JP2016509218A - 磁気式アブソリュートロータリエンコーダ - Google Patents

磁気式アブソリュートロータリエンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2016509218A
JP2016509218A JP2015555580A JP2015555580A JP2016509218A JP 2016509218 A JP2016509218 A JP 2016509218A JP 2015555580 A JP2015555580 A JP 2015555580A JP 2015555580 A JP2015555580 A JP 2015555580A JP 2016509218 A JP2016509218 A JP 2016509218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sensor
disk
rotary encoder
absolute rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412016B2 (ja
Inventor
ゲーザ ディーク、ジェイムズ
ゲーザ ディーク、ジェイムズ
ウェイ、チリエ
リウ、チンフォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MultiDimension Technology Co Ltd
Original Assignee
MultiDimension Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MultiDimension Technology Co Ltd filed Critical MultiDimension Technology Co Ltd
Publication of JP2016509218A publication Critical patent/JP2016509218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412016B2 publication Critical patent/JP6412016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/25Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts
    • G01D5/251Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts one conductor or channel
    • G01D5/2515Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts one conductor or channel with magnetically controlled switches, e.g. by movement of a magnet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/26Details of encoders or position sensors specially adapted to detect rotation beyond a full turn of 360°, e.g. multi-rotation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • G01F15/065Indicating or recording devices with transmission devices, e.g. mechanical
    • G01F15/066Indicating or recording devices with transmission devices, e.g. mechanical involving magnetic transmission devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R11/00Electromechanical arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. of consumption
    • G01R11/02Constructional details
    • G01R11/16Adaptations of counters to electricity meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

回転シャフト(107)と、回転シャフト(107)上に配置される複数の回転ホイール(101、102、103、104、105)と、複数の回転ホイール(101、102、103、104、105)それぞれに対して1つずつの複数の符号化ユニットと、複数の符号化ユニットに磁気バイアスを印加する1つまたは複数の永久磁石アセンブリ(114)とを備える磁気式アブソリュートロータリエンコーダを提供する。それぞれの符号化ユニットは、透磁性エンコーダディスク(110)であって、その透磁性が回転シャフト(107)を中心とした回転位置に応じて変化する構造である透磁性エンコーダディスク(110)を備え、さらに、それぞれ複数の磁気センサ(116)を含む複数のセンサユニットを備える。センサユニットは、透磁性エンコーダディスク(110)の透磁性を検出し、透磁性エンコーダディスク(110)の回転位置を特徴付ける信号を出力するのに使用される。それぞれの符号化ユニットは、センサユニットのセンサ信号を利用して、対応する回転ホイールの角度位置を特徴付ける値を出力する。これらの特徴により、単純かつ低コストであり、より精度の高い磁気式アブソリュートロータリエンコーダが得られる。【選択図】 図1B

Description

本発明は、ロータリエンコーダに関する。特に、本発明は、改良型磁気式アブソリュートロータリエンコーダに関する。
既存のエンコーダは、自動需給計器読み取り、もしくは全流量が長期間にわたって遠隔地で監視される必要のある任意の用途で使用することができる。このようなエンコーダは、ガスもしくは液体の累積流量を測定するために回転ホイールを利用する任意の装置の中に含まれうる。上述の計器では、ホイールの総回転数が計器を通る総流量を示す。光学的接触、電気的接触、もしくは誘導メカニズムを含む一般的なエンコーダを使用する場合もある。アブソリュートロータリエンコーダは、ロータリエンコーダの一部であり、ホイールの運動によって生じるパルスを監視および計数せずに、いつでもそれぞれのホイールの回転位置に関する情報を提供する。これらのエンコーダは、典型的には、回転ホイールを含み、ホイール位置を適切に出力することができる。多くの可能な計数方法があるが、それぞれのホイールの回転は典型的には10個の数字を表し、例えば、エンコーダホイールには0〜9の番号を付けることができる。これらのエンコーダは、電子出力以外に、視覚的読み取りを行うことも可能である。一般的なエンコーダは少なくとも1つのホイールで構成されており、数十年にもわたって計数が必要になるような記録時間が長い場合には、それ以上のホイールが必要になる。これらのマルチホイール構造では、1組のホイールのうちの第1のホイールが1回転することで、第2のホイールを0.1回転させるが、異なる比を使用してもよい。マルチホイール計器内では、一般に、第1のホイールを除いて、前のホイールNの1回転が次のホイールN+1を0.1回転させる。したがって、このような構造のマルチホイールアセンブリは、数十年にもわたって読み取りを記録することができる。
当分野では、光透過式、光反射式、電気接触式のような他のエンコーダ技術も周知である。光学的方法の場合、埃や光害の問題、および光源と光検出器の両方に電子部品が必要であるためにコスト高になるという問題がある。電気接触式エンコーダの場合、時間の経過と共に摩耗するにつれて信頼性が低下してしまうという問題がある。当分野では、交流磁化を有する磁性ターゲットおよび誘導検出器のような他の磁気式エンコーダ技術も周知である。磁性ターゲットは、よりコスト高であり、物質に永久磁化を印加する能力により、物理的な精度は制限される。
上述の欠点を克服するために、より低コストで、より単純設計であり、より精度の高い磁気ディスクを備えた改良型の本発明は、流量計測の業界にとって有益となるであろう。
