JP2016508015A - 携帯端末充電装置 - Google Patents

携帯端末充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508015A
JP2016508015A JP2015546726A JP2015546726A JP2016508015A JP 2016508015 A JP2016508015 A JP 2016508015A JP 2015546726 A JP2015546726 A JP 2015546726A JP 2015546726 A JP2015546726 A JP 2015546726A JP 2016508015 A JP2016508015 A JP 2016508015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
charging
electrode
battery
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015546726A
Other languages
English (en)
Inventor
ド ギョン チョン
ド ギョン チョン
ナ ヨン キム
ナ ヨン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51126950&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016508015(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016508015A publication Critical patent/JP2016508015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本明細書は携帯端末充電装置に関し、充電状態を表示する表示部を備えた少なくとも1つ以上の充電器、および前記充電器を積層方式によって少なくとも2つ以上を載置収容することができ、並列方式によって前記充電器に充電電源を供給するアダプダを備え、前記充電器は前記アダプダと分離して携帯端末と連結することにより、前記アダプダによって充電された電源を前記携帯端末に供給できることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本明細書は携帯端末の充電装置に関し、より詳しくは、喫茶店、デパート、カラオケ、映画館、およびボウリングなどの公共の場所で多数の人がそれぞれ自身の席で携帯端末を容易に充電することができる携帯端末充電装置に関する。
MP3プレーヤ、スマートフォン、およびタブレットなどの携帯用電子製品は、通信機能だけではなく、エンターテイメント、教育、業務などの日常生活全般に渡って広く活用されており、現代人の必需品として位置付けられている。
このような携帯用電子製品(以下、「携帯端末」という。)は、本体と本体の動作のために必要な電源を供給するために、本体と結合するバッテリーで構成される。携帯端末は通常、ユーザが操作しないときはバッテリー節約のために省電力(Power Saving)モードで作動する。しかし、スマートフォンのような携帯端末は、ユーザの頻繁な機器操作および使用はしなくてもGPSによる自動位置追跡と各種アプリケーションのプッシュ機能などにより、バッテリーが急速に消耗してしまう。このため、ユーザがバッテリーを随時充電したり、予備の補助バッテリーを携帯しなければならないという不便が存在する。
このようなバッテリー放電に備え、携帯端末のユーザは、家庭用電源を利用するバッテリー充電装置を利用してバッテリーを充電して使用する。また、ユーザによっては、バッテリーを装着した携帯端末とは別に充電済みの予備バッテリーを1〜2個くらい持ち歩きながら、携帯端末に装着されているバッテリーが放電した場合には、放電したバッテリーを予備バッテリーと交換して使用したりもする。
しかし、現代のように、スマートフォンなどの携帯端末への依存度が高くて携帯端末の使用が極めて頻繁な状況では、予備/補助バッテリーの限界が存在するため、携帯端末を随時充電することが極めて難しい。しかも、予想外のバッテリー放電によって携帯端末の使用が不可能になって急に連絡を取ることができなくなるなど、ユーザが困難な状況に陥る場合が発生することもある。
このような場合に備え、接近率が高いコンビニなどで携帯端末バッテリーの急速充電サービスが提供されている。しかし、このようなサービスは、別途の費用を支払わなければならない上に、電圧を高めて急速に充電する方式により、スマートフォンに無理がかかるようになる。これだけでなく、通常は40〜50%しか充電されず、充電に必要な一定時間は携帯端末を店に預けなければならない。そのため、その時間には重要な電話に出ることができないという不便と、スマートフォンに入っている公認認証書などの各種個人情報の露出と盗用に対する消費者の憂慮は払拭することができない。
このような問題点を解決するために、従来には補助用の携帯端末電源供給装置が市販されている。しかし、補助用の携帯端末電源供給装置は別途の充電器で充電するため、常に電源コンセントがある場所でしか充電することができない。補助用の携帯端末電源供給装置が携帯端末バッテリーと同じように放電した場合には外部で充電することが難しく、本来の目的を達成することができないという問題点があった。
本明細書は、上述したような問題点を解決するために案出されたものであって、喫茶店、遊園地、飲食店、美容室、官公署、事務室などの公共の場所でさらに便利に携帯端末を充電することができる携帯端末充電装置を提供することを目的とする。
また、本明細書は、広告などのコンテンツを表示することができる携帯端末充電装置を提供することにより、ユーザが携帯端末の充電過程で自然に広告などに露出できるようにすることを他の目的とする。
このような目的を達成するために、本明細書の一実施形態によると、本明細書に係る充電装置は、充電状態を表示する表示部を備えた少なくとも1つ以上の充電器、および前記充電器を積層方式によって少なくとも2つ以上を載置収容することができ、並列方式によって前記充電器に充電電源を供給するアダプダを備え、前記充電器は、前記アダプダと分離して携帯端末と連結することにより、前記アダプダによって充電された電源を前記携帯端末に供給できることを特徴とする。
また、前記充電器は、バッテリーセルを含む本体部、前記本体部の上部に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および前記本体部の下部に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極を備え、前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接する2つの充電器が電気的に互いに連結することを特徴とする。
なお、前記充電器は、前記本体部上端に形成される係止突起、および前記係止突起と対称をなして前記本体部の下端に形成される係止溝をさらに備えることを特徴とする。
