JP2016508334A - モデムのスリープ動作の効率的なサービスレイヤ支援のための方法および装置 - Google Patents

モデムのスリープ動作の効率的なサービスレイヤ支援のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508334A
JP2016508334A JP2015551709A JP2015551709A JP2016508334A JP 2016508334 A JP2016508334 A JP 2016508334A JP 2015551709 A JP2015551709 A JP 2015551709A JP 2015551709 A JP2015551709 A JP 2015551709A JP 2016508334 A JP2016508334 A JP 2016508334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service layer
sleep mode
data
wireless device
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015551709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6382843B2 (ja
JP2016508334A5 (ja
Inventor
エドワード・ジョージ・ティーデマン・ジュニア
ディリップ・クリシュナスワミ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2016508334A publication Critical patent/JP2016508334A/ja
Publication of JP2016508334A5 publication Critical patent/JP2016508334A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382843B2 publication Critical patent/JP6382843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3278Power saving in modem or I/O interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

M2M環境におけるワイヤレスデバイス電力消費を改善することに関して、ワイヤレス通信のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。一例では、サービスレイヤモジュールは、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得し、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスアプリケーションに見込まれないと判定し、判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成し、スリープモードに入るのが可能になることを示すスリープモード値をモデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムに提供するように装備される。一態様では、スリープモード値は、サービスレイヤとモデム処理レイヤとの間のクロスレイヤシグナリングを使用して提供され得る。

Description

本開示は、概して、通信システムに関し、より詳細には、ワイヤレスモデムがスリープモードに入ることを支援するためのサービスレイヤトランザクションの終結(closure)を改善することに関する。
電話、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために、ワイヤレス通信ネットワークが広範囲に展開されている。そのようなネットワークは、通常、多元接続(たとえば、マルチパス)ネットワークであり、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザ向けの通信をサポートする。そのようなネットワークの一例は、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によってサポートされる第3世代(3G)モバイルフォン技術である、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS)の一部として定義される無線アクセスネットワーク(RAN)である。UMTSは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))技術の後継であり、広帯域符号分割多元接続(W-CDMA)、時分割符号分割多元接続(TD-CDMA)、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)などの様々なエアインターフェース規格を現在サポートしている。UMTSは、関連するUMTSネットワークのデータ転送の速度および容量を向上させる高速パケットアクセス(HSPA)などの拡張3Gデータ通信プロトコルもサポートする。
モバイルブロードバンドアクセスに対する要望が増し続けるにつれて、研究開発は、モバイルブロードバンドアクセスに対する高まる要望を満たすためだけでなく、モバイル通信によるユーザ経験を進化させ向上させるためにも、UMTS技術を進化させ続けている。
3GPPベースのアクセスネットワークで使用される通信の形式は、マシンツーマシン(M2M)通信である。一般に、マシンツーマシン(M2M)通信を行うデバイス(たとえば、M2Mデバイス)は、少量のデータを通信する場合がある。データ通信中、M2Mデバイスモデムサブシステムはアクティブである。極めて(realizing)短い持続時間内に少量のデータを通信することがあるとき、M2Mデバイスは、M2M通信が完了した後、モデムサブシステムをアクティブにしたままにすることによって電力を不必要に消費する場合がある。加えて、不必要な電力消費は、通信を保留中のデータが存在するスリープモードにモデムサブシステムが入る際に生じる可能性がある。
したがって、モデムサブシステムがスリープモードに入るのを可能にするように、任意の保留中のトランザクションが完了したかどうかを効率的に判定するための方法および装置が必要とされる。
以下では、1つまたは複数の態様を基本的に理解してもらうために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
1つまたは複数の態様およびその対応する開示に従って、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善することに関して様々な態様について説明する。一例では、サービスレイヤモジュールは、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得し、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定し、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成し、スリープモードに入るのが可能になることを示すスリープモード値をモデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムに提供するように装備される。一態様では、スリープモード値は、サービスレイヤとモデム処理レイヤとの間のクロスレイヤシグナリングを使用して提供され得る。
関係する態様によれば、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための方法が提供される。本方法は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するステップを含み得る。さらに、本方法は、サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するステップを含み得る。さらに、本方法は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するステップを含み得る。その上、本方法は、スリープモード値をモデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに提供するステップを含み得る。一態様では、スリープモード値は、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムがスリープモードに入るのが可能になることを示し得る。
別の態様は、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための通信装置に関する。本通信装置は、サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するための手段を含み得る。さらに、本通信装置は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するための手段を含み得る。さらに、本通信装置は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するための手段を含み得る。その上、本通信装置は、スリープモード値をモデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに提供するための手段を含み得る。一態様では、スリープモード値は、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムがスリープモードに入るのが可能になることを示し得る。
別の態様は、通信装置に関する。本装置は、サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するように構成された処理システムを含み得る。さらに、本処理システムは、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するように構成され得る。さらに、本処理システムは、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するように構成され得る。その上、本処理システムは、スリープモード値をモデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに提供するようにさらに構成され得る。一態様では、スリープモード値は、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムがスリープモードに入るのが可能になることを示し得る。
さらに別の態様は、サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を有し得るコンピュータプログラム製品に関する。さらに、本コンピュータ可読媒体は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するためのコードを含み得る。さらに、本コンピュータ可読媒体は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するためのコードを含み得る。その上、本コンピュータ可読媒体は、スリープモード値をモデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに提供するためのコードを含み得る。一態様では、スリープモード値は、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムがスリープモードに入るのが可能になることを示し得る。
関係する態様によれば、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための方法が提供される。本方法は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するステップを含み得る。一態様では、本スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示し得る。その上、本方法は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたと判定すると、スリープモードに入るステップを含み得る。
別の態様は、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための通信装置に関する。本通信装置は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するための手段を含み得る。一態様では、本スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示し得る。その上、本通信装置は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたと判定すると、スリープモードに入るための手段を含み得る。
別の態様は、通信装置に関する。本装置は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するように構成された処理システムを含み得る。一態様では、本スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示し得る。その上、本処理システムは、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたと判定すると、スリープモードに入るようにさらに構成され得る。
さらに別の態様は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を有し得るコンピュータプログラム製品に関する。一態様では、本スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示し得る。その上、本コンピュータ可読媒体は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたと判定すると、スリープモードに入るためのコードを含み得る。
関係する態様によれば、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための方法が提供される。本方法は、中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するステップを含み得る。一態様では、本データは、ワイヤレスデバイスから受信することができ、ネットワークエンティティに向けることができる。さらに、本方法は、データをネットワークエンティティに送信するための接続を開始させるステップを含み得る。さらに、本方法は、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信するステップを含み得る。一態様では、本表示は、ワイヤレスデバイスモデムがスリープモードに入るのを可能にし得る。その上、本方法は、本接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信するステップを含み得る。
別の態様は、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための通信装置に関する。本通信装置は、中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するための手段を含み得る。一態様では、本データは、ワイヤレスデバイスから受信することができ、ネットワークエンティティに向けることができる。さらに、本通信装置は、データをネットワークエンティティに送信するための接続を開始させるための手段を含み得る。さらに、本通信装置は、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信するための手段を含み得る。一態様では、本表示は、ワイヤレスデバイスモデムがスリープモードに入るのを可能にし得る。その上、本通信装置は、本接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信するための手段を含み得る。
別の態様は、通信装置に関する。本装置は、中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するように構成された処理システムを含み得る。一態様では、本データは、ワイヤレスデバイスから受信することができ、ネットワークエンティティに向けることができる。さらに、本処理システムは、データをネットワークエンティティに送信するための接続を開始させるように構成され得る。さらに、本処理システムは、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信するように構成され得る。一態様では、本表示は、ワイヤレスデバイスモデムがスリープモードに入るのを可能にし得る。その上、処理システムは、本接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信するようにさらに構成され得る。
さらに別の態様は、中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を有し得るコンピュータプログラム製品に関する。一態様では、本データは、ワイヤレスデバイスから受信することができ、ネットワークエンティティに向けることができる。さらに、本コンピュータ可読媒体は、データをネットワークエンティティに送信するための接続を開始させるためのコードを含み得る。さらに、本コンピュータ可読媒体は、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信するためのコードを含み得る。一態様では、本表示は、ワイヤレスデバイスモデムがスリープモードに入るのを可能にし得る。その上、本コンピュータ可読媒体は、本接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信するためのコードを含み得る。
関係する態様によれば、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための方法が提供される。本方法は、サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信するステップを含み得る。一態様では、本アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信され得る。さらに、本方法は、アプリケーションデータをバッファリングするステップを含み得る。さらに、本方法は、第2の時刻にネットワークエンティティからのデータの要求を受信するステップを含み得る。一態様では、本要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値(network availability value)を含むことができ、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティがアプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示し得る。さらに、本方法は、要求されたデータを取得するステップを含み得る。さらに、本方法は、ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立するステップを含み得る。さらに、本方法は、ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、要求されたデータとともにバッファリングされたアプリケーションデータを送信するステップを含み得る。
