JP2016504375A - 新規なベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体および神経精神障害を治療するためのそれらの治療適用 - Google Patents

新規なベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体および神経精神障害を治療するためのそれらの治療適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504375A
JP2016504375A JP2015551191A JP2015551191A JP2016504375A JP 2016504375 A JP2016504375 A JP 2016504375A JP 2015551191 A JP2015551191 A JP 2015551191A JP 2015551191 A JP2015551191 A JP 2015551191A JP 2016504375 A JP2016504375 A JP 2016504375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
ethyl
dioxin
dihydrobenzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015551191A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール、ソコロフ
フィリップ、マイヨ
フローレンス、キュイシア
ジャン−ルイ、ビダリュック
ティエリー、アンベール
Original Assignee
ピエール、ファーブル、メディカマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピエール、ファーブル、メディカマン filed Critical ピエール、ファーブル、メディカマン
Publication of JP2016504375A publication Critical patent/JP2016504375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式I[式中、特に、R1は、ベンゼン環上の1以上の同じまたは異なる置換基であり、それぞれ独立に水素原子もしくはハロゲン、またはC−Cアルキル基、またはC−Cアルコキシ基、またはC−Cヒドロキシアルキル基、またはアルキルカルボニル基、またはアルコキシカルボニル基、またはOH基、またはSOR基(ここで、Rはアルキルである)、またはCN基、またはCF基、またはOCF基であり;n=1、2または3;m=0または1、かつ、R2は、オキサゾリジノンまたはモルホリノン環上の1以上の同じまたは異なる置換基であり、それぞれ独立に水素原子、またはC−Cアルキル基、またはC−Cアルコキシ基、またはC−Cヒドロキシアルキル基、またはアルキルカルボニル基、またはアルコキシカルボニル基、またはアルコキシフェニル基である]に相当するベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体に関する。

Description

本発明は、ベンゾジオキサン−ピペリジン−オキサゾリジノンおよびベンゾジオキサン−ピペリジン−モルホリノン誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびに種々の神経障害および精神障害の治療のための、D2およびD3ドーパミン受容体の部分アゴニストまたはアンタゴニスト、およびα2Cアドレナリン受容体のアンタゴニストとしてのそれらの治療適用に関する。本発明によれば、これらの障害には、非限定的に、統合失調症、双極性障害、自閉症および種々の神経疾患に関連する認識問題が含まれる。
統合失調症とは、一般集団のおよそ1%に影響を及ぼす起源の明らかではない一群の病理を表すために記載される用語である。これは陽性症状(幻覚、譫妄、支離滅裂な思考)と陰性症状(社会的引きこもりおよび感情鈍麻)として分類される様々な症状を特徴とし、青年期または成人早期に発症年齢があり、長年にわたって増悪のエピソードを持つ慢性型で持続し得る。実行機能、記憶および言語表出の問題などの認知障害は、この障害の経過における症候学の必須部分を成す。
統合失調症患者は、抗精神病薬としても知られる神経抑制薬と呼ばれる薬物で治療され得る。抗精神病薬の治療効果は、脳内の神経伝達物質ドーパミンの受容体の遮断によるものと一般に認識されている。ドーパミン受容体には、D1、D2、D3、D4およびD5と呼ばれる5つの既知のサブタイプが存在し(Sokoloff, P. et al., Novel dopamine receptor subtypes as targets for antipsychotic drugs. Annals New-York Academy of Sciences, 1995, 757, 278-292)、従来の抗精神病薬は、D2およびD3受容体のアンタゴニスト(または部分アゴニスト、例えば、アリピプラゾール)である。統合失調症およびその他の病態を治療するためにD3サブタイプを遮断することの重要性が強調されている(Sokoloff P, Diaz J, Le Foll B, Guillin O, Leriche L, Bezard E, Gross C. The dopamine D3 receptor: a therapeutic target for the treatment of neuropsychiatric disorders. 2006, 5: 25-43)。
D2およびD3受容体の同時遮断に基づく抗精神病薬は、統合失調症の陽性症状の改善に相対的に活性がある。その代わりに、それらは陰性症状に対しては、また認知障害の改善には、わずかな活性しかないかまたは不活性である。従って、改良された有効性を有する抗精神病薬のための新規成分を見出す必要がある。
文献にはまた、α2−アドレナリン作動性アンタゴニスト産物が抗精神病薬の効果を増強すること(Litman RE, Hong WW, Weissman EM, Su TP, Potter WZ, Pickar D. Idazoxan, an alpha 2 antagonist, augments fluphenazine in schizophrenic patients: a pilot study. J Clin Psychopharmacol. 1993, 13:264-267)、および認知障害に有利に作用すること(Marien MR, Colpaert FC, Rosenquist AC. Noradrenergic mechanisms in neurodegenerative diseases: a theory Brain Res Brain Res Rev. 2004; 45:38-78; Svensson TH. Alpha-adrenoceptor modulation hypothesis of antipsychotic atypicality. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2003 Oct; 27 (7):1145-58)も記載されている。
α2−アドレナリン受容体は、ニューロン活性および神経伝達物質放出の調節において極めて重要な役割を果たす。α2−アドレナリン受容体は、遺伝的かつ機能的に異なる3つのサブタイプ:α2A、α2Bおよびα2Cからなる。トランスジェニックマウスを用いた比較研究によれば、α2Aサブタイプが、鎮静、痛覚脱失、低体温、交感神経阻害および血圧の低下などの、サブタイプに非選択性のα2−アドレナリン作動性アゴニストにより誘導される特定の効果の主要なメディエーターであることが示されている。同様に、前記受容体を発現しないKO(「ノックアウト」)マウスまたは前記受容体を過剰発現するOE(過剰発現)マウスでの神経精神薬理学的試験では、α2C−アドレナリン作動性サブタイプが、感覚情報の発達、認識、運動および感情的活動および中枢神経系ストレスに関連する活動の制御に異なる阻害的役割を有することが示されている(Scheinin M, Sallinen J, Haapalinna A (2001) Evaluation of the alpha2C-adrenoceptor as a neuropsychiatric drug target; studies in transgenic mouse models. Life Sci. 68: 2277-2285)。
従って、α2C受容体に選択的な化合物は、中枢神経系の種々の障害または病態に、例えば、注意欠陥多動障害または神経変性疾患に関連する認知症状およびそれらの進行を改善するために治療上有用であり得ることが提案された。これらの疾患には、非網羅的例として、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上麻痺、ダウン症候群、大脳皮質基底核変性症、拳闘家認知症、多系統萎縮症、レビー小体病、ピック病)、または加齢性障害または気分障害、鬱障害、不安障害、およびストレスにより増幅される精神疾患が含まれる。虚血性および虚血後脳障害、脳卒中およびそれらの続発症、ならびに睡眠発作も関連する(MacDonald E, Kobilka BK, Scheinin M. Gene targeting: homing in on alpha 2-adrenoceptor-subtype function. Trends Pharmacol Sci. 1997, 18: 211-219; Arnsten AF. Adrenergic targets for the treatment of cognitive deficits in schizophrenia. Psychopharmacology (Berl) 2004, 174:25-31)。
また、双極性障害、自閉症スペクトラム障害または大鬱など、患者が一般にまたは時に抗精神病薬により治療される障害および疾患も、本発明の主題であるD2およびD3受容体アンタゴニストまたは部分アゴニストならびにα2C受容体アンタゴニストの治療的使用に関連している。
双極性障害は、歴史的に躁鬱病として知られる気分障害であり、患者は、興奮が異常に高まる状態(躁または軽躁状態)と、多くの症例では、異常な鬱状態で交互に生活する。この障害は多くの形態を採る。双極性障害は、単極性鬱、すなわち、躁(または軽躁)が存在しない周期的鬱状態として表れる場合もある。双極性障害は小児、または大部分の患者では成年期に始まり、最も多くの場合、最初のエピソードは鬱である。双極性障害の生涯有病率の推定値は様々であり、研究では一般に1%前後の値を示す。DSM−IV−TR(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition, American Psychiatric Association, 2004)には、3つの特異的サブタイプと1つの非特異的サブタイプが挙げられている。
双極性障害I:1回以上の躁エピソード
双極性障害II:躁エピソードが無く、1回以上の軽躁エピソードおよび1回以上の大鬱エピソード
循環気質:大鬱エピソードの判定基準を満たさない鬱期間を有する軽躁エピソードの病歴
抗精神病薬は一般に、躁または軽躁期を治療するために使用される。また、クエチアピンなどのいくつかのものも、双極性障害の鬱エピソードを治療するために使用される。
また、いくつかの抗精神病薬は、ICD−10分類( “International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems”の第10版, ICD-10, Classification of Mental and Behavioral Disorders: diagnostic criteria for research, World Health Organization, 1993 revised 1997)、DSM−IV−TR(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition, American Psychiatric Association, 2004)およびCFTMEA−R分類Francaise des Troubles Mentaux de l’Enfant and de l’Adolescent[French Classification of Mental Disorders in Children and Adolescents] (Mises, Quemada, CFTMEA R 2000. CTNERHI, Paris 2002; C. Bursztejn, P. Jeammet. Autism and psychoses in children in the CFTMEA R- 2000, Annales medico-psychologiques, 160; 216-219, 2002)に従い、学習および社会性の問題からなる自閉症、ならびに特定または特定不能広汎性発達障害、小児期および青年期崩壊性障害、早期欠陥型精神病、精神病型の発達不調和、自閉症または非定型気分障害のいずれに関連するものであれ、小児期および青年期のストレス関連障害を治療するためにも使用される。
最後に、抗精神病薬は、妄想を伴う極めて強い不安を有する患者で、重症型の大鬱に使用される。
心血管忍容性は、臨床開発向けの候補α2−アドレナリン受容体アンタゴニストの選択において重要な要因である。従って、心血管機能の調節におけるα2−アドレナリン受容体および他のアドレナリン受容体の個々の役割を理解することが基本的に重要である。この課題に対するいくつかの解明がKOマウス研究によりもたらされ(MacDonald et al., 1997,すでに引用)、α2Bアドレナリン受容体の活性化がα2Aサブタイプを含むα2アゴニストの降圧作用を打ち消すことが示されている。これらの研究はまた、理論上心血管恒常性を変化させ得るα2Cアドレナリン受容体は、中枢神経系および末梢神経系の戦略的位置におけるそれらの分布に関わらず、少なくともトランスジェニック動物モデルでだけは、有意な機能的影響を持つとは思えないことを示す。従って、サブタイプCに選択的なα2−アドレナリン受容体は、サブタイプに選択性のないα2アンタゴニストに比べて、低い心血管への影響または良好な忍容性を持ち得る。
従来技術には、非選択性α2−アンタゴニストとしての、アミド、尿素またはイミダゾリジノンを有するベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体に関する記載があり(WO97/28157、WO98/02435)、これらの産物のいくつかはまた、D2ドーパミン受容体に対しても弱い親和性を有する(T. Imbert, J. Med. Chem, 2000, 43: 3653-3664)。本発明の開発に際して、本発明者らは、すでに記載したこれらの産物がD2およびD3ドーパミン受容体に対する有効なまたは極めて有効なアゴニスト(完全アゴニスト)として作用することを示した。WO97/28157およびWO98/02435に記載されているものなどの下記化合物に関してのD2およびD3受容体アゴニストとしての活性は、記載の方法に従って決定された(Bruins Slot LA, De Vries L, Newman-Tancredi A, Cussac D. Differential profile of antipsychotics at serotonin 5-HT1A and dopamine D2S receptors coupled to extracellular signal-regulated kinase. Eur J Pharmacol, 2006, 534; 63-70; Bruins Slot LA, Palmier C, Tardif S, Cussac D. Action of novel antipsychotics at human dopamine D3 receptors coupled to G protein and ERK1/2 activation. Neuropharmacology, 2007, 53: 232-241):
1−ベンジル−3−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)イミダゾリジン−2−オン、
1−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−3−メチルイミダゾリジン−2−オン、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)イミダゾリジン−2−オン、
1−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−3−(ピリジン−4−イル)イミダゾリジン−2−オン、
3−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−1−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン、
(S)−N−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボキサミド、
(S)−N−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド、
(S)−N−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ピリジン−4−イル)ベンズアミド、
(S)−N−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ピリジン−3−イル)ベンズアミド、
(S)−N−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−9−オキソ−9H−フルオレン−1−カルボキサミド。
これらの化合物に関して、固有活性(ドーパミンに対するもののパーセンテージ)は、受容体D2では20〜88%、受容体D3では85〜102%の変動があった。生成物の能力(最大応答の半分をもたらす濃度)は、受容体D2では1.9〜320ナノモル/リットル、受容体D3では3.3〜43ナノモル/リットルの変動があった。従って、これらの生成物は、受容体D2およびD3に対して有効〜極めて有効なアゴニストとして挙動し、これは抗精神病薬を製造するには望ましくない。
驚くことに、また、予期しないことに、ベンゾジオキサン部分への置換基の導入、および/またはアミド部分、尿素またはイミダゾリジノンのオキサゾリジノンまたはモルホリノン複素環による置換は、これらの生成物を新規な抗精神病薬の作出に関してより注目されるものとする、主要かつ複合的な薬理学的影響を有する。実際に、これらの化学調節は、
ドーパミン受容体D2との親和性を高め、
これらの新規生成物に受容体D3に対してより親和性を与え、
受容体D2およびD3に対するそれらのアゴニスト力を低下させ、
これらの生成物をサブタイプα2Aおよびα2Bに対するよりもサブタイプα2Cに対してより強いα2アンタゴニストとする。
従って、本発明の化合物は、D2とD3の両方のアンタゴニスト(受容体D3に優先的親和性を有する)、およびα2Cアンタゴニストである生成物が求められる、上記のような神経または精神疾患、病態または障害の治療のための医薬組成物および薬剤を調製するために使用することができる。
発明の具体的説明
本明細書で使用する場合、用語「塩」は、本発明の化合物の酸および塩基無機付加塩を表す。好ましくは、これらの塩は薬学上許容可能であり、すなわち、それらはそれらが投与される患者に無毒である。
用語「薬学上許容可能な」とは、動物またはヒトに投与された際に有害反応、アレルギー反応またはその他の望ましくない反応を生じない分子実体および組成物を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「薬学上許容可能な賦形剤」には、任意の希釈剤、アジュバントまたは賦形剤、例えば、保存剤、増量剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、抗菌剤または抗真菌剤または吸収ならびに腸管吸収および消化管吸収を遅延させる薬剤が含まれる。これらの媒体または伝達体の使用は当技術分野で周知である。薬剤がクロモン誘導体と化学的に不和合性でない限り、本発明による化合物を含む医薬組成物中でのその使用が考えられる。
本発明に関して、用語「処置」は、本明細書で使用する場合、その用語を適用する障害、またはさらにはこの障害の1以上の症状の発症または進行を予防または阻害することを意味する。
「治療上活性な量」とは、本発明による所望の治療効果を得るために有効なベンゾジオキサン誘導体の量を意味する。
本発明によれば、用語「患者」は、疾患に侵される、またはさらには侵される可能性のあるヒトまたは非ヒト哺乳動物を意味する。優先的には、患者はヒトである。
本発明において、C1−4アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐型炭化水素鎖を意味する。
本発明において、C1−4アルコキシル基は、1〜4個の炭素原子と酸素原子を有する直鎖または分岐型炭化水素鎖を意味する。
本発明において、ハロゲン基は、フッ素、塩素、または臭素を意味する。
本発明において、C1−4ヒドロキシアルキル基は、水素原子がヒドロキシル基により置換されている、従前に定義されたアルキルを意味する。
本発明において、C1−4アルキルカルボニル基はC(=O)Rなどの基を意味し、ここで、Rは従前に定義されたアルキルである。
本発明において、C1−4アルコキシカルボニル基はC(=O)ORなどの基を意味し、ここで、Rは従前に定義されたアルキルである。
本発明において、C1−4フェニルアルキル基は、炭素原子により従前に定義されたアルキル基にフェニルが結合したものを意味する。
本発明において、C1−4アルコキシフェニル基は、酸素原子により従前に定義されたアルキル基にフェニルが結合したものを意味する。
本発明において、C1−4アルコキシベンジル基は、酸素原子により従前に定義されたアルキル基にベンジルが結合したものを意味する。
本発明において、立体異性形は、鏡像異性体とジアステレオマーの両方を意味する。
本発明は、ベンゾジオキサン−ピペリジン−オキサゾリジノンおよびベンゾジオキサン−ピペリジン−モルホリノン誘導体、ならびに種々の神経障害および精神障害の治療のための、ドーパミン受容体D2およびD3の部分アゴニストまたはアンタゴニスト、ならびにα2Cアドレナリン受容体のアンタゴニストとしてのそれらの治療適用に関する。
これらの化合物は、一般式1を有する。
式中、
R1は、ベンゼン環上の1以上の同じまたは異なる置換基を表し、それぞれ独立に水素もしくはハロゲン原子、またはC1−4アルキル基、またはC1−4アルコキシ基またはC1−4ヒドロキシアルキル基またはアルキルカルボニル基またはアルコキシカルボニル基またはOH基またはSO2R基(Rはアルキルである)、またはCN基、またはCF3基、またはOCF3基を表し;
n=1、2または3;
R2は、オキサゾリジノンまたはモルホリノン環上の1以上の同じまたは異なる置換基を表し、それぞれ独立に、水素原子またはC1−4アルキル基、またはC1−4アルコキシ基、またはC1−4ヒドロキシアルキル基またはアルキルカルボニル基、またはアルコキシカルボニル基またはアルコキシフェニル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)、またはアルコキシベンジル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)、またはヒドロキシベンジル基、またはベンジル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)、またはフェニル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)を表し、R2は、それを担持するオキサゾリジノンまたはモルホリノン基と縮合した環であるとともに、非置換ベンゼンまたはC1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンもしくはシアノで置換されたベンゼンからなり;
m=0または1である。
本発明はまた、一般式1の化合物の鏡像異性体を含む立体異性形、その薬学上許容可能な塩、およびそれらを含有する薬学上許容可能な組成物、ならびに中枢神経系障害を治療することが意図される薬剤としてのそれらの使用に関する。
一般式1の化合物はスキーム1に従って製造される。
一般式1の化合物は、3型ピペリジン誘導体と2型ベンゾジオキサン誘導体の間の求核置換またはカップリングにより得られ、ここで、Xはハロゲン、メシレート、トシレートまたはブロシレート脱離基である。
2型誘導体は、スキーム2に従い、対応するヒドロキシル化合物4から製造される。ヒドロキシル化合物4は、J. Med. Chem, 1997, 40, 4235-4256に記載の方法により、またはJ. Am. Chem. Soc, 2001, 123, 12202-12206に記載のプロセスに従って製造される。
3型の化合物は次のようにして製造される。
対応する5型オキサゾリジノンまたはモルホリノンの、保護されたピペリジンアルキル誘導体とのカップリング(ここで、Pは保護基であり、Xは従前に定義された脱離基である)とその後のスキーム3に従った脱保護による。
またはm=0の場合には、スキーム4に従った、ピペリジンアミノアルコール誘導体6からの、ホスゲン、またはカルボニルジイミダゾールなどの化学類似体との反応とその後のピペリジン部分のアミン官能基の脱保護による、オキサゾリジノン環の構築による。
またはm=1の場合には、スキーム4に従った、ピペリジンアミノアルコール誘導体6からの、塩化クロロアセチルとの反応とその後のピペリジン部分のアミン官能基の脱保護による、モルホリノン環の構築による。
上記の6型の化合物は次のようにして得られる。
R2がオキサゾリジノンまたはモルホリノンの窒素原子のα位の炭素原子によって担持されている場合には、ピペリジンアルコール生成物から、スキーム5に従ったアルデヒドへの酸化とアミノアルコール誘導体10による還元的アミノ化の後。
またはR2がオキサゾリジノンまたはモルホリノンの酸素原子のα位の炭素原子によって担持されている場合には、スキーム6に従った、ピペリジンアルキルアルコールから製造されたピペリジンアルキルアミン自体によるエポキシド11の開裂による。
R2がオキサゾリジノンまたはモルホリノンの窒素のα位に存在するエステルである場合の3型の化合物については、アルコールへの還元とアルコキシ7への変換、またはアルデヒドへの還元などの化学変換を受ける。それぞれ求核試薬の作用を受けた最初のアルデヒドまたはエステルは、ヒドロキシル化一付加化合物8および二付加化合物9となり(ここで、R3はアルキルまたはフェニルまたはベンジル基である)、その後、化合物7、8および9のアミン官能基が脱保護されてスキーム7に記載のように化合物3が得られる。
前記の5型の化合物は、次のようにして製造される。
m=0については、それらが市販されていない場合、
R2が、オキサゾリジノン窒素のα位の炭素によって担持されている単一の置換基である場合、
フェニル置換R2に関しては、スキーム8に従い、対応するアルデヒドから、Strecker反応により12型のアミノベンジルシアン化物に至り、これがニトリル官能基のアミドへの、次いで酸への変換により対応する13型のアミノアルコールへ変換され、これが次にアルコールへと還元され、アミン官能基が脱ベンジル化により遊離され、このようにして得られたアミノアルコール10が、ホスゲン、またはカルボニルジ−イミダゾールなどの化学類似体との反応によりオキサゾリジノン5に変換される。
または、ベンジル置換R2に関しては、スキーム9に従い、アミノ酸または対応するエステル14から、これをアミノアルコールへと還元し、その後、ホスゲン、またはカルボニルジイミダゾールなどの化学類似体との反応により対応するオキサゾリジノンに変換する。
または、R2アルコキシ、またはアルコキシベンジルまたはアルコキシフェニルに関しては、セリンエステルから、ホスゲンまたはジイミダゾールカルボニルなどの化学類似体の作用によりこれが環化された対応するオキサゾリジノンとなり、その後、エステル官能基が還元されて対応するアルコールが得られ、ヒドロキシ基が脱離基へ転換され、次にこれがアルコキシドの作用により置換されてスキーム10に記載のように化合物3が得られる。
あるいは、R2が、オキサゾリジノン環上のいくつかの同じまたは異なる置換基を表す場合(それぞれ独立に
1−4アルキル基、
フェニル基、
ベンジル基、
1−4ヒドロキシアルキル基
を表す)、
スキーム11に従い、セリンエステル(SまたはR)、またはより長い鎖の場合には対応するヒドロキシアミノ酸から、アミンおよびアルコール官能基が保護され、このようにして得られた二保護生成物を有機陰イオン、例えば、有機マグネシウムで処理すると対応する二置換化合物15(R4=アルキル、フェニルまたはベンジル)が得られ、またはまずアルデヒドへと還元された後にまた陰イオンで処理すると対応する一置換化合物16(R4=アルキル、フェニルまたはベンジル)が得られる。次に、スキーム11に従い化合物15および16はアミン工程の環化/脱保護またはその逆を受け、これが水素化ナトリウムにより環化されてオキサゾリジノンとなり、その窒素原子が次に脱保護され、アルコール官能基の脱保護後に対応する化合物5が得られる。
例えば、限定されるものではないが、本発明の化合物の製造を以下の実施例に示す。
実施例1:(S)−3−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
100mLの一口フラスコで、15mlのアセトニトリル中、0.71g(3.58mmol)の3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1の溶液に、0.8g(3.58mmol)の(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を加える。次に、0.65g(4.7mmol)のKCOおよび一スパチュラ先端量のKIを導入する。これを80℃で8時間加熱する。室温まで戻した後、媒体を濃縮し、次いで、水で洗浄し、ジクロロメタンで抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=85/15%)により精製する。0.3g(0.87mmol)の化合物1が無色の油状物の形態で回収される。
収率:24%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (ls, 3H); 1.48 (m, 2H); 1.71 (ls, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.55 (m, 1H); 2.65 (m, 1H); 2.89 (m, 1H); 2.99 (m, 1H); 3.31 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.54 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 3.97 (dd, 1H, J = 7.8および8 Hz); 4.31 (m, 4H); 6.85 (m, 4H).
0.3g(0.87mmol)の化合物1を最少量のメタノールに溶かし、0.4ml(2mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルおよびアセトンで摩砕する。沈殿を濾過し、真空チャンバー内で放置して乾燥させる。0.19g(0.50mmol)の化合物1塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 120-123℃
[α] = -56.07 (c = 0.135, メタノール)
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.51 (m, 5H); 1.9 (m, 2H); 3.02 (m, 2H); 3.19 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.29 (m, 1H); 3.48 (m, 2H); 3.52 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.66 (m, 1H); 4.05 (m, 1H); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.32 (m, 1H); 4.86 (m, 1H); 6.91 (m, 4H); 10.48 (ls, 1H).
MS m/z 347 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=10.08分、化学純度=99.4%
HPLC(CHIRALPACK AD−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(40/60/0.1)、0.8ml/分);化合物1、保持時間=6.53分、化合物2、保持時間=5.92分、AUC(1)/(2)比=99.3/0.7。
実施例2:(R)−3−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.2に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=85/15%)による精製の後に、0.8g(2.31mmol)の化合物2が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:40%。
1H NMR (CDCl3) δ: 実施例1のNMRを参照。
0.8g(2.31mmol)の化合物2を最少量のメタノールに溶かし、0.9ml(4.52mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルおよびアセトンで摩砕する。沈殿を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.75g(1.82mmol)の化合物2塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
[α] = +57.60 (c = 0.155, メタノール)
1H NMR (DMSOd6) δ: 実施例1のNMRを参照。
MS m/z 347 (M+1).
HPLC(CHIRALPACK AD−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(40/60/0.1)、0.8ml/分);化合物1、保持時間=6.50分、化合物2、保持時間=5.88分、AUC(1)/(2)比=1.2/98.8。
実施例3:(S)−2−((4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.83g(2.23mmol)の化合物3が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:68%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (ls, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.54 (m, 1H); 2.09 (m, 2H); 2.65 (m, 1H); 2.91 (m, 2H); 3.31 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 3.54 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.32 (m, 2H); 4.33 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.54 (t, 2H, J = 8 Hz); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.13 (dd, 1H, J = 8.4 Hzおよび1.6 Hz); 7.17 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
0.83g(2.23mmol)の化合物3を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.18g(2.01mmol)のシュウ酸の溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルおよびアセトンで摩砕する。沈殿した固体を濾過し、その後、真空チャンバー内で乾燥させる。0.8g(1.73mmol)の化合物3オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 182℃
[α] = -58.96 (c = 0.081, メタノール)
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.37 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 3.06 (ls, 2H); 3.18 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.30 (m, 2H); 3.51 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 4.12 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 4.41 (m, 1H); 4.68 (ls, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.35 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.44 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
MS m/z 372 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で15%から40%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.62分、化学純度:99.3%。
HPLC(CHIRALPACK AD−H、アセトニトリル/エタノール/ジエチルアミン(90/10/0.1)、1ml/分);化合物3、保持時間=6.91分、化合物 4、保持時間=6.03分、AUC(3)/(4)比=99.6/0.4。
実施例4:(R)−3−((4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.12に、およびK2CO3/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、1.8g(4.85mmol)の化合物4が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:64%。
1H NMR (CDCl3) δ: 実施例3のNMRを参照。
1.8g(4.85mmol)の化合物4を10mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.43g(4.77mmol)のシュウ酸の溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルで摩砕する。沈殿した固体を濾過し、その後、真空チャンバー内で乾燥させる。1.8g(3.90mmol)の化合物4オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 190℃
[α] = +51 (c = 0.114, メタノール)
1H NMR (DMSOd6) δ: 実施例3のNMRを参照。
MS m/z 372 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で15%から40%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.62分、化学純度:99.6%。
HPLC(CHIRALPACK AD−H、アセトニトリル/エタノール/ジエチルアミン(90/10/0.1)、1ml/分);化合物4、保持時間=6.01分、化合物3、保持時間=6.92分、AUC(4)/(3)比=99.4/0.6。
実施例5:(S)−3−((4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.13に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール/NHOH=96/3.5/0.5%への勾配)による精製の後に、1.04g(2.80mmol)の化合物5が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:55%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.12 (m, 1H); 2.23 (m, 1H); 2.64 (dd, 1H, J = 13.6および6.8 Hz); 2.72 (dd, 1H, J = 13.6および5.2 Hz); 2.86 (m, 1H); 3.01 (m, 1H); 3.30 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.04 (dd, 1H, J = 11.4および6.8 Hz); 4.34 (m, 4H); 6.87 (m, 1H); 7.07 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.12 (dd, 1H, J = 7.6および1.6 Hz).
1.04g(2.80mmol)の化合物5を10mlの酢酸エチルに溶かし、1ml(5mmol)の、イソプロパノール中5Nの塩酸を加える。媒体を撹拌し、次に、固体を濾過し、エチルエーテルで洗浄する。この固体を真空チャンバー内で乾燥させる。1.05g(2.57mmol)の化合物5塩酸塩が白色固体の形態で回収される。
F: 196℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.53 (m, 5H); 1.91 (m, 2H); 3.11 (m, 2H); 3.20 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.39 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 3.55 (m, 1H); 3.75 (m, 1H); 4.18 (dd, 1H, J = 12および6.8 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.45 (dd, 1H, 11.8および2 Hz); 5.14 (m, 1H); 7.05 (m, 1H); 7.28 (dd, 1H, J = 8.2および1.2 Hz); 7.37 (dd, 1H, J = 8および1.2 Hz); 10.98 (ls, 1H).
MS m/z 372 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C8、アセトニトリル/HO.KHPO 6.8g pH4(23/77)、1ml/分)、保持時間=7.37分、化学純度:100%。
実施例6:(S)−2−((4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.14に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.14g(0.37mmol)の化合物6が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:50%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.55 (m, 2H); 2.88 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 4.12 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.43 (m, 2H); 6.97 (m, 1H); 7.21 (dd, 1H, J = 8.2および1.2 Hz); 7.28 (dd, 1H, J = 8.4および1.2 Hz).
0.14g(0.37mmol)の化合物6を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.4ml(0.40mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥後に、0.15g(0.37mmol)の化合物6塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 3.02 (m, 2H); 3.19 (t, 2H); 3.50 (m, 4H); 3.52 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 4.25 (m, 3H); 4.52 (m, 1H); 4.95 (m, 1H); 7.06 (m, 1H); 7.31 (m, 1H); 7.38 (m, 1H); 9.90 (ls, 1H).
MS m/z 372 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.26分、化学純度:99.2%。
実施例7:(S)−3−(2−(1−((7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.17に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.10g(0.27mmol)の化合物7が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:37%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.18 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.52 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 3.92 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.23 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.35 (m, 1H); 6.65 (m, 1H); 6.76 (m, 1H); 6.87 (m, 1H).
0.10g(0.27mmol)の化合物7を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.29ml(0.29mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.11g(0.27mmol)の化合物7塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 3.01 (m, 2H); 3.19 (m, 2H); 3.32 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 3.65 (m, 1H); 4.05 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8.4 Hz); 4.28 (m, 1H); 4.89 (m, 1H); 6.75 (m, 1H); 6.87 (m, 1H); 6.95 (m, 1H); 10.14 (ls, 1H).
MS m/z 365 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.40分、化学純度:97.8%。
実施例8:(S)−3−(2−(1−((8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.16に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.12g(0.33mmol)の化合物8がベージュ色の固体の形態で得られる。
収率:44%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.01 (m, 2H); 2.56 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.00 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.36 (m, 2H); 6.75 (m, 3H).
0.12g(0.33mmol)の化合物8を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.35ml(0.35mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.12g(0.30mmol)の化合物8塩酸塩が淡黄色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.46 (m, 5H); 1.91 (m, 2H); 3.04 (m, 2H); 3.19 (m, 2H); 3.34 (m, 1H); 3.51 (m, 4H); 3.66 (m, 1H); 4.13 (m, 1H); 4.25 (m, 2H); 4.39 (m, 1H); 4.96 (m, 1H); 6.78 (m, 1H); 6.87 (m, 2H); 10.43 (ls, 1H).
MS m/z 365 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO.0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.37分、化学純度:100%。
実施例9:(S)−3−(2−(1−((6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.18に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.12g(0.33mmol)の化合物9が淡黄色固体の形態で得られる。
収率:52%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.95 (dd, 1H, J = 11.8および7.6 Hz); 4.26 (m, 4H); 6.65 (m, 1H); 6.76 (m, 1H); 6.87 (m, 1H).
0.12g(0.33mmol)の化合物9を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.35ml(0.35mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.13g(0.32mmol)の化合物9塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.51 (m, 5H); 1.89 (m, 2H); 3.01 (m, 2H); 3.21 (m, 2H); 3.28 (m, 1H); 3.48 (m, 2H); 3.52 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.66 (m, 1H); 4.07 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.37 (m, 1H); 4.89 (m, 1H); 6.74 (m, 1H); 6.85 (m, 1H); 6.97 (m, 1H,); 10.70 (ls, 1H).
MS m/z 365 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.41分、化学純度:98.1%。
実施例10:(S)−3−(2−(1−((5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.19に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.11g(0.29mmol)の化合物10が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:40%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.99 (dd, 1H, 11.6 Hzおよび7.2 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.34 (m, 1H); 4.44 (m, 1H); 6.69 (m, 1H); 6.84 (m, 1H).
0.11g(0.29mmol)の化合物10を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.30ml(0.30mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.11g(0.26mmol)の化合物10塩酸塩が淡黄色油状物の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 3.20 (m, 2H); 3.42 (m, 3H); 3.52 (t, 2H J =8 Hz); 3.65 (m, 1H); 4.13 (dd, 1H, J = 11.8および6.4 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.38 (m, 1H); 4.97 (m, 1H); 6.79 (m, 1H); 6.96 (m, 1H); 10.11 (ls, 1H).
MS m/z 383 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.50分、化学純度:97.9%。
実施例11:(S)−3−(2−(1−((6.7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.22に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.11g(0.29mmol)の化合物11が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:40%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.95 (dd, 1H, J = 11.2および7.2 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.28 (m, 2H); 7.04 (m, 2H).
0.11g(0.29mmol)の化合物11を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.30ml(0.30mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.12g(0.28mmol)の化合物11塩酸塩が淡黄色ガムの形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.46 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 3.02 (m, 2H); 3.19 (m, 2H); 3.38 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.65 (m, 1H); 4.07 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.33 (m, 1H); 4.87 (m, 1H); 7.14 (m, 2H); 10.1 (ls, 1H).
MS m/z 383 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.54分、化学純度:98.1%。
実施例12:(S)−3−(2−(1−((7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.20に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.10g(0.25mmol)の化合物12が淡黄色固体の形態で得られる。
収率:38%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.37 (m, 1H); 4.45 (m, 1H); 6.87 (m, 1H); 7.01 (m, 1H).
0.10g(0.25mmol)の化合物12を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.26ml(0.26mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.11g(0.25mmol)の化合物12塩酸塩が淡黄色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.46 (m, 5H); 1.92 (m, 2H); 3.02 (m, 2H); 3.20 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.40 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.64 (m, 1H); 4.16 (dd, 1H, J = 11.8および6 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.40 (m, 1H); 4.97 (m, 1H); 6.97 (m, 1H); 7.12 (m, 1H); 10.01 (ls, 1H).
MS m/z 399 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.73分、化学純度:98.6%。
実施例13:(S)−3−(2−(1−((5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.21に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.10g(0.25mmol)の化合物13が橙色の油状物の形態で得られる。
収率:37%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.88 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.02 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.41 (m, 2H); 6.85 (m, 1H); 6.97 (m, 1H).
0.10g(0.25mmol)の化合物13を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.26ml(0.26mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.11g(0.25mmol)の化合物13塩酸塩がベージュ色のガムの形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.46 (m, 5H); 1.91 (m, 2H); 3.01 (m, 2H); 3.20 (t, 2H); 3.37 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.62 (m, 1H); 4.18 (dd, 1H, J = 12および5.6 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.41 (m, 1H); 4.94 (m, 1H); 6.94 (m, 1H); 7.09 (m, 1H); 9.9 (ls, 1H).
MS m/z 399 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.68分、化学純度:97.4%。
実施例14:(S)−3−(2−(1−((7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.7に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.12g(0.31mmol)の化合物14が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:45%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.52 (m, 2H); 2.87 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.96 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.29 (m, 1H); 4.38 (m, 1H); 6.87 (m, 2H); 6.95 (d, 1H, J = 2.4 Hz).
0.12g(0.31mmol)の化合物14を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.32ml(0.32mmol)の1N塩酸を加える。凍結乾燥の後に、0.13g(0.31mmol)の化合物14塩酸塩が淡黄色ガムの形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.46m, 5H); 1.92 (m, 2H); 3.02 (m, 2H); 3.20 (t, 2H); 3.38 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.63 (m, 1H); 4.08 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.32 (m, 1H); 4.87 (m, 1H); 6.95 (ls, 2H); 7.07 (ls, 1H); 9.9 (ls, 1H).
MS m/z 381 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.62分、化学純度:98.7%。
実施例15:(S)−3−(2−(1−((7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.23に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.12g(0.31mmol)の化合物15が無色の油状物の形態で得られる。
収率:14%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.01 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.90 (m, 2H); 3.16 (s, 3H); 3.17 (t, 2H); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.06 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.40 (m, 2H); 7.10 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.36 (m, 2H).
0.12g(0.31mmol)の化合物15を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、1mlの水と0.0028g(0.31mmol)のシュウ酸を加える。凍結乾燥の後に、0.13g(0.31mmol)の化合物15オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.39 (m, 5H); 1.81 (m, 2H); 3.17 (s, 3H); 3.19 (t, 2H); 3.45 (lm, 6H); 3.51 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.12 (dd, 1H); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.41(m, 1H); 4.68 (ls, 1H); 7.15 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.43 (m, 2H)
MS m/z 425 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=3.93分、化学純度:100%。
実施例16:3−((4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(S)−メチル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を3−((((4−ブロモフェニル)スルホニル)オキシ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(R)−メチル2.24に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.032g(0.08mmol)の化合物16が白色固体の形態で得られる。
収率:12%。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.18 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.00 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.88 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.76 (s, 3H); 4.05 (m, 1H); 4.24 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.37 (m, 2H); 6.98 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.39 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.46 (dd, 1H, 8.4および2 Hz).
0.032g(0.08mmol)の化合物16を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.0072g(0.08mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.029g(0.06mmol)の化合物16オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H MNR (DMSOd6) δ: 1.42 (m, 5H); 1.85 (m, 2H); 2.81 (m, 2H); 3.20 (m, 4H); 3.40 (m, 2H); 3.52 (t, 2H J = 8 Hz); 3.81 (s, 3H); 4.11 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.23 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.40 (m, 1H); 4.73 (ls, 1H); 7.03 (m, 1H); 7.51 (m, 2H).
MS m/z 405 (M+1)
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.36分、化学純度:99.1%。
実施例17:(S)−3−((4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)プロピル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(2当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:酢酸エチル=100%から酢酸エチル/(メタノール/NHOH;10/1)=98/2%へ)による精製の後に、1.12g(2.90mmol)の化合物17が無色の油状物の形態で得られる。
収率:82%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 5H); 1.56 (m, 2H); 1.66 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.2および6.4 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.25 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.55 (m, 2H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.2および7.6 Hz); 4.29 (m, 4H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz).
1.12g(2.90mmol)の化合物17を最少量のメタノールに溶かし、1.2mL(6mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルで摩砕する。沈殿(粘着し合う傾向がある)を濾過し、真空チャンバー内で放置して乾燥させる。0.99g(2.34mmol)の化合物17塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.20 (m, 2H); 1.52 (m, 5H); 1.84 (m, 2H); 3.03 (m, 2H); 3.13 (m, 2H); 3.40 (m, 5H); 3.67 (m, 1H); 4.22 (m, 3H); 4.46 (dd, 1H, J = 12および2.4 Hz); 5.02 (m, 1H); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.38 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.49 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
MS m/z 386 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO.0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO.0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で15%から40%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.88分、化学純度:98.97%。
実施例18:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−イソプロピル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.2に、およびアセトニトリルをDMSOに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(40分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.68g(1.75mmol)の化合物18が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:70%。
0.68g(1.75mmol)の化合物18を最少量のエタノールに溶かし、0.5ml(2.5mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルで摩砕する。沈殿を濾過し、真空チャンバー内で放置して乾燥させる。0.53g(1.25mmol)の化合物18塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 173℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 0.76 (d, 3H, J = 6.8 Hz); 0.85 (d, 3H, J = 6.8 Hz); 1.48 (m, 5H); 1.89 (m, 2H); 2.03 (m, 1H); 2.98 (m, 3H); 3.41 (m, 4H); 3.67 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 4.06 (m, 2H); 4.18 (m, 1H); 4.32 (m, 1H); 4.91 (m, 1H); 6.91 (m, 4H); 10.53 (ls, 1H).
MS m/z 389 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.62分、化学純度=97.8%
実施例19:(S)−3−((4−(2−((S)−4−イソプロピル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−イソプロピル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.2に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.17g(0.41mmol)の化合物19が淡黄色固体の形態で得られる。
収率:56%。
1H NMR (CDCl3) δ: 0.87 (d, 3H, J = 6.8 Hz); 0.91 (d, 3H, J = 7.2 Hz); 1.28 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.67 (m, 1H); 1.77 (m, 1H); 2.09 (m, 3H); 2.54 (m, 1H); 2.66 (m, 1H); 2.87 (m, 1H); 2.96 (m, 2H); 3.58 (m, 1H); 3.74 (m, 1H); 4.04 (m, 2H); 4.21 (m, 1H); 4.28 (m, 1H); 4.37 (m, 1H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (m, 2H).
0.17g(0.41mmol)の化合物19を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中0.37g(0.41mmol)のシュウ酸の溶液を加える。固体が沈殿し、数滴のエチルエーテルを加える。沈殿を濾過し、その後、真空チャンバー内で乾燥させる。0.14g(0.28mmol)の化合物19オキサレートがクリーム色の固体の形態で回収される。
F: 195℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 0.76 (d, 3H, J = 6.8 Hz); 0.84 (d, 3H, J = 7.2 Hz); 1.40 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.02 (m, 1H); 2.60 (lm, 2H); 2.98 (m, 3H); 3.30 (m, 3H); 3.78 (m, 1H); 4.11 (m, 3H); 4.40 (m, 1H); 4.67 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.35 (dd, 1H, J = 8.4および1.8 Hz); 7.44 (d, 1H, J = 1.8 Hz).
MS m/z 414 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.61分、化学純度=99.05%
実施例20:(S)−3−(2−(1−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を6−メトキシ−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン3.3に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤 n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.4g(0.94mmol)の化合物20がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:47%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.32 (ls, 3H); 1.73 (m, 4H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (m, 1H); 2.65 (m, 1H); 2.90 (m, 1H); 2.99 (m, 1H); 3.83 (m, 5H); 3.97 (dd, 1H J = 11.6および7.6 Hz); 4.30 (m, 2H); 6.73 (dd, 1H, J = 8.4および2.4 Hz); 6.85 (m, 6H).
0.4g(0.94mmol)の化合物20を5mlのメタノールおよび5mlのアセトンに溶かし、5mlのメタノール中、0.085g(0.94mmol)のシュウ酸の溶液を加える。撹拌後に、固体が沈殿し、数滴のエチルエーテルを加える。沈殿を濾過し、その後、真空チャンバー内で乾燥させる。0.44g(0.85mmol)の化合物20オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 220℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.41 (m, 3H); 1.64 (m, 2H); 1.86 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.08 (m, 2H); 3.28 (m, 1H); 3.36 (m, 1H); 3.75 (s, 3H); 3.83 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.99 (dd, 1H, J = 11.4および6.4 Hz); 4.29 (m, 1H); 4.61 (m, 1H); 6.86 (m, 5H); 7.07 (dd, 1H, J = 2 Hz); 7.22 (d, 1H, J = 8.8 Hz).
MS m/z 425 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.63分、化学純度=100%
実施例21:(S)−3−((4−(2−(6−メトキシ−2−オキソベンゾ[d]オキサゾール−3(2H)−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を6−メトキシ−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン3.3に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤;n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%)による精製の後に、0.3g(0.67mmol)の化合物21がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:31%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.32 (m, 3H); 1.70 (m, 2H); 1.77 (m, 2H); 2.10 (m, 2H); 2.54 (m, 1H); 2.65 (m, 1H); 2.87 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.83 (m, 5H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.6および7.6 Hz); 4.28 (m, 1H); 4.37 (dd, 1 H, J = 11.6および2 Hz); 6.73 (m, 1H); 6.84 (m, 2H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (m, 2H).
0.3g(0.67mmol)の化合物21を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.060g(0.67mmol)のシュウ酸の溶液を加える。蒸発後、得られた油状物をエチルエーテル中で摩砕する。沈殿を濾過し、その後、真空チャンバー内で乾燥させる。0.3g(0.56mmol)の化合物21オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 105℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 3H); 1.64 (m, 2H); 1.84 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 3.03 (m, 2H); 3.21 (m, 1H); 3.30 (m, 1H); 3.75 (s, 3H); 3.83 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 4.11 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.40 (m, 1H); 4.67 (m, 1H); 6.81 (dd, 1H, J = 8.4および2.4 Hz); 7.08 (m, 2H); 7.21 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.35 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.44 (d, 1H, J = 2 Hz).
MS m/z 450 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=4.35分、化学純度=97.64%
実施例22:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.23g(0.52mmol)の化合物3.4が無色の油状物の形態で得られる。
収率:34%。
この生成物を直接塩化する。
0.23g(0.52mmol)の化合物22を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.043g(0.47mmol)のシュウ酸の溶液を加える。撹拌後に、白色沈殿が形成し、少量のエーテルを加え、塩を濾過し、その後、真空チャンバー内で乾燥させる。0.2g(0.38mmol)の化合物22オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 209℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.39 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.64 (m, 3H); 3.21 (m, 7 H); 3.98 (m, 2H); 4.14 (m, 2H); 4.29 (d, 1H); 4.60 (m, 1H); 6.88 (m, 4H); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 437 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=13.29分、化学純度=99.18%
HPLC(CHIRALPACK AD−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(50/50/0.1)、1ml/分);化合物22、保持時間=9.34分、化合物23、保持時間=8.59分、AUC(22)/(23)比=99.5/0.5。
実施例23:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((R)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.2に、および3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤;ジクロロメタン/メタノール=97/3%)による精製の後に、0.35g(0.80mmol)の化合物23が無色の油状物の形態で得られる。
収率:34%。
この生成物を直接塩化する。
0.35g(0.80mmol)の化合物23を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.07g(0.77mmol)のシュウ酸の溶液を加える。蒸発後、これをエチルエーテル中で摩砕し、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.26g(0.49mmol)の化合物23オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 190℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.71 (m, 3H); 3.06 (m, 4H); 3.26 (m, 1H); 3.37 (m, 2H); 3.98 (m, 2H); 4.14 (m, 2H); 4.29 (d, 1H); 4.61 (m, 1H); 6.87 (m, 4H); 7.29 (m, 5H).
MS m/z 437 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=14.05分、化学純度=99.65%
HPLC(CHIRALPACK AD−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(60/40/0.1)、1ml/分);化合物23、保持時間=10.17分、化合物22、保持時間=11.19分、AUC(22)/(23)比=99.6/0.4。
実施例24:(S)−3−((4−(2−((S)−4−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.6g(1.3mmol)の化合物24が無色の油状物の形態で得られる。
収率:40%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (m, 1H); 2.67 (m, 2H); 2.87 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.09 (m, 2H); 3.56 (m, 1H); 4.02 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.28 (m, 1H); 4.37 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 6.91 (d, 1H, J = 9.2 Hz); 7.15 (m, 4H); 7.31 (m, 3H).
0.6g(1.3mmol)の化合物24を5mlのメタノールに溶かし、0.5ml(2.5mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルで摩砕し、最少量のエタノールを加える。沈殿を濾過し、真空チャンバー内で放置して乾燥させる。0.48g(0.96mmol)の化合物24塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 68℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.47 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.74 (m, 1H); 3.08 (m, 4H); 3.45 (m, 2H); 3.66 (m, 1H); 3.97 (m, 1H); 4.14 (m, 3H); 4.44 (m, 1H); 4.97 (m, 1H); 7.12 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.29 (m, 5H); 7.39 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.50 (d, 1H, J = 2 Hz); 10.45 (ls, 1H).
MS m/z 462 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.73分、化学純度=97.43%
実施例25:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.4に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.74g(1.43mmol)の化合物25が無色の油状物の形態で得られる。
収率:54%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.68 (m, 2H); 2.1 (m, 1H); 2.23 (m, 1H); 2.68 (m, 3H); 2.87 (m, 1H); 3.09 (m, 3H); 3.57 (m, 1H); 4.01 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.30 (dd, 1H, J = 11.4および2.8 Hz); 4.38 (m, 1H); 6.70 (m, 1H); 6.74 (m, 1H); 6.82 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.32 (m, 3H).
0.74g(1.43mmol)の化合物25を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.12g(1.33mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.70g(1.16mmol)の化合物25オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 177℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.81 (m, 2H); 2.74 (m, 3H); 3.14 (m, 5H); 3.42 (m, 2H); 3.96 (m, 1H); 4.12 (m, 3H); 4.33 (m, 1H); 4.72 (m, 1H); 6.82 (m, 1H); 6.93 (d, 1H, J = 7.6 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 515-517 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.25分、化学純度=94.66%
実施例26:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−7−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.5に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、1.1g(2.13mmol)の化合物26 が無色の油状物の形態で得られる。
収率:48%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.53 (m, 1H); 2.65 (m, 2H); 2.86 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.55 (m, 1H); 3.97 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.28 (m, 2H); 6.73 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 6.92 (dd, 1H, J = 8.8および2.4 Hz); 7.03 (d, 1H, J = 2.4 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.32 (m, 3H).
1.1g(2.13mmol)の化合物26を10mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.19g(2.11mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.90g(1.48mmol)の化合物26オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 147℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.72 (m, 3H); 3.07 (m, 4H); 3.25 (m, 1H); 3.38 (m, 2H); 3.97 (m, 1H); 4.04 (m, 1H); 4.14 (m, 2H); 4.30 (m, 1H); 4.70 (m, 1H); 6.88 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.03 (dd, 1H, J = 8.8および2.4 Hz); 7.14 (d, 1H, J = 2.4 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 515-517 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=8.68分、化学純度=100%
実施例27:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−6−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.6に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.65g(1.26mmol)の化合物27が無色の油状物の形態で得られる。
収率:47%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.67 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.52 (m, 1H); 2.65 (m, 2H); 2.87 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 3.98 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.28 (m, 2H); 6.74 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 6.93 (dd, 1H, J = 8.8 Hzおよび2.4 Hz); 7.01 (d, 1H, J = 2.4 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.31 (m, 3H).
0.65g(1.26mmol)の化合物27を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.11g(1.22mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.90g(1.48mmol)の化合物27オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 191℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.39 (m, 5H); 1.78 (m, 2H); 2.71 (m, 3H); 3.06 (m, 4H); 3.25 (m, 1H); 3.38 (m, 2H); 3.96 (dd, 1H, J = 8および5.2 Hz); 4.1 (m, 3H); 4.31 (m, 1H); 4.64 (m, 1H); 6.89 (d, 1H, J = 8.8); 7.03 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.12 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 515-517 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=7.05分、化学純度=99.65%
実施例28:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.15に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをDMSOに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.20g(0.39mmol)の化合物28が無色の油状物の形態で得られる。
収率:16%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.10 (m, 2H); 2.55 (m, 1H); 2.66 (m, 2H); 2.88 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 4.02 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.29 (m, 1H); 4.43 (dd, 1H, J = 11.2および2.4 Hz); 6.17 (m, 1H); 6.84 (dd, 1H, J = 8.2および1.6 Hz); 7.08 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.32 (m, 3H).
0.20g(0.39mmol)の化合物28を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.035g(0.39mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.16g(0.26mmol)の化合物28オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F: 174℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.39 (m, 5H); 1.78 (m, 2H); 2.62 (m, 2H); 2.73 (m, 1H); 3.06 (m, 4H); 3.32 (m, 3H); 3.96 (dd, 1H, J = 8および4.8 Hz); 4.13 (m, 3H); 4.42 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 4.66 (m, 1H); 6.82 (m, 1H); 6.95 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz); 7.16 (dd, 1H, J = 8および1.2 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 515-517 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO.0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で45%から70%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.13分、化学純度:99.79%。
実施例29:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.17に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、1g(2.2mmol)の化合物29が無色の油状物の形態で得られる。
収率:45%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.53 (m, 1H); 2.66 (m, 2H); 2.88 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 3.93 (dd, 1H, J = 11.8および8 Hz); 4.00 (m, 2H); 4.15 (m, 1H); 4.27 (m, 2H); 6.53 (m, 1H); 6.61 (dd, 1H, J = 9.2および2.8 Hz); 6.78 (dd, 1H, J = 8.8および1.6 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.31 (m, 3H).
1g(2.2mmol)の化合物29を10mlのメタノールに溶かし、10mlのメタノール中、0.19g(2.11mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。1.1g(2.02mmol)の化合物29オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 160℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.39 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.67 (m, 3H); 3.06 (m, 4H); 3.25 (m, 1H); 3.38 (m, 3H); 3.98 (m, 2H); 4.11 (m, 1H); 4.29 (m, 1H); 4.65 (m, 1H); 6.71 (m, 1H); 6.83 (dd, 1H, J = 9.6および3.2 Hz); 6.92 (dd, 1H, J = 9.2および1.6 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 455 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO.0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.82分、化学純度:99.46%。
実施例30:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.10に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=95/5%への勾配)による精製の後に、0.24g(0.48mmol)の化合物30が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:21%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.55 (m, 1H); 2.67 (m, 2H); 2.88 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.56 (m, 1H); 4.00 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.33 (m, 2H); 6.93 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.09 (m, 1H); 7.16 (m, 3H); 7.31 (m, 3H).
0.24g(0.48mmol)の化合物30を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.039g(0.43mmol)のシュウ酸の溶液を加える。媒体を濃縮し、その後これをエチルエーテルで摩砕し、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.22g(0.37mmol)の化合物30オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 139℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.30 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.78 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.73 (m, 1H); 3.06 (m, 4H); 3.35 (m, 4H); 3.96 (m, 1H); 4.13 (m, 3H); 4.39 (m, 1H); 4.66 (m, 1H); 7.10 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.28 (m, 7H).
MS m/z 505 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO.0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:6分で55%から100%へ、0.75ml/分)、保持時間=0.91分、化学純度:99.58%。
実施例31:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−2−(ブロモメチル)−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.3に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、化合物31が黄色油状物の形態で得られる。この塩基を最少量のエタノール中で可溶化し、次いで、イソプロパノール中5NのHClを加え、この塩化生成物を濃縮し、C18逆相ゲル(溶出剤:5mM HCl/アセトニトリル90/10% 30分、次いで、20分で5mM HCl/アセトニトリル50/50%への勾配)で精製する。回収した画分を凍結乾燥させると、化合物31塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
収率:39%。
F: 65℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45 (m, 3H); 1.62 (m, 2H); 1.91 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.74 (m, 1H); 3.07 (m, 4H); 3.4 (m, 2H); 3.52 (m, 1H); 3.62 (m, 1H); 4.00 (m, 2H); 4.12 (m, 2H); 4.26 (m, 1H); 4.79 (m, 1H); 6.69 (d, 1H, J = 8 Hz); 6.78 (m, 2H); 7.29 (m, 5H); 9.79 (ls, 1H).
MS m/z 451 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=5.59分、化学純度=99.92%
実施例32:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−2−(ブロモメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.8に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配;30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=90/10%へ)後に、0.58g(1.11mmol)の化合物32が無色の油状物の形態で得られる。
収率:53%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.66 (m, 2H); 2.88 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 3.98 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.30 (m, 2H); 6.70 (m, 1H); 6.78 (m, 1H); 6.84 (m, 1H); 7.16 (m, 2H); 7.32 (m, 3H).
0.58g(1.11mmol)の化合物32を10mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.095g(1.06mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.57g(0.93mmol)の化合物32オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 194℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.34 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.78 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 2.73 (m, 1H); 3.06 (m, 4H); 3.23 (m, 1H); 3.38 (m, 2H); 3.96 (dd, 1H, J = 7.8および5.2 Hz); 4.03 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.14 (m, 2H); 4.33 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.66 (m, 1H); 6.88 (m, 1H); 6.70 (m, 2H); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 521 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=9.83分、化学純度=99.77%
実施例33:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−6−ブロモ−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−6−ブロモ−2−(ブロモメチル)−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.9に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配;100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=90/10%へ)後に、0.62g(1.33mmol)の化合物33が無色の油状物の形態で得られる。
収率:44%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 2.51 (m, 1H); 2.65 (m, 2H); 2.88 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.11 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 3.80 (s, 3H); 3.90 (dd, 1H, J = 11.2および7.2 Hz); 4.01 (m, 2H); 4.17 (m, 1H); 4.25 (m, 2H); 6.50 (s, 1H); 7.06 (s, 1H); 7.16 (m, 2H); 7.40 (m, 3H).
0.62g(1.33mmol)の化合物33を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.114g(1.26mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.63g(1.13mmol)の化合物33オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 204℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.31 (m, 3H); 1.43 (m, 2H); 1.77 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.73 (m, 1H); 3.07 (m, 4H); 3.42 (m, 4H); 3.75 (s, 3H); 3.96 (m, 1H); 4.14 (m, 3H); 4.25 (m, 1H); 4.60 (m, 1H); 6.71 (s, 1H); 7.14 (s, 1H); 7.29 (m, 5H).
MS m/z 545-547 (m+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.47分、化学純度=99.72%
実施例34:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
0.34g(0.62mmol)の前記化合物(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−6−ブロモ−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン33を10mlのメタノール中で可溶化する。触媒量の10%Pd/炭素を加え、室温で一晩、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/酢酸エチル=80/20%へ)後に、0.15g(0.32mmol)の化合物34が無色の油状物の形態で得られる。
収率:52%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.30 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.66 (m, 2H); 2.89 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.10 (m, 2H); 3.58 (m, 1H); 3.73 (s, 3H); 3.92 (dd, 1H, J = 11.2および7.2 Hz); 4.01 (m, 2H); 4.17 (m, 1H); 4.26 (m, 2H); 6.41 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.47 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.77 (d, 1H, J = 9.2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 6.8 Hz); 7.31 (m, 4H).
0.15g(0.32mmol)の化合物34を5mlに溶かし、次に、0.1ml(0.5mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、1/2ジオキサン/水の混合物を加え、その後これを凍結乾燥させる。0.12g(0.24mmol)の化合物34塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 171℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.49 (m, 5H); 1.89 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.73 (m, 1H); 3.05 (m, 4H); 3.39 (m, 2H); 3.68 (ls, 4H); 3.98 (m, 2H); 4.14 (m, 2H); 4.25 (m, 1H); 4.90 (m, 1H); 6.47 (m, 1H); 6.53 (m, 1H); 6.83 (m, 1H); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 467 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=8.58分、化学純度=98.96%
実施例35:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−フェノキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1をメタンスルホン酸(R)−(7−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.25に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをDMSOに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%からジクロロメタン/メタノール=95/5%へ)の後に、0.7g(1.29mmol)の化合物35が無色の油状物の形態で得られる。
収率:24%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.67 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.53 (m, 1H); 2.65 (m, 2H); 2.92 (m, 1H); 3.03 (m, 1H); 3.11 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 3.92 (dd, 1H, J = 11および6.8 Hz); 4.00 (m, 2H); 4.17 (m, 1H); 4.26 (m, 2H); 4.97 (s, 2H); 6.48 (dd, 1H, J = ); 9および2.8 Hz); 6.55 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.77 (d, 1H, J = 9 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.35 (m, 8H)
工程2:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
0.7g(1.29mmol)の前記化合物(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−フェノキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンを10mlのメタノール中で可溶化する。触媒量の5%Pd/炭素を加え、室温で5時間、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、化合物35が白色固体の形態で得られる。
収率:58%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.66 (m, 2H); 2.1 (m, 2H); 2.53 (m, 1H); 2.65 (m, 2H); 2.90 (m, 1H); 3.08 (m, 3H); 3.57 (m, 1H); 3.90 (dd, 1H, 11.4および7.2 Hz); 4.00 (m, 2H); 4.18 (m, 2H); 4.30 (m, 1H); 5.30 (ls, 1H); 6.32 (dd, 1H, J = 8.4および2.8 Hz); 6.40 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.71 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.31 (m, 3H).
0.34g(0.75mmol)の化合物35を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.068g(0.75mmol)のシュウ酸の溶液を加える。この混合物を濃縮乾固し、その後これをエチルエーテルおよび酢酸エチル中で摩砕し、白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.63g(1.13mmol)の化合物35オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 122℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.71 (m, 3H); 3.06 (m, 4H); 3.26 (m, 1H); 3.37 (m, 2H); 3.93 (m, 2H); 4.14 (m, 3H); 4.58 (m, 1H); 6.28 (m, 2H); 6.68 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.13分、化学純度:98.47%。
実施例36:S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−フェノキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1をメタンスルホン酸(R)−(6−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.26に、および3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.4に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%からジクロロメタン/メタノール=95/5%へ)の後に、0.6g(1.11mmol)の化合物36が無色の油状物の形態で得られる。
収率:21%。
工程2:(S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
0.6g(1.11mmol)の前記化合物((S)−4−ベンジル−3−(2−(1−(((S)−7−フェノキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンを5mlのメタノールおよび5mlのジクロロメタン中で可溶化する。触媒量の5%Pd/炭素を加え、室温で5時間、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン/メタノール=95/5%からジクロロメタン/メタノール=90/10%へ)の後に、0.3g(0.66mmol)の化合物36がクリーム色の残渣の形態で得られる。
収率:66%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.37 (m, 5H); 1.72 (m, 1H); 1.81 (m, 1H); 2.27 (m, 2H); 2.69 (m, 3H); 3.09 (m, 3H); 3.24 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.92 (dd, 1H, J = 11.2および6.8 Hz); 4.02 (m, 2H); 4.18 (m, 2H); 4.43 (m, 1H); 6.35 (dd, 1H, J = 8.4および2.8 Hz); 6.41 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.66 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.16 (m, 2H); 7.31 (m, 3H).
0.3g(0.66mmol)の化合物36を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.060g(0.66mmol)のシュウ酸の溶液を加える。白色沈殿が形成し、塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.23g(0.42mmol)の化合物36オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F: 122℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.41 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.73 (m, 2H); 3.06 (m, 4H); 3.27 (m, 1H); 3.37 (m, 2H); 3.95 (m, 2H); 4.17 (m, 3H); 4.52 (m, 1H); 6.27 (m, 2H); 6.70 (d, 1H, J = 9.2 Hz); 7.28 (m, 5H).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=7.61分、化学純度=99.91%
実施例37:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−イソプロピル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.9に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルによる精製(溶出剤:勾配 ジクロロメタン=100%から酢酸エチル=100%へ)の後に、0.38g(0.81mmol)の化合物37が無色の固体の形態で得られる。
収率:41%
1H NMR (CDCl3) δ:1.27 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.60 (m, 3H); 2.89 (m, 1H); 3.04 (m, 3H); 3.57 (m, 1H); 3.80 (s, 3H); 3.98 (m, 3H); 4.16 (m, 1H); 4.30 (m, 2H); 6.85 (m, 6H); 7.07 (m, 2H).
0.38g(0.81mmol)の化合物37を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.073g(0.81mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成する。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.37g(0.66mmol)の化合物37オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 232℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.66 (m, 3H); 2.96 (m, 1H); 3.09 (m, 3H); 3.26 (m, 1H); 3.36 (m, 2H); 3.72 (s, 3H); 3.99 (m, 3H); 4.15 (m, 1H); 4.30 (m, 1H); 4.61 (m, 1H); 6.88 (m, 6H); 7.19 (m, 2H).
MS m/z 467 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=10.73分、化学純度=99.49%
実施例38:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−ヒドロキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.10に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)後に、0.7g(1.29mmol)の(S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが無色の油状物の形態で得られる。
収率:44%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.59 (m, 3H); 2.88 (m, 1H); 3.03 (m, 3H); 3.57 (m, 1H); 3.98 (m, 3H); 4.16 (m, 1H); 4.29 (m, 2H); 6.85 (m, 4H); 6.94 (m, 2H); 7.07 (m, 2H); 7.37 (m, 5H).
工程2:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−ヒドロキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
0.7g(1.29mmol)の前記化合物((S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンを10mlのメタノール中で可溶化する。触媒量の10%Pd/炭素を加え、室温で5.50時間、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、0.32g(0.070mmol)の化合物38がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:55%。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.47 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.11 (m, 2H); 2.62 (m, 3H); 3.00 (m, 4H); 3.52 (m, 1H); 3.97 (m, 3H); 4.18 (m, 1H); 4.30 (m, 2H); 6.83 (m, 6H); 7.00 (m, 2H).
0.32g(0.70mmol)の化合物38を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.060g(0.70mmol)のシュウ酸の溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルおよび酢酸エチルで摩砕し、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.32g(0.59mmol)の化合物38オキサレートがクリーム色の固体の形態で得られる。
F: 107℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.41 (m, 5H); 1.81 (m, 2H); 2.66 (m, 3H); 2.91(dd, 1H, J = 13.6および4 Hz); 3.09 (m, 3H); 3.26 (m, 1H); 3.38 (m, 2H); 3.94 (dd, 1H, J = 8および6 Hz); 4.00 (m, 2H); 4.14 (m, 1H); 4.29 (m, 1H); 4.63 (m, 1H); 6.69 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 6.89 (m, 4H); 7.05 (d, 2H, J = 8.4 Hz).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=8.11分、化学純度=98.65%
実施例39:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(3,4−ジメトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(3,4−ジメトキシベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.11に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをDMFに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)後に、0.39g(0.78mmol)の39が無色の油状物の形態で得られる。
収率:42%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.64 (m, 2H); 2.90(m, 1H); 3.05 (m, 3H); 3.56 (m, 1H); 3.87 (s, 3H); 3.88 (s, 3H); 3.99 (m, 3H); 4.17 (m, 1H); 4.30 (m, 2H); 6.64 (d, 1H, J = 1.4 Hz); 6.70 (dd, 1H, J = 5および1.4 Hz); 6.85 (m, 5H).
0.39g(0.78mmol)の化合物39を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.070g(0.78mmol)のシュウ酸の溶液を加える。白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.34g(0.58mmol)の化合物39オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 189℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 3H); 1.45 (m, 2H); 1.81 (m, 2H); 2.65 (m, 3H); 2.95 (dd, 1H, J = 13.6および4.4 Hz); 3.10 (m, 3H); 3.26 (m, 1H); 3.37 (m, 2H); 3.72 (s 3H); 3.74 (s, 3H); 3.99 (m, 2H); 4.07 (m, 1H); 4.15 (m, 1H); 4.30 (m, 1H); 4.64 (m, 1H); 6.78 (m, 1H); 6.89 (m, 6H).
MS m/z 497 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=9.10分、化学純度=99.40%
実施例40:(S)−3−((4−(2−((S)−4−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
工程1:(S)−3−((4−(2−((S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.10に、KCO/KI対をDMAP(1当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:勾配:30分でジクロロメタン=100%から酢酸エチル=100%へ)後に、0.22g(0.39mmol)の(S)−3−((4−(2−((S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリルが無色の油状物の形態で得られる。
収率:41%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.10 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.63 (m, 2H); 2.87 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.07 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 4.01 (m, 3H); 4.13 (m, 1H); 4.28 (m, 1H); 4.36 (dd, 1H, J = 11.2および2.4 Hz); 5.05 (s, 2H); 6.92 (m, 3H); 7.07 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.15 (m, 2H); 7.42 (m, 5H).
工程2:(S)−3−((4−(2−((S)−4−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
0.22g(0.39mmol)の前記化合物(S)−3−((4−(2−((S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリルを5mlのメタノールおよび5mlのジクロロメタン中で可溶化する。触媒量の5%Pd/炭素を加え、室温で9時間、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=95/5%へ)の後に、0.12g(0.25mmol)の化合物40が白色泡沫の形態で得られる。
収率:64%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.6および6 Hz); 2.65 (m, 2H); 2.89 (m, 1H); 2.98 (m, 2H); 3.09 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 4.00 (m, 3H); 4.18 (m, 1H); 4.31 (m, 1H); 4.36 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 6.79 (d, 2H, J = 6.4 Hz); 6.91 (m, 1H); 7.01 (d, 2H, J = 6.4 Hz); 7.13 (m, 2H).
0.115g(0.24mmol)の化合物40を5mlのメタノールに溶かし、0.1ml(0.5mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、1/2ジオキサン/水の混合物を加え、その後これを凍結乾燥させる。0.12g(0.23mmol)の化合物40塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.48 (m, 5H); 1.91 (m, 2H); 2.56 (m, 3H); 2.92 (dd, 1H, J = 13.8および4 Hz); 3.07 (m, 3H); 3.40 (m, 2H); 3.66 (m, 1H); 3.94 (dd, 1H, J = 8および5.2 Hz); 4.02 (m, 1H); 4.16 (m, 2H); 4.42 (m, 1H); 4.87 (m, 1H); 6.70 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.05 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.12 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.39 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.50 (d, 1H, J = 1.6 Hz); 9.31 (s, 1H); 10.34 (ls, 1H).
MS m/z 478 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=6.95分、化学純度=97.79%
実施例41:(S)−3−((4−(2−((S)−4−(4−フルオロベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリ2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(4−フルオロベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.12に、KCO/KI対をDMAP(1当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール=98/2%へ)の後に、0.26g(0.54mmol)の化合物41が無色の油状物の形態で得られる。
収率:35%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2;10 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6.4 Hz); 2.67 (m, 2H); 2.87 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.07 (m, 2H); 3.59 (m, 1H); 4.00 (m, 3H); 4.18 (m, 1H); 4.29 (m, m, 1H); 4.37 (dd, 1H, J = 11.2および2.4 Hz); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.03 (m, 2H); 7.14 (m, 4H).
0.26g(0.54mmol)の化合物41を5mlのメタノールに溶かし、0.12ml(0.6mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、1/2ジオキサン/水の混合物を加え、その後これを凍結乾燥させる。0.27g(0.52mmol)の化合物41塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.48 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.74 (m, 1H); 3.08 (m, 4H); 3.40 (m, 2H); 3.67 (m, 1H); 3.97 (dd, 1H, J = 7.8および5.2 Hz); 4.13 (m, 3H); 4.46 (m, 1H); 4.98 (m, 1H); 7.14 (m, 3H); 7.33 (m, 2H); 7.38 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.50 (d, 1H, J = 2 Hz); 10.60 (ls, 1H).
MS m/z 480 (M+1)
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=7.71分、化学純度=96.89%
実施例42:(S)−4−ベンジル−3−(3−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.31に、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.6g(1.33mmol)の化合物42が無色の油状物の形態で得られる。
収率:53%
0.6g(1.33mmol)の化合物42を最少量のメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.108g(1.20mmol)のシュウ酸の溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルで摩砕する。沈殿(粘着し合う傾向がある)を濾過し、真空チャンバー内で放置して乾燥させる。0.56g(1.03mmol)の化合物42オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 2H); 1.42 (m, 5H); 1.76 (m, 2H); 2.71 (m, 3H); 3.04 (m, 4H); 3.31 (m, 3H); 3.98 (m, 2H); 4.09 (m, 1H); 4.17 (m, 1H); 4.29 (m, 1H); 4.62 (m, 1H); 6.88 (m, 4H); 7.29 (m, 5H).
MS m/z 451 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=5.00分、化学純度=98.40%
実施例43:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.6に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=90/10%へ)後に、0.30g(0.71mmol)の化合物43が無色の油状物の形態で得られる。
収率:35%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.20 (m, 3H); 1.36 (m, 2H); 1.59 (m, 2H); 2.04 (m, 2H); 2.51 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.62 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.85 (m, 3H); 3.48 (m, 1H); 3.95 (dd, 1H, 11.6および7.6 Hz); 4.13 (m, 1H); 4.27 (m, 2H); 4.61 (m, 1H); 4.76 (m, 1H); 6.84 (m, 4H); 7.29 (m, 2H); 7.40 (m, 3H).
0.30g(0.71mmol)の化合物43を5mlのメタノールに溶かし、次に、0.15ml(0.75mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。媒体を濃縮し、エチルエーテルで摩砕する。固体を濾過し、0.30g(0.65mmol)の化合物43塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 68℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.34 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.70 (m, 1H); 2.97 (m, 2H); 3.30 (m, 2H); 3.40 (m, 1H); 3.61 (m, 1H); 4.05 (m, 2H); 4.31 (m, 1H); 4.63 (m, 1H); 4.86 (m, 1H); 4.94 (m, 1H); 6.91 (m, 4H); 7.42 (m, 5H).
MS m/z 423 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.14分、化学純度=98.76%。
実施例44:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.5に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)後に、0.13g(0.31mmol)の化合物44が無色の油状物の形態で得られる。
収率:24%
0.13g(0.31mmol)の化合物44を5mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.027g(0.30mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.054g(0.11mmol)の化合物44オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 125℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.23 (m, 5H); 1.67 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.69 (m, 1H); 2.97-3.72 (m, 6H); 3.97 (m, 1H); 4.07 (m, 1H); 4.28 (m, 1H); 4.55 (m, 1H); 4.63 (m, 1H); 4.92 (m, 1H); 6.87 (m, 4H); 7.41 (m, 5H).
MS m/z 423 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=16.79分、化学純度=100%
実施例45:3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(2−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−メトキシフェニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.7に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、2.5g(5.52mmol)の化合物45が無色の油状物の形態で得られる。
収率:54%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.19 (m, 3H); 1.39 (m, 2H); 1.61 (m, 2H); 2.04 (m, 2H); 2.52 (m, 1H); 2.62 (m, 1H); 2.83 (m, 2H); 2.94 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.85 (s, 3H); 3.95 (dd, 1H, J = 11.6および5.6 Hz); 4.10 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.28 (m, 2H); 4.59 (m, 1H); 5.15 (m, 1H); 6.83 (m, 4H); 6.92 (d, 1H, J = 8.2 Hz); 6.99 (m, 1H); 7.19 (dd, 1H, J = 7.5および1.4 Hz); 7.31 (m, 1H).
0.90g(1.99mmol)の化合物45を10mlのメタノールに溶かし、次に、10mlのメタノール中、0.17g(1.99mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.65g(1.20mmol)の化合物45オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 145℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.27 (m, 5H); 1.70 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.05 (m, 2H); 3.30 (m, 4H); 3.80 (s, 3H); 3.98 (dd, 1H, J = 11.4および6.6 Hz); 4.06 (dd, 1H, J = 8.4および5.4 Hz); 4.28 (m, 1H); 4.58 (m, 2H); 5.12 (m, 1H); 6.87 (m, 4H); 7.00 (m, 1H); 7.09 (d, 1H, J = 8.2 Hz); 7.21 (m, 1H); 7.36 (m, 1H).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=9.57分、化学純度=99.11%
実施例46:3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(4−メトキシフェニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.8に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、1.7g(3.76mmol)の化合物46が無色の油状物の形態で得られる。
収率:59%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.19 (m, 3H); 1.36 (m, 2H); 1.61 (m, 2H); 2.06 (m, 2H); 2.52 (dd, 1H, J = 13.2および5.8 Hz); 2.62 (dd, 1H, J = 13.2および5.3 Hz); 2.79 (m, 2H); 2.93 (m, 1H); 3.44 (m, 1H); 3.83 (s, 3H); 3.95 (m, 1H); 4.10 (m, 1H); 4.27 (m, 2H); 4.58 (m, 1H); 4.71 (m, 1H); 6.84 (m, 4H); 6.93 (d, 2H, J = 8.1 Hz); 7.21 (d, 2H, J = 8.1 Hz).
0.40g(0.88mmol)の化合物46を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.079g(0.88mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.40g(0.73mmol)の化合物46オキサレートがクリーム色の固体の形態で回収される。
F: 105℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.29 (m, 5H); 1.68 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 3.32 (m, 4H); 3.76 (s, 3H); 4.01 (m, 2H); 4.29 (m, 1); 4.60 (m, 2H); 4.87 (m, 1H); 6.86 (m, 4H); 6.99 (d, 2H, J = 7.5 Hz); 7.30 (d, 2H, J = 7.5 Hz).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=9.51分、化学純度=99.45%
実施例47:3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−ヒドロキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン
1.30g(2.87mmol)の前記3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン46を20mlのジクロロメタン中で可溶化する。これを−78℃に置き、0.7ml(7.18mmol)のBBrを滴下する。これを室温に戻す。これを1.5時間撹拌する。これを0℃に冷却し、50mlの水を加え、これをジクロロメタンで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、0.30g(0.68mmol)の化合物47が白色固体の形態で得られる。
収率:23%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.23 (m, 3H); 1.35 (m, 2H); 1.61 (m, 2H); 2.06 (m, 2H); 2.54 (m, 1H); 2.64 (m, 1H); 2.81 (m, 2H); 2.97 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 3.95 (m, 1H); 4.10 (m, 1H); 4.27 (m, 2H); 4.58 (m, 1H); 4.69 (m, 1H); 6.85 (m, 6H); 7.16 (d, 2H, J = 7.9 Hz).
0.08g(0.18mmol)の化合物47を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.016g(0.18mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.094g(0.17mmol)の化合物47オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 113℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.27 (m, 5H); 1.68 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.01 (m, 2H); 3.21 (m, 4H); 4.00 (m, 2H); 4.28 (m, 1H); 4.57 (m, 2H); 4.79 (m, 1H); 6.79 (d, 2H, J = 8 Hz); 6.87 (m, 4H); 7.17 (d, 2H, J = 8 Hz).
MS m/z 439 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=7.48分、化学純度=89.56%
実施例48:(S)−3−((4−(2−((R)−2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(S)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.5に、KCO/KI対をDMAP(1当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤;ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.2g(0.45mmol)の化合物48が黄色油状物の形態で得られる。
収率:70%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.18 (m, 3H); 1.36 (m, 2H); 1.62 (m, 2H); 2.04 (m, 2H); 2.51 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.62 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.79 (m, 2H); 2.91 (m, 1H); 3.48 (m, 1H); 3.99 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.13 (dd, 1H, J = 8.8および6.8 Hz); 4.26 (m, 1H); 4.35 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 4.62 (m, 1H); 4.76 (dd, 1H, J = 8.8および6.8 Hz); 6.90 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (m, 2H); 7.29 (m, 2H); 7.41 (m, 3H).
0.2g(0.45mmol)の化合物48を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.040g(0.45mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.17g(0.32mmol)の化合物48オキサレートが白色固体の形態で回収される。
F: 200℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.24 (m, 5H); 1.68 (m, 2H); 2.63 (m, 3H); 3.04 (m, 2H); 3.17 (m, 1H); 3.29 (m, 2H); 4.09 (m, 2H); 4.39 (m, 1H); 4.63 (m, 2H); 4.91 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.40 (m, 7H).
MS m/z 448 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.33分、化学純度=99.01%
実施例49:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を((R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCOをCsCOに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=90/10%へ)の後に、0.4g(1.06mmol)の化合物49が無色の油状物の形態で得られる。
収率:36%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6.4 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.88 (m, 1H); 2.99 (m, 1H); 3.15 (m, 1H); 3.52 (m, 1H); 3.70 (dd, 1H, J = 11.4および4 Hz); 3.79 (dd, 1H, J = 11.4および4 Hz); 3.96 (dd, 1H, J = 11.6および7.6 Hz); 4.29 (m, 2H); 4.36 (m, 1H); 6.85 (m, 4H).
0.28g(0.74mmol)の化合物49を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.066g(0.74mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.29g(0.62mmol)の化合物49オキサレートがクリーム色の固体の形態で回収される。
F: 76℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.83 (m, 2H); 2.74 (m, 2H); 3.11 (m, 3H); 3.38 (m, 4H); 3.56 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.02 (m, 2H); 4.28 (m, 2H); 4.65 (m, 1H); 6.89 (m, 4H).
MS m/z 377 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=4.95分、化学純度=97.20%
実施例50:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.22に、およびKCOをCsCOに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.5g(1.33mmol)の化合物50が無色の油状物の形態で得られる。
収率:42%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.68 (m, 1H); 1.75 (m, 1H); 1.86 (ls, 1H); 2.08 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, 13.4および5.6 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.89 (m, 1H); 2.99 (m, 1H); 3.15 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.69 (dd, 1H, J = 11.4および3.6 Hz); 3.79 (dd, 1H, J = 11.4および4 Hz); 3.88 (m, 1H); 3.96 (dd, 1H, J = 11.6および8 Hz); 4.33 (m, 3H); 6.85 (m, 4H).
0.50g(1.33mmol)の化合物50を10mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.1g(1.32mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮乾固し、少量のエチルエーテルに取ると白色沈殿が形成される。塩を濾過し、真空チャンバー内で乾燥させる。0.51g(1.09mmol)の化合物50オキサレート が白色固体の形態で回収される。
F: 60℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.39 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.66 (m, 2H); 3.08 (m, 3H); 3.23 (m, 1H); 3.34 (m, 2H); 3.42 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 4.01 (m, 2H); 4.28 (m, 2H); 4.59 (m, 1H); 6.87 (m, 4H).
MS m/z 377 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=7.60分、化学純度=98.19%
実施例51:(S)−3−((4−(2−((S)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.22に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミンに、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配;30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=90/10%へ)の後に、0.31g(0.77mmol)の化合物51が無色の油状物の形態で得られる。
収率:66%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 1.90 (ls, 1H); 2.13 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6.4 Hz); 2.66 (dd, 1H, 13.4および6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.15 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.68 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.78 (dd, 1H, J = 11.6および4 Hz); 3.88 (m, 1H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.22 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.30 (m, 1H); 4.36 (m, 2H); 6.73 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.15 (m, 2H).
0.31g(0.77mmol)の化合物51を20mlの酢酸エチルに溶かし、次に、0.20ml(1mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。白色沈殿が形成される。この沈殿を濾過し、0.31g(0.71mmol)の化合物51塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 247℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.49 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 3.31 (m, 4H); 3.45 (m, 2H); 3.58 (m, 1H); 3.67 (m, 1H); 3.83 (m, 1H); 4.04 (m, 1H); 4.18 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.45 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.99 (m, 2H); 7.11 (d, 1H, J = 8.6 Hz); 7.38 (dd, 1H, J = 8.6および1.6 Hz); 7.51 (d, 1H, J = 1.6 Hz); 10.70 (ls, 1H).
MS m/z 402 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=7.12分、化学純度=98.89%
HPLC(CHIRACEL OJ−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(80/20/0.1)、1ml/分);化合物51、保持時間=24.92分、化合物52、保持時間=19.53分、化合物53、保持時間=15.39分、化合物54、保持時間=16.87分、AUC(51)/(52)/(53)/(54)比=96.37/0.51/3.11/0。
実施例52:(R)−3−((4−(2−((S)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(S)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.12に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.22に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:勾配:30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=90/10%)の後に、0.28g(0.68mmol)の化合物52が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:60%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.52 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 1.98 (ls, 1H); 2.12 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.6および8 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.15 (m, 1H); 3.52 (m, 1H); 3.68 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 3.90 (m, 1H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.6 Hz); 4.22 (dd, 1H, J = 8.8および5.6 Hz); 4.29 (m, 1H); 4.36 (m, 2H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.19 (m, 2H).
0.28g(0.68mmol)の化合物52を20mlの酢酸エチルに溶かし、次に、0.20ml(1mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。白色沈殿が形成される。この沈澱を濾過し、0.27g(0.62mmol)の化合物52塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 220℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.53 (m, 5H); 1.89 (m, 2H); 3.06 (m, 2H); 3.35 (m, 4H); 3.45 (m, 2H); 3.57 (m, 1H); 3.67 (m, 1H); 3.83 (m, 1H); 4.04 (m, 1H); 4.18 (m, 1H); 4.27 (m, 1H); 4.44 (m, 1H); 5.00 (m, 2H); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.38 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.50 (d, 1H, J = 2 Hz); 10.65 (ls, 1H).
MS m/z 402 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=7.13分、化学純度=99.64%
HPLC(CHIRACEL OJ−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(80/20/0.1)、1ml/分);AUC(51)/(52)/(53)/(54)比=0.74/96.13/0/3.13。
実施例53:(S)−3−((4−(2−((R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:40分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=95/5%へ)の後に、0.43g(1.07mmol)の化合物53が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:46%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.70 (m, 3H); 2.12 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6.4 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.15 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.70 (dd, 1H, J = 11.4および4 Hz); 3.79 (dd, 1H, J = 11.4および4 Hz); 3.89 (m, 1H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.21 (dd, 1H, J = 8.8および6 Hz); 4.29 (m, 1H); 4.36 (m, 2H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz).
0.43g(1.07mmol)の化合物53を10mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.096ml(1.07mmol)のシュウ酸の溶液を加える。媒体を濃縮し、エーテルで摩砕し、白色沈殿が形成される。この沈澱を濾過し、0.44g(0.89mmol)の化合物53オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F: 170℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.35 (m, 5H); 1.78 (m, 2H); 2.57 (m, 2H); 3.05 (m, 3H); 3.27 (m, 3H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.2 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.81 (m, 1H); 4.04 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.12 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.40 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.65 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.35 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.44 (d, 1H, J = 2 Hz).
MS m/z 402 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で15%から40%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.47分、化学純度:97.49%。
HPLC(CHIRACEL OJ−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(80/20/0.1)、1ml/分);AUC(51)/(52)/(53)/(54)比=2.69/0/96.87/0.44。
実施例54:(R)−3−((4−(2−((R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(S)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.12に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=95/5%へ)の後に、0.7g(1.7mmol)の化合物54が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:72%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.10 (m, 3H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.66 (dd, 1H, J = 13.6および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.16 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.69 (dd, 1H, J = 11.2および3.6 Hz); 3.79 (dd, 1H, J = 11.6および4.4 Hz); 3.89 (m, 1H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.22 (dd, 1H, J = 8.8および5.6 Hz); 4.29 (m, 1H); 4.36 (m, 2H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.17 (d, 1H, J = 2 Hz).
0.7g(1.7mmol)の化合物54を20mlの酢酸エチルに溶かし、次に、0.40ml(2mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。白色沈殿が形成される。この沈澱を濾過し、0.69g(1.6mmol)の化合物54塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 247℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.50 (m, 5H); 1.91 (m, 2H); 3.04 (m, 2H); 3.39 (m, 6H); 3.57 (m, 1H); 3.68 (m, 1H); 3.83 (m, 1H); 4.04 (m, 1H); 4.18 (m, 1H); 4.27 (m, 1H); 4.45 (m, 1H); 5.00 (m, 2H); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.38 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.51 (s, 1H).
MS m/z 402 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=7.13分、化学純度=98.81%
HPLC(CHIRACEL OJ−H、ヘプタン/エタノール/ジエチルアミン(80/20/0.1)、1ml/分);AUC(51)/(52)/(53)/(54)比=0/2.40/0.46/0/97.14。
実施例55:(S)−2−((4−(2−((R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.14に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤;ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.072g(0.18mmol)の化合物55が無色の油状物の形態で得られる。
収率:37%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 2.00 (m, 2H); 2.55 (m, 1H); 2.88 (m, 2H); 3.05 (m, 1H); 3.17 (m, 1H); 3.30 (m, 1H); 3.44 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 4.03 (m, 1H); 4.12 (m, 1H); 4.27 (m, 1H); 4.47 (m, 2H); 4.98 (m, 1H); 6.97 (m, 1H); 7.22 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.28 (d, 1H, J = 7.6 Hz).
0.072g(0.18mmol)の化合物55を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.016g(0.18mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.081g(0.16mmol)の化合物55オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6); 1.42 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.09 (m, 3H); 3.30 (m, 3H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.04 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.19 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.49 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.74 (m, 1H); 7.02 (m, 1H); 7.27 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.34 (dd, 1H, J = 7.8および1.6 Hz).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.11分、化学純度:99.4%。
実施例56:(R)−3−(2−(1−(((S)−7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−2−(ブロモメチル)−7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.7に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.9g(2.19mmol)の化合物56が無色の油状物の形態で得られる。
収率:60%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.72 (m, 3H); 2.08 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.63 (dd, 1H, J = 13.4および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.15 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.69 (dd, 1H. J = 11.4および3.6 Hz); 3.79 (dd, 1H, J = 11.4および4 Hz); 3.89 (m, 1H); 3.94 (dd, 1H, J = 12および7.6 Hz); 4.22 (dd, 1H, J = 8.8および5.6 Hz); 4.27 (m, 2H); 4.36 (m, 1H); 6.78 (m, 2H); 6.88 (m, 1H).
0.9g(2.19mmol)の化合物を20mlのメタノールに溶かし、次に、10mlのメタノール中、0.19g(2.11mmol)のシュウ酸の溶液を加える。数mlのエチルエーテルを加え、摩砕の後に、0.81g(1.62mmol)の化合物56オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.4 (m, 5H); 1.82 (m, 2H); 2.70 (m, 2H); 3.09 (m, 3H); 3.33 (m, 3H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.04 (m, 2H); 4.28 (m, 2H); 4.67 (lm, 1H); 6.92 (m, 2H); 7.02 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
MS m/z 411 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(50/50/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.63分、化学純度=99.75%
実施例57:(R)−3−(2−(1−(((S)−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.17に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.097g(0.25mmol)の化合物57が無色の油状物の形態で得られる。
収率:49%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.63 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.05 (m, 1H); 3.33 (m, 1H); 3.43 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 3.93 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.03 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.27 (m, 2H); 4.35 (m, 1H); 4.98 (t, 1H, J = 5.2 Hz); 6.65 (m, 1H); 6.76 (m, 1H); 6.87 (m, 1H).
0.097g(0.24mmol)の化合物57を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.022g(0.24mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.112g(0.23mmol)の化合物57オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6); 1.40 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.08 (m, 3H); 3.30 (m, 3H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.02 (m, 2H); 4.26 (m, 2H); 4.65 (m, 1H); 6.71 (m, 1H); 6.82 (m, 1H); 6.92 (m, 1H).
MS m/z 395 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル、1.8ml/分) 保持時間=4.24分、化学純度:100%。
実施例58:(R)−3−(2−(1−(((S)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.18に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.089g(0.22mmol)の化合物58が白色固体の形態で得られる。
収率:44%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.63 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.04 (m, 1H); 3.33 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 3.95 (dd, 1H, J = 11.8および7.6 Hz); 4.03 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.28 (m, 3H); 4.98 (t, 1H, J = 5.2 Hz); 6.65 (m, 1H); 6.77 (m, 1H); 6.86 (m, 1H).
0.089g(0.22mmol)の化合物58を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.020g(0.22mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.103g(0.21mmol)の化合物58オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6); 1.31 (m, 3H); 1.43 (m, 2H); 1.77 (m, 2H); 2.52 (m, 2H); 2.95 (m, 2H); 3.07 (m, 1H); 3.16 (m, 1H); 3.24 (m, 1H); 3.33 (m, 1H); 3.42 (dd, 1H, J = 12および2.8 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.02 (m, 2H); 4.29 (m, 2H); 4.52 (m, 1H); 6.70 (m, 1H); 6.81 (m, 1H); 6.92 (m, 1H).
MS m/z 395 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル 1.8ml/分)、保持時間=4.31分、化学純度:100%。
実施例59:(R)−3−(2−(1−(((S)−8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.16に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.079g(0.20mmol)の化合物59が無色の油状物の形態で得られる。
収率:40%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 2.01 (m, 2H); 2.56 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.04 (m, 1H); 3.33 (m 1H); 3.42 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 4.01 (m, 2H); 4.32 (m, 3H); 4.98 (t, 1H, J = 5.2 Hz); 6.71 (m, 1H); 6.78 (m, 2H).
0.079g(0.20mmol)の化合物59を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.018g(0.20mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.090g(0.19mmol)の化合物59オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6); 1.30 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.78 (m, 2H); 2.57 (m, 2H); 3.05 (m, 3H); 3.17 (m, 1H); 3.31 (m, 2H); 3.42 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6); 3.81 (m, 1H); 4.05 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.35 (m, 1H); 4.62 (m, 1H); 6.74 (m, 1H); 6.83 (m, 2H).
MS m/z 395 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル 1.8ml/分、保持時間=4.23分、化学純度:100%。
実施例60:(R)−3−(2−(1−(((S)−5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.19に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.099g(0.24mmol)の化合物60が無色の油状物の形態で得られる。
収率:49%
1H NMR (DMSOd6) δ: 117 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.63 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.84 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.06 (m, 1H); 3.34 (m, 1H); 3.43 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 4.00 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.35 (m, 1H); 4.43 (m, 1H); 4.98 (t, 1H, J = 5.2 Hz); 6.69 (m, 1H); 6.84 (m, 1H).
0.099g(0.24mmol)の化合物60を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.022g(0.24mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.115g(0.23mmol)の化合物60オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6): 1.33 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.77 (m, 2H); 2.52 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 3.07 (m, 1H); 3.19 (m, 2H); 3.34 (m, 1H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.81 (m, 1H); 4.05 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.36 (m, 1H); 4.66 (m, 1H); 6.73 (m, 1H); 6.90 (m, 1H).
MS m/z 413 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル 1.8ml/分)、保持時間=4.36分、化学純度:100%。
実施例61:(R)−3−(2−(1−(((S)−6.7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.22に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.066g(0.16mmol)の化合物61が無色の油状物の形態で得られる。
収率:33%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.15 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.90 (m, 1H); 3.04 (m, 1H); 3.32 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 3.95 (dd, 1H. J = 11,2および7.2 Hz); 4.03 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.29 (m, 3H); 4.98 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 7.04 (m, 2H).
0.066g(0.16mmol)の化合物61を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.014g(0.16mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.072g(0.14mmol)の化合物61オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6): 1.37 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.63 (m, 2H); 3.07 (m, 3H); 3.23 (m, 1H); 3.33 (m, 2H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.6および4 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.02 (m, 2H); 4.26 (m, 2H); 4.63 (m, 1H); 7.09 (m, 2H).
MS m/z 413 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル 1.8ml/分)、保持時間=4.40分、化学純度:98.1%。
実施例62:(R)−3−(2−(1−(((S)−7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.20に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.084g(0.19mmol)の化合物62が無色の油状物の形態で得られる。
収率:42%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.15 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.84 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.05 (m, 1H); 3.33 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 4.02 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.37 (m, 1H); 4.44 (m, 1H); 4.98 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.87 (s, 1H); 7.00 (m, 1H).
0.084g(0.19mmol)の化合物62を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.017g(0.19mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.097g(0.18mmol)の化合物62オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6): 1.35 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.80 (m, 2H); 2.63 (m, 2H); 3.07 (m, 3H); 3.22 (m, 1H); 3.33 (m, 2H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.04 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.10 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.38 (m, 1H); 4.72 (m, 1H); 6.92 (m, 1H); 7.07 (m, 1H).
MS m/z 429 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル、1.8ml/分)、保持時間=4.58分、化学純度:99.5%。
実施例63:(R)−3−(2−(1−(((S)−5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.21に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.067g(0.15mmol)の化合物63が無色の油状物の形態で得られる。
収率:34%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.63 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.53 (m, 2H); 2.84 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.05 (m, 1H); 3.33 (m, 1H); 3.43 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 4.02 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.39 (m, 2H); 4.98 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.84 (dd, 1H, J = 9.6および2.8 Hz); 6.97 (dd, 1H, J = 8.4および2.8 Hz).
0.067g(0.15mmol)の化合物63を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.013g(0.15mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.072g(0.14mmol)の化合物63オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6): 1.33 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.79 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 3.07 (m, 3H); 3.22 (m, 1H); 3.33 (m, 2H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.6および3.6 Hz); 3.81 (m, 1H); 4.04 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.10 (dd, 1H, J = 11.8および6.4 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.40 (m, 1H); 4.69 (m, 1H); 6.89 (dd, 1H, J = 9.6および2.8 Hz); 7.04 (dd, 1H, J = 8.6および2.8 Hz).
MS m/z 429 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル 1.8ml/分)、保持時間=4.54分、化学純度:100%。
実施例64:(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(1−(((S)−7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.23に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.068g(0.15mmol)の化合物64が白色泡沫の形態で得られる。
収率:52%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.00 (m, 2H); 2.55 (m, 2H); 2.85 (m, 1H); 2.93 (m, 1H); 3.04 (m, 1H); 3.16 (s, 3H); 3.33 (m, 1H); 3.43 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.81 (m, 1H); 4.05 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.40 (m, 2H); 4.98 (t, 1H, J = 5.2 Hz); 7.10 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.37 (m, 2H).
0.068g(0.15mmol)の化合物64を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.013g(0.15mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.075g(0.14mmol)の化合物64オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6): 1.35 (m, 3H); 1.45 (m, 2H); 1.78 (m, 2H); 2.62 (m, 2H); 3.08 (m, 3H); 3.17 (s, 3H); 3.23 (m, 1H); 3.34 (m, 2H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.2 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.2 Hz); 3.82 (m, 1H); 4.04 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.12 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.41 (m, 1H); 4.69 (m, 1H); 7.15 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.43 (m, 2H).
MS m/z 455 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル、1.8ml/分)、保持時間=3.82分、化学純度:100%。
実施例65:3−((4−(2−((R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(S)−メチル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を3−((((4−ブロモフェニル)スルホニル)オキシ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(R)−メチル2.24に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.21に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)の後に、0.046g(0.10mmol)の化合物65が白色固体の形態で得られる。
収率:23%
1H NMR 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.00 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.93 (m, 1H); 3.05 (m, 1H); 3.35 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.80 (m, 4H); 4.04 (m, 2H); 4.27 (m, 1H); 4.37 (m, 2H); 4.98 (t, 1H, J = 5.2 Hz); 6.98 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.39 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.46 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz).
0.046g(0.10mmol)の化合物65を5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.009g(0.10mmol)のシュウ酸と1mlの水を加える。凍結乾燥の後に、0.047g(0.09mmol)の化合物65オキサレートが白色固体の形態で回収される。
1H NMR (DMSOd6): 1.40 (m, 5H); 1.82 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.08 (m, 3H); 3.33 (m, 3H); 3.43 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.56 (dd, 1H, J = 11.8および3.6 Hz); 3.81 (m, 4H); 4.04 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.10 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.39 (m, 1H); 4.67 (m, 1H); 7.02 (m, 1H); 7.50 (m, 2H).
MS m/z 435 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、次いで、2分アセトニトリル 1.8ml/分)、保持時間=4.31分、化学純度:98.5%。
実施例66:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.13に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、1.6g(3.53mmol)の化合物66が無色の油状物の形態で得られる。
収率:67%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.54 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.98 (m, 1H); 3.21 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.96 (dd, 1H, J = 11.7および7.7 Hz); 4.04 (m, 2H); 4.19 (m, 2H); 4.35 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 6.85 (m, 6H); 7.01 (m, 1H); 7.31 (m, 2H).
1.6g(3.53mmol)の化合物66を10mlのメタノールに溶かし、次に、メタノール中、0.31g(3.53mmol)のシュウ酸の溶液を加える。この沈澱を濾過し、1.6g(2.95mmol)の化合物66塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F: 164℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.77 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.13 (m, 3H); 3.24 (m, 1H); 3.35 (m, 2H); 3.99 (dd, 1H, J = 11.5および6.7 Hz); 4.08 (m, 1H); 4.15 (m, 3H); 4.28 (m, 1H); 4.41 (m, 1H); 4.62 (m, 1H); 6.87 (m, 4H); 6.95 (m, 3H); 7.31 (m, 2H).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=11.35分、化学純度=99.41%
実施例67:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.14に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、0.5g(1.10mmol)の化合物67が無色の油状物の形態で得られる。
収率:45%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.03 (m, 1H); 2.11 (m, 1H); 2.55 (m, 1H); 2.65 (m, 1H); 2.87 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.21 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 3.96 (m, 1H); 4.04 (m, 2H); 4.19 (m, 2H); 4.29 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 6.85 (m, 6H); 7.01 (m, 1H); 7.31 (m, 2H).
0.5g(1.10mmol)の化合物67を10mlのメタノールに溶かし、次に、メタノール中、0.099g(1.10mmol)のシュウ酸の溶液を加える。エチルエーテルを加え、摩砕の後に、0.52g(0.96mmol)の化合物67オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F: 172℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.77 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 3.22 (m, 6H); 3.99 (dd, 1H, J = 11.6および3.2 Hz); 4.06 (dd, 1H, J = 10および6.8 Hz); 4.17 (m, 3H); 4.28 (m, 1H); 4.41 (m, 1H); 4.60 (m, 1H); 6.87 (m, 4H); 6.97 (m, 3H); 7.31 (m, 2H).
MS m/z 453 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、1ml/分)、保持時間=11.31分、化学純度=99.40%
実施例68:S)−3−((4−(2−((R)−2−オキソ−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−3−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.13に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでの精製(溶出剤:n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、0.19g(0.40mmol)の化合物68が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:42%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.55 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.2および6.4 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.4および5.6 Hz); 2.84 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.22 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 4.02 (m, 3H); 4.20 (m, 3H); 4.36 (m, 1H); 4.56 (m, 1H); 6.90 (m, 3H); 7.00 (m, 1H); 7.14 (m, 1H); 7.31 (m, 2H); 8.00 (m, 1H).
0.19g(0.40mmol)の化合物68を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.036g(0.40mmol)のシュウ酸の溶液を加える。少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.13g(0.23mmol)の化合物68オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 139℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.36 (5H); 1.75 (m, 2H); 2.57 (m, 2H); 3.18 (m, 6H); 4.12 (m, 5H); 4.41 (m, 2H); 4.65 (m, 1H); 6.97 (m, 3H); 7.08 (m, 1H); 7.33 (m, 3H); 7.44 (s, 1H).
MS m/z 478 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=6.36分、化学純度=99.12%
実施例69:(R)−3−(2−(1−(((S)−7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−7−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.5に、および3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.13に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.40g(0.75mmol)の化合物69が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:51%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.54 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.52 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.62 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.84 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.21 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.94 (dd, 1H, J = 11.6および7.6 Hz); 4.04 (m, 2H); 4.22 (m, 4H); 4.45 (m, 1H); 6.72 (m, 1H); 6.92 (m, 3H); 7.02 (m, 2H); 7.31 (m, 2H).
0.40g(0.75mmol)の化合物69を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.068g(0.75mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.31g(0.50mmol)の化合物69オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 115℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.77 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.15 (m, 4H); 3.37 (m, 2H); 4.04 (m, 2H); 4.17 (m, 3H); 4.29 (m, 1H); 4.41 (m, 1H); 4.65 (m, 1H); 6.87 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 6.97 (m, 3H); 7.03 (dd, 1H, J = 8.6および2.4 Hz); 7.13 (d, 1H, J = 2.4 Hz); 7.31 (m, 2H).
MS m/z 531-533 (M+1)
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=7.13分、化学純度=98.17%
実施例70:(R)−3−(2−(1−(((S)−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−7−フルオロ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.17に、および3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.13に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.50g(1.06mmol)の化合物70が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:32%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.55 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.52 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.62 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.85 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.22 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 3.92 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.04 (m, 2H); 4.20 (m, 4H); 4.45 (m, 1H); 6.53 (m, 1H); 6.61 (m, 1H); 6.78 (m, 1H); 6.89 (m, 2H); 7.01 (m, 1H); 7.29 (m, 2H).
0.25g(0.53mmol)の化合物70を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.048g(0.53mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルおよびアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.22g(0.39mmol)の化合物70オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 103℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.29 (m, 2H); 1.44 (m, 3H); 1.75 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 3.02 (m, 2H); 3.18 (m, 2H); 3.33 (m, 2H); 3.99 (m, 1H); 4.06 (m, 1H); 4.17 (m, 3H); 4.27 (m, 1H); 4.41 (m, 1H); 4.61 (m, 1H); 6.71 (m, 1H); 6.82 (m, 1H); 6.94 (m, 4H); 7.31 (m, 2H).
MS m/z 471 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=5.20分、化学純度=92.96%
実施例71:(R)−3−(2−(1−(((S)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−6−フルオロ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.18に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.13に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.40g(0.85mmol)の化合物71が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:46%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.54 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 2.51 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.63 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.85 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.21 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 3.94 (dd, 1H, J = 11.2および7.2 Hz); 4.04 (m, 2H); 4.19 (m, 3H); 4.29 (m, 1H); 4.45 (m, 1H); 6.55 (m, 1H); 6.61 (m, 1H); 6.79(m, 1H); 6.89 (m, 2H); 7.01 (m, 1H); 7.31 (m, 2H).
0.40g(0.85mmol)の化合物71を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.077g(0.85mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルおよびアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.31g(0.55mmol)の化合物71オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 115℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.77 (m, 2H); 2.67(m, 2H); 3.06 (m, 2H); 3.20 (m, 2H); 3.36 (m, 2H); 4.03 (m, 2H); 4.17 (m, 3H); 4.31 (m, 1H); 4.41 (m, 1H); 4.59 (m, 1H); 6.70 (m, 1H); 6.82 (m, 1H); 6.95 (m, 4H); 7.31 (m, 2H).
MS m/z 471 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=5.26分、化学純度=98.86%
実施例72:(R)−3−(2−(1−(((S)−6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(R)−3−(2−(1−(((S)−6−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1をメタンスルホン酸(R)−(6−(ベンジルオキシ)−7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.26に、および3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.13に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤;ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.80g(1.25mmol)の化合物(R)−3−(2−(1−(((S)−6−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オンが透明な油状物の形態で得られる。
収率:38%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.55 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.06 (m, 2H); 2.50 (m, 1H); 2.60 (m, 1H); 2.84 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.21 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.92 (m, 1H); 4.04 (m, 2H); 4.19 (m, 4H); 4.46 (m, 1H); 5.04 (s, 2H); 6.51 (s, 1H); 6.88 (m, 2H); 7.01 (m, 1H); 7.09 (s, 1H); 7.31 (m, 3H); 7.38 (m, 2H); 7.46 (m, 2H).
工程2:(R)−3−(2−(1−(((S)−6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
1g(1.57mmol)の前記化合物(R)−3−(2−(1−(((S)−6−(ベンジルオキシ)−7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オンをメタノール/ジクロロメタン=5/5mlの混合物中で可溶化する。触媒量の5%Pd/炭素を加え、室温で2時間水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、0.4g(0.85mmol)の生成物72が白色固体の形態で得られる。
収率:54%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.49 (m, 5H); 1.78 (m, 2H); 2.30 (m, 2H); 2.73 (ls, 2H); 3.03 (m, 1H); 3.27 (m, 2H); 3.52 (m, 1H); 3.95 (m, 1H); 4.04 (m, 2H); 4.20 (m, 3H); 4.46 (m, 2H); 6.35 (m, 1H); 6.40 (s, 1H); 6.69 (m, 1H); 6.88 (m, 2H); 7.01 (m, 1H); 7.31 (m, 2H).
0.30g(0.64mmol)の化合物72を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.058g(0.64mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルおよびアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.20g(0.36mmol)の化合物72オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 131℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.40 (m, 5H); 1.79 (m, 2H); 2.76 (m, 2H); 3.16 (m, 2H); 3.37 (m, 4H); 3.94 (m, 1H); 4.07 (m, 1H); 4.18 (m, 4H); 4.41 (m, 1H); 4.54 (m, 1H); 6.28 (m, 2H); 6.71 (m, 1H); 6.97 (m, 3H); 7.31 (m, 2H).
MS m/z 469 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=4.01分、化学純度=98.69%
実施例73:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((4−フルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−((4−フルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン3.15に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.24g(0.51mmol)の化合物73が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:51%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.53 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.98 (m, 1H); 3.19 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.97 (m, 3H); 4.18 (m, 2H); 4.29 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 6.85 (m, 6H); 7.00 (m, 2H).
0.24g(0.51mmol)の化合物73を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.046g(0.51mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.15g(0.27mmol)の化合物73オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 114℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.77 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 3.12 (m, 3H); 3.24 (m, 1H); 3.33 (m, 2H); 4.02 (m, 2H); 4.16 (m, 3H); 4.29 (m, 1H); 4.40 (m, 1H); 4.60 (m, 1H); 6.87 (m, 4H); 6.97 (m, 2H); 7.14 (m, 2H).
MS m/z 471 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=5.30分、化学純度=96.29%
実施例74:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((3−フルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−((3−フルオロフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン3.16に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン=100%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.6g(1.27mmol)の化合物74が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率: 43%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.53 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.98 (m, 1H); 3.20 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 3.96 (dd, 1H, J = 11.6および8 Hz); 4.02 (m, 2H); 4.18 (m, 2H); 4.29 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 6.60 (m, 1H); 6.64 (m, 1H); 6.71 (m, 1H); 6.85 (m, 4H); 7.26 (m, 1H).
0.59g(1.25mmol)の化合物74を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.11g(1.25mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.47g(0.84mmol)の化合物74オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 136℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.36 (m, 5H); 1.77 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.12 (m, 3H); 3.23 (m, 1H); 3.35 (m, 2H); 3.99 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.11 (m, 2H); 4.20 (m, 2H); 4.28 (m, 1H); 4.42 (m, 1H); 4.61 (m, 1H); 6.85 (m, 7H); 7.33 (m, 1H).
MS m/z 471 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=10.35分、化学純度=98.56%
実施例75:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((3,4−ジメトキシフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−((3,4−ジメトキシフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン3.17に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.6g(1.17mmol)の化合物75が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:43%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.52 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.4および6.4 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.6および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.19 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.84 (s, 3H); 3.86 (s, 3H); 3.97 (m, 3H); 4.13 (m, 1H); 4.26 (m, 3H); 4.44 (m, 1H); 6.36 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.50 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.83 (m, 5H).
0.40g(0.78mmol)の化合物75を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.07g(0.78mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.38g(0.63mmol)の化合物75オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 147℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.78 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.12 (m, 3H); 3.23 (m, 1H); 3.34 (m, 2H); 3.68 (s, 3H); 3.74 (s, 3H); 3.99 (m, 2H); 4.14 (m, 3H); 4.28 (m, 1H); 4.40 (m, 1H); 4.60 (m, 1H); 6.46 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.56 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.88 (m, 5H).
MS m/z 513 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(35/65/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=5.12分、化学純度=95.93%
実施例76:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((3−ヒドロキシフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(R)−4−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン3.18に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.85g(1.52mmol)の化合物(R)−4−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:48%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.52 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.19 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.95 (dd, 1H, J = 11.6および8 Hz); 4.01 (m, 1H); 4.15 (m, 3H); 4.28 (m, 2H); 4.44 (m, 1H); 5.04 (s, 2H); 6.51 (m, 2H); 6.63 (m, 1H); 6.85 (m, 4H); 7.20 (m, 1H); 7.37 (m, 5H).
工程2:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((3−ヒドロキシフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
0.85g(1.52mmol)の前記化合物(R)−4−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンを10mlのエタノール中で可溶化する。触媒量の5%Pd/炭素を加え、室温で3.5時間、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)の後に、0.40g(0.85mmol)の生成物76が白色固体の形態で得られる。
収率:56%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 3H); 1.52 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.66 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.90 (m, 1H); 3.01 (m, 1H); 3.20 (m, 1H); 3.51 (m, 1H); 3.95 (dd, 1H, J = 11.2および7.6 Hz); 4.00 (m, 2H); 4.16 (m, 2H); 4.28 (m, 2H); 4.44 (m, 1H); 6.42 (m, 2H); 6.49 (m, 1H); 6.84 (m, 4H); 7.13 (m, 1H).
0.40g(0.85mmol)の化合物76を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.077g(0.85mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.35g(0.63mmol)の化合物76オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 123℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.37 (m, 5H); 1.76 (m, 2H); 2.58 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 3.17 (m, 2H); 3.35 (m, 2H); 3.98 (m, 2H); 4.11 (m, 2H); 4.18 (m, 1H); 4.28 (m, 1H); 4.39 (m, 1H); 4.56 (m, 1H); 6.36 (m, 3H); 6.87 (m, 4H); 7.06 (m, 1H).
MS m/z 469 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(30/70/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=7.13分、化学純度=98.95%
実施例77:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((4−ヒドロキシフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(R)−4−((4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−((4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン3.19に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.80g(1.43mmol)の化合物77が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:51%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.29 (m, 3H); 1.53 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.20 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.96 (m, 3H); 4.16 (m, 2H); 4.29 (m, 2H); 4.44 (m, 1H); 5.02 (s, 2H); 6.86 (m, 8H); 7.37 (m, 5H).
工程2:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((4−ヒドロキシフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
0.80g(1.43mmol)の前記化合物((R)−4−((4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンを10/5mlのエタノール/ジクロロメタン混合物中で可溶化する。触媒量の5%Pd/炭素を加え、室温で3.5時間、水素化を行う。次に、媒体をセライトで濾過し、濃縮する。0.65g(1.39mmol)の化合物77が透明な油状物の形態で得られる。
収率:97%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.33 (m, 3H); 1.52 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.13 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.94 (m, 1H); 3.09 (m, 1H); 3.21 (m, 1H); 3.52 (m, 1H); 3.97 (m, 3H); 4.12 (m, 1H); 4.20 (m, 1H); 4.27 (m, 1H); 4.42 (m, 2H); 6.76 (m, 4H); 6.83 (m, 4H).
0.65g(1.39mmol)の化合物77を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.125g(1.39mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.55g(0.98mmol)の化合物77オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 93℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 5H); 1.78 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.12 (m, 3H); 3.24 (m, 1H); 3.34 (m, 2H); 4.00 (m, 3H); 4.13 (m, 2H); 4.29 (m, 1H); 4.39 (m, 1H); 4.62 (m, 1H); 6.68 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 6.77 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 6.88 (m, 4H).
MS m/z 469 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(25/75/6.8g pH4)、0.4ml/分)、保持時間=9.87分、化学純度=98.56%
実施例78:(R)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.20に、KCOをCsCOに、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%、次いで、ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.6g(1.25mmol)の化合物78が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:46%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.30 (m, 3H); 1.55 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.2および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.4および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.99 (m, 1H); 3.25 (m, 1H); 3.63 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 3.95 (m, 2H); 4.17 (m, 1H); 4.30 (m, 3H); 4.48 (m, 1H); 6.85 (m, 4H); 6.96 (m, 1H); 7.03 (m, 2H).
0.60g(1.25mmol)の化合物78を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.112g(1.25mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.50g(0.88mmol)の化合物78オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 187℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.44 (m, 5H); 1.84 (m, 2H); 2.22 (s, 6H); 2.74 (m, 2H); 3.17 (m, 3H); 3.31 (m, 1H); 3.40 (m, 1H); 3.47 (m, 1H); 3.89 (m, 2H); 4.00 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.19 (m, 1H); 4.30 (m, 2H); 4.42 (m, 1H); 4.65 (m, 1H); 6.90 (m, 5H); 7.03 (m, 2H).
MS m/z 481 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、0.4ml/分、保持時間=7.72分、化学純度=97.97%
実施例79:(S)−3−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.24に、およびアセトニトリルをジメチルホルムアミドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン/メタノール=100/0%から95/5%へ)による精製の後に、0.63g(1.56mmol)の化合物79が無色の油状物の形態で得られる。
収率:61%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (s, 3H); 1.25 (s, 3H); 1.28 (m, 3H); 1.57 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.07 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.2および6.8 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.8および6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.98 (m, 1H); 3.38 (m, 1H); 3.65 (m, 1H); 3.73 (dd, 1H, J = 9.2および5.2 Hz); 3.99 (m, 2H); 4.28 (m, 3H); 6.85 (m, 4H).
0.63g(1.56mmol)の化合物79を5mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.126g(1.40mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.64g(1.29mmol)の化合物79オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.08 (s, 6H); 1.37 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.80 (m, 2H); 2.70 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 3.27 (m, 1H); 3.40 (m, 3H); 3.68 (dd, 1H, J = 9.2および5.2 Hz); 3.99 (m, 2H); 4.21 (m, 1H); 4.38 (m, 1H); 4.63 (m, 1H); 6.88 (m, 4H).
MS m/z 405 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(25/75/6.8g pH4)、0.4ml/分、保持時間=4.83分、化学純度=96.98%
実施例80:(S)−3−((4−(2−((S)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.24に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配=30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=90/10%へ)による精製の後に、0.65g(1.51mmol)の化合物80が淡黄色固体の形態で得られる。
収率:63%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (s, 3H); 1.25 (s, 3H); 1.27 (m, 3H); 1.57 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.2および6.4 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 14.4および5.6 Hz); 2.85 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.39 (m, 1H); 3.65 (m, 1H); 3.73 (dd, 1H, J = 9.2および5.2 Hz); 4.01 (m, 2H); 4.27 (m, 2H); 4.37 (m, 1H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
0.65g(1.51mmol)の化合物80を20mlのアセトンに溶かし、次に、0.6mlの、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量の酢酸エチルを加え、媒体を摩砕し、0.59g(1.27mmol)の化合物80塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F = 187℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.55 (m, 5H); 1.87 (m, 2H); 3.01 (m, 2H); 3.37 (m, 5H); 3.69 (m, 2H); 3.99 (m, 1H); 4.18 (m, 2H); 4.46 (m, 1H); 4.85 (m, 1H); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.39 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.50 (d, 1H, J = 2 Hz); 10.79 (ls, 1H).
MS m/z 430 (M+1)
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(20/80/3.4g pH4)、0.4ml/分、保持時間=9.03分、化学純度=97.77%
実施例81:(S)−3−((4−(2−((R)−4−(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.23に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配=30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=90/10%)による精製の後に、0.80g(1.85mmol)の化合物81が無色の油状物の形態で得られる。
収率:85%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.44 (s, 3H); 1.45 (s, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.13 (m, 1H); 3.43 (t, 1H, J = 4.8 Hz); 3.55 (m, 1H); 3.81 (d, 2H, J = 4.8 Hz); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.28 (m, 1H); 4.37 (m, 1H); 6.91 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.14 (dd, 1H, J = 8および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/5mM HCl(23/77)、1ml/分、保持時間=7.23分、化学純度=98.41%
0.80g(1.85mmol)の化合物81を15mlのアセトンに溶かし、次に、0.37mlの、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。0.71g(1.52mmol)の化合物81塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F = 208℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.34 (s, 3H); 1.35 (s, 3H); 1.53 (m, 5H); 1.89 (m, 2H); 3.06 (m, 2H); 3.34 (m, 4H); 3.46 (m, 2H); 3.60 (m, 2H); 3.68 (m, 1H); 4.19 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.45 (m, 1H); 4.89 (m, 1H); 7.12 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.39 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.51 (d, 1H, J = 2 Hz); 10.84 (ls, 1H).
MS m/z 430 (M+1).
実施例82:(3S)−3−((4−(2−((4R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(4R,5R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.25に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(2.2当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配=30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=95/5%へ)による精製の後に、1.27g(2.66mmol)の化合物82が白色固体の形態で得られる。
収率:84%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.23 (m, 3H); 1.48 (m, 2H); 1.61 (m, 1H); 1.73 (m, 1H); 2.04 (m, 3H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.6および6.4 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.6および5.6 Hz); 2.85 (m, 1H); 2.92 (m, 1H); 3.17 (m, 1H); 3.59 (m, 1H); 3.66 (m, 1H); 3.79 (m, 1H); 3.89 (m, 1H); 4.00 (dd, 1H, J = 11.2および7.6 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.36 (m, 1H); 5.35 (d, 1H, J = 5.6 Hz); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (m, 2H); 7.38 (m, 5H).
1.27g(2.66mmol)の化合物82を30mlの酢酸エチルに溶かし、次に、1mlの、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、少量のイソプロピルエーテルを加え、媒体を摩砕し、1.35g(2.62mmol)の化合物82塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F = 130℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.53 (m, 5H); 1.82 (m, 1H); 1.92 (m, 1H); 2.48 (m, 2H); 3.16 (m, 1H); 3.38 (m, 5H); 3.57 (m, 1H); 3.66 (m, 2H); 4.18 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.45 (m, 1H); 5.01 (m, 1H); 5.30 (d, 1H, J = 5.6 Hz); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.44 (m, 7H).
MS m/z 478 (M+1).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(33/67/6.8g pH4)、1ml/分、保持時間=7.07分、化学純度=98.69%
実施例83:(S)−3−((4−(2−((S)−4−((RまたはS)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.26に、KCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(2.2当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配=30分で100%ジクロロメタンからジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=95/5%へ)による精製の後に、1g(2.09mmol)の化合物83がベージュ色の泡沫の形態で得られる。
収率:72%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.58 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.24 (ls, 1H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.84 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.40 (m, 1H); 3.61 (m, 1H); 3.87 (dd, 1H, J = 9.2および6 Hz); 4.02 (m, 3H); 4.28 (m, 1H); 4.36 (m, 1H); 4.75 (m, 1H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (m, 2H); 7.38 (m, 5H).
1g(2.09mmol)の化合物83を30mlの酢酸エチルに溶かし、次に、0.8mlの、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、少量の酢酸エチルを加え、媒体を摩砕し、0.91g(1.77mmol)の化合物83塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F = 120℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.41 (m, 3H); 1.53 (m, 2H); 1.81 (m, 2H); 2.99 (m, 2H); 3.32 (m, 5H); 3.65 (m, 1H); 3.95 (m, 1H); 4.03 (m, 1H); 4.15 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 4.72 (m, 1H); 4.99 (m, 1H); 5.86 (m, 1H); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.29 (m, 1H); 7.37 (m, 5H); 7.49 (m, 1H).
MS m/z 478 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で25%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.62分、化学純度:99.73%。
実施例84:(S)−3−((4−(2−((S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.27に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(2.2当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=95/5%)による精製の後に、0.5g(1.05mmol)の化合物84が白色泡沫の形態で得られる。
収率:64%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.67 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.53 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.64 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.85 (m, 1H); 2.96 (m, 2H); 3.55 (m, 1H); 4.04 (m, 3H); 4.28 (m, 1H); 4.37 (m, 2H); 4.94 (m, 1H); 6.91 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.14 (m, 2H); 7.37 (m, 5H).
0.5g(1.05mmol)の化合物84を30mlの酢酸エチルに溶かし、次に、0.4mlの、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量の酢酸エチルを加え、媒体を摩砕し、0.47g(0.91mmol)の化合物84塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F = 160℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.58 (m, 5H); 1.90 (m, 2H); 3.06 (m, 3H); 3.40 (m, 4H); 3.68 (m, 1H); 3.94 (m, 1H); 4.04 (m, 1H); 4.10 (m, 1H); 4.17 (m, 1H); 4.45 (m, 1H); 4.92 (ls, 1H); 5.00 (m, 1H); 5.84 (ls, 1H); 7.11 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.28 (m, 1H); 7.39 (m, 5H); 7.49 (m, 1H).
MS m/z 478 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で25%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.83分、化学純度:97.94%。
実施例85:(S)−3−((4−(2−(3−オキソモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、KCO/KI対をDMAP(1当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.68g(1.76mmol)の化合物85が透明な油状物の形態で得られる。
収率:62%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.6および6.4 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.95 (m, 1H); 3.35 (m, 2H); 3.45 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 3.88 (m, 2H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.16 (s, 2H); 4.29 (m, 1H); 4.37 (dd, 1H, J = 11.4および2.4); 6.91 (d, 1H, J = 8.2 Hz); 7.14 (dd, 1H, J = 8.2および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz).
0.63g(1.63mmol)の化合物85を10mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.147g(1.63mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.64g(1.34mmol)の化合物85オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 168℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.36 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.81 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 3.23 (m, 1H); 3.35 (m, 5H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.12 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.40 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.69 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.35 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.45 (d, 1H, = 2 Hz).
MS m/z 386 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で10%から40%へ、0.75ml/分)、保持時間=2.33分、化学純度:98.80%。
実施例86:(S)−2−((4−(2−(3−オキソモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.14に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.18g(0.47mmol)の化合物86が透明な油状物の形態で得られる。
収率:63%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.53 (m, 2H); 2.88 (m, 2H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.99 (s, 2H); 4.12 (dd, 1H, J = 11.2および7.2 Hz); 4.46 (m, 2H); 6.97 (m, 1H); 7.21 (dd, 1H, J = 8.2および1.6 Hz); 7.28 (dd, 1H, J = 7.8および1.6 Hz).
0.18g(0.47mmol)の化合物86を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.042g(0.47mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.22g(0.46mmol)の化合物86オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.37 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.82 (m, 2H); 2.68 (m, 2H); 3.11 (m, 2H); 3.31 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.20 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.49 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.75 (m, 1H); 7.02 (m, 1H); 7.27 (dd, 1H, J = 8および1.2 Hz); 7.34 (dd, 1H, J = 7.6および1.2 Hz).
MS m/z 386 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.23分、化学純度:98.58%。
実施例87:(S)−4−(2−(1−((7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.7に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=90/10%へ)による精製の後に、0.21g(0.53mmol)の化合物87が透明な油状物の形態で得られる。
収率:73%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.15 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 1.97 (m, 2H); 2.50 (m, 2H); 2.82 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.96 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 3.99 (s, 2H); 4.29 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.35 (m, 1H); 6.87 (m, 2H); 6.95 (d, 1H, J = 2.4 Hz).
0.21g(0.53mmol)の化合物87を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.043g(0.48mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.25g(0.51mmol)の化合物87オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 3H); 1.45 (m, 2H); 1.83 (m, 2H); 2.72 (m, 2H); 3.11 (m, 2H); 3.33 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.04 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.30 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.87 (m, 1H); 6.92 (m, 2H); 7.02 (d, 1H, J = 2 Hz).
MS m/z 395 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18,相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.59分、化学純度:100%。
実施例88:(S)−4−(2−(1−((7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.17に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.17g(0.45mmol)の化合物88が透明な油状物の形態で得られる。
収率:59%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.14 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.48 (m, 2H); 2.51 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.93 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 3.99 (s, 2H); 4.26 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.35 (m, 1H); 6.65 (m, 1H); 6.76 (m, 1H); 6.87 (m, 1H).
0.17g(0.45mmol)の化合物88を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.041g(0.45mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.21g(0.45mmol)の化合物88オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.82 (m, 2H); 2.70 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.35 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (m, 3H); 4.27 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 4.68 (m, 1H); 6.71 (m, 1H); 6.83 (m, 1H); 6.92 (m, 1H).
MS m/z 379 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.35分、化学純度:99.30%。
実施例89:(S)−4−(2−(1−((8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.16に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.16g(0.42mmol)の化合物89が透明な油状物の形態で得られる。
収率:56%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.16 (m, 3H); 1.42 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.56 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.99 (s, 2H); 4.01 (m, 1H); 4.36 (m, 2H); 6.71 (m, 1H); 6.79 (m, 2H).
0.16g(0.42mmol)の化合物89を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、 次に、0.039g(0.42mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.18g(0.38mmol)の化合物89オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.38 (m, 3H); 1.45 (m, 2H); 1.84 (m, 2H); 2.76 (m, 2H); 3.16 (m, 2H); 3.34 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.08 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.35 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.73 (m, 1H); 6.76 (m, 1H); 6.84 (m, 2H).
MS m/z 379 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.32分、化学純度:99.21%。
実施例90:(S)−4−(2−(1−((6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.18に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.18g(0.47mmol)の化合物90が透明な油状物の形態で得られる。
収率:59%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.15 (m, 3H); 1.40 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.48 (m, 2H); 2.51 (m, 2H); 2.82 (m, 1H); 2.91 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.95 (dd, 1H, J = 11.6および7.6 Hz); 3.99 (s, 2H); 4.29 (m, 2H); 6.65 (m, 1H); 6.77 (m, 1H); 6.87 (m, 1H).
0.18g(0.47mmol)の化合物90を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.043g(0.47mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.21g(0.45mmol)の化合物90オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.42 (m, 5H); 1.83 (m, 2H); 2.74 (m, 2H); 3.12 (m, 2H); 3.34 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.02 (m, 1H); 4.32 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.63 (m, 1H); 6.71 (m, 1H); 6.82 (m, 1H); 6.94 (m, 1H).
MS m/z 379 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.38分、化学純度:99.33%。
実施例91:(S)−4−(2−(1−((5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.19に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.15g(0.38mmol)の化合物91が透明な油状物の形態で得られる。
収率:54%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.14 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.84 (m, 1H); 2.90 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.98 (m, 1H); 3.99 (s, 2H); 4.34 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.43 (m, 1H); 6.69 (m, 1H); 6.84 (m, 1H).
0.15g(0.38mmol)の化合物91を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.034g(0.38mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.17g(0.35mmol)の化合物91オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.41 (m, 5H); 1.82 (m, 2H); 2.69 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.31 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.07 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.35 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.76 (m, 1H); 6.75 (m, 1H); 6.91 (m, 1H).
MS m/z 397 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.45分、化学純度:100%。
実施例92:(S)−4−(2−(1−((6.7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.22に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.13g(0.33mmol)の化合物92が透明な油状物の形態で得られる。
収率:46%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.14 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 1.98 (m, 2H); 2.51 (m, 2H); 2.82 (m, 1H); 2.90 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.94 (dd, 1H, J = 12および7.2 Hz); 3.99 (s, 2H); 4.31 (m, 2H); 7.04 (m, 2H).
0.13g(0.33mmol)の化合物92を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.030g(0.38mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.16g(0.33mmol)の化合物92オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.41 (m, 5H); 1.82 (m, 2H); 2.70 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.31 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.02 (m, 1H); 4.30 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.67 (m, 1H); 7.10 (m, 2H).
MS m/z 397 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.45分、化学純度:98.74%。
実施例93:(S)−4−(2−(1−((5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.21に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、0.6g(1.45mmol)の化合物93が透明な油状物の形態で得られる。
収率:58%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.28 (m, 3H); 1.50 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.08 (m, 2H); 2.55 (dd, 1H, J = 13.4および6 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.4および5.6 Hz); 2.87 (m, 1H); 2.96 (m, 1H); 3.35 (t, 2H, J = 5.2 Hz); 3.44 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 3.88 (t, 2H, J = 5.2 Hz); 4.00 (dd, 1H, J = 11.4および7.6 Hz); 4.16 (s, 2H); 4.30 (m, 1H); 4.39 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 6.56 (1H, J = 9.2および2.8 Hz); 6.69 (dd, 1H, J = 8.2および2.8 Hz).
0.6g(1.45mmol)の化合物93を10mlのエタノールに溶かし、0.58ml(2.90mmol)の、イソプロパノール中5NのHCl溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のアセトンおよび酢酸エチルを加え、媒体を摩砕し、0.45g(1mmol)の化合物93塩酸塩が白色固体の形態で得られる。
F = 180℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45 (m, 3H); 1.54 (m, 2H); 1.90 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 3.32 (m, 6H); 3.46 (m, 1H); 3.66 (m, 1H); 3.82 (m, 2H); 4.01 (s, 2H); 4.18 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.44 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 5.04 (m, 1H); 6.94 (dd, 1H, J = 9.6および2.8 Hz); 7.08 (dd, 1H, J = 8.4および3.2 Hz).
MS m/z 413 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で25%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.51分、化学純度:98.94%。
実施例94:(S)−4−(2−(1−((7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−フルオロ−7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.20に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.17g(0.41mmol)の化合物94が透明な油状物の形態で得られる。
収率:59%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.14 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 1.99 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.90 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.99 (s, 2H); 4.02 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.37 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.44 (m, 1H); 6.87 (m, 1H); 7.01 (dd, 1H, J = 10.4および2.4 Hz).
0.17g(0.41mmol)の化合物94を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.037g(0.41mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.20g(0.40mmol)の化合物94オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.37 (m, 3H); 1.44 (m, 2H); 1.82 (m, 2H); 2.68 (m, 2H); 3.11 (m, 2H); 3.31 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.11 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.38 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.75 (m, 1H); 6.93 (m, 1H); 7.07 (dd, 1H, J = 10.4および2.4 Hz).
MS m/z 413 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.67分、化学純度:99.52%。
実施例95:3−((4−(2−(3−オキソモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(S)−メチル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を3−((((4−ブロモフェニル)スルホニル)オキシ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(R)−メチル2.24に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.28に、およびKCO/KI対をジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/メタノール=96/4%へ)による精製の後に、0.13g(0.31mmol)の化合物95が透明な油状物の形態で得られる。
収率:47%
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.14 (m, 3H); 1.41 (m, 2H); 1.65 (m, 2H); 2.00 (m, 2H); 2.54 (m, 2H); 2.83 (m, 1H); 2.92 (m, 1H); 3.32 (m, 4H); 3.80 (m, 2H); 3.99 (s, 2H); 4.04 (dd, 1H, J = 11.8および7.2 Hz); 4.37 (m, 2H); 6.98 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.39 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.46 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz).
0.13g(0.31mmol)の化合物95を0.5mlのアセトニトリルに溶かし、次に、0.028g(0.31mmol)のシュウ酸と2mlの水を加える。これを凍結乾燥させ、0.15g(0.29mmol)の化合物95オキサレートが白色固体の形態で得られる。
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.42 (m, 5H); 1.84 (m, 2H); 2.74 (m, 2H); 3.16 (m, 2H); 3.35 (m, 6H); 3.81 (m, 2H); 4.00 (s, 2H); 4.11 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.39 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.71 (m, 1H); 7.02 (m, 1H); 7.50 (m, 1H).
MS m/z 419 (M+1).
HPLC(X−BRIDGE C18、相A:100%HO、0.1%TFA、相B:100%アセトニトリル、勾配B:6分で0%から100%へ、1.8ml/分)、保持時間=4.35分、化学純度:99.00%。
実施例96:(R)−4−(2−(1−(((S)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)エチル)−6−フェニルモルホリン−3−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.29に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、1g(2.29mmol)の化合物96が透明な油状物の形態で得られる。
収率:48%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (m, 3H); 1.51 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.10 (m, 2H); 2.54 (m, 1H); 2.65 (m, 1H); 2.88 (m, 1H); 2.98 (m, 1H); 3.34 (m, 2H); 3.52 (m, 2H); 3.96 (dd, 1H, J = 11.6および7.8 Hz); 4.36 (m, 4H); 4.79 (dd, 1H, J = 10.4および2.8 Hz); 6.85 (m, 4H); 7.40 (m, 5H).
1g(2.29mmol)の化合物96を10mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.18g(2.06mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエチルエーテルを加え、媒体を摩砕し、1g(1.90mmol)の化合物96オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 133℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.35 (m, 3H); 1.49 (m, 2H); 1.84 (m, 2H); 2.68 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.38 (m, 6H); 3.99 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.24 (s, 2H); 4.29 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 4.62 (m, 1H); 4.89 (dd, 1H, J = 10.4および3.2 Hz); 6.88 (m, 4H); 7.39 (m, 5H).
HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(40/60/6.8g pH4)、1ml/分、保持時間=6.53分、化学純度=90.33%
実施例97:(S)−3−((4−(2−((R)−5−オキソ−2−フェニルモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン3.29に、KCO/KI対をDMAP(1.4当量)に、およびアセトニトリルをジメチルスルホキシドに置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、1.13g(2.45mmol)の化合物97が透明な油状物の形態で得られる。
収率:53%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 2H); 1.55 (m, 3H); 1.73 (m, 2H); 2.09 (m, 2H); 2.54 (dd, 1H, J = 13.4および6.4 Hz); 2.65 (dd, 1H, J = 13.2および5.6 Hz); 2.86 (m, 1H); 2.94 (m, 1H); 3.35 (m, 2H); 3.55 (m, 2H); 4.01 (dd, 1H, J = 11.2および7.6 Hz); 4.29 (m, 1H); 4.39 (m, 3H); 4.79 (dd, 1H, J = 10.4および3.2 Hz); 6.90 (m, 1H); 7.14 (m, 2H); 7.37 (m, 5H).
1.13g(2.45mmol)の化合物97を10mlのメタノールに溶かし、次に、5mlのメタノール中、0.23g(2.45mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、1.1g(1.99mmol)の化合物97オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 184℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.37 (m, 3H); 1.48 (m, 2H); 1.84 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.09 (m, 2H); 3.38 (m, 6H); 4.12 (m, 1H); 4.25 (s, 2H); 4.40 (m, 1H); 4.70 (m, 1H); 4.89 (dd, 1H, J = 10.4および3.2 Hz); 7.09 (m, 1H); 7.38 (m, 7H).
MS m/z 462 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.30分、化学純度:98.78%。
実施例98:(S)−3−{4−[4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−ブチル]−ピペリジン−1−イルメチル}−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(4−ピペリジン−4−イル−ブチル)−オキサゾリジン−2−オン3.34に、KCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物98が透明な油状物の形態で得られる。
収率:75%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 4H); 1.50 - 1.66 (m, 7H); 2.65 (m, 2H,); 2.86 (m, 2H); 2.95 (dd, 2H, J = 8および6 Hz); 3.25 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.50 (m, 2H); 4.02 (dd, 1H, J = 10および7 Hz); 4.35 (m, 4H); 6.89 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.15 (dd, 1H, J = 8および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz).
0.55g(1.38mmol)の化合物98を10mlのメタノールに溶かし、5mlのメタノール中、0.128g(1.38mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.4g(0.77mmol)の化合物97オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 182℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.17 (m, 4H); 1.49 (m, 5H); 1.82 (m, 2H); 3.03 (m, 2H); 3.13 (m, 2H); 3.35 (m, 5H); 3.67 (m, 1H); 4.2 (m, 3H); 4.46 (dd, 1H, J = 12および2.4 Hz); 5 (m, 1H); 7.1 (d, 1H, J = 7.9 Hz); 7.39 (dd, 1H, J = 7.9および2 Hz); 7.52 (d, 1H, J = 2 Hz).
MS m/z 400 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.18分、化学純度:99.7%。
実施例99:(S)−3−{4−[3−((R)−2−オキソ−4−フェニル−オキサゾリジン−3−イル) プロピル]−ピペリジン−1−イルメチル}−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(R)−4−フェニル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)−オキサゾリジン−2−オン3.32に、KCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物99が透明な油状物の形態で得られる。
収率:53%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.16 (m, 5H); 1.43 (m, 2H); 1.58 (m, 2H); 2.05 (m, 2H,); 2.55 (dd, 1H); 2.65 (dd, 1H); 2.7-3 (m, 3H); 3.4 (m, 1H,); 4-4.15 (m, 2H); 4.3 (m, 1 Hz); 4.35 (dd, 1H, J= 4および7 Hz); 4.55 (dd, 1H, J = 4および7 Hz); 4.7 (t, 1H); 6.90 (d, 1H, J = 7 Hz); 7.15 (dd, 1H, J = 7および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.41 (m, 5H).
0.17g(0.37mmol)の化合物99を10mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.033g(0.37mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.17g(0.31mmol)の化合物99オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 196℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.33 (m, 5H); 1.71 (m, 4H); 2.60 (m, 3H); 3.10 (m, 2H); 3.12 (m, 1H); 3.32 (m, 2H); 4.10 (m, 2H); 4.39 (m, 1H); 4.63 (m, 2H); 4.91 (m, 1H); 7.20 (2 d, 2H); 7.40 (m, 5H).
MS m/z 462 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.39分、化学純度:99.7%。
実施例100:3−(3−{1−[(S)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル]−ピペリジン−4−イル}−プロピル)−オキサゾリジン−2−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物100が透明な油状物の形態で得られる。
収率:51%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (s, 4H); 1.48-1.57 (m, 5H); 2.1 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.89 (d, 1H, J = 5 Hz); 2.99 (m, 1H, J = 5 Hz); 3.25 (t, 2H, J = 7.5 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.97 (dd, 1H, J = 7および8 Hz); 4.35 (m, 4H); 6.83 (m, 4H).
0.200g(0.55mmol)の化合物100を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.051g(0.55mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.127g(0.28mmol)の化合物100オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 129℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45-1.55 (m, 5H); 1.9 (m, 4H); 3.11 (m, 2H); 3.22 (t, 2H, J =
7.8 Hz); 3.31 (m, 1H); 3.49 (m, 2H); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.7 (m, 1H); 4.05 (m, 1H); 4.22 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.32 (m, 1H); 4.86 (m, 1H); 6.91 (m, 4H); 10.3 (s, 2H).
MS m/z 361 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.01分、化学純度:99.43%。
実施例101:4−(3−{1−[(S)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル]−ピペリジン−4−イル}−プロピル)−モルホリン−3−オン
3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(3−ピペリジン−4−イル−プロピル)−モルホリン−3−オン3.33に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物101が透明な油状物の形態で得られる。
収率:40%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 4H); 1.50-1.60 (m, 5H); 2.1 (m, 2H); 2.5-2.65 (m, 2H); 2.90 (d, 1H, J = 6 Hz); 2.99 (m, 1H, J = 6 Hz); 3.45 (m, 4H); 3.9 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 4 (m, 1H); 4.16 (s, 2H); 4.35 (dd, 2H, J = 10および4); 6.84 (m, 4H)
0.160g(427mmol)の化合物101を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.038g(0.427mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.1g(0.21mmol)の化合物101オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 139℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.36-1.44 (m, 5H); 1.85 (m, 4H); 2.63 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.20 (m, 1H); 3.33 (m, 5H); 3.81 (m, 2H); 4.10 (s, 2H); 4.12 (dd, 1H. J = 12および6 Hz); 4.40 (dd, 1H, J = 12および6 Hz); 4.69 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 7.5 Hz); 7.35-7.48 (m, 4H); 10.2 (s, 2H).
MS m/z 375 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=0.97分、化学純度:99.6%。
実施例102:(S)−3−{4−[3−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−プロピル]−ピペリジン−1−イルメチル}−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を4−(3−ピペリジン−4−イル−プロピル)−モルホリン−3−オン3.33に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物102が透明な油状物の形態で得られる。
収率:66%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 4H); 1.55-1.60 (m, 5H); 2.1 (m, 2H); 2.5-2.65 (m, 2H); 2.85 (m, 2H); 3.40 (m, 4H); 3.9 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 4 (m, 1H); 4.16 (s, 2H); 4.35 (dd, 2H, J = 10および4); 6.90 (d, 1H, J = 7 Hz); 7.15 (dd, 1H, J = 7および2 Hz); 7.16 (d, 1H, J = 2 Hz).
0.27g(0.67mmol)の化合物102を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.061g(0.67mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.148g(0.302mmol)の化合物102オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 168℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.34-1.44 (m, 5H); 1.77 (m, 4H); 2.63 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.20 (m, 1H); 3.33 (m, 5H); 3.81 (m, 2H); 4.10 (s, 2H); 4.12 (dd, 1H, J = 12および6 Hz); 4.40 (dd, 1H, J = 12および2 Hz); 4.69 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 7.5 Hz); 7.35 (dd, 1H. J = 7.5および2 Hz); 7.44 (d, 1H, = 2 Hz); 10.5 (s, 2H).
MS m/z 400 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.98分、化学純度:99.93%。
実施例103:3−{3−[1−((S)−7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−プロピル}−オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を(R)−2−(ブロモメチル)−7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.7に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、KCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物103が透明な油状物の形態で得られる。
収率:60%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 4H); 1.50-1.60 (m, 5H); 2.1 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.88 (d, 1H, J = 5 Hz); 3 (d, 1H, J = 5 Hz); 3.24 (t, 2H, J = 7.5 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.97 (dd, 1H, J = 7および8 Hz); 4.35 (m, 4H); 6.79 (2d, 2H); 6.88 (s, 1H).
0.17g(0.43mmol)の化合物103を5mlのエタノールに溶かし、次に、2mlのエタノール中、0.04g(0.43mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.158g(0.32mmol)の化合物103オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 149℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.44(m, 5H); 1.89 (m, 4H); 3.02 (m, 2H); 3.20 (t, 2H); 3.38 (m, 3H); 3.52 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.63 (m, 1H); 4.08 (dd, 1H, J = 12および6 Hz); 4.21 (t, 2H, J = 7 Hz); 4.30 (m, 1H); 4.87 (m, 1H); 6.92 (ls, 2H); 7.1 (ls, 1H); 10.2 (ls, 1H).
MS m/z 395 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=0.89分、化学純度:99.9%。
実施例104:3−{3−[1−((S)−7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−プロピル}−オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.20に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、KCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物104が透明な油状物の形態で得られる。
収率:67%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (s, 4H); 1.56-1.65 (m, 5H); 2.1 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.75 (m, 1H); 2.9 (dd, 2H, J = 8および5 Hz); 3.25 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.97 (m, 1H); 4.35 (m, 4H); 6.70 (2d, 2H).
0.190g(0.46mmol)の化合物104を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.041g(0.46mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.2g(0.394mmol)の化合物104オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 160℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.30-1.45 (m, 5H); 1.92 (m, 4H); 3. (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 6 Hz); 3.42 (m, 3H); 3.49 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.64 (m, 1H); 4.16 (dd, 1H); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.40 (m, 1H); 4.97 (m, 1H); 6.97 (m, 1H); 7.12 (m, 1H).
MS m/z 413 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.03分、化学純度:99.8%。
実施例105:3−{3−[1−((S)−5,7ジフルオロ−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4] ジオキシン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−プロピル}−オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.19に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物105が透明な油状物の形態で得られる。
収率:96%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 4H); 1.55-1.60 (m, 5H); 2.1 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.80 (d, 1H, J = 8 Hz); 2.95 (d, 1H, J = 8 Hz); 3.30 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 7 Hz); 4 (m, 1H) 4.33 (m, 4H); 6.45 (2d, 2H).
0.270g(0.68mmol)の化合物105を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.61g(0.68mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.19g(0.39mmol)の化合物105オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 184℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.35-1.47 (m, 5H); 1.92 (m, 4H); 3.1 (m, 2H); 3.20 (m, 2H); 3.40 (m, 3H); 3.552 (t, 2H J =8 Hz); 3.65 (m, 1H); 4.13 (dd, 1H, J = 10および5 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.38 (m, 1H); 4.97 (m, 1H); 6.79 (m, 1H); 6.95 (m, 1H); 10 (s, 1H).
MS m/z 397 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.49分、化学純度:99.6%。
実施例106:3−{3−[1−((S)−7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4] ジオキシン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−プロピル}−オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.17に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物106が透明な油状物の形態で得られる。
収率:60%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.24 (s, 4H); 1.52-1.60 (m, 5H); 2.05 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.88 (d, 1H, J = 5 Hz); 3 (d, 1H, J = 5 Hz); 3.24 (t, 2H, J = 7.5 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.97 (m, 1H); 4.33 (m, 4H); 6.55 (1d, 1H, J = 6 Hz); 6.77 (1d, 1H, J = 6 Hz); 6.80 (s, 1H).
0.17g(449mmol)の化合物106を 5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.04g(0.449mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.17g(0.36mmol)の化合物106オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 136℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.45 (m, 5H); 1.92 (m, 4H); 3.01 (m, 2H); 3.20 (m, 2H); 3.35 (m, 3H); 3.52 (t, 2H,); 3.65 (m, 1H); 4.05 (dd, 1H, J = 10および7 Hz); 4.23 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.67 (m, 1H); 6.72 (m, 1H); 6.85 (m, 1H); 6.93 (m, 1H); 10.2 (ls, 1H).
MS m/z 379 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.28分、化学純度:99.4%。
実施例107:(S)−3−{4−[3−((S)−4−ベンジル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−プロピル]−ピペリジン−1−イルメチル}−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.11に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を(S)−4−ベンジル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.31に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物107が透明な油状物の形態で得られる。
収率:43%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (m, 5H); 1.50 (m, 4H); 2.1 (m, 2H,); 2.55 (dd, 1H); 2.65 (dd, 1H); 2.7-3 (m, 3H); 3.4 (m, 1H); 3.47 (m, 2H); 4-4.15 (m, 2H); 4.3 (m, 1 Hz); 4.35 (dd, 1H, J= 4および7 Hz); 4.55 (dd, 1H, J = 4および7 Hz); 4.7 (t, 1H); 6.91 (d, 1H, J = 7 Hz); 7.15 (m, 4H); 7.3 (m, 3H); 7.41 (m, 5H).
0.2g(0.42mmol)の化合物107を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.038g(0.42mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.196g(0.35mmol)の化合物107オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 160℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.44 (m, 5H); 1.92 (m, 4H); 2.51 (m, 2H); 2.72 (m, 1H); 3.08 (m, 4H); 3.47 (m, 2H); 3.66 (m, 1H); 3.97 (m, 1H); 4.14 (m, 3H); 4.44 (m, 1H); 4.97 (m, 1H); 7.08 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.28-7.36 (m, 5H); 7.47 (d, 1H, J = 2 Hz); 10.2 (ls, 1H).
MS m/z 476 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.72分、化学純度:99.94%。
実施例108:3−{3−[1−((S)−5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−プロピル}−オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.21に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物108が透明な油状物の形態で得られる。
収率:38%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.24 (m, 4H); 1.56-1.67 (m, 5H); 2.05 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 2.75 (m, 1H); 2.9 (dd, 2H, J = 8および5 Hz); 3.25 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.56 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.97 (m, 1H); 4.35 (m, 4H); 6.56 (d, 1H, J = 6 Hz); 6.7 (d, 1H, J = 6 Hz).
0.12g(0.29mmol)の化合物108を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.026g(0.29mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.12g(0.24mmol)の化合物108オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 108℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.35-1.50 (m, 5H); 1.91 (m, 4H); 3 (m, 2H); 3.20 (t, 2H); 3.40 (m, 3H); 3.50 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.60 (m, 1H); 4.20 (dd, 1H, J = 12および6 Hz); 4.25 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.41 (m, 1H); 4.92 (m, 1H); 6.88 (d, 1H, J = 5 Hz); 7.04 (d, 1H, J = 5 Hz).
MS m/z 413 (M+1).
HPLC(XBridge BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.08分、化学純度:98.99%。
実施例109:3−{3−[1−((S)−7−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−プロピル}−オキサゾリジン−2−オン
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1を4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル2.23に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物109が透明な油状物の形態で得られる。
収率:58%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.26 (s, 4H); 1.52-1.60 (m, 5H); 2.05 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 2.88 (d, 1H, J = 5 Hz); 3 (d, 1H, J = 5 Hz); 3.24 (t, 2H, J = 7.5 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 3.97 (m, 1H); 4.33 (m, 4H); 6.54 (1d, 1H, J = 6 Hz); 6.75 (1d, 1H, J = 6 Hz); 6.77 (s, 1H).
0.16g(0.365mmol)の化合物109を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.033g(0.365mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のアセトンを加え、媒体を摩砕し、0.125g(1.99mmol)の化合物109オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 127℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.27-1.40 (m, 5H); 1.85 (m, 2H); 2.70 (m, 2H); 3.06 (ls, 2H); 3.20 (t, 2H, J = 7.5 Hz); 3.30 (m, 2H); 3.51 (t, 2H, J = 7 Hz); 4.12 (m, 1H); 4.22 (m, 2H); 4.48 (m, 1H); 4.74 (ls, 1H); 7.14 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.45 (m, 2H).
MS m/z 439 (M+1).
HPLC(XBridge BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.44分、化学純度:99.26%。
実施例110:(S)−8−フルオロ−3−{4−[3−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−プロピル]−ピペリジン−1−イルメチル}−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン2.1をメチル−4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)2.26に、3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン3.1を3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン3.30に、およびKCO/KI対をN,N’−ジイソプロピルエチルアミン(1.4当量)に置き換えること以外は実施例1と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、化合物110が透明な油状物の形態で得られる。
収率:47%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (s, 4H); 1.55-1.65 (m, 5H); 2.05 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 2.80 (m, 1H); 2.9 (dd, 2H, J = 7および5 Hz); 3.25 (t, 2H, J = 7 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 7 Hz); 4 (m, 1H); 4.30 (m, 4H); 6.98 (2d, 2H).
0.110g(0.273mmol)の化合物110を5mlのエタノールに溶かし、次に、5mlのエタノール中、0.025g(0.273mmol)のシュウ酸の溶液を加える。これを濃縮し、次いで、少量のエーテルを加え、媒体を摩砕し、0.16g(0.235mmol)の化合物110オキサレートが白色固体の形態で得られる。
F = 171℃
1H NMR (DMSOd6) δ: 1.20-1.40 (m, 5H); 1.80 (m, 2H); 2.60 (m, 2H); 3.06 (ls, 2H); 3.20 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 3.30 (m, 2H); 3.51 (t, 2H, J = 7 Hz); 4.12 (m, 1H); 4.22 (m, 2H); 4.48 (m, 1H); 4.75 (ls, 1H); 7.37 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.51 (d, 1H, J = 2 Hz).
MS m/z 404 (M+1).
HPLC(Acquity BEH C8、相A:100%HO、0.01M pH4 HCOONH、相B:90%アセトニトリル 10%HO、0.01M pH4 HCOONH、勾配B:5分で35%から60%へ、0.75ml/分)、保持時間=1.12分、化学純度:97%。
「ベンゾジオキサン」の部
芳香環上で置換されていてもよく、光学的に純粋な(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール型の構造は、原料として2−ヒドロキシベンズアルデヒド(J. Med. Chem.; 1997; 40; 4235-4256; 方法A)が使用されるか2−ブロモフェノール(J. Am. Chem. Soc.; 2001; 123; 12202-12206; 方法B)が使用されるかによって2つの方法に従って製造される。方法AまたはBは、原料が市販されているか、合成により得られるかによって選択される。
方法A: J. Med. Chem.; 1997; 40; 4235-4256
中間体4.1:(S)−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.94 (t, 1H, J = 6 Hz); 3.88 (m, 2H); 4.11 (m, 1H); 4.30 (m, 2H); 6.86 (m, 4H).
中間体4.2:(R)−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ:中間体4.1のNMRを参照
中間体4.3:(S)−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.94 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 2.25 (s, 3H); 3.86 (m, 2H); 4.10 (m, 1H); 4.23 (m, 2H); 6.65 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz); 6.71 (d, 1H, J = 1.6 Hz); 6.77 (d, 1H, J = 8 Hz).
中間体4.4:(S)−(7−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドは市販されておらず、Bioorg. & Med. Chem. Lett.; 2006; Vol 16; 14; 3657-3662に報告されている方法に従って合成される。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.88 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.86 (m, 1H); 3.94 (m, 1H); 4.16 (m, 1H); 4.26 (m, 1H); 4.36 (m, 1H); 6.96 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.12 (dd, 1H, J = 8.8および2 Hz); 7.17 (d, 1H, J = 2 Hz).
中間体4.5:(S)−(7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.94 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.87 (m, 2H); 4.11 (m, 1H); 4.24 (m, 2H); 6.81 (m, 2H); 6.90 (m, 1H).
中間体4.6:(S)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.93 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.87 (m, 2H); 4.08 (dd, 1H, J = 11.8および8 Hz); 4.27 (m, 2H); 6.56 (m, 1H); 6.64 (m, 1H); 6.81 (m, 1H).
中間体4.7:(S)−(8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 2.14 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.88 (m, 1H); 3.97 (m, 1H); 4.13 (m, 1H); 4.32 (m, 2H); 6.73 (m, 1H); 6.85 (dd, 1H, J = 8.2および1.6 Hz); 7.11 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz).
中間体4.8:(S)−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.93 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.87 (m, 2H); 4.09 (dd, 1H, J = 11および8 Hz); 4.27 (m, 2H); 6.75 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 6.95 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.05 (s, 1H).
中間体4.9:(S)−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.91 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.87 (m, 2H); 4.10 (dd, 1H, J = 11.2および7.6 Hz); 4.23 (m, 1H); 4.29 (m, 1H); 6.77 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 6.96 (dd, 1H, J = 8.4および2.4 Hz); 7.03 (d, 1H, J= 2.4 Hz).
中間体4.10:(S)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
生成物は、Tetrahedron; 2008; 64; 10802-10809に報告されている方法に従い、従前に記載されている中間体4.7、(S)−(7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノールから製造される。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.88 (t, 1H, J = 6 Hz); 3.91 (m, 2H); 4.18 (dd, 1H, J = 11.4および7.6 Hz); 4.26 (m, 1H); 4.39 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 6.94 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.17 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.19 (d, 1H, J = 2 Hz).
中間体4.11:(S)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−カルボニトリル
生成物は、Tetrahedron; 2008; 64; 10802-10809に報告されている方法に従い、従前に記載されている中間体4.6、(S)−(8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノールから製造される。
1H NMR (CDCl3) δ: 2.25 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.91 (m, 1H); 4.00 (m, 1H); 4.18 (dd, 1H, J = 12および8.4 Hz); 4.36 (m, 2H); 6.90 (m, 1H); 7.10 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.15 (dd, 1H, J = 7.8および1.6 Hz).
中間体4.12:(S)−(7−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.89 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.86 (m, 2H); 4.06 (m, 1H); 4.25 (m, 2H); 4.98 (s, 2H); 6.50 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.56 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.79 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.36 (m, 5H).
中間体4.13:(S)−(6−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.90 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.85 (m, 2H); 4.09 (m, 1H); 4.20 (m, 1H); 4.29 (m, 1H); 4.98 (s, 2H); 6.52 (m, 2H); 6.80 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.36 (m, 5H).
中間体4.14:(S)−(7−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.88 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.89 (m, 2H); 4.11 (dd, 1H, J = 11および7.2 Hz); 4.26 (m, 1H); 4.31 (dd, 1H, J = 11および2.4 Hz); 6.73 (m, 1H); 6.81 (d, 1H, J = 2 Hz); 6.87 (d, 1H, J = 8.8 Hz).
中間体4.15:(S)−(6−ブロモ−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.93 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.74 (s, 3H); 3.86 (m, 2H); 4.06 (dd, 1H, J = 11.8および8 Hz); 4.27 (m, 2H); 6.43 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.49 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.80 (d, 1H, J = 8.8 Hz).
方法B; J. Am. Chem. Soc.; 2001; 123; 12202-12206
中間体4.16:(S)−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (CDCl3) δ: 1.87 (t, 1H, J = 6.4 Hz); 3.85 (m, 1H); 3.94 (m, 1H); 4.19 (dd, 1H, J = 11.2および8 Hz); 4.27 (m, 1H); 4.43 (dd, 1H, J = 11.2および2 Hz); 6.74 (m, 1H); 6.87 (dd, 1H, J = 8.4および1.6 Hz); 7.11 (dd, 1H, J = 8および2 Hz).
中間体4.17:(S)−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.66 (m, 2H); 4.05 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.20 (m, 1H); 4.38 (m, 1H); 5.12 (t, 1H, J = 6 Hz); 6.72 (m, 1H); 6.79 (m, 2H).
中間体4.18:(S)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.61 (m, 2H); 4.00 (dd, 1H, J = 11.2および7.6 Hz); 4.11 (m, 1H); 4.32 (m, 1H); 5.07 (t, 1H, J = 6 Hz); 6.67 (m, 1H); 6.77 (m, 1H); 6.87 (m, 1H).
中間体4.19:(S)−(5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.64 (m, 2H); 4.03 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.39 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 5.13 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.69 (m, 1H); 6.85 (m, 1H).
中間体4.20:(S)−(7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ:3.64 (m, 2H); 4.07 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.42 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 5.14 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.86 (m, 1H); 7.01 (m, 1H).
中間体4.21:(S)−(5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ:3.63 (m, 2H); 4.07 (dd, 1H, J = 11.4および7.6 Hz); 2.23 (m, 1H); 4.43 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 5.14 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.84 (m, 1H); 6.98 (m, 1H).
中間体4.22:(S)−(6,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ:3.61 (m, 2H); 3.49 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.15 (m, 1H); 4.33 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 5.09 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 7.04 (m, 2H).
中間体4.23:(S)−(7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール
1H NMR (DMSOd6) δ:3.16 (m, 2H); 4.12 (dd, 1H, J = 11.4および7.6 Hz); 4.24 (m, 1H); 4.43 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 5.13 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 7.11 (m, 1H); 7.37 (m, 2H).
中間体4.24:3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(S)−メチル
市販の3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸を用い、それからWeinrebアミン を製造する。このアミンは(R)−3−ブロモ−4−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの脱保護(方法B参照)の際に酸性媒体中で処理することによってエステルに変換される。
1H NMR (DMSOd6) δ:3.64 (m, 2H); 3.80 (s, 3H); 4.09 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.20 (m, 1H); 4.41 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 5.10 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.98 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.40 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.46 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz).
中間体4.25:(S)−2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−カルボニトリル
1H NMR (DMSOd6) δ:3.65 (m, 2H); 4.17 (dd, 1H, J = 11.4および7.6 Hz); 4.25 (m, 1H); 4.52 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 5.15 (t, 1H, J = 5.6 Hz); 6.98 (m, 1H); 7.22 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz); 7.28 (dd, 1H, J = 8および1.6 Hz).
中間体4.26:(R)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
1H NMR (CDCl3) δ:中間体4.10のNMRを参照
中間体4.27:(S)−8−フルオロ−3−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボニトリル
1H NMR (CDCl3) δ: 1.89 (s, 1H, OH); 3.96 (m, 2H); 4.18 (m, 1H); 4.28 (m, 1H); 4.47 (m, 1H); 7.02 (m, 2H)
2型ハロゲン、メシルレートまたはブロシレート中間体は、スキーム2に従い、従前に記載されている(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノール1中間体から製造される。
臭素誘導体:従来のNBS/PPh/DMF法(Eur. J. Med. Chem.; 2000; 35; 663-676)で製造。
中間体2.1:(R)−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.70 (dd, 1H, J = 11および6 Hz); 3.79 (dd, 1H, J = 11および4.4 Hz); 4.03 (dd, 1H, J = 11.2および6.4 Hz); 4.37 (dd, 1H, J = 11.2および2.4 Hz); 4.42 (m, 1H); 6.87 (m, 4H).
中間体2.2:(S)− 2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ:中間体2.1のNMRを参照
中間体2.3:(R)−2−(ブロモメチル)−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ: 2.25 (s, 3H); 3.52 (m, 2H); 4.16 (dd, 1H, J = 11.4および5.6 Hz); 4.31 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 4.38 (m, 1H); 6.65 (d, 1H, J = 8 Hz); 6.72 (s, 1H); 6.77 (d, 1H, J = 8 Hz).
中間体2.4:(R)−8−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ: 3.52 (m, 1H); 3.63 (dd, 1H, J = 10および4 Hz); 4.23 (dd, 1H, J = 11.8および5.2 Hz); 4.36 (m, 1H); 4.53 (m, 1H); 6.74 (m, 1H); 6.86 (d, 1H, J = 8 Hz); 7.12 (d, 1H, J = 8 Hz).
中間体2.5:(R)−7−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ: 3.52 (m, 2H); 4.17 (dd, 1H, J = 11.4および6 Hz); 4.33 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 4.39 (m, 1H) 6.77 (d, 1H, J = 8.6 Hz); 6.96 (dd, 1H, J = 8.6および2.4 Hz); 7.06 (d, 1H, J = 2.4 Hz).
中間体2.6:(R)−6−ブロモ−2−(ブロモメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ: 3.52 (m, 2H); 4.16 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.34 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.38 (m, 1H); 6.77 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 6.97 (dd, 1H, J = 8.4および2.4 Hz); 7.04 (d, 1H, J = 2.4 Hz).
中間体2.7:(R)−2−(ブロモメチル)−7−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ: 3.52 (m, 2H); 4.17 (dd, 1H, J = 11.4および6 Hz); 4.33 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 4.39 (m, 1H); 6.81 (s, 2H); 6.91 (m, 1H).
中間体2.8:(R)−2−(ブロモメチル)−7−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
1H NMR (CDCl3) δ: 1H NMR (CDCl3) δ: 3.53 (m, 2H); 4.18 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.35 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.41 (m, 1H); 6.73 (dd, 1H, J = 9および2 Hz); 6.81 (d, 1H, J = 2 Hz); 6.88 (d, 1H, J = 9 Hz).
中間体2.9:(R)−6−ブロモ−2−(ブロモメチル)−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン
(S)−(6−ブロモ−7−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メタノールの臭素化の条件はまた、芳香環の6位における臭素化ももたらす。
1H NMR (CDCl3) δ: 3.53 (m, 2H); 3.81 (s, 3H); 4.12 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.29 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.38 (m, 1H); 6.51 (s, 1H); 7.09 (s, 1H).
ブロシレート誘導体:4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド/EtN/DMAP/トルエンを用いる従来の方法(WO2004/24731A1、第32頁)に従って製造。
中間体2.10:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ: 4.10 (dd, 1H, J = 11.8および6.8 Hz); 4.28 (m, 3H); 4.42 (m, 1H); 6.93 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.03 (d, 1H, J = 2 Hz); 7.11 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.75 (m, 4H).
中間体2.11:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ: 3.50 (dd, 1H, J = 10.8および7.2 Hz); 3.57 (dd, 1H, J = 10.8および4.8 Hz); 4.22 (m, 1H); 4.37 (m, 2H); 6.95 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.18 (dd, 1H, J = 8.4および2 Hz); 7.21 (d, 1H, J = 2 Hz).
中間体2.12:4−ブロモベンゼンスルホン酸(S)−(7−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ:中間体2.11に同じ
中間体2.13:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ: 4.14 (dd, 1H, J = 12および6.8 Hz); 4.32 (m, 3H); 4.44 (m, 1H); 6.91 (m, 1H); 7.09 (dd, 1H, J = 8.2および1.6 Hz); 7.15 (dd, 1H, J = 7.6および1.6 Hz); 7.78 (m, 4H).
中間体2.14:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−シアノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ: 4.15 (dd, 1H, J = 11.4および7.2 Hz); 4.31 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.47 (m, 2H); 4.55 (m, 1H); 6.98 (m, 1H); 7.11 (dd, 1H, J = 8.2および1.6 Hz); 7.30 (dd, 1H, J = 7.6および1.6 Hz); 7.87 (m, 4H).
中間体2.15:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ: 4.13 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.28 (m, 2H); 4.35 (m, 1H); 4.42 (m, 1H); 6.72 (m, 2H); 7.09 (m, 1H); 7.71 (m, 2H); 7.78 (m, 2H).
中間体2.16:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(8−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ: 4.04 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.29 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.34 (m, 1H); 4.45 (dd, 1H, J = 11.2および2.8 Hz); 4.55 (m, 1H); 6.70 (m; 1H); 6.79 (m, 2H); 7.86 (m, 4H).
中間体2.17:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ: 4.03 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.21 (dd, 1H, J = 9および2.4 Hz); 4.24 (m, 2H); 4.41 (m, 1H); 6.49 (m, 1H); 6.55 (m, 1H); 6.79 (m, 1H); 7.71 (m, 2H); 7.77 (m, 2H).
中間体2.18:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.98 (dd, 1H, J = 11.4および6.8 Hz); 4.26 (dd, 1H, J = 11.4および6.4 Hz); 4.29 (dd, 1H, J = 11.6および1.6 Hz); 4.42 (m, 2H); 6.67 (m, 1H); 6.77 (m, 2H); 7.85 (m, 2H); 7.89 (m, 2H).
中間体2.19:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ: 4.02 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.29 (dd, 1H, J = 11.6および6.4 Hz); 4.35 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.46 (dd, 1H, J = 11.6および3.2 Hz); 4.58 (m, 1H); 6.57 (m, 1H); 6.87 (m, 1H); 7.88 (m, 4H).
中間体2.20:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−クロロ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ:4.05 (dd, 1H, J = 11.6および6.8 Hz); 4.29 (dd, 1H, J = 11.4および6 Hz); 4.38 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.46 (dd, 1H, J = 11.4および2.4 Hz); 4.58 (m, 1H); 6.72 (m, 1H); 7.02 (dd, 1H, J = 10.4および2.4 Hz); 7.88 (m, 4H).
中間体2.21:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(5−クロロ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ:4.05 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.28 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.39 (dd, 1H, J = 11.6および2.8 Hz); 4.45 (dd, 1H, J = 11.6および2.8 Hz); 4.57 (m, 1H); 6.73 (dd, 1H, J = 9.6および2.8 Hz); 7.00 (dd, 1H, J = 8.4および2.8 Hz); 7.89 (m, 4H).
中間体2.22:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(6,7−ジフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ:3.98 (dd, 1H, J = 11.4および6.8 Hz); 4.25 (dd, 1H, J = 11.4および6.4 Hz); 4.29 (dd, 1H, J = 11.4および2 Hz); 4.43 (dd, 1H, J = 11.4および2.8 Hz); 4.51 (m, 1H); 6.93 (dd, 1H, J = 11.2および8 Hz); 7.04 (dd, 1H, J = 11.2および8 Hz); 7.87 (m, 4H).
中間体2.23:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ:3.17 (s, 3H); 4.07 (dd, 1H, J = 11.6および7.2 Hz); 4.32 (dd, 1H, J = 11.2および6 Hz); 4.42 (dd, 1H, J = 11.6および2.4 Hz); 4.46 (dd, 1H, J = 11.2および2.8 Hz); 4.53 (m, 1H); 7.10 (d, 1H, J = 8.4 Hz); 7.33 (d, 1H, J = 2.4 Hz); 7.39 (dd, 1H, J = 8.4および2.4 Hz); 7.89 (m, 4H).
中間体2.24:3−((((4−ブロモフェニル)スルホニル)オキシ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(R)−メチル
中間体2.25:4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (DMSOd6) δ: 4.01 (dd, 1H, J = 11.6および6 Hz); 4.18 (dd, 1H, J = 11.6および2 Hz); 4.24 (m, 2H); 4.40 (m, 1H); 4.97 (s, 2H); 6.40 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.49 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.75 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.36 (m, 5H); 7.70 (m, 2H); 7.77 (m, 2H).
中間体2.26:メチル−4−ブロモベンゼンスルホン酸(R)−(7−シアノ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)
1H NMR (CDCl3) δ: 4.14 (m, 1H); 4.32 (m, 2H); 4.46 (m, 1H); 4.53 (m, 1H); 6.92 (d, 1H, J = 5 Hz); 7 (d, 1H, J = 6 Hz); 7.75 (m, 4H).
メシレート誘導体:塩化メタンスルホニル/EtN/THFを用いる従来の方法(J. Med. Chem.; 1995; 38; 1119-1131)で製造。
中間体2.27:メタンスルホン酸(R)−(6−(ベンジルオキシ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−2−イル)メチル
1H NMR (CDCl3) δ: 3.07 (s, 3H); 4.10 (m, 1H); 4.27 (m, 1H); 4.38 (m, 3H); 5.05 (s, 2H); 6.45 (m, 2H); 6.80 (m, 1H); 7.38 (m, 5H).
「ピペリジンの部」
中間体3.1 3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:4−(2−ヨードエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
1Lの一口フラスコで、250mlのジクロロメタン、18.53g(71mmol)のトリフェニルホスフィンおよび4.83g(71mmol)のイミダゾールを溶液とする。19.82g(78mmol)のヨウ化物を注意深く加え、この混合物を室温で15分間撹拌する。次に、120mlのジクロロメタン中、16.20g(71mmol)の市販の4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの溶液を滴下する。この混合物を室温で一晩撹拌する。その後、媒体をシリカの存在下で蒸発させる。得られた固体をシリカフリットに載せ、溶出剤としてn−ヘプタン/EtOAc=90/10混合物を用いる単純濾過により精製する。20.91g(62mmol)の4−(2−ヨードエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルは、極めて薄い黄色の油状物の形態で回収される。
収率:87%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.10 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.60 (m, 3H); 1.78 (m, 2H); 2.70 (m, 2H); 3.22 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 4.09 (m, 2H).
工程2:4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
1.5g(37.5mmol)のNaHおよび50mlのジメチルホルムアミドを500mlの三口フラスコに導入する。30mlのジメチルホルムアミド中、3.2g(37mmol)の市販の2−オキサゾリジノンの溶液を滴下する。ガスの放出が見られなくなればすぐに50mlのジメチルホルムアミド中、12.5g(37mmol)の4−(2−ヨードエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの溶液を加える。その後、この媒体を70℃で一晩加熱する。次いで、溶媒をベーンポンプで濃縮し、水/ジクロロメタン抽出を2回行い、有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/アセトン=60/40)により精製する。8.6g(29mmol)の4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが白色固体の形態で回収される。
収率:78%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.12 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.49 (m, 3H); 1.69 (m, 2H); 2.68 (m, 2H); 3.32 (t, 2H, J = 7.2 Hz); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.08 (m, 2H); 4.33 (m, 2H).
工程3:3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
150mlの一口フラスコに、50mlのエタノール中で可溶化した8.6g(29mmol)の4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを導入する。イソプロパノール中5NのHCl溶液20ml(100mmol)を加える。この媒体を4時間70℃とする。次に、媒体を濃縮し、50mlの水を加え、その後これをNaOH水溶液で塩基性とし、2×50mlのジクロロメタンで抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール/NHOH=90/9/1%)により精製する。5g(25mmol)の中間体3.1が砕けやすい白色固体の形態で回収される。
収率:87%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 2H); 1.47 (m, 3H); 1.78 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 3.16 (m, 2H); 3.31 (t, 2H, J = 3.2 Hz); 3.50 (ls, 1H); 3.55 (t, 2H, J = 8 Hz); 4.33 (t, 2H, J = 8 Hz).
中間体3.2 (S)−4−イソプロピル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
2−オキサゾリジノンを市販の(S)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2および3)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)による精製の後に、中間体3.2が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:97%
1H NMR (CDCl3) δ: 0.87 (d, 3H, J = 6.8 Hz); 0.91 (d, 3H, J = 6.8 Hz); 1.16 (m, 2H); 1.40 (m, 1H); 1.48 (m, 2H); 1.68 (m, 1H); 1.76 (m, 1H); 1.95 (m, 1H); 2.05 (m, 1H); 2.59 (m, 2H); 2.98 (m, 1H); 3.06 (m, 2H); 3.58 (m, 1H); 3.74 (m, 1H); 4.07 (dd, 1H, J = 9および1.6 Hz); 4.21 (m, 1H).
中間体3.3 6−メトキシ−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
2−オキサゾリジノンを市販の6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2および3)と同様の手順によって、精製無しで中間体3.3がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:96%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 2H); 1.46 (m, 1H); 1.71 (m, 2H); 1.81 (m, 2H); 2.34 (ls, 1H) 2.62 (m, 2H); 3.14 (m, 2H); 3.81 (s, 3H); 3.84 (m, 2H); 6.73 (dd, 1H, J = 8.8および2.4 Hz); 6.84 (m, 2H).
中間体3.4 (S)−4−ベンジル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
2−オキサゾリジノンを市販の(S)−4−ベンジルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2および3)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)による精製の後に、中間体3.4が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:79%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (m, 2H); 1.40 (m, 1H); 1.50 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.64 (m, 4H); 3.10 (m, 3H); 3.57 (m, 1H); 4.01 (m, 2H); 4.15 (m, 1H); 7.16 (m, 1H); 7.32 (m, 2H).
中間体3.5 (R)−4−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
2−オキサゾリジノンを市販の(R)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2および3)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、中間体3.5が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:64%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.05 (m, 2H); 1.35 (m, 3H); 1.61 (m, 2H); 2.53 (m, 2H); 2.78 (m, 1H); 3.02 (m, 2H); 3.47 (m, 1H); 4.13 (dd, 1H, J = 8.6および6.4 Hz); 4.62 (m, 1H); 4.76 (dd, 1H, J = 8.8および6.8 Hz); 7.31 (m, 2H); 7.40 (m, 3H).
中間体3.6 (S)−4−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
2−オキサゾリジノンを市販の(S)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2および3)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、中間体3.6が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:60%
1H NMR (CDCl3) δ:中間体3.5に同じ
中間体3.7 4−(2−メトキシフェニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン(Synthetic communication; 30; vol 6; p-1095-1102; 2000に従って製造される生成物)
工程1:2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)アセトニトリルの製造
500mlの三口フラスコに、12.1g(63mmol)のNa、110mlの水および10mlのメタノールを導入する。17.2g(126mmol)のo−アニスアルデヒドを加え、6.9g(139mmol)のNaCNを総て一度に加える。この混合物を28℃で15分間撹拌し、その後これを0℃に置き、30mlのメタノール中、15ml(126mmol)のベンズアルデヒドの溶液を加える。この媒体を35℃で8時間撹拌する。室温まで戻した後、50mlの水を加え、これを100mlのジクロロメタンで2回抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%)により精製する。30g(119mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)アセトニトリルが透明な油状物の形態で回収される。
収率:94%
1H NMR (CDCl3) δ: 2.25 (ls, 1H); 3.85 (s, 3H); 3.92 (d, 1H, J = 13 Hz); 4.06 (d, 1H, J = 13 Hz); 4.80 (s, 1H); 6.95 (m, 2H); 7.33 (m, 7H).
工程2:2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)アセトアミドの製造
500mlの一口フラスコで、従前に得られた30g(119mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)アセトニトリルを160mlのジメチルスルホキシド中で可溶化する。8.2g(59.5mmol)のKCOを加え、媒体を35℃に加熱する。次に、19.4ml(190mmol)の30%Hを加える。この混合物を35℃で7時間撹拌する。室温まで戻した後、100mlの氷水を加え、これを100mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を回収し、150mlの氷水で2回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%)により精製する。23.4g(86.6mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)アセトアミドが白色固体の形態で回収される。
収率:73%
工程3:2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)酢酸の製造
500mlの一口フラスコで、従前に得られた23.4g(86.6mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)アセトアミドを156mlのIMS(140mlのエタノール/16mlのメタノール)および35mlの水中で可溶化する。5.1g(129.8mmol)の水酸化ナトリウムペレットを加え、この媒体を30時間80℃とする。媒体を濃縮し、50mlの水を加え、これを100mlのジクロロメタンで2回洗浄する。水相を10N HClでpH3に酸性化し、濃縮し、この油性残渣をエーテルにとる。摩砕、濾過および乾燥の後、17.2g(63.4mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)酢酸がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:73%
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.76 (s, 3H); 4.04 (s, 2H); 5.11 (s, 1H); 7.03 (m, 1H); 7.10 (m, 1H); 7.43 (m, 7H).
工程4:2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)エタノールの製造
500mlの三口フラスコに、200mlのテトラヒドロフラン中、3.6g(95mmol)のLiAlHを導入する。従前に得られた17.2g(63.4mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)酢酸を0℃で少量ずつ加える。次に、この媒体を50℃で20時間撹拌する。室温に戻した後、媒体を0℃に冷却し、18mlの10%NaOHを滴下する。これらのアルミネートを濾過する。その後、濾液を100mlの水で洗浄し、100mlのジクロロメタンで2回抽出する。次いで、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)により精製する。8.3g(32.3mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)エタノールが透明な油状物の形態で回収される。
収率:51%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.99 (ls, 1H); 2.97 (ls, 1H); 3.68 (m, 4H); 3.82 (s, 3H); 4.10 (m, 1H); 6.90 (m, 1H); 6.97 (m, 1H); 7.31 (m, 7H).
工程5:2−アミノ−2−(2−メトキシフェニル)エタノールの製造
250mlの三口フラスコ、従前に得られた7g(27.2mmol)の2−(ベンジルアミノ)−2−(2−メトキシフェニル)エタノールを100mlのメタノール中で可溶化する。0.7gのPd(OH)/Cおよび8.6g(136mmol)のアンモニウムホルミエート(ammonium formiate)を加え、次に、この媒体を2.5時間70℃とする。室温まで戻した後、パラジウムをセライトで濾過し、20メタノールですすぎ、濾液を濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール/NHOH=90/9/1%)により精製する。4.3g(25.7mmol)の2−アミノ−2−(2−メトキシフェニル)エタノールが透明な油状物の形態で回収される。
収率:95%
1H NMR (CDCl3) δ: 2.02 (ls, 3H); 3.61 (m, 1H); 3.74 (dd, 1H, J = 10.3および2.4 Hz); 3.84 (s, 3H); 4.26 (m, 1H); 6.88 (m, 1H); 6.95 (m, 1H); 7.26 (m, 2H).
工程6:4−(2−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オンの製造
250mlの三口フラスコで、従前に得られた4.2g(25mmol)の2−アミノ−2−(2−メトキシフェニル)エタノールおよび2.5g(25mmol)のKHCOを40mlの水中で可溶化する。10分の撹拌後、これを0℃に冷却し、3.4g(25mmol)のKCOを加え、次に、トルエン中、17ml(32.6mmol)の20%ホスゲンを滴下する。この媒体を0℃で6時間撹拌する。白色生成物の形成が見られ、これを濾過し、乾燥させる。3.6g(18.6mmol)の4−(2−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オンが白色固体の形態で回収される。
収率:75%
1H NMR (CDCl3) δ: 3.85 (s, 3H); 4.18 (dd, 1H, J = 8.8および6.4 Hz); 4.80 (m, 1H); 5.25 (dd, 1H, J = 8.6および6.4 Hz); 5.46 (ls, 1H); 6.90 (m, 1H); 7.01 (m, 1H); 7.32 (m, 2H).
工程7:4−(2−(4−(2−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
2−オキサゾリジノンを従前に得られた4−(2−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%)による精製の後に、4−(2−(4−(2−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:57%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.03 (m, 2H); 1.40 (m, 3H); 1.44 (s, 9H); 1.61 (m, 2H); 2.63 (m, 2H); 2.79 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.85 (s, 3H); 4.02 (m, 2H); 4.11 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.59 (m, 1H); 5.15 (dd, 1H, J = 9および5.6 Hz); 6.93 (m, 1H); 6.99 (m, 1H); 7.18 (m, 1H); 7.34 (m, 1H).
工程8:4−(2−メトキシフェニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを4−(2−(4−(2−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)による精製の後に、中間体3.7が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:96%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.18 (m, 2H); 1.39 (m, 2H); 1.69 (m, 2H); 2.63 (m, 4H); 3.13 (m, 2H); 3.53 (m, 1H); 3.84 (s, 3H); 4.11 (dd, 1H, J = 8.4および5.6 Hz); 4.59 (m, 1H); 5.15 (dd, 1H, J = 9および5.6 Hz); 6.93 (m, 1H); 6.99 (m, 1H); 7.18 (m, 1H); 7.33 (m, 1H).
中間体3.8 4−(4−メトキシフェニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
o−アニスアルデヒドを市販のp−アニスアルデヒドに置き換えること以外は実施例3.7と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)による精製の後に、中間体3.8が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:80%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.15 (m, 2H); 1.38 (m, 2H); 1.61 (m, 2H); 2.57 (m, 2H); 2.82 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 3.44 (m, 1H); 3.83 (s, 3H); 4.10 (m, 1H); 4.59 (m, 1H); 4.71 (m, 1H); 6.93 (d, 2H, J = 8.1 Hz); 7.21 (d, 2H, J = 8.1 Hz).
中間体3.9 (S)−4−(4−メトキシベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1−オールの製造
100mlの三口フラスコで、0.5g(2.6mmol)の(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸を5mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。この混合物を0℃に冷却し、12.8ml(12.8mmol)のテトラヒドロフラン中1MのBH溶液を滴下する。次に、この媒体を70℃で4時間加熱する。この混合物を再び0℃に冷却し、30mlの1N HCl溶液を加える。この反応媒体を30mlのジクロロメタンで洗浄する。次に、水相を30mlの1N NaOH溶液で塩基性とし、100mlのジクロロメタンで2回抽出する。次に、これらの有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。0.3g(1.7mmol)の(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1−オールを白色固体の形態で回収される。
収率:65%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.59 (ls, 3H); 2.47 (dd, 1H, J = 13.6および8.4 Hz); 2.73 (dd, 1H, J = 13.6および5.2 Hz); 3.07 (m, 1H); 3.36 (dd, 1H, J = 10.4および7.2 Hz); 3.63 (dd, 1H, J = 10.4および7.6 Hz); 3.80 (s, 3H); 6.85 (d, 2H, J = 8.8 Hz); 7.11 (d, 2H, J = 8.8 Hz).
工程2:(S)−4−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オンの製造
(S)2−アミノ−2−(2−メトキシフェニル)エタノールを(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1−オールに置き換えること以外は実施例3.7(工程6)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=95/5%)による精製の後に、(S)−4−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オンが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:87%
1H NMR (CDCl3) δ: 2.81 (m, 2H); 3.80 (s, 3H); 4.04 (m, 1H); 4.14 (dd, 1H, J = 8.8および5.6 Hz); 4.45 (m, 1H); 6.87 (d, 2H, J = 8.8 Hz); 7.09 (d, 2H, J = 8.8 Hz).
工程3:4−(2−(4−(4−メトキシベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルの製造
2−オキサゾリジノンを(S)−4−(4−メトキシベンジル)オキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%)による精製の後に、4−(2−(4−(4−メトキシベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:71%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.11 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.46 (m, 3H); 1.68 (m, 2H); 2.63 (m, 3H); 3.07 (m, 2H); 3.56 (m, 1H); 3.80 (s, 3H); 3.98 (m, 2H); 4.14 (m, 3H); 6.86 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.07 (d, 2H, J = 8.4 Hz).
工程4:(S)−4−(4−メトキシベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(4−(4−メトキシベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを4−(2−(4−(4−メトキシベンジル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、精製無しで中間体3.9が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:84%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.27 (m, 2H); 1.42 (m, 1H); 1.51 (m, 2H); 1.76 (m, 2H); 2.63 (m, 4H); 3.10 (m, 3H); 3.56 (m, 1H); 3.80 (s, 3H); 3.98 (m, 2H); 4.18 (m, 1H); 6.86 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.07 (d, 2H, J = 8.4 Hz).
中間体3.10 (S)−4−(4−(ベンジルオキシ)ベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル) オキサゾリジン−2−オン
(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸を(S)−2−アミノ−3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)プロパン酸に置き換えること以外は実施例3.9と同様の手順によって、精製無しで中間体3.10が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:81%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (m, 2H); 1.41 (m, 1H); 1.49 (m, 2H); 1.75 (m, 2H); 2.62 (m, 4H); 3.08 (m, 3H); 3.56 (m, 1H); 3.98 (m, 2H); 2.67 (m, 1H); 5.05 (s, 2H); 6.94 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.07 (d, 2H, J = 8.4 Hz); 7.38 (m, 5H).
中間体3.11 (S)−4−(3,4−ジメトキシベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸を(S)−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロパン酸に置き換えること以外は実施例3.9と同様の手順によって、精製無しで中間体3.11が淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:94%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (m, 2H); 1.42 (m, 1H); 1.52 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.36 (ls, 1H); 2.62 (m, 3H); 3.07 (m, 4H); 3.57 (m, 1H); 3.87 (s, 3H); 3.88 (s, 3H); 3.99 (m, 2H); 4.17 (m, 1H); 6.64 (d, 1H, J = 2 Hz); 6.70 (dd, 1H, J = 8および2 Hz); 6.82 (d, 1H, J = 8 Hz).
中間体3.12 (S)−4−(4−フルオロベンジル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸を(S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロパン酸に置き換えること以外は実施例3.9と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール/NHOH=90/9/1%)による精製の後に、中間体3.12が無色の油状物の形態で得られる。
収率:80%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.20 (m, 2H); 1.39 (m, 1H); 1.50 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 1.92 (ls, 1H); 2.63 (m, 3H); 3.08 (m, 4H); 3.58 (m, 1H); 3.98 (m, 2H); 4.17 (m, 1H); 7.03 (m, 2H); 7.13 (m, 2H).
中間体3.13 (R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチルの製造
2−アミノ−2−(2−メトキシフェニル)エタノールを2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸(S)−メチル塩酸塩に置き換えること以外は実施例3.7(工程6)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール/NHOH=90/9/1%)による精製の後に、2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチルが無色の油状物の形態で得られる。
収率:88%
1H NMR (DMSOd6) δ: 3.71 (s, 3H); 4.34 (m, 1H); 4.48 (m, 2H); 8.24 (s, 1H).
工程2:(R)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
250mlの三口フラスコに、20mlのエタノール中、2.2g(59.95mmol)のNaBHを導入する。80mlのメタノール中、5.8g(39.96mmol)の従前に得られた2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチルの溶液を0℃で滴下する。3時間0℃で撹拌した後、この混合物を室温に戻し、次に、15mlの飽和NHCl溶液で処理する。形成した白色沈澱を濾過する。濾液を濃縮すると、4.5g(38.43mmol)の(R)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンが白色固体の形態で得られる。
収率:96%
1H NMR (D2O) δ: 3.60 (dd, 1H, J = 12および4 Hz); 3.68 (dd, 1H, J = 12および3.6 Hz); 4.07 (m, 1H); 4.30 (m, 1H); 4.57 (m, 1H).
工程3:4−メチルベンゼンスルホン酸(S)−(2−オキソオキサゾリジン−4−イル)メチルの製造
4g(34.16mmol)の従前に得られた(R)−4−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オンを40mlのジクロロメタン中で可溶化する。この混合物を0℃に冷却し、7.1g(37.57mmol)の塩化トシルおよび5.2ml(37.57mmol)のトリエチルアミンを加える。この混合物を室温で20時間撹拌し、その後、これを濃縮乾固する。次いで、水/酢酸エチルで2回の抽出を行う。その後、有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル=100%)による精製の後に、4.3g(15.85mmol)の4−メチルベンゼンスルホン酸(S)−(2−オキソオキサゾリジン−4−イル)メチルが白色固体の形態で得られる。
収率:47%
1H NMR (CDCl3) δ: 2.47 (s, 3H); 4.07 (m, 4H); 4.48 (m, 1H); 5.51 (s, 1H); 7.39 (d, 2H, J = 8 Hz); 7.80 (d, 2H, J = 8 Hz).
工程4:(R)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4.3g(15.85mmol)の、従前に記載されている4−メチルベンゼンスルホン酸(S)−(2−オキソオキサゾリジン−4−イル)メチルを40mlのアセトニトリル中で可溶化する。次に、7.9g(24.32mmol)のCsCOおよび1.6g(17.84mmol)のフェノールを加えた後、媒体を80℃前後で2時間加熱する。室温まで戻した後、CsCOを濾過し、媒体を濃縮する。水/ジクロロメタンで2回の抽出を行う。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、残渣をジエチルエーテル中で摩砕した後に、1.9g(9.83mmol)の(R)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オンが白色固体の形態で得られる。
収率:65%
1H NMR (CDCl3) δ: 4.04 (m, 2H); 4.28 (m, 2H); 4.59 (m, 1H); 5.65 (s, 1H); 6.88 (m, 2H); 7.00 (m, 1H); 7.30 (m, 2H).
工程5:4−(2−(2−オキソ−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの製造
市販の2−オキサゾリジノンを従前に記載されている(R)−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2)と同様の手順によって、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%)による精製の後に、4−(2−(2−オキソ−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルが白色固体の形態で得られる。
収率:65%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.17 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.53 (m, 3H); 1.68 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.24 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 4.13 (m, 6H); 4.46 (m, 1H); 6.88 (m, 2H); 7.01 (m, 1H); 7.31 (m, 2H).
工程6:(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを従前に得られた4−(2−(2−オキソ−4−(フェノキシメチル)オキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、処理および蒸発後に、(R)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが白色固体の形態で得られる。
収率:89%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.13 (m, 2H); 1.40 (m, 1H); 1.53 (m, 2H); 1.68 (m, 2H); 1.87 (ls, 1H); 2.57 (m, 2H); 3.06 (m, 2H); 3.21 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 4.04 (m, 2H); 4.19 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 6.89 (m, 2H); 7.01 (m, 1H); 7.31 (m, 2H).
中間体3.14 (S)−4−(フェノキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸(S)−メチルを2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸(R)−メチルに置き換えること以外は実施例3.13と同様の手順によって、中間体3.14が白色固体の形態で得られる。
収率:82%
1H NMR (CDCl3) δ:中間体3.13に同じ
中間体3.15 (R)−4−((4−フルオロフェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
フェノールを4−フルオロフェノールに置き換えること以外は実施例3.13(工程4)と同様の手順によって、中間体3.15が透明な油状物の形態で得られる。
収率:79%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.17 (m, 2H); 1.41 (m, 1H); 1.50 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 1.87 (ls, 1H); 2.59 (m, 2H); 3.07 (m, 2H); 3.20 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 4.00 (d, 2H, J = 4 Hz); 4.18 (m, 2H); 4.45 (m, 1H); 6.83 (m, 2H); 7.00 (m, 2H).
中間体3.16 (R)−4−((3−フルオロフェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサジジン−2−オン
フェノールを3−フルオロフェノールに置き換えること以外は実施例3.13(工程4)と同様の手順によって、中間体3.16が白色固体の形態で得られる。
収率:100%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.20 (m, 2H); 1.43 (m, 1H); 1.52 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.38 (ls, 1H); 2.59 (m, 2H); 3.08 (m, 2H); 3.20 (m, 1H); 3.56 (m, 1H); 4.03 (d, 2H, J = 4.4 Hz); 4.19 (m, 2H); 4.46 (m, 1H); 6.61 (m, 1H); 6.71 (m, 2H); 7.26 (m, 1H).
中間体3.17 (R)−4−((3,4−ジメトキシフェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
フェノールを3,4−ジメトキシフェノールに置き換えること以外は実施例3.13(工程4)と同様の手順によって、中間体3.17が透明な油状物の形態で得られる。
収率:100%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.24-1.92 (m, 7H); 2.68 (m, 4H); 3.22 (m, 2H); 3.55 (m, 1H); 3.84 (s, 3H); 3.86 (s, 3H); 3.99 (m, 2H); 4.13 (m, 1H); 4.23 (m, 1H); 4.45 (m, 1H); 6.36 (dd, 1H, J = 8.8および2.8 Hz); 6.49 (d, 1H, J = 2.8 Hz); 6.78 (d, 1H, J = 8.8 Hz).
中間体3.18 (R)−4−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
フェノールを、それ自体J. O.C. vol 62, No. 10, 1997, p 3062-75に記載の手順に従ってレゾルシノールから製造された3−(ベンジルオキシ)フェノールに置き換えること以外は実施例3.13(工程4)と同様の手順によって、中間体3.18がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:45%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.15 (m, 2H); 1.40 (m, 1H); 1.49 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 1.91 (ls, 1H); 2.58 (m, 2H); 3.06 (m, 2H); 3.19 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.98 (m, 2H); 4.13 (m, 1H); 4.20 (m, 1H); 4.43 (m, 1H); 5.02 (s, 2H); 6.81 (m, 2H); 6.91 (m, 2H); 7.37 (m, 5H).
中間体3.19 (R)−4−((4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
フェノールを4−(ベンジルオキシ)フェノールに置き換えること以外は実施例3.13(工程4)と同様の手順によって、中間体3.19がクリーム色の固体の形態で得られる。
収率:60%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.20 (m, 2H); 1.43 (m, 1H); 1.50 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.43 (ls, 1H); 2.60 (m, 2H); 3.10 (m, 2H); 3.19 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 4.01 (d, 2H, J = 4.4 Hz); 4.17 (m, 2H); 4.44 (m, 1H); 5.04 (s, 2H); 6.50 (m, 2H); 6.64 (m, 1H); 7.20 (m, 1H); 7.38 (m, 5H);
中間体3.20 (R)−4−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
フェノールを2,6−ジメチルフェノールに置き換えること以外は実施例3.13(工程4)と同様の手順によって、中間体3.20が透明な油状物の形態で得られる。
収率:98%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (m, 2H); 1.44 (m, 1H); 1.55 (m, 2H); 1.75 (m, 2H); 2.11 (ls, 1H); 2.27 (s, 6H); 2.62 (m, 2H); 3.12 (m, 2H); 3.26 (m, 1H); 3.64 (m, 1H); 3.80 (m, 1H); 3.93 (m, 1H); 4.18 (m, 1H); 4.31 (m, 1H); 4.50 (m, 1H); 6.96 (m, 1H); 7.02 (m, 2H).
中間体3.21 (R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:4−(2−((3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルの製造
5.33g(34.3mmol)の2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸(S)−メチル塩酸塩、100mlのジクロロメタンおよび4.78ml(34.3mmol)のトリエチルアミンを250mlのフラスコに導入する。この混合物を15分間撹拌し、次に、10mlのジクロロメタンおよび1.25gの無水MgSO中、7.79g(34.3mmol)の4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(Journal of Medicinal Chemistry, 2005, Vol. 48, No. 6, p 2100-2107に報告されている方法に従って製造)の溶液を加える。室温で一晩の後、媒体を濾過し、濃縮し、次に、0℃で70mlのメタノールおよび1.85g(34.3mmol)のKBHを加える。4時間の終了時に、100mlの酢酸エチルを加え、これを100mlの水で洗浄する。酢酸エチルで3回抽出した後に、有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配;30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/(メタノール:NHOH9:1)=95/5%へ)による精製の後に、7.38g(22.33mmol)の4−(2−((3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルが橙色の油状物の形態で得られる。
収率:67%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.11 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.48 (m, 3H); 1.63 (m, 2H); 2.00 (lm, 2H); 2.53 (m, 1H); 2.71 (m, 3H); 3.36 (dd, 1H, J = 6.6および4.4 Hz); 3.57 (dd, 1H, J = 10.6および6.8 Hz); 3.76 (s, 3H); 3.9 (m, 1H); 4.07 (m, 2H).
工程2:3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチルの製造
250mlのフラスコで、7.38g(22.33mmol)の、従前に記載されている4−(2−((3−ヒドロキシ−1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルを80mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。7.24g(44.7mmol)の1,1’−カルボニルジイミダゾールを加え、この媒体を8時間70℃とする。次に、100mlの水を加え、この混合物を100mlのジエチルエーテルで2回抽出する。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでの精製(勾配:30分でジクロロメタン=100%からジクロロメタン/酢酸エチル=60/40%へ)の後に、7g(19.64mmol)の3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチルが黄色油状物の形態で得られる。
収率:88%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.12 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.46 (m, 3H); 1.69 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.18 (m, 1H); 3.62 (m, 1H); 3.82 (s, 3H); 4.09 (m, 2H); 4.34 (m, 2H); 4.47 (m, 1H).
工程3:4−(2−(4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの製造
1g(2.81mmol)の、従前に記載されている3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチルを10mlのエタノール中で可溶化する。この混合物を0℃に置き、0.16g(4.21mmol)のNaBHを、この温度が5℃を超えないように注意しながら少量ずつゆっくり加える。この混合物を0℃で1時間放置し、その後、これをゆっくり室温に戻す。次に、0℃に戻して飽和NHCl水溶液を加え、その後、水を加え、これを酢酸エチルで3回抽出する。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルでの精製(勾配:30分でn−ヘプタン=100%から酢酸エチル=100%へ)の後に、0.9g(2.74mmol)の4−(2−(4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルが得られる。
収率:98%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.12 (m, 2H); 1.44 (m, 1H); 1.45 (s, 9H); 1.52 (m, 2H); 1.68 (m, 2H); 2.07 (m, 1H); 2.68 (m, 2H); 3.17 (m, 1H); 3.52 (m, 1H); 3.70 (m, 1H); 3.79 (m, 1H); 3.88 (m, 1H); 4.08 (m, 2H); 4.20 (m, 1H); 4.36 (m, 1H).
工程4:(R)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
0.75g(2.30mmol)を10mlのエタノール中で可溶化し、イソプロパノール中5NのHCl溶液2ml(10mmol)を加える。この媒体を5時間70℃に加熱し、次いで、媒体を濃縮し、塩基性とし、ジクロロメタンで抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでの精製(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール/NHOH=90/9/1%)の後に、0.37g(1.61mmol)の透明な油状物が回収される。
収率:70%
1H NMR (CD3OD) δ: 1.40 (m, 2H); 1.63 (m, 3H); 2.02 (m, 2H); 2.97 (m, 2H); 3.25 (m, 1H); 3.37 (m, 2H); 3.50 (m, 1H); 3.57 (m, 1H); 3.75 (m, 1H); 3.94 (m, 1H); 4.19 (m, 1H); 4.39 (m, 1H).
中間体3.22 (S)−4−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸(S)−メチル塩酸塩を2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸(R)−メチル塩酸塩に置き換えること以外は実施例3.21と同様の手順によって、中間体3.22が白色固体の形態で得られる。
収率:90%
1H NMR (CDCl3) δ:中間体3.21に同じ
中間体3.23 (R)−4−(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン酸(R)−メチルの製造
250mlのフラスコで、10g(45.6mmol)の2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸(R)−メチルを50mlのジメチルホルムアミド中で可溶化する。この媒体を0℃に冷却し、次に、4.66g(68.4mmol)のイミダゾールおよび7.56g(50.2mmol)のtert−ブチルクロロジメチルシランを加える。室温まで戻した後、この混合物を3時間撹拌する。次に、この媒体を濃縮し、2回の水/酢酸エチル抽出を行う。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でn−ヘプタン=100%からn−ヘプタン/酢酸エチル=50/50%へ)による精製の後に、14.5g(43.48mmol)の2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン酸(R)−メチルが無色の油状物の形態で得られる。
収率:95%
1H NMR (CDCl3) δ: 0.02 (s, 3H); 0.04 (s, 3H); 0.86 (s, 9H); 1.46 (s, 9H); 3.74 (s, 3H); 3.82 (dd, 1H, J = 10および3.2 Hz); 4.04 (dd, 1H, J = 10および2.4 Hz); 4.35 (m, 1H); 5.33 (m, 1H).
工程2:(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチルの製造
窒素でスイープした500mlのフラスコで、7g(20.99mmol)の、従前に記載されている2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン酸R)−メチルを200mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。25ml(75mmol)の、エーテル中3Mの臭化メチルマグネシウム溶液を0℃で滴下する。この溶液を室温で24時間撹拌する。0℃で飽和NHCl溶液を加え、この混合物を酢酸エチルで3回抽出する。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でn−ヘプタン=100%からn−ヘプタン/酢酸エチル=50/50%へ)による精製の後に、4.5g(13.49mmol)の(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチルが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:64%
1H NMR (CDCl3) δ: 0.08 (s, 6H); 0.90 (s, 9H); 1.19 (s, 3H); 1.34 (s, 3H); 1.45 (s, 9H); 3.39 (m, 1H); 3.60 (s, 1H); 3.85 (dd, 1H, J = 10.6および2 Hz); 4.06 (dd, 1H, J = 10.6および2.4 Hz); 5.36 (m, 1H).
工程3:(R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オンの製造
50mlのテトラヒドロフランを含有する500mlのフラスコに、0.65g(16.19mmol)の油中60%NaHを導入し、次に、100mlのテトラヒドロフラン中、従前に製造した4.5g(13.49mmol)の(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチルの溶液を滴下する。この混合物を3時間還流する。室温まで戻した後、この媒体を飽和NHCl溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でn−ヘプタン=100%からn−ヘプタン/酢酸エチル=70/30%へ)による精製の後に、2.9g(11.18mmol)の(R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オンが白色固体の形態で得られる。
収率:83%
1H NMR (CDCl3) δ: 0.07 (s, 6H); 0.88 (s, 9H); 1.38 (s, 3H); 1.49 (s, 3H); 3.60 (m, 3H); 5.41 (s, 1H).
工程4:4−(2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの製造
市販の2−オキサゾリジノンを、従前に製造した(R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2)と同様の手順によって、4−(2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:92%
1H NMR (CDCl3) δ: 0.07 (s, 3H); 0.08 (s, 3H); 0.89 (s, 9H); 1.11 (m, 2H); 1.40 (s, 3H); 1.43 (s, 3H); 1.47 (m, 3H); 1.68 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.07 (m, 1H); 3.37 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.70 (m, 2H); 4.07 (m, 2H).
工程5:(R)−4−(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、4−(2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,5−ジメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:49%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.17 (m, 2H); 1.43 (s, 3H); 1.45 (s, 3H); 1.50 (m, 3H); 1.73 (m, 2H); 2.33 (ls, 2H); 2.59 (m, 2H); 3.06 (m, 2H); 3.15 (m, 1H); 3.44 (m, 1H); 3.53 (m, 1H); 3.78 (d, 2H, J = 5.2 Hz).
中間体3.24 (S)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:4−(2−(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルの製造
1.5g(4.21mmol)の3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチル(中間体3.21、工程2に関して記載)を40mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。この媒体を0℃に冷却し、3.4ml(10.10mmol)の、エーテル中3Mの臭化メチルマグネシウム溶液を滴下する。この混合物をゆっくり室温に戻し、その後、これをこの温度で5時間撹拌する。飽和NHCl溶液を加え、これを酢酸エチルで3回抽出する。有機相を回収し、次に、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でn−ヘプタン=100%からn−ヘプタン/酢酸エチル=80/20%へ)による精製の後に、1.1g(3.08mmol)の4−(2−(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチル塩が無色の油状物の形態で得られる。
収率:73%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.14 (m, 2H); 1.18 (s, 3H); 1.22 (s, 3H); 1.38 (m, 1H); 1.45 (s, 9H); 1.66 (m, 4H); 2.59 (m, 1H); 2.68 (m, 2H); 3.43 (m, 1H); 3.64 (m, 1H); 3.73 (m, 1H); 4.05 (m, 3H); 4.25 (m, 1H).
工程2:(S)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(2−(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、(S)−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが黄色固体の形態で得られる。
収率:94%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.22 (s, 3H); 1.24 (m, 2H); 1.25 (s, 3H); 1.41 (m, 1H); 1.57 (m, 2H); 1.76 (m, 2H); 1.88 (ls, 2H); 2.62 (m, 2H); 3.11 (m, 2H); 3.39 (m, 1H); 3.65 (m, 1H); 3.74 (m, 1H); 4.00 (m, 1H); 4.27 (m, 1H).
中間体3.25 (4R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:4−(2−((4R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
市販の2−オキサゾリジノンを、J.Org. Chem., 63, No. 24, 1998, p 8837-8842に従って合成した(4R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5−フェニルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2)と同様の手順によって、4−(2−((4R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが無色の油状物の形態で得られる。オキサゾリジノンを製造するために使用された合成であることが記載されている場合には、主要な異性体は4−(2−((4R,5R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルであるが、この生成物は、少量の他の異性体、4−(2−((4R,5S)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルも含有するはずである。
収率:78%
1H NMR (CDCl3) δ: 0.10 (s, 3H); 0.11 (s, 3H); 0.92 (s, 9H); 1.06 (m, 2H); 1.30 (m, 1H); 1.44 (s, 9H); 1.46 (m, 2H); 1.54 (m, 1H); 1.70 (m, 1H); 2.62 (m, 2H); 3.13 (m, 1H); 3.58 (m, 2H); 3.77 (d, 2H, J = 4 Hz); 4.05 (lm, 2H); 5.24 (d, 1H, J = 4.8 Hz); 7.37 (m, 5H).
工程2:4−(2−((4R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
2.4g(4.63mmol)の、従前に製造した4−(2−((4R)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを25mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。6.9ml(6.9mmol)の、テトラヒドロフラン中1Mのフッ化テトラブチルアンモニウム溶液を滴下し、この混合物を室温で3時間撹拌する。媒体を濃縮し、その後これを10%NaHCO水溶液で洗浄し、酢酸エチルで3回抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でn−ヘプタン=100%からn−ヘプタン/酢酸エチル=80/20%へ)による精製の後に、1.7g(4.2mmol)の4−(2−((4R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが無色の油状物の形態で得られる。
収率:91%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.08 (m, 2H); 1.35 (m, 1H); 1.44 (s, 9H); 1.48 (m, 2H); 1.58 (m, 1H); 1.59 (ls, 2H); 1.71 (m, 1H); 2.63 (m, 2H); 3.18 (m, 1H); 3.58 (m, 1H); 3.65 (m, 1H); 3.79 (m, 1H); 3.88 (m, 1H); 4.05 (m, 2H); 5.34 (d, 1H, J = 5.6 Hz); 7.38 (m, 5H).
工程3:(4R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(2−((4R)−4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、(4R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが淡黄色固体の形態で得られる。
収率:91%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.20 (m, 2H); 1.37 (m, 1H); 1.49 (m, 2H); 1.64 (m, 1H); 1.77 (m, 1H); 2.10 (lm, 2H); 2.58 (m, 2H); 3.09 (m, 2H); 3.19 (m, 1H); 3.57 (m, 1H); 3.65 (m, 1H); 3.79 (dd, 1H, J = 11.6および7.6 Hz); 3.88 (dd, 1H, J = 11.6および4 Hz); 5.34 (d, 1H, J = 5.6 Hz); 7.34 (m, 5H).
中間体3.26 (S)−4−((RまたはS)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:4−(2−(4−ホルミル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(S)−tert−ブチルの製造
窒素でスイープした250mlフラスコで、2.5gの3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)エチル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(S)−メチル(中間体3.21、工程2)を100mlのジクロロメタン中で可溶化する。この混合物を−78℃に冷却し、17.54ml(17.54mmol)の、ジクロロメタン中1MのDIBAL溶液を滴下する。−78℃で3時間後、メタノールおよび飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液を加える。この混合物を冷却浴から取り出し、1時間撹拌した後にジクロロメタンで3回抽出する。次に、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。このようにして得られた無水物を粗物質の形で次の工程に使用する。
工程2:4−(2−((S)−4−((RまたはS)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
窒素でスイープした150mlのフラスコで、2.28g(粗生成物)の、従前に製造した4−(2−(4−ホルミル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸S)−tert−ブチルを25mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。この混合物を0℃に冷却し、5.12ml(15.37mmol)の、ジエチルエーテル中3Mの臭化フェニルマグネシウム溶液を滴下する。この混合物を0℃で1.5時間撹拌し、その後、これを一晩でゆっくり室温に戻す。0℃で飽和NHCl溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出する。次に、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(勾配:30分でn−ヘプタン=100%から酢酸エチル=100%へ)による精製の後に、1.8g(4.45mmol)の(2−((4S)−4−(ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:64%
形成された2種類の異性体は逆相で分離することができる;HPLC(XBRIDGE C8、アセトニトリル/水/KHPO(60/40/6.8g pH4)、1ml/分)、中間体3.26(工程2)の保持時間=5.34分、中間体3.27(工程2)の保持時間=5.73分。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.12 (m, 2H); 1.39 (m, 1H); 1.44 (s, 9H); 1.63 (m, 4H); 2.47 (ls, 1H); 2.66 (m, 2H); 3.41 (m, 1H); 3.61 (m, 1H); 3.86 (m, 1H); 3.96 (m, 1H); 4.06 (m, 3H); 4.74 (d, 1H, J = 6.8 Hz); 7.37 (m, 5H).
工程3:(S)−4−((RまたはS)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(2−((S)−4−((RまたはS)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、(S)−4−((RまたはS)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:90%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.17 (m, 2H); 1.35 (m, 1H); 1.57 (m, 1H); 1.66 (m, 3H); 2.51 (m, 2H); 2.93 (m, 2H); 3.42 (m, 1H); 3.59 (m, 1H); 3.84 (m, 1H); 3.93 (m, 1H); 4.05 (m, 1H); 4.69 (d, 1H, J = 7.2 Hz); 7.36 (m, 5H).
中間体3.27 (S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4イル)エチル)オキサゾリン−2−オン
工程2:4−(2−((S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
この生成物は逆相での分離により得られる(中間体3.26、工程2)。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.09 (m, 2H); 1.39 (m, 1H); 1.45 (s, 9H); 1.47 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 2.63 (m, 3H); 2.95 (m, 1H); 3.54 (m, 1H); 3.98 (m, 1H); 4.09 (m, 3H); 4.38 (m, 1H); 4.93 (d, 1H, J = 3.2 Hz); 7.37 (m, 5H).
1.08 (m, 2H); 1.33 (m, 1H);
工程3:(S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4イル)エチル)オキサゾリン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(2−((S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、(S)−4−((SまたはR)−ヒドロキシ(フェニル)メチル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オンが淡黄色油状物の形態で得られる。
収率:90%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.08 (m, 2H); 1.33 (m, 1H); 1.47 (m, 2H); 1.64 (m, 2H); 2.51 (m, 3H); 2.95 (m, 3H); 3.54 (m, 1H); 3.96 (m, 1H); 4.03 (m, 1H); 4.37 (m, 1H); 4.92 (d, 1H, J = 3.6 Hz); 7.35 (m, 5H).
中間体3.28 4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
市販の2−オキサゾリジノンをモルホリン−3−オンに置き換えること以外は実施例3.1(工程2および3)と同様の手順によって、4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オンが透明な油状物の形態で得られる。
1H NMR (CDCl3) δ: 1.18 (m, 2H); 1.40 (m, 1H); 1.49 (m, 2H); 1.73 (m, 2H); 2.21 (s, 1H); 2.59 (m, 2H); 3.08 (m, 2H); 3.35 (m, 2H); 3.45 (m, 2H); 3.88 (m, 2H); 4.16 (s, 2H).
中間体3.29 (R)−6−フェニル−4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オン
工程1:4−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
250mlのフラスコで、5g(21.80mmol)の4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを80mlのテトラヒドロフラン中で可溶化する。5.75g(21.92mmol)のPhPおよび3.25g(22.08mmol)のフタルイミドを加える。この媒体を0℃に冷却し、4.30ml(21.84mmol)のDIADを滴下する。次に、この混合物を室温に戻し、その後、これを24時間撹拌する。媒体を濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:n−ヘプタン/アセトン=80/20%)による精製の後に、5.5g(15.34mmol)の4−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル塩が白色固体の形態で得られる。
収率:70%
1H NMR (DMSOd6) δ: 0.98 (m, 2H); 1.38 (s, 9H); 1.40 (ls, 1H); 1.52 (m, 2H); 1.70 (m, 2H); 2.65 (m, 2H); 3.60 (m, 2H); 3.90 (m, 2H); 7.85 (m, 4H).
工程2:4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
5.5g(15.34mmol)の、従前に製造した4−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを40mlのエタノールアミン中で可溶化し、この混合物を室温で5.5時間撹拌する。次に、これを150mlの水に注ぎ、200mlのジクロロメタンで2回抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール/NHOH=90/9/1%)による精製の後に、2.74g(11.95mmol)の4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが透明な油状物の形態で得られる。
収率:78%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.10 (m, 2H); 1.40 (m, 2H); 1.45 (s, 9H); 1.49 (ls; 3H); 1.64 (m, 2H); 3.58 (m, 4H); 4.07 (m, 2H).
工程3:4−(2−((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの製造
100mlのフラスコに、2.74g(11.95mmol)の、従前に製造した、4−(2−アミノエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを導入し、0.68ml(5.94mmol)の(R)−2−フェニルオキシランおよび5mlのテトラヒドロフランを加える。この混合物を70℃で40時間加熱する。次に、この媒体を50mlの水にとり、100mlのジクロロメタンで2回抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/メタノール=90/10%)による精製の後に、1.17g(3.36mmol)の4−(2−((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルが固化する傾向のあるクリーム色の油状物の形態で得られる。
収率:57%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.10 (m, 2H); 1.43 (m, 3H); 1.45 (s, 9H); 1.63 (m, 2H); 2.68 (m, 5H); 2.89 (m, 1H); 4.06 (m, 2H); 4.71 (dd, 1H, J = 8.9および3.4 Hz); 7.28 (m, 1H); 7.35 (m, 4H).
工程4:4−(2−(5−オキソ−2−フェニルモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルの製造
100mlフラスコで、1.17g(3.36mmol)の、従前に製造した4−(2−((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルを5mlのテトラヒドロフランおよび3mlの水中で可溶化する。2mlの30%NaOH水溶液および0.1g(0.32mmol)の塩化ベンジルトリブチルアンモニウムを加える。次に、この媒体を0℃に冷却し、0.53ml(6.66mmol)の2−クロロアセチルクロリドおよび一スパチュラ先端量のKIを滴下する。この混合物を室温で24時間撹拌する。次に、50mlの水を加え、これをジクロロメタンで2回抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン/酢酸エチル=70/30%)による精製の後に、1.15g(2.96mmol)の4−(2−(5−オキソ−2−フェニルモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルが透明な油状物の形態で得られる。
収率:88%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.12 (m, 2H); 1.45 (ls, 10H); 1.52 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.68 (m, 2H); 3.36 (m, 2H); 3.55 (m, 2H); 4.07 (m, 2H); 4.31 (d, 1H, J = 16.6 Hz); 4.43 (d, 1H, J = 16.6 Hz); 4.79 (dd, 1H, J = 10.4および2.4 Hz); 7.36 (m, 5H).
工程5:(R)−6−フェニル−4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(2−(5−オキソ−2−フェニルモルホリノ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、(R)−6−フェニル−4−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)モルホリン−3−オンが透明な油状物の形態で得られる。
収率:93%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.18 (m, 2H); 1.40 (m, 1H); 1.53 (m, 2H); 1.72 (m, 2H); 2.23 (ls, 1H); 2.60 (m, 2H); 3.09 (m, 2H); 3.36 (m, 2H); 3.55 (m, 2H); 4.31 (d, 1H, J = 16.6 Hz); 4.43 (d, 1H, J = 16.6 Hz); 4.79 (dd, 1H, J = 10.4および2.6 Hz); 7.37 (m, 5H).
中間体3.30 3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン
工程1:4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
窒素でスイープした500mlのフラスコで、100mlのジクロロメタン中、5g(17.53mmol)の4−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(J. Med. Chem. 1995, 38, p 3332-3341に報告されている方法に従い、市販の4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを出発品とすることにより製造)。この媒体を−78℃に冷却し、52.6ml(52.6mmol)の、ジクロロメタン中1MのDIBAL−H溶液を滴下する。これを0℃で2時間撹拌する。これを−78℃で冷却し、飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液を加える。室温まで戻した後、これを抽出し、次に、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、4.5gの粗油状物が得られ、次の工程のように使用する。
工程1:4−(3−ヨードプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
市販の4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程1)と同様の手順によって、4−(3−ヨードプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが無色の油状物の形態で得られる。
収率:85%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.10 (m, 2H); 1.35 (m, 3H); 1.45 (s, 9H); 1.64 (m, 2H); 1.85 (m, 2H); 2.67 (m, 2H); 3.17 (t, 2H, J = 6.8 Hz); 4.06 (m, 2H).
工程2:4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの製造
4−(2−ヨードエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(3−ヨードプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程2)と同様の手順によって、4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが白色固体の形態で得られる。
収率:81%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.08 (m, 2H); 1.26 (m, 2H); 1.39 (m, 1H); 1.45 (s, 9H); 1.60 (m, 4H); 2.67 (m, 2H); 3.25 (t, 2H, J = 7.6 Hz); 3.55 (m, 2H); 4.07 (m, 2H); 4.32 (m, 2H).
工程3:3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オンの製造
4−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、従前に製造した4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は実施例3.1(工程3)と同様の手順によって、3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オンが透明な油状物の形態で得られる。
収率:90%
1H NMR (CDCl3) δ: 1.25 (m, 4H); 1.40 (m, 1H); 1.56 (m, 2H); 1.71 (m, 2H); 2.63 (m, 2H); 2.68 (ls, 1H); 3.14 (m, 2H); 3.25 (m, 2H); 3.56 (m, 2H); 4.33 (m, 2H).
中間体3.31 (S)−4−ベンジル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オン
市販の2−オキサゾリジノンを市販の(S)−4−ベンジルオキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1と同様の手順によって、(S)−4−ベンジル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オンが淡黄色油状物の形態で得られる。この生成物は粗物質の形で使用される。
中間体3.32 (R)−4−フェニル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)−オキサゾリジン−2−オン
市販の2−オキサゾリジノンを市販の(R)−(−)−4−フェニル−オキサゾリジン−2−オンに置き換えること以外は実施例3.1と同様の手順によって、(R)−4−フェニル−3−(3−(ピペリジン−4−イル)プロピル)オキサゾリジン−2−オンが透明な油状物の形態で得られる。この生成物は粗物質の形で使用される。
中間体3.33 4−(3−ピペリジン−4−イル−プロピル)−モルホリン−3−オン
市販の2−オキサゾリジノンをモルホリン−3−オンに置き換えること以外は実施例3.1と同様の手順によって、4−(3−ピペリジン−4−イル−プロピル)−モルホリン−3−オンが透明な黄色油状物の形態で得られる。この生成物は粗物質の形で使用される。
中間体3.34 3−(4−ピペリジン−4−イル−ブチル)−オキサゾリジン−2−オン
工程1の4−(2−ヨードエチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、WO2008/130718に記載の通りに市販のエステルをLiAlHで還元させることによって製造した4−(4−ヨードブチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに置き換えること以外は、市販の2−オキサゾリジノンが使用される実施例3.1と同様の手順による。
本発明はまた、一般式(I)の少なくとも1つの化合物またはその薬学上許容可能な塩の1つと薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。
D2、D3およびα2C受容体が脳内で発揮するドーパミンおよびノルエピネフリン伝達の選択的調節を考慮することにより、本発明の化合物は種々の治療適用に適合される。従って、本発明の化合物は、D2、D3、およびα2C受容体を含む神経または精神疾患、病態または障害、例えば、統合失調症、双極性障害、広汎性発達障害、鬱病および種々の神経病態を伴う認知障害の治療のための組成物および医薬剤の調製に使用することができる。
本発明はまた、治療を必要とする患者に式の化合物を治療上有効な量で投与することからなる神経または精神疾患、病態または障害の治療方法に関する。本発明はまた、神経または精神疾患または障害、勃起不全または薬物依存および薬物常用の治療のための薬剤の製造のための薬剤としての使用のための式の化合物、およびその薬剤の調製のための式の化合物の使用に関する。
本発明は、統合失調症、双極性障害、広汎性発達障害または自閉症、大鬱、ならびに加齢性認知障害またはパーキンソン病、アルツハイマー病および癲癇などの神経疾患に関連する認知障害の治療用薬剤の製造のための一般式1の化合物に関する。
本発明による式の化合物は、経口、全身、非経口、鼻腔、または直腸用であり得る。特に、本化合物は適当な処方物で経口投与され得る。本発明の組成物中の式の化合物の用量は、投与の方法に特定の組成物に関して所望の治療応答を得るのに有効な有効物質の量が得られるように調整することができる。従って、選択される用量レベルは、所望の治療効果、投与経路、所望の治療期間、および他の要因によって異なる。
の化合物を、ドーパミン受容体およびノルアドレナリン受容体のリガンドとして、ならびに本発明によるこれらの受容体の活性のモジュレーターとして、前記受容体を発現する組換えヒト細胞において、in vitro評価した。阻害定数(K)は、記載の方法(Newman-Tancredi A, Assie MB, Martel JC, Cosi C, Slot LB, Palmier C, Rauly-Lestienne I, Colpaert F, Vacher B, Cussac D. F15063, a potential antipsychotic with D2/D3 antagonist, 5-HT 1A agonist and D4 partial agonist properties. I. In vitro receptor affinity and efficacy profile. Br J Pharmacol., 2007, 151:237-252)に従って、ドーパミン受容体D2およびD3に対して、また、アドレナリン受容体α2A、α2Bおよびα2Cに対して測定した。D2受容体に対する生成物の固有活性を測定した(Bruins Slot LA, De Vries L, Newman-Tancredi A, Cussac D. Differential profile of antipsychotics at serotonin 5-HT1A and dopamine D2S receptors coupled to extracellular signal-regulated kinase. Eur J Pharmacol, 2006, 534; 63-70)。これらの化合物のいくつかに関して得られた結果を下表に示す。
の化合物をin vitroにおいてマウスにおけるMK−801誘発性多動試験により評価した(Leriche L. et al., Neuropharmacology 2003, 45, 174)。
in vitroおよびin vivoにおける結果を下表に例として示す。
実施例31はラットにおける記憶試験としての受動回避試験で評価した(Chopin P, Briley M. Effects of four non-cholinergic cognitive enhancers in comparison with tacrine and galanthamine on scopolamine-induced amnesia in rats, Psychopharmacology (Berl), 1992; 106:26-30)。この試験は、ラットに、以前に電気ショック(0.8mA)を受けた暗いコンパートメント(本来は好ましい場所である)に入らないように教えることからなる。その訓練の48時間後に測定された動物の躊躇(暗いコンパートメントに入るまでのタイムラプスまたは「潜時」)を、その宣言的−陳述記憶の指数とみなす。潜時は、最初のショックを受けた後すぐにスコポラミンなどの記憶消失製剤を投与すると大幅に増大する。錯記憶特性を有する製剤はスコポラミンの作用を妨害する。0.16、0.63、2.5および10mg/kgの用量で投与された実施例31は、スコポラミンの作用を妨害し、担体、および用量0.63と2.5mg/kgの実施例1により処理した後の、秒で表した潜時はそれぞれ24±12、60±21および78±22であった(マン・ホイットニー検定による両用量の実施例1対担体に関してP<0.05)。
単回または分割用量で投与された本発明に従って使用される化合物の総一日用量は、例えば、0.001前後〜100mg/kg体重/日前後の量であり得る。
任意の所与の患者に対する特定の用量は、体重、健康状態、性別、食事、投与の期間および経路、腸管吸収および排泄の程度、他の薬剤との組合せおよび治療される特定の障害の重篤度によって決まる。

Claims (13)

  1. 一般式の化合物
    [式中、
    R1は、ベンゼン環上の1以上の同じまたは異なる置換基を表し、それぞれ独立に水素もしくはハロゲン原子、またはC1−4アルキル基、またはC1−4アルコキシ基またはC1−4ヒドロキシアルキル基またはアルキルカルボニル基またはアルコキシカルボニル基またはOH基またはSO2R基(Rはアルキルである)、またはCN基、またはCF3基、またはOCF3基を表し;
    n=1、2または3;
    R2は、オキサゾリジノンまたはモルホリノン環上の1以上の同じまたは異なる置換基を表し、それぞれ独立に、水素原子またはC1−4アルキル基、またはC1−4アルコキシ基、またはC1−4ヒドロキシアルキル基またはアルキルカルボニル基、またはアルコキシカルボニル基またはアルコキシフェニル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)、またはアルコキシベンジル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)、またはヒドロキシベンジル基、またはベンジル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)、またはフェニル基(それぞれ独立にC1−4アルコキシ基またはC1−4アルキル基またはハロゲン、またはヒドロキシを表す1以上の同じまたは異なる置換基で置換されていてもよい)を表し、R2は、それを担持するオキサゾリジノンまたはモルホリノン基と縮合した環であるとともに、非置換ベンゼンまたはC1−4アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンもしくはシアノで置換されたベンゼンからなり;
    m=0または1である]。
  2. n=1かつm=0を特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. n=1かつm=1を特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  4. n=2かつm=0を特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  5. n=2かつm=1を特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  6. n=3かつm=0を特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  7. n=3かつm=1を特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  8. 下記の化合物:
    の中から選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物の立体異性形およびそれらの塩。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1種類の化合物またはその薬学上許容可能な塩のうちの1つと薬学上許容可能な担体とを含んでなる、医薬組成物。
  11. 薬剤としてのその使用のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 統合失調症、双極性障害、広汎性発達障害および鬱病の治療のための薬剤としてのその使用のための、請求項11に記載の化合物。
  13. 加齢性認知障害、注意欠陥/多動障害、神経変性疾患、脳卒中およびそれらの続発症、癲癇、気分障害、不安障害およびストレスにより増幅される精神病の治療のための薬剤としてのその使用のための、請求項11に記載の化合物。
JP2015551191A 2013-01-07 2014-01-07 新規なベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体および神経精神障害を治療するためのそれらの治療適用 Pending JP2016504375A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1350088A FR3000745B1 (fr) 2013-01-07 2013-01-07 Nouveaux derives benzodioxane-piperidine et leurs applications therapeutiques pour le traitement des affections neuropsychiatriques
FR1350088 2013-01-07
PCT/EP2014/050131 WO2014106660A1 (fr) 2013-01-07 2014-01-07 Nouveaux derives benzodioxane-piperidine et leurs applications therapeutiques pour le traitement des affections neuropsychiatriques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016504375A true JP2016504375A (ja) 2016-02-12

Family

ID=48771547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551191A Pending JP2016504375A (ja) 2013-01-07 2014-01-07 新規なベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体および神経精神障害を治療するためのそれらの治療適用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150336943A1 (ja)
EP (1) EP2941427B1 (ja)
JP (1) JP2016504375A (ja)
AR (1) AR094381A1 (ja)
FR (1) FR3000745B1 (ja)
TW (1) TW201441220A (ja)
WO (1) WO2014106660A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201801130D0 (en) * 2018-01-24 2018-03-07 Univ Oxford Innovation Ltd Compounds
CN112724096A (zh) * 2021-02-20 2021-04-30 甘肃北盛康德药业有限公司 S-4-苯基-2-唑烷酮的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2789681A1 (fr) * 1999-02-12 2000-08-18 Pf Medicament Nouveaux derives du 8-[(1,4)-benzodioxane-2-ylmethyl]-8- azabicyclo[3,2]octane-3-alkyl urees ou imidazolidinones, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique pour traiter les maladies neurodegeneratives

Also Published As

Publication number Publication date
FR3000745A1 (fr) 2014-07-11
EP2941427B1 (fr) 2016-11-09
TW201441220A (zh) 2014-11-01
AR094381A1 (es) 2015-07-29
WO2014106660A1 (fr) 2014-07-10
US20150336943A1 (en) 2015-11-26
FR3000745B1 (fr) 2015-01-30
EP2941427A1 (fr) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2769507C1 (ru) Новые гетероциклические соединения как ингибиторы моноацилглицеринлипазы
JP5651681B2 (ja) 代謝型グルタミン酸受容体5介在障害の治療のための化合物、およびその使用方法
RU2470931C2 (ru) Производные оксадиазола и их применение в качестве потенцирующих средств метаботропных глутаматных рецепторов-842
JP2010529117A (ja) 代謝型グルタミン酸受容体オキサジアゾールリガンドおよびそれらの増強剤としての使用
US20120115859A1 (en) 3,4,5-substituted piperidines as renin inhibitors
JP2009519929A (ja) オキサゾリジノン化合物及び代謝型グルタミン酸レセプター増強剤としてのそれらの使用
JP2011510083A (ja) 3,5−二置換−1,3−オキサゾリジン−2−オン誘導体
EP3544979B1 (en) Oxadiazolones as transient receptor potential channel inhibitors
JP5919291B2 (ja) Gaba受容体リガンドとしてのトリアゾール誘導体
BR112014031360B1 (pt) Composto, composição farmacêutica e medicamento terapêutico ou preventivo
BRPI0706631A2 (pt) 4-fenilpiperidinas substituìdas
US20230212139A1 (en) 2-azaspiro[3.4]octane derivatives as m4 agonists
US20240140959A1 (en) 2-azaspiro[3.4]octane derivatives as m4 agonists
WO2018162607A1 (en) Oxadiazole transient receptor potential channel inhibitors
JP2010538969A (ja) 6−ピリミジニル−ピリミド−4−オン誘導体
JP2016504375A (ja) 新規なベンゾジオキサン−ピペリジン誘導体および神経精神障害を治療するためのそれらの治療適用
CZ378497A3 (cs) Deriváty oxazolidinonu, způsob jejich přípravy a jejich terapeutické použití
JP5687348B2 (ja) 新規ピリジル・ベンゾオキサジン誘導体、それを含む薬学組成物及びその使用
WO2016003296A1 (en) (quinoline or isoquinoline)sulfonamides of cyclic amines as antipsychotic drugs
RU2801190C2 (ru) Новые гетероциклические соединения в качестве ингибиторов моноацилглицеринлипазы
WO2023144764A1 (en) Benzoisothiazole and benzoisoxazole compounds for the treatment of mental disorders