さらに、前記表示部は、充電器の充電が進行中である第1表示モード、充電器の充電エラーを表示する第2表示モード、充電器の充電が完了した第3表示モード、および充電器の放電を表示する第4表示モードを含むことを特徴とする。
このような目的を達成するために、本明細書の一実施形態によると、本明細書に係る充電器は、アダプダと電気的に連結して電源の供給を受け、携帯端末と連結して前記アダプダによって供給を受けた電源を前記携帯端末に供給して前記アダプダから電源の入力を受ける入力端、前記入力端から入力された電源が充電されるバッテリー、前記バッテリーの充電状態を制御する制御部、前記バッテリーの充電状態を表示する表示部、前記バッテリーの充電電圧を前記携帯端末に供給するための出力端子、および積層方式によって多数の充電器が相互連結すると共に、電気的に並列連結することができる連結部を備える。
また、前記連結部は、上部面に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および下部面に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極を備え、前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする。
なお、前記表示部は、充電器の充電が進行中である第1表示モード、充電器の充電エラーを表示する第2表示モード、充電器の充電が完了した第3表示モード、および充電器の放電を表示する第4表示モードを含むことを特徴とする。
このような目的を達成するために、本明細書の他の一実施形態による携帯端末充電装置は、ディスプレイおよび携帯端末と連結することができる出力端子を備えた少なくとも1つ以上の充電器、および前記充電器を積層方式によって少なくとも2つ以上を載置収容することができ、並列方式によって前記充電器に充電電源を供給するアダプダを備え、前記充電器は、前記アダプダと連結して電源の供給を受ける充電モードと、前記アダプダと分離して携帯端末と連結することにより、前記アダプダによって充電された電源を前記携帯端末に供給する放電モードによって動作し、前記放電モードでは、前記ディスプレイに所定のコンテンツを表示することを特徴とする。
また、前記充電器は、バッテリーセルを含む本体部、前記本体部の上部に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および前記本体部の下部に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極を備え、前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする。
なお、前記充電器は、前記本体部の上端に形成される係止突起、および前記係止突起と対称をなして前記本体部の下端に形成される係止溝をさらに備えることを特徴とする。
また、前記充電器は、所定のコンテンツが記録格納されたメモリ、および前記出力端子から出力される電流の流れを感知するセンサをさらに備え、前記センサで電流の流れが感知された場合、前記メモリに格納されたコンテンツを前記ディスプレイに表示することを特徴とする。
このような目的を達成するために、本明細書の他の一実施形態による充電器は、アダプダと電気的に連結して電源の供給を受け、携帯端末と連結して前記アダプダによって供給を受けた電源を前記携帯端末に供給する充電器であって、前記アダプダから電源の入力を受ける入力端、前記入力端から入力された電源が充電されるバッテリー、前記バッテリーの充電状態を制御する制御部、前記バッテリーの充電状態を表示する表示部、前記バッテリーの充電電圧を前記携帯端末に供給するための出力端子、所定のコンテンツが記録格納されたメモリ、所定のコンテンツを表示することができるディスプレイ、前記出力端子から出力される電流の流れを感知するセンサをさらに備え、前記センサで電流の流れが感知された場合、前記メモリに格納されたコンテンツを前記ディスプレイに表示することを特徴とする。
前記充電器は、上部面に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および下部面に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極を備え、前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする。
前記表示部は、充電器の充電が進行中である第1表示モード、充電器の充電エラーを表示する第2表示モード、充電器の充電が完了した第3表示モード、および充電器の放電を表示する第4表示モードを含むことを特徴とする。
上述したように、本明細書によると、携帯端末充電装置を提供することにより、顧客の立場では、喫茶店、デパート、カラオケ、映画館、およびボウリングなどの公共の場所において自身の席で携帯端末を容易に充電することができる。
また、本明細書によると、広告などのコンテンツを表示することができる携帯端末充電装置を提供することにより、ユーザが携帯端末の充電過程で自然に広告などに露出されることができる。
なお、本明細書によると、店の立場では、顧客の好感度と満足度を急上昇させて売り上げ上昇を誘導し、ブランドイメージを刻印させることができる効果がある。
本明細書の一実施形態による携帯端末充電装置の構成を示した斜視図である。 本明細書の一実施形態による充電器の構成を示した斜視図である。 本明細書の一実施形態によるアダプダの構成を示した斜視図である。 本明細書の一実施形態による充電器と携帯端末の連結関係を説明するための図である。 本明細書の一実施形態による充電器の充電回路を概略的に示したブロック図である。 本明細書の他の一実施形態による充電器の充電回路を概略的に示したブロック図である。 本明細書の他の一実施形態による充電器と携帯端末の連結動作を説明するための図である。
以下、本明細書の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳しく説明する。また、本明細書を説明するにあたり、関連する公知構成または機能に関する具体的な説明が本明細書の要旨を不明確にし得ると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
本明細書の携帯端末とは、ユーザが携帯可能なデジタル機器であって、マルチメディアの再生または通信機能などを実行する携帯用端末機を通称するものである。本明細書で使用される携帯端末は、ラップトップ(Laptop)、ノート型コンピュータ、個人情報端末機(PDA)、ウルトラモバイルPC(UMPC)、パームトップコンピュータ、PMP、MP3プレーヤ、携帯電話、スマートフォン、タブレット(Tablet)などとすることができるが、これに限定されるものではなく、携帯可能なデジタル機器はすべて含まれる概念である。