別の態様は、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための通信装置に関する。本通信装置は、サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信するための手段を含み得る。一態様では、本アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信され得る。さらに、本通信装置は、アプリケーションデータをバッファリングするための手段を含み得る。さらに、本通信装置は、第2の時刻にネットワークエンティティからのデータの要求を受信するための手段を含み得る。一態様では、本要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含むことができ、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティがアプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示し得る。さらに、本通信装置は、要求されたデータを取得するための手段を含み得る。さらに、本通信装置は、ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立するための手段を含み得る。さらに、本通信装置は、ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、要求されたデータとともにバッファリングされたアプリケーションデータを送信するための手段を含み得る。
別の態様は、通信装置に関する。本装置は、サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信するように構成された処理システムを含み得る。一態様では、本アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信され得る。さらに、本処理システムは、アプリケーションデータをバッファリングするように構成され得る。さらに、本処理システムは、第2の時刻にネットワークエンティティからのデータの要求を受信するように構成され得る。一態様では、本要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含むことができ、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティがアプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示し得る。さらに、本処理システムは、要求されたデータを取得するように構成され得る。さらに、本処理システムは、ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立するように構成され得る。その上、本処理システムは、ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、要求されたデータとともにバッファリングされたアプリケーションデータを送信するようにさらに構成され得る
さらに別の態様は、サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を有し得るコンピュータプログラム製品に関する。一態様では、本アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信され得る。さらに、本コンピュータ可読媒体は、アプリケーションデータをバッファリングするためのコードを含み得る。さらに、本コンピュータ可読媒体は、第2の時刻にネットワークエンティティからのデータの要求を受信するためのコードを含み得る。一態様では、本要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含むことができ、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティがアプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示し得る。さらに、本コンピュータ可読媒体は、要求されたデータを取得するためのコードを含み得る。さらに、本コンピュータ可読媒体は、ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立するためのコードを含み得る。その上、本コンピュータ可読媒体は、ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、要求されたデータとともにバッファリングされたアプリケーションデータを送信するためのコードを含み得る。
上記の目的および関連する目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に記載され、特許請求の範囲で具体的に指摘される特徴を含む。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の態様のある特定の例示的な特徴を詳細に説明する。しかしながら、これらの特徴は、種々の態様の原理が利用される場合がある種々の方法のうちのいくつかを示すものにすぎず、この説明は、そのようなすべての態様、およびそれらの均等物を含むことを意図している。
アクセスネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。 別のアクセスネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。 アクセスネットワーク内のネットワークエンティティおよびユーザ機器の一例を示す図である。 一態様による別のアクセスネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。 一態様による、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための第1の例示的な方法を示すフローチャートである。 一態様による、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための第2の例示的な方法を示すフローチャートである。 一態様による、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための第3の例示的な方法を示すフローチャートである。 例示的な装置における異なるモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示す概念的なデータフロー図である。 処理システムを採用する装置のためのハードウェア実装の一例を示す図である。 一態様による、M2M環境におけるワイヤレスデバイスの電力消費を改善するための第4の例示的な方法を示すフローチャートである。 例示的な装置における異なるモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示す概念的なデータフロー図である。 処理システムを採用する装置に関するハードウェア実装形態の一例を示す図である。
添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書に記載される概念が実施され得る唯一の構成を表すことを意図していない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解をもたらす目的で、具体的な詳細を含んでいる。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることは、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを回避するために、よく知られている構造および構成要素はブロック図の形式で示されている。
次に、電気通信システムのいくつかの態様が、様々な装置および方法を参照して提示される。これらの装置および方法は、以下の発明を実施するための形態で説明され、様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなど(「要素」と総称される)によって添付の図面に示される。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組合せを使用して実装され得る。そのような要素をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。
例として、要素、もしくは要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」で実装され得る。プロセッサの例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明される様々な機能を実行するように構成された他の適切なハードウェアがある。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、または他の名称で呼ばれるかどうかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するように広く解釈されるべきである。
したがって、1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、または符号化され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され、かつコンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用する場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、およびフロッピー(登録商標)ディスクを含んでおり、ディスク(disk)は、通常、磁気的にデータを再生するが、ディスク(disc)は、レーザーで光学的にデータを再生する。前述の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
限定ではなく例として、図1に示す本開示の態様は、W-CDMAエアインターフェースおよび/またはCDMA2000エアインターフェースを採用するUMTSシステム100を参照して提示される。UMTSネットワークは、コアネットワーク(CN)104、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)102、およびユーザ機器(UE)110の3つの相互作用する領域を含む。この例では、UTRAN102は、電話、ビデオ、データ、メッセージング、放送、および/または他のサービスを含む様々なワイヤレスサービスを提供する。UTRAN102は、無線ネットワークコントローラ(RNC)106などのそれぞれのRNCによって各々が制御される、無線ネットワークサブシステム(RNS)107などの複数のRNSを含む場合がある。ここで、UTRAN102は、本明細書で示されるRNC106およびRNS107に加えて、任意の数のRNC106およびRNS107を含む場合がある。RNC106は、とりわけ、RNS107内の無線リソースを割り当て、再構成し、解放することを担う装置である。RNC106は、任意の適切なトランスポートネットワークを使用して、直接の物理接続、仮想ネットワークなどの様々なタイプのインターフェースを介して、UTRAN102中の他のRNC(図示せず)に相互接続され得る。
UE110とノードB108との間の通信は、物理(PHY)レイヤおよび媒体アクセス制御(MAC)レイヤを含むものと見なされ得る。さらに、それぞれのノードB108によるUE110とRNC106との間の通信は、無線リソース制御(RRC)レイヤを含むものと見なされ得る。本明細書では、PHYレイヤは、レイヤ1と見なされ、MACレイヤは、レイヤ2と見なされ、RRCレイヤは、レイヤ3と見なされ得る。以下、情報は、参照により本明細書に組み込まれるRRCプロトコル仕様、3GPP TS 25.331 v9.1.0に紹介されている用語を利用する。
RNS107によってカバーされる地理的領域は、いくつかのセルに分割することができ、無線トランシーバ装置が各セルをサービスする。無線トランシーバ装置は、通常、UMTS用途ではノードBと呼ばれるが、当業者によって、基地局(BS)、トランシーバ基地局(BTS)、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、アクセスポイント(AP)、または何らかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。明快のために、各RNS107内に3つのノードB108が示されているが、RNS107は、任意の数のワイヤレスノードBを含む場合がある。ノードB108は、ワイヤレスアクセスポイントを任意の数のモバイル装置用のCN104に提供する。モバイル装置の例には、携帯電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、ノートブック、ネットブック、スマートブック、携帯情報端末(PDA)、衛星ラジオ、全地球測位システム(GPS)デバイス、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、または任意の他の同様の機能デバイスが含まれる。モバイル装置は、通常、UMTS用途ではUEと呼ばれるが、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。説明のために、1つのUE110がいくつかのノードB108と通信しているように示される。順方向リンクとも呼ばれるDLは、ノードB108からUE110への通信リンクを指し、逆方向リンクとも呼ばれるULは、UE110からノードB108への通信リンクを指す。
CN104は、UTRAN102などの1つまたは複数のアクセスネットワークとインターフェースをとる。図示のように、CN104はGSM(登録商標)コアネットワークである。しかしながら、当業者が認識するように、GSM(登録商標)ネットワーク以外のタイプのCNへのアクセスをUEに提供するために、本開示全体にわたって提示される様々な概念を、RANまたは他の適切なアクセスネットワークにおいて実装することができる。
CN104は、回線交換(CS)ドメインおよびパケット交換(PS)ドメインを含む。回線交換要素のいくつかは、モバイルサービス交換センタ(MSC)112、ビジタロケーションレジスタ(VLR)、およびゲートウェイMSCである。パケット交換要素には、サービングGPRSサポートノード(SGSN)、およびゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)が含まれる。EIR、HLR、VLR、およびAuCのようないくつかのネットワーク要素は、回線交換ドメインとパケット交換ドメインの両方によって共有され得る。図示の例では、CN104は、MSC112およびGMSC114による回線交換サービスをサポートする。いくつかの用途では、GMSC114は、メディアゲートウェイ(MGW)と呼ばれる場合がある。RNC106などの1つまたは複数のRNCが、MSC112に接続され得る。MSC112は、呼設定、呼ルーティング、およびUEモビリティ機能を制御する装置である。MSC112は、UEがMSC112のカバレッジエリア内にある持続時間の間に加入者関連情報を収容するVLRを含む場合もある。GMSC114は、UEが回線交換ネットワーク116にアクセスするためのゲートウェイをMSC112を介して提供する。GMSC114は、特定のユーザが加入したサービスの詳細を反映するデータなどの加入者データを収容する、ホームロケーションレジスタ(HLR)115を含む。HLRは、加入者固有の認証データを収容する認証センタ(AuC)にも関連する。特定のUE向けの呼が受信されると、GMSC114は、HLR115に照会してUEの位置を判定し、その位置をサービスする特定のMSCに呼を転送する。
CN104は、サービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポートノード(SGSN)118およびゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)120によるパケットデータサービスもサポートする。GPRSは、標準の回線交換データサービスで可能な速度よりも速い速度でパケットデータサービスを提供するように設計されている。GGSN120は、パケットベースネットワーク122へのUTRAN102の接続を提供する。パケットベースネットワーク122は、インターネット、プライベートデータネットワーク、または何らかの他の適切なパケットベースネットワークであり得る。GGSN120の主要機能は、UE110にパケットベースネットワーク接続を提供することである。データパケットは、MSC112が回線交換ドメインにおいて実行するのと同じ機能をパケットベースドメインにおいて主に実行するSGSN118を介してGGSN120とUE110との間で転送することができる。
UMTSのエアインターフェースは、スペクトラム拡散直接シーケンス符号分割多元接続(DS-CDMA)システムを利用し得る。スペクトラム拡散DS-CDMAは、チップと呼ばれる一連の疑似ランダムビットとの乗算によってユーザデータを拡散させる。UMTSの「広帯域」W-CDMAエアインターフェースは、そのような直接シーケンススペクトラム拡散技術に基づいており、さらに周波数分割複信(FDD)を必要とする。FDDは、ノードB108とUE110との間のULおよびDLに異なるキャリア周波数を使用する。DS-CDMAを利用し、時分割複信(TDD)を使用するUMTSの別のエアインターフェースは、TD-SCDMAエアインターフェースである。本明細書で説明される様々な例は、W-CDMAエアインターフェースを指し得るが、基礎をなす原理はTD-SCDMAエアインターフェースに等しく適用可能であり得ることを当業者は認識されよう。
図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200は、いくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数の低電力クラスeNB208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラー領域210を有する場合がある。低電力クラスeNB208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB))、ピコセル、マイクロセル、またはリモート無線ヘッド(RRH)であり得る。マクロeNB204は各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202中のすべてのUE206にEPCへのアクセスポイントを提供するように構成される。アクセスネットワーク200のこの例では、集中型コントローラは存在しないが、代替の構成では集中型コントローラが使用される場合がある。eNB204は、無線ベアラ制御、アドミッション制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイへの接続性を含む、すべての無線関連機能を担う。
