し明示した構成のさまざまな特徴を省略または組合せることができる。
また、例えば、開示し明示した実施形態のさまざまな特徴を省略または組み合せることができる。

Claims (20)

  1. 第1のサイドフレーム部を有するアイウェアフレームと、
    前記アイウェアフレームに装着され、画像を生成するためのマイクロディスプレイを有するディスプレイモジュールであって、ユーザの目へ視認可能な画像を方向づけるように画像出力ウインドウを位置づけた細長部を有する、ディスプレイモジュールと、
    を備えた、ウェアラブル電子ディスプレイ。
  2. 請求項1に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    前記アイウェアフレームは、第2のサイドフレーム部と、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部との間に接続されたフロントフレーム部とを有し、前記フロントフレーム部は、目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの少なくとも1つを有する、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  3. 請求項1に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    前記アイウェアフレームは、前記第1のサイドフレーム部に接続されたフロントフレーム部を有し、前記フロントフレーム部は、目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの少なくとも1つを有し、前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延び、前記画像出力ウインドウは、視認のために上向き方向および下向き方向のうちの一方に傾けられる、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  4. 請求項1に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    前記アイウェアフレームは、眼鏡の構成を有し、フロントフレーム部が、それぞれ2つのアイウェアリムの上方部および下方部である目の上フレーム部材および目の下フレーム部材を有し、前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、前記アイウェアリムに略匹敵する幅および/または厚さを有し、前記画像出力ウインドウを1つのアイウェアリムの中央または中央付近に位置づけた状態で、前記アイウェアリムの前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延びる、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  5. 請求項1に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    前記アイウェアフレームは、前記第1のサイドフレーム部に接続されたフロントフレーム部を有し、前記ディスプレイモジュールは、少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置する角状部を有する、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  6. 請求項2に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    前記アイウェアフレームは中央ブリッジを有し、前記中央ブリッジは、瞳孔間距離調節を提供するための調節可能な幅、および前記フロントフレーム部の高さを前記中央ブリッジに対して調節するための調節可能な高さのうちの少なくとも1つを有する、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  7. 請求項6に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    前記中央ブリッジは少なくとも1つのスライダ機構を含む、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  8. 請求項2に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    光軸角度調節のために前記前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とに対して前記フロントフレーム部を傾けられるように、前記フロントフレーム部は、水平方向軸を中心に回動可能に、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とにピボットによって連結されている、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  9. 請求項2に記載のウェアラブル電子ディスプレイにおいて、
    両眼視認を提供するために、前記アイウェアフレームに装着された第2のディスプレイモジュールを更に備える、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  10. 眼鏡の構成を有し、上方部および下方部を備えた2つのアイウェアリムを含むフロントフレーム部を有する、アイウェアフレームであって、前記フロントフレーム部は、第1のサイドフレーム部材と第2のサイドフレーム部材との間に接続されている、アイウェアフレームと、
    前記アイウェアフレームに装着され、画像を生成するためのマイクロディスプレイを有するディスプレイモジュールであって、前記ディスプレイモジュールは、少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置する角状部と、ユーザの目へ視認可能な画像を方向づけるように画像出力ウインドウを位置づけた細長部とを有し、前記ディスプレイモジュールの前記細長部は、一方のアイウェアリムの前記上方部と同じ高さに略沿って横方向に延び、かつ前記一方のアイウェアリムに略匹敵する厚さを有し、前記画像出力ウインドウは、前記一方のアイウェアリムの中央または中央付近に位置し、視認のために下向き方向に傾けられる、
    ウェアラブル電子ディスプレイ。
  11. 画像を視認する方法であって、
    ウェアラブル電子ディスプレイを装着する工程であって、前記ウェアラブル電子ディスプレイは、ユーザにより装着される第1のサイドフレーム部を含むアイウェアフレームと、前記アイウェアフレームに装着され、画像を生成するためのマイクロディスプレイを含むディスプレイモジュールと、を有する、工程と、
    前記ディスプレイモジュールの細長部に位置づけられた画像出力ウインドウから前記ユーザの目へ視認可能な画像を方向づける工程と、
    を含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    第2のサイドフレーム部と、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部との間に接続されたフロントフレーム部であって、目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの少なくとも1つを有するフロントフレーム部とを、前記アイウェアフレームに設ける工程を更に含む、方法。