本発明の目的は、先行技術の上述の問題を克服し、改良型の電子磁気式アブソリュートロータリエンコーダ技術を提供することである。
特定の技術的改良点は、(1)永久磁石エンコーダホイールの代わりに特定の形状の透磁性の「軟質」の磁性材料を使用すること、(2)磁気転移付近の出力ノイズを低減する磁気スイッチ回路を追加すること、(3)隣接するホイール間の磁気「クロストーク」を低減する任意の強磁性磁束遮蔽装置を含むこと、(4)検出軸の面内のディスク付近のモデル化され測定された磁場値に従って、エンコーダディスク形状設計を最適化すること、および(5)10個の異なる回転位置を複合化するための4個および5個のセンサ設計を含むことである。
上述の技術的目標を達成するために、本発明は、以下の技術スキームによって達成される。
磁気式ロータリエンコーダは、
回転シャフトと、
回転シャフト上の複数のホイールと、
複数のホイールのそれぞれに対して1つずつの複数の符号化ユニットと、
それぞれの符号化ユニットに対して、バイアス磁場を印加するための1つまたは複数の永久磁石とを備える。
それぞれの符号化ユニットは、
透磁性ディスク構造体であって、ディスクの透磁性は回転シャフトを中心としたディスクの回転角に応じて変化するディスク構造体と、
エンコーダディスクの透磁性を検出するために同じ平面に配置されることによって、エンコーダディスクの位置を特徴付ける信号を出力する複数の磁気センサユニットとを備え、回転シャフトの軸はセンサの面に垂直である。
透磁性エンコーダディスクもしくはセンサユニットのいずれかはホイールと共に回転するが、他方は固定状態である。
それぞれのセンサユニットの出力信号は、それぞれの対応するホイールの回転位置を特徴付ける。
好ましくは、1つまたは複数の永久磁石アセンブリおよび磁気エンコーダディスクは、それぞれ回転軸に平行に整列した磁化方向を有し、磁気センサそれぞれの検出軸は、回転軸からの半径方向に対してほぼ平行である。
好ましくは、それぞれのセンサユニットは、それぞれのホイールの10個の回転位置を検知するために、4個もしくは5個の磁気抵抗センサを備える。
好ましくは、磁気式ロータリエンコーダは、複数の永久磁石アセンブリを含み、符号化ユニットそれぞれに対して1つの永久磁石アセンブリを含む。
好ましくは、磁気式ロータリエンコーダは、磁気バイアスを付与するためにそれぞれのエンコーダに対して別個の永久磁石を備える。
好ましくは、永久磁石アセンブリは、少なくとも1つのリング状永久磁石もしくは円形に配置された複数の永久磁石を含む。
好ましくは、各符号化ユニットはさらに、軟質強磁性材料から成る磁束遮蔽手段を備える。
好ましくは、透磁性エンコーダディスク構造体は、少なくとも1つのスロットを含む。
好ましくは、透磁性エンコーダディスク構造体は、少なくとも1つのバンプおよび/または1つのタブを含む。
好ましくは、永久磁石アセンブリは、フェライト、バリウムフェライト、コバルトフェライトもしくはNdFeBの群から選択された材料から成る。
好ましくは、透磁性エンコーダディスクは、ニッケル鉄合金、軟鉄、高透磁性合金、軟鋼、もしくはソフトフェライトから選択された材料から成る。
好ましくは、それぞれの符号化ユニットにおいて、透磁性エンコーダディスクと磁気センサユニットとの間に0.1〜4mmのギャップが存在する。
本発明に従って、より低コストで、より単純な設計であり、より精度の高い磁気式ロータリエンコーダが得られる。
マルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの各ホイールの磁石の端面図である。 マルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの正面図である。 マルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの各ホイールの磁石の端面図である。 マルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの各ホイールの磁石の端面図である。 共用磁石を有する第2の代替形態の磁石配置のマルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの端面図である。 共用磁石を有する第2の代替形態の磁石配置のマルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの正面図である。 共用磁石を有する第2の代替形態の磁石配置のマルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの端面図である。 共用磁石を有する第2の代替形態の磁石配置のマルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの端面図である。 共用磁石を有する第2の代替形態の磁石配置のマルチホイール式ロータリエンコーダアセンブリの端面図である。 第3の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第3の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第4の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第4の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第5の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第5の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの実施例を示した図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの実施例を示した図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの実施例を示した図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの応答曲線を示した図である。 第7の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの応答曲線を示した図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの概略図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの実施例を示した図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの実施例を示した図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの符号化ユニットの実施例を示した図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの応答曲線を示した図である。 第8の実施形態の磁気式ロータリエンコーダアセンブリの応答曲線を示した図である。 穴、タブ、および隆起領域を有する透磁性ディスクを示した図である。
添付図面および好適な実施例を参照しながら、本発明について詳細に説明する。図面において、同一もしくは同様の参照番号は、同一もしくは同様の部品を示すものとする。
図1A〜1Dは、本発明のマルチターンエンコーダの構造を示した図であり、5個のホイールの異なる斜視図である。図1のロータリエンコーダは、回転軸107と、回転軸107を中心とした5個の回転ホイール101、102、103、104、105(符号化ユニット1つに対して1つのホイール)と、符号化ユニットそれぞれに対して磁気バイアスを付与するための1つまたは複数の永久磁石114と含む。ロータリエンコーダは、回転部分と固定部分とを備え、回転部分は、回転軸上でホイールと共に回転する時の外部トルクの影響下でエンコーダディスクを支持することができ、堅固に固定される固定部分は、回転軸を中心として回転しないが、取り付けブラケットによって支持される。それぞれの符号化ユニットは、透磁性エンコーダディスク110とセンサアセンブリ117とを含む。透磁性エンコーダディスク110は、特有の形状を有し、センサアセンブリ117の検出面に対して回転することができるように組み立てられる。エンコーダディスク110に磁気バイアスを印加するために、磁気センサを飽和させないように適切な永久磁石114が選択される。ヒステリシス磁気スイッチがプリント基板(PCB)112上に配置され、スイッチの出力信号は、回転磁場の遷移領域が電子出力のノイズを発生させないように2つの安定状態を示す。エンコーダディスクの透磁性構造体110は、透磁性が回転軸107を中心とした回転位置に応じて変化するように設計される。ホイール内のエンコーダディスク110には、回転軸を中心とした選択位置に対応する複数の位置が設定される。回転角に対応した上記位置それぞれにおいて、透磁性エンコーダディスク110は、センサユニット内の複数の磁場センサ上で固有の磁場形状を形成するような形状を有する。センサユニット117は、回転軸107に垂直な同じ平面内に複数の磁場センサ116の組を含む。透磁性エンコーダディスクがセンサアセンブリ117に対して回転すると、透磁性エンコーダディスクがセンサアセンブリ上でさまざまな磁場を引き起こし、センサの出力信号がエンコーダディスクの位置を特徴付ける。エンコーダディスクおよびセンサ部品の角度位置を使用してデジタル符号を生成し、磁気センサの出力符号がホイールの角度位置を表す。それぞれの符号化ユニットの出力の測定信号は、対応するホイールの角度位置の測定値を生成する。