アクセスネットワーク200によって使用される変調方式および多元接続方式は、導入されている具体的な電気通信規格に応じて異なり得る。LTE適用例では、DL上ではOFDMが使用され、UL上ではSC-FDMAが使用されて、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方がサポートされる。当業者なら以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念は、LTEアプリケーションに好適である。しかしながら、これらの概念は、他の変調技法および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張することができる。例として、これらの概念は、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)に拡張することができる。EV-DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、CDMAを採用してブロードバンドインターネットアクセスを移動局に提供する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W-CDMA)およびTD-SCDMAなどのCDMAの他の変形形態を採用するUniversal Terrestrial Radio Access(UTRA)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、ならびにOFDMAを採用する発展型UTRA(Evolved UTRA)(E-UTRA)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、およびFlash-OFDMに拡張され得る。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、およびGSM(登録商標)については、3GPP団体による文書に記載されている。CDMA2000およびUMBについては、3GPP2団体による文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課された全体的な設計制約に依存する。
eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術を使用すると、eNB204が空間領域を活用して、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートすることが可能になる。空間多重化は、同じ周波数で同時にデータの様々なストリームを送信するために使用され得る。データストリームは、単一のUE206に送信してデータレートを増大させることができ、または、複数のUE206に送信して全体的なシステム容量を増大させることができる。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(すなわち、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いで、空間的にプリコーディングされた各ストリームをDL上で複数の送信アンテナを介して送信することによって実現される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、様々な空間シグネチャとともにUE206に到達し、これにより、UE206の各々が、そのUE206に向けられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上では、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、eNB204が、空間的にプリコーディングされた各データストリームのソースを識別することが可能になる。
空間多重化は、一般に、チャネル条件が良いときに使用される。チャネル条件があまり良好でないとき、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるために、ビームフォーミングが使用され得る。これは、複数のアンテナを介した送信のためにデータを空間的にプリコーディングすることによって達成され得る。セルの端部において良好なカバレージを達成するために、単一ストリームのビームフォーミング送信が、送信ダイバーシティと組み合わせて使用され得る。
以下の詳細な説明では、アクセスネットワークの様々な態様について、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照しながら説明する。OFDMは、OFDMシンボル内でいくつかのサブキャリアにわたってデータを変調するスペクトル拡散技法である。サブキャリアは、正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからのデータを復元することを可能にする「直交性」をもたらす。時間領域では、ガード間隔(たとえば、サイクリックプレフィックス)を各OFDMシンボルに加えて、OFDMシンボル間干渉を抑制することができる。ULは、SC-FDMAをDFT拡散OFDM信号の形式で使用して、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償することができる。
図3は、アクセスネットワーク内でUE350と通信中のネットワークエンティティ310(たとえば、eNB、ピコノード、フェムトノード、MSCなど)のブロック図である。DLでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットが、コントローラ/プロセッサ375に与えられる。コントローラ/プロセッサ375は、L2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ375は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットのセグメント化および並べ替え、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化、ならびに、様々な優先順位基準に基づくUE350への無線リソース割振りを行う。コントローラ/プロセッサ375は、HARQ演算、紛失したパケットの再送、およびUE350へのシグナリングも担う。
送信(TX)プロセッサ316は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装する。これらの信号処理機能は、UE350における順方向誤り訂正(FEC)を容易にするためのコーディングおよびインタリービングと、様々な変調方式(たとえば、2値位相シフトキーイング(BPSK)、直交位相シフトキーイング(QPSK)、M位相シフトキーイング(M-PSK)、M直交振幅変調(M-QAM))に基づく信号コンスタレーションへのマッピングとを含む。次いで、コーディングされ変調されたシンボルは、並列ストリームに分割される。次いで、各ストリームは、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して互いに結合されて、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成する。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器374からのチャネル推定値は、コーディングおよび変調の方式を決定するために、ならびに空間処理のために使用され得る。チャネル推定値は、UE350によって送信された基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。次いで、各空間ストリームは、別個の送信機318TXを介して異なるアンテナ320に供給される。各送信機318TXは、送信用のそれぞれの空間ストリームによってRFキャリアを変調する。
UE350において、各受信機354RXは、そのそれぞれのアンテナ352を介して信号を受信する。各受信機354RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、この情報を受信(RX)プロセッサ356に提供する。RXプロセッサ356は、L1レイヤの様々な信号処理機能を実装する。RXプロセッサ356は、情報に対して空間処理を実行して、UE350を宛先とする任意の空間ストリームを復元する。複数の空間ストリームがUE350を宛先とする場合、これらは、RXプロセッサ356によって単一のOFDMシンボルストリームに合成することができる。次いで、RXプロセッサ356は、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、OFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号の各サブキャリアについて別個のOFDMシンボルストリームを含む。各サブキャリア上のシンボル、および基準信号は、ネットワークエンティティ310によって送信された最も可能性が高い信号コンスタレーションポイントを判定することによって、回復され復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器358によって計算されたチャネル推定値に基づく場合がある。次いで、軟判定は復号されデインタリーブされて、物理チャネル上でネットワークエンティティ310によって最初に送信されたデータおよび制御信号を復元する。次いで、データおよび制御信号は、コントローラ/プロセッサ359に供給される。
コントローラ/プロセッサ359は、L2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ360に結合され得る。メモリ360は、コンピュータ可読媒体と呼ばれる場合がある。ULでは、コントローラ/プロセッサ359は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の多重分離、パケット再アセンブリ、暗号化解除、ヘッダ圧縮解除、制御信号処理を実現して、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元する。次いで、上位レイヤパケットはデータシンク362に提供されるが、データシンク362は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。様々な制御信号も、L3処理のためにデータシンク362に提供することができる。コントローラ/プロセッサ359は、HARQ演算をサポートするために、肯定応答(ACK)プロトコルおよび/または否定応答(NACK)プロトコルを使用した誤り検出も担う。
ULでは、上位レイヤパケットをコントローラ/プロセッサ359に提供するために、データソース367が使用される。データソース367は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。ネットワークエンティティ310によるDL送信に関して説明した機能と同様に、コントローラ/プロセッサ359は、ヘッダ圧縮、暗号化、パケットのセグメント化および並べ替え、ならびに、ネットワークエンティティ310による無線リソース割振りに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行うことによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ359は、HARQ演算、紛失したパケットの再送、およびネットワークエンティティ310へのシグナリングも担う。
適切な符号化および変調の方式を選択し、空間処理を容易にするために、ネットワークエンティティ310によって送信された基準信号またはフィードバックからチャネル推定器358によって導出されたチャネル推定値が、TXプロセッサ368によって使用され得る。TXプロセッサ368によって生成された空間ストリームは、別々の送信機354TXを介して異なるアンテナ352に提供される。各送信機354TXは、送信用のそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調する。
UL送信は、ネットワークエンティティ310において、UE350における受信機機能に関して説明した方法と同様の方法で処理される。各受信機318RXは、そのそれぞれのアンテナ320を介して信号を受信する。各受信機318RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、この情報をRXプロセッサ370に提供する。RXプロセッサ370は、L1レイヤを実装し得る。
コントローラ/プロセッサ375は、L2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ375は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ376と結合され得る。メモリ376は、コンピュータ可読媒体と呼ばれる場合がある。ULでは、コントローラ/プロセッサ375は、UE350からの上位レイヤパケットを回復するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間での多重分離と、パケット再構築と、暗号化解除と、ヘッダ圧縮解除と、制御信号処理とを行う。コントローラ/プロセッサ375からの上位レイヤパケットは、コアネットワークに提供され得る。コントローラ/プロセッサ375は、HARQ演算をサポートするために、ACKプロトコルおよび/またはNACKプロトコルを使用した誤り検出も担う。
図4は、一態様による、効率的なワイヤレスデバイスサブシステム動作(たとえば、モデム、アプリケーションなど)が可能になり得る、例示的な通信ネットワーク400を示す。
通信ネットワーク400は、ワイヤレスデバイス402(たとえば、M2Mエンドデバイス、M2Mゲートウェイ、またはM2Mクライアントデバイスなど)およびネットワークエンティティ430(たとえば、M2Mネットワークノード)を含む場合がある。随意の態様では、通信ネットワークは、中間ノード420(たとえば、フェムトノード、ピコノード、ノードB、eノードBなど)をさらに含み得る。
ワイヤレスデバイス402は、アプリケーション処理サブシステム404、サービスレイヤモジュール408、およびモデムサブシステム414を含み得る。一態様では、アプリケーション処理サブシステム404は、M2M通信の一部としてデータを取得するために、データトランザクションモジュール406を使用し得る。たとえば、データトランザクションモジュール406は、ワイヤレスデバイス402に関連する1つまたは複数のセンサからデータを取得し得る。取得されたデータは、サービスレイヤトランザクションの一部としてネットワークエンティティ430に通信され得る。別の態様では、サービスレイヤモジュール408は、モデムサブシステム414および/またはアプリケーション処理サブシステム404に、いずれかおよび/または両方のサブシステムがスリープ動作モードに切り替り得るかどうかを示す。一態様では、サービスレイヤモジュール408は、モデムサブシステム414および/またはアプリケーション処理サブシステム404に、いずれかおよび/または両方のサブシステム(たとえば、404、414)がスリープ動作モードに切り替り得るかどうかに関して指示し得る1つまたは複数の値を共有のレジスタ410に投入し得る。図4には別個のモジュールとして示されるが、サービスレイヤモジュール408は、アプリケーション処理サブシステム404および/またはモデムサブシステム414に関連付けられ、および/またはそれらに結合され得る。別の態様では、サービスレイヤモジュール408は、複数の下位部分を含むことができ、下位部分は、モデムサブシステム414により密接に結合され得る。別の態様では、サービスレイヤモジュール408は、ワイヤレスデバイス402および中間ノード420に、モジュール408間のピアツーピア(P2P)リンク421によって関連付けられ得る。
随意の態様では、ワイヤレスデバイス402とネットワークエンティティ430との間のデータ通信は、中間ノード420を介して容易にされ得る。一態様では、中間ノード420は、通信ネットワーク400におけるワイヤレス接続を開始させるように構成された接続モジュール422を含み得る。一態様では、ワイヤレス接続417は、伝送制御プロトコル(TCP)接続、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)接続などであり得る。一態様では、中間ノード420は、ワイヤレスデバイス402からデータを受信し得る。ワイヤレスMACレイヤなどの下位レイヤにおいて、またはWWANプロトコルにおけるRLCレイヤもしくはRLPレイヤにおいて実行される伝送の信頼性に関して終結が判定されると、モデムサブシステム414はスリープに進み得る。続いて、中間ノード420のTCP接続モジュール422は、データの信頼性をネットワークエンティティ430(たとえば、インターネット上のM2Mサーバ)に伝送するために接続423を(たとえば、有線バックホールなどを使用して)開始させ得る。接続423がTCP接続である態様では、接続モジュール422は、ワイヤレスデバイス402に代わってネットワークエンティティ430へのTCP再送信およびACKを管理し得る。一態様では、中間ノード420は、事前に設定された情報の使用によって、どのネットワークエンティティ430を用いてデータを通信すべきかを判定し得る。たとえば、ネットワークエンティティ430がスマートグリッドユーティリティサーバである場合、中間ノード420は、スマートグリッドユーティリティサーバのIPアドレスを知っている可能性がある。したがって、ワイヤレスデバイス402がデータ(たとえば、特定のタイムスタンプを有するメータ読取値)を提供するとき、中間ノード420は、そのワイヤレスデバイス402からのメータ読取値に関連するデータベース内に新規の登録を設定する/作り出すためにHTTP/TCP接続を確立し得る。一態様では、中間ノード420は、それ自体のIPアドレスを使用し、限定はしないが、MAC ID、IMEI、またはIMSIなどのデバイス識別番号を使用してワイヤレスデバイス402の識別情報を示し得る。追加または代替として、ワイヤレスデバイス402の識別情報は、ワイヤレスデバイス402に関連するIPv6アドレスに基づく可能性がある。そのような態様では、依然として、ワイヤレスデバイス402に代わってTCP接続を開始させ得るのは、中間ノード420である。一態様では、中間ノード420は、1x基地局ノードに、および/またはワイヤレスデバイス402に関連するPPP接続が終了するノードに存在し得る。さらに、ワイヤレスデバイス402が、続いて、ネットワークエンティティ430に関連するサービスレイヤ処理モジュール432と通信するとき、サービスレイヤ処理モジュール432は、正常完了の表示(または場合によっては)ワイヤレスデバイス402によってサブミットされた前のトランザクションの表示を送信し得る。
別の態様では、モデムサブシステム414は、複数の無線装置416を使用するように構成され得る。次いで、中間ノード420がネットワーク400に存在する態様では、モデムサブシステム414は、ネットワークエンティティ430と通信する(417、423)のに使用する無線装置とは異なる無線装置416を中間ノード420との接続(419)を確立するのに使用し得る。
さらに別の態様では、サービスレイヤモジュール408は、アプリケーションデータバッファ412を含み得る。そのような態様では、サービスレイヤモジュール408は、ネットワークエンティティ430によって確立された接続が存在しない時刻にアプリケーションデータを受信し得る。続いて、ネットワークエンティティ430は、上記で説明したように、データの要求を送信し得る。そのような態様では、アプリケーション処理サブシステム404は、要求されたデータを取得し得る。さらに、データの要求は、ネットワーク利用可能値と、ワイヤレスデバイス402が応答し得るフレキシブルなウィンドウとを含み得る。そのような態様では、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティ430が通信のために利用可能であること、および/またはネットワーク接続(たとえば、417、419、および423)が十分に信頼できる、利用可能であることなどを示し得る。続いて、サービスレイヤモジュール408は、フレキシブルな送信ウィンドウの間にバッファリングされたアプリケーションデータとともに要求されたデータを送信し得る。
