JP2016507351A - 親水性連続相中で分散された内相を含む組成物 - Google Patents

親水性連続相中で分散された内相を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016507351A
JP2016507351A JP2015537331A JP2015537331A JP2016507351A JP 2016507351 A JP2016507351 A JP 2016507351A JP 2015537331 A JP2015537331 A JP 2015537331A JP 2015537331 A JP2015537331 A JP 2015537331A JP 2016507351 A JP2016507351 A JP 2016507351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
emulsion
nanocrystals
composition
internal phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902870B2 (ja
Inventor
イザベル カプロン
イザベル カプロン
エルヴェ ビゾ
エルヴェ ビゾ
ベルナール カタラ
ベルナール カタラ
Original Assignee
アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アグロナミーク−イエヌエールア
アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アグロナミーク−イエヌエールア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アグロナミーク−イエヌエールア, アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アグロナミーク−イエヌエールア filed Critical アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アグロナミーク−イエヌエールア
Publication of JP2016507351A publication Critical patent/JP2016507351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902870B2 publication Critical patent/JP5902870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/028Foaming by preparing of a high internal phase emulsion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/052Inducing phase separation by thermal treatment, e.g. cooling a solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

本発明は、親水性連続相中で分散された内相を含み、内相のパーセンテージが50%より高い組成物、有利には、エマルションまたはフォームに関する。前記エマルション組成物は、前記内相と前記連続相との間の界面に位置する、セルロース以外の多糖のナノ結晶、有利には、キチンを含有する。

Description

本発明は内相を増加させた組成物、有利には、エマルションまたはフォーム、好ましくはいわゆる「中間内相」エマルションまたは「高内相」エマルションの分野に関する。
いくつかの組成物は、連続相中で分散された内相、すなわち特にエマルションおよびフォームを含む。
エマルションとは、肉眼的に均一であるが、微視的に不均一な、2つの不混和性液体物質の混合物である。
2つの関わる液体物質は相と呼ばれる。1つの相は連続であり;他の不連続内相は小滴として第1の相中で分散される。
フォームはエマルションに非常に類似する。気体(多くの場合空気)は、多くの泡沫(「分散相」または「内相」と称される)として分散され、一方、水性液体は完全に連続である(「連続相」と称される)。
これらの組成物のうちのいくつかは、内相(分散相とも呼ばれる)が組成物の全体積の約50パーセントを超える体積を有する不混和性分散系である。
従来、内相を増加させたエマルションは、いわゆる「中間内相」エマルションまたは「高内相」エマルション(それぞれ、「MIPE」(中間内相エマルション)タイプまたは「HIPE」(高内相エマルション)タイプのエマルションとも称される)である。
高内相エマルションまたはHIPEは、内相がエマルションの全体積の約74%〜75%を超える体積(すなわち単分散球体の緻密な充填のために幾何学的に可能なものを超える体積)を有する液/液不混和性分散系である。
同様に、中間内相エマルションまたはMIPEは、内相がエマルションの全体積の約50%と74%〜75%との間の範囲の体積を有する液/液不混和性分散系である。
内相を増加させた油中水タイプ(MIPEまたはHIPEタイプ)のエマルションの産生、およびポリマーフォームの製造のためのそれらの使用は、例えば国際公開番号WO2010/058148に記載されている。
この国際公開番号WO2010/058148において、高内相エマルションはセルロースまたはキチンに由来する粒子によって安定化され、その粒子はそのために疎水化によって表面官能化される。
しかしながら、かかる転換された粒子の使用は、消費者にそれらの安全性問題に対する保証懸念(特に食品適用のための)を招く可能性がある。
かかる転換された粒子を得るには、表面修飾の追加工程を必要とする。
加えて、これらの転換された粒子は油中水タイプのエマルションのために意図されるので、疎水性構成要素のカプセル化に好適ではない。
国際公開番号WO2010/058148
L.Cantat他著「Les mousses:structure et dynamique」(Paris;Ed Belin,2010−278ページ−ISBN:978−2−7011−4284−5) Samir他著(2005,Biomacromolecules,Vol.6:612−626) Elazzouzi−Hafraoui他著(Biomacromolecules.2008;9(1):57−65) Lucassen,J.(1981)Lucassen−Reijnders,E.H.ed. Anionic Surfactants−Physical Chemistry of Surfactant Action NY,USA:Marcel Dekker Alargova他著"Foam superstabilization by polymer microrods",Langmuir,vol.20(24),2004,10371−10374 Bianco E.他著"Stability and Viscoelasticity of Magneto−Pickering Foams",Langmuir 29,(2013),10019−10027 Tzoumaki他著"Oil−in−water emulsions stabilized by chitin nanocrystal particles",Food Hydrocolloids 25(2011)1521−1529 "Emulsions:Theory and Practice",Paul Becher Third Edition,Oxford University Press 2001(ISBN 0−8412−3496−5) "High internal phase emulsions (HIPEs)−Structure,properties and use in polymer preparation"f,Cameron NR;Sherrington DC,BIOPOLYMERS LIQUID CRYSTALLINE POLYMERS PHASE EMULSION, ADVANCES IN POLYMER SCIENCE,Volume:126,Pages:163−214,1996
上記のことを考慮して、様々な産業上の適用(特に食品適用)のために、水中油タイプの新規の内相を増加させたエマルション組成物の必要性がある。
より一般的には、大量に入手可能な薬剤によって安定化され、生物分解性で非毒性で再生可能で低価格かつ超低比重であり、任意で表面修飾によって容易に適合させることができる、内相を増加させた組成物(特にエマルション)の必要性がある。
本発明は、親水性連続相中で分散された内相(特に疎水性または気体状)を含み、内相のパーセンテージが50%より高い組成物(有利にはエマルションまたはフォーム)に関する。
この組成物は、前記内相と前記連続相との間の界面に位置する、セルロース以外の多糖のナノ結晶を含有することを特徴とする。
したがって、本発明に記載の組成物は、有利には、
(i)セルロースナノ結晶を除く単一の多糖または少なくとも2つの異なる多糖に由来するナノ結晶、または
(ii)セルロースに由来するナノ結晶と組み合わせた、セルロース以外の単一の多糖または少なくとも2つの異なる多糖に由来するナノ結晶、
を含有する。
セルロースナノ結晶以外の多糖ナノ結晶は、有利には、正に荷電したナノ結晶(すなわち好ましくはキチンナノ結晶)から選択される。
これらの多糖ナノ結晶は、好ましくは、
(i)セルロースナノ結晶を除く正に荷電した多糖ナノ結晶のみ、または、
(ii)少なくとも負に荷電した多糖に由来するナノ結晶と混合された、セルロース以外の正に荷電した多糖ナノ結晶、
から選択される。
かかる組成物は、有利には、エマルションまたはフォームである。
組成物は、有利には、高内相またはHIPEタイプで、内相のパーセンテージが75%より高いエマルション組成物である。
あるいは、エマルション組成物は、中間内相またはMIPEタイプであり、50%〜75%の間の範囲の内相のパーセンテージを有する。
本発明は、ドライエマルション、ソリッドフォーム、多孔質ポリマー材料またはポリマー材料ビーズから選択される、本発明に記載の組成物から得られる産物にさらに関する。
本発明は、親水性連続相中で分散された内相(特に疎水性または気体状)を含み、50%より高い内相のパーセンテージを有する組成物を得るプロセスにさらに関する。
このプロセスは、以下の操作、
a)セルロース以外の多糖のナノ結晶を親水性相中に取り込む工程と、
b)多糖ナノ結晶を含有する前記親水性相および内相(特に疎水性内相)の構成のための相を提供する操作と、
c)前記親水性相中に前記内相を分散させることによって前記組成物を形成する操作と、
を含むことを特徴とする。
工程a)中で取り込まれた多糖ナノ結晶は、有利には、正に荷電したナノ結晶(すなわち好ましくはキチンナノ結晶)から選択される。
これらの多糖ナノ結晶は、特に、
(i)セルロースナノ結晶を除く正に荷電した多糖ナノ結晶のみ、または
(ii)少なくとも負に荷電した多糖に由来するナノ結晶と混合された、セルロース以外の正に荷電した多糖ナノ結晶、
から選択される。
工程c)の終了時に、得られた組成物は、有利には、エマルションまたはフォームである。
第1の実施形態によれば、エマルションを形成する操作c)は、
c.1)少なくとも5/95の疎水性内相/親水性連続相の体積比を有する中間体の水中油エマルションを得る工程と、
c.2)50%より高い内相のパーセンテージを有するエマルション組成物を得る工程であって、
c.2.1)ある体積の疎水性相を工程c.1)において得られた中間体エマルションへ添加し、このようにして得られた混合物を撹拌する工程、および/または
c.2.2)少なくとも前記親水性相の一部の除去によって工程c.1)において得られた中間体エマルションを濃縮する工程
を含む工程と、
を含む「連続的な」操作である。
この場合、工程c.1)において、中間体の水中油エマルションは、有利には、50%以下である内相のパーセンテージを有する。
第2の実施形態によれば、エマルションを形成する操作c)は、有利には「直接的」操作であり、それは多糖ナノ結晶を含有する親水性相および疎水性相を混合して、50%より高い内相のパーセンテージを有する前記エマルションを直接得ることである。
一般的に、工程c)の終了時に、形成されたエマルション組成物は、(i)75%より高い内相のパーセンテージを有する高内相もしくはHIPEタイプ、または(ii)50%〜75%の間の範囲の内相のパーセンテージを有する中間内相もしくはMIPEタイプである。
水相中のキチンナノ結晶濃度(g/L)の関数としての液滴直径分布(μm)を示す。 HCl濃度変化によって調整された媒質pHの関数としての液滴直径分布(μm)(3g/Lキチンナノ結晶、20mM NaCl)を示す。 様々な温度での保管後の液滴直径分布(μm)(3g/Lキチンナノ結晶、0.01mM HCl、20mM NaCl)を示す。 乾燥前後の液滴直径分布(μm)(5g/Lキチンナノ結晶、0.01mM HCl、50mM NaCl)を示す。 添加された油(mLで)の体積の関数としての、3g/Lキチンナノ結晶の対照懸濁物(「3g/LキチンNC対照」)と比較した、1.5g/Lキチンナノ結晶/1.5g/Lセルロースナノ結晶の混合懸濁物(「1.5g/LキチンNC+1.5g/LセルロースNC」)についての内相パーセンテージの変化を示す。
本発明は新規の内相を増加させた組成物(すなわち、有利には中間内相(MIPE)または高内相(HIPE)のエマルション組成物)に加えて、それを得るプロセスを提供する。
一般的に、本出願人は、予想外に、セルロース以外の多糖のナノ結晶によってMIPE/HIPEタイプのエマルション組成物を安定化できることを示した。
本出願人は、予想外に、セルロース以外の多糖のナノ結晶によってフォーム形態において組成物を安定化できることも示した。
セルロースナノ結晶以外の多糖ナノ結晶は、有利には、以下の利益を有する。
−MIPE/HIPEエマルションの高安定性を生じる不可逆的吸着(界面からのナノ結晶の脱離のために必要とされる解離エネルギーは、この脱離が自然に起こらないようなものであると思われる)、
−非毒性、
−生物分解性、
−生物学的源からのもの、
−後処理によって容易に修飾される。
セルロースのナノ結晶以外のこれらの多糖のナノ結晶は、有利には、被覆率および多孔率のパーセンテージの変動を保証する異方性ロッドタイプ構造を有する。