アセンブリ全体は、最も右側のホイール101が回転した総回転数を視覚的および電子的に記録する。視覚的記録は、それぞれのホイールの最上位の数字から読み取られる。したがって、現在の読み取りは、00,019回転である。これは、最も右側のホイール101がすでに1回転しており、2回転目がもうすぐ終わるということを意味している。最も右側のホイール101に、10進数で表した場合の1桁分である「10」を付与するものとする。右から2番目のホイール102は、「10」とする。右から3番目のホイール103は、「10」とする。右から4番目のホイール104は、「10」とする。右から5番目のホイール105は、「10」とする。
ホイール102の動作は、ホイール101の動作と10:1の比率で連動する。これは、10ホイール102が1回転するごとに、10ホイール101が10回転することを意味する。同様に、10ホイール103が1回転するごとに、10ホイール102が10回転することを意味する。より詳細には、10n+1が1回転するごとに、10ホイールが10回転することを意味する。この図は、5個のホイールエンコーダを示しているが、同様の説明を任意の数のホイールを有するエンコーダに対して容易に適用できる。
実施例1
本発明の好適な実施形態の第1の実施例は、符号化ユニットそれぞれに対して1つの永久磁石を有する。
図1に示されているように、それぞれのロータは対応する永久磁石数を有する、すなわち、それぞれの符号化ユニットは永久磁石に対応している。図1Aは、ロータリエンコーダデバイス100の側面図である図1Bとして右側に示された5個のホイールの端面図である。ホイールの2つの部品を見やすくするために、ホイールは図1Cおよび図1Dに示されている2つの部品に分解されている。この実施形態では、図1Cに示されている部品は固定部分であり、図1Dに示されている部品は回転部分である。ホイール101、102、103、104、105の全ては、回転軸107と同軸のシャフト106上で回転する。透磁性ディスク110は、透磁性ディスク110とホイール101が共に軸107を中心として回転するように、ホイール101に取り付けられる。磁石114は、回転せずに、外側支持体に固定されるように取り付けられる。プリント基板(PCB)112も固定される。5個の磁気センサ116.1、116.2、116.3、116.4、116.5は、センサ116と電気的に相互接続するPCB112に物理的に取り付けられる。PCB112とセンサ116とを組み合わせたものは、センサユニット117と呼ばれる。センサユニット117は、固定磁石114と一体となって、固定アセンブリ122を形成する。
ディスク110は、構造変化部113を有する。この構造変化部は、軟質の透磁性ディスク110内に形成された幾何学的に異なるパターンの部分である。この変化部は、ディスクが軸107を中心として回転する時に隣接するセンサによって測定される磁場に変化をもたらすために設けられる。変化部は、本発明が適切に機能するために特徴的かつ正確なものでなければならない。変化部は、10個の角回転位置それぞれにおいて5個のセンサに固有の磁場を印加するように形成されなければならない。以降の図で、磁気式符号化設計についてさらに詳細に説明する。ディスク110およびホイール101は、一体となって回転アセンブリ121を形成する。このアセンブリは、矢印118で示されたホイールの回転の角度方向に、軸107を中心として回転する。
実施例2
磁気式ロータリエンコーダの好適な実施例2は、2つのホイールによって共有される永久磁石を備える。
図2には、固定磁石114の異なる配置が示されている。図2の左上は、右上の側面図で示された5個のホイールのアセンブリの端面図である。端面図は、ホイールの部品を明確により見やすくするために、図2の下半分に示された3つの部品に分解されている。図2の左下および右下の図は、固定されるホイールの2つの部分を有し、中央下の図は回転部分を有する。この場合、2つのセンサアセンブリ117によって、磁石114のうちの1つからの磁場が検知される。このことにより、マルチホイールアセンブリのスペースおよびコストが節約される。この構造では、磁石114は別の固定アセンブリ123の唯一の構成要素である。回転アセンブリ121は、図1に示されているのと同じ構造である。センサアセンブリ117は、固定アセンブリ122’を形成する。
マルチホイール磁気式ロータリエンコーダでは、この実施形態で使用される構造によりスペースおよびコストが節約される。
この実施形態に使用される構造は、他の実施形態と共に使用されてもよい。
実施例3
磁気式ロータリエンコーダの好適な実施例3では、図3に示されているように、磁石はホイール上に配置され、エンコーダディスクは回転軸を中心としてロータと共に回転することができ、センサユニットは5個のセンサを備える。
図3Aは、符号化ユニットの右側面図であり、図3Bは、図3Aの方向Aに沿った断面図である。PCB112は、他の構成要素がよりはっきりと見えるように、左の図では輪郭のみが描かれている。この構造では、磁石114はホイール101上でディスク110に近接して、もしくは接触して配置され、これらの構成要素は軸107を中心として一体となって回転する。PCB112は、図3では、長方形形状で示されている。PCB112は、機械的接続手段で設計される場合、ホイールアセンブリの構造的支持体としての機能を果たすことができ、さらに、センサ116.1〜116.5の電気接続部となる。
センサ116の能動素子は、PCB112から最も離れた表面付近にある。能動素子は、回転軸に垂直な方向に感知できる。それぞれのセンサの検出素子を通り、検出軸に平行な面は、検出面124と呼ばれる。それぞれのセンサの検出軸は、この図の半径方向(それぞれのセンサの短い辺の方向に対応する)に平行になるように設計される。この規則は、この技術的説明の残りの部分全体にわたって使用される。
この実施形態の磁石114は、図1および図2に示されているリング状磁石と同様の形状である。磁石114の磁化ベクトル184の向きは、回転軸107にほぼ平行であり、磁石114本体内で名目上均一である。磁石114からの漂遊磁場も、回転軸107にほぼ平行である。透磁性エンコーダディスク110は、表面が検出面124に平行なディスク面125内にあるように回転する。これら2つの面124、125は、互いから設計間隔だけ機械的に離間して設定される。面124と面125との間のこのスペースは、Gapと呼ばれ、G126で示された設計間隔を有する。この1つの大きなリング状磁石設計により、5個のセンサそれぞれにおける磁石による磁場効果は、角度位置に関係なく等しくなる。このことは、センサ116に対するリング状磁石114の角度対称性を見ると理解できる。ディスク110が回転した時のセンサにおける磁場変化はどれも、変化部113によってのみ引き起こされる。
永久磁石114のいくつかの可能な材料は、バリウムフェライト、コバルトフェライト、ネオジム鉄ボロン、フェライト、および飽和磁場が除去された後に大きな磁化を保持する任意の他の一般的な永久磁石材料を含み、磁化を飽和させるのに比較的大きな磁場が必要である。透磁性エンコーダディスク110のいくつかの可能な材料は、パーマロイ、軟鉄、ミューメタル、軟鋼、ソフトフェライトである。ここで、「磁気的に軟らかい」とは、飽和磁化に比べて残留正味磁化が非常に小さいという意味であり、つまり、比較的小さい磁場は磁化を飽和する。
実施例4
図4には、固定アセンブリに5個の小さい永久磁石と5個のセンサとを含む第4の実施形態が示されている。図4Aは、第4の実施形態の符号化ユニットの右側面図であり、図4Bは、図4Aの方向Aに沿った断面図である。機械的支持体131は、他の構成要素がよりはっきりと見えるように、左の図では輪郭のみが描かれている。さらに輪郭のみが描かれているのは、5個の小さい永久磁石114.1、114.2、114.3、114.4、114.5、およびPCB112である。この構造では、小さい円板磁石114.1〜114.5は、機械的支持体131上に配置され、対称軸が回転軸107に平行であり、対応センサ116.1〜116.5の1つを通るように配置される。磁石114およびセンサ116は共に、機械的に固定されたアセンブリ上にある。この図では、PCB112は円形である。PCB112は、センサ116.1〜116.5の電気接続部となり、機械的支持体131に構造的に取り付けられて、機械的支持体131によって支持される。
この実施例の検出アセンブリ設計は、上述の実施例3と同じである。センサ116.1〜116.5の能動素子は、PCB112から最も離れた表面付近にある。能動素子は、PCBに平行な面内で感知できる。それぞれのセンサの検出素子を通り、検出軸にほぼ平行な面は、検出面124と呼ばれる。それぞれのセンサの検出軸は、この図の半径方向(それぞれのセンサの短い辺の方向に対応する)に平行になるように設計される。センサに最も近いディスク表面は、ディスク面125内にある。面124と面125との間のスペースは、ギャップ(Gap)と呼ばれ、G126で示された設計間隔を有する。
この実施例の永久磁石バイアス設計では、図1および図2で示されているリング状磁石とは複数の異なる点がある。磁石114.1、114.2、114.3、114.4、114.5それぞれの磁化ベクトル184.1、184.2、184.3、184.4、184.5の向きは、回転軸107に平行であり、磁石114.1〜114.5の本体内で名目上均一である。磁石114.1〜114.5からの漂遊磁場も大部分は回転軸107に平行であるが、磁場のある程度の湾曲は避けられない。透磁性エンコーダディスク110は、表面が検出面124に平行なディスク面125内にあるように回転する。これら2つの面124、125は、互いから設計間隔G126だけ機械的に離間して設定される。この5個の小さい磁石のバイアス設計により、磁石114.1〜114.5は固定センサアセンブリ117に堅固に取り付けられるので、5個のセンサそれぞれにおける永久磁石からの磁場効果は、角度位置に関係なく等しくなる。ディスク110が回転した時のセンサにおける磁場変化はどれも、変化部113によってのみ引き起こされる。
この磁石バイアス設計は、Gap126の外側にバイアス磁石114.1〜114.5を有するが、バイアス磁石114.1〜114.5は、実施例3のようにディスク110の裏側にあるのではなく、センサ116.1〜116.5の裏側にある。
この実施例4の磁石材料およびディスク材料の選択肢は、実施例3の場合と同じである。この実施形態では、センサそれぞれに対して1つの小さい永久磁石、すなわち、5個の永久磁石と、5個のセンサとがある。原理上は、この解決策は、任意の数のセンサと永久磁石に適用できる。後述する実施形態は4個の永久磁石と4個のセンサとを使用する。
実施例5
固定部分上の4個のセンサと、回転ホイール上の大きなリング状磁石とを含む第5の実施形態が図5に示されている。図5Aは、第5の実施形態の符号化ユニットの右側面図であり、図5Bは、図5Aの方向Aに沿った断面図である。この実施例の顕著な特徴は、任意の磁束遮蔽板133を備えること、4個のセンサ116.6〜116.9のみを使用すること、実施例3と比べてリング状磁石をディスク110から離すことである。PCB112は、この図では円形で示されている。PCB112は、センサ116.6〜116.9の電気接続部となる。
この実施例の検出アセンブリ設計は、上述の実施例4の場合と同様であるが、明らかな違いは5個のセンサではなく、4個のセンサを有する点である。センサ116.6〜116.9の能動素子は、PCB112から最も離れた表面付近にある。能動素子は、PCBに平行な面内で感知できる。それぞれのセンサの検出素子を通り、検出軸に平行な面は、検出面124と呼ばれる。それぞれのセンサの検出軸は、この図の半径方向(それぞれのセンサの短い辺の方向に対応する)に平行になるように設計される。センサ面に最も近いディスク表面は、ディスク面125内にある。面124と面125との間のスペースは、Gapと呼ばれ、G126で示された設計間隔を有する。
この設計の磁石114は、図1および図2に示されているリング状磁石と同様の形状である。磁石バイアス設計は、実施例3と同様である。磁石114の磁化ベクトル184の向きは、回転軸107に平行であり、磁石114本体内で名目上均一である。磁石114からの漂遊磁場も大部分は回転軸107に平行であるが、磁力線のある程度の湾曲は避けられない。透磁性エンコーダディスク110は、表面が検出面124に平行なディスク面125内にあるように回転する。これら2つの面124、125は、互いから設計間隔だけ機械的に離間して設定される。この1つの大きなリング状磁石設計により、4個のセンサ116.6〜116.9それぞれにおける磁石による磁場効果は、角度位置に関係なく等しくなる。このことは、センサ116.6〜116.9に対するリング状磁石114の角度対称性を見ると理解できる。ディスク110が回転した時のセンサにおける磁場変化はどれも、変化部113によってのみ引き起こされる。
この実施例の別の特徴は、磁束遮蔽板133である。遮蔽版は、ディスク110に使用されるのと同じ軟質磁性材料から成るが、必ずしも同じとは限らない。遮蔽版133は、バイアス磁石114の裏面から発生する磁束の磁気抵抗路を低減するために設置される。裏面はGap126から最も離れた面である。この磁束遮蔽は、アセンブリの他のホイール(102以降のホイール)に存在する漂遊磁場を低減する、外部磁場を含む他の磁場源による磁気干渉を低減する、磁束を磁石114から所望の領域に伝達する効率を高めるという機能を果たす。
この実施例5の磁石材料およびディスク材料の選択肢は、実施例3の場合と同じである。磁束遮蔽版133の材料の選択肢は、軟質透磁性ディスク110の材料の選択肢と同じである。
この特定の実施形態の特徴は、他の実施形態と共に使用されてもよい。
実施例6
この実施例6では、固定装置は4個のセンサと4個の小さい永久磁石とを有する。この実施形態は、図4および図5に示されている実施形態を1つの設計に組み合わせたものであるので、図示されていない。この実施形態は、図5Aに示されているのと同じセンサ位置(すなわち、116.6〜116.9)であって、回転軸107を中心とした同じ角度位置を有するセンサ位置を使用する。4個の小さい永久磁石は、図4Aおよび図4Bの永久磁石と同様に位置決めされる。図4に示されているように、小さい永久磁石114.1〜114.5は、センサ116.1〜116.5の対応する中心に対してそれぞれ中心合わせしてブラケット131の背面に設置される。この設計を本実施例に適した形にするためには、4個の小さい永久磁石それぞれの中心の位置を4個のセンサ116.6〜116.9それぞれの中心の位置と同じにしなければならない。簡単に言うと、この実施形態では、大きなリング状磁石114がない。
以下の2つの実施例7および実施例8は、磁気バイアス設計および磁気式符号化設計をより詳細に示している。実施例7は、図6、図7、および図8の5個のセンサ設計を示しており、実施例8は、図9、図10、図11の4個のセンサ設計を示している。
実施例7
図6Aおよび図6Bは、ディスク110、磁石114、およびセンサ116.1〜116.5の右側面図および断面図である。これらの図は、磁気バイアス設計と磁気式符号化設計、および磁気センサの位置および向きをこれらの設計に関連付ける方法を説明するためのものである。図6Bに示されている断面Dは、図6Aを切断したものである。下の水平軸Rは、上の図のθ=0°とθ=180°を通る線で切断されたものである。図6Bの垂直軸Zは、図6Aの回転軸107に沿った上の図における面外方向である。
図6Aには、半径方向の複数の重要な値が示されている。ディスク110は、内径166RDIおよび外径167RDOを有する。リング状磁石114は、内径164RMIおよび外径165RMOを有する。変化部113.1および113.2は、内径162RVIおよび外径163RVOを有する。破線円190Trackは、半径RTrack161を有する。Track190は、リング状磁石114とディスク110の半径方向に対称な円を表した理論上の表示である。RTrack161は、166RDIと167RDOのちょうど中間および162RVIと163RVOのちょうど中間になる。この対称性は、設計の機能に必要なものではないが、この対称性を利用することで、上述の対象物付近の磁場の説明および理解が容易になる。