図5、図6、図7、および図10は、提示した主題の様々な態様による様々な方法を示す。説明を簡単にするために、方法について、一連の動作またはシーケンスステップとして図示および説明しているが、いくつかの動作は、本明細書で図示および説明したものと異なる順序で、かつ/または他の動作と同時に行うことができるので、請求する主題は、動作の順序によって限定されないことを理解し、諒解されたい。たとえば、方法は、代わりに、状態図などにおいて一連の相互に関係する状態またはイベントとして表すことができることを、当業者であれば理解し、諒解されよう。さらに、請求する主題に従って方法を実装するために、示したすべての行為が必要とされ得るわけではない。さらに、以下および本明細書の全体にわたって開示される方法を製造品に記憶して、そのような方法をコンピュータにトランスポートし、伝達するのを容易にすることができることをさらに諒解されたい。本明細書で使用される製造品という用語は、任意のコンピュータ可読デバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを含むものとする。
図5は、効率的なモデムサブシステム動作の第1のプロセス500について説明する例示的なフローチャートを示す。一態様では、プロセス500は、ワイヤレスデバイス、中間ノードなど(たとえば、M2Mエンドデバイス、M2Mゲートウェイ、またはM2Mクライアントデバイスなど)に関連するサービスレイヤモジュールによって実行され得る。
ブロック502では、サービスレイヤモジュールは、サービスレイヤトランザクションが完了したことを示すネットワーク値を取得し得る。一態様では、その表示は、M2Mネットワークノードのサービスレイヤから、ワイヤレスデバイスのサービスレイヤへのサービスレイヤパケットデータユニット(PDU)である可能性があり、サービスレイヤトランザクションの終了を示す。一態様では、サービスレイヤPDUは、ソースIPアドレス(たとえば、m2mネットワークノード)、向けられたワイヤレスデバイスの送信先IPアドレス、サービスレイヤにおけるトランザクションIDなどを含み得る。別の態様では、サービスレイヤPDUは、M2Mネットワークノードおよびワイヤレスデバイスのサービスレイヤ識別子、アプリケーションに関連するTCP/UDPポート番号などをさらに含み得る。一態様では、交換されているデータの完全性を検証するために、サービスレイヤPDUデータのハッシュが実行され得る。別の態様では、サービスレイヤPDUデータは、サービスレイヤPDUデータの確実な配信を保証するために、その交換に関連する(たとえば、AESベースの)セッション鍵を使用して暗号化され得る。一態様では、トランザクションが完了したことをさらに確認するために、サービスレイヤPDUは、ネットワークノードからのさらなる任意の要求が来つつあるかどうかに関する情報も含み得る。さらなる要求が来ていない場合、サービスレイヤPDUは、この情報を示し得る。追加または代替として、ネットワークノードから別の要求が来つつあるかまたは他の要求が来ていないことを示す別のPDUが受信され得る。さらに、ワイヤレスデバイスは、ネットワーク値(たとえば、ブール代数値1を有する「NetworkOK」信号)を生成するために、受信された情報の少なくとも一部を解釈し得る。
ブロック504では、サービスレイヤモジュールは、任意の追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する任意のサブシステムに見込まれるかどうかを判定し得る。追加のアクティビティが局所的なワイヤレスデバイスに見込まれない場合、局所値(たとえば、ブール代数値1を有する「LocalOK」信号)が設定され得る。
ブロック504において、ネットワーク(たとえば、NetworkOK=1)とワイヤレスデバイス(たとえば、LocalOK=1)の両方にこれ以上アクティビティが見込まれない場合、ブロック506において、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーション処理サブシステムがスリープモードに入ることができることを示すためにスリープモード値(たとえば、ブール代数値1を有する「ServiceLayerOK」信号)が生成され得る。
ブロック504において、追加のアクティビティが見込まれることを局所値またはネットワーク値のいずれかが示す場合、ブロック508において、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーション処理サブシステムがスリープモードに入ることができないことを示すためにスリープモード値(たとえば、ブール代数値0を有する「ServiceLayerOK」信号)が生成され得る。
ブロック510では、スリープモード値が、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーション処理サブシステムに提供され得る。一態様では、スリープモード値は、クロスレイヤメッセージで通信され得る。サービスレイヤ処理のためにモデムサブシステムに関連する別のアプリケーション処理サブシステムが存在する別の態様では、スリープモード値は、そのアプリケーション処理サブシステムがスリープモードに入るのをトリガすることもできる。一態様では、モデムサブシステムは、それ自体の内部スリープタイマなどの他の制約を使用し、そのようなタイマがスリープモードに入る前に終了するのを待つことができる。同様に、アプリケーション処理サブシステムは、他のタイマが終了するか、または他のゲート信号がアサートされ次いでスリープモードに入るのを待つなどの、追加の制約を有する場合がある。一態様では、ワイヤレスデバイスは、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアなどを使用して様々な値を生成し得る。たとえば、これらの値は、サービスレイヤを実行するアプリケーション処理サブシステムと、モデムサブシステムおよび/またはワイヤレスモデムを含む通信処理サブシステムとの間で交換されるプロセス間通信(IPC)メッセージとして通信され得る。別の態様では、これらの値は、サブシステムによってアクセス可能な共有のメモリ空間内のレジスタに書かれ得る。たとえば、サービスレイヤおよびモデムサブシステムによってアクセスされ得るハードウェアレジスタの共通の組が使用され得る。そのような態様では、3つのレジスタビットを使用することができ、サービスレイヤアクティビティを示すための一回限りの符号化が行われる。レジスタビット1は、アプリケーションレイヤからサブミットされる間近に迫ったタスクに応答するのに備えるためにワイヤレスモデムが起動するのを可能にし得るサービスレイヤタスク開始を示し得る。レジスタビット2は、タスクが開始されデータがワイヤレスモデムに通信されてきたことをサービスレイヤが必要とするのを示すために使用され得る。レジスタビット3は、ワイヤレスモデムがスリープに進むことを可能にするためにタスクに関連するすべてのアクティビティの終結を示し得る。レジスタビット3が設定されるのよりも早く終了するスリープタイマをワイヤレスモデムが有する場合、ワイヤレスモデムは、モデムが停止するのを可能にするために、レジスタビット3が設定されるのを待つ必要がある。レジスタビット3が設定され、ワイヤレスモデムがまだ終了していないスリープタイマを有する場合、ワイヤレスモデムは、スリープタイマが終了するまで待ち、次いでスリープに進むことができる。これによって、サービスレイヤミドルウェアは、エンドツーエンドメッセージングが完了したかどうか(たとえば、送信されたデータに対してTCP肯定応答が受信されたこと)を判定し、次いで、ワイヤレスモデムがスリープに進むのを可能にするためにレジスタビット3を設定するのが可能になる。これら3つの設定値は、001(データの起動)、010(進行中のデータタスク)、100(完了されたデータタスク)であり得る。加えて、モデムがトランスポートプロトコルの機能の差を知るように、使用されているトランスポートプロトコルのタイプ(たとえば、TCPまたはUDP)を示すために、第4のビットが使用され得る。これは、レジスタビット2が設定されるとき、使用され得る。0100-->UDP0101-->TCP
図6は、効率的なモデムサブシステム動作の第2のプロセス600について説明する例示的なフローチャートを示す。一態様では、プロセス600は、ワイヤレスデバイス(たとえば、M2Mエンドデバイス、M2Mゲートウェイ、またはM2Mクライアントデバイスなど)、中間ノードなどに関連するサービスレイヤモジュールによって実行され得る。
ブロック602では、サービスレイヤモジュールは、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信し得る。そのような態様では、アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信され得る。
ブロック604では、サービスレイヤモジュールは、アプリケーションデータを記憶し得るバッファを含むことができ、アプリケーションデータは、その中でバッファリングされ得る。
ブロック606では、第2の後続の時刻に、サービスレイヤモジュールは、ネットワークエンティティからのデータの要求を受信し得る。一態様では、本要求は、ネットワーク利用可能値と、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとを含み得る。そのような態様では、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティがアプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示し得る。
ブロック608では、ワイヤレスデバイスは、要求されたデータを取得し、そのデータをサービスレイヤモジュールに提供し得る。上述のように、ワイヤレスデバイスは、要求されたデータを1つまたは複数の関連するセンサおよび/またはモジュールから取得し得る。さらに、サービスレイヤモジュールがワイヤレスデバイス以外のエンティティに関連付けられる態様では、ワイヤレスデバイスは、別のネットワークエンティティと直接通信するのに使用され得る無線装置とは異なる無線装置をサービスレイヤモジュールと通信するのに使用し得る。
ブロック610では、サービスレイヤモジュールは、ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立し得る。一態様では、本接続は、TCP接続、UDP接続などであり得る。
ブロック612では、サービスレイヤモジュールは、次いで、フレキシブルな送信ウィンドウ内にバッファリングされたアプリケーションデータとともに要求されたデータを送信し得る。
図7は、効率的なモデムサブシステム動作の第3のプロセス700について説明する例示的なフローチャートを示す。一態様では、プロセス700は、ワイヤレスデバイスに関連するモデムサブシステムによって実行され得る。
随意の態様では、ブロック702では、モデムサブシステムは、内部スリープモードタイマが終了したことを判定し得る。
ブロック704では、モデムサブシステムは、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したことをスリープモード値が示すかどうかを判定し得る。一態様では、本スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示し得る。一態様では、スリープモード値は、クロスレイヤメッセージを介してモデムサブシステムがアクセス可能であり得る。サービスレイヤ処理のためにモデムサブシステムに関連する別のアプリケーション処理サブシステムが存在する別の態様では、スリープモード値は、そのアプリケーション処理サブシステムがスリープモードに入るのをトリガすることもできる。一態様では、スリープモード値は、モデムサブシステムによってアクセス可能な共有のメモリ空間内のレジスタに書かれ得る。たとえば、サービスレイヤおよびモデムサブシステムによってアクセスされ得るハードウェアレジスタの共通の組が使用され得る。そのような態様では、3つのレジスタビットを使用することができ、サービスレイヤアクティビティを示すための一回限りの符号化が行われる。レジスタビット1は、アプリケーションレイヤからサブミットされる間近に迫ったタスクに応答するのに備えるためにワイヤレスモデムが起動するのを可能にし得るサービスレイヤタスク開始を示し得る。レジスタビット2は、タスクが開始されデータがワイヤレスモデムに通信されてきたことをサービスレイヤが必要とするのを示すために使用され得る。レジスタビット3は、ワイヤレスモデムがスリープに進むことを可能にするためにタスクに関連するすべてのアクティビティの終結を示し得る。これら3つの設定値は、001(データの起動)、010(進行中のデータタスク)、100(完了されたデータタスク)であり得る。
ブロック704において、サービスレイヤトランザクションが完了したことをスリープモード値が示すとモデムサブシステムが判定する場合、ブロック706において、モデムサブシステムは、スリープモードに入り得る。ブロック704の随意の態様に示すように、モデムサブシステムは、それ自体の内部スリープタイマなどの他の制約を使用し、そのようなタイマがスリープモードに入る前に終了するのを待つことができる。
対照的に、ブロック704において、サービスレイヤトランザクションが完了していないことを示すようにスリープモード値が設定されたとモデムサブシステムが判定する場合、ブロック708において、モデムサブシステムは、スリープモードに入ることを禁止される。そのような態様では、内部タイマが終了した場合でも、モデムサブシステムは、スリープモードに入らない場合がある。
図8は、例示的な装置802内の異なるモジュール/手段/構成要素の間のデータフローを示す概念的なデータフロー図800である。本装置は、ワイヤレスデバイス(たとえば、M2Mエンドデバイス、M2Mゲートウェイ、またはM2Mクライアントデバイスなど)、中間ノードなどに関連するサービスレイヤモジュールであり得る。本装置は、受信モジュール804、スリープモード判定モジュール806、アプリケーションアクティビティ監視モジュール808、モデムアクティビティ監視モジュール810、および送信モジュール814を含む。随意の態様では、装置802は、ネットワーク利用可能性モジュール812も含み得る。
動作上の態様では、装置802(たとえば、ワイヤレスデバイス402、中間ノード420)は、受信モジュール804を介して、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値820を受信し得る。スリープモード判定モジュール806は、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションアクティビティ監視モジュール808の1つまたは複数のアプリケーションに見込まれない表示822とともにネットワーク値820を受信し得る。ネットワーク値820および表示822に基づいて、スリープモード判定モジュールは、スリープモード値824を生成し得る。スリープモード値824は、モデムアクティビティモジュール810にとって利用可能になり得る。一態様では、スリープモード値824は、共通のハードウェアレジスタを介して利用可能になり得る。追加のアクティビティがネットワークエンティティ430または任意のアプリケーションに見込まれない態様では、次いで、モデムアクティビティモジュール810は、モデムサブシステムがスリープモードに入るのを指示するためにスリープモード値824を読み得る。別の態様では、モデムアクティビティモジュール810は、内部タイマ811が終了したとき、スリープモード値824をチェックし、スリープモード値824が禁止を示すとき、モデムサブシステムがスリープモードに入るのを禁止し得る。
別の動作上の一態様では、アプリケーションアクティビティモジュール808は、ネットワークエンティティ430に送信するためにアプリケーションからデータ826を取得し得る。そのような態様では、データ826は、アプリケーションデータバッファ809内でバッファリングされ得る。さらに、受信モジュールは、ネットワークエンティティ430からデータの要求828を受信し得る。そのような態様では、データの要求828は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含み得る。そのような態様では、ネットワーク利用可能値は、ネットワークエンティティ430がアプリケーションデータ826を受信するために利用可能であることを示す。随意の態様では、ネットワーク利用可能値と送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとを含むデータの要求は、ネットワーク利用可能性モジュール812に提供され得る。さらに、要求されたデータが取得された後、バッファリングされたアプリケーションデータ826は、要求されたデータとともに、送信モジュール814を使用してネットワークエンティティ430に送信され得る。
本装置は、図5、図6、および図7の前述のコールフローおよび/またはフローチャートにおけるアルゴリズムのステップの各々を実行する追加のモジュールを含む場合がある。したがって、前述の図5、図6、および図7の各ステップは、モジュールによって実行される場合があり、本装置は、それらのモジュールのうちの1つまたは複数を含む場合がある。モジュールは、指定されたプロセス/アルゴリズムを実行するように明確に構成されるか、指定されたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実施されるか、プロセッサによる実施のためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらの何らかの組合せである、1つまたは複数のハードウェア構成要素であり得る。
図9は、処理システム914を使用する装置802'のためのハードウェア実装形態の一例を示す図900である。処理システム914は、バス924によって全体的に表されるバスアーキテクチャで実装することができる。バス924は、処理システム914の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含む場合がある。バス924は、プロセッサ904によって表される1つまたは複数のプロセッサおよび/もしくはハードウェアモジュールと、モジュール804、806、808、810、812、814と、コンピュータ可読媒体906とを含む様々な回路を互いにリンクさせる。バス924は、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路などの様々な他の回路をリンクさせることもできるが、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがってこれ以上は記載しない。