  13. 請求項11に記載の方法において、
    前記第1のサイドフレーム部に接続されたフロントフレーム部であって、目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの少なくとも1つを有するフロントフレーム部を、前記アイウェアフレームに設ける工程と、
    前記ディスプレイモジュールの前記細長部を、前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延在させる工程と、
    前記ユーザの前記目による視認のために、上向き方向または下向き方向のうちの一方に前記画像出力ウインドウを傾ける工程と、
    を更に含む、方法。
  14. 請求項11に記載の方法において、
    前記アイウェアフレームに、眼鏡の構成を設け、それぞれ2つのアイウェアリムの上方部および下方部である目の上フレーム部材および目の下フレーム部材を有するフロントフレーム部を設ける工程と、
    前記ディスプレイモジュールの前記細長部に、前記アイウェアリムに略匹敵する幅および/または厚さを準備し、前記画像出力ウインドウを1つのアイウェアリムの中央または中央付近に位置づけた状態で、前記ディスプレイモジュールの前記細長部を、前記アイウェアリムの前記目の上フレーム部材および目の下フレーム部材のうちの一方と同じ高さに略沿って横方向に延在させる工程と、
    を更に含む、方法。
  15. 請求項11に記載の方法において、
    前記第1のサイドフレーム部に接続されたフロントフレーム部を前記アイウェアフレームに設け、角状部を前記ディスプレイモジュールに設ける工程と、
    前記角状部の少なくとも一部を、前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置づける工程と、
    を更に含む、方法。
  16. 請求項12に記載の方法において、
    前記アイウェアフレームに中央ブリッジを設ける工程を更に含み、
    前記中央ブリッジは、瞳孔間距離調節を提供するための調節可能な幅、および前記フロントフレーム部の高さを前記中央ブリッジに対して調節するための調節可能な高さのうちの少なくとも1つを有する、
    方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    前記中央ブリッジに少なくとも1つのスライダ機構を設ける工程を更に含む、
    方法。
  18. 請求項12に記載の方法において、
    光軸角度調節のために前記前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とに対して前記フロントフレーム部を傾けられるように、前記フロントフレーム部を、水平方向軸を中心に回動可能に、前記第1のサイドフレーム部と前記第2のサイドフレーム部とにピボットによって連結する工程を、
    更に含む方法。
  19. 請求項12に記載の方法において、
    両眼視認を提供するために、前記アイウェアフレームに装着された第2のディスプレイモジュールを設ける工程を更に含む、
    方法。
  20. 画像を視認する方法であって、
    ウェアラブル電子ディスプレイを装着する工程であって、前記ウェアラブル電子ディスプレイは、
    眼鏡の構成を有し、上方部および下方部を備えた2つのアイウェアリムを含むフロントフレーム部を有する、アイウェアフレームであって、前記フロントフレーム部は、第1のサイドフレーム部材と第2のサイドフレーム部材との間に接続されユーザにより装着される、アイウェアフレームと、
    前記アイウェアフレームに装着され、画像を生成するためのマイクロディスプレイを有するディスプレイモジュールであって、前記ディスプレイモジュールは、少なくとも一部が前記第1のサイドフレーム部と前記フロントフレーム部との間の隅部分に位置する角状部とを有する、工程と、
    前記ディスプレイモジュールの細長部に位置づけられた画像出力ウインドウから前記ユーザの目へ視認可能な画像を方向づける工程であって、前記細長部は、一方のアイウェアリムの前記上方部と同じ高さに略沿って横方向に延び、かつ前記アイウェアリムに略匹敵する厚さを有し、前記画像出力ウインドウは、前記アイウェアリムの中央または中央付近に位置し、視認のために下向き方向に傾けられる、工程と、
    を含む、方法。
JP2015547458A 2012-12-13 2013-12-10 秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル Active JP6513573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261736867P 2012-12-13 2012-12-13
US61/736,867 2012-12-13
US201361773035P 2013-03-05 2013-03-05
US61/773,035 2013-03-05
PCT/US2013/074017 WO2014093284A1 (en) 2012-12-13 2013-12-10 Spectacle with invisible optics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016509682A true JP2016509682A (ja) 2016-03-31
JP2016509682A5 JP2016509682A5 (ja) 2017-01-19
JP6513573B2 JP6513573B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=49881083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547458A Active JP6513573B2 (ja) 2012-12-13 2013-12-10 秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9753287B2 (ja)
EP (1) EP2932330A1 (ja)
JP (1) JP6513573B2 (ja)
KR (1) KR20150094732A (ja)
CN (1) CN104956257B (ja)
WO (1) WO2014093284A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9696566B2 (en) 2012-12-13 2017-07-04 Kopin Corporation Spectacle with invisible optics
JP6513573B2 (ja) 2012-12-13 2019-05-15 コピン コーポレーション 秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル
KR102312259B1 (ko) * 2015-02-02 2021-10-13 삼성디스플레이 주식회사 착용 가능한 표시 장치
US9841603B2 (en) 2015-02-24 2017-12-12 Kopin Corporation Electronic eyewear viewing device
CN104822061A (zh) * 2015-04-30 2015-08-05 小鸟科技有限公司 头戴式3d显示器的瞳距调节方法、系统、以及模块
