JP2016507504A - ジアゾールアミド - Google Patents

ジアゾールアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2016507504A
JP2016507504A JP2015549830A JP2015549830A JP2016507504A JP 2016507504 A JP2016507504 A JP 2016507504A JP 2015549830 A JP2015549830 A JP 2015549830A JP 2015549830 A JP2015549830 A JP 2015549830A JP 2016507504 A JP2016507504 A JP 2016507504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ring
compound
group
following structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015549830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507504A5 (ja
JP6306607B2 (ja
Inventor
チェン シイ
チェン シイ
アール.ドラゴリ ディーン
アール.ドラゴリ ディーン
ファン ピンチェン
ファン ピンチェン
シー.ジェン ジュアン
シー.ジェン ジュアン
リ ヤンドン
リ ヤンドン
ピー.パワーズ ジェイ
ピー.パワーズ ジェイ
マラソン ビエンカム
マラソン ビエンカム
プンナ スリーニバス
プンナ スリーニバス
田中 裕子
裕子 田中
チャン ペングリー
チャン ペングリー
Original Assignee
ケモセントリックス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケモセントリックス,インコーポレイティド filed Critical ケモセントリックス,インコーポレイティド
Publication of JP2016507504A publication Critical patent/JP2016507504A/ja
Publication of JP2016507504A5 publication Critical patent/JP2016507504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306607B2 publication Critical patent/JP6306607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

CCR1受容体の有能なアンタゴニストとして作用し、そしてインビボ抗炎症活性を有する化合物が提供される。化合物は、ジアゾールラクタム誘導体であり、そして医薬組成物において、CCR1介在性疾患の治療方法において、及び競争性CCR1アンタゴニストの同定のためのアッセイにおける対照として有用である。

Description

関連出願に関する相互参照
本出願は、2012年11月21日に出願された米国特許仮出願第61/745,444号に対する優先権の利益を主張し、それは参照により全体が本明細書に組込まれる。
連邦政府支援の研究開発下で行われる発明に対する権利に関する声明
該当事項なし
本発明は、CCR1受容体への種々のケモカイン、例えばMIP−1α、ロイコタクチン、MPIF−1及びRANTESの結合の阻害において効果的である、化合物類、1又は2以上のそれらの化合物類又は医薬的に許容できるそれらの塩を含む医薬組成物を提供する。CCR1受容体のためのアンタゴニスト又はモジュレーターとして、前記化合物及び組成物は、炎症性及び免疫障害状態及び疾患の治療において有用性を有する。
人間健康は、他方では、個人から貴重な資源を取り、そして疾病を誘発する外来性病原体を検出し、そして破壊する身体能力に依存する。白血球(白血球(WBC):T及びBリンパ球、単球、マクロファージ、顆粒球、NK細胞、肥満細胞、樹状細胞及び免疫由来細胞(例えば、破骨細胞))、リンパ組織及びリンパ脈管を含む免疫系は、身体の防護システムである。感染に対抗するために、白血球細胞は病原体を検出するために身体全体を循環する。病原体が検出されると、先天性免疫細胞及び特に、細胞毒性T細胞が、病原体を破壊するために感染部位に補充される。ケモカインは、病原体が存在する部位を同定する免疫細胞、例えばリンパ球、単球及び顆粒球の補充及び活性化のための分子ビーコンとして作用する。
病原体の免疫系の調節にもかかわらず、特定の不適切なケモカインシグナル伝達が、炎症性障害、例えばリウマチ性関節炎、多発性硬化症等を発症せしめ、そしてそれらの誘発又は維持に起因してきた。例えば、リウマチ性関節炎の場合、骨の関節における調節されていないケモカイン蓄積が浸潤性マクロファージ及びT細胞を誘引し、そして活性化する。それらの細胞の活性は、滑膜細胞増殖を誘導し、これが少なくとも部分的に、炎症及び最終的に骨及び軟骨の損失を導く(DeVries, M.E.ら、Semin Immunol 11(2):95-104 (1999)を参照のこと)。いくつかの脱髄性疾患、例えば多発性硬化症の顕著な特徴は、中枢神経系へのケモカイン介在性単球/マイクロファージ及びT細胞補充である(Kennedyら、J. Clin. Immunol. 19(5):273-279 (1999)を参照のこと)。移植片への破壊的WBCのケモカイン補充が、それらの続く拒絶反応に関与している(DeVries, M.E.ら、同上を参照のこと)。ケモカインは炎症及びリンパ球発育において重要な役割を果たしているので、それらの活性を特異的に操作する能力が、現在、満足した治療法がない疾患の改善及び停止に対して莫大な影響を有する。さらに、移植片拒絶は、高価な抑制薬の一般的な及び複雑な効果を与えることなく最小化され得る。
ケモカイン、すなわち40以上の小ペプチド群(7−10kD)は、WBC又は免疫由来の細胞上に主に発現される受容体を連結し、そしてそれらの化学誘引及び化学刺激機能を介在するためにGタンパク質結合シグナル伝達カスケードを通してシグナル伝達する。受容体は複数のリガンドを結合することができ;例えば受容体CCR1はRANTES(活性化正常T細胞上での発現調節)、MIP−1α(マクロファージ炎症タンパク質)、MPIF−1/CKβ8、及びロイコタクチンケモカイン(中でも、より低い親和性を有する)を連結する。今日まで、24種のケモカイン受容体が知られている。免疫細胞上の莫大な数のケモカイン、複数のリガンド結合受容体、及び異なった受容体プロフィールが、厳密に調節された、及び特異的な免疫応答を可能にする(Rossiら、Ann. Rev. Immunol. 18(1):217-242 (2000)を参照のこと)。ケモカイン活性は、それらの対応する受容体の調節を通して制御され、関連する炎症及び免疫学的疾患を治療し、そして器官及び組織移植を可能にする。
受容体CCR1及びそのケモカインリガンド、例えばMIP−1α、MPIF−1/CKβ8、ロイコタクチン及びRANTESは、有意な治療標的を表す(Saekiら、Current Pharmaceutical Design 9:1201-1208 (2003)を参照のこと)。なぜならば、それらはリウマチ性関節炎、移植片拒絶(DeVries, M.E.ら、同上を参照のこと)、及び多発性硬化症(Fischerら、J Neuroimmunol. 110(1-2):195-208 (2000); Iziksonら、J. Exp. Med. 192(7):1075-1080 (2000); 及びRottmanら、Eur. J. Immunol. 30(8):2372-2377 (2000)を参照のこと)に関与しているからである。実際、機能−遮断抗体、修飾されたケモカイン受容体リガンド及び小有機化合物が発見されており、それらのいくつかは、いくつかのケモカイン介在性疾患を予防するか、又は治療することが実証されている(Rossiら、同上に再考されている)。特に、リウマチ性関節炎の実験モデルにおいては、疾患の発生は、シグナル遮断の修飾されたRANTESリガンドが投与される場合、低められる(Plater-Zyberkら、Immunol Lett. 57(1-3):117-120 (1997)を参照のこと)。機能遮断抗体及び小ペプチド治療法が有望であるが、それらは、投与されると、分解、すなわち非常に短い半減期の危機、及びほとんどのタンパク質の特性の開発、製造のためには法外な費用を生む。小有機化合物は、それらがしばしばインビボで長い半減期を有し、有効であるためには少ない投与量を必要とし、しばしば経口投与され得、そして結果的には安価であるので、好ましい。CCR1のいくつかの有機アンタゴニストは、これまで記載されている(Hesselgesserら、J. Biol. Chem. 273(25):15687-15692 (1998); Ngら、J. Med. Chem. 42(22):4680-4694 (1999); Liangら、J. Biol. Chem. 275(25):19000-19008 (2000); 及びLiangら、Eur. J. Pharmacol. 389(1):41-49 (2000)を参照のこと)。動物モデルにおける疾患の治療について実証される有効性の観点から(Liangら、J. Biol. Chem. 275(25):19000-19008 (2000)を参照のこと)、CCR1シグナル伝達により介在される疾患の治療に使用され得る追加の化合物を同定するための研究が継続している。
本発明は、下記式I:
で表される化合物、又はその医薬的に許容できる塩、水和物、溶媒和物、N−酸化物又は回転異性体に関する。式Iにおいて、
各Aは、N及びCHから成る群から独立して選択され;
X及びZは、
(i)単環式又は縮合二環式アリール及びヘテロアリール(ここで前記へテロアリール基はN、O及びSから選択された1〜4個のヘテロ原子を環員として有する);
(ii)シクロアルカン及びヘテロシクロアルカンから成る群から選択された、単環式の4、5、6又は7員の環(ここで前記へテロシクロアルカン環はN、O及びSから選択された1〜3個のヘテロ原子を環員として有する)から成る群からそれぞれ独立して選択され、
ここで(i)及び(ii)における各環は、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−SO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから選択された1〜5個の置換基により任意に置換され、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そして前記置換基中のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaにより置換され;そして任意には、隣接する環頂点上の2個の置換基は、C、O、N及びSから選択された環頂点を有する、飽和、不飽和又は芳香族である追加の5又は6員環を形成するために連結され;
3は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群から選択されたメンバーであり、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR3のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaにより置換され;
4は、H、−ORa、及び−ORa又は−NRabにより任意に置換されたC1-8アルキルから成る群から選択されたメンバーであり;又はR4はXと結合されて、二環式の縮合環系を形成し;
各Ra及びRbは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルアルキル、アミノ、C1-8アルキルアミノ、ジC1-8アルキルアミノ、カルボキサミド、カルボキシC1-4アルキルエステル、カルボン酸、及び−SO2−C1-8アルキルら成る群から独立して選択される。
本明細書に提供される化合物の他に、本発明はさらに、1又は2以上のそれらの化合物を含む医薬組成物、及びCCR1シグナル伝達活性に関連する疾患を主に処置するためのそれらの化合物の使用方法も提供する。
I.略語及び定義
用語「アルキル」(alkyl)とは、それ自体で又は別の置換基の一部として、特にことわらない限り、指定される炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を意味する(すなわち、C1-8は、1〜8個の炭素を意味する)。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec−ブチル、n-ペンチル、n−ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、及び同様のものを挙げることができる。用語「アルケニル」(alkenyl)とは、1又は2以上の二重結合を有する不飽和アルキル基を言及する。同様に、用語「アルキニル」(alkynyl)とは、1又は2以上の三重結合を有する不飽和アルキル基を言及する。そのような不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2、4−ペンタジエニル、3−(1、4−ペンタジエニル)、エチニル、1− 及び 3−プロピニル、3−ブチニル、及び高級同族体及び異性体を挙げることができる。用語「シクロアルキル」(cycloalkyl)とは、示される数の環原子(例えば、C3-6シクロアルキル)を有し、そして十分に飽和されているか、又は環頂点間にわずか1つの二重結合を有する炭化水素環を言及する。「シクロアルキル」はまた、二環式及び多環式炭化水素環、例えばビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、等を意味する。用語「ヘテロシクロアルカン」(heterocycloalkane)又は「ヘテロシクロアルキル」(heterocycloalkyl)とは、N、O及びSから選択された1〜5個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基を言及し、ここで窒素及び硫黄原子は任意には酸化され、そして窒素原子は任意には、四級化される。ヘテロシクロアルカンは、単環式、二環式又は多環式環系であり得る。ヘテロシクロアルカン基の非制限的例としては、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、1,4 - ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-S-オキシド、チオモルホリン-S、S-オキシド、ピペラジン、ピラン、ピリドン、3 - ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジン、及び同様のものを挙げることができる。ヘテロシクロアルカン基は、環炭素又はヘテロ原子を介して分子の残部に結合され得る。
用語「アルキレン」(alkylene)とは、それ自体又は別の置換基の一部として、−CH2CH2CH2CH2−により例示されるように、アルカンから誘導される二価の基を意味する。典型的には、アルキル(又はアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子を有し、そして10又はそれよりも少ない炭素原を有するそれらの基が本発明において好ましい。「低級アルキル」(lower alkyl)又は「低級アルキレン」(lower alkylene)とは、一般的には4又はそれよりも少ない炭素原子を有する短鎖アルキル又はアルキレン基である。同様に、「アルケニレン」(alkenylene)及び「アルキニレン」(alkynylene)とは、それぞれ、二重又は三重結合を有する「アルキレン」の不飽和形を言及する。
本明細書において使用される場合、本明細書において示される何れかの化学構造内の単一、二重又は三重結合を交差する波線:
は、分子の残部への単一、二重又は三重結合の点連結を表す。
用語「アルコキシ」(alkoxy)、「アルキルアミノ」(alkylamino)及び「アルキルチオ」(alkyltio)(又はチオアルコキシ)は、それらの従来の意味で使用され、そしてそれぞれ、酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を介して分子の残部に結合されるそれらのアルキル基を言及する。さらに、ジアルキルアミノ基に関しては、アルキル部分は、同じであっても又は異なっていても良く、そしてまた、それぞれ結合される窒素原子と共に3〜7員環を形成するために結合され得る。従って、ジアルキルアミノ又は−NRaRbとして表される基は、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、アゼチジニル及び同様のものを含むことが意図されている。
用語「ジ−(C1-4アルキル)アミノ−C1-4アルキル」(di-(C1-4aklyl) amino-C1-4alkyl)とは、同じであっても又は異なっていても良い2つのC1-4アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル及びtert−ブチル)を担持し、そしてC1-4アルキル基(1〜4個の炭素のアルキレン結合基)を介して分子の残りの部分に結合されるアミノ基を言及する。ジ−(C1-4アルキル)アミノ−C1-4アルキル基の例としては、ジメチルアミノメチル、2−(エチル(メチル)アミノ)エチル、3−(ジメチルアミノ)ブチル、及び同様のものを挙げることができる。
用語「ハロ」(halo)又は「ハロゲン」(halogen)とは、それ自体で、又は別の置換基の一部として、特にことわらない限り、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。さらに、用語、例えば「ハロアルキル」(haloalkyl)とは、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを包含することを意味する。例えば、用語「C1-4ハロアルキル」(C1-4haloalkyl)とは、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル及び同様のものを包含することを意味する。
用語「アリール」(alyl)とは、特にことわらない限り、一緒に融合されるか又は共有結合される単環又は多環(3環までの)であり得る多不飽和、典型的には芳香族炭化水素基を意味する。用語「ヘテロアリール」(heteroaryl)とは、N、O及びSから選択された1〜5個のヘテロ原子を含むアリール基(又は環)を意味し、ここで窒素及び硫黄原子は任意には、酸化され、そして窒素原子は任意には、四級化される。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合され得る。アリール基の非制限的例としては、次のものを挙げることができる:フェニル、ナフチル及びビフェニル、そしてヘテロアリール基の非制限的例としては、次のものを挙げることができる:ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミンジニル、トリアジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアジ、プリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジ、チエノピリジニル、チエノ、ピラゾロ、イミダゾピリジン、ベンゾチアキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プテリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾリル、フリル、チエニル及び同様のもの。上記に示される各アリール及びヘテロアリール環系の置換基は、下記に記載される許容できる置換基群から選択される。
用語「アリールアルキル」(arylalkyl)とは、アリール基がアルキル基に結合されているそれらの基(例えば、ベンジル、フェネチル及び同様のもの)を包含することを意味する。同様に、用語「ヘテロアリール−アルキル」(heteroaryl−alkyl)とは、ヘテロアリール基がアルキル基に結合されているそれらの基(例えば、ピリジルメチル、チアゾリルエチル及び同様のもの)を包含することを意味する。
上記用語(例えば、「アルキル」、「アリール」及び「ヘテロアリール」)とは、幾つかの実施態様によれば、示される基の置換及び非置換形の両者を意味するであろう。各タイプの基についての好ましい置換基は、下記に提供される。
アルキル基のための置換基(アルキレン、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルとして、しばしば言及されるそれらの基を包含する)は、0〜(2m’+1)(ここで、m’はそのような基における炭素原子の合計数である)の範囲の数での、−ハロゲン、−OR’、−NR’R”、−SR’、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR”C(O)2R’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’R”、−NR’S(O)2R”、−CN及び−NO2から選択された種々の基であり得る。R’、R”及びR”’はそれぞれ独立して、水素、置換されていないC1-8アルキル、置換されていないアリール、1〜3個のハロゲンにより置換されたアリール、置換されていないC1-8アルキル、C1-8アルコキシ又はC1-8チオアルコキシ基、又は置換されていないアリール−C1-4アルキル基を言及する。R’及びR”が同じ窒素原子に結合される場合、それらは、3−、4−、5−、6−、又は7−員環を形成するために、窒素原子と組合され得る。例えば、−NR’R”は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを包含することを意味する。
同様に、アリール及びヘテロアリール基のための置換基は、様々であり、そして一般的には、0〜芳香族環系上の開放原子価の合計数の範囲の数での、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R”、−C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”C(O)2R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’R”、 −NR’S(O)2R”、−N3、ペルフルオロ(C1−C4)アルコキシ、及びペルフルオロ(C1−C4)アルキルから選択され;そしてここで、R’、R”及びR”’は独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、非置換のアリール及びヘテロアリール、(非置換アリール)−C1-4アルキル、及び非置換アリールオキシ−C1-4アルキルから選択される。他の適切な置換基は、1〜4個の炭素原子のアルキレンエーテルにより環原子に結合される各上記アリール置換基を包含する。
アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は、式−T−C(O)−(CH2)q−U−(式中、T及びUは独立して、−NH、−O−、−CH2−又は単結合であり、そしてqは0〜2の整数である)の置換基により置換され得る。他方では、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は、任意には、式−A−(CH2)r−B−(式中、A及びBは独立して、−CH2−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR’―又は単結合であり、そしてrは1〜3の整数である)の置換基により置換され得る。そのようにして形成される新規環の1つの単結合は任意には、二重結合により置換され得る。他方では、アリール又はヘテロアリール環の隣接する原子上の2つの置換基は任意には、式−(CH2)s−X−(CH2)t−(式中、s及びtは独立して、0〜3の整数であり、そしてXは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−又は−S(O)2NR’−である)の置換基により置換され得る。−NR’−及び−S(O)2NR’−における置換基R’は、水素又は置換されていないC1-6アルキルから選択される。
本明細書において使用される場合、用語「ヘテロ原子」(heteroatom)とは、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)及びケイ素(Si)を包含することを意味する。