磁石バイアス設計は、図6Bに示されている。磁石114は、Z軸に平行な磁化の向き184と回転軸107とを有する永久磁石である。この向きは、磁石114本体内の実線矢印で示されている。磁気ディスク110は、「軟質磁性材料」である、すなわち、外部磁場が印加された場合に内部磁化が大きくなる。ディスク110の内部磁化は、ディスク磁化182とし、ディスク本体内の白抜き矢印で示されている。再び図を参照すると、θ=0°の位置には、センサ116.1およびディスク110の変化部113.1があることがわかる。θ=180°の位置には、センサも変化部もないことがわかる。これらの違いは、下の図に示されている。
近傍の平行板による大きな振幅の磁場の存在下での軟質強磁性板の挙動は、当分野で周知である。ディスク110の磁化182は、磁石114の磁化184に平行である。この2つの磁化平行板間の磁場181’も磁化184に平行である。これは、これらの平行板が半径方向寸法に比べて互いに接近して配置されている範囲で言えることである。一方が磁石114の縁部に近づくにつれて、磁場181’は不均一になり、磁石から「広がって」いく。磁石114の半径RTrackの位置では、磁場は均一である。この磁場181’の挙動は、図6Bの右半分に示されている。
一方、図6Bの左半分では、磁場181は磁石114とディスク110との間で均一でない。これは、変化部113.1が存在するためである。変化部113.1が存在することにより、右側のような平行板構造でなくなる。この場合、磁束線は、最も低い磁気抵抗の経路に従う(すなわち、最も大きな透磁性を有する材料の経路を通る)傾向がある。この経路は、下の図の左半分に示されている磁力線181のような経路である。明確にするために、図示されていないが、磁石114の底部に入り、ディスク110の上部から出ていく磁力線も存在することに留意されたい。これらの省略された磁力線が、永久磁石114によって生成される磁束ループを完成させる。
これらのセンサ116.1〜116.5は、配置される特定の角度において、感度軸が半径方向Rに平行になるように配置される。センサは、Z方向およびθ方向では感度が0である。図6Aは、それぞれのセンサが配置される角度、すなわち、感度方向を示している。 [センサ:感度角(°)]が示されている: [116.1,0]、 [116.2,72]、 [116.3,144]、 [116.4,216]、 [116.5,288]。センサは、161Rtrackよりわずかに大きい位置に配置される。図6Bを参照すると、左半分(θ=0°)では、RTrackの外側の磁場はより大きいRに向かって外側に湾曲し、右半分(θ=180°)では、湾曲しないことがわかる。正の半径方向に磁場が湾曲するということは、θ=0°では、磁場全体のうち正の半径方向に平行な小さい成分があるということである。センサ位置におけるこの半径方向成分BRadialの磁気モデル化の結果は、以降の図8の曲線191で示されている。センサ116.1は、意図的に、BRadialを感知するが、Bは感知しない。センサが下の図の右半分(θ=180°)のRTrackより少し大きい半径位置に配置された場合、θ=180°ではBRadialは0であるので、センサは磁場を全く検知しなくなる。要するに、ディスク110が固定センサ116.1〜116.5に対して回転すると、センサによって検知される磁場の大きさは、特定のセンサが変化部付近にある場合には小さいが0より大きく、特定のセンサが変化部付近にない場合にはより0に近くなる。
したがって、磁気センサは、軟質透磁性ディスクがセンサに対して回転すると、ディスク内の変化部の有無を検知することができる。この効果は、磁気エンコーダの設計に使用される。特定の角度位置に配列されたセンサはそれぞれ、ディスク位置ごとに異なる電子信号を供給する。電子回路は、磁気センサからのアナログ信号を「変化部有り」もしくは「変化部なし」を示すデジタル信号1/0に変換することができる。さらに、エンコーダホイール101とディスク110が固定センサに対して回転した時に、センサ116.1〜116.5からの信号の組がエンコーダホイール101の10個の位置それぞれで異なるように、1組の変化部113.1および113.2を形成してもよい。
この符号化スキームの概略図が図7に示されている。図7Aは、センサ116.1〜116.5に対するディスク110の10個の異なる角度位置を示している。図7Bの表は、これらの10個の位置それぞれに対するホイール上の数字に対応した「桁」の列を有する。「度」の列は、θ=0°の位置から生じた回転量θである。「センサ数」の列は、所定の角度位置の固定回路基板上のセンサの数を示している。センサ出力値の列は、5個のセンサそれぞれからどの信号が出力されるのかを示している。これらの5個の値はまとまって、それぞれの角度における「1」および「0」の「符号」を形成する。これらの5桁の符号は、図7Aの円それぞれの上のラベル内に配置される。例えば、θ=0°で始まってセンサから右回りに移動した桁4(上の行の一番右)の場合、センサ116.1およびセンサ116.4の位置には、構造的変化部がなく、センサ116.2、116.3および116.5は、構造的変化部を有する領域に対応する。これは、角度回転値θ=144°で発生し、出力符号は10010となる。
図8は、磁場と5個のセンサのセンサユニットの出力との関係を示した図である。ディスクは、θ=0°〜θ=360°まで1回転する。ディスク110の回転角は、グラフの下軸に示されている。左軸には、磁場モデル化による結果BRadialが示されている。磁場(ガウス)対角度(°)は、ひし形のデータラベルが付いた太い実線の曲線191で描かれている。右軸は、技術的に説明した磁気スイッチセンサのセンサ電圧出力である。センサ出力電圧(ボルト)対角度(°)は、細い曲線192で描かれている。
図8Bは、印加磁場に対する市販のデジタル磁気スイッチの代表的な応答を含むグラフである。このスイッチは、磁場のアナログ値をデジタル(2値)電子出力に変換する。水平軸は磁場(ガウス)であり、垂直軸はスイッチセンサ出力(ボルト)である。デジタル磁気スイッチの出力電圧対印加磁場は、ここでは曲線193で描かれている。曲線には、ヒステリシスが存在することに留意されたい。印加磁場が負である場合、出力は低値Vとなる。磁場が増加して、正になり、所定の磁場の動作点BOPを超えると、センサ出力は低値から高値Vに切り替わる。その後、磁場が大きい正の値から減少すると、Bリセット点もしくはBRPの磁場値でセンサ出力はVに切り替わる。上のグラフでは、2つの磁場切り替え閾値BOPとBRPは破線194、195として描かれている。センサ外部磁場曲線191がBOPおよびBRPの破線と交わった時に、センサ出力は曲線193で示されたような挙動をする。
本発明を使用するために、この例に示されている基本的概念の変更を含む多くの方法がある。例えば、異なるデジタル符号に対して「1」と「0」を逆にすることができる。回転は、右回りではなく左回りにしてもよい。センサは、ディスクが固定された状態の時にホイール上で回転することができる。本明細書で詳細に明記されていないが、これらの種類の装置の全てが本発明の精神および範囲内である。
実施例8
実施例8には、実施例7と比べて2つの異なる部分がある。すなわち、実施例8はセンサが5個ではなく4個を使用し、3つの変化部を有するエンコーダディスク設計を有する。これらの概念は、図9、図10、および図11に示されている。
図9Aおよび図9Bは、ディスク110’、磁石114、およびセンサ116.6〜116.9の右側面図および断面図である。これらの図は、磁気バイアス設計と磁気式符号化設計、および磁気センサの位置および向きをこれらの設計に関連付ける方法を説明するためのものである。図9Bの断面Eは、図9Aを切断したものである。下の水平軸Rは、図9Aのθ=0°とθ=180°を通る線で切断されたものである。図9Bの垂直軸Zは、図9Aの回転軸107に沿った面外方向である。
図9Aは、複数の半径方向の値を示している。ディスク110’は、内径166RDIおよび外径167RDOを有する。リング状磁石114は、内径164RMIおよび外径165RMOを有する。変化部113.5、113.6および113.7は、内径162RVIおよび外径163RVOを有する。破線円190Trackは、半径161RTrackを有する。Track190は、リング状磁石114とディスク110’の半径方向に対称な円を表した理論上の表示である。RTrack161は、166RDIと167RDOのちょうど中間および162RVIと163RVOのちょうど中間になる。この対称性は、設計の機能に必要なものではないが、この対称性を利用することで、上述の対象物付近の磁場の説明および理解が容易になる。
磁石バイアス設計は、図9Bに示されている。磁石114は、Z軸に平行な磁化の向き184と回転軸107とを有する永久磁石である。この向きは、磁石114本体内の実線矢印で示されている。磁気ディスク110’は、「軟質磁性材料」である、すなわち、外部磁場が印加された場合に内部磁化が大きくなる。ディスク110’の内部磁化は、ディスク磁化182’とし、ディスク本体内の白抜き矢印で示されている。再び図9Aを参照すると、θ=0°の位置には、センサ116.6およびディスク110’の変化部113.5があることがわかる。θ=180°の位置には、センサ116.8があり、変化部はないことがわかる。これらの違いは、下の図に示されている。
近傍の平行板による大きな振幅の磁場の存在下での軟質強磁性板の挙動は、当分野で周知である。ディスク110’の磁化182’は、磁石114の磁化184に平行である。2つの磁化平行板間の磁場181’も磁化184に平行である。これは、これらの平行板が半径方向寸法に比べて互いに接近して配置されている範囲で言えることである。一方が磁石114の縁部に近づくにつれて、磁場181’は不均一になり、磁石から「広がって」いく。この磁場181’の挙動は、図9Bの右側に示されている。
一方、図9Bの左側では、磁場181は磁石114とディスク110’との間のディスク半径RTrackの位置で均一でない。これは、変化部113.5が存在するためである。変化部113.5が存在することにより、右側のような平行板構造でなくなる。この場合、磁束線は、最も低い磁気抵抗の経路に従う(すなわち、最も大きな透磁性を有する材料の経路を通る)傾向がある。この経路は、下の図の左半分に示されている磁力線181のような経路である。明確にするために、図示されていないが、磁石114の底部に入り、ディスク110’の上部から出ていく磁力線も存在することに留意されたい。これらの図示されていない磁力線が、永久磁石114によって生成される磁束ループを完成させる。
これらのセンサ116.6〜116.9は、配置される特定の角度において、感度軸が半径方向Rに平行になるように配置される。センサは、Z方向およびθ方向では感度が0である。図9Aは、それぞれのセンサが配置される角度、すなわち、感度方向を示している。 [センサ:感度角(°)]が示されている: [116.6,0]、 [116.7,72]、 [116.8,180]、 [116.9,288]。センサは、161Rtrackよりわずかに大きい位置に配置される。図9Bを参照すると、左半分(θ=0°)では、RTrackの外側の磁場はより大きいRに向かって外側に湾曲し、右半分(θ=180°)では、湾曲しないことがわかる。正の半径方向に磁場が湾曲するということは、θ=0°では、磁場全体のうち正の半径方向に平行な小さい成分があるということである。センサ位置におけるこの半径方向成分BRadialの磁気モデル化の結果は、以降の図11の曲線191’で示されている。センサ116.6および116.8は、意図的に、BRadialを感知するが、Bは感知しない。センサ116.8は、図9B(θ=180°)では、RTrackより大きい半径位置に配置されるが、θ=180°ではBRadialは0であるので磁場を全く検知しない。要するに、ディスク110’が固定センサ116.6〜116.9に対して回転すると、センサによって検知される磁場の大きさは、特定のセンサが変化部付近にある場合には小さいが0より大きく、特定のセンサが変化部付近にない場合にはより0に近くなる。
したがって、磁気センサは、軟質透磁性ディスクがセンサに対して回転すると、ディスク内の変化部の有無を検知することができる。この効果は、磁気エンコーダの設計に使用される。特定の角度位置に配列されたセンサはそれぞれ、ディスク位置ごとに異なる電子信号を供給する。電子回路は、磁気センサからのアナログ信号を「変化部有り」もしくは「変化部なし」を示すデジタル信号1/0に変換することができる。さらに、エンコーダホイール101とディスク110’が固定センサに対して回転した時に、センサ116.6〜116.9からの信号の組がエンコーダホイール101の10個の位置それぞれで異なるように、1組の変化部113.5、113.6および113.7を形成してもよい。
この符号化スキームの概略図が図10に示されている。図10の上半分は、固定センサ116.6〜116.9に対するディスク110’の10個の異なる角度位置を示している。左下の表は、これらの10個の位置それぞれのホイールの数字に対応した「桁」の列を有する。「度」の列は、θ=0°の位置から生じた回転量θである。「センサ数」の列は、所定の角度位置の固定回路基板上のセンサの数を示している。センサ出力値の列は、4個のセンサそれぞれからどの信号が出力されるのかを示している。これらの4個の値はまとまって、それぞれの角度における「1」および「0」の「符号」を形成する。これらの4桁の符号は、図10の上半分の円それぞれの上のラベル内に配置されている。例えば、θ=0°で始まって右回りに移動した桁4(上の行の一番右)の場合、センサ116.6およびセンサ116.7は、変化部のない領域にあり、センサ116.8および116.9は、変化部を有する領域にある。これは、角度回転値θ=144°で発生し、出力符号は0011となる。
図11は、磁場と4個のセンサの検出ユニットの出力との関係を示した曲線である。図11Aに示されているように、ディスクがθ=0°からθ=360°まで1回転する間に、磁場はθ=0°に位置するセンサ116.6によって存在すると予測され、検出される。ディスク110’の回転角は、グラフの下軸に示されている。左軸には、磁場モデル化による結果BRadialが示されている。磁場(ガウス)対角度(°)は、ひし形のデータラベルが付いた太い実線の曲線191’で描かれている。右軸は、技術的に説明した磁気スイッチセンサのセンサ電圧出力である。センサ出力電圧(ボルト)対角度(°)は、細い曲線192’で描かれている。
図11Bは、市販のデジタル磁気スイッチの代表的なデータを含むグラフである。このスイッチは、磁場のアナログ値をデジタル(2値)電子出力に変換する。水平軸は磁場(ガウス)であり、垂直軸はスイッチセンサ出力(ボルト)である。デジタル磁気スイッチの出力電圧対印加磁場は、ここでは曲線193で描かれている。曲線には、ヒステリシスが存在することに留意されたい。印加磁場が負である場合、出力は低値Vとなる。磁場が増加して、正になり、所定の磁場の動作点BOPを超えると、センサ出力は低値から高値Vに切り替わる。その後、磁場が大きい正の値から減少すると、Bリセット点もしくはBRPの磁場値でセンサ出力はVに切り替わる。上のグラフでは、2つの磁場切り替え閾値BOPとBRPは破線194、195として描かれている。センサ外部磁場曲線191がBOPおよびBRPの破線と交わった時に、センサ出力は曲線193で示されたような挙動をする。
図12は、磁気エンコーダに必要な信号を生成するために、永久磁石からの磁束を湾曲させる代替方法を示した図である。上の列の図は、スロット付きディスクを使用した図9に示されている概念と同じ概念の図である。真ん中の列の図は、別の可能な変更形態を示した図であり、センサ付近を通過した時にセンサ付近で磁束を曲げるタブを形成するように透磁性ディスクの外縁が屈曲したものである。下の列の図は、別の可能な変更形態を示した図であり、センサ付近を通過した時にセンサ付近で磁束を曲げる隆起領域を形成するように透磁性ディスクがプレス加工されたものである。
本発明を使用するために、この例に示されている基本的概念の変更を含む多くの方法がある。例えば、センサの数は、図示されている4個および5個のセンサだけでなく、任意の数にしてもよい。また、透磁性ディスクの変化部の数および形状が異なる形態にしてもよい。本明細書で詳細に明記されていないが、これらの種類の装置の全てが同様に本発明の精神および範囲内である。
本明細書に記載されている本発明は、最も簡単な座標軸と可能な幾何学的対称性とを使用して説明されている。このことにより、磁場バイアスおよび磁気検出の説明が理解しやすくなる。しかし、本明細書に記載されている対称度合いおよび直交度合いは、本発明の範囲を決して制限するものではない。特に、ディスク110の磁化182、磁石114の磁化184、検出面124、エンコーダディスク面125、およびGap126のような設計要素は、特定の形状に対して厳密に平行もしくは垂直であるとは限らない。実際の検出システムでは、較正ルーチンおよびソフトウェアを使用して、多くの機械的および磁気的欠陥が検出される。概して、本発明の説明は、アイテムが「ほぼ平行」もしくは「ほぼ垂直」な設計を含む、つまり、アライメント許容誤差+/−30°が可能であるものと理解すべきである。同様に、ギャップ126の寸法は、特定の間隔の+/−30%までの変動が可能である。