US20170090200A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and head mounted display
US10379376B2 (en) 2015-10-20 2019-08-13 Kopin Corporation Wearable electronic display
EP3299870B1 (en) * 2016-09-22 2024-01-03 Essilor International Electronic hinge for spectacle frame
EP3361304A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-15 Iristick nv Electronic eyewear viewing device
US10466487B2 (en) 2017-06-01 2019-11-05 PogoTec, Inc. Releasably attachable augmented reality system for eyewear
US11119353B2 (en) 2017-06-01 2021-09-14 E-Vision Smart Optics, Inc. Switchable micro-lens array for augmented reality and mixed reality
US10634921B2 (en) 2017-06-01 2020-04-28 NewSight Reality, Inc. See-through near eye optical display
US10634912B2 (en) 2017-06-01 2020-04-28 NewSight Reality, Inc. See-through near eye optical module
US10884246B2 (en) 2017-06-01 2021-01-05 NewSight Reality, Inc. Releasably attachable augmented reality system for eyewear
KR102347128B1 (ko) 2017-06-29 2022-01-05 한국전자기술연구원 고시인성 마이크로디스플레이 장치 및 이를 포함하는 헤드 마운트 디스플레이
GB2564156B (en) * 2017-07-06 2019-12-25 Thales Holdings Uk Plc A Display system
US20210149216A1 (en) * 2017-07-11 2021-05-20 Essilor International Eyewear skeleton
CN110308558A (zh) * 2019-06-14 2019-10-08 华为技术有限公司 头戴显示设备、显示装置和头戴式支撑装置
US11543677B2 (en) * 2019-06-18 2023-01-03 Vance Ryan Eyewear having deployable auxiliary devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318337A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nikon Corp 電子眼鏡システム
WO2004017120A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Scalar Corporation 画像表示装置
WO2005081037A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Scalar Corporation 画像表示装置
JP2006003879A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Olympus Corp 頭部装着型画像表示装置
US20100110368A1 (en) * 2008-11-02 2010-05-06 David Chaum System and apparatus for eyeglass appliance platform
JP2010145718A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Olympus Corp 頭部装着型画像表示装置
JP2012168297A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sony Corp 表示装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704000A (en) 1980-08-05 1987-11-03 Research Triangle Institute Vision enhancing system
JPS645539A (en) 1987-06-29 1989-01-10 Toshiro Wada Glasses equipped with magnetifying glass having automatic focusing function
US4986649A (en) 1988-10-11 1991-01-22 Robert E. Strauss Eyeglasses frame with improved frontal support
US5880773A (en) 1991-12-27 1999-03-09 Sony Corporation Head mounted display configured to a user's physical features
USD432508S (en) 1997-04-25 2000-10-24 I-O Display Systems Llc Low profile head mounted display
US5892564A (en) 1997-08-19 1999-04-06 Rahn; Henry J. Eyeglass headphone combination
US20120105740A1 (en) * 2000-06-02 2012-05-03 Oakley, Inc. Eyewear with detachable adjustable electronics module
US20030090439A1 (en) 2001-09-07 2003-05-15 Spitzer Mark B. Light weight, compact, remountable face-supported electronic display
US7631968B1 (en) * 2006-11-01 2009-12-15 Motion Research Technologies, Inc. Cell phone display that clips onto eyeglasses
EP2095178B1 (en) 2006-12-14 2015-08-12 Oakley, Inc. Wearable high resolution audio visual interface
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
JP2010226660A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Olympus Corp 眼鏡装着型画像表示装置
JP2010231119A (ja) 2009-03-30 2010-10-14 Brother Ind Ltd 眼鏡型の画像表示装置
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
CN201628821U (zh) * 2010-02-10 2010-11-10 姚乐 可调节垂直角度的眼镜腿结构
USD628616S1 (en) 2010-05-14 2010-12-07 Hi-Shock Digital Electronics Technologies Co., Ltd. 3D glasses
CN102445768B (zh) * 2010-10-01 2014-10-08 奥林巴斯株式会社 装置安装支承构件
US9285592B2 (en) 2011-08-18 2016-03-15 Google Inc. Wearable device with input and output structures
USD666237S1 (en) 2011-10-24 2012-08-28 Google Inc. Wearable display device
CN202758141U (zh) * 2012-01-19 2013-02-27 谷歌公司 电子装置及头戴式装置
US9075249B2 (en) * 2012-03-07 2015-07-07 Google Inc. Eyeglass frame with input and output functionality
USD718305S1 (en) 2012-03-22 2014-11-25 Google Inc. Wearable display device
EP3206076A1 (en) 2012-06-12 2017-08-16 INTEL Corporation Heads up display systems for glasses
USD687087S1 (en) 2012-09-14 2013-07-30 Michele Iurilli Eyeglasses
USD710928S1 (en) 2012-09-25 2014-08-12 Google Inc. Wearable display device
USD710427S1 (en) 2012-09-25 2014-08-05 Google Inc. Wearable display device
JP6513573B2 (ja) 2012-12-13 2019-05-15 コピン コーポレーション 秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル
US9696566B2 (en) * 2012-12-13 2017-07-04 Kopin Corporation Spectacle with invisible optics
WO2014145070A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Immy Inc. Head mounted display with non-pupil forming optical path
USD694311S1 (en) 2013-04-22 2013-11-26 Samsung Electronic Co., Ltd. Earphone glasses
USD738373S1 (en) 2013-08-09 2015-09-08 Kopin Corporation Eyewear viewing device
USD716808S1 (en) 2014-01-06 2014-11-04 Lg Electronics Inc. Head mounted display device
WO2016077696A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Kopin Corporation Spectacle with invisible optics

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318337A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nikon Corp 電子眼鏡システム
WO2004017120A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Scalar Corporation 画像表示装置
WO2005081037A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Scalar Corporation 画像表示装置
JP2006003879A (ja) * 2004-05-17 2006-01-05 Olympus Corp 頭部装着型画像表示装置
US20100110368A1 (en) * 2008-11-02 2010-05-06 David Chaum System and apparatus for eyeglass appliance platform
JP2010145718A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Olympus Corp 頭部装着型画像表示装置
JP2012168297A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sony Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150094732A (ko) 2015-08-19
US9753287B2 (en) 2017-09-05
EP2932330A1 (en) 2015-10-21
CN104956257A (zh) 2015-09-30
CN104956257B (zh) 2017-07-07
US20160223820A1 (en) 2016-08-04
WO2014093284A1 (en) 2014-06-19
JP6513573B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513573B2 (ja) 秘匿されて不可視の光学系を備えるスペクタクル
US9429772B1 (en) Eyeglass frame with input and output functionality
JP6573593B2 (ja) 入出力構造を有する着用可能な装置
JP6083880B2 (ja) 入出力機構を有する着用可能な装置
KR101977433B1 (ko) 입력 및 출력 구조들을 구비한 웨어러블 디바이스
US9091852B2 (en) Wearable device with input and output structures
US20130176626A1 (en) Wearable device assembly with input and output structures
WO2019001575A1 (zh) 可穿戴显示器
WO2023113956A1 (en) Eyewear including a non-uniform push-pull lens set
US9606358B1 (en) Wearable device with input and output structures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250