用語「医薬的に許容できる塩」(pharmaceutically acceptable salts)とは、本明細書に記載される化合物上に見出される特定の置換基に依存して、比較的非毒性の酸又は塩基により調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、中性形のそのような化合物と、十分な量の所望する塩基とを、無溶媒又は適切な不活性溶媒下で接触することにより得られる。医薬的に許容できる無機塩基に由来する塩の例としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛、及び同様のものの塩を包含する。医薬的に許容できる有機塩基に由来する塩としては、第一、第二及び第三アミン、例えば置換されたアミン、環状アミン、天然に存在するアミン、及び同様にもの、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N'-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2 - ジエチルアミノエタノール、2 - ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグル、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン、及び同様のもの塩を包含する。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、中性形のそのような化合物と、十分な量の所望する酸とを、無溶媒又は適切な不活性溶媒下で接触することにより得られる。医薬的に許容できる酸付加塩の例としては、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸、及び同様のものに由来するそれらに塩、及び比較的非毒性の有機酸、例えば酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン、及び同様のものに由来する塩で包含する。アミノ酸、例えばアルギン酸及び同様のものの塩、及び有機酸、例えばグルクロン酸又はガラクツロン酸及び同様のものを包含される(例えば、Berge, S.M.ら、“Pharmaceutical Salts”, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照のこと)。本発明のある特定の化合物は、その化合物の塩基又は酸付加塩への変換を可能にする塩基性及び酸性官能基の両者を含む。
化合物の中性形は、塩と塩基又は酸とを接触し、そして親化合物を、従来の手段で単離することにより再生され得る。化合物の親形は、ある物性、例えば極性溶媒における溶解性において、種々の塩形とは異なるが、しかし他方では、その塩は本発明のための化合物の親形と同様である。
塩形の他に、本発明は、プロドラッグ形で存在する化合物を提供する。本明細書に記載される化合物のプロドラッグは、本発明の化合物を提供する生理学的条件下で化学的変化を容易に受けるそれらの化合物である。さらに、プロドラッグは、生体外環境下で化学的又は生化学的方法により、本発明の化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは、適切な酵素又は化学的試薬と共に経皮パッチリザーバーに配置される場合、本発明の化合物にゆっくり変換され得る。
本発明のある化合物は、非溶媒和形及び溶媒和形、例えば水和化形で存在することができる。一般的に、溶媒和形は、非溶媒和形と同等であり、そして本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明のある化合物は、複数の結晶又は非晶形で存在することができる。一般的に、全ての物理的形は、本発明により企画される使用に関して同等であり、そして本発明の範囲内であることが意図される。
本発明のある化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有し;ラセミ体、ジアステレオマー、幾何学的異性体、位置異性体及び個々の異性体(例えば、別々の鏡像異性体)はすべて、本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明の化合物はまた、そのような化合物を構成する1又は2以上の原子で不自然な割合の原子異性体も含むことができる。不自然な割合の同位体は、自然において見出される量から問題の原子100%から成る量までの範囲として定義され得る。例えば、化合物は、放射性同位体、例えばトリチウム(3H)、ヨウ素−125(125I)、又は炭素−14(14C)、又は非放射性同位体、例えば重水素(2H)又は炭素−13(13C)を組込むことができる。そのような同位体変形は、別な場所に記載されるそれらの利用性に対して追加の利用性を提供することができる。例えば、本発明の化合物の同位体変異体は、診断及び/又はイメージング試薬として、又は細胞毒性/放射性毒性治療剤としての追加の利用性を見出すことができるが、但しそれらだけには限定されない。さらに、本発明の化合物の同位体変異体は、治療の間、強化された安全生、耐容性又は有効性に寄与することができる、薬物動態学的及び薬力学的特性を有することができる。本発明の化合物の全ての同位体変形は、放射性であろうと又はなかろうと、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
式Iの本発明の化合物は、異なった異性体形で存在することができる。本明細書において使用される場合、用語、シス(cis)又はトランス(trans)は、化学分野においてそれらの従来の意味で使用され、すなわち基準面、例えば二重結合、又は環系、例えばデカリン式環系又はヒドロキノン環系に対してお互いの置換基の位置を言及し;シス異性体においては、置換基の基準面の同じ側に存在し、トランス異性体においては、置換基は反対側に存在する。さらに、異なった配座異性体は、本発明と同様に、異なった回転異性体により意図される。配座異性体は、1又は2以上のσ結合の周りの回転により異なることができる立体配座異性体である。回転異性体は、単一のσ結合の周りの回転により異なる配座異性体である。
II.一般
本発明は、式Iの化合物がCCR1受容体の有能なアンタゴニストとして作用する発見に由来する。化合物は、インビボ抗炎症活性を有し、そして卓越した薬物動態学的特性を有する。従って、本明細書に提供される化合物は、医薬組成物、CCR1介在性疾患の治療方法において、及び競争的CCR1アンタゴニストの同定のためのアッセイにおける対照として有用である。
III.化合物
1つの態様によれば、本発明は、下記式I:
で表される化合物、又はその医薬的に許容できる塩、水和物、溶媒和物、N−酸化物又は回転異性体に関する。式Iにおいては、
各Aは、N及びCHから成る群から独立して選択され;
X及びZは、
(i)単環式又は縮合二環式アリール及びヘテロアリール(ここで前記へテロアリール基はN、O及びSから選択された1〜4個のヘテロ原子を環員として有する);
(ii)シクロアルカン及びヘテロシクロアルカンから成る群から選択された、単環式の4、5、6又は7員の環(ここで前記へテロシクロアルカン環はN、O及びSから選択された1〜3個のヘテロ原子を環員として有する)から成る群からそれぞれ独立して選択され、
ここで(i)及び(ii)における各環は、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−SO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから選択された1〜5個の置換基により任意に置換され、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そして前記置換基中のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaにより置換され;そして任意には、隣接する環頂点上の2個の置換基は、C、O、N及びSから選択された環頂点を有する、飽和、不飽和又は芳香族である追加の5又は6員環を形成するために連結され;
3は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群から選択されたメンバーであり、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR3のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaにより置換され;
4は、H、−ORa、及び−ORa又は−NRabにより任意に置換されたC1-8アルキルから成る群から選択されたメンバーであり;又はR4はXと結合されて、二環式の縮合環系を形成し;
各Ra及びRbは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルアルキル、アミノ、C1-8アルキルアミノ、ジC1-8アルキルアミノ、カルボキサミド、カルボキシC1-4アルキルエステル、カルボン酸、及び−SO2−C1-8アルキルら成る群から独立して選択される。
当業者は、置換基の列挙が、−ORa基が、Raがアルコキシ(ペルオキシ又は−OO−アルキル基を備えるかもしれない)である構成要素を含むことを意味しないように、一般的に安定である(例えば、貯蔵時に20%未満の分解)もののみを意味することを理解するであろう。
いくつかの選択された実施態様によれば、式Iの化合物は、下記式Ia:
[式中、A1は、N又はC(R5)であり;A2は、N又はC(R7)であり;R5、R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群からそれぞれ独立して選択され、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR5、R6、R7及びR8のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaにより置換され;そして任意には、R4及びR5、R4及びR8、又はR5、R6、R7及びR8の隣接するメンバーは、C、O、N及びSから選択された環頂点を有する、飽和、不飽和又は芳香族である追加の5又は6員環を形成するために連結される]により表される化合物、又はその医薬的に許容できる塩、水和物、溶媒和物、回転異性体又はN−酸化物により表される。
他の選択された実施態様によれば、式Iの化合物は、R8がH以外であるそれらの化合物である。
他の選択された実施態様によれば、式Iaの化合物は、下記Ib:
[式中、R1及びR2は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−SO2a、−NRab、−CONRab、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群からそれぞれ独立して選択され、ここでヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR1及びR2のアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaにより置換される]により表される。
式Ibの選択された実施態様によれば、各R1及びR2は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、−CO2a及び−SO2aから独立して選択される。
式Ibの化合物についての他の選択された実施態様によれば、化合物は、以下:
の構造によって表される。
式Ib及びIb1の化合物についての他の選択された実施態様によれば、N、A1及びA2を環頂点として有する環部分は、下記:
から選択される。
式Ib及びIb1の化合物についてのさらなる他の選択された実施態様によれば、N、A1及びA2を環頂点として有する環部分は、下記:
[式中、R7は、H又はClであり、そしてR8は、1又は2個のRaにより任意に置換されたC1-8アルキルである]から選択される。
式Ib又はIb1のさらなる他の選択された実施態様によれば、R4はH又はCH3である。
式Iに戻ると、いくつかの選択された実施態様は、下記式Ib2:
[式中、R1は、Cl又はFであり;R3は、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキルであり、ここでR3のアルキル部分は、任意によりさらに1〜3のRaで置換され;そしてここでR7及びR8は、結合して環を形成しない]により表されるそれらの化合物である。
さらに他の選択された実施態様によれば、式I、Ib、Ib1及びIb2の化合物は、下記式Ib2a、Ib2b及びIb2c:
により表される。
いくつかの選択された実施態様によれば、化合物は、下記式Ic:
[式中、下付き文字nは、0又は1である]により表される。
いくつかの選択された実施態様によれば、化合物は、下記式Ib3:
により表される。
式Ibのいくつかの選択された実施態様によれば、化合物は、下記式Ib2d、Ib2e及びIb2f:
により表される。
式I、Ia、Ib、Ib1、Ib2、Ib2a、Ib2b、Ib2c、Ib2d、Ib2e、Ib2f、Ib3及びIcの何れか選択された実施態様によれば、R3は、C1-8アルキルである。
化合物の調製
以下の実施例中のスキームは、本発明の特定の化合物にアクセスするために追跡することができる特定の合成経路を提供する。他の経路、又は下記に提供される経路の変更は、当業者には容易に明らかであり、そして本発明の範囲内であろう。
IV.医薬組成物
上記に提供される化合物の他に、ヒト及び動物においてCCR1活性を調節するための組成物は典型的には、医薬的担体又は希釈剤を含むであろう。
用語「組成物」(composition)とは、本明細書において使用される場合、特定成分を、特定量で含んで成る生成物、及び特定量での特定成分の組合せに、直接的又は間接的に起因する何れかの生成物を包含することが意図される。「医薬的に許容できる」(pharmaceutically acceptable)とは、担体、希釈剤又は賦形剤が製剤中の他の成分と適合し、そしてその受容者に有害であるべきではない。
本発明の化合物の投与のための医薬組成物は便利には、単位剤形で存在することができ、そして薬学及び薬物送達の技術的分野で公知の任意の方法により調製され得る。すべての方法は、1又は2以上の補助成分を構成する担体と、活性成分とを会合する工程を含む。一般的に、医薬組成物は、活性成分と、液体担体又は微紛固体担体又は両者とを、均等に且つ密接に会合し、そして次に、必要なら、その生成物を所望する製剤に形状化することにより調製される。医薬組成物においては、活性目的化合物は、疾病の工程又は状態に対する所望する効果を得るための十分な量で含まれる。
活性成分を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性又は油性懸濁液、分散性粉末又は顆粒、米国特許第6,451,339号に記載されるエマルジョン及び自己乳化剤、ハード又はソフトカプセル、シロップ、エリキシル剤、溶液、口腔内パッチ、経口ゲル、チューインガム、咀嚼可能錠剤、発泡性粉末及び発泡性錠剤として、経口使用のために適切な形で存在することができる。経口使用のために意図される組成物は、医薬組成物の製造について公知の何れかの方法に従って調製され得、そしてそのような組成物は、医薬的に洗練され、且つ口当たりのより製剤を提供するために、甘味剤、風味剤、着色剤、酸化防止剤及び保存剤から成る群から選択された1又は2以上の剤を含むことができる。錠剤は、錠剤の製造のために適切な非毒性の医薬的に許容できる賦形剤と共に活性成分を含む。それらの賦形剤は、例えば不活性希釈剤、例えばセルロース、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、グルコース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えば澱粉又はアルギン酸;結合剤、例えばPVP、セルロース;PEG、澱粉、ゼラチン又はアカシア、及び滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであり得る。錠剤は被覆されていないか、又はそれらは、胃腸管での崩壊及び吸収を遅延するために既知方法により、腸溶性的に又は他の手段で被覆され、そしてそれにより、長期間にわたる持続作用を提供する。時間遅延材料、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルが使用され得る。それらはまた、制御放出用の浸透性治療剤を形成するために、米国特許第4,256,108号;第4,166,452号及び第4,265,874号に記載される技法によっても被覆され得る。
経口使用のための製剤はまた、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと共に混合されているハードゼラチンカプセルとして、又は活性成分が水又は油媒体、例えばピーナツ油、液体パラフィン又はオリーブ油と共に混合されているソフトゼラチンカプセルとしても提供され得る。さらに、エマルジョンが、非水混和性成分、例えば油により調製され、そして界面活性剤、例えばモノ−ジグリセリド、PEGエステル及び同様のものにより安定化され得る。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造のために適切な賦形剤と共に活性材料を含む。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムであり;分散剤又は湿潤剤は、天然に存在するリン脂質、例えばレシチン、又は酸化アルキレンと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレート、又は長鎖脂肪族アルコールと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又は脂肪酸及びヘキシトール由来の部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、又は脂肪酸及びヘキシトール無水物由来の部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。水性懸濁液はまた、1又は2以上の保存剤、例えばエチレン又はn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、1又は2以上の着色剤、1又は2以上の風味剤、及び1又は2以上の甘味剤、例えばスクロース又はサックリンも含むことができる。
油性懸濁液は、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油、又は鉱物油、例えば液体パラフィン中に活性成分を懸濁することにより配合され得る。油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜蝋、固形パラフィン又はセチルアルコールを含むことができる。甘味剤、例えば上記に示されるそれら、及び風味剤が、口当たりの良い経口製剤を提供するために添加され得る。それらの組成物は、酸化防止剤、例えばアスコルビン酸の添加により保存され得る。
水の添加により水性懸濁液の調製のために適切な分散性粉末及び粒状物は、分散又は湿潤剤、懸濁剤及び1又は2以上の保存剤と混合して活性成分を提供する。適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤は、上記で既に言及されたそれらにより例示される。追加の賦形剤、例えば甘味剤、風味剤及び着色剤もまた、存在することができる。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型エマルジョン形でも存在することができる。油相は、植物油、例えばオリーブ油又は落花生油、又は鉱物油、例えば液体パラフィン、又はそれらの混合物であり得る。適切な乳化剤は、天然に存在するゴム、例えばアカシアゴム又はトラガカントゴム、天然に存在するリン脂質、例えば大豆、レシチン、及び脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来するエステル又は部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、及び前記部分エステルと酸化エチレンの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり得る。エマルジョンはまた、甘味剤及び風味剤も含むことができる。
シロップ及びエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースと共に配合され得る。そのような製剤はまた、滑剤、保存剤、及び風味及び着色剤を含むことができる。経口溶液は、例えばシクロデキストリン、PEG及び界面活性剤と組合して調製され得る。
医薬組成物は、無菌の注射用水性又は油性懸濁液の形で存在することができる。この懸濁液は、上記に言及されるそれらの適切な分散又は湿潤剤、及び懸濁剤を用いて、公知の技術に従って配合され得る。無菌の注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤又は溶媒中、無菌の注射用溶液又は懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中、溶液としても存在できる。使用され得る許容できるビヒクル及び溶媒の中で、水、リンガー溶液及び等張性塩化ナトリウム溶液が使用され得る。さらに、無菌の固定油が溶媒又は懸濁媒体として従来使用されている。このためには、任意のブランドの固定油、例えば合成モノ−又はジグリセリドが使用され得る。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸が、注射用製剤に使用される。
本発明の化合物はまた、薬物の直腸投与のために坐薬の形でも投与され得る。それらの化合物は、薬物を、通常温度で固体であるが、しかし直腸温度で液体である適切な非刺激性賦形剤と共に混合することにより調整され得、そして従って、直腸において溶融し、薬物が放出される。適切な材料は、ココアバター及びポリエチレングリコールを包含する。さらに、化合物は、溶液又は軟膏により、眼内送達を介して投与され得る。さらに、対象化合物の経皮送達は、イオン浸透バッチ及び同様のものにより達成され得る。局所使用のためには、本発明の化合物を含む、クリーム、軟膏、ジェリー、溶液又は懸濁液、等が使用される。本明細書において使用される場合、局所適用とはまた、洗口剤及びうがい薬の使用を含むことを意味する。
本発明の化合物は、医療装置中に堆積させるために処方され得、前期装置は、種々の従来のグラフト、ステント、例えばステントグラフト、カテーテル、バルーン、バスケット、又は身体内腔内に配備されるか、又は永久的に移植され得る他の装置のいずれかを含むことができる。特定の例として、介入技法により処理された身体の部位に本発明の化合物を送達することができる装置及び方法を有することが所望される。
典型的な実施態様によれば、本発明の阻害剤は、医薬装置、例えばステント内に堆積され、そして身体の部分の治療のための治療部位に送達され得る。
ステントは、治療剤(すなわち、薬物)のための送達ビヒクルとして使用されて来た。血管内ステントは、一般的に永久的に冠動脈又は末梢血管中に移植される。ステントの設計は、米国特許第4,733,655号 (Palmaz)、第 4,800,882号 (Gianturco)又は第4,886,062号 (Wiktor)のそれらを包含する。そのような設計は、金属及びポリマーステント、並びに自己拡張型及びバルーン拡張型ステントを含む。ステントはまた、例えば米国特許第5,102,417号 (Palmaz)及び国際特許出願番号国際公開第91/12779 号(Medtronic, Inc.)及び国際公開第90/13332号 (Cedars-Sanai Medical Center)、米国特許第5,419,760 号(Narciso, Jr.)及び米国特許第5,429,634号 (Narciso, Jr.)に開示されるように、血管系との接触の部位で薬物を送達するためにも使用され得る。ステントはまた、米国特許出願第5,833,651号(Donovanら)に開示されるように、遺伝子送達のための管腔の壁にウイルスを送達するためにも使用されて来た。
用語「堆積された」(deposited)とは、阻害剤が当技術分野で公知の方法により、装置に被覆され、吸着され、配置されるか、又は他方では、組込まれる。例えば、阻害剤は、医薬装置を被覆するか又は及びポリマー材料内に埋め込まれ、そして放出され(「マトリックスタイプ」)、又はポリマー材料により囲まれ、そして放出され得る(「リザーバタイプ」)。後者の例によれば、阻害剤は、当技術分野で公知のポリマー材料を生成するための1又は2以上の技法を用いて、ポリマー材料内に封入されるか、又はポリマー材料に結合され得る。他の処方によれば、阻害剤は、取り外し可能な結合により、被覆を必要とせず、医薬装置の表面に結合され、そして時間の経過と共に放出し、活性機械又は化学的方法により除去されるか、又は移植部位で阻害剤を提供する永久的に固定化された形で存在することができる。
1つの実施態様によれば、阻害剤は、医療装置、例えばステントのための生体適合性被膜の形成の間、ポリマー組成物に組込まれ得る。それらの成分から生成される被膜は、典型的には、均質であり、そして移植のために設計された多数の装置を被膜するために有用である。
ポリマーは、所望する放出速度又は所望する程度のポリマー安定性に依存して、生体安定性又は生体吸収性ポリマーのいずれかであり得るが、しかし生体吸収性ポリマーは、生体安定性ポリマーとは異なって、移植の後、何れかの有害な慢性局所応答を引起すことは長く存在しないであろうから、この実施態様のために好ましい。使用され得る生体吸収性ポリマーは、次のものを包含するが、但しそれらだけには限定されない:ポリ(L−乳酸)、ポリカプロラクトン、ポリグリコリド(PGA)、ポリ(ラクチド − コ − グリコリド)(PLLA/PGA)、ポリ(ヒドロキシブチレ−ト)、ポリ(ヒドロキシブチレ−ト − コ − バレレ−ト)、ポリジオキサノン、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリ(グリコ−ル酸)、ポリ(D−乳酸)、ポリ(L−乳酸)、ポリ(D、L−乳酸)、ポリ(D、L−ラクチド)(PLA) 、ポリ(L−ラクチド)(PLLA)、ポリ(グリコ−ル酸 − コ − トリメチレンカ−ボネ−ト) (PGA/PTMC)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリジオキサノン(PDS)、ポリリン酸エステル、ポリリン酸エステルウレタン、ポリ(アミノ酸)、シアノアクリレ−ト、ポリ(トリメチレンカ−ボネ−ト)、ポリ(イミノカ−ボネ−ト)、コポリ(エ−テル − エステル)(例えば、PEO/PLA)、ポリアルキレンオキサレ−ト、ポリホスファゼン及び生体分子、例えばフィブリン、フィブリノゲン、セルロ−ス、澱粉、コラ−ゲン及びヒアルロン酸、エプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタ−ル、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレ−ト、ヒドロゲルの架橋された又は両親媒性ブロックコポリマ−、及び当技術分野で公知の他の適切な生体吸収性ポリマー。また、比較的低い慢性組織応答性を有する生体安定性ポリマー、例えばポリウレタン、シリコーン及びポリエステルが使用され得、そして次のポリマーもまた、それらが溶解され、そして医療装置上で硬化されるか、又は重合され得る場合、使用され得る:ポリオレフィン、ポリイソブチレン及びエチレン − アルファオレフィンコポリマ−; アクリル酸ポリマー及びコポリマー、ハロゲン化ビニルポリマー及びコポリマー、 例えばポリ塩化ビニル; ポリビニルピロリドン; ポリビニルエーテル、 例えばポリビニルメチルエーテル; ポリビニリデンハロゲン化物、 例えばポリフッ化ビニリデン及びポリ塩化ビニリデン; ポリアクリロニトリル、ポリビニルケトン; ポリビニル芳香族化合物、 例えばポリスチレン、ポリビニルエステル、 例えばポリ酢酸ビニル; ビニルモノマーとお互いとの及びオレフィンとのコポリマー、 例えばエチレン - メチルメタクリレートコポリマー、アクリロニトリル- スチレンコポリマー、ABS樹脂、 及びエチレン- 酢酸ビニルコポリマー; ピランコポリマー; ポリヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミド −フェノール; ポリヒドロキシエチル −アスパルトアミド−フェノール; ポリエチレンオキシド−パルミトイル残基で置換されたポリリジン; ポリアミド、 例えばナイロン66及びポリカプロラクタム; アルキド樹脂、ポリカーボネート; ポリオキシメチレン;ポリイミド;ポリエーテル; エポキシ樹脂、ポリウレタン; レーヨン; レーヨン−トリアセテート; セルロース、セルロースアセテート、セルロースブチレート; セルロースアセテートブチレート;セロファン; 硝酸セルロース;プロピオン酸セルロース; セルロースエーテル; 及びカルボキシメチルセルロース。
ポリマー及び半透過性ポリマーマトリックスは、成形品、例えばバルブ、ステント、チューブ、補綴及び同様のものに成形され得る。
1つの実施態様によれば、本発明の阻害剤は、ステント又はステント−グラフト装置として形成され得るポリマー又は半透過性ポリマーマトリックスに結合される。
典型的には、ポリマーは、移植可能装置の表面に、回転塗布、浸漬又は噴霧により適用される。当技術分野で公知の追加の方法がまた、この目的のために使用され得る。噴霧方法は、従来の方法、及びインクジェットタイプのディスペンサーによるマイクロ堆積技法を包含する。さらに、ポリマーは、ポリマーを、装置の特定部分のみ上に配置するために、光パターニングを用いて移植可能装置上に堆積され得る。この装置の被膜は、装置被膜を介して種々の分析物の改善された拡散を可能にする装置の周りに均等層を提供する。
本発明の好ましい実施態様によれば、阻害剤は、医療装置が配置される環境へのポリマー被膜からの放出のために処方される。好ましくは、阻害剤は、溶出を制御するポリマー担体又は相を包含するいくつかの良く知られている技法の少なくとも1つの技法を用いて、延長された時間枠(例えば、数ヶ月)にわたって制御された態様で放出される。それらの技法のいくつかは、以前に、米国特許出願第20040243225A1号に記載されている。
さらに、米国特許第6,770,729号に記載されるように、ポリマー組成物の試薬及び反応条件は、ポリマー被膜からの阻害剤の放出が制御されるよう操作され得る。例えば、1又は2以上のポリマー被膜の拡散係数は、ポリマー被膜からの阻害剤の放出性を制御するために調節され得る。このテーマの変形例によれば、1又は2以上のポリマー皮膜の拡散係数は、ポリマー組成物内の1又は2以上の成分にアクセスする(そして、例えば、それによりポリマー被膜からの阻害剤の放出を調節する)、医薬装置が配置される環境に存在する分析物(例えば、ポリマーのある部分の分解又は加水分解を促進する分析物)の能力を調節するために制御され得る。本発明のさらなる別の実施態様は、それぞれ複数の拡散係数を有する、複数のポリマー被膜を有する装置を包含する。本発明のそのような実施態様によれば、ポリマー被膜からの阻害剤の放出は、複数のポリマー被膜により調節され得る。
本発明のさらなる別の実施態様によれば、ポリマー被膜からの阻害剤の放出は、ポリマー組成物の1又は2以上の性質、例えば1又は2以上の内因性又は外因性化合物の存在、又は他方では、ポリマー組成物のpHを調節することにより制御される。例えば、特定のポリマー組成物は、ポリマー組成物のpHの低下に応答して阻害剤を放出するよう企画され得る。他方では、特定のポリマー組成物は、過酸化水素の存在に応答して阻害剤を放出するよう企画され得る。
III.CCR1により調節される疾患の処置方法
さらなる別の態様によれば、本発明は、治療的有効量の上記式Iの化合物を、CCR1−介在性状態又は疾患を有する対象に投与することにより、そのような疾患又は状態を治療する方法を提供する。「対象」(subject)とは、動物、例えば哺乳類、例えば霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス及び同様のもの(但し、それらだけには限定されない)を包含することが、本明細書においては、定義される。
CCR1は、免疫細胞機能の特定側面、又はより一般的には、哺乳類、例えばヒトにおける広範囲の細胞型上でのCCR1発現に関連する機能を妨げるか又は促進するための標的物を提供する。CCR1を阻害する化合物は、治療目的のために単球、マクロファージ、リンパ球、顆粒球、NK細胞、肥満細胞、樹状細胞、及び特定の免疫由来細胞(例えば、破骨細胞)機能を調節するために特に有用である。従って、本発明は、広範囲の種類の炎症及び免疫調節障害及び疾患の予防及び/又は治療において有用である化合物に向けられる(Saekiら、Current Pharmaceutical Design 9:1201-1208 (2003)を参照のこと)。
例えば、CCR1の1又は2以上の機能を阻害する本化合物が、免疫障害に関連する炎症又は細胞浸潤を阻害する(すなわち、減じるか又は妨げる)ために投与され得る。結果的に、1又は2以上の炎症工程、例えば白血球遊出又は湿潤、走化性、エキソサイトーシス(例えば、酵素、ヒスタミンの)又は炎症性メディエーター放出が阻害され得る。例えば、炎症部位(例えば、関節炎における罹患関節、又はMSにおけるCNS)への単球浸潤が、本発明の方法により阻害され得る。
同様に、CCR1の1又は2以上の機能を促進する本化合物が、炎症応答、例えば白血球遊出、走化性、エキソサイトーシス(例えば、酵素、ヒスタミンの)又は炎症性メディエーター放出を刺激する(誘発するか、又は増強する)ために投与され得、炎症工程の有益な刺激をもたらす。例えば、単球は細菌感染を攻撃するために補充され得る。
炎症、免疫障害及び感染に関連する疾患及び状態は、本発明の方法を用いて治療され得る。好ましい実施態様によれば、疾患又は状態は、免疫細胞、例えば単球、マクロファージ、リンパ球、顆粒球、NK細胞、肥満細胞、樹状細胞、又は特定の免疫由来細胞(例えば、破骨細胞)の作用が、炎症又は自己免疫応答を調節するために、阻害されるか又は促進されるものである。
1つの実施態様群によれば、ヒト又は他の種の疾患又は状態、例えば、慢性疾患が、CCR1機能のモジュレーターにより治療され得る。それらの疾患又は状態として次のものを挙げることができる:(1)アレルギー性疾患、例えば全身性アナフィラキシー又は過敏性反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー及び食物アレルギー、(2)炎症性腸疾患、例えばクローン病、潰瘍性大腸炎、回腸炎および腸炎、(3)膣炎、(4)乾癬及び皮膚病、例えば皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、蕁麻疹及びそう痒、(5)血管炎、(6)脊椎関節症、(7)強皮症、(8)喘息及び呼吸器アレルギー性疾患、例えば喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患及び同様のもの、(9)自己免疫疾患、例えば線維筋痛症、強皮症、強直性脊椎炎、若年性RA、スティル病、多関節若年性RA、少関節型若年性RA、リウマチ性多発筋痛症、高安動脈炎、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、変形性関節症、多関節関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、II型糖尿病、I型糖尿病(最近の発症)、視神経炎、糸球体腎炎、及び同様のもの、(10)移植片拒絶、例えば同種移植片拒絶、及び急性及び慢性移植片対宿主病、(11)線維症(例えば、肺線維症(すなわち、特発性肺線維症、間質性肺線維症)、末期腎疾患に関連する線維症、放射線によって引き起こされる線維症、尿細管間質性線維症、上皮下線維症、強皮症(進行性全身性硬化症)、肝線維症(アルコール性又はウイルス性肝炎により引き起こされるそれを包含する)、一次および二次肝硬変)、(12)急性及び慢性肺炎症(慢性閉塞性肺疾患、慢性気管支炎、成人呼吸窮迫症候群、幼児期の呼吸窮迫症候群、免疫複合体肺胞炎)、及び(13)所望しない炎症応答又は免疫障害が阻害されるべきである他の疾患、例えば心臓血管疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、組織移植に起因するか又は再狭窄の間の血管炎症(血管形成術および/またはステント挿入に続く再狭窄を包含するが、但しそれだけには限定されない)、他の急性及び慢性炎症状態、例えば筋炎、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病)、脳炎、髄膜炎、肝炎、腎炎、敗血症、サルコイドーシスアレルギー性結膜炎、耳炎、副鼻腔炎、関節鏡検査に起因する滑膜炎症、高尿酸血症、外傷、虚血再灌流障害、鼻ポリープ、子癇前症、口腔扁平苔癬、ギラン・バレー症候群、肉芽腫性疾患、レプチン産生に関連する状態、ベーチェット症候群、及び痛風及び創傷治癒用途、(14) 免疫介在性食物アレルギー、例えばセリアック病、(15) 破骨細胞調節不全の疾患、例えば骨粗しょう症、及び癌に関連溶骨性骨疾患、例えば多発性骨髄腫。
別の実施態様群によれば、疾患又は状態は、CCR1機能のモジュレーターにより治療され得る。CCR1機能のモジュレーターにより治療されるべき疾患の例としては、癌(原発性および転移性の両方)(例えば、多発性骨髄腫;Hata, H., Leukemia & Lymphoma, 2005, 46(7); 967-972)、心血管疾患、血管新生又は新血管形成が役割を演じる疾患(腫瘍性疾患、網膜症及び黄斑変性)、感染性疾患(ウイルス感染、例えばHIV感染及び細菌感染)及び免疫抑制疾患、例えば器官移植状態及び皮膚移植状態を挙げることができる。用語「器官移植状態」(organ transplant conditions)とは、骨髄移植状態及び固形臓器(例えば、腎臓、肝臓、肺、心臓、膵臓又はそれらの組合せ)移植状態を含むことを意味する。
本発明の医薬組成物はまた、炎症部位でメタロプロテアーゼ及びサイトカインの生成(結果的に、減少性細胞浸潤の結果として)を、直接的に又は間接的に阻害し、従ってそれらのサイトカインに連結される疾患又は状態のための利益をもたらす。
従って、本発明の化合物は、広範囲の種類の炎症及び免疫調節障害及び疾患の予防及び治療に有用である。
治療される疾患及び対象の状態に依存して、本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、嚢内注射もしくは注入、皮下注射、又はインプラント)、吸入噴霧、経鼻、膣、直腸、舌下、又は局所投与経路により投与され得、そして各投与経路のために適切な従来の非毒性の医薬的に許容できる担体、アジュバント及びビヒクルを含む適切な投与単位製剤として、単独で又は一緒に配合され得る。
当業者は、CCR1活性を調節する剤が、他の治療剤及び/又は化学療法剤又は放射線と共に、治療レジメンにおいて組合され得ることを理解しているであろう。ある場合、化学療法剤又は放射線の量は、本発明の組成物と組合しないで提供される場合、治療量以下の量である。当業者は、「組合せ」(combinations)が治療における組合せを包含することができる(すなわち、複数の薬物が、混合物として投与され得るか、又は少なくとも同時に、又は異なった時間で対象に投与され得るが、しかし両者とも同時に対象の血流中に存在する)ことを理解しているであろう。さらに、本発明の組成物は、第ニ治療レジメンの前又はそれに続いて、例えば一定用量の化学療法剤又は照射の前又はそれに続いて、投与され得る。
ケモカイン受容体調節を要する状態の治療又は予防においては、適切な投与量レベルは、一般的に、約0.001〜100mg/kg患者の体重/日であり、これは単一又は複数用量で投与され得る。好ましくは、投与量レベルは、約0.01〜約25mg/kg/日;より好ましくは、約0.05〜約10mg/kg/日であろう。適切な投与量レベルは、約0.01〜25mg/kg/日、約0.05〜10mg/kg/日、又は約0.1〜5mg/kg/日であり得る。この範囲内で、投与量は、0.005〜0.05、0.05〜0.5又は0.5〜5.9mg/kg/日であり得る。経口投与に関しては、組成物は、治療される患者への投与量の症候性調節のためには、1.0〜1000mgの活性成分、特に1.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、 600.0、750.0、800.0、900.0、及び 1000.0mgの活性成分を含む錠剤の形で提供される。化合物は、1日当たり1〜4度、好ましくは1日当たり1又は2度のレジメンに基づいて投与され得る。
しかしながら、何れかの特定患者のための特定用量レベル及び投与の頻度は変えることができ、そして種々の要因、例えば使用される特定化合物の活性、化合物の作用の代謝安定性及び長さ、対象の年齢、体重、遺伝的特性、一般的健康、性別及び食生活、投与のモード及び時間、排泄速度、薬物組合せ、及び治療を受ける対象のための特定状態の重症度に依存するであろうことは、理解されるであろう。
炎症、免疫障害、感染及び癌に関連する疾患及び状態は、本発明の化合物、組成物及び方法により治療されるか又は予防され得る。
本発明の化合物及び組成物は、目的の状態又は疾患、例えば炎症性又は自己免疫障害、炎症性腸疾患、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎、多関節性関節炎、多発性硬化症、アレルギー性疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎及び喘息を包含する、状態及び疾患、及び上記のそれらの病状を予防し、そして治療するための関連する有用性を有する他の化合物及び組成物と組み合わされ得る。
例えば、炎症又は自己免疫性、又は例えば関節炎関連の骨損失の治療又は予防においては、本発明の化合物及び組成物は、抗炎症又は鎮痛剤、例えばオピエートアゴニスト、リポキシゲナーゼ阻害剤、例えば5−リポオキシゲナーゼの阻害剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、例えばシクロオキしゲナーゼ−2阻害剤、インターロイキン阻害剤、例えばインターロイキン−1阻害、MMDAアンタゴニスト、酸化窒素の阻害剤、又は酸化窒素の合成の阻害剤、非ステロイド性抗炎症剤、又はサイトカイン抑制抗炎症剤と併合して、又はアセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド系鎮痛薬、スフェンタニル、スリンダク、テニダップ、及び同様のもののような化合物と併合して使用され得る。同様に、本発明の化合物及び組成物は、上記に列挙される鎮痛剤;増強剤、例えばカフェイン、H2アンタゴニスト(例えば、ラニチジン)、シメチコン、水酸化アルミニウム又はマグネシウム;充血除去剤、例えばフェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、ジュードエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリン、又は左旋性デスオキシエフェドリン;鎮咳薬、例えばコデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタベンタイン又はデキストロメトルファン;利尿剤;及び鎮痛又は非鎮痛抗ヒスタミンと共に投与され得る。
同様に、本発明の化合物及び組成物は、本発明の化合物及び組成物が有用である、疾患又は状態の治療、予防、抑制又は改善に使用される他の薬物と組合して使用され得る。そのような他の薬物は、通常使用される経路により及び量で、本発明の化合物又は組成物と同時に又は連続して投与され得る。本発明の化合物又は組成物が1又は2以上の他の薬物と同時に使用される場合、本発明の化合物又は組成物の他に、そのような他の薬物を含む医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物又は組成物の他に、1又は2以上の他の活性成分又は医薬剤をまた含むそれらを包含する。別々に、又は同じ医薬組成物において投与される、本発明の化合物又は組成物と組合され得る他の治療剤の例は、次のものを包含するが、但しそれらだけには限定されない:(a)VLA4アンタゴニスト;(b)コルチコステロイド、例えばベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、フルチカゾン、ヒドロコルチゾン、ブデソニド、トリアムシノロン、サルメテロール、サルメテロール、サルブタモール、ホルメテロール; (c)免疫抑制剤、例えばシクロスポリン(シクロスポリンA、Sandimmune(登録商標)、Neoral(登録商標))、タクロリムス(FK506、Prograf(登録商標))、ラパマイシン(シロリムス、Rapamune(登録商標))、Tofacitinib (Xeljanz(登録商標))及び他のFK506型免疫抑制剤、及びミコフェノレート、例えば、ミコフェノレートモフェチル(CellCept(登録商標)); (d)抗ヒスタミン薬(H1ヒスタミンアンタゴニスト)、例えばブロムフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニル、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミンのピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジン、及び同様のもの;(e)非ステロイド性抗喘息薬(例えば、テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビトルテロール及びピルブテロール)、テオフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、アトロピン、臭化イプラトロピウム、ロイコトリエンアンタゴニスト(例えば、ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト、ザフィルルカスト及びSKB−106、203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジロートン、BAY1005); (f)非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)、例えばプロピオン酸誘導体(例えば、アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシ酸、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸及びチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(例えば、インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナク、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロジン酸、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパク、オキシピナック(oxpinac)、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシン及びゾメピラック)、フェナム酸誘導体(例えば、フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸及びトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(例えば、ジフルニサル及びフルフェニサル)、オキシカム(例えば、イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム及びテノキシカム)、サリチル酸塩(例えば、アセチルサリチル酸及びスルファサラジン)、及びピラゾロン(例えば、アパゾン、ベンズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾンおよびフェニル); (g)シクロオキシゲナーゼ-2(COX2)阻害剤、例えばセレコキシブ(Celebrex(登録商標))及びロフェコキシブ(Vioxx(登録商標)); (h) ホスホジエステラーゼタイプIVの阻害剤(PDE IV); (i)金化合物、例えばオーラノフィン及びチオグルコース、(j)エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、 (k) 抗体療法、例えば、オルソクローン(OKT3)、ダクリズマブ(Zenapax(登録商標))、バシリキシマブ(Simulect(登録商標))、及びインフリキシマブ(Remicade(登録商標))、アダリムマブ(Humira(登録商標))、ゴリムマブ(Simponi(登録商標))、リツキシマブ(リツキサン(登録商標))、トシリズマブ(アクテムラ(登録商標))、(l)ケモカイン受容体の他のアンタゴニスト、特にCCR5、CXCR2、CXCR3、CCR2、CCR3、CCR4、CCR7、CX3CR1及びCXCR6; (m)潤滑剤又は皮膚軟化薬、例えばワセリン及びラノリン、(n) 角質溶解剤(例えば、タザロテン)、(o)ビタミンD3誘導体、例えばカルシポトリエン又はカルシポトリオール(Dovonex(登録商標)), (p) PUVA, (q) アントラリン(Drithrocreme(登録商標)), (r) エトレチナート(Tegison(登録商標))及びイソトレチノイン、及び(s) 多発性硬化症の治療薬、例えばインターフェロン β−1β (Betaseron(登録商標)), インターフェロン(β-1α (Avonex(登録商標)), アザチオプリン (Imurek(登録商標), Imuran(登録商標)), 酢酸グラチラマー(Capoxone(登録商標)), グルココルチコイド(例えば、プレドニゾロン)、及びシクロホスファミド、(t) DMARDS、例えばメトトレキサート及びレフルノミド、(u) 他の化合物、例えば5−アミノサリチル酸及びそのプロドラッグ; ヒドロキシクロロキン;D−ペニシラミン; 代謝拮抗剤,例えばアザチオプリン、6−メルカプトプリン及びメトトレキサート; DNA合成阻害剤、例えばヒドロキシウレアオヨビ微小管破壊剤、例えばコルヒチン、及びプロテアソーム阻害剤、例えばボルテゾミブ(ベルケイド(登録商標))。本発明の化合物:第ニ活性成分の重量比は、変動し、そして各成分の有効用量に依存するであろう。一般的に、各成分の有効用量が使用されるであろう。従って、例えば、本発明の化合物が第ニ抗癌剤と組合される場合、本発明の化合物:第ニの剤の重量比は一般的に、約1000:1約1:1000、好ましくは約200:1−約1:200の範囲であろう。本発明の化合物及び他の活性成分の組合せはまた、一般的に、前述の範囲内であるが、しかし各場合、各活性成分の有効用量が使用されるべきである。
IV.実施例
次の実施例は、本発明を例示するために提供されるが、しかし本発明の範囲を制限するものではない。
下記で使用される試薬及び溶媒は、市販の供給源、例えばAldrich Chemical Co. (Milwaukee, Wisconsin, USA)から得られる。1H−NMRスペクトルは、Varian Mercury 400 MHz NMR分光計上で記録された。有意なピークがTMSを基準に表され、そして順番に表化した:多重度(s、シングレット;d、ダブレット;t、トリプレット;q、カルテット;m、多重度)及びプロトン数。質量分析結果が、電荷に対する質量の比として、続いて各イオンの相対的存在量(括弧内)として記録される。表においては、単一m/e値が、最も一般的な原子同位体を含むM+H(又は、示される場合、M−H)イオンについて報告される。同位体パターンは、すべての場合、予測される式に対応する。エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分光分析が、サンプル送達のためのAgilent Zorbax SB-C18、2.1X50 mm、5μカラムを備えたHP1100HPLCを用いて、Hewlett−Packard MSDエレクトロスプレー質量分析計上で行われた。通常、分析物が0.1mg/mlでメタノールに溶解され、そしてその1μlが、質量分析計中に送達溶媒と共に注入され、100−1500ダルトンで走査された。すべての化合物は、送達溶媒として、1%蟻酸を含むアセトニトリル/水を用いて、陽性ESIモードで分析された。下記に提供される化合物はまた、送達溶媒として、アセトニトリル/水中、2mMのNH4OAcを用いて、負のESIモードで分析され得た。
次の略語が、実施例において、及び本発明の記載を通して使用される:HPLC、高圧液体クロマトグラフィー; DMF、ジメチルホルムアミド; TFA、トリフルオロ酢酸; THF、テトラヒドロフラン; EtOAc、酢酸エチル; BOC2O、ジ-tert-ブチルジカーボネート又はBOC無水物; HPLC、高圧液体クロマトグラフィー; DIPEA、ジイソプロピルエチルアミン; HBTU、 O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N、N、N’、N’− テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート; dppf、 1、1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン; Pd2(dba)3、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0); DIPEA、ジイソプロピルエチルアミン; DMP、フタル酸ジメチル; Me、メチル; Et、エチル; DCM、ジクロロメタン。
本発明の範囲内の化合物は、当業者に知られている種々の反応を用いて、下記のようにして合成され得る。当業者はまた、別な方法が本発明の標的化合物を合成するために使用され得、そしてこの文書の本文内に記載されるアプローチは完全ではないが、しかし目的の化合物への広く適用でき、且つ実際の経路を提供することも理解しているであろう。
この特許に記載される特定の分子は、異なった鏡像異性体及びジアステレオマー形で存在することができ、そしてそれらの化合物のすべてのそのような変異体が請求項に記載される。
このテキストにおいてキー化合物を合成するために使用される実験手順の詳細な説明は、それらを同定する物理的データにより、及びそれらに関連する構造的表現により記載される分子を導く。
当業者は、有機化学の標準の作業手順の間、酸及び塩基が頻繁に使用されることも認識するであろう。親化合物の塩は時々、それらが、本特許内に記載される実験手順の間、必要な固有の酸性度又は塩基性度を有する場合、生成される。
実施例1:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−メチルピラゾール−4−イル]アセトアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.16mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]酢酸(0.038g、0.16mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.067g、0.18mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.02g、0.048mM、30%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.93 (s, 1 H), 7.37 (dd, J = 8.9, 4.7 Hz, 1 H), 7.26 (d, J = 0.4 Hz, 2 H), 7.18 (dd, J = 8.9, 8.1 Hz, 2 H), 4.94 (s, 2 H), 2.39 (s, 3 H), 2.16 (s, 3 H); C17H14ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 416.1、実測値416.0。
実施例2:N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−メチルピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−メチルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.16mM)の溶液に、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.035g、0.16mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.067g、0.18mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.015g、0.038mM、24%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.93 (s, 1 H), 7.93 (s, 1 H), 7.81 (d, J = 1.3 Hz, 1 H), 7.42-7.32 (m, 2 H), 7.24-7.14 (m, 2 H), 5.35 (q, J = 6.8 Hz, 1 H), 2.48 (s, 3 H), 2.19 (s, 3 H), 1.86 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); C18H17F4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 396.1、実測値396.1。
実施例3:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[5−エチル1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]アセトアミドの合成
DMF(1.0ml)中、5−エチル−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−アミン(0.02g、0.1mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]酢酸(0.024g、0.10mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.045g、0.12mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.015g、0.035mM、35%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.97 (s, 1 H), 7.92 (s, 1 H), 7.40-7.31 (m, 2 H), 7.17 (dd, J = 8.9, 8.1 Hz, 2 H), 4.93 (s, 2 H), 2.56 (q, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.39 (s, 3 H), 1.01 (t, J = 7.6 Hz, 3 H); C18H16ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 430.1、実測値430.0。
実施例4:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]アセトアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.035g、0.16mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]酢酸(0.039g、0.16mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.073g、0.19mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.020g、0.045mM、28%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.99 (t, J = 0.5 Hz, 1 H), 7.74 (s, 1 H), 7.35-7.24 (m, 2 H), 7.20-7.11 (m, 2 H), 4.92 (s, 2 H), 3.02-2.90 (m, 1 H), 2.39 (s, 3 H), δ 1.13 (d, J = 7.2 Hz, 6 H); C19H18ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 444.1、実測値443.9。
実施例5:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−フェニルピラゾール−4−イル]アセトアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−フェニルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.12mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]酢酸(0.024g、0.12mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.031g、0.24mM)、及びHATU(0.055g、0.14mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.020g、0.045mM、28%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.29 (s, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 7.44-7.34 (m, 3 H), 7.22-7.14 (m, 2 H), 7.07-6.93 (m, 4 H), 4.86 (s, 2 H), 2.29 (s, 3 H); C22H16ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 478.1、実測値477.8。
実施例6:N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]ブタンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.14mM)の溶液に、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]ブタン酸(0.032g、0.14mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.057g、0.15mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.015g、0.034mM、25%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.85 (s, 1 H), 7.47 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.34-7.24 (m, 2 H), 7.21-7.11 (m, 2 H), 6.98 (s, 1 H), 4.65 (dd, J = 10.1, 5.3 Hz, 1 H), 3.00-2.88 (m, 1 H), 2.49 (ddd, J = 14.4, 7.4, 5.3 Hz, 1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.13 -2.00 (m, 1 H), 1.11-0.97 (m, 9 H); C21H23F4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 438.2、実測値438.0。
実施例7:N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.14mM)の溶液に、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.031g、0.14mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.057g、0.15mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.0145g、0.034mM、25%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.92 (d, J = 0.6 Hz, 1 H), 7.46 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.33-7.24 (m, 2 H), 7.21-7.11 (m, 2 H), 6.63 (s, 1 H), 4.92 (q, J = 7.3 Hz, 1 H), 2.93 (m, 1 H), 2.49 (s, 3 H), 1.89 (d, J = 7.3 Hz, 3 H), 1.04 (dd, J = 10.3, 7.2 Hz, 6 H); C20H21F4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 424.2、実測値424.0。
実施例8:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]ブタンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.14mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]ブタン酸(0.037g、0.14mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.057g、0.15mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.020g、0.042mM、31%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.47 (s, 1 H), 8.04 (s, 1 H), 7.35-7.24 (m, 2 H), 7.21-7.11 (m, 2 H), 4.80 (dd, J = 8.7, 6.5 Hz, 1 H), 2.98 (m, 1 H), 2.42-2.29 (m, 5 H), 1.26 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.10 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 0.92 (t, J = 7.3 Hz, 3 H); C21H22ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 472.1、実測値471.9。
実施例9:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.14mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]プロパン酸(0.035g、0.14mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.057g、0.15mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.020g、0.044mM、31%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.18 (s, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.34-7.24 (m, 2 H), 7.21-7.11 (m, 2 H), 5.05 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 3.03-2.91 (m, 1 H), 2.38 (s, 3 H), 1.90 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.25 (dd, J = 13.9, 7.1 Hz, 3 H), 1.08 (d, J = 7.2 Hz, 3 H); C20H20ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 458.1、実測値457.9。
実施例10:N−[5−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、5−tert−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−アミン(0.03g、0.13mM)の溶液に、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.029g、0.13mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.033g、0.26mM)、及びHATU(0.054g、0.14mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.0145g、0.034mM、25%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (s, 1 H), 7.45 (q, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.33-7.24 (m, 2 H), 7.16-7.07 (m, 2 H), 6.89 (s, 1 H), 4.90 (d, J = 7.3 Hz, 1 H), 2.47 (s, 3 H), 1.86 (d, J = 7.3 Hz, 3 H), 1.11-1.03 (m, 9 H); C21H23F4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 438.2、実測値438.0。
実施例11:N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.054g、0.23mM)の溶液に、2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]プロパン酸(0.051g、0.23mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.059g、0.46mM)、及びHATU(0.105g、0.28mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.025g、0.057mM、25%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (s, 1 H), 8.03 (d, J = 0.6 Hz, 1 H), 7.49-7.41 (m, 2 H), 7.32-7.23 (m, 2 H), 5.12 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 3.02 (m, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 1.92 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.27 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.10 (d, J = 7.2 Hz, 3 H); C19H20ClF3N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 441.1、実測値440.9。
実施例12:N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.050g、0.23mM)の溶液に、2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1,2,4−トリアゾール−1−イル]プロパン酸(0.051g、0.23mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.059g、0.46mM)、及びHATU(0.105g、0.28mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.03g、0.0706mM、31%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (s, 1 H), 8.04-7.99 (m, 1 H), 7.35-7.25 (m, 2 H), 7.22-7.11 (m, 2 H), 5.13 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 3.05- 2.93 (m, 1 H), 2.62 (s, 3 H), 1.93 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.27 (dd, J = 7.2, 2.9 Hz, 3 H), 1.10 (d, J = 7.1 Hz, 3 H); C19H20F4N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 425.2、実測値425.0。
実施例13:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−メチル−プロパンアミドの合成
DMF(1.0ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.03g、0.14mM)の溶液に、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−2−メチル−プロパン酸(0.037g、0.14mM)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.042g、0.32mM)、及びHATU(0.057g、0.15mM)を添加した。室温での1時間の攪拌の後、反応を水により希釈し、そして水性層を酢酸エチル(2×5ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.025g、0.053mM、39%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.91 (d, J = 0.6 Hz, 1 H), 7.33-7.25 (m, 2 H), 7.20-7.10 (m, 2 H), 6.61 (s, 1 H), 2.92 (m, 1 H), 2.37 (s, 3 H), 1.97 (s, 6 H), 1.03 (d, J = 7.1 Hz, 6 H); C21H22ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 472.1、実測値471.9。
実施例14:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]アセトアミドの合成
a)無水酢酸(1.65ml)を、室温で5−メチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール(254mg、2.00mM)に添加した。硝酸(70%、200μl)を添加し、そしてその反応を3日間、攪拌した。次に、反応を氷上に注いだ。生成物を、ジクロロメタンにより3度、抽出した。組合された有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により洗浄し、そして無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での溶媒の除去の後、粗5−メチル−1,4−ジニトロ−1H−イミダゾール(235mg)を、周囲温度でメタノール(3ml)に溶解した。4−フルオロアニリン(157μl、1.63mM)のメタノール(0.8ml)溶液を滴下し、そして反応を、この温度で5日間、攪拌した。水を反応混合物に添加し、そして生成物をジクロロメタンにより3度、抽出した。組合わされた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下での溶媒の除去の後、粗材料を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中、33−60%酢酸エチル)を用いて精製し、5−メチル−4−ニトロ−1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール(157mg、0.712mM、2工程にわたって36%の収率)を得た。
b)4−クロロ−5−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−酢酸(186mg、0.768mM)のジクロロメタン(2ml)懸濁液に、周囲温度で、塩化オキサリル(134μl、1.54mM)を添加した。触媒量のジメチルホルムアミド(1.5μl)を添加し、そして反応を2時間、攪拌した。減圧下での溶媒の除去により、粗4−クロロ−5−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−アセタールクロリドを得、これを、さらに精製しないで、次の工程に使用した。
c)5−メチル−5−ニトロ−1−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール(77.78mg、0.352mM)及び4−クロロ−5−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−1−アセタールクロリド(粗、約0.768mM)の両者を、酢酸エチル(5ml)及びテトラヒドロフラン(5ml)の混合液に溶解した。反応混合物を窒素によりフラッシュした後、炭素上パラジウム(10%、湿った、23.3mg)を添加した。反応混合物を、Parr装置を用いて、40psiで1.5時間、水素化した。次に、反応混合物を濾過し、炭素上パラジウムを除去し、そして減圧下での溶媒の除去の後、粗材料を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.05%水性アンモニアを用いて、酢酸エチル中、1.3−2.6%メタノール)を用いて精製し、2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]アセトアミド(13.6mg、0.9327mM、9%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.73 (br, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.24 - 7.29 (m, 2 H), 7.19 (dd, J = 8.4, 8.4 Hz, 1 H), 4.94 (s, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 2.04 (s, 3 H); C17H14N5OClF4 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 416.1、実測値416.1。
実施例15:N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピル−ピラゾール−4−イル]−3−メチル−1−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリジン−5−カルボキサミドの合成
a)2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(1g、6.7mM)に、CHCl3(4.5ml)及びAcOH(13.5ml)、続いてI2(1.78g、6.99mM)及びHIO4・2H2O(1.52g、6.7mM)を添加し、そして得られた反応混合物を、60℃で3時間、攪拌した。次に、反応混合物を、氷冷却された10%炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)中に注ぎ、そして水性層をEtOAc(3×100ml)により抽出した。組合わされた有機層を、ブライン(100ml)により洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして真空下で濃縮し、5−ヨード−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(1.98g)を得、これをさらに精製しないで、次の工程に使用した。
b)DME(20ml)及びH2O(4ml)中、5−ヨード−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(1.98g、7.2mM)の溶液に、K2CO3(10g、71.9mM)、トリビニルボロン酸無水物ピリジン錯体(1.73g、7.19mM)及びPd(PPh34(830mg、0.719mM)を添加した。得られた反応混合物を、80℃で3時間、攪拌した。次に、MeOH(100ml)を、反応混合物に添加し、そしてその混合物を濾過し、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10%MeOH/CH2Cl2)により精製し、2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−1H−イミダゾール(911mg、5.17mM、72%の収率)を、褐色のシロップ状物として得た。
c)2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−1H−イミダゾール(911mg、5.17mM)の溶液に、DMF(7ml)及びTHF(3ml)、続いてK2CO3(1.43g、10.35mM)及びブロモ酢酸エチル(687μl、6.2mM)を添加した。次に、得られた混合物を、室温で一晩、攪拌した。水(50ml)を添加し、そしてその混合物をEtOAc(3×100ml)により抽出した。組合わされたEtOAc層を、乾燥させ(MgSO4)、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、60%EtOAc/ヘキサン)により精製し、所望のエチル2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−イミダゾール−1−イル]アセテート(796mg、3.03mM、59%の収率)を、黄色の油状物として得た。
d)THF(6ml)中、エチル2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−イミダゾール−1−イル]アセテート(790mg、3.01mM)の冷却された(−78℃)溶液に、窒素雰囲気下で、LDA(2M、3ml、6.03mM)を滴下した。反応混合物を、−78℃で15分間の攪拌の後、臭化アリル(521μl、6.03mM)をゆっくり添加し、そして反応混合物を室温に温め、そして2時間、攪拌した。飽和NH4Cl溶液(20ml)を、反応混合物に0℃で添加し、そして次に、その混合物をEtOAc(2×100ml)により抽出した。次に、組合わされたEtOAc層を、ブライン(50ml)により洗浄し、乾燥させ(MgSO2)、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、80%EtOAc/ヘキサン)により精製し、エチル2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−イミダゾール−1−イル]ペント−4−エノエート(127mg、0.42mM)14%の収率)を得た。
e)エチル2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−イミダゾール−1−イル]ペント−4−エノエート(127mg、0.42mM)に、EtOH(2ml)及び5NのNaOH(0.5ml)を添加し、そしてその得られた溶液を室温で1時間、攪拌した。12NのHClを、その溶液がpH2に達するまで、室温でゆっくり添加し、続いて真空下で濃縮し、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−イミダゾール−1−イル]ペント−4−エン酸(100mg、粗)を得、これを、さらに精製しないで、次の工程に使用した。
f)2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニル−イミダゾール−1−イル]ペント−4−エン酸(120mg、0.42mM)に、DMF(3ml)、Et3N(300μl、過剰)、1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(100mg、0.42mM)、及びHATU(250mg、過剰)を添加し、そして得られた混合物を、室温で1時間、攪拌した。水(20ml)を添加し、そしてその混合物をEtOAc(2×50ml)により抽出した。次に、組合わされた有機層を乾燥させ(MgSO4)、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、80%EtOAc/ヘキサン)により精製し、N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニルイミダゾール−1−イル]ペント−4−エナミド(147mg、0.3mM、70%の収率)を得た。
g)N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−5−ビニルイミダゾール−1−イル]ペント−4−エナミド(147mg、0.298mM)に、CH2Cl2(10ml)及びベンジリデン−ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ジクロロルテニウム(グラブス第一世代触媒、122.6mg、0.149mM)を添加し、そして得られた混合物を45℃で3時間、攪拌した。次に、反応混合物を、SiO2上に直接吸着し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、80%EtOAc/ヘキサン)により精製し、N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−3−メチル−1−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリジン−5−カルボキサミド(30mg、0.064mM、22%の収率)を得た。
h)N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−3−メチル−1−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリジン−5−カルボキサミド(30mg、0.064mM)に、EtOH(10ml)、12NのHCl(4滴)及びPtO2(30mg)を添加した。得られた懸濁液を、水素ガスにより2度、排気し、そしてParrシェーカー上で25分間、水素ガス(55psi)下で攪拌した。次に、反応混合物を、シリンジフィルターを通して濾過し、真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(C18カラム、アセトントリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−3−メチル−1−(トリフルオロメチル)−5,6,7,−テトラヒドロイミダゾ[1,5−a]ピリジン−5−カルボキサミド(10mg、0.0172mM、27%の収率)を、TFAとして得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.62 (s, 1 H), 7.57 (d, J = 11.76 Hz, 2 H), 7.42 (d, J = 11.76 Hz, 2 H), 5.20 - 5.22 (m, 1 H), 3.0 - 3.18 (m, 2 H), 2.8 - 2.95 (m, 1 H), 2.40 (s, 3 H), 2.32 - 2.55 (m, 2 H), 1.80 - 2.05 (m, 2 H), 1.27 (d, J = 23.4 Hz, 3 H), 1.24 (d, J = 23.4 Hz, 3 H); C22H23ClF3N5O [M+H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 466.9、実測値 466.1。
実施例15:2−(4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)−N−(1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−ヒドロキシヘキサンアミドの合成
a)トリメチルアルミニウム(1.5ml、3mM、トルエン中、2M溶液)を、室温で、窒素下で、無水ジクロロエタン(7.5ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン(329mg、1.5mM)及びα−ブロモカプロラクトン(319mg、1.65mM)の溶液に少量ずつ添加した。1時間の攪拌の後、反応を、飽和NH4Clにより希釈し、そしてその混合物をさらに、20mlのEtOAc及び1.5mlの6NのHClにより希釈した。有機層を水及びブラインにより洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、さらに精製しないで使用した。
b)工程aからの残渣(310mg、0.75mM)及び4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(277mg、1.5mM)を、DMF(1.5ml)に溶解し、そしてK2CO3(311mg、2.25mM)により処理した。60℃での2.5時間の攪拌の後、反応混合物を、EtOAc(20ml)により希釈し、そして水及びブラインにより洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮し、残渣を得、これを、ブラッシュクロマトグラフィー(SiO2、35−100%EtOAc/ヘキサン)により精製し、標記化合物(300mg、0.58mM、78%)を、冷却の後、固化した無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.37 (s, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 7.32-7.27 (m, 2 H), 7.18-7.13 (m, 2 H), 4.89 (dd, J = 9.4, 6.2 Hz, 1 H), 3.65 (ddd, J = 12.6, 10.6, 6.7 Hz, 2 H), 3.00-2.93 (m, 1 H), 2.37 (s, 3 H), 1.65-1.56 (m, 4 H), 1.48-1.37 (m, 1 H), 1.32-1.28 (m, 1 H), 1.25 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 1.08 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); C23H27ClF4N5O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 516.2、実測値516.1。
実施例15:(S)−N−(1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパンアミドの合成
a)THF/DMF(2:1、39ml)中、エチル2−ブロモプロピオネート(3.98g、22mM)、4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(3.00g、20mM)及びK2CO3(5.53g、40mM)の溶液を、45℃で16時間、攪拌した。次に、その混合物を真空下で濃縮し、そしてEtOAc(70ml)により希釈した。有機層を、水及びブラインにより洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮し、生成物(5.3g)を、無色の油状物として得、これをさらに精製しないで使用した。
b)工程aからの粗材料を、THF(40ml)に溶解し、そして2MのLiOH(15ml、30mM)により処理した。そのスラリーを、60℃に1時間、加熱し、そして次に、濃縮した。残渣を水(20ml)により希釈し、そしてH2SO4及びNaOHによりpH2に調節し、所望する酸を、無色の固形物(3.03g、13.6mM、2工程にわたって68%)として得た。
c)工程bからの酸中間体(1.00g、4.5mM)及び(S)−フェニルグリシノール(679mg、4.95mM)を、THF(22ml)及びEt3N(1.25ml、9mM)においてスラリーした。HATU(1.88g、4.95mM)を添加し、そしてそのスラリーを4時間、攪拌した。揮発物を真空下で除去し、そして残渣をEtOAcにより希釈した。有機層を、3MのKOH(2×10ml)及びブラインにより洗浄した。そして次に、シリカゲル上にロードした。粗材料を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、3−40%メタノール/CH2Cl2)により精製し、2種のジアステレオマー生成物を、無色の固形物として得た。最初の溶出する異性体(500mg)を、99:1以上のジアステレオマー比で得た(1H NMRによる)。
d)工程cからの最初の溶出する生成物(484mg、1.4mM)を、ジオキサン(5.6ml)に溶解し、そして6MのH2SO4(3.5ml、21mM)により処理した。スラリーを、80℃で6時間、加熱し、そして次に、冷却した。次に、粗残渣を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製した。得られたラクトン・TFA塩を中和し、そしてHClにより塩化し、そして乾燥させ、鏡像異性的に富化された酸を、無色の固形物(30mg、1.16mM、83%)として得た。
e)DMF(0.5ml)中、工程dからの酸中間体(23.6mg、0.1mM)及び1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−アミン(16.6mg、0.064mM)の溶液に、Et3N(20μl、0.13mM)及びHATU(31.6mg、0.083mM)を添加した。35分の攪拌の後、スラリーを、減圧下で濃縮し、そして残渣を、逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製した。残渣を中和し、そしてHClにより塩化し、標記化合物の塩酸塩を、無色の固形物(12.3mg)として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.28 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.63 (s, 1 H), 7.57 (ddd, J = 9.7, 5.1, 3.1 Hz, 2 H), 7.41 (ddd, J = 9.7, 5.0, 3.1 Hz, 2 H), 5.38 (q, J = 7.0 Hz, 1 H), 3.03 (hept, J = 7.0 Hz, 1 H), 2.65 (s, 3 H), 1.91 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 1.23 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 3 H); C20H22ClF3N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 440.1、実測値439.9。キラルHPLC上での保持時間:5.9分(RegisPackカタログ番号783104、25cm×4.6mm、5μ;溶離剤:0.1%ジエチルアミン/IPA、1.0ml/分)。erは20:1であると判断され、そして(R)−鏡像異性体は3.4分の保持時間を有する。(R)−鏡像異性体の絶対配置は、メチル(L)−ラクテートからの独立した合成により確認された。
実施例16:(S)−N−(1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩の合成
標記化合物を、実施例15に記載するような方法を用いて調製し、但し工程eにおける1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−アミンを、1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−アミンにより置換した。生成物を、TFA塩として単離した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.85 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 1.2 Hz, 1 H), 7.47-7.41 (m, 2 H), 7.32-7.26 (m, 2 H), 5.21 (q, J = 7.0 Hz, 1 H), 2.99 (hept, J = 7.0 Hz, 1 H), 2.50 (s, 3 H), 1.83 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.19 (d, J = 6.6 Hz, 3 H), 1.18 (d, J = 6.7 Hz, 3 H); C20H22F4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 424.2、実測値423.9。キラルHPLC上での保持時間:13.1分(RegisPackカタログ番号783104、25cm×4.6mm、5μ;溶離剤:0.1%ジエチルアミン/IPA、1.0ml/分)。erは40:1であると判断され、そして(R)−鏡像異性体は8.2分の保持時間を有する。
実施例17:N−[5−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)DMSO(20ml)中、4−ヨードフルオロベンゼン(2.42g、11mM)、4−ニトロ−1H−ピラゾール(1.00g、10mM)、8−ヒドロキシキノリン(0.15g、1mM)、CuI(0.192g、1mM)及び炭酸カリウム(2.78g、20mM)の混合物を、135℃で一晩、加熱した。室温への冷却の後、反応混合物を、30mlの水により希釈し、そして酢酸エチルにより抽出した。有機層を、水性飽和炭酸水素ナトリウムにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン中、10%−20%EtOAc)による精製により、所望の生成物(1.02g、4.9mM、49%)を得た。
b)10mlのTHF中、1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾール(1.02g、4.9mM)の攪拌溶液に、−78℃で、窒素下で、LiHMDS(THF中、1M、5.8ml、5.8mM)をゆっくり添加した。30分の攪拌の後、6mlのTHF中、1,1,1,2,2,2−ヘキサクロロエタン(1.31g、5.5mM)を、滴下した。その反応混合物を、1時間、攪拌し、続いて20mlの水性飽和NH4Clにより急冷した。次に、反応混合物を、室温に温め、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン中、5%−15%EtOAc)による精製により、所望の生成物(0.613g、2.5mM、52%)を得た。
c)2mlのEtOH中、5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾール(0.121g、l0.5mM)及びナトリウムエトキシド(0.137g、2mM)の混合物を、75℃で一晩、加熱した。室温への冷却の後、反応混合物を、20mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
d)2mlのEtOH中、工程cからの粗生成物、鉄(0.114g、2mM)及び100μlの6Nの水性HClの混合物を、80℃で20分間、加熱した。室温への冷却の後、反応混合物を、20mlの水性飽和炭酸水素ナトリウム及び40mlのEtOAcにより希釈した。得られた懸濁液を、10分間、攪拌し、次にセライトパッドを通して濾過した。有機層を分離し、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
e)1mlのCH2Cl2中、工程dからの粗生成物、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.112g、0.5mM)、HATU(0.191g、0.5mM)及び100μlのEt3Nの混合物を、室温で攪拌した。30分後、反応混合物を、10mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機相を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン中、60%−100%EtOAc)による精製により、標記化合物を、無色の固形物(0.020g、0.047mM、5工程にわたって2.4%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) 7.85 (s, 1 H), 7.67-7.55 (m, 2 H), 7.44 (s, 1 H), 7.31-7.08 (m, 2 H), 6.82 (s, 1 H), 4.88 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 3.84 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 2.45 (s, 3 H), 1.85 (d, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.65 (s, 3 H), 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3 H)。 C19H19F4N5O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 426.2、実測値426.1。
実施例18:N−[5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
続いて、前の実施例において生成された5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾールのサンプルを、工程d及びeを通して行った。標記化合物を、実施例17に記載される精製の間、単離し、2.5mgを無色の固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.13 (s, 1 H), 7.48-7.52 (m, 2 H), 7.45 (s, 1 H), 7.16-7.21 (m, 2 H), 6.72 (s, 1 H), 4.92 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 2.49 (s, 3 H), 1.88 (d, J = 7.2 Hz, 3 H). C17H14ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 416.1、実測値 416.1。
実施例19:N−[5−イソプロポキシ−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)1mlのNMP中、イソプロパノール(0.12g、2mM)の攪拌溶液に、NaH(0.085g、2mM)を0℃で滴下した。反応混合物を室温に10分間、温め、その後、5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾール(0.24g、1mM)を一度に添加した。次に、反応スラリーを、100℃で3時間、加熱した。室温への冷却の後、反応を水性飽和炭酸水素ナトリウムにより急冷し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
b)2mlのEtOH中、工程aからの粗生成物、鉄(0.23g、4mM)及び100μlの6Nの水性HClの混合物を、80℃で20分間、加熱した。室温への冷却の後、反応混合物を、20mlの水性飽和炭酸水素ナトリウム及び40mlのEtOAcにより希釈した。得られた懸濁液を、10分間、攪拌し、次にセライトパッドを通して濾過した。有機層を分離し、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
c)1mlのCH2Cl2中、粗1−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロポキシ−ピラゾール−4−アミン(工程bで調製された、0.032g、0.13mM)、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.031g、0.13mM)、HATU(0.057g、0.13mM)及び100μlのEt3Nの混合物を、室温で攪拌した。30分後、反応混合物を、10mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機相を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)による精製により、標記化合物を、無色の固形物(0.030g、0.068mM、3工程にわたって52%)として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.81 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 7.68-7.57 (m, 2 H), 7.30-7.19 (m, 2 H), 5.16 (q, J = 6.5 Hz, 1 H), 4.26 (he, J = 6.1 Hz, 1 H), 2.47 (s, 3 H), 1.80 (d, J = 6.5 Hz, 3 H), 1.14 (d, J = 6.1, 6 H). C20H21F4N5O2 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 439.2、実測値439.4。
実施例20:N−[5−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)1mlのDMF中、5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾール(0.20g、0.8mM)及びジメチルアミン(水中、2M、0.80ml、1.6mM)の混合物を、80℃で加熱した。室温への冷却の後、反応を、20mlの水により希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層をブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
b)1mlのEtOH中、工程aからの粗生成物、鉄(0.14g、2.5mM)及び100μlの6Nの水性HClの混合物を、80℃で20分間、加熱した。室温への冷却の後、反応混合物を、20mlの水性飽和炭酸水素ナトリウム及び40mlのEtOAcにより希釈した。得られた懸濁液を、10分間、攪拌し、次にセライトパッドを通して濾過した。有機層を分離し、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
c)1mlのCH2Cl2中、粗2−(4−フルオロフェニル)−N3,N3−ジメチル−ピラゾール−3,4−ジアミン(工程bからの、0.042g、0.18mM)、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.060g、0.27mM)、HATU(0.10g、0.27mM)及び100μlのEt3Nの混合物を、室温で攪拌した。30分後、反応混合物を、10mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機相を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)による精製により、標記化合物を、無色の固形物(0.019g、0.045mM、3工程にわたって25%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (s, 1 H), 7.53 -7.43 (m, 2 H), 7.27 (s, 1 H), 7.17-7.08 (m, 2 H), 6.91 (s, 1 H), 4.90 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 2.53 (s, 6 H), 2.45 (s, 3 H), 1.85 (d, J = 7.2 Hz, 3 H). C19H20F4N6O1 [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 424.2、実測値424.1。
実施例21:N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルトリアゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)水性4NのHCl(20ml)中、4−クロロアニリン(0.25g、2mM)の冷却された(0℃)スラリーに、H2O(200μl)中、亜硝酸ナトリウム(0.14g、2mM)の溶液を、添加した。10分後、アジ化ナトリウム(0.16g、2.4mM)を添加し、そして反応混合物を、室温で攪拌した。2時間後、反応混合物を、酢酸エチルにより抽出した。有機層を、水性飽和炭酸水素ナトリウムにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
b)2mlのMeOH中、メチル4−メチル−3−オキソ−ペンタノエート(341μl、2.4mM)の攪拌溶液に、0℃でNaOMeを添加した。5分後、1mlのMeOH中、工程aからの残渣を、一度に添加した。次に、反応混合物を、室温で一晩、攪拌した。次に、その混合物を、20mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン中、10%−20%EtOAc)による精製により、所望する生成物(0.11g、0.39mM、20%)を得た。
c)4mlのTHF及び1mlのH2O中、メチル1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルトリアゾール−4−カルボキシレート(0.11g、0.39mM)及び水酸化リチウムの混合物を、60℃で加熱した。2時間後、そのスラリーを室温に冷却し、pH5に調節し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
d)0℃でのCH2Cl2(1ml)中、工程cからの生成物に、塩化オキサリル(67μl、0.78mM)及び2滴のDMFを添加した。5分後、反応混合物を室温に温めた。2時間後、反応しラリーを、真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
e)工程dから生成物を、2mlのアセトンにより希釈し、0℃に冷却し、そしてNaN3(1g)により処理した。反応スラリーを、10分間、室温に温めた。次に、スラリーを、10mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
f)3mlのトルエン中、工程eからの生成物の溶液を、100℃で2時間、加熱した。この溶液に、100℃で水性8NのHCl(200μl、1.6mM)を添加し、そしてその混合物を、さらに10分間、攪拌した。室温への冷却の後、反応混合物を、20mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機層を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン中、10%−40%EtOAc)による精製により、所望するアニリン生成物(0.05g、0.21mM、54%)を得た。
g)1mlのCH2Cl2中、1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルトリアゾール−4−アミン(工程fからの、0.025g、0.11mM)、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.031g、0.13mM)、HATU(0.057g、0.13mM)及び100μlのEt3Nの混合物を、室温で攪拌した。30分後、反応混合物を、10mlの水性飽和炭酸水素ナトリウムにより希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。有機相を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)による精製により、標記化合物を、無色の固形物(0.0051g、0.011mM、10%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.14 (s, 1 H), 7.65 (s, 1 H), 7.54 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.34 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 5.26 (q, J = 7.4 Hz, 1 H), 3.0-2.98 (m, 1 H), 2.62 (s, 3 H), 1.86 (d, J = 7.4 Hz, 3 H), 1.14 (t, J = 6.4 Hz, 6 H). C19H20ClF3N6O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 441.1、実測値 441.2。
実施例22:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]アセトアミドの合成
a)CH2Cl2(40ml)中、4−フルオロベンゼンボロン酸(2.47g、17.7mM)、4−ニトロ−1H−ピラゾール(1.00g、8.84mM)、酢酸銅(II)(2.41g、13.3mM)及びピリジン(2.86ml、35.4mM)の混合物を、室温で一晩、攪拌した。反応混合物を濾過し、そして水(40ml)により希釈した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−20%EtOAc/ヘキサン勾配溶離)により精製し、1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾールを、白色固形物(0.820g、22%)として得た。
b)EtOH(50ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロピラゾール(0.820g、3.96mM)及び10%Pd/C(0.133g、50湿重量%)の混合物を、Parr装置上に装着し、そしてH2下で40分間、40psiで攪拌した。次に、反応混合物を、フィルター紙を通して濾過した。濾液を集め、そして真空下で濃縮した。1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−アミンを、油状物(0.675g、96%)として得た。
c)CH2Cl2(2ml)中、2−[4−クロロ−3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]酢酸(0.150g、0.62mM)の混合物に、塩化オキサリル(0.15ml、1.75mM)及びDMF(1滴)を添加した。その混合物を、室温で30分間、攪拌し、そして次に、真空下で濃縮した。得られた固形物を、CH2Cl2(3ml)中、1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−アミン(0.080g、0.45mM)及びNEt3(0.25ml、1.8mM)を含む別のフラスコに移した。混合物を、室温で30分間、攪拌し、水(50ml)により処理し、そして酢酸エチル(50ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−50%EtOAc/ヘキサン勾配溶離)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.084g、47%)として得た。1H NMR (400 MHz CDCl3) δ 8.40 (s, 1 H), 7.71 (s, 1 H), 7.69 (m, 2 H), 7.19 (dd, J = 8.4, 8.4 Hz, 2 H), 5.07 (s, 2 H), 2.34 (s, 3 H); C16H12ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 402.0、実測値402.0。
実施例23:2−[4−クロロ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]−N−[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]−N−メチル−アセトアミドの合成
a)蟻酸(15ml)中、1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−アミン(0.59g、3.3mM)の溶液を、80℃で2時間、加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、O−100%EtOAc/CH2Cl2勾配溶離)により精製し、N−[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]ホルムアミド(0.490g、71%)を得た。
b)THF(5ml)中、N−[1−(4−フルオロフェニル)ピラゾール−4−イル]ホルムアミド(0.275g、1.33mM)及びLiAlH4(1.33ml、2.66mM、THF中、2M)の混合物を、45℃で1時間、加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そして5mlの濃水酸化アンモニウム及び80mlの20%MeOH/CH2Cl2により希釈した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−100%EtOAc/CH2Cl2勾配溶離)により精製し、1−(4−フルオロフェニル)−N−メチルピラゾール−4−アミンを、油状物(0.23g、90%)として得た。
c)CH2Cl2(2ml)中、2−[4−クロロ−3−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]酢酸(0.070g、0.29mM)の溶液に、塩化オキサリル(0.10ml、1.16mM)及びDMF(1滴)を添加した。その混合物を、室温で30分間、攪拌し、そして次に、真空下で濃縮した。得られた固形物を、CH2Cl2(3ml)中、1−(4−フルオロフェニル)−N−メチルピラゾール−4−アミン(0.056g、0.29mM)及びNEt3(0.20ml、1.4mM)を含む別のフラスコに移した。反応混合物を、室温で30分間、攪拌し、水(50ml)により急冷し、そして酢酸エチル(50ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−50%EtOAc/CH2Cl2勾配溶離)により精製し、標記化合物(0.045g、37%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.01 (s, 1 H), 7.70 (s, 1H), 7.64 (m, 2 H), 7.17 (dd, J = 8.4, 8.4 Hz, 2 H), 4.80 (s, 2 H), 3.28 (s, 3 H); C17H14ClF4N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 416.1、実測値 416.1。
実施例24:N−[1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)メチル4−メチル−3−オキソバレレート(15.0g、104mM)及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(69g、580mM)の混合物を、100℃で1時間、加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮し、そしてトルエンと共に共沸した。得られた油状残渣を、さらに精製しないで使用した。
b)DMF(150ml)中、工程aからの中間体(約104mM)、4−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(18.6g、104mM)及びK2CO3(28.8g、208mM)の混合物を、100℃で1時間、加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、飽和水性NH4Cl(400ml)により希釈し、そしてEtOAc(600ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−10%EtOAc/CH2Cl2勾配溶離)により精製し、メチル1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピル−ピラゾール−4−カルボキシレート(26.0g、90%)を得た。
c)MeOH(60ml)、THF(60ml)及びH2O(30ml)中、メチル1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピル−ピラゾール−4−カルボキシレート(26.0g、96.7mM)及び水酸化リチウム一水和物(10.0g、238mM)の混合物を、80℃で3時間、加熱した。反応混合物を室温に冷却し、1Nの水性HClにより酸性化し、そしてEtOAc(600ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮し、1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−カルボン酸(24.0g、97%)を得た。
d)CH2Cl2(150ml)中、1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−カルボン酸(10.0g、37.78mM)の溶液に、塩化オキサリル(9.90ml、113.6mM)及びDMF(0.15ml)を添加した。その混合物を、室温で2時間、攪拌し、真空下で濃縮し、そして100mlのアセトンに再溶解した。得られた塩化アシル溶液を、0℃でH2O(100ml)中、NaH3(12.31g、190mM)を含む別のフラスコに滴下した。反応混合物を、ブライン(300ml)により希釈し、そしてEtOAc(500ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。得られたアジ化アシルを、150mlのトルエンに希釈し、そしてガス発生が生じなくなるまで(約1.5時間)、95℃で加熱した。反応混合物を室温に冷却し、そして100mlのジオキサン及び300mlの水性HClにより処理した。得られた二相溶液を、90℃に加熱した。約2.5時間後、反応混合物を室温に冷却し、希NH4OHにより塩基性にし、そしてEtOAc(500ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−100%EtOAc/CH2Cl2勾配溶離)により精製し、1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(5.7g、64%)を得た。
e)CH2Cl2(2ml)中、2−[2−メチル−4− (トリフルオロメチル)ピラゾール−1−イル]プロパン酸(0.035g、0.16mM)の溶液に、塩化オキサリル(0.050ml、0.58mM)及びDMF(1滴)を添加した。その混合物を、室温で30分間、攪拌し、そして次に、真空下で濃縮した。得られた残渣を、CH2Cl2(3ml)中、1−(4−クロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−4−アミン(0.035g、0.15mM)及びNEt3(0.060ml、0.43mM)を含む別のフラスコに移した。室温での30分の攪拌の後、反応を、飽和水性NaHCO3(30ml)により停止し、そしてその混合物を酢酸エチル(50ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そして逆相HPLC(C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物のTFA塩(0.050g、57%)を、白色固形物として得た。1H NMR (TFA 塩) (400 MHz, CD3OD) δ 7.88 (m, 1H), 7.57 (m, 3 H), 7.40 (m, 1 H), 5.22 (q, J = 7.2 Hz, 1 H), 3.00 (septet, J = 7.1 Hz, 2 H), 2.51 (s, 3 H), 1.83 (d, J = 7.6 Hz, 3 H), 1.19 (m, 6 H); C20H21ClF3N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 440.1、実測値 440.1。
実施例25:N−[2−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−イミダゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)CH2Cl2(20ml)中、4−クロロベンゾイルクロリド(1.75g、10.0mM)の溶液に、0℃でEt3N(3ml、21mM)及びプロパン−2−アミン(1.3ml、15mM)を添加した。得られた混合物を、室温で一晩、攪拌し、その後、それを飽和NaHCO3水溶液(30ml)により希釈し、そしてEtOAc(50ml)により抽出した。有機層を分離し、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
b)工程aからの粗生成物及び塩化チオニル(20ml)の混合物を、一晩、還流した。室温への冷却の後、反応混合物を真空下で濃縮した。粗材料を、次の工程に直接、使用した。
c)トルエン(2ml)中、(1Z)−4−クロロ−N−イソプロピル−ベンズイミドイルクロリド(1.00g、4.6mM)の攪拌溶液に、0℃で2−アミノアセトニトリル(0.26g、4.6mM)を添加した。得られた溶液を、室温で一晩、攪拌し、その後、それを飽和NaHCO3水溶液(10ml)により希釈し、そしてEtOAc(20ml)により抽出した。続いて、有機層を分離し、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、100%EtOAc−20%MeOH/EtOAc)による精製により、所望する生成物(0.50g、2.1mM、45%の収率)を得た。
d)1mlのCH2Cl2中、2−(4−クロロフェニル)−3−イソプロピル−4−イミダゾール−4−アミン(0.10g、0.43mM)、2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.09g、0.43mM)、HATU(0.16g、0.43mM)及びEt3N(200μl、1.4mM)の混合物を、室温で30分間、攪拌した。次に、反応混合物を、10mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液により希釈し、そしてEtOAcにより抽出した。続いて、有機相を、ブラインにより洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、100%EtOAc−30%MeOH/EtOAc)により精製し、標記化合物を、白色固形物(0.046g、0.10mM、23%の収率)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) 7.52 (s, 1 H), 7.44 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 7.07 (s, 1 H), 5.18 (q, J = 7.1 Hz, 1 H), 4.36 (q, J = 7.0 Hz, 1 H), 2.42 (s, 3 H), 1.78 (d, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.33 (d, J = 7.0 Hz, 6 H). C20H21ClF3N5O [M + H]+ について計算されたMS: (ES) m/z 440.1、実測値440.4。
実施例26:(2S)−N−[1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミド 及び (2R)−N−[1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−イル]−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパンアミドの合成
a)ピリジン(20.46ml、253mM)を、0℃でCH2Cl2(100ml)中、シクロブタンカルボン酸塩化物(10.0g、84.3mM)及びイソプロピリデンマロネート(12.16g、84.3mM)の溶液0℃で添加し、そしてその混合物を、1.5時間、室温で攪拌した。次に、メタノール(100ml)を添加し、そして得られた混合物を3時間、還流し、室温に冷却し、そして水性HCl(1M、200ml)とEtOAc(500ml)との間に分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−20%EtOAc/ヘキサン勾配溶液)により精製し、メチル3−シクロブチル−3−オキソ−プロパノエート(11.6g、88%の収率)を得た。
b)メチル3−シクロブチル−3−オキソ−プロパノエート(5.8g、37.2mM)及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(25g、210mM)の混合物を、100℃で1時間、攪拌した。室温への冷却の後、混合物を真空下で濃縮し、油状残渣を得、これを次の工程に直接使用した。
c)DMF(50ml)中、工程b下で得られた中間体(約37.2mM)、4−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(6.67g、37.2mM)及びK2CO3(10.3g、74.4mM)の混合物を、100℃で1時間、攪拌した。室温への冷却の後、混合物を、水性HCl(200ml)により希釈し、そしてEtOAc(500ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−10%EtOAc/CH2Cl2勾配溶液)により精製し、メチル1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−カルボキシレート(8.3g、76%の収率)を得た。
d)MeOH(25ml)、THF(25ml)及びH2O(12ml)中、メチル1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−カルボキシレート(8.3g、28.5mM)及び水酸化リチウム一水和物(3.6g、85.6mM)の混合物を、80℃で1時間、攪拌した。室温への冷却の後、混合物を、1Mの水性HClにより酸性化し、そしてEtOAc(400ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−カルボン酸(6.92g、87%の収率)を得た。
e)CH2Cl2(100ml)中、1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−カルボン酸(4.0g、14.4mM)の混合物に、塩化オキサリル(3.78ml、43.4mM)及びDMF(0.06ml)を添加した。室温での2時間後、反応混合物を真空下で濃縮し、40mlのアセトンに再溶解し、そしてH2O(40ml)中、NaN3(3.75g、57.8mM)の0℃溶液に添加した。次に、ブライン(150ml)及びEtOAc(350ml)を添加した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして真空下で濃縮した。残渣を95℃で1時間、100mlのトルエン下で攪拌し、室温に冷却し、そして次に、6Mの水性HCl(150ml)により、110℃で1時間、処理した。室温への冷却の後、混合物を希NH4OHにより塩基性化し、そしてEtOAc(500ml)により抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、0−100%EtOAc/CH2Cl2勾配溶液)により精製し、1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−アミン(2.9g、81%の収率)を得た。
f)0℃でCH3CN(1ml)及びEtOAc(1ml)中、(2S)−2−[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)イミダゾール−1−イル]プロパン酸(0.046g、0.21mM)、1−(4−クロロフェニル)−5−シクロブチル−ピラゾール−4−アミン(0.046g、0.18mM)及びピリジン(0.072ml、0.92mM)の混合物を、0℃で15分間、1−プロピルホスホン酸環状無水物(EtOAc中、50%、0.24ml、0.4mM)により処理し、次に0.5Mの水性HCl(10ml)により急冷し、飽和水性NaHCO3(30ml)により中和し、そして酢酸エチル(100ml)により抽出した。有機層を集め、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮し、そして逆相HPLC((C18カラム、アセトニトリル−H2O、溶離剤として0.1%TFAを用いる)により精製し、標記化合物のTFA塩を得た。次に、それを、飽和水性NaHCO3により処理し、続くEtOAc抽出により遊離形に変換し、標記化合物(0.055g、65%の収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.93 (s, 1 H), 7.42 (m, 3 H), 7.27 (m, 3 H), 4.92 (q, J = 7.3 Hz, 1 H), 3.56 (m, 1 H), 2.49 (s, 3 H), 1.62 - 1.96 (m, 9 H); C21H21ClF3N5O [M + H]+ について計算された MS: (ES) m/z 452.1、実測値452.1。生成物のキラルHPLC (Regis Pack CLA-1、カタログ番号793104、25 cm x 4.6 mm、5 μ;溶離剤: 0.1%ジエチルアミン/IPA、0.7 ml/分)分析は、48:1の鏡像異性体比を示した。(S)−鏡像異性体(主要)は6.8分の保持時間を有し、そして(R)−鏡像異性体(マイナー)は、5.2分の保持時間を有した。
実施例27
この実施例は、本発明の目的の化合物に関連する生物学的活性の評価を例示する。
材料及び方法
A.細胞
1.CCR1発現細胞
a)THP−1細胞
THP−1細胞を、ATCC(TIB−202)から入手し、そして2mMのL−グルタミン、1.5g/lの炭酸水素ナトリウム、4.5/lのグルコース、10mMのHEPES、1mMのピルビン酸ナトリウム、0.05%の2−メルカプトエタノール及び10%FBSにより補充されたRPMI−1640培地における懸濁液として培養した。細胞を、37℃で5%CO2/95%空気、100%湿度下で増殖し、そして1:5で週2度、継代培養し(細胞は、2×105〜2×106個の細胞/mlの密度範囲で培養された)、そして1×106個の細胞/mlで収穫した。THP−1細胞はCCR1を発現し、そしてCCR1結合及び機能的アッセイに使用され得る。
2.走化性アッセイ
走化性アッセイを、走化性緩衝液(ハンクス液(HBSS)及び1%FBS)を用いて、96ウェル走化性チャンバー(Neuroprobe; Gaithersburg, MD)における5μmの細孔ポリカーボネート製のポリビニルピロリドン被覆されたフィルターを用いて実施した。CCR1ケモカインリガンド(すなわち、MIP-1α、CCL15/Leukotactin; R&D Systems; Minneapolis, MN)を、CCR1介在性移行の化合物介在性阻害を評価するために使用する。他のケモカイン(すなわち、SDF-1α; R&D Systems; Minneapolis, MN)を、特異的対照として使用する。下部チャンバーを、29μlのケモカイン(すなわち、0.1nMのCCL15/ロイコタクチン)及び種々の量の化合物により充填し;上部チャンバーは、100,000個のTHP−1又は単球細胞を20μlで含んだ。チャンバーを、37℃で1〜2時間インキュベートし、そして下部チャンバー中の細胞の数を、ウェル当たり5つの高倍率フィールドにおける直接的細胞計数により、又はCyQuantアッセイ(Molecular Probes)、すなわち核酸含量及び顕微鏡観察を測定する蛍光色素法のいずれかにより定量する。
B.CCR1の阻害剤の同定
ケモカインの主要機能の1つは、ケモカイン受容体−発現細胞、例えば白血球細胞の移行を介在するそれらの能力である。目的の化合物が、CCR1特異的結合及びシグナル伝達(少なくとも、カルシウム移動アッセイにより決定されるような)のみならず、また、CCR1介在性移行を阻害したことを確認するために、走化性アッセイを使用した。単球及び新たに単離された単球に類似するTHP−1骨髄単球性白血病細胞を、CCR1ケモカインリガンド(すなわち、MIP−1α、CCL15/ロイコタクチン)による化学誘引のための標的として使用した。細胞を、マイクロウェル移行チャンバーの上部区画に配置し、そしてMIP−1α(又は他の有能なCCR1ケモカインリガンド)及び上昇する濃度の目的の化合物を、下部チャンバーに充填した。阻害剤の不在下で、細胞はケモカインアゴニストに応答して下部チャンバーに移行し;化合物がCCR1機能を阻害する場合、細胞の大部分は上部チャンバーに残るだろう。CCR1に対する目的の親和性の化合物を確認するために、及びCCR1介在性細胞移行を阻害するその能力を確かめるために、阻害活性を、この走化性アッセイにおいて1×10-10〜1×10-4Mの範囲の化合物濃度にわたって滴定した。このアッセイにおいては、化合物の量が変更され;ところが細胞数及びケモカインアゴニスト濃度は一定に維持された。走化性チャンバーが37℃で1〜2時間インキュベートされた後、下部チャンバー内の応答細胞を、CyQuant assay (Molecular Probes)による標識、核酸含量を測定する蛍光色素法、及びSpectrafluor Plus (Tecan)による測定により定量化した。GraphPad, Inc. (San Diego, Ca)からのコンピュータープログラムPrismを用いて、IC50値を計算した。IC50値は、CCR1に応答する細胞の数を、50%阻害するために必要とされるそれらの化合物濃度である。
1.インビボ有効性
a)破壊的関節炎症のウサギモデル
ウサギLPS研究を、Podolinら、J. Immunol. 169(11):6435-6444 (2002)に記載のようにして、実質的に実施した。雌のニュージーランドウサギ(約2kg)を、LPS(10ng)により、両膝の関節内を処理した。目的の化合物、例えば1.016(1%メトセルで処方された)又はビヒクル(1%メトセル)を、2度(関節内LPS注入の2時間前、及び関節LPS注入の4時間後)、5ml/kgの用量体積で経口投与した。LPS注入の16時間後、膝を洗浄し、そして細胞計算を行った。治療の有益な効果を、膝関節の炎症滑液にリクルートされる炎症性細胞の数の低下により決定した。目的の化合物による治療は、リクルートされた炎症性細胞の有意な低下をもたらした。
b)コラーゲン誘発関節炎のラットモデルにおける目的の化合物の評価
17日の進行性II型コラーゲン関節炎研究を行い、関節炎誘発された臨床学的足首の腫脹に対する目的の化合物の効果を評価する。ラットコラーゲン関節炎は、多数の抗−関節炎剤の前臨床試験のために広く使用されて来た多発性関節炎の実験モデルである(Trenthamら、J. Exp. Med. 146(3):857-868 (1977), Bendeleら、Toxicologic Pathol. 27:134-142 (1999), Bendeleら、Arthritis Rheum. 42:498-506 (1999)を参照のこと)。このモデルの特徴は、堅固で容易に測定できる多関節炎症、パンヌス形成に関連する顕著な軟骨破壊、及び軽度〜中程度の骨吸収及び骨膜骨増殖の信頼できる発症及び進行である。
雌ルイスラット(約0.2kg)を、イソフランにより麻酔し、そして2mg/mlのウシII型コラーゲンを含むフロイント不完全アジュバントを、この17日の研究の0及び6日で、尾の付け根及び背面の2つの部位に注入する。目的の化合物を、有効用量で0日から17日まで皮下方法で毎日、投与する。足首関節の直径をノギスにより計測し、そして低められた関節腫脹が有効性の尺度として取られる。
皮膚疾患のマウスモデル
本発明の化合物を、オキサゾロンにより誘発された皮膚遅延型過敏症のマウスモデルにおいて評価することができる。手短に言及すれば、生後8〜10週のBALB/cマウスを、エタノールに溶解されたオキサゾロンの1%溶液により、0日でそれらの毛剃りされた腹部に局部的に感作する。感作後6日目に、マウスを、ビヒクル、又は上昇する用量の本発明の化合物により、右耳上にエタノール中、オキサゾロンの0.5%溶液による局部投与の直前及び4時間後、経口投与する。次の日(7日目)、耳の厚さを、ノギス測定を用いて測定する。化合物により処置された動物は、ビヒクル処置された対象に比較して、有意に低められた耳腫脹を有し、このことは、オキサゾロン誘発された皮膚過敏症における化合物介在低下を示す。
マウス喘息モデル
本発明の化合物を、アレルギー性喘息のマウスモデルにおいて評価することができる。喘息を、生後8〜10週のBALB/cマウスにおいて、0日及び10日目、アラムアジュバント中、OVAによりマウスを感作することにより誘発する。20日目、マウスを、PBS中、OVAにより鼻腔内投与し、気道炎症を誘発する。マウスグループを、20日目に開始し、そして23日目まで続いて、ビヒクル、又は上昇する用量の本発明の化合物により処置する。動物を、気管支肺胞洗浄液(BAL)中の細胞浸潤物について、鼻腔内OVA投与の23日後、分析する。ビヒクル処置されたマウスに対する、BAL白血球数の有意な低下が、化合物がこのモデルにおいて効果的であることを示唆する。
全身性エリテマトーデスのマウスモデル
この実施例は、全身性エリテマトーデス(SLE)の治療のためのCCR1アンタゴニストの有効性を評価するための手順を記載する。雌NZB/W FIマウスは、タンパク尿、血清自己抗体、糸球体腎炎及び結果的に死亡により特徴づけられる、生後6カ月の時点で開始するSLE様病理を自発的に進行せしめる。グループ当たり20匹のマウスを含む、3種のシリーズのNZB/W FIマウスグループを、次の通りにCCR1アンタゴニストの有効性について試験する:1つのシリーズのマウスはさらに、離乳後すぐに、及びその後、種々の投与スケジュールでリン酸緩衝生理食塩水(PBS)及びTween0.5%を、i.p.受容する。第2シリーズは、離乳後すぐに、及びその後の異なった投与スケジュールで、腹腔内、静脈内、皮下、筋肉内、経口、又は何れか他の投与モードを通して与えられる異なった用量のCCR1アンタゴニストを受けるマウスのグループから成る。正の対照として作用する第三シリーズのマウスは、離乳後すぐに、及びその後の異なったの投与スケジュールで、与えられる抗−IL10抗体により処理されるグループから成る。疾患の進行を、最終的な死亡率、腎組織学、血清自己抗体レベル及びタンパク質尿の面でモニターする。
癌のマウスモデル
この実施例は、悪性腫瘍の治療のためのCCR1アンタゴニストの有効性を評価するための手順を記載する。正常マウス株は、種々の十分に特徴づけられているマウス腫瘍系、例えばOVAによるワクチン接種に続いての腫瘍特異的抗原応答の評価を容易にするために、OVAによりトランスフェクトされたマウス胸腺腫EL4により移植され得る。それらの腫瘍モデルの何れかからの3種のシリーズのマウスグループを、次の通りに、CCR1アンタゴニスト有効性について試験する:1つのシリーズのマウスはさらに、腫瘍移植後すぐに、及びその後、種々の投与スケジュールでPBS及びTween0.5%を、i.p.受容する。第2シリーズは、腫瘍移植後すぐに、及びその後の異なったの投与スケジュールで、腹腔内、静脈内、皮下、筋肉内、経口、又は何れか他の投与モードを通して与えられる異なった用量のCCR1アンタゴニストを受けるマウスのグループから成る。正の対照として作用する第三シリーズのマウスは、腫瘍移植後すぐに、及びその後の異なったの投与スケジュールで、i.p.下で与えられる抗−IL4抗体、抗−IFNg 抗体、 IL4又は TNFにより処理されるグループから成る。効率は、退行に対する腫瘍増殖を通してモニターされる。OVAトランスフェクトされたEL4胸腺腫モデルの場合、細胞溶解性OVA特異的応答が、インビトロでOVAにより、排出するリンパ節細胞を刺激し、そして72時間での抗原特異的細胞毒性を測定することにより、測定され得る。
乾癬のマウスモデル
この実施例は、乾癬におけるCCR1アンタゴニストの有効性を評価するための手順を記載する。乾癬の齧歯類モデルは、免疫不全受容体CB.17scid/scidマウス中に、BALB/cマウスの脾臓から得られた精製T細胞集団(CD45Rbhi T細胞とも称する)を、静脈内トランスファーすることにより得られる。マウスは、その移行後8週までに、耳、足及び尾にヒト乾癬の徴候に類似する、発赤、腫張及び皮膚病変の徴候を発症する。グループ当たり10〜15匹のCB.17scid/scidマウスを含む3種のシリーズのマウスグループは、精製CD45Rbhi T細胞を注射される。1つのシリーズのマウスは、さらに、最初の細胞トランスファーで、及びその後の異なった投与スケジュールで、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)及びTween0.5%を、i.p.下で受ける。第2シリーズは、初期細胞トランスファー後すぐに、及びその後の異なったの投与スケジュールで、腹腔内、静脈内、皮下、筋肉内、経口、又は何れか他の投与モードを通して与えられる異なった用量のCCR1アンタゴニストを受けるマウスのグループから成る。正の対照として作用する第三シリーズのマウスは、初期細胞トランスファー後すぐに、及びその後の異なったの投与スケジュールで、IL−12、IL−4、IFNg又はTNF、 又はサイトカインIL−10の何れかに対する抗体により処理されるグループから成る。動物は、細胞トランスファー後3ヶ月間、乾癬様病変の進行についてモニターされた。
炎症性腸疾患のマウスモデル
P−糖タンパク質遺伝子を欠いているMDR1a−ノックアウトマウスが、特定病原体を含まない条件下で大腸炎を自発的に発症する。それらの動物における病理は、ヒトにおける潰瘍性大腸炎に類似するTh1型T細胞−介在性炎症として特徴づけられてきた。疾患は通常、生後、約8〜10週で発症し始める。しかしながら、疾患が出現する年齢及び究極な浸透レベルは、多くの場合、異なった動物施設間で相当に変化する。MDR1a−ノックアウトマウスを用いる研究においては、CCR1アンタゴニストが、投与時間に依存して、予防的に又は治療的に評価され得る。雌マウス(n=34)は、有効用量で、皮下方法で毎日、必要に応じて、目的の化合物を投与される。この研究は、IBD関連の成長遅延、及び肛門排出及び刺激の評点について評価される。肛門排出及び刺激を減じるか、又はIBD関連の成長遅延を阻害する化合物が、この適応症における化合物の有効性を示している。
固形腫瘍のマウスモデル
マウスRENCA腫瘍モデルは、特に肺への自発的転移を参照して、成人腎細胞癌の進行を模倣し、そして固形腫瘍についてのモデルとして役立つ。生後6〜8週の雌のBalb/cマウスが、約5×105個のRENCA細胞(マウス腎腺細胞;ATCCカタログ番号CRL−2947)により、腎被膜下で接種され、そして腎腫瘍増殖が22日間にわたって観察され、そして肺転移が早くも15日目に観察される。動物は、ビヒクル又は本発明の化合物は、一次増殖に対する効果をモニターするために腫瘍移植の時点から、又は転移に対する化合物の効果をモニターするために、後の時点(例えば、7日目)で、毎日皮下投与される。一次腫瘍領域を、機械式キャリパーを用いて、週2度、測定する。腫瘍体積は、式v=pab2/6(ここで、aは最長径であり、そしてbは、aに対して垂直な次に長い直径である)により計算される。転移腫瘍体積又は発生率の低下は、この適応症における化合物の有効性を示している。
炎症のマウスモデル
腹膜中に3%チオグリコレートを導入することにより腹膜炎症を誘発する方法は、当技術分野において知られている。チオグリコレートの導入に続いて、主にCCR1担持好中球の部位への免疫細胞の急速な流入が、24時間で局所的炎症をもたらす。腹腔滲出物をサンプリングし、そして細胞数及び組成が、チオグリコレート誘発の前、その間、又はその後、投与される目的の化合物の抗炎症性質を決定するために評価され得る。
表1(下記)においては、構造及び活性が本明細書に記載される代表的化合物のためには提供されている。上記のような走化性アッセイについての活性が次の通りに提供される:+、 10 μM > IC50 > 100 nM; ++、IC50 100 nM。

Claims (28)

  1. 下記構造(I):
    [式中、
    各Aは、N及びCHから成る群から独立して選択され;
    X及びZは、
    (i)単環式又は縮合二環式アリール及びヘテロアリール(ここで前記へテロアリール基はN、O及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子を環員として有する);
    (ii)シクロアルカン及びヘテロシクロアルカンから成る群から選択される、単環式の4、5、6又は7員の環(ここで前記へテロシクロアルカン環はN、O及びSから選択される1〜3個のヘテロ原子を環員として有する)から成る群からそれぞれ独立して選択され、
    ここで(i)及び(ii)における各環は、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−SO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから選択される1〜5個の置換基で任意に置換され、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子は、N、O及びSから選択され、そして前記置換基中のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaで置換され;そして任意には、隣接する環頂点上の2個の置換基は連結され、C、O、N及びSから選択される環頂点を有する、飽和、不飽和又は芳香族である追加の5又は6員環を形成し;
    3は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群から選択されるメンバーであり、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR3のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaで置換され;
    4は、H、−ORa、及び−ORa又は−NRabで任意に置換されたC1-8アルキルから成る群から選択されるメンバーであり;又はXと結合されて、二環式の縮合環系を形成し;
    各Ra及びRbは、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1-8アルキル、C1-8アルコキシ、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルアルキル、アミノ、C1-8アルキルアミノ、ジC1-8アルキルアミノ、カルボキサミド、カルボキシC1-4アルキルエステル、カルボン酸、及び−SO2−C1-8アルキルから成る群から独立して選択される]
    により表される化合物、その任意の塩、溶媒和物、水和物、N−酸化物又は回転異性体。
  2. 下記構造:
    [式中、
    1は、N又はC(R5)であり;
    2は、N又はC(R7)であり;
    5、R6、R7及びR8は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−NRab、−CONRab、アリール、5−又は6−員のヘテロアリール、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群からそれぞれ独立して選択され、ここでヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR5、R6、R7及びR8のアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaで置換され;そして任意には、R4及びR5、R4及びR8又はR5、R6、R7及びR8の隣接するメンバーは連結され、C、O、N及びSから選択される環頂点を有する、飽和、不飽和又は芳香族である追加の5又は6員環を形成する]
    により表される、請求項1に記載の化合物、その医薬的に許容できる塩、水和物、溶媒和物、回転異性体又はN−酸化物。
  3. 8がH以外である、請求項2に記載の化合物。
  4. 下記構造:
    [式中、
    1及びR2は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−SO2a、−NRab、−CONRab、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群からそれぞれ独立して選択され、ここでヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてR1及びR2のアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaで置換される]
    により表される、請求項2に記載の化合物。
  5. 各R1及びR2が、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、−CO2a及び−SO2aから成る群から独立して選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. 下記構造:
    により表される、請求項4に記載の化合物。
  7. 4がCH3である、請求項6に記載の化合物。
  8. N、A1及びA2を環頂点として有する環部分が、下記構造:
    から成る群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  9. N、A1及びA2を環頂点として有する環部分が、下記構造;
    [式中、
    1及びR2は、H、ハロゲン、CN、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキル、−ORa、−CO2a、−SO2a、−NRab、−CONRab、及び3−、4−、5−又は6−員のヘテロシクロアルカンから成る群からそれぞれ独立して選択され、ここでヘテロシクロアルカン環の環頂点として存在するヘテロ原子はN、O及びSから選択され、そしてここでR1及びR2のアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルカン部分は任意にはさらに、1〜3個のRaで置換され;そして
    7は、H又はClであり、そしてR8は、1又は2個のRaで任意に置換されるC1-8アルキルである]
    から成る群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  10. 下記構造:
    [式中、R1は、Cl又はFであり;R3は、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヒドロキシアルキルから成る群から選択され、ここで前記R3のアルキル部分が、1〜3個のRaで任意にはさらに置換され;そしてここでR7及びR8は結合して環を形成しない]
    により表される、請求項7に記載の化合物。
  11. 下記構造:
    により表される、請求項10に記載の化合物。
  12. 下記構造:
    により表される、請求項10に記載の化合物。
  13. 下記構造:
    により表される、請求項10に記載の化合物。
  14. 下記構造:
    [式中、下付き文字nは0又は1である]
    により表される、請求項4に記載の化合物。
  15. 下記構造:
    [式中、R1はCl又はFである]
    により表される、請求項7に記載の化合物。
  16. 下記構造:
    により表される、請求項6に記載の化合物。
  17. 下記構造:
    により表される、請求項6に記載の化合物。
  18. 下記構造:
    により表される、請求項6に記載の化合物。
  19. 3がC1-8アルキルである、請求項1〜14、16、17又は18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 請求項1に記載の化合物、及び医薬的に許容できる賦形剤又は担体を含む医薬組成物。
  21. 請求項2に記載の化合物、及び医薬的に許容できる賦形剤又は担体を含む医薬組成物。
  22. 治療的有効量の請求項2に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、CCR1介在性疾患又は状態の処置方法。
  23. 前記CCR1介在性疾患又は状態が、炎症状態である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記CCR1介在性疾患又は状態が、免疫調節障害である、請求項22に記載の方法。
  25. 前記CCR1介在性疾患又は状態が、移植拒絶、皮膚炎、湿疹、蕁麻疹、血管炎、炎症性腸疾患、食物アレルギー、喘息、アルツハイマー病、パーキンソン病、乾癬、エリテマトーデス、脳卒中、再狭窄及び脳脊髄炎から成る群から選択される、請求項22に記載の方法。
  26. 前記CCR1介在性疾患又は状態が、関節リウマチ、多発性硬化症、変形性関節症、多発性骨髄腫及び骨粗鬆症から成る群から選択される、請求項22に記載の方法。
  27. 前記投与が、経口、非経口、直腸、経皮、舌下、鼻内又は局所である、請求項22に記載の方法。
  28. 前記化合物が、抗炎症剤、鎮痛剤、抗増殖剤、代謝阻害剤、白血球遊走阻害剤又は免疫調節剤と組み合わせて投与される、請求項22に記載の方法。
JP2015549830A 2012-12-21 2013-12-20 ジアゾールアミド Active JP6306607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261745444P 2012-12-21 2012-12-21
US61/745,444 2012-12-21
PCT/US2013/077257 WO2014100735A2 (en) 2012-12-21 2013-12-20 Diazole amides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016507504A true JP2016507504A (ja) 2016-03-10
JP2016507504A5 JP2016507504A5 (ja) 2017-02-02
JP6306607B2 JP6306607B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=50975330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549830A Active JP6306607B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 ジアゾールアミド

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9169248B2 (ja)
EP (1) EP2935227B1 (ja)
JP (1) JP6306607B2 (ja)
CN (1) CN104918921B (ja)
AU (1) AU2013364038B2 (ja)
CA (1) CA2894715C (ja)
DK (1) DK2935227T3 (ja)
ES (1) ES2648994T3 (ja)
MX (1) MX2015007853A (ja)
PT (1) PT2935227T (ja)
WO (1) WO2014100735A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2015007051A (es) 2012-12-07 2016-01-12 Chemocentryx Inc Diazol lactamas.
AU2013364038B2 (en) 2012-12-21 2018-04-05 Chemocentryx, Inc. Diazole amides
WO2016202759A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Cytotoxic substituted 2-(1 h-pyrazol-1 -yl)-1,3-benzothiazole compounds for the treatment of cancer
WO2016202758A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted 2-(1h-pyrazol-1-yl)-1h-benzimidazole compounds
WO2017176965A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Chemocentryx, Inc. Reducing tumor burden by administering ccr1 antagonists in combination with pd-1 inhibitors or pd-l1 inhibitors
JP2022539830A (ja) 2019-07-10 2022-09-13 ケモセントリックス,インコーポレイティド Pd-l1阻害剤としてのインダン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520806A (ja) * 2008-05-06 2011-07-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr1アンタゴニストとしてのピラゾール化合物

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2012100A (en) * 1931-12-17 1935-08-20 Edwin Pierce Weber Liquid fuel burner
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4256108A (en) 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
LU86084A1 (fr) 1985-09-20 1987-04-02 Faco Sa Apparei de massage electrique
US5102417A (en) 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4800882A (en) 1987-03-13 1989-01-31 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US4886062A (en) 1987-10-19 1989-12-12 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent and method of implant
WO1990013332A1 (en) 1989-05-11 1990-11-15 Cedars-Sinai Medical Center Stent with sustained drug delivery
DE69110787T2 (de) 1990-02-28 1996-04-04 Medtronic Inc Intraluminale prothese mit wirkstoffeluierung.
US5429634A (en) 1993-09-09 1995-07-04 Pdt Systems Biogenic implant for drug delivery and method
US5419760A (en) 1993-01-08 1995-05-30 Pdt Systems, Inc. Medicament dispensing stent for prevention of restenosis of a blood vessel
US6774278B1 (en) 1995-06-07 2004-08-10 Cook Incorporated Coated implantable medical device
DE19539091A1 (de) * 1995-10-20 1997-04-24 Thomae Gmbh Dr K 5-gliedrige Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung sowie Verfahren zur ihrer Herstellung
CA2229617A1 (en) * 1995-10-20 1997-05-01 Dr. Karl Thomae Gmbh 5-membered heterocycles, medicaments containing these compounds, their use and processes for their preparation
US5833651A (en) 1996-11-08 1998-11-10 Medtronic, Inc. Therapeutic intraluminal stents
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6756385B2 (en) * 2000-07-31 2004-06-29 Pfizer Inc. Imidazole derivatives
GT200100147A (es) * 2000-07-31 2002-06-25 Derivados de imidazol
US20040043904A1 (en) * 2000-09-22 2004-03-04 Hiroshi Yamaguchi N-(4-pyrazolyl) amide derivatives, chemicals for agricultural and horticultural use, and usage of the same
US6770729B2 (en) 2002-09-30 2004-08-03 Medtronic Minimed, Inc. Polymer compositions containing bioactive agents and methods for their use
WO2004098528A2 (en) 2003-05-01 2004-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole-amine compounds useful as kinase inhibitors
WO2006125190A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Cv Therapeutics, Inc. A1 adenosine receptor agonists
EP2079728B1 (en) * 2006-10-10 2013-09-25 Amgen Inc. N-aryl pyrazole compounds for use against diabetes
EP3184527B1 (en) * 2007-06-22 2020-01-29 Eli Lilly and Company 2,6-dioxo,-2,3-dihydro-1h-purine compounds useful for treating disorders related to the activity of the trpa1 channel
WO2009140519A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Hydra Biosciences, Inc. Compounds and compositions for treating chemical warfare agent-induced injuries
US20110230497A1 (en) * 2008-11-07 2011-09-22 H. Lundbeck A/S Biologically active amides
GB0915892D0 (en) * 2009-09-10 2009-10-14 Smithkline Beecham Corp Compounds
MX2015007051A (es) * 2012-12-07 2016-01-12 Chemocentryx Inc Diazol lactamas.
AU2013364038B2 (en) 2012-12-21 2018-04-05 Chemocentryx, Inc. Diazole amides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520806A (ja) * 2008-05-06 2011-07-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr1アンタゴニストとしてのピラゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2894715A1 (en) 2014-06-26
WO2014100735A2 (en) 2014-06-26
US9750722B2 (en) 2017-09-05
PT2935227T (pt) 2017-12-06
US20160193185A1 (en) 2016-07-07
EP2935227A4 (en) 2016-05-18
MX2015007853A (es) 2015-09-29
CN104918921A (zh) 2015-09-16
AU2013364038B2 (en) 2018-04-05
US9169248B2 (en) 2015-10-27
ES2648994T3 (es) 2018-01-09
EP2935227A2 (en) 2015-10-28
US20140179733A1 (en) 2014-06-26
DK2935227T3 (en) 2017-12-04
CA2894715C (en) 2021-06-15
WO2014100735A3 (en) 2014-08-14
CN104918921B (zh) 2017-09-22
US20180071257A1 (en) 2018-03-15
JP6306607B2 (ja) 2018-04-04
EP2935227B1 (en) 2017-09-13
US10342781B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11759454B2 (en) Diazole lactams
JP6306607B2 (ja) ジアゾールアミド
US8481545B2 (en) 3-(imidazolyl)-pyrazolo[3,4-b] pyridines
EP3076968B1 (en) Ccr6 compounds
JP5654467B2 (ja) 4−アミノ−3−(イミダゾリル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
AU2013364038A1 (en) Diazole amides
US20160193191A1 (en) Antagonists of chemokine receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250