上述した本発明の好適な実施形態は、本発明の可能な変形形態を制限するものではなく、当業者は、本発明の範囲から逸脱しないさまざまな修正および変更を加えてもよい。本発明の精神および原理の範囲内で、同等の特徴もしくは改良された特徴と置換された修正は、本発明の範囲内にあるものとする。


Claims (12)

  1. 複数の回転ホイールを含む回転シャフトと、前記回転ホイールそれぞれに対して1つずつの複数の符号化ユニットと、前記符号化ユニットそれぞれに対して磁場バイアスを印加するための1つまたは複数の永久磁石とを備え、前記符号化ユニットそれぞれはさらに、透磁性が前記回転シャフトを中心とした位置に応じて変化する構造である透磁性エンコーダディスクと、前記透磁性エンコーダディスクの透磁性を検出して、前記透磁性エンコーダディスクの位置を特徴付ける信号を出力するのに使用される同じ平面内の複数の磁気センサを備える磁気センサユニットとを備え、前記センサ面は前記回転シャフト軸に垂直であり、前記透磁性エンコーダディスクもしくは前記磁気センサユニットのいずれかは前記ホイールと共に回転し、他方は固定状態であり、前記符号化ユニットの出力は対応する前記ホイールの回転位置を特徴付ける、磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  2. 前記1つまたは複数の永久磁石アセンブリおよび前記磁気エンコーダディスクは、それぞれ回転シャフト軸に平行に整列した磁化方向を有し、前記磁気センサそれぞれの検出軸は、前記回転シャフト軸に向かう半径方向に対してほぼ平行である、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  3. 前記センサユニットそれぞれは、4個もしくは5個の磁気抵抗センサを備え、前記ホイールそれぞれに対して10個の回転位置が指定される、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  4. 前記センサユニットそれぞれに対して永久磁石アセンブリを含む、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  5. 前記永久磁石アセンブリはそれぞれ、前記各符号化ユニットに磁気バイアスを印加する、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  6. 前記永久磁石アセンブリは、少なくとも1つのリング状永久磁石もしくは円形に配置された複数の永久磁石を含む、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  7. 前記符号化ユニットはそれぞれ、軟質強磁性材料から成る磁束遮蔽装置を備える、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  8. 前記透磁性エンコーダディスク構造体は、前記透磁性エンコーダディスクに切り込まれた少なくとも1つのスロットを含む、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  9. 前記透磁性エンコーダディスク構造体は、前記透磁性エンコーダディスク内に形成された少なくとも1つのバンプおよび/またはタブを含む、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  10. 前記永久磁石は、バリウムフェライト、コバルトフェライト、ネオジム鉄ボロン、もしくはフェライトから成る、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  11. 前記透磁性エンコーダディスクは、ニッケル鉄合金、軟鉄、高透磁性合金、軟鋼、もしくはソフトフェライトから選択された材料から成る、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
  12. 前記符号化ユニットそれぞれに対して、前記透磁性エンコーダディスクと前記磁気センサユニットとの間にギャップがあり、ギャップの最小サイズは0.1〜4mmである、請求項1に記載の磁気式アブソリュートロータリエンコーダ。
JP2015555580A 2013-02-01 2014-01-29 磁気式アブソリュートロータリエンコーダ Active JP6412016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310040970.XA CN103968860B (zh) 2013-02-01 2013-02-01 绝对式磁旋转编码器
CN201310040970.X 2013-02-01
PCT/CN2014/071725 WO2014117734A2 (zh) 2013-02-01 2014-01-29 绝对式磁旋转编码器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509218A true JP2016509218A (ja) 2016-03-24
JP6412016B2 JP6412016B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=51238652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555580A Active JP6412016B2 (ja) 2013-02-01 2014-01-29 磁気式アブソリュートロータリエンコーダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10197419B2 (ja)
EP (1) EP2952857B1 (ja)
JP (1) JP6412016B2 (ja)
CN (1) CN103968860B (ja)
WO (1) WO2014117734A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9763657B2 (en) 2010-07-21 2017-09-19 Mitraltech Ltd. Techniques for percutaneous mitral valve replacement and sealing
CN103968860B (zh) 2013-02-01 2017-07-04 江苏多维科技有限公司 绝对式磁旋转编码器
CN103424162A (zh) 2013-09-26 2013-12-04 江苏多维科技有限公司 多圈滑轮式液位传感器装置
DE102014106543A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Gurtförderer für einen Bestückautomaten sowie Bestückautomat
CN104197828B (zh) * 2014-08-20 2017-07-07 江苏多维科技有限公司 一种单芯片偏轴磁电阻z‑x角度传感器和测量仪
CN104568041B (zh) * 2015-01-14 2018-01-26 江苏多维科技有限公司 一种可消除相邻转轮磁干涉的直读表
JP3215077U (ja) * 2015-01-23 2018-03-01 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag シャフト外磁気角度感知システム
CN104596605B (zh) * 2015-02-04 2019-04-26 江苏多维科技有限公司 一种磁自动化流量记录器
US9628170B1 (en) * 2016-01-26 2017-04-18 Google Inc. Devices and methods for a rotary joint with multiple wireless links
CN107425671A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 西门子公司 编码器及电机
CN106052723B (zh) * 2016-06-01 2019-12-27 江苏森尼克电子科技有限公司 一种磁编码器
CN106788378B (zh) * 2016-12-23 2023-11-17 宁波方太厨具有限公司 一种感应式开关旋钮
US20180364066A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Infineon Technologies Ag Linear position magnetic field sensor with differential sensing and a differential magnetic field sensing method
CN108180823A (zh) * 2018-03-05 2018-06-19 宁波依诺汽车电子有限公司 一种两级式磁绝对角度编码器
US10921156B2 (en) 2018-04-10 2021-02-16 Simmonds Precision Products, Inc. Rotary encoder with additive manufacturing features
CN111044084A (zh) * 2018-10-15 2020-04-21 大银微系统股份有限公司 线性位置感测装置
JP7193635B2 (ja) * 2018-12-06 2022-12-20 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ デュアルアブソリュートエンコーダ
CN111928915B (zh) * 2020-07-20 2022-05-03 安徽翼迈科技股份有限公司 一种无源光电直读机电分离表模块直读方法
CN113267204B (zh) * 2021-05-28 2023-05-16 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种能够多圈转动的转台旋转角度编码系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148813A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気センサ
CN102628703A (zh) * 2012-03-01 2012-08-08 陈健 计量表电子直读计数器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3007067A (en) * 1959-09-28 1961-10-31 Steatite Res Corp Pulse code generator assembly
DE59408854D1 (de) * 1993-07-11 1999-12-02 Gas & Wassermesserfab Ag Mehrstelliges Rollenzählwerk mit Encoder
US5757180A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Industrial Technology Research Institute Disk type of absolute-position magnetic encoder for rotary devices
US6935193B2 (en) * 1999-12-06 2005-08-30 Robert Bosch Gmbh Device for measuring the angle and/or the angular velocity of a rotatable body and/or the torque acting upon said body
US6707293B2 (en) * 2001-11-15 2004-03-16 Honeywell International Inc. 360-degree rotary position sensor having a magnetoresistive sensor and a hall sensor
JP4925389B2 (ja) * 2004-03-24 2012-04-25 ハイデンハイン株式会社 エンコーダ
CN2723965Y (zh) * 2004-08-09 2005-09-07 四川海力电子仪表制造有限公司 直读式编码计数器
CN2903916Y (zh) * 2006-01-20 2007-05-23 安徽金海迪尔信息技术有限责任公司 绝对式多圈磁编码器
EP2244070A4 (en) * 2008-02-07 2017-07-12 Hitachi Metals, Ltd. Rotation angle detection device, rotary machine, and rotation angle detection method
DE102008051083A1 (de) 2008-10-09 2010-04-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Multiturn-Drehgeber
DE102009029431A1 (de) 2009-09-14 2011-03-24 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Multiturn-Drehgeber
JP5840374B2 (ja) 2011-03-31 2016-01-06 オリエンタルモーター株式会社 アブソリュートエンコーダ装置及びモータ
CN203083583U (zh) * 2013-02-01 2013-07-24 江苏多维科技有限公司 绝对式磁旋转编码器
CN103968860B (zh) 2013-02-01 2017-07-04 江苏多维科技有限公司 绝对式磁旋转编码器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148813A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気センサ
CN102628703A (zh) * 2012-03-01 2012-08-08 陈健 计量表电子直读计数器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2952857A2 (en) 2015-12-09
EP2952857B1 (en) 2018-04-25
CN103968860B (zh) 2017-07-04
JP6412016B2 (ja) 2018-10-24
WO2014117734A3 (zh) 2014-09-25
CN103968860A (zh) 2014-08-06
US10197419B2 (en) 2019-02-05
WO2014117734A2 (zh) 2014-08-07
EP2952857A4 (en) 2016-11-09
US20150369628A1 (en) 2015-12-24
WO2014117734A9 (zh) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412016B2 (ja) 磁気式アブソリュートロータリエンコーダ
JP5840374B2 (ja) アブソリュートエンコーダ装置及びモータ
EP3184954B1 (en) Magnetoresistive angle sensor
CN101587174B (zh) 磁传感器
CN101999079B (zh) 具有铁磁元件的线性分段或转数计数器
JP5013146B2 (ja) 磁気式位置検出装置
JP4880066B2 (ja) 原点位置信号検出器
CN106052723B (zh) 一种磁编码器
JP6472175B2 (ja) 位置検出装置
CN109507619A (zh) 磁性传感器设备和方法
US9851225B2 (en) Nonvolatile multitum rotation sensor with magnetic particle following a spiral track
JP2016505215A (ja) 磁気角エンコーダに適した永久磁石
KR102550704B1 (ko) 절대값 인코더
CN203083583U (zh) 绝对式磁旋转编码器
JP2008008699A (ja) 回転検出装置
RU2436037C1 (ru) Абсолютный датчик угла поворота
JP6455314B2 (ja) 回転検出装置
JP2000352523A (ja) アブソリュートセンサ
JP6041959B1 (ja) 磁気検出装置
SU1125642A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
JP2012145525A (ja) ロータリーエンコーダー、およびモーター
JP2008224250A (ja) 回転角検出装置および回転角検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250