JP2016505912A - コンテンツ格納の装置および方法 - Google Patents

コンテンツ格納の装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505912A
JP2016505912A JP2015540654A JP2015540654A JP2016505912A JP 2016505912 A JP2016505912 A JP 2016505912A JP 2015540654 A JP2015540654 A JP 2015540654A JP 2015540654 A JP2015540654 A JP 2015540654A JP 2016505912 A JP2016505912 A JP 2016505912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
visualization
user content
content request
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015540654A
Other languages
English (en)
Inventor
ハードウィック,ピーター
モールデン,ロバート
Original Assignee
ジーイー・インテリジェント・プラットフォームズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・インテリジェント・プラットフォームズ・インコーポレイテッド filed Critical ジーイー・インテリジェント・プラットフォームズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016505912A publication Critical patent/JP2016505912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

第1の可視化から第1のユーザーコンテンツ要求が受け取られ、第2の可視化から第2のユーザーコンテンツ要求が受け取られる。第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求が解析される。解析に基づいて、第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求に対して、1セットの共通機能へのアクセスが提供される。状態情報は、第1の可視化と第2の可視化との間で共有される。【選択図】図1

Description

本明細書で開示される主題は、アプリケーション内のコンテンツを編成し格納することに関する。
モバイルアプリケーション、または「アプリ」開発は依然として比較的未熟な技術分野である。より具体的には、プラットフォームが変化し、非常に頻繁に変更している。このプラットフォームの揮発性はまた、プラットフォームによってサポートされるアプリケーションも同様に揮発性であることを意味する。
ほとんどのインターネットウェブサイトが、ウェブサイトをミラーリングする以外に何もしない、それ自身のアプリを有している。多くの状況では、複数の別々のアプリが配置され、アプリの各々は、少ない機能のみを実行する。したがって、これらのアプローチは、システムリソースを無駄にすることが多い。
モバイルアプリケーションについては、有力なアプローチは、機能の個々の部分ごとの個別のアプリケーションの作成である。しかし、これもまたシステムリソースを無駄にする。
特定分野の専門家も存在し、彼らはその分野をしばしば完全に理解している。結果として、これらの特定分野の専門家は、その分野の知識および既存のコンテキスト依存情報ならびにその分野からのコンテキストを利用する新たなコンテンツを提供することができる。残念なことに、これらの特定分野の専門家は、アプリケーション全体を学習し、構築し、コンパイルし、展開するために不必要な時間を費やす。さらに、アプリケーションが同じ作成者によるものである場合であっても、大部分のアプリケーションは、他のアプリに対して相互運用性を提供しない。
残念なことに、これらの欠点は、従来のシステムではほとんど問題にされず、これらの従来のアプローチについてユーザーの不利益および不満が生じている。
米国特許出願公開第2012/260161号明細書
モバイルまたはウェブアプリケーション内のコンテンツ格納のためのアプローチが提供される。より具体的には、本明細書に記載した多くの実施形態は、デバイスインターフェース、コンテキストの共有、および相互運用性インターフェースを有するコンテンツコンテナを含む単一のラッパーアプリケーションを提供する。
モバイルまたはウェブアプリケーション内のコンテンツ格納のための1つのアプローチでは、コンテナは全コンテンツをカプセル化する。「カプセル化」とは、全てのプログラムロジック、視覚化コンポーネント、および視覚化をサポートするのに必要な機能が、コンテナをホストするアプリケーション内にあることを意味する。このアプローチによっても、サーバー側コンポーネントがコンテンツに必要な機能を提供することができるが、視覚化およびバックグラウンドアプリケーションレベルのロジックもしくは機能は、アプリケーション自体(例えば、モバイルデバイス上にあるアプリケーション)にある。
これらのアプローチは、コンテンツの動的ホスティングもサポートし、それは視覚化コンポーネントおよびロジックがサーバー上またはクラウドコンピューティング環境のどこかのアプリケーションの外部に存在することを可能にする。この場合には、新たなコンテンツの利用可能性は、既存のサーバー側機能によりクエリを介して発見され、必要なコンテンツコンポーネントは、必要な時にアプリケーションコンテナにストリーミングされロードすることができる。
いくつかのアプローチでは、コンテナは、コンテンツに必要とされる一般的な特徴ならびにアプリケーション内のナビゲーション性を提供する。他のアプローチでは、コンテナは、任意のタイプの所望のコンテンツを含むのに必要な機構を提供する。
コンテンツ格納は、モバイルまたはウェブアプリケーション内で提供することができ、単一の主アプリケーションを分散して実証する能力を提供することができる。さらに、アプローチは、ユーザーがカスタムコンテンツを提供し、特定のコンピュータシステムからのみアクセス可能にすることにより、コンテンツを保護するかどうかを決定することを可能にする。さらに、種々のアプリケーション、コンテンツ、および可視化は、状態情報等の情報を共有することができる。
これらの実施形態の多くでは、第1の可視化から第1のユーザーコンテンツ要求が受け取られ、第2の可視化から第2のユーザーコンテンツ要求が受け取られる。第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求が解析される。解析に基づいて、第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求に対して、1セットの共通機能へのアクセスが提供される。また状態情報が、第1の可視化と第2の可視化との間で共有される。
他の態様では1セットの共通機能のうちの選択された1つは、グラフィック・ディスプレイ・アイコンのサイズを設定することを含む。1セットの共通機能のうちの選択された1つは、ユーザーコンテンツのステータスバーにあるグラフィック・ディスプレイ・アイコンをさらに含む。
さらに他の態様では、1セットの共通機能のうちの選択された1つは、セキュリティ関連機能を含む。他の態様では、1セットの共通機能のうちの選択された1つは、サーバーにログオンすることを含む。
さらに他の実施例では、状態情報は、オブジェクトまたはアセットに関する動的な情報を含む。他のいくつかの実施例では、第1の可視化は、ウェブページを含む。
これらの実施形態の他のものでは、アクションに対してユーザーコンテンツをインターフェースするための装置は、インターフェースおよびコントローラを含む。インターフェースは、入力および出力を有し、第1の可視化から第1のユーザーコンテンツ要求を、第2の可視化から第2のユーザーコンテンツ要求を入力で受け取るように構成される。
コントローラは、インターフェースに結合される。コントローラは、第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求を解析するように構成される。コントローラは、解析に基づいて、第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求に対して、1セットの共通機能へのアクセスを提供するように構成される。コントローラは、出力で第1の可視化と第2の可視化との間で状態情報を共有するように構成される。
本開示をより完全に理解するために、以下の詳細な説明および添付図面を参照する。
本発明の様々な実施形態によるコンテナベースシステムのブロック図である。 本発明の様々な実施形態によるコンテナベースシステムを動作させる一実施例のフローチャートを含む図である。 本発明の様々な実施形態によるコンテナベースシステムを動作させる別の実施例のフローチャートを含む図である。 本発明の様々な実施形態によるコンテナの動作を示すフローチャートを含む図である。 本発明の様々な実施形態による、共通機能へのアクセスおよび可視化の間の情報の共有を提供するための装置のブロック図を含む図である。
当業者は、図面内の要素は簡潔且つ明瞭にするために図示されていることを理解するであろう。特定の動作および/またはステップは、特定の出現順序で説明または図示できるが、当業者であればシーケンスについての特異性は、実際には必要でないことを理解するであろうことを、さらに理解されたい。本明細書で使用する用語および表現は、特定の意味が本明細書に記載されている場合を除き、調査および研究の対応する各領域に関する用語および表現に一致するような通常の意味を有することを理解するであろう。
デバイスインターフェース、コンテキストの共有、および相互運用性インターフェースを有するコンテンツコンテナを含む単一のラッパーアプリケーションが提供される。本明細書で提供されるアプローチは、不要な処理を取り除き、または実質的に低減し、コンテナ内で動作する、またはコンテナによりサポートされるコンテンツを提供するために特定分野の専門家を解放する。新たなコンテンツが既存のコンテンツと相互運用することを、および既存のコンテンツがその作成時にはまだ実装されていなかったコンテンツと相互運用することを可能にするコンテナによって、相互運用性は容易に可能になる。
一実施例では、単一のコンテナを含むシステムが提供され、それは全てのコンテンツをカプセル化するのに役立つ。コンテナは、デバイス、セッションおよびハードウェア情報、ならびにユーザー、アプリケーションおよびシステムコンテキスト情報など共通コンテキスト依存情報へのアクセスなどの、コンテンツが必要とするいくつかの一般的な特徴を提供する。コンテナは、アプリケーション内のナビゲーション性の完全なセット、ならびにコンテキストに基づくカスタムアクションおよび動的アクションの利用可能性を提供することへのアクセスをさらに提供する。最後に、コンテナは、アプリケーションに追加の視覚化および/または機能を提供するために、所望のコンテンツの任意のタイプを含むのに必要な全ての機構を提供する。コンテンツは、両方のバックグラウンド機能性と組み合わされた任意の1つまたは複数の可視化コンポーネント、ならびに既存のコンテンツまたは追加の明確に異なるコンテンツのいずれかへの延長を提供するのに必要なサーバー側コンポーネントを含む。
これらの観点から、コンテナは、共通機能へのアクセスを提供し、情報およびコンテキストの共有を可能にすると共に、コンテンツと呼ばれるコンポーネントを含み、ホストし、実行し、表示するのに必要な機能を提供するためのトップレベルのマスター機構として働く。
コンテンツの静的ホスティングは、コンテナ自体をホストするアプリケーション内に、全てのプログラムロジック、可視化コンポーネント、および機能を含めることによって達成される。このアプローチでもなお、サーバー側コンポーネントはコンテンツに必要な機能を提供することができるが、可視化およびバックグラウンドのアプリケーションレベルロジックは、アプリケーション自体にある(例えば、モバイルデバイスに常駐するアプリケーション)。
さらに、コンテンツの動的なホストが提供され、可視化コンポーネントおよびロジックが、サーバーまたはクラウドコンピューティング環境内のどこかのアプリケーションの外部に存在することを可能にする。新たなコンテンツの利用可能性は、既存のサーバー側機能によりクエリを介して発見され、必要なコンテンツコンポーネントは、必要な時にアプリケーションコンテナにストリーミングされロードされる。
全てのコンテンツがコンテナ内にホスト(カプセル化)されている場合には、これは、コンテキスト依存情報が格納され、共有することができる共通アクセスポイントを作成する。さらに、特定のアクセス機構プログラムの提供を介して、データフローを制御し、共通化することができる。モバイルアプリケーションでは、ネットワークトラフィック、すなわち周波数およびサイズの両方が問題になる場合には、コンテナは、ネットワーク要求のコントローラとして、データを更新またはリフレッシュする必要がある時にコンテンツを通知し、時間的範囲およびデータセットサイズおよび最大サイズ等のデータ検索のサイズに影響を与える重要な特性を制御することができる。
共通プログラムフローおよび共有されるコンテキストは、共有されるナビゲーションコンテキストを介して使用することができる。コンテキスト依存情報のセットが所与のコンテンツによって修正された場合には、他のコンテンツに切り替えると、コンテナは、新たにロードされたコンテンツにこの更新されたコンテキスト情報のセットを提供し、そうして共通プログラムフローおよび使いやすさを確実にすることができる。
さらに、高いレベルのコンテナを提供することにより、動的アクション等の機能の特定の実現を管理するための理想的な位置を提供する。これらの動的アクションは、このコンテナが存在しない場合には、いくつかの他のルートレベル型シングルトンオブジェクトによって実現することもできる。しかし、コンテナが存在して、全てのコンテンツがコンテナのアクセスおよび理解をすでに有していると、アクションシステムの概念をここに容易に組み込むことができる。これは、システム全体または複数の別々のコンテンツもしくは機能にまたがる可能性のあるいかなる将来の機能または概念についても当てはまる。
本明細書に記載するアプローチは、特定分野の専門家がコンテンツを構成するために要する時間および労力を実質的に低減(または除去)することにより、彼らがその専門領域内のコンテンツを提供することを可能にする。本明細書に記載する別の利点は、単一の主アプリケーションを分散して実証する能力である。アプリケーション内で使用可能な特定のコンテンツは、様々な時点で追加することができ、個別にライセンスすることさえできる。顧客は、どのアプリをロードするかの決定に苦労しなくてもよくなるであろう。代わりに、彼らは、単一のアプリケーションをロードして、興味のあるコンテンツにナビゲートするであろう。
本アプローチのさらに別の利点は、サーバーまたはクラウドベースの環境からコンテンツの動的ストリーミングまたはロードを可能にしようとする高度なコンテナ機能に関するものである。顧客またはシステムインテグレータは、カスタムコンテンツを提供して、特定のインテグレータのクラウドソリューションのみの特定の顧客サーバーからのみアクセス可能とすることにより保護することを決定することができる。
ここで図1を参照し、コンテナ102の一実施例について説明する。コンテナ102は、アクションモジュール104、エラーロギングモジュール106、パラメータ受け渡しモジュール108、パラメータ110、認証モジュール112、およびデータ更新モジュール114を備えている。
コンテナ102は単一アプリケーション内に配置され、このアプリケーションは、それ自体、携帯電話、パーソナルコンピュータ、ページャ、または携帯情報端末等のモバイルデバイスに配置されてもよい。モバイルデバイスの他の例が可能である。コンテナ102は、共通機能へのアクセスを提供し、コンテンツ(可視化)間の情報およびコンテキストの共有を可能にすると共に、コンテンツ(または可視化)と呼ばれるコンポーネントを含み、ホストし、実行し、表示するのに必要な機能を提供するためのトップレベルのマスター機構として働く、共通システムレベルコンポーネントである。
アクションモジュール104は、ユーザーのコンテンツ115を受け取り、その情報を処理する。様々なタイプの機能がサポートされる。一例をとると、アクションモジュール104は、コンテンツからコンテンツまたは要求を受け取り、コンテンツ115のアクションバーに配置されるアイコン116を決定する。コンテンツ115は、例えば、グラフィック・ディスプレイ上に表示される、ユーザーに対して提示される情報の可視化である。コンテンツ115は、1つのコンテンツとすることができるが、複数のコンテンツに分割することもできる。この例では、アクションモジュール104は、表示するアイコンのタイプを決定し、アイコンのサイズを正しく設定し、アイコンをコンテンツに戻す。複数のコンテンツが存在する場合には、情報(例えば、状態情報)を複数のコンテンツ間で共有することができる。
エラーロギングモジュール106は、コンテンツを受け取り、コンテンツ115に関係するエラーをログに記録する。パラメータ受け渡しモジュール108は、様々なパラメータ110を受け取り、これらをコンテンツ115とサーバー124との間で受け渡すことができる(認証モジュール112、インターフェース120、およびネットワーク122を介して)。
パラメータを構成し、初期化し、または更新することができ、この情報は、コンテンツがコンテンツの1片である場合にはコンテンツ115に渡され、あるいはコンテンツ115が複数の断片を含む場合には、個々のコンテンツ(断片)に渡され得る。パラメータ110は、コンテンツ115に関連づけることができる値である。パラメータの例としては、ログインしたユーザー、サーバー名、パーミッション/クレームが挙げられる。
認証モジュール112は、コンテンツ115とサーバー124との間のアクセスを認証する。これらの点において、それは、コンテンツがサーバー124にアクセスすることができ、この結果を達成するために、任意の既知のセキュリティプロトコルを用いることを実証する。
データ更新モジュール114は、コンテンツ115とサーバー124との間のデータ更新を可能にする。データ更新の例としては、コンテンツ115を更新するために用いられるサーバー124からの新たな情報が挙げられる。
コンテンツ115は、コンテナ102内のモジュールの詳細な動作を知る必要がないことを理解されたい。したがって、ユーザーは、例えばモバイルデバイスに常駐することができる単一アプリケーション内の全ての実行の詳細を気にすることなく、コンテンツを変更し、コンテンツを追加し、そして情報を共有することができる。
コンテナはインターフェース120に結合される。インターフェース120は、ネットワーク122とコンテナ102との間の通信を可能にするプログラムされたソフトウェアまたはハードウェアの任意の組み合わせである。インターフェース120は、ネットワーク122に結合される。ネットワーク122は、インターネット、携帯電話ネットワーク、データネットワーク、またはこれらのネットワークの任意の組み合わせなどの任意のネットワークである。ネットワーク122は、サーバー124に結合される。サーバー124は、当業者に知られているように、サーバーまたはサーバー側機能を提供するプログラムされたソフトウェアまたはハードウェアの任意の組み合わせである。
一般的に言うと、コンテナ102は、(上述したモジュールを介して)共通のコンテキスト依存情報へのアクセス、ならびにデバイス、セッション、およびハードウェア情報、ならびにユーザー、アプリケーション、およびシステムコンテキスト情報等の、コンテンツが必要とする機能を提供する。コンテナ102は、アプリケーション内のナビゲーション性の完全なセット、ならびにコンテキストに基づいてカスタムアクションおよび動的アクションの利用可能性を提供することへのアクセスをさらに提供する。最後に、コンテナ102は、アプリケーションに追加の可視化および/または機能を提供するように所望されるコンテンツ115の任意のタイプを含むのに必要な全ての機構を提供する。これらの点において、コンテンツ115は、両方のバックグラウンド機能性と組み合わされた1つまたは複数の可視化コンポーネント、ならびに既存のコンテンツまたは追加の明確に異なるコンテンツのいずれかへの延長を提供するのに必要なサーバー側コンポーネントを含む。
コンテナ102によるコンテンツ115の静的ホスティングは、コンテナ102をホストするアプリケーション内に、全てのプログラムロジック、可視化コンポーネント、および機能を含めることによって達成される。このアプローチでもなお、任意のサーバー側コンポーネント(例えばサーバー124)はコンテンツ115に必要な機能を提供することができるが、可視化およびバックグラウンドのアプリケーションレベルロジックは、コンテナ102が常駐するアプリケーションにある。
コンテナ102によるコンテンツの動的なホストは、可視化コンポーネントおよびロジックが、サーバー124またはクラウドコンピューティング環境(例えばネットワーク122)内のどこかのアプリケーションの外部に存在することを可能にする。新たなコンテンツの利用可能性は、既存のサーバー側機能によりクエリを介して発見され、必要なコンテンツコンポーネントは、必要な時にコンテナ102にストリーミングされロードされる。
全てのコンテンツがコンテナ102内にホストされている場合には、これは、コンテキスト依存情報が格納され、異なるコンテンツ間で共有することができる共通アクセスポイントを作成する。さらに、特定のアクセス機構の提供を介して、プログラムおよびデータフローを制御し、共通化することができる。モバイルアプリケーションでは、ネットワークトラフィック、すなわち周波数およびサイズの両方が問題になる場合には、コンテナ102は、ネットワーク要求のコントローラとして、データを更新またはリフレッシュする必要がある時にコンテンツ115を通知し、時間的範囲およびデータセットサイズおよび最大サイズ等のデータ検索のサイズに影響を与える重要な特性を制御することができる。
共通プログラムフローおよび共有されるコンテキストは、共有されるナビゲーションコンテキストを介して使用することもできる。コンテキスト依存情報のセットがコンテンツ115によって修正された場合には、他のコンテンツに切り替えると、コンテンツ115は、新たにロードされたコンテンツにこの更新されたコンテキスト情報のセットを提供し、そうして共通プログラムフローおよび使いやすさを確実にすることができる。
ここで図2を参照して、コンテナ220とホストされるコンテンツ222との間のコンテキスト情報の受け渡しおよび受け取りの一例について説明する。この場合では、コンテナ220は、コンテンツ222と通信する。コンテンツ222は、任意のタイプのディスプレイ上でユーザーに提示することができる可視化(例えば、ウェブページ)であってもよい。
ステップ202では、所定のパラメータのセットは、コンテナ220に送られ、またはコンテナ220によって初期化される。これらのパラメータは、コンテナによって提供されるパラメータのセットであり、全てのホストされるコンテンツに利用可能であり、要求に応じて提供される。ステップ204では、「パラメータ変更」メッセージが、コンテナ220からコンテンツ222に送られる。ステップ206では、アプリケーション・コンテキスト・パラメータのいくつかまたは全てが、コンテンツ222によって要求され、コンテナ220により送信される。ステップ208では、要求された(変更された)パラメータを含む応答が送られる。
ここで図3を参照して、複数の視覚的断片(コンテンツ)がホストされるシナリオ、および断片の1つによって変更されたパラメータについて説明する。この場合では、コンテナ320は第1の視覚的断片322および第2の視覚的断片324と通信する。断片332および334は、任意のタイプのディスプレイ上でユーザーに提示することができる任意のタイプの視覚化(例えば、ウェブページの一部)であってもよい。
この場合には、コンテナ330は、「パラメータ変更」イベントメッセージを送信し、断片332および334の両方は、このイベントに応答する。この場合には、パラメータを変更した断片は、また、イベントに応答する。あるいは、この断片は、単にイベントを無視してもよい。
ステップ302では、第1のホストされるコンテンツは、パラメータを変更する。ステップ304では、「パラメータ変更」メッセージは、パラメータ変更イベントが発生したことを送信する。これをコンテナ330から断片332および334の両方に送信する。
ステップ306では、メッセージは、第1の断片332によりアプリケーションのコンテンツまたは全てのコンテキストパラメータをフェッチするために、第1の断片332から送信される。ステップ308では、要求された情報が第1の断片332に送られる。
ステップ310では、アプリケーションのコンテンツまたは全てのコンテキストパラメータをフェッチするための要求が第2の断片334によって成される。ステップ312では、要求された情報は、第2の断片334に送られる。
様々なタイプの情報も共有することができる。例えば、ステップ314では、状態情報が第1の断片332からコンテナ330に送られる。ステップ316では、この状態情報は、第2の断片334に送られる。
ここで図4を参照して、コンテンツが共通機能を共有することを可能にするアプローチの一例について説明する。ステップ402では、第1の可視化(または断片)から第1のユーザーコンテンツ要求が受け取られ、第2の可視化(または断片)から第2のユーザーコンテンツ要求が受け取られる。可視化は、一実施例では、まとめて表示することができる(またはまとめて表示されなくてもよい)コンテンツの別個の片である。第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求がステップ404で解析される。解析は、必要な要求およびアクションの性質を決定する。
ステップ406では、解析に基づいて、第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求に対して、1セットの共通機能へのアクセスが提供される。機能の共通セットはコンテナ内にあり、これらのアクションの詳細な機能は、異なるコンテンツが見ることはない。このように、両方の可視化は、これらの機能にアクセスする。さらに、新たな可視化が作成され、これらの可視化は、この共通機能へのアクセスを有し、それを利用する。ステップ408では、状態情報が第1の可視化と第2の可視化との間で共有される。この状態情報は、動的な情報を含んでもよい。いくつか例を挙げると、状態情報は、現在のコンテキスト(選択されたアセット)、重要性能指標(KPI)、関心項目のアラーム情報(例えば、状態、重大度、またはソース)を含んでもよい。状態情報の他の例が可能である。
ここで図5を参照して、共通機能を提供し、可視化断片が情報を共有することを可能にする装置の一実施例を説明する。装置500は、インターフェース502およびコントローラ504を含む。インターフェース502は、入力506および出力508を有し、第1の可視化から第1のユーザーコンテンツ要求510を、第2の可視化から第2のユーザーコンテンツ要求512を入力506で受け取るように構成される。
装置500はハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせとして実現され得ることが理解されるであろう。装置500は、アプリケーションの一部、例えば、携帯電話やパーソナルコンピュータなどのモバイルデバイスに常駐するアプリケーションであってもよい。あるいは、装置500は、異なる物理的場所に分割されたその機能を有してもよい。
コントローラ504は、インターフェース502に結合される。コントローラ504は、第1のユーザーコンテンツ要求510および第2のユーザーコンテンツ要求512を解析するように構成される。コントローラ504は、解析に基づいて、第1のユーザーコンテンツ要求および第2のユーザーコンテンツ要求に対して、1セットの共通機能514へのアクセスを提供するように構成される。コントローラ504は、出力508で第1の可視化と第2の可視化との間で状態情報516を共有するように構成される。
本発明の好適な実施形態について本明細書に記載したが、それは本発明を実施するために発明者が知っている最良の形態を含んでいる。図示した実施形態は例示のためのものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではないことを、理解すべきである。
102 コンテナ
104 アクションモジュール
106 エラーロギングモジュール
108 パラメータ受け渡しモジュール
110 パラメータ
112 認証モジュール
114 データ更新モジュール
115 コンテンツ
116 アイコン
120 インターフェース
122 ネットワーク
124 サーバー
202 ステップ
204 ステップ
206 ステップ
208 ステップ
220 コンテナ
222 コンテンツ
302 ステップ
304 ステップ
306 ステップ
308 ステップ
310 ステップ
312 ステップ
314 ステップ
316 ステップ
320 コンテナ
322 第1の視覚的断片
324 第2の視覚的断片
330 コンテナ
332 第1の断片
334 第2の断片
402 ステップ
404 ステップ
406 ステップ
408 ステップ
500 装置
502 インターフェース
504 コントローラ
506 入力
508 出力
510 第1のユーザーコンテンツ要求
512 第2のユーザーコンテンツ要求
514 共通機能
516 状態情報

Claims (14)

  1. アクションに対してユーザーコンテンツ(115、222)をインターフェースする方法であって、
    第1の可視化から第1のユーザーコンテンツ要求(510)を受け取り、第2の可視化から第2のユーザーコンテンツ要求(512)を受け取るステップと、
    前記第1のユーザーコンテンツ要求(510)および前記第2のユーザーコンテンツ要求(512)を解析するステップと、
    前記解析するステップに基づいて、前記第1のユーザーコンテンツ要求(510)および前記第2のユーザーコンテンツ要求(512)に対して、1セットの共通機能(514)へのアクセスを提供するステップと、
    前記第1の可視化と前記第2の可視化との間で状態情報(516)を共有するステップと、を含む、方法。
  2. 前記1セットの共通機能(514)のうちの選択された1つは、グラフィック・ディスプレイ・アイコン(116)のサイズを設定することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1セットの共通機能(514)のうちの前記選択された1つは、前記グラフィック・ディスプレイ・アイコン(116)をステータスバーに配置することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記1セットの共通機能(514)のうちの前記選択された1つは、セキュリティ関連機能を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記1セットの共通機能(514)のうちの前記選択された1つは、サーバー(124)にログオンすることを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記状態情報(516)は、オブジェクトまたはアセットに関する動的な情報を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の可視化は、ウェブページを含む、請求項1に記載の方法。
  8. アクションに対してユーザーコンテンツ(115、222)をインターフェースする装置であって、
    入力および出力を有するインターフェース(120、502)であって、第1の可視化から第1のユーザーコンテンツ要求(510)を、第2の可視化から第2のユーザーコンテンツ要求(512)を入力で受け取るように構成されるインターフェース(120、502)と、
    コントローラと、を含み、前記コントローラは、前記インターフェース(120、502)に結合され、前記コントローラは、前記第1のユーザーコンテンツ要求(510)および前記第2のユーザーコンテンツ要求(512)を解析するように構成され、前記コントローラは、さらに、前記解析に基づいて、前記第1のユーザーコンテンツ要求(510)および前記第2のユーザーコンテンツ要求(512)に対して、1セットの共通機能(514)へのアクセスを提供するように構成され、前記コントローラは、出力で前記第1の可視化と前記第2の可視化との間で状態情報(516)を共有するように構成される、装置。
  9. 前記1セットの共通機能(514)のうちの選択された1つは、グラフィック・ディスプレイ・アイコン(116)のサイズを設定することを含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記1セットの共通機能(514)のうちの前記選択された1つは、前記グラフィック・ディスプレイ・アイコン(116)をステータスバーに配置することをさらに含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記1セットの共通機能(514)のうちの前記選択された1つは、セキュリティ関連機能を含む、請求項8に記載の装置。
  12. 前記1セットの共通機能(514)のうちの前記選択された1つは、前記出力を介してサーバー(124)にログオンすることを含む、請求項8に記載の装置。
  13. 前記状態情報(516)は、オブジェクトまたはアセットに関する動的な情報を含む、請求項8に記載の装置。
  14. 前記第1の可視化は、ウェブページを含む、請求項8に記載の装置。
JP2015540654A 2012-11-02 2013-02-25 コンテンツ格納の装置および方法 Pending JP2016505912A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261721641P 2012-11-02 2012-11-02
US61/721,641 2012-11-02
PCT/US2013/027571 WO2014070223A1 (en) 2012-11-02 2013-02-25 Apparatus and method of content containment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016505912A true JP2016505912A (ja) 2016-02-25

Family

ID=47884534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540654A Pending JP2016505912A (ja) 2012-11-02 2013-02-25 コンテンツ格納の装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150295776A1 (ja)
EP (1) EP2915311B1 (ja)
JP (1) JP2016505912A (ja)
CN (1) CN104769917B (ja)
PL (1) PL2915311T3 (ja)
WO (1) WO2014070223A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819509B2 (en) * 2015-07-17 2017-11-14 ARC Informatique Systems and methods for location-based control of equipment and facility resources

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124278A (ja) * 1996-05-17 1998-05-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報管理方法、及び記録媒体
JP2006040145A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Fujitsu Ltd Webアプリケーション開発支援プログラム、動的コンテンツ生成方法、及び動的コンテンツ生成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369984B2 (en) * 2002-02-01 2008-05-06 John Fairweather Platform-independent real-time interface translation by token mapping without modification of application code
JP2008503011A (ja) * 2004-06-08 2008-01-31 ダートデバイセズ コーポレーション ユニバーサルデバイスインタオペラビリティプラットフォームのためのデバイスチームリクルートメントおよびコンテンツレンディションのアーキテクチャ装置および方法
US8191005B2 (en) * 2007-09-27 2012-05-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Dynamically generating visualizations in industrial automation environment as a function of context and state information
CN102016840A (zh) * 2008-04-24 2011-04-13 摩维迪欧控股有限公司 用于跟踪使用的系统和方法
JP4870809B2 (ja) * 2009-12-30 2012-02-08 株式会社Taggy 関連するウェブページ内コンテンツを分類・整理し自由自在に再構成して表示する方法
CA2819136A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Dayspark, Inc. Systems, devices and methods for streaming multiple different media content in a digital container
US8543523B1 (en) * 2012-06-01 2013-09-24 Rentrak Corporation Systems and methods for calibrating user and consumer data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124278A (ja) * 1996-05-17 1998-05-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報管理方法、及び記録媒体
JP2006040145A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Fujitsu Ltd Webアプリケーション開発支援プログラム、動的コンテンツ生成方法、及び動的コンテンツ生成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
佐藤新: "短期集中講座(後編) これからスタートインターネット", 日経パソコン, vol. 第337号, JPN6017012641, 17 May 1999 (1999-05-17), JP, pages 161 - 172, ISSN: 0003537037 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2915311A1 (en) 2015-09-09
US20150295776A1 (en) 2015-10-15
CN104769917A (zh) 2015-07-08
CN104769917B (zh) 2018-03-27
WO2014070223A1 (en) 2014-05-08
EP2915311B1 (en) 2016-11-16
PL2915311T3 (pl) 2017-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111279320B (zh) 实现微服务配置和管理的api储存库
CA2931750C (en) Cloud service custom execution environment
US9851952B2 (en) Seamless restful API generation and consumption through a single channel
US10659449B2 (en) Application managed service instances
US9503501B2 (en) Cross domain in-browser proxy
US10306023B2 (en) Pre-formed instructions for a mobile cloud service
JP6775013B2 (ja) データテーブルを共有するためのサポートを有する構成の自己記述
US9513979B2 (en) Mobile communication device providing interconnectivity between apps based on storage scope
JP2017535854A (ja) Jsonスタイルシート言語変換
JP6887429B2 (ja) 統合検索のためのサポートを伴う保護されたフィールド上の自動動作検出
US11474842B2 (en) Integration application creator design
US11386214B2 (en) Web application execution with secure element extension
US8886933B1 (en) Streamlined provisioning and configuration of computing devices
US11640289B2 (en) Microservices cloud-native architecture for ubiquitous simulation as a service
US11882154B2 (en) Template representation of security resources
JP2016505912A (ja) コンテンツ格納の装置および方法
US11949761B2 (en) Techniques for distributed interface component generation
US20160078008A1 (en) Integrating user interface experiences from multiple applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114