処理システム914は、トランシーバ910に結合される場合がある。トランシーバ910は、1つまたは複数のアンテナ920に結合される。トランシーバ910は、送信媒体を通じて様々な他の装置と通信するための手段を提供する。処理システム914は、コンピュータ可読媒体906に結合されたプロセッサ904を含む。1つのプロセッサまたは複数のプロセッサであり得るプロセッサ904は、コンピュータ可読媒体906上に記憶されたソフトウェアの実行を含む全般的な処理を受け持つ。ソフトウェアは、プロセッサ904によって実行されると、任意の特定の装置の上記で説明した様々な機能を処理システム914に実行させる。コンピュータ可読媒体906は、ソフトウェアを実行するとき、プロセッサ904によって操作されるデータを記憶するために使用することもできる。処理システムは、モジュール804、806、808、810、812、および814のうちの少なくとも1つをさらに含む。モジュールは、コンピュータ可読媒体906に存在する/記憶される、プロセッサ904において動作するソフトウェアモジュール、プロセッサ904に結合された1つもしくは複数のハードウェアモジュール、またはそれらの何らかの組合せであり得る。一態様では、処理システム914は、ネットワークエンティティ310の構成要素である場合があり、メモリ376、ならびに/または、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、およびコントローラ/プロセッサ375のうちの少なくとも1つを含む場合がある。別の態様では、処理システム914は、UE350の構成要素である場合があり、メモリ360、ならびに/または、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、およびコントローラ/プロセッサ359のうちの少なくとも1つを含む場合がある。
一構成では、ワイヤレス通信用の装置802/802'は、サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するための手段と、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するための手段と、サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するための手段と、スリープモード値をモデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに提供するための手段とを含む。一態様では、スリープモード値は、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムがスリープモードに入るのが可能になることを示し得る。一態様では、ネットワーク値は、1に設定されたブール代数値を含む。一態様では、装置802/802'の取得するための手段は、サービスレイヤパケットデータユニット(PDU)を受信するようにさらに構成され得る。そのような態様では、サービスレイヤPDUは、ネットワークエンティティのアドレス、ワイヤレスデバイスのアドレス、サービスレイヤトランザクションに関連するトランザクションIDなどを含み得る。さらに、そのような態様では、サービスレイヤPDUは、ネットワークエンティティのサービスレイヤ識別子、ワイヤレスデバイスのサービスレイヤ識別子、サービスレイヤトランザクションに関連するアプリケーションの1つまたは複数のTCP/UDPポート番号などを含み得る。さらに、そのような態様では、サービスレイヤPDUは、完全性を検証するためにハッシュされるか、セッション鍵を使用して暗号化されるか、またはそれらの任意の組合せであり得る。一態様では、装置802/802'の判定するための手段は、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれないことを示すために局所値を設定するようにさらに構成され得る。そのような態様では、局所値は、1に設定されたブール代数値であり得る。さらに、そのような態様では、装置802/802'の生成するための手段は、スリープモード値を生成するためにネットワーク値と局所値とを組み合わせるように構成され得る。一態様では、装置802/802'の提供するための手段は、モデムサブシステムおよび/またはアプリケーションサブシステムと共有されるレジスタ内のスリープモード値に基づいて値を更新するように構成され得る。そのような態様では、レジスタ内の値は、データタスク処理のためにサブシステムが起動することになっていること、データタスクが進行中であること、またはデータタスクが完了したことを示し得る。別の態様では、レジスタ内の値は、データタスクに関連するトランスポートプロトコルを示し得る。
別の構成では、ワイヤレス通信用の装置802/802'は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するための手段と、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたと判定すると、スリープモードに入るための手段とを含む。一態様では、本スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、およびサービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示し得る。一態様では、装置802/802'の判定するための手段は、スリープモード値用のレジスタをチェックするようにさらに構成され得る。そのような態様では、レジスタ内のスリープモード値は、データタスク処理のためにサブシステムが起動することになっていること、データタスクが進行中であること、またはデータタスクが完了したことを示し得る。一態様では、装置802/802'の判定するための手段は、内部タイマが終了したかどうかを判定するようにさらに構成され得る。そのような態様では、装置802/802'の入るための手段は、モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されていないと判定すると、モデムがスリープモードに入るのを禁止するようにさらに構成され得る。
さらに別の構成では、ワイヤレス通信用の装置802/802'は、中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するための手段と、ネットワークエンティティへのデータの送信のために接続を開始させるための手段と、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信するための手段とを含み、送信するための手段は、本接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信するようにさらに構成され得る。一態様では、本データは、ワイヤレスデバイスから受信され、ネットワークエンティティに向けられる。一態様では、本表示は、ワイヤレスデバイスに関連するモデムサブシステムがスリープモードに入るのを可能にし得る。一態様では、装置802/802'の送信するための手段は、ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含むようにさらに構成され得る。一態様では、装置802/802'の開始させるための手段は、ワイヤレスデバイスのアドレス、およびネットワークエンティティとワイヤレスデバイスとの間の既知の関係に基づいてネットワークエンティティのアドレスを判定するようにさらに構成され得る。別の態様では、装置802/802'の開始させるための手段は、中間ノードのアドレスを使用し、ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含むようにさらに構成され得る。
上記で説明したように、処理システム914は、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、およびコントローラ/プロセッサ375を含む場合がある。したがって、一構成では、前述の手段は、前述の手段によって列挙された機能を実行するように構成された、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、およびコントローラ/プロセッサ375であり得る。さらに、上記で説明したように、処理システム914は、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、およびコントローラ/プロセッサ359を含む場合がある。したがって、一構成では、前述の手段は、前述の手段によって列挙された機能を実行するように構成された、TXプロセッサ368、RXプロセッサ356、およびコントローラ/プロセッサ359であり得る。
図10は、ワイヤレス通信の第4のプロセス1000のフローチャートである。本方法は、中間ノード(たとえば、AP、フェムトノード、ピコノード、ノードB、eノードB、RNC)によって実行され得る。
ブロック1002では、中間ノードは、ワイヤレスデバイスからデータを受信し得る。一態様では、本データは、サービスレイヤトランザクションに関連付けられ得る。
ブロック1004では、中間ノードは、受信データの送信のためにネットワークエンティティとの接続を開始させ得る。接続がTCP接続である態様では、中間ノードは、ワイヤレスデバイスに代わってネットワークエンティティへのTCP再送信およびACKを管理し得る。一態様では、中間ノードは、事前に設定された情報の使用によって、どのネットワークエンティティを用いてデータを通信すべきかを判定し得る。したがって、ワイヤレスデバイスがデータを提供するとき、中間ノードは、そのワイヤレスデバイスに関連するデータベース内に新規の登録を設定する/作り出すためにHTTP/TCP接続を確立し得る。一態様では、中間ノードは、それ自体のIPアドレスを使用し、限定はしないが、MAC ID、IMEI、またはIMSIなどのデバイス識別番号を使用してワイヤレスデバイスの識別情報を示し得る。追加または代替として、ワイヤレスデバイスの識別情報は、ワイヤレスデバイス402に関連するIPv6アドレスに基づく可能性がある。そのような態様では、依然として、ワイヤレスデバイスに代わってTCP接続を開始させ得るのは、中間ノードである。
ブロック1006では、中間ノードは、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信し得る。一態様では、本表示は、モデムサブシステムがスリープモードに入ることができることをワイヤレスデバイスにさらに示し得る。一態様では、データが確実に受信されたという表示は、中間ノードによってデータが確実に受信されたと示し得る。別の態様では、本表示は、向けられたネットワークエンティティによってデータが確実に受信されたとさらに示し得る。
ブロック1008では、中間ノードは、開始された接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信し得る。一態様では、本送信は、TCP、UDPなどのベースであり得る。
図11は、例示的な装置1102内の異なるモジュール/手段/構成要素の間のデータフローを示す概念的なデータフロー図1100である。本装置はMSCであり得る。装置1102は、受信モジュール1104、サービスレイヤ処理モジュール1106、および送信モジュール1108を含む。
動作上の態様では、装置1102(たとえば、中間ノード420)は、受信モジュール1104においてワイヤレスデバイス402からデータ1110を受信し得る。サービスレイヤ処理モジュール1106は、受信されたデータを処理し得る。一態様では、サービスレイヤ処理モジュール1106は、データが確実に受信されたという表示1112を生成することができ、送信モジュール1108を使用して本表示1112をワイヤレスデバイス402に送信し得る。一態様では、本表示1112は、モデムサブシステムがスリープモードに入ることができることをワイヤレスデバイス402にさらに示し得る。別の態様では、サービスレイヤ処理モジュール1106は、送信モジュール1108を介してネットワークエンティティ430との接続(たとえば、TCP、UDPなど)を開始させることができ、データ1110をネットワークエンティティ430に送信し得る。一態様では、ネットワークエンティティ430は、データの受信の成功を示すメッセージ1114によって応答し得る。そのような態様では、メッセージ114は、受信モジュール1104を介して受信され、信頼できる受信表示1112の一部としてサービスレイヤ処理モジュール1106によって処理され得る。
本装置は、図10の前述のコールフローおよび/またはフローチャートにおけるアルゴリズムのステップの各々を実行する追加のモジュールを含む場合がある。したがって、前述の図10の各ブロックは、モジュールによって実行される場合があり、本装置は、それらのモジュールのうちの1つまたは複数を含む場合がある。モジュールは、指定されたプロセス/アルゴリズムを実行するように明確に構成されるか、指定されたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実施されるか、プロセッサによる実施のためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらの何らかの組合せである、1つまたは複数のハードウェア構成要素であり得る。
図12は、処理システム1214を使用する装置1102'のためのハードウェア実装形態の一例を示す図1200である。処理システム1214は、バス1224によって全体的に表されるバスアーキテクチャで実装され得る。バス1224は、処理システム1214の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含む場合がある。バス1224は、プロセッサ1204、モジュール1104、1106、1108、およびコンピュータ可読媒体1206によって表された、1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む様々な回路を互いにリンクさせる。バス1224は、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路などの様々な他の回路をリンクさせることもできるが、これらの回路は当技術分野でよく知られており、したがってこれ以上は記載しない。
処理システム1214は、トランシーバ1210に結合される場合がある。トランシーバ1210は、1つまたは複数のアンテナ1220に結合される。トランシーバ1210は、送信媒体を通して様々な他の装置と通信するための手段を提供する。処理システム1214は、コンピュータ可読媒体1206に結合されたプロセッサ1204を含む。プロセッサ1204は、コンピュータ可読媒体1206上に記憶されたソフトウェアの実行を含む全般的な処理を受け持つ。ソフトウェアは、プロセッサ1204によって実行されると、任意の特定の装置に対して上記で説明した様々な機能を処理システム1214に実行させる。コンピュータ可読媒体1206は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1204によって操作されるデータを記憶するために使用することもできる。処理システムは、モジュール1104、1106、および1108のうちの少なくとも1つをさらに含む。モジュールは、コンピュータ可読媒体1206に常駐する/記憶された、プロセッサ1204中で実行されるソフトウェアモジュール、プロセッサ1204に結合された1つもしくは複数のハードウェアモジュール、またはそれらの何らかの組合せであり得る。処理システム1214は、ネットワークエンティティ310の構成要素である場合があり、メモリ376、ならびに/または、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、およびコントローラ/プロセッサ375のうちの少なくとも1つを含む場合がある。
一構成では、ワイヤレス通信用の装置1102/1102'は、中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するための手段であって、データはワイヤレスデバイスから受信されネットワークエンティティに向けられる、手段と、ネットワークエンティティへのデータの送信のために接続を開始させるための手段と、データが確実に受信されたという表示をワイヤレスデバイスに送信するための手段とを含み、送信するための手段は、本接続を使用してデータをネットワークエンティティに送信するようにさらに構成され得る。一態様では、本表示は、ワイヤレスデバイスモデムがスリープモードに入るのを可能にし得る。別の態様では、本接続は、TCPベースの接続、UDPベースの接続などであり得る。一態様では、装置1102/1102'の開始させるための手段は、ワイヤレスデバイスのアドレス、およびネットワークエンティティとワイヤレスデバイスとの間の既知の関係に基づいてネットワークエンティティのアドレスを判定するように構成され得る。一態様では、装置1102/1102'の開始させるための手段は、中間ノードのアドレスを使用し、ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含むように構成され得る。前述の手段は、前述の手段によって列挙された機能を実行するように構成された、装置1102および/または装置1102'の処理システム1214の前述のモジュールのうちの1つまたは複数であり得る。上記で説明したように、処理システム1214は、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、およびコントローラ/プロセッサ335を含む場合がある。したがって、一構成では、前述の手段は、前述の手段によって列挙された機能を実行するように構成された、TXプロセッサ316、RXプロセッサ370、およびコントローラ/プロセッサ375であり得る。
開示されたプロセスにおけるステップの具体的な順序または階層は、例示的な手法の説明であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの具体的な順序または階層は再構成され得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップを組み合わせるか、または省略することができる。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
これまでの説明は、本明細書に記載された様々な態様を、任意の当業者が実践することを可能にするために提供される。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般的な原理は他の態様に適用することができる。したがって、特許請求の範囲は本明細書に示された態様に限定されるものではなく、文言通りの特許請求の範囲に整合するすべての範囲を与えられるべきであり、単数の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は1つまたは複数を指す。当業者に知られている、または後で知られることになる、本開示全体にわたって記載された様々な態様の要素に対するすべての構造的および機能的な均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるものである。その上、本明細書で開示された内容は、そのような開示が特許請求の範囲で明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公に供されるものではない。いかなるクレーム要素も、要素が「ための手段」という語句を使用して明確に記載されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
100 UMTSシステム
102 UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)
104 コアネットワーク(CN)
106 無線ネットワークコントローラ(RNC)
108 ノードB
110 ユーザ機器(UE)
112 モバイルサービス交換センタ(MSC)
114 GMSC
115 ホームロケーションレジスタ(HLR)
116 回線交換ネットワーク
118 サービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポートノード(SGSN)
120 ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)
122 パケットベースネットワーク
310 ネットワークエンティティ
316 送信(TX)プロセッサ、TXプロセッサ
318 送信機
320 アンテナ
350 UE
352 アンテナ
354 受信機