より好ましくは、セルロースのナノ結晶以外の多糖のナノ結晶は、有利には、β1,4結合によって連結されたグルコースまたはグルコース誘導体(例えばグルコサミンまたはグルコサミン誘導体)のモノマーを含む多糖から得られるナノ結晶から選択される。
選択された多糖ナノ結晶は、有利には、適合させることができる正電荷(大部分のバイオポリマーは負に荷電するが)を有し、オリジナルおよび複数の組み合わせを可能にする。
本発明に記載の組成物
したがって、本発明に記載の組成物は、親水性連続相中で分散された内相を含み、内相のパーセンテージは50%より高い。
この組成物は、セルロース以外の多糖のナノ結晶を含有し;これらのナノ結晶は内相と親水性連続相との間の界面に位置する。
かかる組成物は、有利には、
−中間内相(MIPE)または高内相(HIPE)タイプのエマルション組成物(その中で前記内相は疎水性液相によって構成される)、または
−フォーム形態における組成物(その中で前記内相は気相によって構成される)
である。
一般的定義
本発明に記載の組成物は、有利には、エマルションまたはフォームである。
「エマルション」または「エマルション組成物」によって、肉眼的に均一であるが、微視的に不均一な2つの不混和性液相の混合物が意味される。
本記述中で、「エマルション」または「エマルション組成物」の概念は互換的に使用される。
「水中油」タイプのエマルションにおいて、本発明の意味では、(i)親水性分散連続相は水相であり、および(ii)分散された内相は疎水性相である。
水中油エマルションは本記述中で「O/W」とも称することができる。
「フォーム」によって、気体と完全に混合された固体または液体の材料からなる複合媒質が意味される。
本発明によれば、フォームは、有利には、水性液体フォームであり、その中で(i)親水性分散連続相は水相であり、および(ii)分散された内相は気相である。
このフォームは、いわゆる「ドライ」フォーム(すなわち低水和性フォーム)であり得る。
より具体的には、液体がフォームの全体積の無視できる部分のみを占める場合、フォームは「ドライ」フォームであり;慣例によって、したがって液体の体積分率がゼロであると推測される。
実験的には、液体の体積分率は10−2または10−4へ低下させることができる。
液体の体積分率は、液体体積とフォームの全体積との間の比(V液体/Vフォーム)に対応する。
この値は、下記の式によるフォーム密度ρに関する。
ρ=ρΦ+ρ(1−Φ
ρおよびρは溶液および気体のそれぞれの密度であり、
Φは液体の体積分率に対応し、
Φ*は液体の臨界体積分率に対応し、その液滴は変形されない(この概念は、「Les mousses:structure et dynamique」(L.Cantat et al.Paris;Ed Belin,2010−278ページ−ISBN:978−2−7011−4284−5)中でさらに定義される)。
したがって3つのタイプのフォーム構造は以下のように定義される。
Φ*<Φならば、泡沫は球であり接触はなく、泡立つ液体に対応し、
0.05<Φ<Φ*ならば、泡沫は接触し、潰れた球体の形であり、ウェットフォームに対応し、
Φl<0.05ならば、泡沫は接触し多面体の形であり、ドライフォームに対応する。
言いかえれば、内相のパーセンテージはウェットフォームについては約64%〜95%の間であり;内相体積分率はドライフォームについては95%を超える。
これらのフォームの技術的な態様は以下の文書中でさらに記載される。「Les mousses:Structure et dynamique」、L.Cantat et al.Paris;Ed Belin,2010−278ページ−ISBN:978−2−7011−4284−5。
本記述中で、「油相」および「疎水性相」という用語を互換的に使用して、水中油タイプのエマルションの調製のために使用される油液体を指すことができる。
本発明に記載の組成物は少なくとも1つの内相を含む。
本記述中で、エマルションに特異的な態様以外は、「内相」、「疎水性内相」、「分散相」、「疎水性分散相」という用語を互換的に使用して、
−水中油タイプのエマルションの分散された油相、または
−水性液体フォーム中で分散された気体
を指すことができる。
本記述中で、「水相」および「親水性相」という用語を互換的に使用して、水中油タイプのエマルションまたはフォームの調製のために使用される水性液体を指すことができる。
本記述中で、「連続相」、「親水性連続相」および「連続水相」という用語を互換的に使用して、水中油エマルションまたはフォームの分散水相を指すことができる。
エマルション組成物またはフォームの「内相のパーセンテージ」によって、本発明によれば、(i)親水性連続相中で分散された内相の体積と(ii)結果として生じる組成物の全体積との間の比(体積によるパーセンテージとして)が意味される。
フォームについては、「内相のパーセンテージ」の概念は、有利には、「分散相の体積分率」の概念に等しく対応する。
したがって「内相を増加させた」組成物は、内相(分散相とも呼ばれる)が組成物の全体積の約50%(好ましくは約55%)よりも高い体積を占める液/液または液/気不混和性分散系である。
したがって「内相を増加させたエマルション」は、内相(分散相とも呼ばれる)がエマルションの全体積の約50%(好ましくは約55%)よりも高い体積を占める液/液不混和性分散系である。
高内相エマルション(HIPE)は、内相(分散相とも呼ばれる)がエマルションの全体積の約74〜75パーセントよりも高い体積(すなわち単分散球体、すなわち均一のサイズの球体集団の緻密な充填のために幾何学的に可能なものよりも高い体積)を有する液/液不混和性分散系であることが想起される。
中間内相エマルション(MIPE)は、内相がエマルションの全体積の50と74〜75パーセントとの間の体積を有する液/液不混和性分散系であることもなお想起される。
本発明によれば、中間内相エマルション(MIPE)は、有利には、内相がエマルションの全体積の50(好ましくは55)と74〜75パーセントとの間の体積を有する液/液不混和性分散系である。
いくつかの状況において、HIPEタイプエマルションが上で定義されたプロセスに従って調製される場合、親水性連続相中で分散された疎水性相を含むエマルション相は、任意で、(i)分散されない形において組成物中に存在する、ある体積の疎水性相からなる油相(この体積は測定される)および/または(ii)水相(エマルションの一部でなくて)を備えて、エマルションとして得ることができる。
内相のパーセンテージは、(i)分散されない疎水性相(その相は一般的にはエマルション相の上にある)の体積を測定すること、(ii)エマルション相の体積を測定すること、および次いで(iii)組成物中に含有される疎水性相の全体積が既知であるという理解に基づいて、エマルション相中の分散された形である疎水性相の体積を計算することによって計算される。
「疎水性内相/親水性連続相の体積比」(特にMIPEタイプまたはHIPEタイプのエマルションについて)によって、本発明によれば、(i)エマルション中に組み込まれた疎水性相の体積と(ii)エマルション中に組み込まれた親水性相の体積との間の比が意味される。
この後者の比は、エマルション中に組み込まれたナノ結晶の量にも依存するという点で、単に表示的なものである。一般的に、試験は、0.3〜0.8g/Lの濃度で懸濁されたナノ粒子を含有する親水性相により実行された。この濃度は一切限定されない;最も信頼できる限定は、有利には、ピッカリング・エマルションの製造の間に80%の被覆率(限定しないが)である。以下で示される「連続的な」製造プロセスの事例において、ピッカリング・エマルションの安定条件が満たされる(工程c.1))ならば、疎水性相の添加によって、または親水性相の少なくとも1つの部分を引き抜くことによって、プロセスを継続して、エマルションMIPEまたはHIPEを形成することができる(工程c.2))。
内相のパーセンテージ
本発明によれば、「増加させた内相」を含む組成物は50%より高い(好ましくは55%より高い)内相のパーセンテージを有する。
一実施形態によれば、形成されたエマルションは有利には中間内相(MIPE)タイプであり、50%〜75%の間、好ましくは55%〜75%の間、さらに有利には60%〜75%の間、さらに有利には65%〜75%の間、およびさらに有利には70%〜75%の間の内相のパーセンテージを有する。
別の実施形態によれば、形成されたエマルションはさらに高内相(HIPE)タイプであり得、75%より高いか、好ましくは80%より高いか、より好ましくは85%より高いか、または場合によっては90%より高い内相のパーセンテージを有する。内相のこのパーセンテージは、さらに有利には、80%〜90%の間(好ましくは85%〜90%の間)の範囲である。
さらに別の実施形態によれば、組成物はフォーム形であり、その内相パーセンテージ(分散相の体積分率に対応する)は、50%より高く、好ましくは55%より高く、さらに好ましくは、64%〜95%の間である。
いわゆる「ドライ」フォームの事例において、内相のパーセンテージは有利には95%より高い。
体積比
いくつかの実施形態において、60/40より高い(より好ましくは80/20より高い)疎水性内相/親水性連続相の体積比を有するMIPEエマルションまたはHIPEエマルション組成物が形成される。
「60/40より高い」または「少なくとも60/40」によって、有利には、体積比で60よりも高い値(すなわち、65/35、70/30、75/25、80/20、85/15または90/10が含まれる)を有する疎水性内相が意味される。
「80/20より高い」または「少なくとも80/20」によって、有利には、体積比で80よりも高い値(すなわち、85/15または90/10が含まれる)を有する疎水性内相が意味される。
セルロース以外の多糖のナノ結晶
したがって組成物(特にエマルション組成物)は、少なくともそれらのうちのいくらかについてはセルロースのナノ結晶以外のナノ結晶である、多糖のナノ結晶によって安定化される。
多糖(時には複雑なグリカン、ポリオシド、ポリホロシドまたは炭水化物と称される)は、ともに結合された複数のオース(糖またはアンヒドログルコース単位もしくはAGUとも呼ばれる)からなるポリマーである。
「多糖」によって、有利には、数百または数千の単位を達成するために、少なくとも10のオシド単位のオシド連結によるオースの反復縮合によって形成されたポリマーが特に意味される。
多糖ナノ結晶は、しばしば、先行技術において「ウィスカー」または「ナノウィスカー」という名称で公知である。
「ナノ結晶」という用語は、少なくとも1つの次元が繊維の方向に沿って平行または逆平行に配向された巨大分子鎖からなるナノスケールサイズまたはサブミクロンサイズの結晶であることを意味する。
かかる多糖ナノ結晶は、様々な源(例えば植物、細菌、動物、菌類またはアメーバの起源)から得ることができ、それらは源の分解または再結晶によって得ることができる。
本発明に記載の組成物は、特に、
(i)セルロース以外の多糖または多糖の混合物に由来するナノ結晶、または
(ii)セルロースに由来するナノ結晶とブレンドされた、セルロース以外の多糖または多糖の混合物に由来するナノ結晶
を含有し得る。
「セルロースナノ結晶」によって、しばしば、先行技術においてセルロース「ウィスカー」、セルロース「ナノウィスカー」または「ナノセルロース」という名称で公知のナノ結晶が意味される。
かかるセルロースナノ結晶は、植物(例えば木材パルプ、コットンまたは藻類)、動物(例えば尾索動物)、細菌再生セルロースまたはマーセル加工されたセルロースの様々な源から得ることができる。それらは、例えばSamir et al.(2005,Biomacromolecules,Vol.6:612−626)またはElazzouzi−Hafraoui et al.(Biomacromolecules.2008;9(1):57−65)中に記載される。
セルロースのナノ結晶以外の多糖のナノ結晶は、有利には、いわゆる「構造タイプ」多糖(すなわち、分岐しないグルコースまたはグルコース誘導体およびβ−タイプアノマー連結である単位間の連結のポリマー)から得られるナノ結晶から選択される。
この点に関して、セルロースのナノ結晶以外の多糖のナノ結晶は、有利には、以下の多糖
−グルカン(D−グルコースのポリマー)
−ガラクタン(D−ガラクトースのポリマー)
−キシラン(D−キシロースのポリマー)、および
−特にキチンを含む、D−グルコサミンのポリマー
から得られるナノ結晶から選択される。
「グルカン」によって、α−グルカンファミリーが意味され、以下の多糖
−デンプン(α−1,4−グルカンおよびα−1,6−グルカン)
−アミロペクチン(α−1,4−グルカンおよびα−1,6−グルカン)
−アミロース(α−1,4−グルカン)
が含まれる。
「グルカン」によって、β−グルカンファミリーも意味され、以下の多糖
−カードラン(β−1,3−グルカン)
−ラミナリン(β−1,3−グルカンおよびβ−1,6−グルカン)
−レンチナン(純粋なβ−1,6:β−1,3−グルカン)
−パミロン(pamylon)
−プレウラン(pleuran)(β−1,3−グルカンおよびβ−1,6−グルカン)
−ザイモサン(β−1,3−グルカン)
が含まれる。
より好ましくは、セルロースのナノ結晶以外のこれらの多糖のナノ結晶は、有利には、β1,4連結によって接続されたグルコースまたはグルコース誘導体(例えばN−アセチル−D−グルコサミンタイプのものが含まれる、グルコサミンまたはグルコサミン誘導体)のモノマーを含む多糖から得られるナノ結晶から選択される。
多糖ナノ結晶の中で、正電荷を含むもの(大部分のバイオポリマーは負に荷電するが)が特に選択され、オリジナルおよび複数の組み合わせを可能にする。
この正電荷は有利には適合させることができる。
この正電荷は対象となるナノ結晶(非官能化粒子)に内因性であり得るか、または官能基化によって(有利にはN−アセチルアミン官能基のグラフトによって)得ることができる。
本発明に記載の組成物は、したがって特に、
(i)セルロースナノ結晶を除く正に荷電した多糖ナノ結晶のみ、または
(ii)有利には少なくとも1つの負に荷電した多糖に由来するナノ結晶と混合された、セルロース以外の正に荷電した多糖ナノ結晶
を含有し得る。
この点に関して、多糖ナノ結晶は、したがって有利には、一般的には「ChN」と称されるキチンナノ結晶から選択される。
キチン分子の化学名は、ポリ−N−アセチル−D−グルコサミン、β−(1,4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−D−グルコース、またはより単純に[N−アセチル−D−グルコサミンβ−(1,4)N−アセチル−D−グルコサミン]である。
キチンには、有利には、N−アセチル−β−D−グルコサミン単位(50〜100%)およびD−グルコサミン単位(0〜50%)からなる多糖が含まれる。
本発明の文脈において、有利には、「キチンナノ結晶」(針状の結晶性物)と命名されたものは、β(1−4)連結によって連結される、グルコサミンコポリマー鎖およびN−アセチル−D−グルコサミンの会合から構成される。
キチンナノ結晶は動物または菌類起源であり得る。動物源の例には、甲殻類(カニ、エビ、ロブスターなど)およびいくつかの昆虫(ヨーロッパコフキコガネ、甲虫など)が含まれる。キチンの菌類源の例には菌類および酵母が含まれる。
後に示されるように、本出願人は、キチンナノ結晶によって安定化されたMIPE/HIPEタイプのエマルション組成物の物理化学的性質は、以下のパラメーター
−キチンナノ結晶の構造パラメーター、
−キチンナノ結晶の表面上の電荷密度、
−キチンナノ結晶による被覆率、
−疎水性分散相/親水性連続相の体積比、
−エマルション組成物のイオン強度またはpH、および
−調製方法
によって条件付けられることを示した。
さらに後に示されるように、本出願人は、キチンナノ結晶によって安定化されたフォームタイプの組成物の物理化学的性質は、以下のパラメーター
−キチンナノ結晶による被覆率、
−エマルション組成物のイオン強度またはpH、
によって条件付けられることを示した。
特に、キチンナノ結晶は予想外により高い安定化品質を提示する(これらのナノ結晶を界面に、より容易に集める両親媒性特徴を強化する疎水性特徴は、アセチルアミン官能基の存在に関連する)。
ナノ結晶はβ−1,3−グルカン、β−1,3−キシラン、およびβ−1,4−マンナン(それらはキチンに類似する繊維構造を共有する)から選択される多糖からも得ることができる。したがってこれらの多糖もナノ結晶形を有することができる。
これらの後者のナノ結晶は植物または菌類起源であり得る。植物性源の例には、特にβ−1,3−キシランについて、いくつかの藻類が含まれる。β−1,4−マンナンについては、陸上植物の種子内乳に加えていくつかの藻類も挙げることができる。多糖の菌類源の例として、β−1,3−グルカンについては、特にいくつかの菌類およびいくつかの酵母を挙げることができる。
ナノ結晶はデンプン(α−1,4−グルカンおよびα−1,6−グルカン)から選択される多糖からも得ることができる。
本発明に記載の組成物は、したがって有利には、
(i)キチンナノ結晶のみ、または
(ii)有利には負に荷電した少なくとも別の多糖(例えばセルロース)からのナノ結晶と混合された、有利には正に荷電したキチンナノ結晶
を含有し得る。
事例(i)の好ましい実施形態によれば、組成物は、
−他の乳化化合物または安定化化合物、
−または他の固形微粒子(前記固形微粒子は官能化または非官能化のいずれかである)
を添加せずに、キチンナノ結晶のみによって安定化される。
事例(ii)によれば、正に荷電したキチンナノ結晶/負に荷電した多糖(複数可)からのナノ結晶の比は、有利には、所望される表面荷電に対応する値に基づいて調整される。
この比は、例えば1/99〜99/1の間で、好ましくは10/90〜90/10の間で、特に1/99、10/90、20/80、30/70、40/60、50/50、60/40、70/30、80/20、90/10または99/1から選択することができる。
この場合、液滴または泡沫の表面は有利には双性イオンタイプ(正および負)であろう。
組成物は、その使用、最終的な目的または適用のために好適な他の化合物をさらに含有することができる。
組成物の適用は、食品、美容、医薬または植物検疫の分野において使用可能な組成物から選択することができる。
本発明に記載の最終的な組成物の所望される適用に依存して、組成物は、例えば活性成分およびアジュバント(防腐剤、ゲル化剤、溶媒、色素など)を含有し得るが、これらに限定されない。
多糖ナノ結晶の寸法特徴
多糖のナノ結晶(特にキチン)は、高度に結晶性の固形微粒子である。
多糖のこれらのナノ結晶は、非晶性部分を含まないか、または少なくとも実質的に含まない。それらは、好ましくは少なくとも60%、および好ましくは60%〜95%の間の結晶性を有する。
セルロースのナノ結晶以外の多糖のナノ結晶は、有利には、異方性ロッド(Revol JF and Marchessault RH,Int.J.Biol.Macromol.(15)1993,325)、プレートまたは球体(球顆)(Murray S.B.and Neville A.C.,Int.J.Biol.Macromol.20(1997)123−130)の形態である。
「異方性ロッド」によって、1を超える長さ/幅の比を備えた調整可能な粒子が意味される。
この形態は、例えば電子顕微鏡法、特に透過電子顕微鏡法(またはTEM)によって観察することができる。
これらのナノ結晶は、有利には、ミクロンのオーダーの最大長で2〜50nmの範囲の幅を有する。
有利には、キチンナノ結晶は異方性の細長い形状を有する。
キチンナノ結晶は、一般的には以下の寸法の特徴(i)150〜600nmの間の平均長さおよび(ii)5〜50nmの間の幅を含む。
例外として、「rifia」(深海の動物)のキチンからのナノ結晶の寸法の特徴は、(i)2200nmのオーダーの平均長、および(ii)18nmのオーダーの幅であることも公知である。
「長さ」によって、それぞれの長手方向の軸の端部での2点を隔てるナノ結晶の大きな方の寸法が意味される。
「幅」によって、ナノ結晶に沿って、それぞれの長手方向の軸に垂直で、それらの最大の横断面に対応して測定された寸法が意味される。
好ましい実施形態において、キチンナノ粒子は、ナノ結晶の比較的均一な集団を形成し、その長さの実験値は、前記ナノ結晶集団に帰属する長さの値に集中するガウス分布に従う。これらの好ましい実施形態において、例えば、実施例において例証されるように、「単一の規定されたサイズ」を有するキチンナノ結晶を使用することができる。
実際面では、ナノ結晶の形態および寸法は、様々なイメージング技法(透過電子顕微鏡法(TEM)もしくは原子間力顕微鏡法(AFM)、X線小角散乱もしくは小角中性子散乱(それぞれSAXSまたはSANS)または動的光散乱(DLS)等)を使用して決定することができる。
有利には、キチンナノ結晶は、1を超えかつ100未満、好ましくは5〜30の間の長さ/幅の比を有する。
1を超えかつ100未満の長さ/幅の比には、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98および99の長さ/幅比が含まれる。
例えば、キチンナノ結晶は、以下のものから得ることができる。
−カニ殻。240nm×15nm(Nair and Dufresne,Biomacromolecules 2003)もしくは260±80nm×23±3nm(Belamie et al.J.Phys.Chem.2004)、または
−エビ殻。200〜560nm×18〜40nm(Phonggying et al.Polymer 2007)。
多糖ナノ結晶の表面上の電荷
組成物安定性を至適化するために、多糖ナノ結晶は、有利には、特に静電的な態様を考慮に入れて、それらの表面特徴に従って選択される。
特に、キチンナノ結晶は表面アミン官能基(特にN−アセチルグルコサミン部分)に起因して正に荷電し、そして表面電荷密度はアセチル化レベルに従って変動する。
表面の静電特徴に関して、エマルションを安定化するキチンナノ結晶は、有利には、1e.nm−2のオーダーで最大表面電荷密度を有する。「e」は素電荷であることが指摘される。
表面電荷密度は、任意で水相のイオン強度に従って選択することができる。
表面電荷密度の不安定化効果は、水相中のイオン強度を増加させることによって任意で消滅させることができる。
有利には、この表面電荷密度は伝導性測定によって決定される。
所望される表面電荷密度はナノ結晶のアセチル化レベルのモニターによって得ることができる。
「アセチル化度」(または「DA」)は、グルコサミン単位の総数当たりのN−アセチル−D−グルコサミン単位のモル分率×100である。
DAは、異なる方法(導電率滴定、窒素/炭素比の元素分析測定、IRもしくはUV分光測定、H液体NMRもしくは13C固体NMR、または酵素反応によるもの)によって決定することができる(M.Rinaudo,Progress in Polymer Science,2006,31,603−632)。
キチンの脱アセチルは、アルカリ性条件(濃NaOH)において、またはキチン脱アセチル化酵素の存在下において酵素的加水分解によって実行することができる。
アルカリ処理(例えば90℃で2時間〜4時間33%NaOH溶液で、85%〜90%の収率)によって部分的にキチンナノ結晶を脱アセチルすることは可能である(Y.M.Fan,T.Saito and A.Isogai,Carbohydrate Polymers,2010,79,1046−1051)。
アセチル化度(DA)は、鎖可溶性を定義し、したがってその命名を定義する。
50%より高いDAについて、キチンは不溶性の固体形であり;50%より低いDAについて、可溶性キトサン鎖が得られる。
本発明によれば、このアセチル化レベルは、有利には50%〜100%の間、好ましくは少なくとも70%(例えば約74%)、より好ましくは約90%である。
一般的に、本発明に従って使用される多糖ナノ結晶は、いかなる表面官能基修飾も行っていないナノ結晶である。
これには、そのアミン官能基は脱アセチルによって修飾されないキチンナノ結晶が含まれる。
特に、それらの後続する架橋を可能にする基(例えばメタクリレートタイプまたはジメタクリレートタイプの基)により官能化またはグラフトされていない多糖ナノ結晶が、優先的に使用される。
さらに、ポリマー分子(ポリエチレングリコール、ポリ(ヒドロキシエステル)またはポリスチレン等)により官能化またはグラフトされない多糖ナノ結晶が、優先的に使用される。
一般的に、塩の非存在下において表面電荷密度の効果があるように見えるが、この効果はNaCl(それは電荷を保護し、静電反発作用を限定する)の添加によって消滅する。
セルロースナノ結晶以外の多糖ナノ結晶の量および被覆率
組成物は、有利には、前記組成物の全重量に基づいて、重量で0.035%〜2%(より好ましくは重量で0.05%〜1%)の多糖(有利にはキチン)のナノ結晶を含む。
この多糖ナノ結晶質量割合は、例えば水相を乾燥抽出することまたは加水分解後に糖を定量することによって評価することができる。
本発明によれば、実施されたナノ結晶タイプに基づいて、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、有利には約80%の被覆率を得るのに十分な量の多糖ナノ結晶が、本発明に記載の最終的なMIPEエマルションまたはHIPEエマルション組成物を得るために必要とされることが示された。
本記述の意味において、多糖ナノ結晶による「被覆率」は、油/水の界面で、多糖ナノ結晶によって被覆される水相中で分散された疎水性相の小滴表面の割合を表わす。
被覆率「C」は、(i)疎水性内相/親水性連続相の界面で安定化することができるエマルション組成物中に存在する多糖ナノ結晶の表面と(ii)前記エマルション組成物中の疎水性相の小滴の表面の合計との比であり、下記の式(I)によって計算される。
式中、
は、エマルション組成物中に存在する界面で安定化することができる多糖ナノ結晶表面を表わし、
は、エマルション組成物中で疎水性相小滴の表面の合計を表わす。
ナノ結晶表面は単一の平面に同化し、そのナノ結晶は平面のリボンへと前記表面で整列されると推定される。
結果的に、ナノ結晶表面値は下記の式(II)によって計算することができる。
但し、
式中
は、エマルション組成物中に存在する界面で安定化することができる多糖ナノ結晶表面を表わし、
は、水相中に存在する多糖ナノ結晶の数を指し、
Lは、多糖ナノ結晶の長さを指し、
lは、多糖ナノ結晶の幅を指し、
hは、多糖ナノ結晶の高さを指し、
は、多糖ナノ結晶の質量を指し、
ρは、多糖ナノ結晶の密度を指す。
小滴の表面は油/水の界面での表面であり、それはD(3,2)に沿った各々の小滴平均直径について計算された。
結果的に、小滴表面値は下記の式(III)によって計算することができる。
但し、
式中
は、エマルション中に存在する小滴の数を指し、
は、疎水性相の小滴表面値を指し、
Rは、小滴平均半径を指し、
oilは、疎水性内相の全体積を指す。
被覆率「C」の最終的な値は、既に上記された式(I)によって計算される。
式中、
は、エマルション組成物中に存在する界面で安定化することができる多糖ナノ結晶表面を表わし、
は、エマルション組成物中の疎水性相小滴の表面の合計を表わす。
実施例は、少なくとも6g/Lの濃度のキチンを含有する溶液からフォームの形で組成物を得ることができることをさらに示す。
イオン強度およびpH
本出願人は、エマルション組成物安定性が規定された最小イオン強度の水相の使用によって増加できることも示した。
キチンナノ結晶による実施例において示されるように、エマルションの至適の安定性は、水相イオン強度値の最小閾値(例えば3g/Lのキチンナノ結晶の懸濁物について2mMのNaClの最終的な濃度および0.01mMのHCl濃度)から得られる。
実施例においても示されるように、エマルション組成物の最大の安定性は、前記エマルションにおいて10〜50mMのNaClの最終的な濃度に対応するイオン強度値について得られる。
さらに実施例において観察されるように、イオン強度の非存在または10mMを超えるイオン強度の増加は、フォームタイプ組成物の不安定化させる傾向がある。この事例において、イオン強度は有利には1〜5mMの間のNaClである。
任意の理論に束縛されることを意図しないが、本出願人は、エマルションの至適の安定性が得られる水相のイオン強度閾値は、水相中に存在する電荷(カウンターイオン)がナノ結晶上に存在する電荷(イオン)を中和するものであると考える。
実施例においても示されるように、過剰なカウンターイオンの存在はエマルション安定性特性に有意に影響しない。大過剰のカウンターイオン(それは実施例の操作条件において達成されていない)については、ナノ結晶沈殿があるので状態の変化を予測することができ、必ずしもエマルション安定性を変更しない(凝集現象はエマルション安定化のためにむしろ好ましく思われる)。
指標として、特定の実施形態によれば、キチンナノ結晶は有利には0.9e.nm−2の最大表面電荷密度を含んで、5mMのNaClに同等のイオン強度に少なくとも等しいイオン強度を含む組成物を安定化する。
10mMのNaClに同等のイオン強度よりも高いイオン強度を含む組成物について、キチンナノ結晶上の表面電荷密度は、もはやエマルションの効果的な安定化に関連するパラメーターであるとは思われない。
10mMのNaClに同等のイオン強度よりも高いイオン強度には、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、210、220、230、240、250、260、270、275、280、290、300、310、315、320、325、330、335、340、345、350、360、370、375、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、または500mMのNaClよりも高いイオン強度が含まれる。好ましくは、イオン強度は3MのNaClに同等のイオン強度よりも低い。
本出願人は、エマルション組成物安定性は、規定されたpHを備えた水相の使用によって増加でき、有利にはその値は酸濃度によって調整されることも示した。
例えば、酸は、鉱酸および有機酸、有利には塩酸、過塩素酸、酢酸、ギ酸、クロロ酢酸、クエン酸、ピクリン酸、アスコルビン酸、および12までの炭素原子を含む脂肪酸から選択され;塩酸が優先的に使用される。
実施例において示されるように、エマルション組成物の最大の安定性は3〜6の間のpH値について得られる。同様に、3から5へのpH増加は、フォームの形で組成物の安定化を促進する。
さらにこの実施例において、フォーム形成がpHに応じて可逆的であることが示される。
エマルション組成物の構造
エマルション組成物の構造を定義するために、親水性相中で分散された疎水性相を構成する脂質小滴のサイズ分布に関する特徴を、特に使用することができる。
実施例は、μmで測定されたその脂質小滴集団の体積中で最も有力なもの(「最頻値」とも命名される)を含む。
脂質小滴のサイズ分布はいわゆる「ザウター」直径(d3.2)およびd4.3値を特徴とすることができ、下記の式によってそれぞれ定義される。
3.2=Σn /Σn
4.3=Σn /Σn
式中、nはdの直径の脂質小滴の数である。
これらの2つの値は、親水性連続相中で分散された脂質小滴のサイズ分布を査定することを良好に可能にする。
この脂質小滴集団は例えばレーザー粒度分布技法によって決定される。
内相
疎水性相は、植物油、動物油、鉱物油、合成油、疎水性有機溶媒および疎水性液体ポリマーから選択される。
疎水性相は置換または非置換のアルカンまたはシクロアルカンから選択することができる。実施例は、アルカンおよびシクロアルカンによる本発明に記載のHIPEエマルションの実施形態をそれぞれ例証する。
疎水性相について、5つを超える炭素原子を備えたアルカンには、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16を超えるかまたは17を超える炭素原子を備えたアルカンが含まれる、すなわち特に、従来の呼称に従って、C−C18アルカンであり、それは式C2n+2のものである。前記アルカンは直鎖状または分岐状であり得る。
前記アルカンには、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカンおよびオクタデカンのタイプの直鎖状または分岐状のアルカンが含まれる。
置換されたアルカンには、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素から選択されるハロゲンによって少なくとも1つの水素原子が置換される上記の直鎖状または分岐状のアルカンが含まれる。少なくとも1つの水素原子の置換には、2、3、4または5の水素原子の置換が含まれる。
いくつかの実施形態において、前記シクロアルカンは置換または非置換のシクロヘキサンである。シクロヘキサンは、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素から選択される1、2、3または4のハロゲン原子によって置換することができる。
疎水性相は例えばパラフィン油としてかかるアルカンの混合物も含むことができる。
いくつかの実施形態において、疎水性相は公知のタイプの1つまたは複数の重合可能な疎水性モノマーを含む。
他の実施形態において、疎水性相は、本質的に疎水性モノマーまたは疎水性モノマーの混合物の組成物である。例示として、疎水性相は、本質的にスチレンモノマー組成物であり得る。
疎水性相が疎水性モノマーまたは疎水性モノマーの組み合わせを含むかまたはそれらである実施形態は、ポリマー材料ビーズの製造(これらのモノマー(複数可)の重合によって)に特に有用である。
フォームの事例において、内相は、気体、有利には空気、窒素または二酸化炭素である。
親水性相
「親水性相」または「水相」によって、疎水性相と不混和性の液体が意味される。好ましくは水と混和性の親水性相が使用される。親水性相は、実施例において示されるように水であり得る。
親水性相は、親水性溶媒、好ましくはヒドロキシル基を持つ溶媒(グリコール等)であり得る。親水性相について、グリコールにはグリセロールおよびポリエチレングリコールが含まれる。
親水性相は、多糖(例えばデキストランまたはキサンタン、後者は食品用途において広く使用されている)等の増粘剤または粘稠化剤が含まれる水溶性テクスチャー付与剤も含むことができる。
親水性相は、アルコール(エタノール等)またはアセトンから選択された有機液体から部分的または完全になり得る。
親水性相は単一の液体または複数の液体の混合物を含むことができる。
当業者は、親水性相の構成を、特に所望される最終的なMIPEエマルションまたはHIPEエマルションに従って、容易に適合させることができる。
いくつかの実施形態において、親水性相は、MIPEエマルションまたはHIPEエマルションの所望される産業上の適用に有用な様々な追加の物質または追加の物質の組み合わせ(医薬活性成分等)を含むことができる。
いくつかの実施形態において、親水性相は、MIPEエマルションまたはHIPEエマルション内で続いて重合することができる1つまたは複数の親水性モノマーを含む。
いくつかの実施形態において、親水性相は、公知のタイプの1つまたは複数の重合可能な親水性モノマーを含む。
他の実施形態において、親水性相は、本質的に親水性モノマーまたは親水性モノマーの混合物の組成物である。例示として、親水性相は、本質的にアクリレートタイプの親水性モノマーの組成物であり得る。
親水性相が親水性モノマーまたは親水性モノマーの組み合わせを含むかまたはそれらである実施形態は、多孔質ポリマー材料の製造に特に有用である。
得るためのプロセス
本発明は、上で説明された組成物を得るためのプロセスも高める。
親水性相中で気体相を分散させることによるフォームの製造については、例えば、文献:Lucassen,J.(1981)Lucassen−Reijnders,E.H.編Anionic Surfactants−Physical Chemistry of Surfactant Action NY,USA:Marcel Dekker、文献:Alargova et al.“Foam superstabilization by polymer microrods”,Langmuir,vol.20(24),2004,10371−10374、または文献:Bianco E.et al.,“Stability and Viscoelasticity of Magneto−Pickering Foams”,Langmuir 29,(2013),10019−10027中で記載されるプロトコルを参照することが可能である。
一般的に、複数の方法で、液体中の気体を分散させることができ、すなわち基本的には、気体を液体中に吹き込んでin situで製造するか、気体の存在下において液体を撹拌するか、または多孔質材料を介して通過させることによって気体および液体を混合する。
この場合、微粒子液体親水性フォーム、好ましくは上述のようないわゆる「ドライ」フォームが、有利には得られる。
本出願によれば、キチンナノ結晶は、溶液に付与する特異的利益(特に興味深いフォーム形成特性)を有する。
溶液の「フォーム形成性」または「フォーム形成力」とは、それが振盪される場合または泡沫がそこに射出される場合に、フォームを産生する能力の定性的測定である。
意外にも、本出願人は、エマルションの全体積の50%より高いまたは75%より高い高含有量の疎水性分散相を有する水中油タイプのMIPEエマルションまたはHIPEのエマルションを、セルロース以外の多糖のナノ結晶によって安定化されるピッカリングタイプのエマルションから、「連続して」(「2工程」において、とも称される)得ることができることも示した。
ピッカリングタイプのエマルションは本技術分野において公知であり、油/水の界面に位置するコロイド状懸濁粒子によって安定化されるエマルションである。
一般的に、ピッカリング・エマルションは従来の界面活性剤を含有していない。いくつかの実施形態において、ピッカリング・エマルションは1つまたは複数の従来の界面活性剤を含有できるが、エマルションの安定化には十分でない。
セルロース以外の多糖のナノ結晶によって安定化されたピッカリング・エマルション(それは本記述中で開示される水中油タイプのMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得るために開始産物として使用される)は、本発明に特異的であり、それらの調製方法は詳細に以下で記述される。
より具体的には、本出願人は、キチンナノ結晶によって安定化されたピッカリング水中油エマルションが開始組成物として使用される場合、意外にも、上述のタイプのMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得ることができることを示した。
特に、本発明によれば、キチンナノ結晶によって安定化されたピッカリング・エマルション組成物は、次いで疎水性内相の緻密な充填状態(「最密充填」状態とも呼ぶ)を越えること、すなわち75%より高い内相パーセンテージを得ることを可能にするので、HIPEエマルションが得られることが示される。
他方では、本出願人は、ピッカリングタイプのエマルションを介することを必要とせずに、キチンナノ結晶が、内相を増加させたエマルション組成物を得ることを直接可能にする特異的および予想外の特性(いわゆる「直接的」プロセス)を提示することをさらに示す。
以下に示されるように、エマルション組成物の事例において、「直接的」経路は、導入されたすべての親水性相を組み込み、一方「連続的な」経路は親水性相を除外する傾向があり、MIPEについての内相のパーセンテージを増加させる。内相パーセンテージは74%の内相を超え、2つのプロセスにおいて同一である。
本発明に記載のプロセスは、有利には、以下の操作、
a)セルロース以外の多糖(有利にはキチン)のナノ結晶を親水性相中に取り込む工程と、
b)(i)多糖ナノ結晶を含有する前記親水性相および(ii)内相の構成のための相(必要に応じて疎水性液相または気相)を提供する操作と、
c)前記親水性相中に前記内相を分散させることによって前記組成物を形成する操作と
を含む。
一般的に、本発明に記載のHIPEエマルションを得るプロセスが、高い含有量の疎水性内相を備えたエマルション組成物(最大95体積%を超える疎水性内相を有する)の調製を可能にすることが実施例において示された。
本発明のプロセスに従って調製され、60%を超える疎水性内相/親水性分散相の体積比を有するMIPEエマルションまたはHIPEのエマルションが、固体ゲルの形であり得ることがさらに示された。
本発明のプロセスによって調製されたMIPEエマルションまたはHIPEエマルション組成物が、長い期間(この事例において数か月)の間安定的である(約20℃で保存される場合が含まれる)ことが実施例において示された。
さらに、本発明のプロセスに従って得られたMIPEエマルションまたはHIPEエマルションが、優れた圧縮強度能力を有することが示された。
さらに、本出願人は、例えば剪断(例えば高度の撹拌)または圧縮(例えば高速の遠心分離)による本発明に記載のHIPEエマルション破壊が、可逆性であることを示した。したがって、本発明に記載のHIPEエマルションは破壊後に再びそれ自体を形成する特性を有する。
共焦点走査顕微鏡検査による本発明のHIPEエマルションの研究によって、連続的な水相中で分散された油液滴は、疎水性内相/親水性分散相の比が増加することにより、多面体へと順応するまで歪められ、それは連続的な水相によって占められる体積を最小限にすることが観察された。
例えば、疎水性内相が水よりも揮発性でないか、重合可能か、または凍結乾燥可能でない油からなる場合、ドライエマルションを達成する処理を本発明に記載のHIPEエマルションに行えること、および結果的に連続水相のみが乾燥または凍結乾燥によって除去されることも示された。
本発明に記載のHIPEエマルションを使用して、例えば(i)両方の相が凍結乾燥可能な場合、前記エマルションを凍結乾燥することによって、または(ii)疎水性分散相が重合可能なモノマーを含む場合、前記モノマーを重合し、次いで連続水相を除去することによってのいずれかで、ドライフォームを作製することができることも示された。
多糖ナノ結晶の準備
いくつかの多糖(特にキチン)は「非晶性」と呼ばれる1つの部分から成り、一方第2の部分は「結晶性」である。
多糖ナノ結晶は、有利には、多糖の非晶性部分の除去によって単離結晶性部分から得られる。
選択された出発物質から、多糖ナノ結晶は、有利には、以下のプロセス、機械的分画、穏やかな化学的加水分解および溶解/再結晶のうちの1つから選択されたプロセスによって調製される。
「機械的分画」によって、高圧ホモジナイゼーションの従来の操作が意味される。
「穏やかな化学的加水分解」によって、非晶性部分除去を保証する条件における多糖の酸化学化合物による処理が意味される。
酸化学化合物は、有利には硫酸または塩酸から選択される。
実施例において以下に記載されるように、酸タイプ、温度および加水分解時間に依存して、表面電荷を変調することができる。
「溶解/再結晶」によって、酸性処理もしくは塩基性処理または溶媒処理(例えばリン酸、尿素/NaOH、イオン性液体など)に続く再結晶が意味される。かかるプロセスは、例えばA.Osorio−Madrazoa et al.,Carbohydrate Polymers 83(4),(2011),1730−1739中で記載される。
組成物中への包含の前に、得られた多糖ナノ結晶を後修飾プロセスへさらすことができ、後修飾が疎水性ナノ結晶のみを生成するのでなければ、その終了時でそれらの表面電荷密度および/またはそれらの親水性は修飾される。
この後修飾は、特に導入されるエマルションに応じて、ナノ結晶表面特徴を至適化し、その結果その安定化が至適化されることが意図される。
キチン表面電荷密度を修飾するために、後修飾プロセスは有利には以前に記述される2〜4時間のNaOH処理である(Y.M.Fan,T.Saito and A.Isogai,Carbohydrate Polymers,2010,79,1046−1051)。
中性多糖類ナノ結晶の疎水性および表面電荷を修飾するために、後修飾プロセスは、有利にはこれらの多糖ナノ結晶中でN−アセチルグルコサミン部分を生成することが意図される。
代わりにおよび好ましくは、得られた多糖ナノ結晶は、表面電荷(以前に生じられたもの等)における変化を示さない。
指標として、本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得るプロセスの工程a)において提供されるキチンナノ結晶は、有利には、製造プロセスによってキチンから得られる。
水相中に多糖ナノ結晶を取り込む工程は、ピッカリング・エマルション製造の間のコロイド粒子の取り込みのために実施される工程に対応する。
「連続的な」または「2工程」プロセス
「連続的な」または「2工程における」と呼ばれる実施形態によれば、親水性相中で疎水性相を分散させることによってエマルション組成物を形成するための操作c)は、以下の2つの連続的工程、
c.1)ピッカリングタイプの中間体の水中油エマルションを得るために、少なくとも5/95の疎水性相/親水性相の体積比で、前記疎水性相中で前記親水性相を分散させる工程、続いて
c.2)必要に応じて、MIPEタイプまたはHIPEタイプの50%より高い内相のパーセンテージを有する対象となるエマルション組成物を得る工程であって、
c.2.1)ある体積の疎水性相を工程c.1)において得られた中間体エマルション組成物へ添加し、このようにして得られた混合物を撹拌する工程、および/または
c.2.2)少なくとも前記親水性相の一部の除去によって工程c.1)において得られたエマルション組成物を濃縮する工程
を含む工程
から成る。
多糖ナノ結晶によって安定化されたピッカリングタイプの中間体の水中油エマルションの準備
本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得るために使用されるピッカリング中間体エマルションは、水相中で分散された疎水性相を含み、セルロース以外の多糖のナノ結晶を含む乳化粒子(言いかえれば「エマルション粒子」と呼ばれる)を含有する、エマルション形における組成物である。
既に規定されているように、ピッカリング・エマルションは「水中油」タイプである。
使用される疎水性相および親水性相に加えて実施されたナノ結晶は上で生じられた通りである。
ピッカリング・エマルションは、したがって少なくともセルロース以外の多糖のナノ結晶(有利にはキチンナノ結晶)によって安定化される。
好ましい実施形態によれば、中間体のピッカリング・エマルション組成物は、別の乳化化合物または安定化化合物を添加せずに、セルロース以外の多糖のナノ結晶(有利にはキチンナノ結晶)のみによって安定化される。
組成物は、有利には、前記ピッカリング・エマルションの全重量上に基づいて、重量で0.5%のセルロース以外の多糖のナノ結晶(有利にはキチンナノ結晶)を含む。
上で発展されるように、本発明によれば、実施されたナノ結晶のタイプに依存して、少なくとも50%の被覆率を得るために十分な量のセルロース以外の多糖のナノ結晶が、本発明に記載の最終的なMIPEエマルションまたはHIPEエマルション組成物を得るために好適なピッカリング・エマルション組成物の調製のために必要とされることが示された。
工程c.1)において、ピッカリングタイプ水中油エマルションは、有利には少なくとも5/95、および好ましくは多くとも50/50、または多くとも60/40の疎水性相/親水性相の体積比を有利には有する。
「少なくとも5/95」によって、体積比で5の最小値の疎水性相が意味される。
「多くとも50/50」または「多くとも60/40」によって、それぞれ体積比で50または60の最大値の疎水性相が意味される。
この文脈において、疎水性相/親水性相の体積比は、有利には、5/95、10/90、15/85、20/80、25/75、30/70、35/65、40/60、45/55、50/50、55/45または60/40から選択される。
本発明に記載のこのピッカリングタイプ水中油エマルションは、有利には、50%以下の内相のパーセンテージを有する。
この文脈において、ピッカリングタイプ水中油エマルションは、有利には、5〜30%の間の範囲の内相のパーセンテージを含む。
ピッカリング・エマルション組成物を得るプロセス
ピッカリング中間体エマルション組成物を製造するプロセスは、有利には、以下の工程
(a)上で定義されるようなセルロース以外の多糖のナノ結晶(有利にはキチンのナノ結晶)を提供すること、および次いで
(b)前記ピッカリング中間体エマルション中で少なくとも50%(好ましくは少なくとも80%)の被覆率を生成することができる質量の量で前記組成物の水相中に前記ナノ結晶を取り込むことおよび前記中間体エマルションを安定化すること
を含む。
中間体エマルションの製造のために一般的な工程は、ピッカリング・エマルションの製造のために特に使用される従来の手順に従って実行することができる。
文献:Tzoumaki et al.,“Oil−in−water emulsions stabilized by chitin nanocrystal particles”,Food Hydrocolloids 25(2011)1521−1529を、特に参照することができる。
特に、水相中に多糖ナノ結晶を取り込む工程は、ピッカリング・エマルションの製造の間のコロイド粒子の取り込みのために実施される工程に対応する。
親水性相(安定化するナノ結晶を含有する)中での疎水性相の分散は、当業者によって公知の任意のエマルション産生技法によって達成することができる。
したがって、例えば慣習的に実行されるように、超音波によってエマルションを得るための技法を使用することができる。当業者に周知のローター−ステータータイプ(例えばUltraturrax(商標)として公知のローター−ステーター装置)のホモジナイザー分散装置で撹拌することによるエマルションを得るための技法も使用することができる。
例示として、キチンナノ結晶により安定化されたピッカリング・エマルションは、装置の能力およびエマルションの体積に依存して、数秒〜数分間超音波によるホモジナイゼーション工程を、(i)親水性相/(ii)疎水性相の混合物(適切な量のキチンナノ結晶を含む前記混合物)に行うことによって得ることができる。
さらに例示として、キチンナノ結晶により安定化されたピッカリング・エマルションは、1〜3分の期間で少なくとも5000rpm(毎分回転数)の率でHeidolphタイプ(Roth(登録商標))のローター/ステーター装置によるホモジナイゼーション工程を、(i)親水性相/(ii)疎水性相の混合物(適切な量のキチンナノ結晶を含む前記混合物)に行うことによって得ることができる。
ピッカリング中間体エマルションからの中間内相(MIPE)タイプまたは高内相(HIPE)タイプのエマルション組成物の産生
ピッカリング中間体エマルションの安定条件が満たされる(工程c.1))ならば、工程(複数可)を介してプロセスを継続して、MIPEエマルションまたはHIPEエマルションを形成することができる(工程c.2))。
本発明によれば、MIPE/HIPEエマルションは、
c.2.1)ある体積の疎水性相を工程c.1)において得られた中間体エマルション組成物へ添加することによって、および/または
c.2.2)少なくとも前記親水性相の一部の除去によって工程c.1)において得られた中間体エマルション組成物を濃縮することによって
得ることができる。
HIPEエマルションは、74〜75%より高い内相のパーセンテージに対応する、「最密充填」(または同じサイズの球体の理論的に最大の密集)の閾値を越える疎水性液滴濃度の達成によって得られる。
この点に関して、限定されずに、2つの経路
内相小滴が可変的なサイズであること、および
内相小滴が膨潤し、次いでそれらが歪むこと
が可能である。
以下の実施例は、本発明に記載のピッカリング・エマルションが対象となるHIPEエマルション(74〜75%より高い内相パーセンテージ)を提供することを示す。
体積の疎水性相の添加
第1の実施形態によれば、疎水性相の添加によってプロセスを継続して、MIPEまたはHIPEエマルションを形成することができる(工程c.2.1))。
上述のように調製されたピッカリング中間体エマルションから本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得るために、有利には、所望される量の疎水性相を前記エマルションへ添加し、その後ピッカリング・エマルション/添加された疎水性相の混合物を撹拌する。
この添加された疎水性相は、ピッカリング・エマルションを形成するために含まれる疎水性相と同じ、またはそれとは異なり得る。
意外にも、本出願人は、ホモジナイザー装置(例えばUltraturrax(商標))によりピッカリング中間体エマルション/添加された疎水性相の混合物を単純に撹拌することによって、MIPEエマルションまたはHIPEエマルションを直接得ることができることを示した。
実施例において示されるように、本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションにおいて、疎水性分散相体積/エマルション体積の比の値は(したがって疎水性分散相体積/親水性連続相体積の比の値も)、出発ピッカリング・エマルションへ添加された疎水性相体積に直接依存する。
実施例においても示されるように、このようにして得られたHIPEエマルションにおける疎水性分散相/連続水相の体積比の値についての特異的限定は存在しないように思われる。
本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションにおいて、疎水性分散相/エマルションの体積比の値は、至適の撹拌条件のために、出発ピッカリング・エマルションへ添加された疎水性相体積に関連して、あらかじめ決定することができる。
ピッカリング・エマルション/添加された疎水性相の混合物を撹拌する工程は、従来のホモジナイザー/分散装置(例えばUltraturrax(商標)タイプの撹拌装置)により容易に実行することができる。
例示として、Ultraturrax(商標)タイプの撹拌装置が使用される場合、HIPEエマルションは、4mL容器については少なくとも5000rpm(好ましくは少なくとも5500rpm)の回転速度で少なくとも15秒間撹拌することによって得ることができる。
当業者は、本記述中の指示およびエマルション組成物を製造する分野におけるその一般知識に基づいて混合物を撹拌する工程の条件を適合させる。
混合物を撹拌する工程について、少なくとも15秒の期間には、少なくとも20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、90、95、100、1105、110、115、120、125、130、135、140、145、150秒の期間が含まれる。
必要に応じて、これは最終的なHIPEエマルションを得るために有用ではないが、撹拌する工程は200秒以上続いてもよい。
撹拌する工程について、少なくとも1000rpmの撹拌力には、少なくとも1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450、1500、1550、1600、1650、1700、1750、1800、1850、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3100、3200、3300、3400、3500、4000、4100、4200、4300、4400、4500、4600、4700、4800、4900、5000、5100、5200、5300、5400、5500、5600、5700、5800、5900、6000、6100、6200、6300、6400、6500、6600、6700、6800、6900、7000、7100、7200、7300、7400、7500、7600、7700、7800、7900、80000、8100、8200、8300、8400、8500、8600、8700、8800、8900、9000、または少なくとも10000rpmの撹拌力が含まれる。
必要に応じて、これは最終的なHIPEエマルションを得るために有用ではないが、15000rpmより高い撹拌力を適用することができる。
好ましくは、上で定義された一般的な撹拌条件において、撹拌力はエマルション構造が変更されることを防止するために20000rpm未満である。撹拌力は、当業者によって、本記述の内容および必要に応じてその一般知識に照らして、容易に適合させることができる。特に、撹拌力は、出発ピッカリング・エマルション粘度、および特に添加される疎水性相の粘度に依存するHIPEエマルションの調製の間の粘度上昇に基づいて、当業者によって適合させることができる。
いくつかの実施形態において、Ultraturrax(商標)タイプ装置により撹拌する工程は、2つの相(それぞれ、第1の撹拌力が適用される第1の相および第2の撹拌力が適用される第2の相)において実行することができる。
例示として、撹拌工程は、例えば第1の撹拌相および第2の撹拌相についておよそ同じ継続時間で、(i)11000rpmの第1の撹拌相および(ii)15000rpmの第2の撹拌相により実行することができる。
有利には、ピッカリング・エマルション/添加された疎水性相の混合物の撹拌工程は、室温(すなわち一般的には15℃〜25℃および通常18℃〜23℃の温度)で実行される。
エマルション組成物の濃度
第2の実施形態によれば、プロセスはMIPEまたはHIPEエマルションを形成するために濃縮工程により継続することができる(工程c2.2))。
この濃縮工程は、
−クリーム分離/重力沈降、
−遠心分離(例えば2000g10分間)、
−濾過(有利には従来の多孔質膜システムまたは連続的な限外濾過)、
−浸透法、
−凍結濃縮法または乾燥(連続相のみが蒸発する条件において)
から例えば選択される適切な技法による親水性連続相の除去をもたらす。
実施例において示されるように、本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションにおいて、疎水性分散相体積/エマルション体積の比の値は、特に
−各々の構成要素(親水性相、疎水性相、ナノ結晶)の濃度、
−エマルションを得るプロセス(超音波、ローター−ステーターなど)および、
−使用した条件(速度、時間周期、温度、エネルギー、体積など)、
に依存する。
これらの技法のパラメーターはサンプルに応じて適合させる。
かかるプロセスは、例えば以下の文献“Emulsions:Theory and Practice”,Paul Becher Third Edition,Oxford University Press 2001(ISBN 0−8412−3496−5)または“High internal phase emulsions (HIPEs)−Structure,properties and use in polymer preparation”,Cameron NR;Sherrington DC,BIOPOLYMERS LIQUID CRYSTALLINE POLYMERS PHASE EMULSION, ADVANCES IN POLYMER SCIENCE,Volume:126,Pages:163−214,1996中で記載される。
直接的プロセス
予想外に、本発明者は、適切な割合において疎水性相を親水性相(ナノ結晶を含有する)と直接混合することによって、キチンナノ結晶が高内相エマルションを提供することを観察した。
親水性相中での疎水性相の分散は当業者に公知の任意のエマルション形成技法によって実行することができる。
超音波によってエマルションを得るための技法は、したがって例えば慣習的に実行されるように使用することができる。当業者に周知のローター−ステータータイプ(例えばUltraturrax(商標)として公知のローター−ステーター装置)のホモジナイザー分散装置で撹拌することによるエマルションを得るための技法も使用することができる。
例示として、キチンナノ結晶により安定化された本発明に記載のエマルションは、均一なエマルションが得られるまで、8000rpmのスピードでHeidolphタイプ(Roth(登録商標))のローター/ステーター装置によるホモジナイゼーション工程を、(i)親水性相/(ii)疎水性相の混合物(適切な量のキチンナノ結晶を含む前記混合物)に行うことによって得ることができる。
本発明に記載の組成物の産業上の適用
本記述中で既に以前に言及され、実施例において例証されるように、本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションは、例えばMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを単純に凍結乾燥することによってソリッドフォームまたはソリッドエマルションを調製して、得ることができる。
ソリッドフォームの調製のために、凍結乾燥によって蒸発させることができる疎水性相が優先的に使用される。したがって、凍結乾燥工程を本発明のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションに行うことによって、親水性相および疎水性相は両方とも多糖ネットワークから形成されたフォームを得るように蒸発され、多糖ナノ結晶から生じる前記多糖ネットワークは疎水性相/親水性相の界面中で位置する。
具体的には、実施例は、本発明に記載のHIPEエマルションを単純に凍結乾燥することによるキチンフォーム材料の製造を例証する。
特にそして限定されずに、MIPEタイプエマルションは球状のセル構造を提供し、HIPEタイプエマルションは非球状のセル構造を提供する。
ソリッドフォームは、断熱材もしくは防音材またはバイオマテリアル支持体としてのものも含まれる様々な産業上の適用における固体支持体として使用することができる。
生じた産物(すなわち多糖フォーム)は、多糖材料の大きな表面積を有しており、特に活性成分(複数可)のための支持体(例えばヒトまたは動物用の薬学的活性成分(複数可)のための支持体として)として使用することができる。
例示として、活性成分(複数可)が、MIPEエマルションまたはHIPEエマルションの疎水性相または親水性相中のいずれかに事前に添加される場合、関連する活性成分(複数可)の親水性特徴に依存して、薬学的に対象となるかかる支持体を得ることができる。
いくつかの実施形態において、前記多糖支持体は、(i)1つまたは複数の疎水性活性成分(複数可)、(ii)1つまたは複数の親水性活性成分(複数可)の両方、および必要に応じて(iii)1つまたは複数の両親媒性の活性成分(複数可)を含むことができる。
これらの実施形態において、各々の活性成分は、(i)エマルション組成物の調製のために使用される親水性相または疎水性相のうちのいずれか1つ中に、または(ii)「連続的」プロセスの事例において、最終的なMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得るために使用されるピッカリング・エマルション中に、またはさらに(iii)最終的なMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを得る「連続的な」プロセスの工程c)中で添加される疎水性相中に添加することができる。
したがって、本発明の目的は、以下の工程
a)本記述中で定義されるようなMIPEエマルションまたはHIPEエマルション、好ましくは本記述中で規定されたプロセスに従って得られるMIPEエマルションまたはHIPEエマルションを提供する工程、
b)微粒子ソリッドフォームを得るために蒸発(好ましくは凍結乾燥)によって親水性相および前記MIPEエマルションまたはHIPEエマルションの疎水性相を除去する工程
を含む多糖のソリッドフォームを調製するプロセスを提供することである。
本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションは、親水性相の蒸発(例えば凍結乾燥)および疎水性相の維持によってドライエマルションを製造するためにも使用することができる。これらの実施形態において、疎水性相は、1つまたは複数の対象となる物質(複数可)(例えば薬学的に対象となる1つまたは複数の活性成分(複数可))を含有することができる。
本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションは、主に、重合可能な親水性モノマーを水相中に添加し、次いで前記親水性モノマーをin situで重合することによって、多孔質ポリマー材料を製造するためにも使用することができる。
他の態様において、本発明に記載のMIPEエマルションまたはHIPEエマルションは、主に、疎水性モノマーを分散された疎水性相中に添加し、次いで前記モノマーを重合することによって、ポリマー材料ビーズを製造するために使用することができる。
ポリマー材料は、生理的に活性のある活性成分のための支持体材料または医療用人工器官のための支持体材料が含まれる、医療デバイスの製造のための材料として使用することができる。
ポリマー材料(多孔質ポリマー材料ブロックまたはポリマー材料ビーズのいずれか)を異なるタイプのエマルションから得る技法は、それ自体は本技術分野において公知である。
いくつかの実施形態において、対象となる前記モノマーは、本発明に従ってエマルション組成物を得るために使用される親水性連続相または疎水性分散相中に既に存在する。
「連続的な」プロセスの他の実施形態において、対象となる前記モノマーは、MIPEエマルションまたはHIPEエマルションそれ自体を形成する工程において、出発ピッカリング・エマルションへ添加される疎水性相中に存在する。
さらに他の実施形態において、対象となる前記モノマーは、続いて既に得られているMIPEエマルションまたはHIPEエマルションへ添加される。
さらに他の実施形態において、対象となるモノマーは、本発明に記載のMIPEエマルションもしくはHIPEエマルションを得るプロセス中で、および/または本発明に記載のMIPEエマルションもしくはHIPEエマルション組成物を得た後に、異なる工程において連続的に添加することができる。
いくつかの実施形態において、ポリマー(複数可)は1つまたは複数の架橋薬剤と組み合わせて使用される。
対象となるポリマー(複数可)を重合するために、1つまたは複数の適切な重合開始化合物が慣習的に添加される。
例示として、ポリマー材料の製造のためのエマルション(水中油HIPEエマルションが含まれる)の使用は、例えばPCT出願番号WO2009/013500または特許US6,218,440およびUS4,472,086中で記載される。
本発明はさらに説明されるが、以下の実施例に限定されない。
キチンナノ結晶によって安定化された水中油エマルションの調製
A.プロトコル
プロトコル1:キチンナノ結晶の調製
キチンナノ結晶を得るプロセスは、文書“In vitro chiral nematic ordering of chitin crystallites”,Revol,J.−F.;Marchessault,R.H.;Int.Journal of Biological Macromolecules,1993,15,329−335、および“Structure and chirality of the nematic phase in chitin suspensions”Belamie,E;Davidson,P;Giraud−Guille,M.M.Journal of Physical Chemistry B,2004,108(39),14991−15000中で記載される。
より具体的には、80mLの3N HCl中の4gのキチンを撹拌下で90分間煮沸する。
次いで懸濁物を希釈し、10000rpmで20分間の連続した遠心分離によって超純水により洗浄し、0.01mM HClに対して5日間透析する。
最終的な分散物(キチンナノ結晶からなる)に超音波処理を行い、5μm次いで1.2μmで濾過し、次いで4℃で保存する。
プロトコル2:透過電子顕微鏡法(TEM)
20μLのキチンナノ結晶の水性懸濁物(0.0025%重量/体積)を、電子顕微鏡法のためにカーボングリッド上に沈着させる。
2分後に、過剰量の溶媒を吸収し、20μLの酢酸ウラニル(水中で2%)の添加によってサンプルを標識し、過剰量を2分後に吸収する。
次いで電子顕微鏡のためにこのグリッドを40℃でオーブン乾燥する。
次いでJEOLブランド(80kV)の透過型電子顕微鏡によりグリッドを観察した。
プロトコル3:キチンナノ結晶によって安定化されたH/Eエマルションの調製
このH/Eエマルションは2つの異なるプロトコル(すなわち2工程または単工程)に従って調製することができる。
a)2工程のプロトコル
第1の水中油のピッカリング・エマルションは、0.01mM HClおよび20mM NaCl中の既知の濃度のキチンナノ結晶を含有する水相の使用によって調製される。
エマルションは、水相の体積と比較して0.3重量%の濃度でナノ粒子を含有する水相から20/80油/水の比を使用することによって調製された(さらなる希釈なしに)。
チューブ中で、0.2mLのヘキサデカンを0.8mLの水性懸濁物へ添加する。5秒の間に、混合物に1秒の超音波処理および2秒の休止の交互の処理を行う。
次いで、HIPEタイプエマルションは、それぞれ1〜20mLについて30秒〜2分の間で、5500rpmのローター−ステーターへ選択された体積のヘキサデカンを添加することによって得られる。
(b)1工程のプロトコル
水相および油相をチューブ中に直接置く。
次いで、HIPEタイプエマルションは、5000rpmのローター−ステーターにより30秒〜2分間混合することによって得られる。
プロトコル4:光学顕微鏡法および粒子サイズ
約20μLのエマルションサンプルを1mLの蒸留水の中へ取り込む。
産物をボルテックスによって混合し、次いで1つの液滴を顕微鏡により観察されるカバースリップ上に沈着させる。
直径および液滴サイズの分布は、レーザーHe−Ne(Malvern Instruments、英国)を装備した粒度計Malvern 2000による光回折で、Malvern MasterSizer装置を用いて、Fraunhofer等式分析により決定される。
この事例において、凝集のリスクは、測定の直前に0.1%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)および0.01mM HClを添加することによって限定される。
プロトコル5:走査電子顕微鏡法(SEM)
走査電子顕微鏡(SEM)による観察のためのエマルションサンプルを調製するために、スチレン/開始剤(st:AIBN(アゾビスイソブチロニトリル)100:1重量/重量の比)の150μLの混合物を事前に1〜2分間超音波へさらし、1.0〜1.5mLの0.3%溶液の20mM NaCl中の0.01mM HClサンプル溶液と混合する。混合物を10分間窒素により脱気する。
エマルションは30秒間(5秒間隔で2秒の衝撃)の超音波処理によって得た。
このシステムを窒素により10分間脱気し、撹拌なしに6時間〜24時間の間で50℃で重合を実行する。
生じた調製物を遠心分離の反復によって0.01mM HClでリンスし、次いで観察前に従来の走査電子顕微鏡法技法による金属被覆工程を行う。
プロトコル6:内相パーセンテージ計算
内相パーセンテージは、エマルションの全体積によって割ったエマルションの油体積に等しい。
この体積は、例えばサンプリング、計量または公知の直径のチューブ中のエマルション高さを測定することによって得ることができる。
プロトコル7:脱アセチル/脱アセチル
キチンナノ結晶の脱アセチルプロセスはFan et al.,Carbohydrate polymers,2012,79,1046−1051中に記載される。
より具体的には、240mLの40%NaOHを0.3gのNaBHを含有する50mLの1.2%キチンナノ結晶懸濁物へ添加する。混合物を90℃で3時間撹拌する。
遠心分離の反復による3時間の洗浄後に、0.01mM HClに対して透析し、5μmで濾過し、次いで1μmで実施する。
プロトコル8:ソリッドフォームの調製
10mLチューブ中のエマルションを2000gで2〜5分間遠心分離する。
この工程により、エマルションを濃縮し脱気することが可能になる。
遠心分離が完了した時に、すべての水相の排出および濃縮されたエマルションのみの回収のために、チューブの底部をチューブカッターを使用して切断する。
次いでエマルションを−18℃のフリーザー中に置き凍結乾燥する。
プロトコル9:ドライフォームの調製
フォーム形成アッセイは、文書Alargova et al.“Foam superstabilization by polymer microrods”,Langmuir,vol.20(24),2004,10371−10374中に記載されるプロトコルに基づいて実行された。
このプロセスは、10mLのメスシリンダー中の2mLの懸濁物の30秒〜1分間の強い手動式の側面撹拌による通気である。
形成されたフォームの体積は電子キャリパーによりフォーム厚を測定することによってメスシリンダー中で測定される。全ての測定は同じ実験者によって行なわれた。
B.結果
B.1.ピッカリング・エマルションについての異なるパラメーターの関数としての平均直径の変遷
エマルションの安定性を査定する方法は、小滴直径を測定して合体についてチェックすることである。
したがって平均直径は粒度分布(プロトコル4)によって測定された。
(a)キチンナノ結晶濃度
得られた結果を以下の表1および図1中で示す。
[表1]
20mM NaClおよび0.01mM HCl溶液中のキチンナノ結晶の濃度の関数としての平均直径の変遷
これらの結果に基づいて、導入されたキチンナノ結晶数の増加につれて直径の連続的な減少、次いで安定化が起こる。
キチンナノ結晶濃度についての好ましい値は3g/Lであるだろう。
(b)pHにおける変化
得られた結果を以下の表2および図2中で示す。
[表2]
HCl濃度によって調整されたpHの関数としての平均直径(μm)の変遷(20mM NaCl溶液中の3g/Lのキチンナノ結晶のエマルションについて)
これらの結果は、キチンナノ結晶からのピッカリング・エマルションの調製に対してpHは影響がないことを示す。
pHの好ましい値は0.01〜0.1mMのHClであるだろう。
(c)塩度における変化
結果を表3中で以下に示す。
[表3]
NaCl濃度の変動による塩度(mM)の関数としての平均直径(μm)の変遷(3g/Lのキチンナノ結晶のエマルションおよび0.01mMのHCl濃度について)
イオン強度の非存在下において、エマルション産生は可能であるが、あまり制御されず、小滴サイズ分布がより多分散性であることが分かる。
本条件における2mMのNaCl濃度から、イオン強度の影響はない。
好ましい値は、表面電荷密度および濃度によれば、20または50mMのNaClであるだろう。
(d)異なる温度での保存安定性
本標準条件(20mM NaClおよび0.01mM HCl中の3g/Lのキチンナノ結晶)におけるサンプルを異なる温度で1週間保存した。
得られた結果を以下の表4および図3中で示す。
[表4]
保存温度(℃)の関数としての平均直径(μm)の変遷
これらの熱処理後に、エマルションに明らかな変化がなかった。
25℃での値は参照値として使用され、合体の非存在はこれらの条件におけるエマルションの安定性を示す。
B.2.ドライエマルションとしての適用のための乾燥に対する安定性
50mM NaClおよび0.01mM HCl中の5g/Lのキチンナノ結晶のエマルションサンプルを、50℃で8時間、次いで25℃で5日間(均一に乾燥するのに必要とされる時間)プラグを抜いたチューブ中で維持した。
次いでそれを0.01mM HCl中で再び分散し、粒度計上で通過させた。
得られた結果を以下の表5および添付図4中で示す。
[表5]
乾燥前後の平均直径(μm)の変遷
液滴直径は同一であり、ドライエマルションを形成する能力を示す。
B.3.2つのプロトコル(「直接的」および「2工程」)によって生産されたHIPEについての異なるパラメーターの関数としての内相のパーセンテージの変遷
エマルションは上述のプロトコルに従って調製され、24時間の待ち時間後に体積を測定して内相のパーセンテージを計算する(プロトコル6)。
最終的に、チューブを傾けるかまたは倒立させて、以下のテクスチャーの指標を得る。S:固体、P:注ぐことが可能、L:液体。
得られた結果を以下の表6〜9中に示す。
[表6]
本参照条件における変遷:20mM NaClおよび0.01mM HCl水相中の3g/Lのキチンナノ結晶
[表7]
より高い酸性度でのpHの関数としての変遷:20mM NaClおよび0.01mM HCl水相中の3g/Lのキチンナノ結晶
[表8]
塩度の関数(NaClの非存在下における)としての変遷:0.01mM HCl水相中の3g/Lのキチンナノ結晶
[表9]
塩度の関数(NaClの高濃度)としての変遷:100mM NaClおよび0.01mM HClを含む水相中の3g/Lのキチンナノ結晶
塩の非存在下において第1の安定的でなく構造化されないエマルション点(流動ゲル/固体ゲル)について、差異が観察される場合、約74%の内相を超える、すべてのエマルションは、試験された方法およびパラメーターにかかわらず、等しいパーセンテージの内相を有する。
ほとんどの場合、固体ゲルが得られる。
塩の非存在のみが構造化されないエマルションを生じるが、HIPEを形成することは常に可能である。高塩度で、ゲルは高度に構造化されており、実施はより困難である。
「直接的」経路は、導入された水をすべて取り込み、一方「2工程の」経路は水を除外し、したがってMIPEについての内相のパーセンテージを増加させる傾向がある。
内相の約74%を超えて、内相のパーセンテージは2つのプロセスについて同じである。
しかしながら、テクスチャーにおける注目に値する差異は2つの方法の間で言及される。したがってゲル構造化は調製様式に従って異なるように思われる。
より構造化されたゲル(固体ゲル)およびより高パーセンテージの内相が所望されれば、2工程経路の使用が好ましい。
さらに、結果(図示されない)から、プロトコル7に従う1および2時間の脱アセチル後に、キチンナノ結晶からMIPEおよびHIPEを調製することが可能であることが強調される。
B.4.ピッカリング・エマルションまたはMIPEからのソリッドフォームの調製
キチンナノ結晶およびシクロヘキサンに基づいて調製されたエマルションは凍結され、次いで凍結乾燥された(プロトコル8)。
このプロトコルはセルフォームを提供し、そのセルサイズはピッカリング・エマルションへ添加される内相体積(シクロヘキサン)に基づいて制御可能である。
SEMイメージはこれらのセル構造を示す。これは界面でのキチンナノ結晶の高い安定性を例証し、それは非常に高い多孔率および非常に薄い壁(すなわち10〜50ナノメートルの範囲で)の構造を維持することを可能にする。
界面での不可逆的吸着およびエマルションの高い安定性によって凍結に際して構造を維持することができるので、これらの結果はピッカリング・エマルションの特性に関する。
2工程経路(図示されない結果)について、フォームの構造は類似する。
B.5.多糖ナノ結晶の組み合わせ
ナノ結晶キチン/セルロースの混合エマルションは「2工程」における上述のプロトコル3(a)に従って調製され、その結果、20mM NaClおよび0.01mM HClを含有する水相中の1.5g/Lのキチンナノ結晶および1.5g/Lのセルロースナノ結晶の組み合わせを得た。
待ち時間後に、体積を測定して内相のパーセンテージを計算する(プロトコル6)。
最終的に、チューブを傾けるかまたは倒立させて、以下のテクスチャーの指標を得る。S:固体、P:注ぐことが可能、L:液体。
得られた結果を以下の表10および添付図5中で示す。
[表10]
キチン/セルロースの混合した懸濁物についての内相のパーセンテージの変遷
特性は変わらないままであり、界面の性質のみが修飾される。
50%キチンナノ結晶および50%セルロースナノ結晶を含む懸濁物は、テクスチャーおよび内相のパーセンテージにおいて、100%のキチンナノ結晶を含む懸濁物に等しいMIPEおよびHIPEにもたらすが、その表面電荷は正および負の両方であり、それはいくつかの適用について興味を持たれる。
B.6.安定的ドライフォームの形成
ドライフォーム形成アッセイは上述のプロトコル9に従って実施された。
以下の異なるパラメーター
−2g/L〜13g/Lのキチンナノ結晶濃度、
−0〜5 mMのNaClの間のイオン強度、
−0.01mM HCL(pH5)、0.1mM HCl(pH4)および1mM HCl(pH3)のpH
が調べられた。
キチン濃度
得られた結果を、全エマルション体積と比較したフォーム体積分率として、表11中で以下に示す。
[表11]
キチンナノ結晶濃度に従うフォーム分率および経時的な安定性の比較(0.01mM HCl、2mM NaCl)
フォーム形成は6g/Lのキチンナノ結晶濃度から実際に観察される。6g/L未満の濃度について、フォームは非常に弱く不安定である。
イオン強度およびpH
結果を表12中で以下に示す。
[表12]
13g/Lのキチンナノ結晶およびT=20分で、イオン強度およびpH条件に従う、パーセンテージでのフォーム体積分率の変遷の比較
測定されたフォーム体積の変遷によって示されるように、イオン強度の非存在(0mM NaCl)は、4より低いpHについてはフォーム形成を可能にしない。同様に、10mMを超えるイオン強度の増加はpHにかかわらずフォーム不安定化の傾向がある。
さらに、3〜5へのpHの増加はフォーム安定化を促進する。
pH5のもとのフォームは、pH2(20μLの1M HClの添加による)で消滅し、冠のみが残存することも観察された。pH5(20μLの1M NaOHの添加による)へ戻る場合、フォームは改善される。
これらの結果はpHに応じてフォームが可逆的である性質を示す。
経時的なフォーム安定性の調査
2g/L〜13g/Lのキチン溶液(0.01mM HClおよび5mM NaCl)は、前述のプロトコル9に従って水平撹拌へさらされる。
得られた結果を上述の表11中で示す。
経時的に非常に良好な安定性が観察される。

Claims (16)

  1. 親水性連続相中で分散された内相を含む組成物であって、内相のパーセンテージが50%より高く、前記組成物が、前記内相と前記親水性連続相との間の界面に位置する、セルロース以外の多糖のナノ結晶を含有することを特徴とする組成物。
  2. 前記セルロース以外の多糖のナノ結晶が、正に荷電したナノ結晶から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記多糖のナノ結晶が、
    (i)セルロースナノ結晶を除く正に荷電した多糖ナノ結晶のみ、または
    (ii)少なくとも1つの負に荷電した多糖に由来するナノ結晶と混合された、セルロース以外の正に荷電した多糖ナノ結晶
    から選択されることを特徴とする、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記セルロース以外の多糖のナノ結晶が、キチンナノ結晶から選択されることを特徴とする、請求項2または3のいずれかに記載の組成物。
  5. エマルションまたはフォームであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 前記組成物が、(i)75%より高い内相のパーセンテージを有する高内相もしくはHIPEタイプ、または(ii)50%〜75%の間の範囲の内相のパーセンテージを有する中間内相もしくはMIPEタイプのエマルションであることを特徴とする、請求項1〜5いずれかに記載の組成物。
  7. ドライエマルション、ソリッドフォーム、多孔質ポリマー材料またはポリマー材料ビーズから選択される、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物から得られる産物。
  8. 親水性連続相中で分散された内相を含む組成物を得るプロセスであって、内相のパーセンテージが50%より高く、前記プロセスが、以下の操作
    a)セルロース以外の多糖のナノ結晶を親水性相中に取り込む操作と、
    b)多糖ナノ結晶を含有する前記親水性相および前記内相の構成のための相を提供する操作と、
    c)前記親水性相中に前記内相を分散させることによって前記組成物を形成する操作と
    を含むことを特徴とするプロセス。
  9. 操作a)において取り込まれる前記多糖ナノ結晶が、正に荷電したナノ結晶から選択されることを特徴とする、請求項8に記載のプロセス。
  10. 操作a)において取り込まれる前記多糖ナノ結晶が、
    (i)セルロースナノ結晶を除く正に荷電した多糖ナノ結晶のみ、または
    (ii)少なくとも1つの負に荷電した多糖に由来するナノ結晶と混合された、セルロース以外の正に荷電した多糖ナノ結晶
    から選択されることを特徴とする、請求項9に記載のプロセス。
  11. 操作a)において取り込まれる前記多糖ナノ結晶が、キチンナノ結晶から選択されることを特徴とする、請求項9または10のいずれかに記載のプロセス。
  12. 前記得られた組成物が、操作c)の終了時にエマルションまたはフォームであることを特徴とする、請求項8〜11のいずれかに記載のプロセス。
  13. 前記組成物が、疎水性内相および親水性連続相を含むエマルション組成物であり、前記エマルションを形成する操作c)が
    c.1)少なくとも5/95の疎水性内相/親水性連続相の体積比を有する中間体の水中油エマルションを得る工程と、
    c.2)50%より高い内相のパーセンテージを有するエマルション組成物を得る工程であって、
    c.2.1)ある体積の疎水性相を工程c.1)において得られた中間体エマルションへ添加し、このようにして得られた混合物を撹拌する工程、および/または
    c.2.2)少なくとも前記親水性相の一部の除去によって工程c.1)において得られた中間体エマルションを濃縮する工程
    を含む工程と、
    を含むことを特徴とする、請求項8〜12のいずれかに記載のプロセス。
  14. 前記中間体の水中油エマルションが、工程c.1)において50%以下である内相のパーセンテージを有することを特徴とする、請求項13に記載のプロセス。
  15. 前記組成物が、疎水性内相および親水性連続相を含むエマルション組成物であり、前記エマルションを形成する操作c)が、多糖ナノ結晶含有親水性相および疎水性内相を混合して、50%より高い内相のパーセンテージを有する前記エマルションを直接得ることを特徴とする、請求項8〜12のいずれかに記載のプロセス。
  16. 前記形成されたエマルション組成物が、工程cの終了時に、(i)75%より高い内相のパーセンテージを有する高内相もしくはHIPEタイプ、または(ii)50%〜75%の間の範囲の内相のパーセンテージを有する中間内相もしくはMIPEタイプであることを特徴とする、請求項8〜15のいずれかに記載のプロセス。
JP2015537331A 2012-10-16 2013-10-15 親水性連続相中で分散された内相を含む組成物 Expired - Fee Related JP5902870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1259867A FR2996848B1 (fr) 2012-10-16 2012-10-16 Composition comprenant une phase interne dispersee dans une phase continue hydrophile
FR1259867 2012-10-16
PCT/FR2013/052465 WO2014060697A1 (fr) 2012-10-16 2013-10-15 Composition comprenant une phase interne dispersée dans une phase continue hydrophile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507351A true JP2016507351A (ja) 2016-03-10
JP5902870B2 JP5902870B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=47425103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537331A Expired - Fee Related JP5902870B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-15 親水性連続相中で分散された内相を含む組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9789456B2 (ja)
EP (1) EP2909260B1 (ja)
JP (1) JP5902870B2 (ja)
CA (1) CA2888438C (ja)
DK (1) DK2909260T3 (ja)
ES (1) ES2604120T3 (ja)
FR (1) FR2996848B1 (ja)
WO (1) WO2014060697A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033313A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社マンダム 皮膚化粧料
KR20210026496A (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 연세대학교 원주산학협력단 고내상 에멀전을 이용한 다공성 폴리이미드의 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469802B2 (en) * 2013-02-28 2016-10-18 Halliburton Energy Services, Inc. Chitin nanocrystal containing wellbore fluids
KR101757245B1 (ko) * 2015-07-28 2017-07-13 한국과학기술원 피커링 에멀젼 및 그 제조 방법
WO2017165377A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 The Procter & Gamble Company High internal phase emulsion foam having cellulose nanoparticles
ES2893958T3 (es) * 2016-07-08 2022-02-10 Essity Hygiene & Health Ab Artículo higiénico que comprende emulsión sólida y método de fabricación
CN106699971A (zh) * 2016-11-30 2017-05-24 杭州蓝诚新材料有限公司 造纸用环保型羧基丁苯胶乳及其制备方法
KR20230081720A (ko) 2020-10-05 2023-06-07 보아뮈 오와이 고체 발포물을 생성하기 위한 방법 및 장치, 제품 및 용도
KR20240019799A (ko) 2021-06-09 2024-02-14 소안 머티리얼스 엘엘씨 나노셀룰로스 요소를 포함하는 제조 물품
CN115141388B (zh) * 2022-06-23 2023-04-11 杭州协合医疗用品有限公司 一种聚乙烯醇微球及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616532A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Kureha Chem Ind Co Ltd Production of formed porous article of chitin
US4472086A (en) 1981-02-26 1984-09-18 Burlington Industries Inc. Geotextile fabric construction
US6048908A (en) 1997-06-27 2000-04-11 Biopore Corporation Hydrophilic polymeric material
US6365642B1 (en) * 2000-10-10 2002-04-02 The Procter & Gamble Company Rapid preparation of foam materials from high internal phase emulsions
US20030211069A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 The Procter & Gamble Company Rinsable skin conditioning compositions
US7053131B2 (en) * 2002-12-03 2006-05-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles comprising supercritical fluid treated HIPE, I-HIPE foams and other foams
CN100404576C (zh) * 2007-03-13 2008-07-23 武汉理工大学 淀粉纳米晶改性水性聚氨酯的制备方法
GB0714436D0 (en) * 2007-07-24 2007-09-05 Imp Innovations Ltd Particle stabilised hiogh internal phase emulsions
GB0818419D0 (en) * 2008-10-08 2008-11-12 Imp Innovations Ltd Nanocomposites
FR2962662B1 (fr) * 2010-07-19 2012-08-24 Agronomique Inst Nat Rech Composition sous forme d'emulsion, comprenant une phase hydrophobe dispersee dans une phase aqueuse
CN102391416A (zh) * 2011-09-02 2012-03-28 华东理工大学 一种基于无机纳米粒子稳定高内相乳液的多孔材料制备方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015042243; Starch, Feb. 2012, Vol.64, No.6, p.497-502 *
JPN6015042245; Polymer, 2005, Vol.46, No.5, p.1439-1449 *
JPN6015042248; Chemical Society Reviews, 2011, Vo.40, No.2, p.771-788 *
JPN6015042250; Food Hydrocolloids, 2011, Vol.25, No.6, p.1521-1529 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033313A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP7228978B2 (ja) 2018-08-31 2023-02-27 株式会社マンダム 皮膚化粧料
KR20210026496A (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 연세대학교 원주산학협력단 고내상 에멀전을 이용한 다공성 폴리이미드의 제조방법
KR102264814B1 (ko) * 2019-08-30 2021-06-11 연세대학교 원주산학협력단 고내상 에멀전을 이용한 다공성 폴리이미드의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2909260B1 (fr) 2016-08-31
CA2888438A1 (fr) 2014-04-24
JP5902870B2 (ja) 2016-04-13
FR2996848B1 (fr) 2014-10-31
WO2014060697A1 (fr) 2014-04-24
CA2888438C (fr) 2016-07-19
DK2909260T3 (en) 2016-12-12
EP2909260A1 (fr) 2015-08-26
ES2604120T3 (es) 2017-03-03
FR2996848A1 (fr) 2014-04-18
US20150273420A1 (en) 2015-10-01
US9789456B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902870B2 (ja) 親水性連続相中で分散された内相を含む組成物
Jiménez Saelices et al. Design of Pickering micro-and nanoemulsions based on the structural characteristics of nanocelluloses
JP5788981B2 (ja) 水性相に分散した疎水性相を備えるエマルション形態の組成物
Varanasi et al. Pickering emulsions electrostatically stabilized by cellulose nanocrystals
Perrin et al. Chitin nanocrystals for Pickering high internal phase emulsions
Bai et al. Self-assembled networks of short and long chitin nanoparticles for oil/water interfacial superstabilization
Cherhal et al. Structural description of the interface of Pickering emulsions stabilized by cellulose nanocrystals
Boluk et al. Analysis of cellulose nanocrystal rod lengths by dynamic light scattering and electron microscopy
EP2699335B1 (fr) Procede d'obtention d'une emulsion comprenant une phase interne hydrophobe dispersee dans une phase continue hydrophile
Martins et al. A dry and fully dispersible bacterial cellulose formulation as a stabilizer for oil-in-water emulsions
CN102702539A (zh) 一种多巴胺改性的透明质酸胶束的制备方法
Pang et al. High internal phase Pickering emulsions stabilized by dialdehyde amylopectin/chitosan complex nanoparticles
CN112108075A (zh) 一种Pickering乳化剂及其制备方法与应用
Kedzior et al. Elucidating the effect of enzymatic polymerized polysaccharide particle morphology on emulsion properties
Costa et al. Cellulose as a natural emulsifier: from nanocelluloses to macromolecules
Shchipunov et al. Self-organization in the chitosan-clay nanoparticles system regulated through polysaccharide macromolecule charging. 1. Hydrogels
Dhar Novel cellulose nanoparticles for potential cosmetic and pharmaceutical applications
Capron et al. Novel Micro-and Nano-particles Cellulose Based Pickering Emulsions.
Kalliola Modified chitosan nanoparticles at liquid-liquid interface for applications in oil-spill treatment
Martins et al. Effect of Bacterial Cellulose on the Foaming Properties of Egg White and Soy Proteins
Zhao Nanoprecipitation of cellulose acetate spheres: Particle preparation, characterization and stabilization
Briand Alginamide Synthesis and Emulsion Preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees