JP2016505225A - データストリーム間で同期される開始記号識別子を有する少なくとも2つのデータストリームからの記号を有するソースブロックを用いる前方誤り訂正 - Google Patents

データストリーム間で同期される開始記号識別子を有する少なくとも2つのデータストリームからの記号を有するソースブロックを用いる前方誤り訂正 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505225A
JP2016505225A JP2015553095A JP2015553095A JP2016505225A JP 2016505225 A JP2016505225 A JP 2016505225A JP 2015553095 A JP2015553095 A JP 2015553095A JP 2015553095 A JP2015553095 A JP 2015553095A JP 2016505225 A JP2016505225 A JP 2016505225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error correction
forward error
symbol
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073503B2 (ja
Inventor
コルネリウス・ヘルゲ
トーマス・シール
ヤゴ・サンチェス
マヌエル・ヘンゼル
Original Assignee
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン filed Critical フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン
Publication of JP2016505225A publication Critical patent/JP2016505225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073503B2 publication Critical patent/JP6073503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6522Intended application, e.g. transmission or communication standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0086Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • H04N19/29Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding involving scalability at the object level, e.g. video object layer [VOL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/39Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability involving multiple description coding [MDC], i.e. with separate layers being structured as independently decodable descriptions of input picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Abstract

前方誤り訂正(FEC)データ発生器は、前方誤り訂正データが共同で生成される少なくとも2つのデータストリームのための入力を備え、各データストリームは、複数の記号を含む。FECデータの記号は、少なくとも2つのデータストリームの記号サブセットを含む可能性のあるFECソースブロックに基づいている。FECデータ発生器は、少なくとも2つのデータストリーム内のどの記号が対応するソースブロックに属するかに関するFECデータ記号の信号伝達情報を、少なくとも2つのデータストリームにおける各々第1および第2のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、各々第1のデータストリームおよび第2のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数とを決定することによって生成するように構成されている信号伝達情報発生器をさらに備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、概して、情報および/もしくはデータの伝送、放送ならびに/または記憶に関する。より具体的には、本発明は、伝送、放送および/または記憶されるべきデータの前方誤り訂正(FEC:forward error correction)に関する。本発明による一部の実施形態は、前方誤り訂正データ発生器に関する。本発明の一部の実施形態は、前方誤り訂正デコーダに関する。一部の実施形態は、前方誤り訂正データを生成するための方法に関する。さらなる実施形態は、前方誤り訂正を復号するための方法に関する。本発明の幾つかの態様は、同期化SI(symbol ID:記号ID)を有する前方誤り訂正ソースブロックの復元に関する。
ビデオ符号化技術は、今日でもなお、例えば空間分解能(例えば、UHD(ultra high definition):超高精細度)の向上を支えるために研究されている。他の研究対象は、具体的にはモバイルアプリケーションのための、伝送されるべきデータの低減、および/または符号化効率の最適化である。利用可能なビデオ符号化規格の中でも、おそらくは、H.264/MPEG−4 AVC規格が最も広範に、10億個を超すデバイスによって使用されている。
2003年におけるH.264/MPEG−4 AVC規格の導入以降、H.264/MPEG−4 AVC規格は、例えばスケーラブルビデオ符号化補正(SVC:Scalable Video Coding amendment)およびマルチビュービデオ符号化補正(MVC:Multiview Video Coding amendment)といった幾つかのベース規格拡張の発売に成功している。
H.264/AVC規格のスケーラブルビデオ符号化補正(SVC)は、単層H.264/AVCに比べてデコーダの複雑さが適度に増加した、ビットストリーム・レベルにおけるネットワークに優しいスケーラビリティを提供する。これは、品質スケーラブルなSVCビットストリームの単層H.264/AVCビットストリームへの無損失な書き換え等の機能だけでなく、損失伝送環境におけるビットレート、フォーマットおよび電力適応、グレースフルデグラデーション(graceful degradation)も裏付ける。これらの機能により、伝送および記憶アプリケーションが強化される。SVCは、符号化効率の著しい向上を達成し、先行するビデオ符号化規格のスケーラブルプロファイルに比べて、裏付けられたスケーラビリティの度合いが高まっている。
H.264/AVC規格のマルチビュービデオ符号化補正は、ビットストリーム・レベルでのビュースケーラビリティを提供する。これは、マルチビュービデオ(例えば、ステレオディスプレイで見るのに適する2つの視野をもつビデオ)の効率的かつ後方互換的な高効率伝送を可能にする。旧来のH.264/AVCデコーダは、マルチビュービットストリームに含まれる2つの視野のうちの一方(所謂、ベース視野)のみを復号する。復元されたビデオシーケンスは、従来の二次元ディスプレイ上に表示されることが可能である。一方で、ステレオデコーダは、両方の視野を復号することができ、復号されたビデオシーケンス(一方は左目用、他方は右目用)は、三次元ディスプレイに適する。
SVCとMVCは共に、各々が別の品質レベルを表す様々なメディアレイヤを有するビデオビットストリームを生成する、所謂レイヤードメディア符号化技術の例と考えることができる。レイヤ間予測に起因してこれらのメディアレイヤ間には階層が存在し、良好な復号を行うためにメディアレイヤは他のメディアレイヤに依存する。レイヤを意識した前方誤り訂正(LA−FEC:Layer-Aware Forward Error Correction)は、層状のメディアストリーム内に存在する依存構造の知識を活用する。LA−FECは、共同誤り訂正のために、さほど重要でないメディアレイヤの保護をより重要なメディアレイヤの保護データと共に使用できるように、FECデータを生成する。この方法において、LA−FECは、新しい機能を有効化し、かつより重要なメディアの保護を、データ総量を増やすことなく増大させる。