356 受信(RX)プロセッサ、RXプロセッサ
358 チャネル推定器
359 コントローラ/プロセッサ
360 メモリ
362 データシンク
367 データソース
368 TXプロセッサ
370 RXプロセッサ
374 チャネル推定器
375 コントローラ/プロセッサ
376 メモリ
400 通信ネットワーク
402 ワイヤレスデバイス
404 アプリケーション処理サブシステム
406 データトランザクションモジュール
408 サービスレイヤモジュール
410 共有のレジスタ
412 アプリケーションデータバッファ
414 モデムサブシステム
416 無線装置
417 ワイヤレス接続
419 接続
420 中間ノード
421 ピアツーピアリンク
422 接続モジュール
423 接続
430 ネットワークエンティティ
432 サービスレイヤ処理モジュール
802 装置
802' 装置
804 受信モジュール
806 スリープモード判定モジュール
808 アプリケーションアクティビティ監視モジュール
809 アプリケーションデータバッファ
810 モデムアクティビティモジュール
811 内部タイマ
812 ネットワーク利用可能性モジュール
814 送信モジュール
820 ネットワーク値
822 表示
824 スリープモード値
826 データ
828 データの要求
図 904 プロセッサ
906 コンピュータ可読媒体
910 トランシーバ
914 処理システム
920 アンテナ
924 バス
1102 装置
1102' 装置
1104 受信モジュール
1106 サービスレイヤ処理モジュール
1108 送信モジュール
1110 データ
1112 表示
1114 メッセージ
1204 プロセッサ
1206 コンピュータ可読媒体
1210 トランシーバ
1214 処理システム
1220 アンテナ
1224 バス

Claims (104)

  1. 通信の方法であって、
    サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するステップと、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するステップと、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、前記ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するステップと、
    モデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに前記スリープモード値を提供するステップであって、前記スリープモード値は、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの前記少なくとも1つがスリープモードに入るのが可能になるのを示す、ステップと
    を含む、方法。
  2. 前記取得するステップは、サービスレイヤパケットデータユニット(PDU)を受信するステップをさらに含み、前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのアドレス、前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記サービスレイヤトランザクションに関連するトランザクション識別子(ID)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのサービスレイヤ識別子、前記ワイヤレスデバイスのサービスレイヤ識別子、または前記サービスレイヤトランザクションに関連するアプリケーションの1つまたは複数の伝送制御プロトコル/ユーザデータグラムプロトコル(TCP/UDP)ポート番号のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記サービスレイヤPDUは、完全性を検証するためにハッシュされるか、セッション鍵を使用して暗号化されるか、またはそれらの任意の組合せである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ネットワーク値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記判定するステップは、前記サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに関連する前記1つまたは複数のアプリケーションに見込まれないことを示すために局所値を設定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記局所値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記生成するステップは、前記スリープモード値を生成するために前記ネットワーク値と前記局所値とを組み合わせるステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ネットワークエンティティは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、eノードB、無線ネットワークコントローラ(RNC)、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ネットワークエンティティは、前記サービスレイヤトランザクションに関連するデータの通信を支援するために前記ワイヤレスデバイスの代わりに接続を開始させるように構成された中間ノードである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記提供するステップは、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つと共有されるレジスタ内の前記スリープモード値に基づいて値を更新するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項11に記載の方法。
  13. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、前記データタスクに関連するトランスポートプロトコルをさらに示す、請求項12に記載の方法。
  14. 前記サービスレイヤモジュールは、前記ワイヤレスデバイスまたは中間ノードのうちの少なくとも1つに関連している、請求項1に記載の方法。
  15. モデムのための通信の方法であって、
    前記モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するステップであって、前記スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示す、ステップと、
    前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されたと判定すると、前記スリープモードに入るステップと
    を含む、方法。
  16. 前記判定するステップは、前記スリープモード値のためのレジスタをチェックするステップをさらに含み、前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項15に記載の方法。
  17. 前記判定するステップは、
    内部スリープタイマが終了したと判定するステップであって、前記スリープモードに入るステップは、前記内部スリープタイマが終了したという前記判定にさらに基づく、ステップ
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記判定するステップは、内部スリープタイマが終了したと判定するステップをさらに含み、前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されていないと判定すると、前記モデムが前記スリープモードに入るのを禁止するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  19. ワイヤレス通信の方法であって、
    中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するステップであって、前記データは、ワイヤレスデバイスから受信され、ネットワークエンティティに向けられる、ステップと、
    前記データを前記ネットワークエンティティに送信するための接続を開始させるステップと、
    前記データが確実に受信されたという表示を前記ワイヤレスデバイスに送信するステップであって、前記表示は、前記ワイヤレスデバイスに関連するモデムサブシステムがスリープモードに入ることを可能にする、ステップと、
    前記接続を使用して前記データを前記ネットワークエンティティに送信するステップと
    を含む、方法。
  20. 前記接続は、伝送制御プロトコル(TCP)ベースの接続、またはユーザデータグラムプロトコル(UDP)ベースの接続を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記表示は、前記データが前記ネットワークエンティティによって正常に受信されたことをさらに示す、請求項19に記載の方法。
  22. 前記送信するステップは、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含むステップ
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. 前記開始させるステップは、
    前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記ネットワークエンティティと前記ワイヤレスデバイスとの間の既知の関係に基づいて前記ネットワークエンティティのアドレスを判定するステップ
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記開始させるステップは、
    前記中間ノードのアドレスを使用するステップと、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含むステップと
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  25. 前記中間ノードは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、またはeノードBを含む、請求項19に記載の方法。
  26. 通信の方法であって、
    サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信するステップであって、前記アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信される、ステップと、
    前記アプリケーションデータをバッファリングするステップと、
    第2の時刻に前記ネットワークエンティティからのデータの要求を受信するステップであって、前記要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含み、前記ネットワーク利用可能値は、前記ネットワークエンティティが前記アプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示す、ステップと、
    前記要求されたデータを取得するステップと、
    前記ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立するステップと、
    前記ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、前記要求されたデータとともに前記バッファリングされたアプリケーションデータを送信するステップと
    を含む、方法。
  27. 通信のための装置であって、
    サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得するための手段と、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定するための手段と、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、前記ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成するための手段と、
    モデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに前記スリープモード値を提供するための手段であって、前記スリープモード値は、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの前記少なくとも1つがスリープモードに入るのが可能になるのを示す、手段と
    を含む、装置。
  28. 取得するための前記手段は、サービスレイヤパケットデータユニット(PDU)を受信するようにさらに構成され、前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのアドレス、前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記サービスレイヤトランザクションに関連するトランザクション識別子(ID)を含む、請求項27に記載の装置。
  29. 前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのサービスレイヤ識別子、前記ワイヤレスデバイスのサービスレイヤ識別子、または前記サービスレイヤトランザクションに関連するアプリケーションの1つまたは複数の伝送制御プロトコル/ユーザデータグラムプロトコル(TCP/UDP)ポート番号のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項28に記載の装置。
  30. 前記サービスレイヤPDUは、完全性を検証するためにハッシュされるか、セッション鍵を使用して暗号化されるか、またはそれらの任意の組合せである、請求項28に記載の装置。
  31. 前記ネットワーク値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項27に記載の装置。
  32. 判定するための前記手段は、前記サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに関連する前記1つまたは複数のアプリケーションに見込まれないことを示すために局所値を設定するようにさらに構成される、請求項27に記載の装置。
  33. 前記局所値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項32に記載の装置。
  34. 生成するための前記手段は、前記スリープモード値を生成するために前記ネットワーク値と前記局所値とを組み合わせるようにさらに構成される、請求項32に記載の装置。
  35. 前記ネットワークエンティティは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、eノードB、無線ネットワークコントローラ(RNC)、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含む、請求項27に記載の装置。
  36. 前記ネットワークエンティティは、前記サービスレイヤトランザクションに関連するデータの通信を支援するために前記ワイヤレスデバイスの代わりに接続を開始させるように構成された中間ノードである、請求項27に記載の装置。
  37. 提供するための前記手段は、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つと共有されるレジスタ内の前記スリープモード値に基づいて値を更新するようにさらに構成される、請求項27に記載の装置。
  38. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項37に記載の装置。
  39. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、前記データタスクに関連するトランスポートプロトコルをさらに示す、請求項38に記載の装置。
  40. 前記サービスレイヤモジュールは、前記ワイヤレスデバイスまたは中間ノードのうちの少なくとも1つに関連している、請求項27に記載の装置。
  41. 通信のための装置であって、
    モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定するための手段であって、前記スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示す、手段と、
    前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されたと判定すると、前記スリープモードに入るための手段と
    を含む、装置。
  42. 判定するための前記手段は、前記スリープモード値のためのレジスタをチェックするようにさらに構成され、前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項41に記載の装置。
  43. 判定するための前記手段は、内部スリープタイマが終了したと判定するようにさらに構成され、前記スリープモードに入るための前記手段は、前記内部スリープタイマが終了したという前記判定にさらに基づく、請求項41に記載の装置。
  44. 判定するための前記手段は、内部スリープタイマが終了したと判定するようにさらに構成され、入るための前記手段は、前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されていないと判定すると、前記モデムが前記スリープモードに入るのを禁止するようにさらに構成される、請求項41に記載の装置。
  45. ワイヤレス通信のための装置であって、
    中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信するための手段であって、前記データは、ワイヤレスデバイスから受信され、ネットワークエンティティに向けられる、手段と、
    前記データを前記ネットワークエンティティに送信するための接続を開始させるための手段と、
    前記データが確実に受信されたという表示を前記ワイヤレスデバイスに送信するための手段であって、前記表示は、前記ワイヤレスデバイスに関連するモデムサブシステムがスリープモードに入ることを可能にする、手段と
    を含み、
    送信するための前記手段は、前記接続を使用して前記データを前記ネットワークエンティティに送信するようにさらに構成される、
    装置。
  46. 前記接続は、伝送制御プロトコル(TCP)ベースの接続、またはユーザデータグラムプロトコル(UDP)ベースの接続を含む、請求項45に記載の装置。
  47. 前記表示は、前記データが前記ネットワークエンティティによって正常に受信されたことをさらに示す、請求項45に記載の装置。
  48. 送信するための前記手段は、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含む
    ようにさらに構成される、請求項45に記載の装置。
  49. 開始させるための前記手段は、
    前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記ネットワークエンティティと前記ワイヤレスデバイスとの間の既知の関係に基づいて前記ネットワークエンティティのアドレスを判定する
    ようにさらに構成される、請求項45に記載の装置。
  50. 開始させるための前記手段は、