また、本明細書の充電器100は、携帯端末に対する補助バッテリーまたは携帯端末充電器として機能を実行することができる。充電器100は、アダプダを利用して外部から電力の供給を受けてエネルギーを充電した後に携帯端末に連結することにより、携帯端末のバッテリーに電力を供給する充電器または補助バッテリーとして使用することができる。したがって、充電器100は、一度放電したとしても再充電して使用し続けることができる二次電池で構成することができる。代表的な二次電池としては、リチウムイオンまたはリチウムポリマーを使用することができる。
リチウムイオン電池は、正極(リチウムコバルト酸化物)と負極(炭素)の間に有機電解質を入れて充電と放電を繰り返し行い、重量が軽くて高容量の電池を生成するのに有利であり、携帯電話、ノート型コンピュータ、デジタルカメラなどに多く使用されている。リチウムポリマー電池は、正極と負極の間に液体ではない固体やゲル形態のポリマー材料からなる電解質を使用し、電気を発生させるため、安全性が高くてエネルギー効率に優れるという長所がある。
本明細書で使用される充電器100は、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して貯蔵した後、必要なときに電気として再生する蓄電池、蓄電器、充電器、充電池、バッテリー、乾電池などを含む包括的な意味で使用され、特定の材料や素材に限定されるものではない。以下、充電器は充電池とも混用して用語を使用することにする。
図1は、本明細書の一実施形態による充電装置の構成を示した斜視図である。
図1を参照すると、本明細書に係る充電装置は、複数の充電器100およびアダプダ200を備える。
複数の充電器100は、充電のためのアダプダ200によって充電され、アダプダ200と分離して補助バッテリーとして使用したり、またはそれぞれ独立的に少なくとも1つ以上の携帯端末を充電することができる。このために、複数の充電器100は、図に示すように、アダプダ200上に積層方式で収容され、アダプダ200から供給される電圧によって充電される。
アダプダ200は、本体部210と側壁部220で構成される。本体部210は複数の充電器100を支持する。側壁部220は本体部210から垂直に延長し、複数の充電器100の側面の一部を囲むように形成することにより、多数の充電池100を安定的に収容することができる。前記側壁部220は、図に示すように、緩やかな曲線をなして形成することもできるが、外形がこれに限定されて構成されるものではない。また、側壁部220は、充電器100の充電状態を外部から見ることができるように構成されるものであれば、どのような形態で実現されても問題ない。
図2は、本明細書の実施形態に係る充電器の構成を示した斜視図である。
図2を参照すると、本明細書に係る充電器100は、本体部110、上部電極120a、120b、下部電極130a、130b、充電器係止突起140、充電器係止溝150、少なくとも1つ以上の出力端子160、および表示部170を備える。
本体部110は、円形または多角形の形態で形成することができ、内部にバッテリーセル(図示せず)とこれを制御するための回路部(図示せず)を備えることができる。
上部電極120a、120bは本体部110の上部に形成され、正の電極120aと負の電極120bを備える。ここで、上部電極120a、120bは、下部に形成された下部電極130a、130bと互いに挿入締結するように対称に突出形成される。
下部電極130a、130bは本体部110の下部に形成され、上部電極120a、120bと同じように正の電極130aと負の電極130bを備える。ここで、下部電極130a、130bは陥没して形成される。
したがって、複数の充電器100を積層する場合、上段に積層する充電器の下部電極130a、130bに下段に置かれた充電器の上部電極120a、120bが相互結合することにより、複数の充電器100が互いに電気的に連結するようになる。
係止突起140は、複数の充電器100を積層する場合、上部充電器の係止溝150に挿入される。
同じように、係止溝150には、複数の充電器100を積層する場合、下部充電器の充電装置の係止突起140が挿入する。
したがって、本明細書に係る複数の充電器100は、上部電極120a、120bと下部電極130a、130bの結合、および充電装置の係止突起140と充電装置の係止溝150との結合によって互いに電気的に連結すると共に、動くことなく安定に固定することができる。
少なくとも1つ以上の出力端子160は、 充電器100の本体部内部のバッテリーに充電された電圧を携帯端末に供給するためのインタフェースである。したがって、本明細書に係る充電器100は、図4に示すように、連結線300を利用して少なくとも1つ以上の携帯端末400と連結して携帯端末400のバッテリーを充電することができる。例えば、前記インタフェースは、携帯端末400と互換が可能なUSBポートであってもよい。
表示部170は、赤色および緑色などのLEDで実現され、充電器100の充電状態を表示する。例えば、表示部170が緑色である場合には携帯端末充電装置100の充電が完了した状態であり、表示部170が赤色である場合には携帯端末充電装置100の充電が足りない状態である。電源が供給中であるにも係わらず表示部170に赤色または緑色が表示されない場合は、電極が正常に連結しておらずに正常に充電が行われていないか、内部回路などに問題が発生した場合を示すことができる。
本明細書の他の実施形態によると、充電器100の上部、下部または/および側面には、ブランドや店のロゴと共に、各種広告またはイベント情報などを含むQRコードなどのバーコードを付着することができる。したがって、ユーザは自身の携帯端末のバッテリー充電中に、バーコードからイベント/広告などのコンテンツの提供を受けることもできる。
本明細書のさらに他の実施形態によると、充電器100の内部には、NFC(Near Field Communication)のような近距離無線通信チップを内蔵することができる。前記近距離無線通信チップには、各種広告またはイベント情報などを含むことができる。特に、近距離無線通信チップにはURLが記録格納されている。これにより、ユーザが自身の携帯端末のバッテリー充電中に充電器100の上端または近方に自身の携帯端末を接触させた場合、携帯端末は該URLを認識することができる。これにより、ユーザは、関連ホームページ、アプリケーション、イベント、動画などの多様な情報へのアクセスが可能となる。このように、近距離無線通信チップを充電器100に内蔵させる場合、上述したような広告、広報、関連情報、およびコンテンツを近距離無線通信チップによって容易にアップデートしてユーザに提供できるという長所がある。
本明細書のさらに他の実施形態によると、充電器100の上部または/および側面にディスプレイ部をさらに備えることができる。したがって、ユーザは自身の携帯端末のバッテリー充電中に、充電器100のディスプレイ部から所定の情報の提供を受けることもできる。
図3は、本明細書の一実施形態によるアダプダの構成を示した斜視図である。
図3を参照すると、本明細書に係るアダプダ200は、本体部210、側壁部220、充電電極230a、230b、アダプダ係止突起240、および電源供給端子250などを備える。
本体部210は積層された複数の充電器100を支持し、内部に複数の充電器100を充電するために必要な電圧を供給する回路部(図示せず)を備える。
側壁部220は本体部210から垂直に延長して形成され、積層された複数の携帯端末充電装置100の側面の一部を囲むことにより、外部衝撃によって充電器100が離脱したり落下したりして破損することを防ぐことができる。
充電電極230a、230bは本体部210の上部に形成され、正の電極230aと負の電極230bを備える。充電電極230a、230bは、本体部210の回路部(図示せず)から出力される電圧を複数の充電器100に印加する。このために、充電電極230は、本体部210上に複数の充電器100を積層する場合、最下段に積層された充電器の2つの下部電極130a、130bに挿入されて接触するように突出して形成することができる。
係止突起240は、本体部210上に複数の充電器100を積層する場合、最下段の充電器の係止溝150に挿入するように突出して形成される。したがって、複数の充電器100は、アダプダ200のアダプダ係止突起240と最下段の充電器の係止溝150との結合により、アダプダ200の本体部210上に固定するようになる。
電源供給端子250は、外部から電源の供給を受けるための端子である。電源供給端子250は、本体部210の前面、底面、後面、または前後面など、どの位置に形成されても問題ない。電源供給端子250が本体部210の前後面すべてに形成される場合、電源供給端子250は、アダプダ200の設置位置に応じて選択的に使用できるようになる。
図4は、本明細書の一実施形態による充電器と携帯端末の連結関係を説明するための図である。
上述したように、充電器100がアダプダ200によって充電された状態から、アダプダ200を分離して携帯端末400に電源を供給することができる。このとき、充電器100は、携帯端末400の補助バッテリーまたは充電装置として使用される。前記充電器100は、多数の携帯端末400とUSBを利用して連結することができる。ユーザは、電源が携帯端末に供給される間の動作状態を表示部170で確認することができる。例えば、表示部170が赤色である場合は、充電器100が正常に電源を供給する動作の実行中とすることができる。この反面、表示部170が消えていたり赤色が点滅したりする場合は、連結部が正常に締結しておらずに正常に充電が行われていないか、内部回路などに問題が発生した場合を示すことができる。また、充電器100のバッテリー状態を緑色、青色、赤色などで表示部170に示すことにより、携帯端末400に十分な電源を供給することができるかを把握することもできる。
図5は、本明細書の一実施形態による充電器の充電回路を概略的に示したブロック図である。
図5に示す充電器100の充電回路は充電器本体部110内部に位置し、バッテリーの充電/放電を制御する動作を実行する。
図5を参照すると、充電回路は、入力端130、120、制御部11、バッテリー13、過充電防止部15、昇圧部17、センサ19、出力端子160、および表示部170を備える。
入力端130は、アダプダ200から電源の入力を受け、図2に示す下部電極130a、130bまたは上部電極120a、120bが入力端130に該当することができる。
制御部11は通常、マイクロコンピュータで実現することができる。制御部11は、バッテリー13の充電状態および放電状態をモニタリングおよび制御し、充電時にはアダプダ200から入力を受けることができる電流量を計算する。制御部11は、個別のバッテリーセル間のバランシングを実行するようにそれぞれの電圧偏差に対応して個別の充電信号を生成することもできる。
また、制御部11は、外部機器を充電器100と分離する場合、これを感知して出力を遮断する。また、制御部11は、外部機器の充電が完全に終了した場合、これを感知して出力を遮断する機能を実行することもできる。さらに、制御部11は、内部バッテリーの充電が完全に終了した場合、自動で感知して入力を遮断することもできる。
バッテリー13は通常、多数の個別のバッテリーセル(Battery Cell)でそれぞれ構成される多数のバッテリーパック(Battery Pack)を直列または並列に連結した構造で形成することができる。バッテリー13は主にリチウム系列を使用する。
しかし、リチウムは本来は不安定な元素であるため、空気中の水気と急激に反応して爆発しやすく、電解液は過熱による火事の危険性がある。このような理由により、リチウムイオン電池には安全保護回路(PCM)が入っており、内部を堅いプラスチックで囲むようになる。前記バッテリーは、正極と負極の間に液体ではない固体やゲル形態のポリマー材料からなる電解質を使用することによって電気を発生させる「リチウムポリマー電池」を使用することもできる。
過充電防止部15は、過充電によるバッテリー爆発またはバッテリー損傷を防ぐためのものである。過充電防止部15は、バッテリー13の状態をモニタリングして充電を遮断する役割をする。
昇圧部17は、携帯端末を充電するために必要な適正電圧にバッテリー電圧を昇圧して出力する。通常、リチウム系列のバッテリーの平均電圧は3.7Vであるため、昇圧部17は携帯端末を充電するために必要な電圧5Vにバッテリー電圧を昇圧して出力する。
出力端子160は、図2を参照しながら上述したように、複数を備えることができ、バッテリー13に充電された電圧を携帯端末に供給するためのインタフェースである。したがって、本明細書に係る充電器100は、図4に示すように、連結線300を利用して少なくとも1つ以上の携帯端末400と連結して携帯端末400のバッテリーを充電することができる。前記インタフェースは、携帯端末と互換が可能なUSBポートであってもよい。
表示部170は、赤色および緑色などのLEDで実現され、充電器100の充電状態を表示する。例えば、表示部170が緑色である場合は充電器100の充電が完了した状態であり、表示部170が赤色である場合は充電器100の充電が足りない状態である。アダプタ200によって電源が供給中であるにも係わらず表示部170に赤色または緑色が表示されない場合は、電極が正常に連結しておらずにバッテリー13が正常に充電されていないか、内部回路などに問題が発生した場合を示すことができる。
アダプタ200から分離して携帯端末400に連結したときに表示部170が消えている場合は、充電器100のバッテリーが放電したか、携帯端末の充電が完了した場合とすることができる。
前記表示部170は、LCDまたはOLEDなどで実現することもできる。また、表示部170は、単純な充放電状態を表示する。さらに、表示部170は、所定のコンテンツを表示することもできる。
センサ19は、出力端子から出力される電流の流れを感知する。センサ19は、電流の流れが感知された場合は、充電器100が携帯端末400に電源を供給している状態として判断し、表示部170でこれを表示することもできる。
上述したような充電器100は、図1に示すように、多数が相互積層方式によってアダプダ200に並列連結し、アダプダ200からバッテリー13充電のための電源の供給を受ける。
このとき、並列連結する充電器100は、自身のバッテリー状態に応じてそれぞれ供給を受ける電源が相違する。このような負荷分散(Load Balancing)によって充電装置と連結する充電器100は、最終的には同じ時間で完全充電するようになる。
図6は、本明細書の他の一実施形態による充電器の充電回路を概略的に示したブロック図である。
図6に示す充電器100は、コンテンツの表示が可能であることを特徴とする。すなわち、図5を参照しながら説明した実施形態と比較し、センサ19、メモリ21、およびディスプレイ70をさらに備えることを特徴とする。以下、本実施形態では、図5と重複する構成要素に関する説明は省略し、センサ19、メモリ21、およびディスプレイ70について説明する。
センサ19は、出力端子から出力される電流の流れを感知する。センサ19は、電流の流れが感知された場合は、充電器100が携帯端末400に電源を供給している状態として判断する。すなわち、充電器100の放電状態はセンサ19で感知することができる。特に、センサ19は、アダプダ200から電源の供給を受ける充電状態ではなく、出力端子160と連結する携帯端末400にバッテリー13電源を供給するために放電状態にモードを切り替えたかを感知する。
センサ19で電流の流れが感知された場合、制御部11は、充電器100が外部携帯端末400と連結してバッテリー電源を供給する状態として判断する。このとき、制御部11は、放電モードにモードを変更し、ユーザが自身の携帯端末400の充電中に所定のコンテンツを携帯装置のディスプレイ70で見ることができるようにコンテンツを表示する。
ディスプレイ70は、充電器100の上部面に設置される。これは、ユーザが充電動作を実行する間にコンテンツを容易に認知できるようにするためである。
前記ディスプレイ70は、文字、アイコン、ロゴ、イメージ、動画などを表示することができる小型LCD、OLEDなどであってもよい。
メモリ21は、ディスプレイ70に表示されるコンテンツ情報を格納する。コンテンツ情報は、充電器100を利用して充電サービスを提供する公共機関、営業所などの広告コンテンツ、ロゴ、住所情報、キャンペーン情報などであってもよい。
図7は、本明細書の他の一実施形態による充電器と携帯端末の連結動作を説明するための図である。
上述したように、充電器100がアダプダ200によって充電された状態から、アダプダ200を分離して携帯端末400に電源を供給することができる。このとき、充電器100は、携帯端末400の補助バッテリーまたは充電装置として使用される。前記充電器100は、多数の携帯端末400とUSBを利用して連結することができる。ユーザは、電源が携帯端末に供給される間の動作状態を表示部170で確認することができる。一方、出力端子160によって携帯端末400と充電器100が連結した後、充電器100から携帯端末400に電源が供給される場合、センサ19でこれを感知し、充電器100は放電モードで動作するようになる。制御部11は放電モードにモードを変更し、ユーザが自身の携帯端末400を充電する間に所定のコンテンツを携帯装置のディスプレイ70で見ることができるようにコンテンツを表示する。
ディスプレイ70は、図に示すように、充電器100の上部面に設置される。これは、ユーザが充電動作を実行する間にコンテンツを容易に認知できるようにするためである。ディスプレイ70に出力されるコンテンツは、広告、ロゴ、住所、電話番号、動画、イメージなどであってもよい。
本明細書に開示された実施形態は、本明細書を限定するものではない。本明細書の範囲は、添付する特許請求の範囲によって解釈されなければならず、これと均等な範囲内に存在するすべての技術も、本明細書の範囲に含まれると解釈されなければならない。

Claims (14)

  1. 充電状態を表示する表示部を備えた少なくとも1つ以上の充電器、および
    前記充電器を積層方式によって少なくとも2つ以上を載置収容することができ、並列方式によって前記充電器に充電電源を供給するアダプダを備え、
    前記充電器は、前記アダプダと分離して携帯端末と連結することにより、前記アダプダによって充電された電源を前記携帯端末に供給できることを特徴とする、携帯端末充電装置。
  2. 前記充電器は、
    バッテリーセルを含む本体部、
    前記本体部の上部に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および
    前記本体部の下部に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極、
    を備え、
    前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末充電装置。
  3. 前記本体部上端に形成される係止突起、および
    前記係止突起と対称をなして前記本体部の下端に形成される係止溝をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載の携帯端末充電装置。
  4. 前記表示部は、
    充電器の充電が進行中である第1表示モード、充電器の充電エラーを表示する第2表示モード、充電器の充電が完了した第3表示モード、および充電器の放電を表示する第4表示モードを含むことを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末充電装置。
  5. アダプダと電気的に連結して電源の供給を受け、携帯端末と連結して前記アダプダによって供給を受けた電源を前記携帯端末に供給する充電器であって、
    前記アダプダから電源の入力を受ける入力端、
    前記入力端から入力された電源が充電されるバッテリー、
    前記バッテリーの充電状態を制御する制御部、
    前記バッテリーの充電状態を表示する表示部、
    前記バッテリーの充電電圧を前記携帯端末に供給するための出力端子、および
    積層方式によって多数の充電器が相互連結すると共に、電気的に並列連結する連結部を備える充電器。
  6. 前記連結部は、
    上部面に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および
    下部面に形成され、前記上部電極と対応である正の電極と負の電極を含む下部電極、
    を備え、
    前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする、請求項5に記載の充電器。
  7. 前記表示部は、
    充電器の充電が進行中である第1表示モード、充電器の充電エラーを表示する第2表示モード、充電器の充電が完了した第3表示モード、および充電器の放電を表示する第4表示モードを含むことを特徴とする、請求項5に記載の充電器。
  8. ディスプレイおよび携帯端末と連結することができる出力端子を備えた少なくとも1つ以上の充電器、および
    前記充電器を積層方式によって少なくとも2つ以上を載置収容することができ、並列方式によって前記充電器に充電電源を供給するアダプダを備え、
    前記充電器は、前記アダプダと連結して電源の供給を受ける充電モードと、前記アダプダと分離して携帯端末と連結することにより、前記アダプダによって充電された電源を前記携帯端末に供給する放電モードで動作し、前記放電モードでは、前記ディスプレイで所定のコンテンツを表示することを特徴とする、携帯端末充電装置。
  9. 前記充電器は、
    バッテリーセルを含む本体部、
    前記本体部の上部に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および
    前記本体部の下部に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極、
    を備え、
    前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする、請求項8に記載の携帯端末充電装置。
  10. 前記本体部の上端に形成される係止突起、および
    前記係止突起と対称をなして前記本体部の下端に形成される係止溝をさらに備えることを特徴とする、請求項9に記載の携帯端末充電装置。
  11. 前記充電器は、
    所定のコンテンツが記録格納されたメモリ、および
    前記出力端子から出力される電流の流れを感知するセンサをさらに備え、
    前記センサで電流の流れが感知された場合、前記メモリに格納されたコンテンツを前記ディスプレイに表示することを特徴とする、請求項8に記載の携帯端末充電装置。
  12. アダプダと電気的に連結して電源の供給を受け、携帯端末と連結して前記アダプダによって供給を受けた電源を前記携帯端末に供給する充電器であって、
    前記アダプダから電源の入力を受ける入力端、
    前記入力端から入力された電源が充電されるバッテリー、
    前記バッテリーの充電状態を制御する制御部、
    前記バッテリーの充電状態を表示する表示部、
    前記バッテリーの充電電圧を前記携帯端末に供給するための出力端子、
    所定のコンテンツが記録格納されたメモリ、
    所定のコンテンツを表示することができるディスプレイ、および
    前記出力端子によって出力される電流の流れを感知するセンサをさらに備え、
    前記センサで電流の流れが感知された場合、前記メモリに格納されたコンテンツを前記ディスプレイに表示することを特徴とする、充電器。
  13. 上部面に形成され、正の電極と負の電極を含む上部電極、および
    下部面に形成され、前記上部電極と対応する正の電極と負の電極を含む下部電極を備え、
    前記上部電極と下部電極は相互対称をなす位置に形成され、前記上部電極が前記下部電極に挿入することにより、隣接した2つの充電器が互いに電気的に連結することを特徴とする、請求項12に記載の充電器。
  14. 前記表示部は、
    充電器の充電が進行中である第1表示モード、充電器の充電エラーを表示する第2表示モード、充電器の充電が完了した第3表示モード、および充電器の放電を表示する第4表示モードを含むことを特徴とする、請求項12に記載の充電器。
JP2015546726A 2012-12-06 2013-05-24 携帯端末充電装置 Pending JP2016508015A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120140948 2012-12-06
KR10-2012-0140948 2012-12-06
KR1020130039891A KR101408873B1 (ko) 2012-12-06 2013-04-11 휴대단말 충전장치
KR10-2013-0039891 2013-04-11
PCT/KR2013/004566 WO2014088168A1 (ko) 2012-12-06 2013-05-24 휴대단말 충전장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016508015A true JP2016508015A (ja) 2016-03-10

Family

ID=51126950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546726A Pending JP2016508015A (ja) 2012-12-06 2013-05-24 携帯端末充電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150303727A1 (ja)
EP (1) EP2930816A1 (ja)
JP (1) JP2016508015A (ja)
KR (2) KR101408873B1 (ja)
CN (1) CN204809886U (ja)
AU (1) AU2013355644B2 (ja)
WO (1) WO2014088168A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9973016B2 (en) * 2011-08-10 2018-05-15 Halo2Cloud, LLC Portable power charger with two-way charging interface
TWI640145B (zh) * 2014-10-13 2018-11-01 力智電子股份有限公司 轉接器、可攜式電子裝置與其充電控制方法
KR101646656B1 (ko) * 2014-10-29 2016-08-08 주식회사 리텍 무선 호출기의 충전기 및 이를 이용한 무선 호출 시스템
KR101600201B1 (ko) * 2014-12-02 2016-03-04 박성남 휴대용 단말기 충전장치
KR20160083192A (ko) 2014-12-30 2016-07-12 (주)재운아이엔씨 휴대단말기 충전기
US9660467B2 (en) * 2015-04-09 2017-05-23 TwinTech Industry, Inc. Portable powerbank with integrated promotional-video capabilities and methods of use
USD768068S1 (en) * 2015-04-13 2016-10-04 Ningbo CStar Import & Export Co., Ltd Power bank
KR20160122551A (ko) 2015-04-14 2016-10-24 주식회사 프리비솔루션 업소에서 사용되는 휴대 단말기용 충전기 및 충전기 시스템
KR101657186B1 (ko) * 2015-04-20 2016-09-20 주식회사 인라이튼 전자기기용 휴대형 충전장치
WO2016182092A1 (ko) * 2015-05-08 2016-11-17 김영조 충방전기능을 갖는 휴대단말용 배터리팩 파우치 장치
KR20170025411A (ko) 2015-08-28 2017-03-08 (주)드림미즈 무선 충전테이블에서의 광고 제공시스템
KR20170025756A (ko) 2015-08-31 2017-03-08 (주)드림미즈 급속충전이 가능하고 방열층이 형성된 무선충전 테이블
KR20170035518A (ko) 2015-09-23 2017-03-31 주식회사 에카디자인 급속충전이 가능하고 방열층이 형성된 무선충전 테이블
KR101704008B1 (ko) * 2016-05-24 2017-02-22 주식회사 엔엑스티 선입선출구조를 이용한 사용자 지향적 멀티충전장치
USD789295S1 (en) * 2016-06-01 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Charger for electronic device
KR20160122671A (ko) 2016-06-08 2016-10-24 주식회사 프리비솔루션 업소에서 사용되는 휴대 단말기용 충전기 및 충전기 시스템
KR20180023412A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 강종길 보조 배터리 다중 병렬 연결 케이스
KR20180101845A (ko) 2017-03-06 2018-09-14 김시환 휴대 단말기용 충전기 내에서 광고를 표시하는 방법
US10928880B2 (en) 2017-06-23 2021-02-23 Dell Products L.P. Power storage adapter for communicating battery data with a portable information handling system
US10978896B2 (en) 2017-06-23 2021-04-13 Dell Products L.P. High efficiency power storage adapter
US20180375361A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Dell Products L.P. Low standby power in a power storage adapter enabled by an associated battery
USD853326S1 (en) * 2017-09-20 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Charger for electronic device
US10231212B1 (en) 2017-09-29 2019-03-12 Hand Held Products, Inc. Notification and command charging apparatus and methods of performing the same
KR101860372B1 (ko) * 2018-01-05 2018-05-23 광우정보통신 주식회사 적층식 충전구조를 갖는 무선호출용 진동벨의 단자구조
KR20190094595A (ko) 2018-02-05 2019-08-14 정건화 휴대 단말기용 충전기 내에서 광고를 표시하는 방법
KR20190128769A (ko) 2018-05-09 2019-11-19 (주)이모아이 광고 보상 충전 시스템 및 그 제어 방법
KR20200097828A (ko) 2019-02-07 2020-08-20 주식회사 다즐에듀 스마트기기의 충전이 가능한 충전테이블
US10949371B2 (en) 2019-05-09 2021-03-16 The Empowerment US Company Interactive content distribution system with mobile charging device interface
RU201405U1 (ru) * 2020-07-08 2020-12-14 Тактилион Ллп Портативное автономное зарядное устройство со сканером отпечатка пальца и средствами валидации документов
US11888336B1 (en) 2020-08-28 2024-01-30 Honda Motor Co., Ltd. System and method for charging and stacking electric transport devices
KR20230113858A (ko) 2022-01-24 2023-08-01 (주) 세노텍 광고 표시가 가능한 무선 충전 단말기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814968A (en) * 1995-06-26 1998-09-29 Long Range Systems, Inc. Battery charger and rechargeable electronic paging device assembly
KR20040028901A (ko) * 2004-03-17 2004-04-03 차기만 조명컵 받침대 다단식 수납 충전시스템
KR200429544Y1 (ko) * 2006-05-30 2006-10-24 김윤수 충전용 배터리의 착탈이 용이한 휴대용 충전장치
JP2009246831A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yahoo Japan Corp 充電器の利用により広告データを表示させる方法及び電子機器
WO2011063054A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Qualcomm Incorporated Condition-based wireless power
WO2012061635A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device packaging with charging interface

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8528472D0 (en) * 1985-11-19 1985-12-24 British Aerospace Battery state of charge indicator
KR200268927Y1 (ko) * 2001-12-19 2002-03-18 장재영 휴대용 통신기기용 충전기
KR200307585Y1 (ko) * 2002-12-23 2003-03-17 (주)포스앤테크 휴대용 충전기
KR20050120874A (ko) * 2004-06-21 2005-12-26 주식회사 아트랑 모바일 차저
JP4072555B2 (ja) * 2006-01-05 2008-04-09 Necインフロンティア株式会社 集合充電器
US7683576B2 (en) * 2007-05-01 2010-03-23 Jenn-Yang Tien Smart lead acid battery charging/discharging management system
KR20090011301A (ko) * 2007-07-25 2009-02-02 삼성전자주식회사 오존과 물로 레지스트를 제거하는 포토마스크 제조 방법
KR20090011301U (ko) * 2008-04-30 2009-11-04 이정훈 Lcd 디스플레이 모듈을 구비한 휴대폰용 소형 배터리 장치
CA2800513A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Third Rail Mobility, Llc Power module for portable devices
KR101124534B1 (ko) 2010-07-13 2012-03-16 (주)열린기술 복수 개의 이차전지 충전이 가능한 이차전지 충전장치
US20120268064A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Powermat Usa, Llc Inductively Rechargeable Portable Charger
US9046229B2 (en) * 2012-11-07 2015-06-02 Aervoe Industries, Inc. Stackable LED flare and system
EP2738907A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-04 Almos Technologies Pty. Ltd. Wireless charging system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814968A (en) * 1995-06-26 1998-09-29 Long Range Systems, Inc. Battery charger and rechargeable electronic paging device assembly
KR20040028901A (ko) * 2004-03-17 2004-04-03 차기만 조명컵 받침대 다단식 수납 충전시스템
KR200429544Y1 (ko) * 2006-05-30 2006-10-24 김윤수 충전용 배터리의 착탈이 용이한 휴대용 충전장치
JP2009246831A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yahoo Japan Corp 充電器の利用により広告データを表示させる方法及び電子機器
WO2011063054A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Qualcomm Incorporated Condition-based wireless power
WO2012061635A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device packaging with charging interface

Also Published As

Publication number Publication date
EP2930816A1 (en) 2015-10-14
CN204809886U (zh) 2015-11-25
KR20140073387A (ko) 2014-06-16
WO2014088168A1 (ko) 2014-06-12
KR101408873B1 (ko) 2014-06-24
AU2013355644B2 (en) 2016-06-16
AU2013355644A1 (en) 2015-07-02
US20150303727A1 (en) 2015-10-22
KR101481120B1 (ko) 2015-01-14
KR20140073390A (ko) 2014-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016508015A (ja) 携帯端末充電装置
US10148103B2 (en) Multi-functional high capacity portable power charger
US20090051312A1 (en) Battery charger
US20090267562A1 (en) Portable battery charger for multiple electronic devices
US20130127687A1 (en) Terminal and Method for Charging and Discharging Thereof
US20130169228A1 (en) Mcu integration battery charger/discharger
CN101171718A (zh) 双向电池充电控制器
US20110074340A1 (en) Portable electronic device charging module with changeable plug connector
CN107492920A (zh) 一种通用移动电源
CN203377652U (zh) 带声音提示的移动电源
CN100555797C (zh) 一种移动能源站
CN103390912B (zh) 一种充电器自动侦测和分配电流的方法
CN201781297U (zh) 锂电池移动电源、电量侦测及充电器三合一构造
WO2012066407A1 (en) Multiple battery charger for portable electronic devices
KR101551184B1 (ko) 보조배터리 기능을 갖는 휴대단말용 대용량형 배터리 케이스장치
KR101290321B1 (ko) 유에스비 포트와 충전회로를 구비한 배터리
US7990104B2 (en) Mobile charger receptacle configured with universal serial bus (USB), cigarette lighter adapter (CLA) plug and control firmware
CN208781905U (zh) 一种便携无人机充电管理装置
CN201774282U (zh) 三合一锂电池移动电源充电器构造
KR20150011563A (ko) 충전용 스마트 푸드 유닛
WO2015120300A1 (en) Mobile multi-charger for mobile device external batteries
KR20190094595A (ko) 휴대 단말기용 충전기 내에서 광고를 표시하는 방법
TWM532109U (zh) 行動電源之防止電源過充裝置
CN203553987U (zh) 移动电源
US20130038269A1 (en) Handheld mobile electrical assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307