伝送チャネルの受信機側において受信データにおける誤りを、レイヤを意識した前方誤り訂正を使用することによって訂正するためには、FECデコーダが、ペイロードデータの所定の一部分と、ペイロードデータのその部分における誤り(例えば、伝送誤り)を訂正するために使用することのできるFECパリティデータ部分との間の対応についての知識が必要である。言い替えれば、FECデコーダは、ペイロードデータおよび/またはFECパリティデータにおける誤りを首尾良く訂正するために、ペイロードデータの一部とFECパリティデータの対応部分との間にリンクを確立することができなければならない。この側面は、ベース表現、エンハンスメント表現およびFECパリティ情報が、異なるデータフローまたはデータストリームを用いて伝送される場合に、特に重要となる。ペイロードデータとFECパリティデータとの対応が単純ではない場合もある別の可能なシナリオは、ペイロードデータおよびFECパリティデータが、各パケットが異なるルートを取りかつ異なる時間に受信機へ到達するように、パケット交換ネットワークを介して伝送される場合である。
したがって、とりわけ誤り訂正能力および/または誤り訂正効率を向上させるためには、FECパリティデータとペイロードデータとの間の対応の効率的かつ/または強固な信号伝達が望ましい。
本発明のこの目的は、請求項1に記載の前方誤り訂正データ発生器によって、請求項9に記載の前方誤り訂正デコーダによって、請求項12に記載の前方誤り訂正データを生成するための方法によって、請求項20に記載の前方誤り訂正の復号方法によって、かつ請求項23に記載のコンピュータプログラムによって解決される。
前方誤り訂正データ発生器を提供する。この前方誤り訂正データ発生器は、前方誤り訂正データが共同で生成される少なくとも2つのデータストリームのための入力を備え、各データストリームは複数の記号を含み、前方誤り訂正データの記号は、それらの少なくとも2つのデータストリームの記号サブセットを含む可能性のある前方誤り訂正(FEC)ソースブロックに基づいている。この前方誤り訂正データ発生器は、少なくとも2つのデータストリーム内のどの記号が対応するソースブロックに属するかに関する前方誤り訂正記号の信号伝達情報(signaling information)を、それらの少なくとも2つのデータストリームにおける第1のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、それらの少なくとも2つのデータストリームにおける第2のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、第1のデータストリーム内の対応するソースブロックに属する記号の数と、第2のデータストリーム内の対応するソースブロックに属する記号の数とを決定することによって生成するように構成されている信号伝達情報発生器をさらに備えている。
実施形態は、前方誤り訂正されるべき少なくとも2つの受信されるデータストリームに関してリペア記号を含むリペアストリームを受信するように構成された入力を備えた前方誤り訂正デコーダを提供する。この前方誤り訂正デコーダは、さらに、リペア記号内の、またはリペア記号にリンクされた信号伝達情報を分析するように構成されている信号伝達情報分析器を備えている。その信号伝達情報は、少なくとも2つのデータストリームのうちの少なくとも1つのデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、第1のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数と、第2のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数とを含む。この前方誤り訂正デコーダは、さらに、少なくとも2つのデータストリーム内の、現在のソースブロックに属する記号を、信号伝達情報を用いて集めるように構成されているソースブロック・コレクタを備えている。
さらに、前方誤り訂正データを生成するための方法を提供する。本方法は、前方誤り訂正データが共同で生成される少なくとも2つのデータストリームを受信するステップを含む。各データストリームは、複数の記号を含む。前方誤り訂正データの記号は、それらの少なくとも2つのデータストリームの記号サブセットを含む可能性のある前方誤り訂正ソースブロックに基づいている。本方法は、さらに、それらの少なくとも2つのデータストリーム内のどの記号が対応するソースブロックに属するかに関して、前方誤り訂正記号の信号伝達情報を生成するステップを含む。具体的には、信号伝達情報は、それらの少なくとも2つのデータストリームのうちの第1のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、それらの少なくとも2つのデータストリームのうちの第2のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、第1のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数と、第2のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数とを決定することによって生成される。
復号の態様に関しては、前方誤り訂正復号の方法も提供する。本方法は、前方誤り訂正されるべき少なくとも2つの受信データストリームに関連してリペア記号を含む少なくとも1つのリペアストリームを受信するステップを含む。また、本方法は、リペアストリーム内の、またはリペアストリームにリンクされた信号伝達情報を分析するステップも含む。信号伝達情報は、少なくとも2つのデータストリームのうちの少なくとも1つのデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、第1のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数と、第2のデータストリーム内の、対応するソースブロックに属する記号の数とを含む。本方法は、さらに、少なくとも2つのデータストリーム内の、現在のソースブロックに属する記号を、信号伝達情報を用いて集めるステップも含む。
さらに、コンピュータまたは信号プロセッサ上で実行されるとき、上述の方法のうちの少なくとも1つを実行するためのコンピュータプログラムも提供する。
図1はレイヤード符号化されたメディアの構造の一例を略示している。 図2はLA−FECを用いるFECデータ生成の概念を略示している。 図3は2つのソースフローが独立した記号識別子(SI:symbol identifier)を有する第1の方法を略示している。 図4は、FECソースブロックの同期ポイントにFECソースブロック毎の同期SIが提供される第2の方法を略示している。 図5は、第1のデータストリームと第2のデータストリーム内の記号がLA−FECのためにどのようにグルーピングまたは収集され得るかを略示している。 図6は、データストリームがエンコーダ側でどのように処理され得るかを示す略ブロック図である。 図7はFECデータ発生器の一部を示す略ブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態をより詳細に説明する。
前方誤り訂正(FEC)またはチャネル符号化は、信頼性のない、または雑音の多い通信チャネル上でのデータ伝送における誤りを訂正するために使用されることが可能な技術である。この目的のために、チャネルの送信側では、誤り訂正符号(ECC:error correcting code)を用いて、オリジナルメッセージに所定量の冗長性が追加される。メッセージのどこかで限られた数の誤りしか発生しない限り、受信者は追加された冗長性によって誤りを検出することができる。多くの場合、これらの誤りを、再送なしに訂正することも可能である。したがって、データ再送を要求するためのリバースチャネルは不要である。しかしながら、誤りを訂正する能力は、一定の、より高い前方チャネル帯域幅を犠牲にして得られるものである。したがって、FECは、典型的には、一方向通信リンク等の再送が高価または不可能であるといった状況、かつ複数の受信者へマルチキャストで送信する場合に適用される。FECの別のアプリケーションは、損なわれたデータの復元を可能にする大容量記憶デバイスに関連づけられる。
前方誤り訂正スキームを実施するための、多くの異なる誤り訂正符号が利用可能である。可能な誤り訂正符号の例は、BCH符号、アダマール(Hadamard)符号、ハミング(Hamming)符号、低密度パリティ検査(LDPC:Low Density Parity Check)符号、ラプタ(Raptor)符号、リード−ソロモン(Reed-Solomon)誤り訂正、リード−マラー(Reed-Muller)符号、ターボ(Turbo)符号およびウォルシュ−アダマール(Walsh-Hadamard)符号である。
レイヤを意識した前方誤り訂正(LA−FEC)は、レイヤード・メディア・データ固有のFECスキームであり、FECスキームはFEC構造のメディア層に渡る依存関係を活用する。図1は、スケーラブルビデオ符号化(SVC)またはマルチビュービデオ符号化(MVC)またはHEVCのスケーラブル拡張(SHVC)により符号化されたコンテンツ等の符号化されたレイヤード・メディア・データへLA−FECがどのように適用されるかを示している。図示されている例には、独自に復号可能なベース表現(BR)12(例えば、ベース分解能または左視野)と、ベース表現への依存関係を有する1つの追加的なエンハンスメント表現(ER1)14(例えば、エンハンスメント分解能または右視野)とが存在している。表現の数および依存構造は、メディア符号化に依存し、よって与えられた例とは異なる可能性があることに留意されたい。
ベース表現12は、ベース品質を表すベースレイヤ/ベース表現(BL/BR)と見なすことができ、SVCとMVCの双方の場合で、これは、例えば720pの分解能を有するビデオストリームである。復号プロセスにおけるエンハンスメントレイヤ/エンハンスメント表現(EL/ER)の追加的統合は、ビデオ品質を向上させる。SVCの場合、品質は分解能1080pまで向上する。MVCの場合、EL(またはER)の復号によって3Dテレビ用の第2の視野が追加される。図1に示されているように、これらのメディアレイヤ間には依存関係が存在する。ベースレイヤ/ベース表現BL(またはBR)は、他のメディアレイヤから独立して復号することができるが、エンハンスメントレイヤ/エンハンスメント表現EL(またはER)は、誤りのない復号のためにBL(またはBR)を必要とする。前方誤り訂正データ発生器については、SVCまたはMVC等のレイヤードメディア符号化技術に関して説明するが、提案している前方誤り訂正用信号伝達情報の概念は、異なる環境においても使用することができる。例えば、データストリームの1つはビデオトラックを含む可能性もあり、かつ別のデータストリームは対応するオーディオトラックを含む可能性もある。別の例は、5.1サラウンド・サウンド・マルチチャネル・オーディオ・システムに使用されるもの等の幾つかのオーディオ信号である可能性もある。さらに、少なくとも2つのデータストリーム(またはこれらのコンテンツ)が互いに関連せず、どちらかと言えば互いに独立している可能性さえもあり得る。可能な一例は、同一チャネルを介して(例えば、衛星を介して)放送される2つの独立したテレビ番組である可能性もある。
LA−FECの場合、所定の表現のFEC情報ブロックは、複数のFEC情報サブブロック、即ちその表現自体につき1つ、およびこの表現の相補表現(Complimentary Representation)毎に1つのFEC情報サブブロックより成る。これらのFEC情報サブブロックは各々、1つの表現からのデータのみから生成される。図2は、このレイヤード符号化されたメディア構造例についてのLA−FEC生成を例示したものである。ベース表現(BR)は他のいずれの表現からも独立していることから、そのFEC情報ブロック32はBRのFEC情報サブブロック22のみを含むが、エンハンスメント表現(ER1)のFEC情報ブロック34は、BRの同じFEC情報サブブロック22と、ER1のFEC情報サブブロック24とから成る。
図2は、さらに、ベース表現のFEC情報ブロック32を符号化するための、より具体的にはベース表現のためのFECパリティブロック52を生成するためのLA−FECエンコーダ42を示す。さらなるLA−FECエンコーダ44が、エンハンスメント表現のFEC情報ブロック34を符号化するために、より具体的にはエンハンスメント表現のためのFECパリティブロック54を生成するために設けられている。2つのLA−FECエンコーダ52、54は、単一のLA−FECエンコーダとして結合されてもよい。
LA−FECの場合、(ER1例における)依存表現のFECパリティブロックは、さらに、(BR例における)その全ての相補表現の全データを保護する。したがって、所定の表現は、共同復号プロセスにおいて、その対応するFEC情報ブロックによって生成される、即ちその対応するFEC情報ブロックに依存する表現からFEC情報ブロックによって生成されるFECパケットブロックを用いることにより、または依存表現の全てのFECパリティブロックおよびその全ての相補表現を用いることにより、回復することができる。
例えば、受信側装置がベース表現BRのみを受信するのであれば、受信側装置はFECパケットブロック52(BR)を用いることによってこの表現を復号しかつ訂正することができる。受信側装置がBRおよびER1を受信するのであれば、受信側装置は、共同復号プロセスにおいて、FECパケットブロック52(BR)、FECパケットブロック54(ER1)、またはFECパケットブロック52(BR)およびFECパケットブロック54(ER1)の双方を用いてBRを復号しかつ訂正することができる。これにより、LA−FECは、レイヤード符号化されたメディアの強固さの拡大を可能にする。より具体的には、BRがFECパケットブロック(BR)によって訂正できない状況において、LA−FECを用いる受信側装置は、FECパケットブロック(ER1)により、またはFECパケットブロック(BR)およびFECパケットブロック(ER1)の双方の共同復号によりBRの訂正を試行することができる。
方法1:FECソースブロックの復元
受信された記号からのソースブロックの復元は、どのソース記号がFECソースブロックの一部であるかに関する知識を必要とする。LA−FECの場合、さらに、ベースレイヤのFECソースブロック(SB)とエンハンスメントレイヤのFECソースブロック(SB)をリンクすることが必要とされる。というのは、エンハンスメントレイヤのFECデータは両レイヤのデータにまたがって生成されるからである。
第1の可能な信号伝達方法によれば、各ソース記号毎のインクリメンタルID、以後記号ID(SI)と称する、を有することが提案される。このような手法の場合、記号IDは、図3に示されているように、各レイヤ毎に独立している。故に、図3は、2つのソースフローの独立したSIを略示している。
図3に略示されているようなLA−FECを信号伝達する方法は、リペア記号を異なるフローのソース記号に関連づけるためのリペア記号についての以下の信号伝達に記述されているように動作する。
Figure 2016505225
例えば、図1における方法を用いる図3におけるFEC SB2のソース記号とリペア記号(2つの記号)の例示的な信号伝達は、[ ]が1パケットの信号伝達を示すものとして、次のようになる。
Figure 2016505225
上述の例において、リペア記号の信号伝達
Figure 2016505225
は、このリペア記号がソースフロー2において記号ID7で始まるエンハンスメントレイヤ内の2つの記号に関連づけられ、かつソースフロー1において記号ID6で始まるベースレイヤ内の4つの記号にも関連づけられることを指す点に留意されたい。ソースフロー1はベース表現を含む。ソースフロー2はエンハンスメント表現を含む。上述の例において、ベース表現に関連する信号伝達情報は、太字で書かれている。
方法2:同期IDを用いるFECソースブロックの復元
別の可能な信号伝達方法は、同期SI(記号ID)を用いるFECソースブロックの復元を有効化する。この信号伝達方法は、FECソースブロック(FEC SB)毎の同期された開始SIを有するFEC SBの同期ポイントを示す図4に略示されている。
図4による信号伝達方法の場合、リペア記号をソース記号に関連づけるために、以下のリペア記号の信号伝達が必要とされる。
Figure 2016505225
例えば、第2の方法を用いる図4におけるFEC SB2のソース記号とリペア記号(2つの記号)の好適な信号伝達は、[ ]が1パケットの信号伝達情報を示すものとして、次のようになる。
Figure 2016505225
図4の実施形態および関連する実施形態において、「FEC SBの開始SI」は、ベース表現(ソースフロー1)およびエンハンスメント表現(ソースフロー2)の双方に有効であることに留意されたい。
図5は、レイヤを意識したFECのために、第1のデータストリーム(本例では、エンハンスメントレイヤ関連)および第2のデータストリーム(この場合は、ベースレイヤ関連)内の記号がどのようにしてグループ化または収集され得るかを略示している。各記号は、小さい正方形によって略示されている。例えば、第1のFECソースブロック(FECソースブロック1)は、エンハンスメントレイヤのデータストリーム(第1のデータストリーム)からの3記号と、ベースレイヤのデータストリーム(第2のデータストリームまたはこの逆)からの2記号とを考慮する。ベースレイヤは、さらに、さらなるベースレイヤ専用FECによって保護される可能性もあることに留意されたい。このようなベースレイヤ専用FECは、例えば、ベースレイヤを伝送するデータストリームのみが確実に受信されることが可能であるが、エンハンスメントレイヤを伝送するデータストリームは(例えば、帯域幅制限などの理由により)受信されない状況において有益であり得る。
記号カウンタは、カウンタ初期値25(任意に選ばれるため、他の任意の数であってもよい)を有する。したがって、FECソースブロックにおける第1のデータストリームと第2のデータストリームの開始記号は、次の数字、この場合は26を受信する。第1のデータストリームまたは第2のデータストリーム内に、その時点で考慮されているFECソースブロックの記号がさらに存在するかどうかに依存して、次のFECソースブロックの開始記号は、この数字で、即ちFECソースブロックに寄与する1つのデータストリーム内の最大記号数だけ増分される。本事例において、FECソースブロック1は、エンハンスメントレイヤ内に3記号、ベースレイヤ内に2記号を含む。故に、FECソースブロック1のデータストリーム当たりの最大記号数は3である。したがって、第2のFECソースブロック(FECソースブロック2)内の開始記号は、数字または指数「29」で参照される。図5において、FECソースブロック2内の開始記号は位置合わせされていない(即ち、ペイロードデータのエンコーダまたはデコーダは、これらの記号の異なる提示時間を考慮しなければならなくなる)が、これはFECスキームに影響しないことに留意されたい。というのは、FECエンコーダまたはFECデコーダが知る必要のあるものは、データストリーム内のどの記号が所定のFECソースブロックの第1の記号(即ち、開始記号)であるか(即ち、第1のデータストリームと第2のデータストリームの双方ともに29)、およびこの所定のFECソースブロックに関してこのデータストリームから合計幾つの記号が考慮されなければならないか(即ち、FECソースブロック2では、第1のデータストリームにおける3記号と第2のデータストリームにおける3記号)、だけであるからである。
図6は、データストリームがエンコーダ側でどのように処理され得るかを示す略ブロック図である。具体的には、図示されている記号IDシンクロナイザは、上述の図4の方法に従って、FECに有益な、少なくとも2つのデータストリームの同期に関する情報を添付することにより、第1のデータストリームと第2のデータストリームを修正することができる。
図6に略示されているようなエンコーダ側の装置は、ペイロードデータ・エンコーダ602と、前方誤り訂正データ発生器644と、記号IDシンクロナイザ660とを備えている。また、さらなる前方誤り訂正データ発生器642も設けられているが、このさらなる前方誤り訂正データ発生器642は、任意選択である。本発明の可能な実施形態を表すこの前方誤り訂正データ発生器644の機能をより詳細に記述する前に、まずは、図6に略示されているようなエンコーダ側装置の骨組みについて述べる。
エンコーダ側装置の目的は、ペイロードデータを符号化して、チャネルまたはネットワーク上で伝送するための符号化されたペイロードデータを作成することにある。この目的のために、符号化されたペイロードデータを用いて、1つのデータストリーム(またはソースフロー)または幾つかのデータストリーム(またはソースフロー)が形成される。例えば、ペイロードデータは、おそらくはオーディオトラックを含むビデオデータであってもよい。他のタイプのペイロードデータも可能であって、排除されるものではない。ペイロードデータは、例えばH.264/MPEG−AVC等の損失のあるビデオ符号化方法を用いてペイロードデータを符号化できるペイロードデータ・エンコーダ602で受信される。さらに、ペイロードデータ・エンコーダ602は、符号化されたペイロードデータの2つのデータストリーム、即ち、ベースレイヤのための第1のデータストリーム(ベース表現)およびエンハンスメントレイヤのための第2のデータストリーム(エンハンスメント表現)を生成するように構成されている。別の実施例では、ペイロードデータ・エンコーダは、異なるエンハンスメントレイヤのために複数(3つ以上)のデータストリームを生成するように構成することができる。例えば、ペイロードデータ・エンコーダ602は、SVC(スケーラブルビデオ符号化)エンコーダまたはMVC(マルチビュービデオ符号化)エンコーダであってもよい。
次に、両方のデータストリーム、即ち、ベースレイヤのデータストリームおよびエンハンスメントレイヤのデータストリームを受信するFECデータ発生器644について考察する。この目的のために、FECデータ発生器644は、前方誤り訂正データが共同で生成される少なくとも2つのデータストリームのための入力を備えている。各データストリームは、複数の記号を含む。前方誤り訂正データ記号は、前方誤り訂正(FEC)ソースブロックに基づいている。前方誤り訂正(FEC)ソースブロックは、おそらくは、少なくとも2つのデータストリームの記号サブセットを含む(図3から図5までを参照)。FECデータ記号は、本明細書の一部の項目および一部のクレームにおいて「リペア記号」とも称されている。それは、デコーダの観点からすると、「リペア記号」はペイロードデータストリームの1つ以上の記号において、リペア(即ち、FECを用いる伝送誤りの訂正)のために使用可能であるからである。
FECデータ発生器644は、前方誤り訂正データ記号の信号伝達情報を生成するように構成されている信号伝達情報発生器を備えている。信号伝達情報は、どの記号が、企図されたFECデータ記号に対応するFECソースブロックに属するかを示す。FECデータ発生器644は、所定のFECソースブロックを形成するために、ベースレイヤのデータストリームおよびエンハンスメントレイヤのデータストリームにおけるどの(ペイロード)記号が纏めてグルーピングされるかを決定することができる。FECデータ発生器のこの決定は、関連のある記号間の時間的関係に基づいていてもよく、その結果、例えば、所定の(例えば「プレゼンテーション・タイム・スタンプ(presentation time stamp)」により規定される)時間間隔の間に提示されるものとされるベースレイヤおよびエンハンスメントレイヤのデータストリーム内の全記号は、所定のFECソースブロック内に包含される。図3から図5までに示されているように、FECソースブロックは、典型的には、データストリーム内の記号の1つの時間的に密着した連なりを考察し、即ち、データストリーム内に2つ以上のFECソースブロックの重なりまたはインターレースは存在しない。この特性は、所定のFECデータ記号の信号伝達を比較的短くかつ単純に保つことを可能にする。というのは、考察されるソース記号の連なりの最初の記号、および記号の数(即ち、この連なりの長さ)を通知すれば足りるからである。
具体的には、信号伝達情報発生器は、幾つかの実施形態によれば、
少なくとも2つのデータストリームのうちの第1のデータストリーム内の開始記号を指すポインタを決定すること、
少なくとも2つのデータストリームのうちの第2のデータストリーム内の開始記号を指すポインタを決定すること、
第1のデータストリーム内の、対応するFECソースブロックに属する記号の数を決定すること、
第2のデータストリーム内の、対応するFECソースブロックに属する記号の数を決定すること
によって、信号伝達情報を生成するように構成することができる。
信号伝達情報は対応するFECデータ記号(リペア記号)内に含まれてもよく、または、信号伝達情報は対応するFECデータ記号(リペア記号)へリンクされて、例えば異なるデータストリームを介してデコーダへ伝送されてもよい。FECデータ発生器644により生成されるFECデータ記号は、エンハンスメントレイヤおよびベースレイヤのためのリペアストリームを形成する。
図7はFECデータ発生器の一部を示す略ブロック図である。図示されている記号IDカウンタは、データストリームおよびFECソースブロック当たりの最大記号数を決定する。後続のFECソースブロックへ移行する際に、現在のカウント値が、決定された数だけ増分される。
図7に略示されているFECデータ発生器は、FECソースブロック・デフィニション782と、既に述べた記号IDカウンタ784と、記号IDシンクロナイザ786とを備えている。
FECソースブロック・デフィニション782は、複数のベースレイヤ記号を含むベースレイヤのストリームを受信するように構成されている。FECソースブロック・デフィニションは、さらに、複数のエンハンスメントレイヤ記号を含むエンハンスメントレイヤのストリームを受信するようにも構成されている。エンハンスメントレイヤのストリームは複数個の場合もある。FECソースブロック・デフィニション782は、さらに、ベースレイヤおよびエンハンスメントレイヤの固有の記号をグループ化することにより、FECソースブロックを形成するようにも構成されている。言い替えれば、FECソースブロック・デフィニション782は、ある特定のFECソースブロックを形成するために、ベースレイヤおよびエンハンスメントレイヤのどの記号が使用されるかを決定するように構成されている。記号のこの選択は、様々な基準、例えば記号の時間的関係性、に基づくことができる。
記号IDカウンタ784は、共通カウンタ値である現在のカウンタ値を保持するように構成されている。具体的には、共通カウンタは、各データストリーム(ベースストリームおよびエンハンスメントストリーム)が現在のFECソースブロックに寄与する記号の数を決定することによって更新される。共通カウンタの増分値は、様々なデータストリームのうちの最大記号数によって決定される。例えば、ベースレイヤのストリームが現在のFECソースブロックに6個の記号を与え、かつエンハンスメントレイヤのストリームが同じFECソースブロックに11個の記号を与えるものとすれば、共通カウンタの増分値は11となる。したがって、現在のFECソースブロックを開始する記号の記号IDと、後続FECソースブロックの記号の記号IDとの差分は11である。記号IDシンクロナイザ786は、記号IDカウンタ784から受信する情報に基づいて記号IDを修正する。したがって、記号IDシンクロナイザ786は、同期されたベースレイヤおよびエンハンスメントレイヤのデータストリームを出力するが、これは、新しいFECソースブロックが各々、FECソースブロックに寄与する全データストリームに渡って等しい共通の記号IDで開始されることを意味する。単一のデータストリーム内の記号IDは、もはや連続的/持続的ではなく、2つのFECソースブロックの境界においてジャンプまたはギャップを呈する場合もあることに留意されたい。典型的には、これらのジャンプまたはギャップの発生は、基本的に、具体的にはFECの機能を、一般的にはデータ伝送スキームの機能を変えるものではない。
これまでの説明において、FECソースブロックを復元するために、リペア記号を複数のフローのソース記号に関連づけるための方法を提案した。第1の可能な方法(例えば、図3および対応する明細書本文に略示されている)は、ポインタおよび関連するソースフローまでの長さを用いる。第2の可能な方法(例えば、図4および対応する明細書本文に略示されている)は、全てのソースフローにおける開始SIとして同期ポイントを用いる。第2の方法の場合、LA−FECのためのFECソースブロックは、基礎をなすレイヤ内のソース記号数を信号伝達することによって復元することができるが、最初に述べた方法では、これに加えて、基礎をなすレイヤ内の開始SIを指示する必要がある。
幾つかの態様を装置に関して説明してきたが、これらの態様が、対応する方法の説明をも表し、ブロックまたはデバイスが方法ステップまたは方法ステップの特徴に相当することは明らかである。同様に、方法ステップに関して記述されている態様は、対応する装置の対応するブロック、単位体または特徴をも表す。
本発明による分解された信号は、デジタル記憶媒体に格納することができ、または伝送媒体、例えば無線伝送媒体もしくはインターネット等の有線伝送媒体、で伝送することができる。
所定の実装要件に依存して、本発明の実施形態は、ハードウェアまたはソフトウェアにおいて実装することができる。その実装は、デジタル記憶媒体、例えばフロッピーディスク、DVD、CD、ROM、PROM、EPROM、EEPROMまたはフラッシュメモリを用いて実行することができ、それらは個々の方法が実行されるようにプログラマブル・コンピュータ・システムと協働する(または協働することのできる)電子的に読出し可能な制御信号をもっている。
本発明による幾つかの実施形態は、本明細書に記述されている方法のうちの1つが実行されるようにプログラマブル・コンピュータ・システムと協働することができる電子的に読取り可能な制御信号を有する非一時的データキャリアを含む。
概して、本発明の実施形態は、プログラムコードを有するコンピュータ・プログラム・プロダクトとして実装することができ、そのプログラムコードは、そのコンピュータ・プログラム・プロダクトがコンピュータ上で実行されると本発明の方法のうちの1つを実行するように作動する。そのプログラムコードは、例えば、機械読取り可能なキャリア上に格納することができる。
他の実施形態は、機械読取り可能なキャリア上に格納され、本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムを含む。
したがって、言い替えれば、本発明による方法の一実施形態は、コンピュータ上で実行されると本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムである。
したがって、本発明による方法のさらなる実施形態は、本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムを記録しているデータキャリア(または、デジタル記憶媒体もしくはコンピュータ読取り可能媒体)である。
したがって、本発明による方法のさらなる実施形態は、本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムを表すデータストリームまたは信号シーケンスである。そのデータストリームまたは信号シーケンスは、例えば、データ通信接続を介して、例えばインターネットを介して転送されるように構成することができる。
さらなる実施形態は、本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するように構成または適合化された処理手段、例えばコンピュータまたはプログラマブル論理デバイスを含む。
さらなる実施形態は、本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムをインストールしているコンピュータを含む。
実施形態によっては、本明細書に記述されている方法の機能のうちの一部または全てを実行するために、プログラマブル論理デバイス(例えば、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)を使用することができる。実施形態によっては、本明細書に記述されている方法のうちの1つを実行するために、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイがマイクロプロセッサと協働することができる。概して、これらの方法は、好ましくは、あらゆるハードウェア装置によって実行される。
これまでに述べた実施形態は、単に、本発明の原理を例示するものである。言うまでもなく、当業者である他の者には本明細書に記述されている装置および詳細の変更および変形は明らかである。したがって、意図するところは、本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきものであり、本明細書において実施形態を記述しかつ説明するために提示されている具体的な詳細によって限定されるべきではないということである。

Claims (23)

  1. 前方誤り訂正データが共同で生成される少なくとも2つのデータストリームのための入力であって、各データストリームは複数の記号を含み、前方誤り訂正データ記号は前記少なくとも2つのデータストリームの記号サブセットを含む可能性のある前方誤り訂正(FEC)ソースブロックに基づいている入力と、
    前記少なくとも2つのデータストリーム内のどの記号が対応するソースブロックに属するかに関する前記前方誤り訂正データ記号の信号伝達情報を、前記少なくとも2つのデータストリームにおける第1のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、前記少なくとも2つのデータストリームにおける第2のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、前記第1のデータストリーム内の前記対応するソースブロックに属する記号の数と、前記第2のデータストリーム内の前記対応するソースブロックに属する記号の数とを決定することによって生成するように構成されている信号伝達情報発生器と、
    を備えている前方誤り訂正データ発生器。
  2. 前記信号伝達情報は、受信側で前方誤り訂正デコーダへ伝送されるように、前記前方誤り訂正データ記号に包含され、または前記前方誤り訂正データ記号とリンクされる請求項1に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  3. 前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号の共通識別子を決定するように構成されているシンクロナイザをさらに備え、
    前記信号伝達情報発生器は、さらに、前記共通識別子を、前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号を指す前記ポインタとして機能させるために前記信号伝達情報に包含するように構成されている請求項1または請求項2に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  4. 前記第1および第2のデータストリーム内の前記開始記号に関連して前記共通識別子を前記少なくとも2つのデータストリームに包含するために、前記共通識別子を前記少なくとも2つのデータストリームへ提供するための出力をさらに備えている請求項3に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  5. 前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号に関連して前記共通識別子を前記少なくとも2つのデータストリームに挿入するように構成されているデータストリーム修正器をさらに備えている請求項3に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  6. 前記共通識別子は、前記FECソースブロックおよび前記少なくとも2つのデータストリームの真のサブセットに関連づけられるさらなるFECソースブロックに属する前記開始記号を識別するために前方誤り訂正デコーダの役目を果たす請求項3から5のいずれか一項に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  7. 前記信号伝達情報は、
    前記少なくとも2つのデータストリームに有効な前記共通識別子と、
    前記第1のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する前記記号数に関する第1の長さ情報と、
    前記第2のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する前記記号数に関する第2の長さ情報とを含む請求項3から6のいずれか一項に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  8. 各FECソースブロックについて、前記少なくとも2つのデータストリームのうちのどのデータストリームが最大数の記号を含むかを決定し、かつ後続のFECソースブロックへ移行する際に、共通カウンタ状態を、前記決定された最大記号数だけ増分するように構成されている共通カウンタをさらに備えている請求項1から7のいずれか一項に記載の前方誤り訂正データ発生器。
  9. 前方誤り訂正デコーダであって、
    前方誤り訂正されるべき少なくとも2つの受信されるデータストリームに関連してリペア記号を含むリペアストリームを受信するように構成されている入力と、
    リペア記号内の、またはリペア記号にリンクされた信号伝達情報を分析するように構成されている信号伝達情報分析器であって、前記信号伝達情報は、前記少なくとも2つのデータストリームのうちの少なくとも1つのデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、前記第1のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する記号の数と、前記第2のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する記号の数とを含む信号伝達情報分析器と、
    前記少なくとも2つのデータストリーム内の、現在のソースブロックに属する記号を、前記信号伝達情報を用いて収集するように構成されているソースブロック・コレクタとを備えている前方誤り訂正デコーダ。
  10. 少なくとも1つのデータストリーム内の前記開始記号を指す前記ポインタは、前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号の共通識別子であり、かつ前記ソースブロック・コレクタは、さらに、前記第1のデータストリーム内の、前記共通識別子により指示される前記第1の開始記号で開始される記号の数を収集し、かつ前記第2のデータストリーム内の、前記共通識別子により等しく指示される前記第2の開始記号で開始される記号の数を収集するように構成されている請求項9に記載の前方誤り訂正デコーダ。
  11. 前記データストリームを、送信側で前方誤り訂正データ発生器により前記データストリームへ追加されている記号識別子に関連して分析し、かつ前記データストリーム内の1記号を前記信号伝達情報によって指示される前記開始記号として識別するために、前記記号識別子を前記開始記号を指す前記ポインタと比較するように構成されているデータストリーム分析器をさらに備えている請求項9または10に記載の前方誤り訂正デコーダ。
  12. 前方誤り訂正データを生成するための方法であって、
    前方誤り訂正データが共同で生成される少なくとも2つのデータストリームを受信するステップであって、各データストリームは、複数の記号を含み、前方誤り訂正データの記号は、前記少なくとも2つのデータストリームの記号サブセットを含む可能性のある前方誤り訂正(FEC)ソースブロックに基づいているステップと、
    前記少なくとも2つのデータストリーム内のどの記号が前記対応するソースブロックに属するかに関する前記前方誤り訂正データ記号の信号伝達情報を、前記少なくとも2つのデータストリームにおける第1のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、前記少なくとも2つのデータストリームにおける第2のデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、前記第1のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する記号の数と、前記第2のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する記号の数とを決定することによって生成するステップと、を含む方法。
  13. 前記信号伝達情報は、受信側で前方誤り訂正デコーダへ伝送されるように、前記前方誤り訂正データ記号に包含され、または前記前方誤り訂正データ記号とリンクされる請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号の共通識別子を決定するステップをさらに含み、
    前記信号伝達情報を生成するステップは、さらに、前記共通識別子を、前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号を指す前記ポインタとして機能させるために前記信号伝達情報に包含するステップを含む請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記第1および第2のデータストリーム内の前記開始記号に関連して前記共通識別子を前記少なくとも2つのデータストリームに包含するために、前記共通識別子を前記少なくとも2つのデータストリームへ提供するステップをさらに含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号に関連して前記共通識別子を前記少なくとも2つのデータストリームに挿入するステップをさらに含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記共通識別子は、前記FECソースブロックおよび前記少なくとも2つのデータストリームの真のサブセットに関連づけられるさらなるFECソースブロックに属する前記開始記号を識別するために前方誤り訂正デコーダの役目を果たす請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記信号伝達情報は、
    前記少なくとも2つのデータストリームに有効な前記共通識別子と、
    前記第1のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する前記記号数に関する第1の長さ情報と、
    前記第2のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する前記記号数に関する第2の長さ情報とを含む請求項14から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 複数のソースブロックまたは前方誤り訂正データの生成プロセス全体に有効な共通カウンタを提供するステップと、
    各FECソースブロックについて、前記少なくとも2つのデータストリームのうちのどのデータストリームが最大数の記号を含むかを決定するステップと、
    後続のFECソースブロックへ移行する際に、共通カウンタの状態を、前記決定された最大記号数だけ増分するステップとをさらに含む請求項12から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前方誤り訂正を復号するための方法であって、
    前方誤り訂正されるべき少なくとも2つの受信されるデータストリームに関連してリペア記号を含む少なくとも1つのリペアストリームを受信するステップと、
    リペア記号内の、またはリペア記号にリンクされた信号伝達情報を分析するステップであって、前記信号伝達情報は、前記少なくとも2つのデータストリームのうちの少なくとも1つのデータストリーム内の開始記号を指すポインタと、前記第1のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する記号の数と、前記第2のデータストリーム内の、前記対応するソースブロックに属する記号の数とを含むステップと、
    前記少なくとも2つのデータストリーム内の、現在のソースブロックに属する記号を、前記信号伝達情報を用いて収集するステップと、を含む方法。
  21. 少なくとも1つのデータストリーム内の前記開始記号を指す前記ポインタは、前記少なくとも2つのデータストリーム内の前記開始記号の共通識別子であり、かつ前記記号を収集するステップは、前記第1のデータストリーム内の、前記共通識別子により指示される前記第1の開始記号で開始される記号の数を収集するステップと、前記第2のデータストリーム内の、前記共通識別子により等しく指示される前記第2の開始記号で開始される記号の数を収集するステップとをさらに含む請求項20に記載の方法。
  22. 前記データストリームを、送信側で前方誤り訂正データ発生器により前記データストリームへ追加されている記号識別子に関連して分析するステップと、
    前記データストリーム内の1記号を前記信号伝達情報によって指示される前記開始記号として識別するために、前記記号識別子を前記開始記号を指す前記ポインタと比較するステップをさらに含む請求項20または21に記載の方法。
  23. コンピュータまたは信号プロセッサ上で実行されるとき、請求項12から22のいずれか一項に記載の方法を実施するためのコンピュータプログラム。
JP2015553095A 2013-01-18 2014-01-17 データストリーム間で同期される開始記号識別子を有する少なくとも2つのデータストリームからの記号を有するソースブロックを用いる前方誤り訂正 Active JP6073503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361754065P 2013-01-18 2013-01-18
US61/754,065 2013-01-18
PCT/EP2014/050906 WO2014111524A1 (en) 2013-01-18 2014-01-17 Forward error correction using source blocks with symbols from at least two datastreams with synchronized start symbol identifiers among the datastreams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505225A true JP2016505225A (ja) 2016-02-18
JP6073503B2 JP6073503B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49989783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553095A Active JP6073503B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-17 データストリーム間で同期される開始記号識別子を有する少なくとも2つのデータストリームからの記号を有するソースブロックを用いる前方誤り訂正

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10097861B2 (ja)
EP (1) EP2946555B1 (ja)
JP (1) JP6073503B2 (ja)
KR (2) KR101812218B1 (ja)
CN (3) CN108924593B (ja)
WO (1) WO2014111524A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017002196A1 (ja) * 2015-06-30 2018-03-29 株式会社日立国際電気 整合器及び整合方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102127685B1 (ko) * 2013-04-17 2020-06-29 삼성전자주식회사 순방향 오류 정정 패킷 송수신 장치 및 방법
US10110348B2 (en) * 2016-01-25 2018-10-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for multimedia content transmissions in multi-channel wireless networks
CN107592540B (zh) 2016-07-07 2020-02-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频数据处理方法及装置
US10581587B1 (en) * 2019-04-29 2020-03-03 Advanced Micro Devices, Inc. Deskewing method for a physical layer interface on a multi-chip module
US20220311539A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Nokia Technologies Oy Forward error correction and ran retransmission
CN113946526B (zh) * 2021-10-29 2023-06-09 西安微电子技术研究所 一种高速串行总线的多通道数据绑定系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2058968A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-13 Thomson Licensing Method and apparatus for FEC encoding and decoding
JP2012095053A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toshiba Corp ストリーム伝送システム、送信装置、受信装置、ストリーム伝送方法及びプログラム
US20120131407A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Industrial Technology Research Institute Layer-aware forward error correction encoding and decoding method, encoding apparatus, decoding apparatus, and system thereof
JP2015508979A (ja) * 2012-02-27 2015-03-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 順方向エラー訂正スキームを使用するパケット送受信装置及び方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850252B1 (en) * 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US6400996B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
US5903454A (en) * 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
US6434319B1 (en) * 1994-01-19 2002-08-13 Thomson Licensing S.A. Digital video tape recorder for digital HDTV
US6058307A (en) * 1995-11-30 2000-05-02 Amsc Subsidiary Corporation Priority and preemption service system for satellite related communication using central controller
US6112085A (en) * 1995-11-30 2000-08-29 Amsc Subsidiary Corporation Virtual network configuration and management system for satellite communication system
US6385647B1 (en) * 1997-08-18 2002-05-07 Mci Communications Corporations System for selectively routing data via either a network that supports Internet protocol or via satellite transmission network based on size of the data
US7058027B1 (en) * 1998-09-16 2006-06-06 Scientific Research Corporation Systems and methods for asynchronous transfer mode and internet protocol
US7904187B2 (en) * 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US8364136B2 (en) * 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
WO2001076077A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Ted Szymanski Transmitter, receiver, and coding scheme to increase data rate and decrease bit error rate of an optical data link
MXPA02010377A (es) * 2001-02-21 2005-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metodo hibrido de solicitud de repeticion automatica con redesposicion de constelaciones de senales.
US7124064B1 (en) * 2001-03-30 2006-10-17 Cisco Technology, Inc. Automatic generation of hardware description language code for complex polynomial functions
US7280615B2 (en) * 2002-02-20 2007-10-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method for making a clear channel assessment in a wireless network
US7403569B2 (en) * 2004-02-03 2008-07-22 Texas Instruments Incorporated Efficient low-power mode for multicarrier communications
US7532666B1 (en) * 2004-05-18 2009-05-12 Ikanos Communications Inc. Method and apparatus for error correction in multi-line multi-tone gigabit transmission systems
US7660245B1 (en) * 2004-09-16 2010-02-09 Qualcomm Incorporated FEC architecture for streaming services including symbol-based operations and packet tagging
US7644335B2 (en) * 2005-06-10 2010-01-05 Qualcomm Incorporated In-place transformations with applications to encoding and decoding various classes of codes
US7617436B2 (en) * 2005-08-02 2009-11-10 Nokia Corporation Method, device, and system for forward channel error recovery in video sequence transmission over packet-based network
US8879856B2 (en) * 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8908577B2 (en) * 2005-12-02 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Solving IP buffering delays in mobile multimedia applications with translayer optimization
CN101686107B (zh) * 2006-02-13 2014-08-13 数字方敦股份有限公司 使用可变fec开销和保护周期的流送和缓冲
US8306060B2 (en) * 2006-11-07 2012-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having a composite frame format
US8126076B2 (en) * 2007-02-27 2012-02-28 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for transmission within a multi-carrier communication system
EP2075696A3 (en) * 2007-05-10 2010-01-27 Texas Instruments Incorporated Interrupt- related circuits, systems and processes
US20090049347A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Ikanos Communication, Inc., A California Corporation Method and apparatus for bit error determination in multi-tone transceivers
WO2009028855A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
US8005167B2 (en) * 2007-08-24 2011-08-23 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
WO2009038408A2 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method
WO2009054672A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and data processing method in digital broadcasting system
KR20090050994A (ko) * 2007-11-16 2009-05-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR100917198B1 (ko) 2007-12-12 2009-09-15 엘지전자 주식회사 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
CA2722204C (en) * 2008-04-25 2016-08-09 Thomas Schierl Flexible sub-stream referencing within a transport data stream
EP2286585A4 (en) * 2008-05-07 2015-06-17 Digital Fountain Inc FAST CHANNEL CHANGE AND HIGH QUALITY CONTINUOUS FLOW BROADCAST PROTECTION ON A BROADCAST CHANNEL
CN101729910B (zh) * 2008-10-15 2011-11-23 国家广播电影电视总局广播科学研究院 一种基于可分级比特流的数据传输方法和装置
US8301973B2 (en) * 2008-10-16 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital television systems employing concatenated convolutional coded data
WO2010107213A2 (ko) * 2009-03-15 2010-09-23 엘지전자 주식회사 송/수신 시스템 및 방송 신호 처리 방법
US8489961B2 (en) * 2009-10-19 2013-07-16 Lg Electronics Inc. Transmitting system and method of processing digital broadcast signal in transmitting system, receiving system and method of receiving digital broadcast signal in receiving system
US20110202270A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Sharma Sridar G Delivery of advertisments over broadcasts to receivers with upstream connection and the associated compensation models
US9136981B2 (en) * 2010-03-03 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Block aggregation of objects in a communication system
US20130263201A1 (en) * 2010-06-01 2013-10-03 Gi Provision Limited Data transmission apparatus, system and method
US8374113B2 (en) * 2010-06-03 2013-02-12 Cisco Technology, Inc. Distributed gateway for reliable multicast wireless video
US8738988B2 (en) * 2010-06-29 2014-05-27 Futurewei Technologies, Inc. Data sending/receiving method with forward error correction and related component and system for gigabit ethernet
WO2012068159A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Savi Technology, Inc. Rfid applications
CN102754447B (zh) * 2010-12-10 2016-08-10 松下电器产业株式会社 发送装置、接收装置、发送方法及接收方法
GB2486743B (en) * 2010-12-24 2013-02-13 Nvidia Corp Cellular communication system for broadcast communication
KR101827800B1 (ko) * 2011-01-19 2018-02-12 한국전자통신연구원 단일 포트 또는 다중 포트에서 미디어 콘텐츠 전송 방법 및 장치
US8627091B2 (en) * 2011-04-01 2014-01-07 Cleversafe, Inc. Generating a secure signature utilizing a plurality of key shares
CN102510292B (zh) * 2011-10-09 2014-04-16 浙江大学 基于dstft的navtex解调方法
JP2015500587A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 放送データの送受信装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2058968A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-13 Thomson Licensing Method and apparatus for FEC encoding and decoding
JP2012095053A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toshiba Corp ストリーム伝送システム、送信装置、受信装置、ストリーム伝送方法及びプログラム
US20120131407A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Industrial Technology Research Institute Layer-aware forward error correction encoding and decoding method, encoding apparatus, decoding apparatus, and system thereof
JP2015508979A (ja) * 2012-02-27 2015-03-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 順方向エラー訂正スキームを使用するパケット送受信装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015029773; Cornelius Hellge et al.: 'Layer-Aware Forward Error Correction for Mobile Broadcast of Layered Media' Multimedia, IEEE Transactions on Vol.13, No.3, 201106, pp.551-562 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017002196A1 (ja) * 2015-06-30 2018-03-29 株式会社日立国際電気 整合器及び整合方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101812218B1 (ko) 2018-01-30
US11277647B2 (en) 2022-03-15
CN105009591A (zh) 2015-10-28
CN109089122B (zh) 2022-08-05
US20190014353A1 (en) 2019-01-10
US10681387B2 (en) 2020-06-09
KR20170143021A (ko) 2017-12-28
US20150319464A1 (en) 2015-11-05
CN109089122A (zh) 2018-12-25
EP2946555B1 (en) 2018-07-04
CN105009591B (zh) 2018-09-14
CN108924593B (zh) 2021-07-06
EP2946555A1 (en) 2015-11-25
CN108924593A (zh) 2018-11-30
JP6073503B2 (ja) 2017-02-01
US10097861B2 (en) 2018-10-09
KR20150108834A (ko) 2015-09-30
US20200267417A1 (en) 2020-08-20
WO2014111524A1 (en) 2014-07-24
KR101905039B1 (ko) 2018-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073503B2 (ja) データストリーム間で同期される開始記号識別子を有する少なくとも2つのデータストリームからの記号を有するソースブロックを用いる前方誤り訂正
JP6689511B2 (ja) 順方向エラー訂正スキームを使用するパケット送受信装置及び方法
US20160105259A1 (en) Apparatus and method of transmitting/receiving broadcast data
JP5523321B2 (ja) 情報信号、情報コンテンツを符号化するための装置及び方法、並びに情報信号の誤り訂正のための装置及び方法
EP2912845B1 (en) Enhanced video streaming with application layer forward error correction
KR101656969B1 (ko) 계층 인식 순방향 에러 정정을 위한 인터리빙
KR20100136999A (ko) 시간 확장성을 이용하는 스태거캐스팅
US20150006991A1 (en) Graceful degradation-forward error correction method and apparatus for performing same
CN109245863B (zh) 用于传输和接收前向纠错分组的装置和方法
KR20140047556A (ko) 방송 및 통신 시스템에서 패킷 송수신 장치 및 방법
Belda et al. Hybrid FLUTE/DASH video delivery over mobile wireless networks
KR20150081924A (ko) 양안식 3차원 영상의 에러 처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250