    前記中間ノードのアドレスを使用し、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含む
    ようにさらに構成される、請求項45に記載の装置。
  51. 前記中間ノードは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、またはeノードBを含む、請求項45に記載の装置。
  52. 通信のための装置であって、
    サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信するための手段であって、前記アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信される、手段と、
    前記アプリケーションデータをバッファリングするための手段とを含み、
    受信するための前記手段は、第2の時刻に前記ネットワークエンティティからのデータの要求を受信するようにさらに構成され、前記要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含み、前記ネットワーク利用可能値は、前記ネットワークエンティティが前記アプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示し、前記装置はさらに、
    前記要求されたデータを取得するための手段と、
    前記ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立するための手段と、
    前記ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、前記要求されたデータとともに前記バッファリングされたアプリケーションデータを送信するための手段と
    を含む、装置。
  53. 通信のための装置であって、
    サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得することと、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定することと、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、前記ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成することと、
    モデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに前記スリープモード値を提供することであって、前記スリープモード値は、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの前記少なくとも1つがスリープモードに入るのが可能になるのを示すことと
    を行うように構成された処理システム
    を含む、装置。
  54. 前記処理システムは、サービスレイヤパケットデータユニット(PDU)を受信するように構成され、前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのアドレス、前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記サービスレイヤトランザクションに関連するトランザクション識別子(ID)を含む、請求項53に記載の装置。
  55. 前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのサービスレイヤ識別子、前記ワイヤレスデバイスのサービスレイヤ識別子、または前記サービスレイヤトランザクションに関連するアプリケーションの1つまたは複数の伝送制御プロトコル/ユーザデータグラムプロトコル(TCP/UDP)ポート番号のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項54に記載の装置。
  56. 前記サービスレイヤPDUは、完全性を検証するためにハッシュされるか、セッション鍵を使用して暗号化されるか、またはそれらの任意の組合せである、請求項54に記載の装置。
  57. 前記ネットワーク値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項53に記載の装置。
  58. 前記処理システムは、前記サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに関連する前記1つまたは複数のアプリケーションに見込まれないことを示すために局所値を設定するように構成される、請求項53に記載の装置。
  59. 前記局所値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項58に記載の装置。
  60. 前記処理システムは、前記スリープモード値を生成するために前記ネットワーク値と前記局所値とを組み合わせるように構成される、請求項58に記載の装置。
  61. 前記ネットワークエンティティは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、eノードB、無線ネットワークコントローラ(RNC)、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含む、請求項53に記載の装置。
  62. 前記ネットワークエンティティは、前記サービスレイヤトランザクションに関連するデータの通信を支援するために前記ワイヤレスデバイスの代わりに接続を開始させるように構成された中間ノードである、請求項53に記載の装置。
  63. 前記処理システムは、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つと共有されるレジスタ内の前記スリープモード値に基づいて値を更新するように構成される、請求項53に記載の装置。
  64. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項63に記載の装置。
  65. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、前記データタスクに関連するトランスポートプロトコルをさらに示す、請求項64に記載の装置。
  66. 前記サービスレイヤモジュールは、前記ワイヤレスデバイスまたは中間ノードのうちの少なくとも1つに関連している、請求項53に記載の装置。
  67. 通信のための装置であって、
    モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定することであって、前記スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示すことと、
    前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されたと判定すると、前記スリープモードに入ることと
    を行うように構成された処理システム
    を含む、装置。
  68. 前記処理システムは、前記スリープモード値のためのレジスタをチェックするように構成され、前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項67に記載の装置。
  69. 前記処理システムは、
    内部スリープタイマが終了したと判定し、
    前記内部スリープタイマが終了したという前記判定にさらに基づいて、前記スリープモードに入る
    ように構成される、請求項67に記載の装置。
  70. 前記処理システムは、
    内部スリープタイマが終了したと判定し、
    前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されていないと判定すると、前記モデムが前記スリープモードに入るのを禁止する
    ように構成される、請求項67に記載の装置。
  71. ワイヤレス通信のための装置であって、
    中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信することであって、前記データは、ワイヤレスデバイスから受信され、ネットワークエンティティに向けられることと、
    前記データを前記ネットワークエンティティに送信するための接続を開始させることと、
    前記データが確実に受信されたという表示を前記ワイヤレスデバイスに送信することであって、前記表示は、前記ワイヤレスデバイスに関連するモデムサブシステムがスリープモードに入ることを可能にすることと、
    前記接続を使用して前記データを前記ネットワークエンティティに送信することと
    を行うように構成された処理システム
    を含む、装置。
  72. 前記接続は、伝送制御プロトコル(TCP)ベースの接続、またはユーザデータグラムプロトコル(UDP)ベースの接続を含む、請求項71に記載の装置。
  73. 前記表示は、前記データが前記ネットワークエンティティによって正常に受信されたことをさらに示す、請求項71に記載の装置。
  74. 前記処理システムは、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含む
    ように構成される、請求項71に記載の装置。
  75. 前記処理システムは、
    前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記ネットワークエンティティと前記ワイヤレスデバイスとの間の既知の関係に基づいて前記ネットワークエンティティのアドレスを判定する
    ように構成される、請求項71に記載の装置。
  76. 前記処理システムは、
    前記中間ノードのアドレスを使用し、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含む
    ように構成される、請求項70に記載の装置。
  77. 前記中間ノードは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、またはeノードBを含む、請求項70に記載の装置。
  78. 通信のための装置であって、
    サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信することであって、前記アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信されることと、
    前記アプリケーションデータをバッファリングすることと、
    第2の時刻に前記ネットワークエンティティからのデータの要求を受信することであって、前記要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含み、前記ネットワーク利用可能値は、前記ネットワークエンティティが前記アプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示すことと、
    前記要求されたデータを取得することと、
    前記ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立することと、
    前記ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、前記要求されたデータとともに前記バッファリングされたアプリケーションデータを送信することと
    を行うように構成された処理システム
    を含む、装置。
  79. 非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    サービスレイヤモジュールによって、サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがネットワークエンティティに見込まれないことを示すネットワーク値を取得することと、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがワイヤレスデバイスに関連する1つまたは複数のアプリケーションに見込まれるかどうかを判定することと、
    前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに見込まれないと判定すると、前記ネットワーク値の受信に基づいてスリープモード値を生成することと、
    モデムサブシステムまたはアプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つに前記スリープモード値を提供することであって、前記スリープモード値は、前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの前記少なくとも1つがスリープモードに入るのが可能になるのを示すことと
    を行うためのコードを含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  80. サービスレイヤパケットデータユニット(PDU)を受信するためのコードをさらに含み、前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのアドレス、前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記サービスレイヤトランザクションに関連するトランザクション識別子(ID)を含む、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  81. 前記サービスレイヤPDUは、前記ネットワークエンティティのサービスレイヤ識別子、前記ワイヤレスデバイスのサービスレイヤ識別子、または前記サービスレイヤトランザクションに関連するアプリケーションの1つまたは複数の伝送制御プロトコル/ユーザデータグラムプロトコル(TCP/UDP)ポート番号のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項80に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  82. 前記サービスレイヤPDUは、完全性を検証するためにハッシュされるか、セッション鍵を使用して暗号化されるか、またはそれらの任意の組合せである、請求項80に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  83. 前記ネットワーク値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  84. 前記サービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティが前記ワイヤレスデバイスに関連する前記1つまたは複数のアプリケーションに見込まれないことを示すために局所値を設定するためのコードをさらに含む、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  85. 前記局所値は、1に設定されたブール代数値を含む、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  86. 前記スリープモード値を生成するために前記ネットワーク値と前記局所値とを組み合わせるためのコードをさらに含む、請求項84に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  87. 前記ネットワークエンティティは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、eノードB、無線ネットワークコントローラ(RNC)、またはそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含む、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  88. 前記ネットワークエンティティは、前記サービスレイヤトランザクションに関連するデータの通信を支援するために前記ワイヤレスデバイスの代わりに接続を開始させるように構成された中間ノードである、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  89. 前記モデムサブシステムまたは前記アプリケーションサブシステムのうちの少なくとも1つと共有されるレジスタ内の前記スリープモード値に基づいて値を更新するためのコードをさらに含む、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  90. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項89に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  91. 前記レジスタ内の前記スリープモード値は、前記データタスクに関連するトランスポートプロトコルをさらに示す、請求項90に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  92. 前記サービスレイヤモジュールは、前記ワイヤレスデバイスまたは中間ノードのうちの少なくとも1つに関連している、請求項79に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  93. 非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    モデムがスリープモードに入るのを可能にするようにスリープモード値が設定されたかどうかを判定することであって、前記スリープモード値は、ネットワークエンティティとのサービスレイヤトランザクションが完了したこと、および前記サービスレイヤトランザクションに関連する追加のアクティビティがアプリケーションに見込まれないことを示すことと、
    前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されたと判定すると、前記スリープモードに入ることと
    を行うためのコードを含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  94. 前記スリープモード値のためのレジスタをチェックするためのコードをさらに含むコンピュータプログラム製品であって、前記レジスタ内の前記スリープモード値は、データタスクの処理のためにサブシステムが起動することになっていること、前記データタスクが進行中であること、または前記データタスクが完了したことを示す、請求項93に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  95. 内部スリープタイマが終了したと判定するためのコードをさらに含み、前記スリープモードに入ることは、前記内部スリープタイマが終了したという前記判定にさらに基づく、請求項93に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  96. 内部スリープタイマが終了したと判定するためのコードをさらに含み、前記モデムが前記スリープモードに入るのを可能にするように前記スリープモード値が設定されていないと判定すると、前記モデムが前記スリープモードに入るのを禁止することをさらに含む、請求項93に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  97. 非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    中間ノードによって、サービスレイヤトランザクションに関連するデータを受信することであって、前記データは、ワイヤレスデバイスから受信され、ネットワークエンティティに向けられることと、
    前記データを前記ネットワークエンティティに送信するための接続を開始させることと、
    前記データが確実に受信されたという表示を前記ワイヤレスデバイスに送信することであって、前記表示は、前記ワイヤレスデバイスに関連するモデムサブシステムがスリープモードに入ることを可能にすることと、
    前記接続を使用して前記データを前記ネットワークエンティティに送信することと
    を行うためのコードを含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  98. 前記接続は、伝送制御プロトコル(TCP)ベースの接続、またはユーザデータグラムプロトコル(UDP)ベースの接続を含む、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  99. 前記表示は、前記データが前記ネットワークエンティティによって正常に受信されたことをさらに示す、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  100. 前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含む
    ためのコードをさらに含む、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  101. 前記ワイヤレスデバイスのアドレス、および前記ネットワークエンティティと前記ワイヤレスデバイスとの間の既知の関係に基づいて前記ネットワークエンティティのアドレスを判定する
    ためのコードをさらに含む、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  102. 前記中間ノードのアドレスを使用し、
    前記ワイヤレスデバイスに関連するワイヤレスデバイス識別子を含む
    ためのコードをさらに含む、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  103. 前記中間ノードは、アクセスポイント(AP)、フェムトノード、ピコノード、ノードB、またはeノードBを含む、請求項97に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  104. 非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    サービスレイヤモジュールによって、ネットワークエンティティに通信されることが意図されたアプリケーションデータを受信することであって、前記アプリケーションデータは、第1の時刻にアプリケーションから受信されることと、
    前記アプリケーションデータをバッファリングすることと、
    第2の時刻に前記ネットワークエンティティからのデータの要求を受信することであって、前記要求は、送信用のフレキシブルな時間ウィンドウとともにネットワーク利用可能値を含み、前記ネットワーク利用可能値は、前記ネットワークエンティティが前記アプリケーションデータを受信するために利用可能であることを示すことと、
    前記要求されたデータを取得することと、
    前記ネットワークエンティティとのワイヤレス接続を確立することと、
    前記ネットワーク利用可能値に基づいて送信用のフレキシブルな時間ウィンドウ内に、前記要求されたデータとともに前記バッファリングされたアプリケーションデータを送信することと
    を行うためのコードを含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2015551709A 2013-01-04 2013-12-20 モデムのスリープ動作の効率的なサービスレイヤ支援のための方法および装置 Expired - Fee Related JP6382843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/734,808 2013-01-04
US13/734,808 US9292077B2 (en) 2013-01-04 2013-01-04 Methods and apparatus for efficient service layer assistance for modem sleep operations
PCT/US2013/077110 WO2014107352A1 (en) 2013-01-04 2013-12-20 Methods and apparatus for efficient service layer assistance for modem sleep operations

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016508334A true JP2016508334A (ja) 2016-03-17
JP2016508334A5 JP2016508334A5 (ja) 2017-01-26
JP6382843B2 JP6382843B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=49956463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551709A Expired - Fee Related JP6382843B2 (ja) 2013-01-04 2013-12-20 モデムのスリープ動作の効率的なサービスレイヤ支援のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9292077B2 (ja)
EP (2) EP3203785A3 (ja)
JP (1) JP6382843B2 (ja)
KR (1) KR20150103176A (ja)
CN (2) CN108282763A (ja)
WO (1) WO2014107352A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105379362B (zh) * 2013-07-11 2019-06-14 诺基亚技术有限公司 处理休眠模式下的通信的方法以及装置和设备
US9525961B2 (en) 2015-04-29 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication service for machine-to-machine devices
WO2017101028A1 (zh) * 2015-12-15 2017-06-22 华为技术有限公司 数据传输方法、m2m服务器、pgw、sgw及服务网络节点
US9832697B2 (en) * 2016-04-04 2017-11-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing wireless services using multiple core networks
CN106507454B (zh) * 2016-10-31 2019-10-08 努比亚技术有限公司 一种唤醒控制方法及终端
CN110612748B (zh) * 2017-03-15 2023-03-28 开利公司 管理接入点空闲时间的方法和无线通信系统
CN108737119B (zh) * 2017-04-21 2021-01-15 中国移动通信有限公司研究院 一种数据传输方法、装置及系统
KR102405256B1 (ko) 2017-10-03 2022-06-07 구글 엘엘씨 차량 진단 데이터에 근거하여 조치 가능한 이벤트 결정
CN112825589B (zh) * 2019-11-21 2022-03-11 维沃移动通信有限公司 一种进入休眠行为的方法和终端
CN117692998A (zh) * 2023-07-27 2024-03-12 荣耀终端有限公司 休眠异常情况下的数据获取方法和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080081647A1 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method and system in a communication system
JP2009165131A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ntt Docomo Inc 間欠受信を動的制御する方法及び装置
WO2012012780A2 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Qualcomm Incorporated User device dormancy
US20120099498A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Subscriber station and power saving method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095308A (en) * 1990-01-09 1992-03-10 Southern Marine Research, Inc. Transceiver with battery saver and method of using same
US7035677B2 (en) * 2003-01-21 2006-04-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for reducing power consumption in a wireless communications network
JP4500123B2 (ja) * 2004-07-21 2010-07-14 株式会社日立製作所 無線通信方法、基地局、無線端末装置、及び無線通信システム
US20070076740A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Arati Manjeshwar Method and system to reduce delay and/or energy consumption in a multi-hop wireless system
KR100801649B1 (ko) 2006-10-12 2008-02-05 삼성전자주식회사 휴대 단말의 대기모드 절전 방법
US8328293B2 (en) * 2007-01-26 2012-12-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shield machine
CN101277489B (zh) * 2007-03-31 2012-10-17 华为技术有限公司 一种工作站进入节电模式的控制方法、系统及装置
CN101431790B (zh) * 2007-11-09 2010-06-23 联想(北京)有限公司 一种中继网络中终端睡眠的控制方法和控制装置
GB2472859A (en) 2009-08-21 2011-02-23 Vodafone Plc Communications over a cellular telecommunications network
JP2013512624A (ja) 2009-11-25 2013-04-11 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシンタイプ通信事前登録
US10251146B2 (en) 2009-12-11 2019-04-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for network-initiated attachment and registration-less paging
CN102111856A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 中兴通讯股份有限公司 Mtc终端的节电方法及系统、mtc终端
US8904206B2 (en) * 2010-01-26 2014-12-02 Motorola Mobility Llc Mobile computing device and method for maintaining application continuity
US9450928B2 (en) 2010-06-10 2016-09-20 Gemalto Sa Secure registration of group of clients using single registration procedure
US8416741B2 (en) 2010-09-07 2013-04-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Machine-to-machine communications over fixed wireless networks
US9002393B2 (en) 2011-03-09 2015-04-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Desynchronized network access in M2M networks
WO2012126018A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Qualcomm Incorporated Power optimization for smart phone applications
CA2832067C (en) * 2011-04-01 2019-10-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for controlling connectivity to a network
CN102893649B (zh) * 2011-04-15 2017-04-05 松下知识产权经营株式会社 中继装置、接收装置、发送装置、以及中继方法
GB2491856B (en) * 2011-06-14 2015-06-17 Sca Ipla Holdings Inc Wireless communications system and method
CN102421134B (zh) * 2011-12-07 2014-12-17 华为终端有限公司 控制无线接入点设备的方法和无线接入点设备
GB201201617D0 (en) 2012-01-31 2012-03-14 Eseye Ltd GSM signalling for M2M comumunications
US8937880B2 (en) * 2012-05-09 2015-01-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for managing state transitions in a wireless communications network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080081647A1 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method and system in a communication system
JP2009165131A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ntt Docomo Inc 間欠受信を動的制御する方法及び装置
WO2012012780A2 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Qualcomm Incorporated User device dormancy
US20120099498A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Subscriber station and power saving method

Also Published As

Publication number Publication date
US9292077B2 (en) 2016-03-22
US20140195836A1 (en) 2014-07-10
JP6382843B2 (ja) 2018-08-29
US20160192414A1 (en) 2016-06-30
EP3203785A3 (en) 2017-09-20
CN104885533A (zh) 2015-09-02
EP2941925A1 (en) 2015-11-11
CN108282763A (zh) 2018-07-13
WO2014107352A1 (en) 2014-07-10
CN104885533B (zh) 2018-12-11
EP2941925B1 (en) 2017-04-05
KR20150103176A (ko) 2015-09-09
EP3203785A2 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382843B2 (ja) モデムのスリープ動作の効率的なサービスレイヤ支援のための方法および装置
CN112088575B (zh) 用于在拒绝时处置周期性无线电接入网络通知区域(rna)更新配置的方法
EP3536115B1 (en) Method and apparatuses for reestablishing radio communication links due to radio link failure
JP2015517780A (ja) アイドルモードの間に少ないデータ量を効率的に通信するための方法および装置
JP7009458B2 (ja) 輻輳シナリオにおける制御プレーンを介して受信されたデータパケットの処理
JP6158228B2 (ja) Lteデバイス間のネットワーク支援型ピアツーピア接続確立の提供
JP5881914B2 (ja) ワイヤレスマルチキャストおよびブロードキャストに関する協調送信レートおよびチャネルスケジューリング
JP2015201859A (ja) 接続モードでのシステム情報獲得
JP6306591B2 (ja) ページングベースのピア発見のための方法および装置
JP6585047B2 (ja) 無線リンク制御再送信を遅延させること
JP2015535164A (ja) 分散型周波数同期を可能にするための方法および装置
JP6464092B2 (ja) 分散型周波数同期を可能にするための方法および装置
CN112514522A (zh) 用于恢复时挂起不活动和挂起时恢复不活动的方法
JP2017500820A (ja) Ueとネットワークとの間で固有シグナリングメッセージを交換するための機構
EP2910043B1 (en) Methods and apparatus for providing additional security for communication of sensitive information
TW201824934A (zh) 用於協調式訊務管理的技術和裝置
TWI506990B (zh) 用於減少s102-less的csfb中的lte重新擷取延遲的方法和裝置
JP2016512415A (ja) 信頼性のある常時オンパケットデータネットワーク接続の確立
JP6158229B2 (ja) 共通エンティティを介してlteデバイスのネットワーク支援型ページングを提供するための方法および装置
JP2015535149A (ja) 共通チャネル上でussdを使用するための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees