JP2016500743A - 耐候性コーティング - Google Patents

耐候性コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2016500743A
JP2016500743A JP2015539731A JP2015539731A JP2016500743A JP 2016500743 A JP2016500743 A JP 2016500743A JP 2015539731 A JP2015539731 A JP 2015539731A JP 2015539731 A JP2015539731 A JP 2015539731A JP 2016500743 A JP2016500743 A JP 2016500743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
compound
curable
adduct
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015539731A
Other languages
English (en)
Inventor
エリン・ビー・フォーゲル
レイ・イー・ドラムライト
ステファン・ダブリュ・キング
スーザン・マシェルスキ
ジンハン・ウー
ツー−チ・クオ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016500743A publication Critical patent/JP2016500743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(a)少なくとも1つの脂環式アミン化合物と、(b)少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物との反応生成物を含む付加物、(i)前述の付加物と、(ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物とを含む硬化性エポキシ樹脂コーティング組成物、ならびに前述の硬化性組成物から調製された硬化性耐候性コーティング。【選択図】図1

Description

本発明は、保全および保護コーティング用途に有用な耐候性コーティングを調製するため等のコーティング用途に有用である、硬化性エポキシ樹脂組成物に関する。
エポキシ樹脂は、最も重要な熱硬化性ポリマークラスのうちの1つであり、約50パーセント(%)超(>)が保全および保護コーティング(M&PC)用途に使用される。コーティング用途に有用な既知のエポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(BADGE)に基づく樹脂を含み、これは、BADGEが産業界において容易に入手可能であり、またBADGEに基づくコーティングが良好な特性バランスを呈するため、産業界において評判がよい(例えば>75%の樹脂売上高)。
しかしながら、BADGEに由来するコーティングは、BADGEの化学構造に存在する芳香族エーテル基のため、不十分な紫外線(UV)光耐性を呈する。BADGE系コーティングの不十分な紫外線(UV)光耐性特性は、外装用途において黄変および白亜化の問題を生じる。BADGEの化学構造に存在する芳香族エーテル基は、光酸化劣化につながる紫外線放射を吸収する。この理由のため、エポキシ樹脂コーティングは、風化作用からエポキシの下塗りを保護するために、ポリウレタン、アルキド、またはアクリル組成物から作製された耐久性があるトップコートで上塗りされることが多い。
保護コーティング系の費用の約80%は、塗装される表面を準備し、コーティングを適用するための労働に起因する。耐候性エポキシコーティングは、耐腐食コーティング系のトップコートの必要性を排除し、材料費および労働効率に関して、大幅なシステムの節約を提供することができる。
一部の非芳香族エポキシ樹脂化合物は、単純に、エポキシ樹脂化合物が芳香族エーテル連結を欠くため、本質的に紫外線耐性である。例えば、1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、およびUnoxol(商標)エポキシ樹脂(1,3および1,4シスおよびトランスシクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂の混合物であるエポキシ樹脂)は、脂環式環を含む脂肪族エポキシ樹脂である。そして、そのような樹脂は芳香族エーテル連結を欠くため、これらの脂肪族エポキシ樹脂化合物は、本質的に、紫外線耐性である。一方、脂肪族エポキシドは、周囲温度(例えば25℃)でアミン等の従来の求核性エポキシ硬化剤と効果的に反応しない。脂肪族エポキシドの周囲温度での低反応性は、(i)脂肪族エポキシドが、標準的な芳香族エポキシドに対して、脂環式環の低電気陰性度により求核攻撃の影響をあまり受けないため、および(ii)従来のアミン硬化剤が脂環式エポキシ樹脂との相溶性を欠くため、生じる。
さらに、脂環式エポキシ樹脂と共に使用される硬化剤は、常温硬化を達成するために、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール(DMP−30)またはサリチル酸等のさらなる促進剤を必要とすることが多い。促進剤は、芳香族基をコーティング配合物に導入することにより、コーティングの性能に悪影響を与えることが多い。よって、硬化剤は、従来、周囲温度硬化M&PC用途において、脂環式エポキシ樹脂と共に効果的に使用されてこなかった。
加えて、ルイス酸によって促進される、脂肪族および脂環式ジオールをエピクロロヒドリンと反応させることにより調製されるエポキシ樹脂は、典型的には、エピクロロヒドリンのアルコール官能基上へのオリゴマー形成により、多量の塩素を含むエポキシ樹脂をもたらす。例えば、米国特許第4,310,695号および米国特許第4,316,003号は、脂肪族アルコールからエポキシ樹脂を作製し、そのようなエポキシ樹脂が1%〜7%の塩素濃度で塩素を含むことを説明する。この結合塩素は、付加物調製中にアミンとの反応に不必要な部位を提供し、塩素の組成物中への放出をもたらす。高塩素含有エポキシに由来するこれらの付加物は、望ましくない高粘度、および低反応性を有する。高塩素含有エポキシに由来するそのような付加物が後にエポキシと共に硬化され、コーティングをもたらす場合、これらの高塩素含有付加物は、光沢、耐水性、および耐腐食性等の低コーティング性能特性をもたらす。
本発明は、有利な耐候性特性を有するコーティング製品を提供する硬化性コーティング配合物または組成物を合成することにより、コーティング産業界が直面する上述の問題に取り組む。
本発明の一実施形態は、(a)少なくとも1つのアミン化合物と、(b)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物との反応生成物を含む付加物を対象とし、少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物は、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、Unoxolエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む。例えば、好ましい一実施形態では、付加物を形成するために使用されるアミン化合物は、例えば、ビス(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)アミン(BPEA)等のエチレンアミン化合物であってよく、少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物は、例えば、CHDMエポキシ樹脂であってよい。
本発明の別の実施形態は、(i)前述の付加物、および(ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物を含む、硬化性エポキシ樹脂組成物を対象とする。
本発明のさらに別の実施形態は、前述の硬化性組成物から調製されるコーティングを対象とする。
本発明のまた他の実施形態は、前述の付加物、硬化性組成物、およびコーティングを製造するためのプロセスを対象とする。
本発明を図示する目的のため、図面は現在好ましい本発明の形態を示す。しかしながら、本発明は、図面に示される実施形態に限定されないことを理解するべきである。
周囲温度でCHDMエポキシ樹脂を硬化するCHDMエポキシ樹脂を付加されたBPEAおよびイソホロンジアミン(IPDA)からのコーティングの乾燥時間を示すグラフ図である(本発明の実施例)。ジエチレントリアミン(DETA)およびトリエチレンテトラアミン(TETA)で調製された付加物は、CHDMエポキシ樹脂と相溶性がなく、24時間の試験期間にわたって読取可能な乾燥時間をもたらさなかった。「相溶性」または「相溶性のある」は、本明細書において、硬化コーティングの光沢に関して定義され、相溶性のある硬化組成物からの硬化コーティングは、約60°で約80超の初期光沢、および36時間未満の硬化乾燥時間を有する。 周囲温度でCHDMエポキシ樹脂を硬化するCHDMエポキシ樹脂を付加されたIPDAからのコーティングの乾燥時間、および周囲温度でCHDMエポキシ樹脂を硬化するCHDMを付加されたIPDAとBPEAとのブレンドの乾燥時間を示すグラフ図である。 周囲温度で配合されたCHDMエポキシ組成物を硬化するCHDMエポキシ樹脂からの付加された脂環式アミンからの着色コーティングの乾燥時間を示すグラフ図である。 CHDMエポキシ樹脂を硬化するCHDMエポキシ樹脂(BPEA、AEP、およびIPDA付加物)を含む、付加された脂環式アミンからのコーティングの、DSCによる硬化%を示すグラフ図である。 水素化BADGE樹脂を硬化する水素化BADGE樹脂(BAC、BPEA、IPDA)を含む、付加された脂環式アミンからのコーティングの乾燥時間を示すグラフ図である。 配合されたCHDMエポキシ樹脂と共に硬化されたBPEA/IPDA付加物に由来するコーティングの光沢保持率を示すグラフ図である。 性能に対する加速風化および紫外線安定剤の影響の関数としてのコーティングの光沢を示すグラフ図である。
硬化性組成物は、硬化性組成物の成分のうちの一方がエポキシ樹脂化合物等の熱硬化性樹脂を含み、硬化性組成物の他方の成分が、熱硬化性樹脂化合物を硬化して熱硬化性樹脂マトリックスを形成するために使用される硬化剤(curing agent)(硬化剤(hardener)または架橋剤とも称される)である場合に配合され得る。本発明において、本発明の硬化性組成物において硬化剤として使用される成分は、付加物組成物である。したがって、本発明の広範な一実施形態は、エポキシ樹脂組成物の硬化剤として使用するための付加物組成物を提供することを対象とし、本発明の別の広範な実施形態は、そのような付加物を含む硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することを対象とする。
例えば、本発明の一実施形態は、(a)少なくとも1つのアミン化合物、例えば、BPEAもしくは高分子量BPEAオリゴマーと、(b)1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂(CHDM エポキシ樹脂)、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、Unoxol(商標)エポキシ樹脂、またはこれらの混合物等の少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物との反応生成物を含む、付加物を含む。一実施形態では、例えば、脂環式アミン化合物はBPEAを含み得、エポキシ樹脂化合物はCHDMエポキシ樹脂を含み得る。
本発明の付加物を調製するのに有用であるアミン化合物は、様々な脂環式アミン化合物を含み得る。例えば、本発明に有用な脂環式アミン化合物は、2011年12月29日に出願された、Stephen Kingによる“Formation of Higher Molecular Weight Cyclic Polyamine Compounds From Cyclic Polyamine Compounds”と題された米国特許出願番号米国仮特許出願第61/581,323号に記載される(参照により本明細書に組み込まれる)脂環式アミン化合物を含み得る。本発明に有用な脂環式アミン化合物の例としては、BPEA、(3−(ピペラジン−1−イル)プロピル)アミン、ビス(4−(ピペラジン−1−イル)ブチル)アミン、ビス(5−(ピペラジン−1−イル)ペンチル)アミン、ビス(6−(ピペラジン−1−イル)ヘキシル)アミン、ビス(1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)アミン、ビス(2−(ピペラジン−1−イル)プロピル)アミン、およびこれらの混合物が挙げられる。
本発明に有用な他の高分子量脂環式アミン化合物は、例えば、2−(4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンアミン、3−(4−(3−(ピペラジン−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン、4−(4−(4−(ピペラジン−1−イル)ブチル)ピペラジン−1−イル)ブタン−1−アミン、5−(4−(5−(ピペラジン−1−イル)ペンチル)ピペラジン−1−イル)ペンタン−1−アミン、6−(4−(6−(ピペラジン−1−イル)ヘキシル)ピペラジン−1−イル)ヘキサン−1−アミン、1−(4−(1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル)プロパン−2−アミン、2−(4−(2−(ピペラジン−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン、およびこれらの混合物を含む。
本発明の付加物を調製するのに有用な脂環式アミン化合物の好ましい一実施形態は、例えば、BPEA、高分子量BPEAオリゴマー、およびこれらの混合物を含む。オリゴマーは、2〜10の反復単位を組み込む化合物を指す。
本発明の付加物を調製するのに有用であり得る他の脂環式ジアミンは、例えば、アミノエチルピペラジン(AEP)、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン(PACM)、ジアミノシクロヘキサン(DACH)、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(BAC)、もしくはイソホロンジアミン(IPDA)、またはこれらの混合物を含み得る。
付加物を形成するための反応混合物中のアミン化合物の濃度は、活性水素(N−H基)の、エポキシ樹脂のエポキシ基に対する分子当量の単位で測定され得る。一般に、本発明の付加物を調製するのに使用される、アミン化合物中の反応性N−H基のエポキシ樹脂のエポキシ基に対するモル当量は、付加物組成物中のエポキシ成分のモルに基づき、一実施形態では最大約20モル当量、別の実施形態では最大約18モル当量、さらに別の実施形態では最大約15モル当量、およびまた別の実施形態では最大約12モル当量の範囲であり得る。一般に、本発明の付加物を調製するのに使用される、脂環式アミン化合物中の活性水素(N−H)のモル当量は、一般に、付加物を調製するのに使用されるエポキシ官能基のモルに基づき、一実施形態では約2〜約20、別の実施形態では約3〜約18、さらに別の実施形態では約5〜約15、およびまた別の実施形態では約8〜約12の範囲であり得る。
本発明の付加物組成物は、1つのエポキシ樹脂化合物、または2つ以上のエポキシ樹脂化合物の混合物を含み得る。例えば、一実施形態では、エポキシ樹脂化合物は、CHDMエポキシ樹脂、Unoxol(商標)エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、およびこれらの混合物等の少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物を含み得る。
好ましい一実施形態では、付加物を調製するために使用されるアミンN−Hのエポキシ樹脂に対する比率は、約2:1〜約20:1(NH:エポキシド比)、別の実施形態では約5:1〜約15:1、およびさらに別の実施形態では約8:1〜約12:1の範囲であり得る。
本発明の付加物組成物は、それらの意図される目的に有用な任意の化合物または添加剤を含み得る。例えば、付加物は、任意に、促進剤、触媒、消泡剤、顔料、溶剤、および可塑剤を含み得る。
使用される任意の化合物の量は、付加物を調製するために使用される特定の出発材料、および付加物が使用される用途に依存する。一般に、本発明の付加物組成物に使用される任意の化合物または添加剤の量は、付加物組成物の総重量に基づき、例えば、一実施形態では0重量%〜約70重量%、別の実施形態では約0.01重量%〜約60重量%、およびさらに別の実施形態では約5重量%〜約50重量%であってよい。これらの量は、当業者によって決定され得る。
本発明の付加物組成物を調製するためのプロセスは、(a)少なくとも1つのアミン化合物、例えば、BPEAと、(b)少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物、例えば、CHDMエポキシ樹脂と、必要に応じて、あらゆる他の任意の成分とを混合することを含む。本発明の付加物配合物の調製は、既知の混合装置において、BPEA、エポキシ化合物、および任意にあらゆる他の望ましい添加剤をブレンドすることによって達成され得る。化合物は、付加物組成物を提供するために、いずれの順序で混合することもできる。
典型的には、付加物配合物の全ての化合物が混合され、コーティング組成物等の特定の用途のために効果的な付加物組成物の調製を可能にする温度で反応させられる。例えば、全ての成分の混合および反応中の温度は、一般に、一実施形態では約10℃〜約200℃、および別の実施形態では約20℃〜約150℃であってよい。
本発明の付加物配合物の調製、および/またはそのステップのいずれかは、バッチまたは連続プロセスであってよい。プロセスに使用される混合装置は、当業者に周知の任意の槽および補助装置であってよい。
本発明の硬化性組成物を配合するために、硬化性エポキシ樹脂配合物または組成物は、(i)硬化剤として有用な上述の付加物と、(ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物とを含む。例えば、様々な最終使用用途のための硬化触媒および他の添加剤等の、当業者に既知の他の任意の添加剤が、硬化性組成物に含まれ得る。
成分(i)として、本発明の硬化性組成物において硬化剤として使用される付加物は、上述の付加物を含む。
硬化性組成物を調製するために使用される反応混合物中の付加物の量は、分子当量の単位で測定され得る。本発明の硬化性組成物に使用される付加物組成物のアミン水素(N−H)のモル当量は、一般に、硬化性組成物のエポキシのモルに基づき、一実施形態では約0.5〜約1.5モル当量、別の実施形態では約0.6〜約1.3モル当量、さらに別の実施形態では約0.7〜約1.1モル当量の範囲であり得る。付加物の濃度が上記に列挙される範囲外である場合、付加物は、大幅に過剰であるか、または欠乏しているかいずれかで存在することになり、これは、完全に硬化せず、不十分な最終コーティング特性を有するコーティングをもたらす。
本発明の硬化性組成物の調製において、成分(ii)として有用な熱硬化性エポキシ化合物は、例えば、芳香族、脂肪族、および脂環式エポキシ樹脂を含む、例えば、いずれの1つ以上のエポキシ樹脂、ならびにこれらの混合物を含み得る。
一実施形態では、本発明の硬化性組成物の調製において、成分(ii)として有用な熱硬化性エポキシ化合物は、例えば、付加物組成物を参照して上述されるエポキシ化合物のうちのいずれの1つ以上を含み得る、すなわち、本発明に有用な熱硬化性エポキシ化合物は、例えば、付加物を形成するために使用される脂環式エポキシ樹脂化合物と同一、または異なってよい少なくとも1つの脂肪族また脂環式エポキシ化合物を含み得る。例えば、本発明に有用な熱硬化性エポキシ化合物は、いずれの他の従来のエポキシ化合物をも含み得る。
本発明の硬化性組成物に使用される熱硬化性エポキシ化合物の一実施形態は、例えば、単一のエポキシ化合物、またはLee,H.and Neville,K.,Handbook of Epoxy Resins,McGraw−Hill Book Company,New York,1967,Chapter 2,pages 2−1 to 2−27(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるエポキシ化合物のいずれか等の、当業者に既知の2つ以上のエポキシ化合物の組み合わせであってよい。例えば、好ましい実施形態では、熱硬化性エポキシ化合物は、例えば、多官能性アルコールもしくは脂環式カルボン酸とエピクロロヒドリンとの反応生成物に基づくエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含み得る。
本発明に有用なエポキシ樹脂のいくつかの非限定的な実施形態は、例えば、シクロヘキサンジメタノール等のシクロアルカンジメタノール、テトラメチルシクロブタンジオール等のシクロアルカンジオール、ブタンまたはヘキサンジオール等のアルカンジオール、トリメチロール等のアルカントリオール、水素化ビスフェノールAまたは水素化ビスフェノールF等の水素化ポリフェノール、シクロヘキサン二カルボン酸等のシクロアルカン二酸、コハク酸およびダイマー脂肪酸等のアルカン二酸、ならびにこれらの混合物のエポキシ樹脂を含む。当該技術分野において既知の他の好適な熱硬化性エポキシ樹脂は、例えば、エピクロロヒドリンと炭化水素ノボラックの反応生成物を含む。熱硬化性エポキシ化合物は、例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なD.E.R.330、331、332、353、671、438、732、および736エポキシ樹脂等の市販のエポキシ樹脂製品、ならびにこれらの混合物から選択することもできる。
本発明に有用な熱硬化性エポキシ樹脂の好ましい特定の実施形態は、例えば、CHDMエポキシ樹脂、Unoxol(商標)エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、およびこれらの混合物を含み得る。本発明に有用な熱硬化性エポキシ樹脂の他の好適な実施形態は、例えば、ビスフェノールAのエポキシ樹脂、ビスフェノールFのエポキシ樹脂、プロピレングリコールのエポキシ樹脂、およびこれらの混合物を含み得る。
エポキシ樹脂化合物として本発明の硬化性組成物に使用される熱硬化性エポキシ化合物のモル当量は、一般に、硬化性組成物中の活性アミン水素(N−H)のモルに基づき、一実施形態では約0.7モル当量〜約2モル当量、別の実施形態では約0.8モル当量〜約1.7モル当量、さらに別の実施形態では約0.9モル当量〜約1.4モル当量の範囲であってよい。熱硬化性エポキシ化合物の濃度が上記に列挙される範囲外である場合、熱硬化性エポキシ化合物は、大幅に過剰であるか、または欠乏しているかのいずれかで存在することになり、これは、完全に硬化せず、不十分な最終コーティング特性を有するコーティングをもたらす。
本発明の硬化性組成物において硬化剤として使用される付加物に加えて、追加の任意の硬化剤が熱硬化性エポキシ化合物に使用され得る。任意の硬化剤に関して、硬化性組成物に含めるのに有用な当該技術分野に既知のいずれの従来の硬化剤は、所望される場合、本発明の付加物と組み合わせて使用することができる。
硬化性組成物に有用な任意の硬化剤は、例えば、これらに限定されないが、無水物、カルボン酸、チオール化合物、アミン化合物、またはこれらの混合物から選択され得る。
一般に、当該技術分野に既知の任意の従来の硬化剤は、硬化性組成物を調製するために、成分(i)の付加物とブレンドされるか、または任意の従来の硬化剤は、成分(ii)の熱硬化性エポキシ樹脂化合物とブレンドされ得る。
本発明に有用な付加物硬化剤とブレンドされる他の硬化剤の好ましい実施形態は、例えば、ポリアミド、ポリアミン、ポリメルカプタン、マンニッヒ塩基、およびこれらの組み合わせを含み得る。
本発明の硬化性組成物に使用される付加物組成物の活性水素のモル当量は、一般に、硬化性組成物のエポキシのモルに基づき、一実施形態では約0.5モル当量〜約1.5モル当量、別の実施形態では約0.6モル当量〜約1.3モル当量、さらに別の実施形態では約0.7モル当量〜約1.1モル当量の範囲であり得る。付加物の濃度が上記に列挙される範囲外である場合、付加物は、大幅に過剰であるか、または欠乏しているかのいずれかで存在することになり、これは、完全に硬化せず、不十分な最終コーティング特性を有するコーティングをもたらす。
本発明の硬化性組成物に添加することができる他の任意の化合物は、硬化性組成物および熱硬化剤を調製するために当業者に既知の樹脂配合物に通常使用される化合物を含み得る。例えば、任意の成分は、適用特性(例えば、表面張力改質剤または流動補助剤)、信頼度特性(例えば、接着促進剤)、反応速度、反応選択性、および/または触媒寿命を強化するために、組成物に添加され得る化合物を含み得る。
本発明の硬化性組成物に添加することができる他の任意の化合物は、例えば、組成物の硬化時間を調節するための硬化触媒または促進剤;配合物の粘度を低下させるための溶剤、他のエポキシ樹脂、例えば、脂肪族グリシジルエーテル等;脂環式エポキシ樹脂;顔料、強化剤、流動改質剤、接着促進剤、希釈剤、安定剤、促進剤、触媒、触媒不活性化剤、難燃剤、可塑剤;例えば、シリカ、アルミナ、ジルコニア、タルク、硫酸塩、TiO、カーボンブラック、黒鉛、珪酸塩等の微細分割した鉱物を含む充填剤;他の硬化剤;他のエポキシ樹脂;補強剤;レオロジー改質剤;界面活性剤;紫外線安定剤;抗酸化剤;湿潤剤;顔料、染料、および色彩を含む着色剤;ならびにこれらの組み合わせを含み得る。
一般に、本発明の付加物組成物に使用される任意の化合物または添加剤の量は、付加物組成物の総重量に基づき、例えば、一実施形態では0重量%〜約70重量%、別の実施形態では約0.01重量%〜約60重量%、およびさらに別の実施形態では約5重量%〜約50重量%であってよい。使用される任意の化合物の量は、組成物に使用される特定の化合物に依存する。
一例として、例えば、促進剤が使用される場合、その量は、トリス−2,4,6−ジメチルアミノメチルフェノール等の促進剤に関して、約0.1重量%〜約10重量%であり得る。別の例として、例えば、ベンジルアルコールのような促進剤が使用される場合、そのような促進剤の量は、約5重量%〜約70重量%であってよい。これらの量は、当業者によって決定され得る。
本発明の別の実施形態では、安定剤化合物が硬化性エポキシ樹脂組成物に添加され得る。一般に、安定剤は、例えば、紫外線安定剤、もしくは熱安定剤、またはこれらの2つの安定剤の混合物を含み得る。これらの安定剤は、紫外線放射または熱曝露によるコーティングの劣化を防止または減少させることができる。当業者に既知のいずれの従来の紫外線安定剤または熱安定剤が、本明細書に開示される配合物に添加され得る。好適な紫外線安定剤の非限定的な例としては、ヒドロキシフェニルベンゾフェノン、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、ヒドロキシフェニル−s−トリアジン、アクリルエステル、オキサリニド、アクリル酸エステル、ホルムアジン(formadines)、カーボンブラック、ヒンダードアミン光安定剤(2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの誘導体等)、ニッケル消光剤、フェノール系抗酸化剤、金属スラット(metallic slats)、亜鉛化合物、ヒドロキノン、p−メトキシフェノール、ピロガロール、クロラニル、塩化第一銅、およびこれらの組み合わせを含む。
紫外線安定剤が使用される本発明の好ましい実施形態では、本発明の硬化性エポキシ樹脂組成物は、例えば、紫外線吸収剤Tinuvin(登録商標)123およびラジカル捕捉剤Tinuvin(登録商標)400等の紫外線安定剤を含む。
一般に、本発明の硬化性組成物に使用される安定剤の量は、硬化性組成物の最終使用に依存する。例えば、例示的な一実施形態として、硬化性組成物が組成物を調製するために使用される場合、安定剤の濃度は、一般に、一実施形態では約1重量%〜約10重量%の硬化性組成物、別の実施形態では約1重量%〜約6重量%の硬化性組成物、さらに別の実施形態では約1重量%〜約4重量%の硬化性組成物、およびまた別の実施形態では約1重量%〜約2重量%の硬化性組成物であり得る。
本発明の硬化性組成物を調製するためのプロセスは、(i)上記の付加物と、(ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物と、(iii)任意に、必要に応じて他の任意の成分とを混合することを含む。例えば、本発明の硬化性樹脂配合物の調製は、既知の混合装置において、エポキシ化合物、および付加物、ならびに任意にあらゆる他の望ましい添加剤をブレンドすることによって達成される。上述の任意の添加剤のいずれか、例えば、硬化触媒は、組成物を形成するために、混合中または混合前に組成物に添加され得る。
典型的には、硬化性配合物の全ての化合物が混合され、特定の用途のための特性の所望のバランスを有する効果的な硬化性エポキシ樹脂組成物の調製を可能にする温度で分散させられる。例えば、全ての成分の混合中の温度は、一般に、一実施形態では約5℃〜約100℃、および別の実施形態では約10℃〜約50℃であってよい。低い混合温度は、組成物の可使時間を最大にするために、組成物中のエポキシドと付加物硬化剤の反応を最小にするのに役立つ。
本発明の硬化性配合物の調製、および/またはそのステップのいずれかは、バッチまたは連続プロセスであってよい。プロセスに使用される混合装置は、当業者に周知の任意の槽および補助装置であってよい。
非ルイス酸プロセスを用いて脂肪族および脂環式ジオールの反応から調製されたエポキシ樹脂は、低結合塩素を含み、上記に前述されるように、先行技術のエポキシ系が直面する問題を回避することができる。加えて、非ルイス酸プロセスを用いて脂肪族および脂環式ジオールから調製されたエポキシ樹脂のさらなる利益は、これらのエポキシ樹脂が低レベルのモノグリシジルエーテルおよび中程度から高レベルのオリゴマー生成物を保有し、平均エポキシド官能性は2より大きいことである。低モノグリシジルエーテルおよび中程度から高レベルの高官能性オリゴマーの存在により、これらの樹脂に由来するコーティングは、優れた架橋密度、したがって、優れた化学耐性特性を示す。
したがって、上述のエポキシ樹脂が本発明の付加物組成物を調製するために使用される場合、得られる付加物組成物は、有利に、塩素含量の問題がない。加えて、上記の付加物組成物およびエポキシ樹脂から調製された硬化性組成物は、有利に、低塩素、低モノグリシジルエーテル、およびオリゴマー成分を有することができ、平均官能性は2より大きい。
エポキシ樹脂中のオリゴマー含量の量は、一般に、エポキシ樹脂の重量に基づき、一実施形態では約5重量%〜約25重量%、別の実施形態では約5重量%〜約20重量%、およびさらに別の実施形態では約10重量%〜約20重量%であってよい。エポキシ樹脂中の塩素含量の量は、一般に、エポキシ樹脂の重量に基づき、一実施形態では0重量%〜約4重量%、別の実施形態では約0.001重量%〜約2重量%、およびさらに別の実施形態では約0.001重量%〜約1重量%であってよい。エポキシ樹脂中のモノグリシジルエーテルの量は、一般に、エポキシ樹脂の重量に基づき、一実施形態では0重量%〜約10重量%、別の実施形態では約0.001重量%〜約8重量%、さらに別の実施形態では約0.001重量%〜約5重量%、およびまた別の実施形態では約0.001重量%〜約2重量%であってよい。他の少量成分は、本発明の組成物を調製するために使用されるエポキシ樹脂の成分として存在し得る。一般に、前記少量成分は、エポキシ樹脂の重量に基づき、一実施形態では0重量%〜約5重量%、別の実施形態では約0.001重量%〜約2重量%、およびさらに別の実施形態では約0.001重量%〜約0.5重量%であってよい。
非ルイス酸プロセスを介してヒドロキシル化合物から調製されたエポキシ樹脂は、同じヒドロキシル化合物に由来する化学的に純粋なジグリシジルエーテルの、一実施形態では理論上のEEWより約20%以下高い、別の実施形態では理論上のEEWより約15%未満高い、および一実施形態では理論上のEEWより約10%未満高い、エポキシド当量(EEW)を表す。
芳香族エポキシ樹脂の水素化から調製された脂環式エポキシ樹脂は、低結合塩素を含み、したがって、ルイス酸プロセスを用いて脂肪族アルコールをエピクロロヒドリンと反応させることにより得られるエポキシ樹脂に共通する前述の問題を回避する。芳香族エポキシ化合物の水素化から調製された脂環式エポキシ樹脂は、化学的に純粋な水素化ジグリシジルエーテルの、一実施形態では理論上のEEWより約20%以下高い、別の実施形態では理論上のEEWより約15%未満高い、および一実施形態では理論上のEEWより約10%未満高い、EEWを表す。
本発明のプロセスは、硬化樹脂組成物を硬化して、熱硬化性または硬化性組成物を形成することを含む。一実施形態では、硬化性樹脂組成物は、有利に、周囲温度で硬化することができる。例えば、本明細書において、「周囲温度」は、一般に、一実施形態では約−10℃〜約50℃、および別の実施形態では約10℃〜約40℃を意味する。
一般に、周囲温度での組成物のBYK硬化乾燥時間は、一実施形態では約48時間未満、別の実施形態では2時間〜48時間、さらに別の実施形態では約4時間〜約36時間、およびまた別の実施形態では約6時間〜約24時間であってよい。
一実施形態では、硬化性樹脂組成物は、周囲温度で強制硬化により硬化することができる。例えば、硬化性組成物の硬化のプロセスは、組成物を硬化するのに十分な所定の温度、および所定の時間期間の間実行され得る。例えば、配合物を硬化する温度は、一般に、一実施形態では約10℃〜約200℃、別の実施形態では約50℃〜約175℃、およびさらに別の実施形態では約60℃〜約150℃であってよい。
一般に、強制硬化温度の硬化時間は、一実施形態では約1分〜約4時間、別の実施形態では約5分〜約2時間、およびさらに別の実施形態では約10分〜約1.5時間の間で選択され得る。
周囲温度硬化および高温での強制硬化の両方とも所望の特性の最終硬化生成物を提供する。
本発明の耐候性コーティングとして有用な硬化生成物(すなわち、硬化性組成物から作製された架橋生成物)は、従来のエポキシ硬化樹脂に対していくつかの改善された特性を示す。例えば、本発明の硬化耐候性コーティングは、有利に、低塩素含量および高ガラス転移温度(Tg)を有し得る。
例えば、本発明の硬化生成物は、一般に、一実施形態では20℃より高い、および別の実施形態では約20℃〜約200℃のガラス転移温度を呈する。硬化生成物のTgは、示差走査熱量測定(DSC)法または動的機械分析(DMA)法によって測定することができる。
例えば、本発明の硬化生成物は、一般に、一実施形態では約2重量%未満、および別の実施形態では約1重量%未満、ならびにさらに別の実施形態では約0.5重量%未満の総塩素レベルを呈する。硬化生成物の総塩素レベルは、中性子活性化または分光法によって測定され得る。
本発明の硬化生成物は、一般に、良好な耐候性を呈する。一実施形態では、500時間後のASTM D4587−11による加速風化時の光沢保持率は、約30%〜100%、別の実施形態では約50%〜100%、およびまた別の実施形態では約70%〜100%である。
本発明の硬化性組成物は、硬化熱硬化性耐候性コーティング製品を製造するために使用され得る。特に、例えば、硬化性組成物は、保全および保護コーティング(M&PC)用途のための耐候性コーティングを調製するために使用され得る。他の最終使用用途は、インクおよびコーティング用の紫外線硬化配合物、ならびに積層用途を含み得る。
以下の実施例および比較実施例は、本発明を詳細にさらに例示するが、その範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
以下の実施例に使用された様々な材料は、128〜150の範囲のエポキシ当量のCHDMまたはUnoxol(商標)エポキシ樹脂、およびBPEAの異なる流れを含み、該材料は、The Dow Chemical Companyから入手可能である。
以下の実施例に使用される様々な用語および名称は、本明細書において、以下に説明される。
「BPEA」は、ビス(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)アミンを表す。
「CHDM」は、シクロヘキサンジメタノールを表す。
「CHDM DGE」は、1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテルを表す。
「H−LER」は、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂を表す。
「AEP」は、アミノエチルピペラジンを表す。
「IPDA」は、イソホロンジアミンを表す。
「1,3−BAC」は、ビス−アミノメチルシクロヘキサンを表す。
「AHEW」は、アミン水素当量を表す。
「DETA」は、ジエチレントリアミンを表す。
「TETA」は、トリエチレンテトラアミンを表す。
「H−BADGE」は、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂を表す。
ベントンSD−2は、Elementisから市販されている有機的に改質されたベントナイト粘度レオロジー改質剤である。
Ti−Pure R−706は、DuPontから市販されている二酸化チタンである。
Imsil 1240は、Unimin Corporationから市販されているシリカ充填剤である。
Cimbar UFは、Cimbar Performance Mineralsから市販されている硫酸バリウム顔料(重晶石)である。
[EEW」は、エポキシ当量を表す。
D.E.R.331は、190のEEWを有する芳香族エポキシ樹脂エポキシ樹脂であり、The Dow Chemical Companyから市販されている。
Erisys GE 22は、160のEEWおよび5.5重量%の総塩素レベルを有する、CVC Specialty Thermosetsからのエポキシ樹脂である。
実施例1〜11、および比較実施例A〜D:付加物合成
付加物は、実施例2に関して以下に説明されるように調製された。100gのBPEA(アミン水素はエポキシドの8モル倍である)および22.1gのCHDMエポキシ樹脂(142のEEW)を反応槽に充填し、混合した。混合機を、約250毎分回転数(rpm)〜300rpmに設定し、2つの成分を十分に混合した。窒素ブランケットを反応槽に導入し、反応槽に冷水コンデンサを装備した。
発熱反応について内部温度を監視しながら、予備加熱された50℃の油浴の中に反応槽を入れた。油浴の温度が100℃に達するまで、油浴の温度を20分毎に10℃上げ、その後、20分間保持した。その後、反応物を冷却し、得られた生成物を回収した。
表1に示されるように、いくつかの付加物は、アミンNHモル:エポキシモル、ならびにエポキシ樹脂およびアミンの種類を変えたことを除き、上記の手順を用いて調製された。
実施例12〜28および比較実施例H〜J:硬化性組成物調製および乾燥時間測定
表2に記載されるコーティング配合物は、特に記載のない限り、硬化剤を、1:1のNH:エポキシ化学量論比で、示されるエポキシと混合することにより調製された。次いで、コーティングを、76μmの厚さの湿潤フィルムを伴うガラス基材上に伸ばし、BYK乾燥時間記録計上で乾燥を評価した。指触乾燥、不粘着、および硬化乾燥時間は、周囲温度(25℃)で、ASTM D5895−03により、BYK乾燥時間記録計を用いて、コーティング上で針を引きずることにより測定された。
図1は、CHDMエポキシ樹脂(142のEEW)を含む、付加された脂環式アミンからの透明な脂肪族エポキシコーティングの乾燥時間、および促進剤の影響、ならびに指触乾燥、不粘着、および硬化乾燥時間の化学量論を示す。DETAおよびTETAから調製された付加物(比較実施例EおよびF)は、24時間の試験期間にわたって読取可能な乾燥時間をもたらさなかった。
図2は、CHDMエポキシ樹脂(142のEEW)を含む、付加された脂環式アミンのブレンドから調製された透明な脂肪族エポキシコーティングの乾燥時間の加速を示す。
図3は、周囲温度で着色CHDMエポキシ配合物を硬化するCHDMエポキシ樹脂を付加された脂環式アミンからの着色コーティングの乾燥時間を示すグラフ図である。36時間以下の乾燥時間が達成された。
図4は、CHDMエポキシ樹脂を含む、付加された脂環式アミンからのコーティング(実施例12、29、および30)のDSCによる硬化%、ならびに付加されていないアミンからのコーティング(比較実施例IおよびJ)のDSCによる硬化%を示すグラフ図である。付加されたアミンは、1日後のデータから明らかであるように、付加されていない類似体より早い硬化を示す。
図5は、周囲温度で着色H−BADGE配合物を硬化するH−BADGE樹脂(BAC、BPEA、IPDA)を含む、付加された脂環式アミンからのコーティングの乾燥時間を示すグラフ図である。
DSCによる動態分析
全てのガラス転移温度(T)および硬化動態は、自動サンプルアクセサリに接続されたTA機器Q1000示差走査熱分析計(DSC)で測定され、温度は−60〜200℃の範囲である。実験中、20°分−1の加熱速度が使用された。室温硬化Tは、最初のDSCサイクルの屈曲の中点の温度として決定された。強制硬化cTは、第2のDSCサイクルの屈曲の中点の温度として決定された。動態実験に関して、エンタルピーは、最初のDSCサイクルにおいて測定された。
A部とアミン硬化剤の混合物は、表3および4に記載される成分を用いて、1:1のNH:エポキシのモル比で、5gスケールのバイアル中で混合された。サンプルを約1〜2分間混合し、その後、3〜7mgをDSC皿に移した。混合物の残りは、アルミニウム製の計量容器内に注ぎ、25℃で硬化された)。サンプルを再び測定する時間に、少量のサンプルを取り出し、直ちにDSCにかけた。サンプルは、「時間0」および2週間にわたって様々な時間でエンタルピーに関して分析された。硬化%は、以下の方程式1により決定された。
表4は、上述の実施例の配合物から調製した硬化したコーティングのガラス転移温度を示す。
CHDMエポキシ樹脂を含む低塩素から調製されたIPDA付加物(実施例5)の粘度は、上の表6に示されるように、ルイス酸触媒経路により調製されたCHDMエポキシ樹脂を含む高塩素から調製された対応する付加物(比較実施例G)より大幅に低い。上の表6の実施例22および比較実施例Hの硬化性組成物の粘度を比較することにより見られるように、低粘度は、付加物がコーティングに配合されたときにも観察される。
実施例36−コーティング光沢保持率
コーティング配合物は、1:1のエポキシ:NH化学量論比で、硬化剤付加物(実施例11)を着色エポキシ樹脂と混合することにより調製された。着色エポキシ配合物は、配合物の全体のEEWが279である、50.94重量%のCHDMエポキシ樹脂(EEW142)、0.76重量%のベントンSD2、14重量%のTi−Pure R706、26.7重量%のImsil 1240、および7.6重量%のCimbar UFである。その後、コーティング配合物は、ASTM D4147−99(2007)により金属パネルに適用された。コーティング配合物は、パネルの上端部全体に注がれ、50μmのワイヤ巻きドローダウンバーが混合物の後ろに設置された。次いで、バーは、均一なフィルムを生成するために、パネルの長さに沿って、均一な圧力および速度でオペレータに向かって伸ばされた。パネルをコーティングし、その上にフィルムを形成した後、パネルを周囲温度(約25℃)および湿度(約60%)で7日間硬化させた。次いで、パネルは、産業用保全コーティングに関して、ASTM D4587−11により、4時間のサイクルで紫外線A光および凝縮湿度を繰り返すことにより、加速風化を受けた。
図6は、配合されたCHDMエポキシ樹脂と共に硬化されたBPEA/IPDA付加物に由来するコーティングの光沢保持率を示す。
実施例37および38−加速風化の関数としてのコーティング光沢
この実施例37のコーティング配合物は、1:1のエポキシ:NH化学量論比で、硬化剤付加物(実施例5)をCHDMエポキシ樹脂(EEW142)と混合することにより調製された。配合物の質量に基づき、20重量%のベンジルアルコールがコーティング配合物に含まれた。実施例38は、1重量%のTinuvin123および2重量%のTinuvin400(Tinuvinは、BASFから入手可能な製品である)が付加物およびエポキシ樹脂の合わせた質量に基づき添加されたことを除き、実施例37に類似して調製された。
その後、コーティング配合物は、ASTM D4147−99(2007)により金属パネルに適用された。コーティング配合物は、パネルの上端部全体に注がれ、50μmのワイヤ巻きドローダウンバーが混合物の後ろに設置された。次いで、バーは、均一なフィルムを生成するために、パネルの長さに沿って、均一な圧力および速度でオペレータに向かって伸ばされた。パネルをコーティングし、その上にフィルムを形成した後、パネルを周囲温度(約25℃)および湿度(約60%)で7日間硬化させた。次いで、パネルは、各条件に関して4時間のサイクルで、60℃の紫外線B光(0.68W/cm)および50℃の凝縮湿度を繰り返すことにより、加速風化を受けた。
図7は、加速風化の関数としての紫外線安定剤の存在下および不在下で、CHDMエポキシ樹脂と共に硬化されたIPDA付加物に由来するコーティングの光沢の変化を示す。安定剤は、実質的に、光沢の保持を改善する。

Claims (22)

  1. 付加物であって、
    (a)少なくとも1つの脂環式アミン化合物と、
    (b)少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物と、の反応生成物を含み、前記少なくとも1つのエポキシ樹脂化合物が、シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む、付加物。
  2. 前記少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物が、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂である、請求項1に記載の付加物。
  3. 前記脂環式アミン化合物が、エチレンアミン化合物である、請求項1に記載の付加物。
  4. 前記脂環式アミン化合物が、ビス(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)アミン、アミノエチルピペラジン、2−(4−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)エタンアミン、またはこれらの混合物を含む、請求項3に記載の付加物。
  5. 前記脂環式アミン化合物が、ビス(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)アミンを含む、請求項4に記載の付加物。
  6. 前記脂環式アミン化合物が、ジアミンである、請求項1に記載の付加物。
  7. 前記ジアミンが、イソホロンジアミン、ビス−アミノメチルシクロヘキサン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項6に記載の付加物。
  8. 前記少なくとも1つの脂環式アミン化合物の、前記少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物に対するモル比が、約2〜約20である、請求項1に記載の付加物。
  9. 付加物を調製するための方法であって、
    (a)少なくとも1つの脂環式アミン化合物と、
    (b)少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物と、を反応させることを含み、前記少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物が、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む、方法。
  10. 硬化性エポキシ樹脂組成物であって、
    (i)付加物であって、
    (a)少なくとも1つの脂環式アミン化合物と、
    (b)少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物と、の付加物であって、前記少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物が、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む、付加物と、
    (ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物と、を含み、前記硬化性組成物が、周囲温度および所定の硬化時間で硬化可能である、硬化性エポキシ樹脂組成物。
  11. 前記付加物の前記少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物に対する比率が、約0.5モル当量〜約1.5モル当量である、請求項10に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  12. 前記少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物が、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、Unoxol(商標)エポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む、請求項10に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  13. 硬化触媒、前記少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物とは別個かつ異なる第2のエポキシド化合物、充填剤、反応性希釈剤、柔軟剤、加工助剤、強化剤、またはこれらの混合物のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  14. 以下の化合物:(iii)少なくとも1つの促進剤化合物をさらに含み、前記硬化性組成物が、周囲温度で硬化可能である、請求項10に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  15. 以下の化合物:(iv)紫外線安定剤化合物をさらに含み、前記硬化性組成物が、周囲温度で硬化可能である、請求項10に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  16. 前記少なくとも1つの紫外線安定剤化合物の濃度が、前記硬化性コーティング組成物の約0.5重量パーセント〜約5重量パーセントである、請求項15に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  17. 硬化性エポキシ樹脂コーティング組成物を調製するための方法であって、
    (i)付加物であって、
    (a)少なくとも1つの脂環式アミン化合物と、
    (b)少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物と、の付加物であって、前記少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物が、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む、付加物と、
    (ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物と、を混合することを含み、前記硬化性組成物が、周囲温度および所定の硬化時間で硬化可能である、方法。
  18. 熱硬化性樹脂を調製するための方法であって、
    (I)硬化性組成物を提供することであって、前記硬化性組成物が、
    (i)付加物であって、
    (a)少なくとも1つの脂環式アミン化合物と、
    (b)少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物と、の付加物であって、前記少なくとも1つの脂環式エポキシ樹脂化合物が、1,4−シクロヘキサンジメタノールエポキシ樹脂、水素化ビスフェノールAエポキシ樹脂、またはこれらの混合物を含む、付加物と、
    (ii)少なくとも1つの熱硬化性エポキシ樹脂化合物とを提供することであり、前記硬化性組成物が、周囲温度および所定の硬化時間で硬化可能である、
    (II)ステップ(I)の前記硬化性組成物を硬化することと、を含む、方法。
  19. 前記硬化ステップ(II)が、約10℃〜約200℃の温度で実行される、請求項18に記載の方法。
  20. 請求項18に記載の方法によって調製された硬化熱硬化性物品。
  21. 紫外線曝露下の光沢保持率が、約30パーセント〜100パーセントである、請求項20に記載の硬化熱硬化性物品。
  22. 耐候性コーティングを含む、請求項20に記載の硬化熱硬化性物品。
JP2015539731A 2012-10-24 2013-10-23 耐候性コーティング Pending JP2016500743A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261717657P 2012-10-24 2012-10-24
US61/717,657 2012-10-24
PCT/US2013/066277 WO2014066450A2 (en) 2012-10-24 2013-10-23 Weatherable coatings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016500743A true JP2016500743A (ja) 2016-01-14

Family

ID=49551776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539731A Pending JP2016500743A (ja) 2012-10-24 2013-10-23 耐候性コーティング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150225603A1 (ja)
EP (1) EP2912090A2 (ja)
JP (1) JP2016500743A (ja)
KR (1) KR20150079620A (ja)
CN (1) CN104704020A (ja)
WO (1) WO2014066450A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017213265A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 三菱ケミカル株式会社 透明な中性子遮蔽財

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102175696B1 (ko) * 2012-12-14 2020-11-06 블루 큐브 아이피 엘엘씨 고 고형분 에폭시 코팅
CN107057239A (zh) * 2017-06-08 2017-08-18 广州市恒广告有限公司 一种耐候灯箱布及其生产工艺
JP7459861B2 (ja) * 2019-03-06 2024-04-02 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、並びに繊維強化複合材
KR102110817B1 (ko) * 2020-02-12 2020-05-13 주식회사다원시스템 부식 및 보온성이 뛰어난 물탱크

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310695A (en) * 1980-11-17 1982-01-12 Shell Oil Company Stable epoxy-amine curing agent adducts
US4487805A (en) * 1984-03-15 1984-12-11 Texaco Inc. Decorative epoxy resin aggregate binder formulation
US4760148A (en) * 1985-09-03 1988-07-26 Ciba-Geigy Corporation 5-aralkyl substituted 2H-benzotriazoles and stabilized compositions
US5073635A (en) * 1990-06-22 1991-12-17 The Dow Chemical Company Process of preparing linearly-extended polyalkylenepolyamines employing metal silicate catalysts
US5310770A (en) * 1992-12-30 1994-05-10 Hi-Tek Polymers, Inc. Water reducible epoxy-amine adducts based on the diglycidyl ether of cyclohexane dimethanol
CN1057460C (zh) * 1996-05-10 2000-10-18 潘兴光 一种治疗妇科疾病的中药及其制备方法
EP1028109A1 (en) * 1999-02-12 2000-08-16 Dsm N.V. Process for the preparation of epsilon-caprolactam
JP4047808B2 (ja) * 2001-09-12 2008-02-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド エポキシを末端基とするエステルを含む網状ポリマー
US20030236388A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-25 General Electric Company Epoxy polymer precursors and epoxy polymers resistant to damage by high-energy radiation
WO2009142901A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Dow Global Technologies Inc. Epoxy resins and processes for preparing the same
JP5390599B2 (ja) * 2008-05-22 2014-01-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ樹脂のアダクト及びその製造方法
EP2797981B1 (en) * 2011-12-29 2017-05-24 Dow Global Technologies LLC Epoxy coating systems using polycyclic polyamines as epoxy hardeners

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017213265A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 三菱ケミカル株式会社 透明な中性子遮蔽財
JPWO2017213265A1 (ja) * 2016-06-09 2019-04-04 三菱ケミカル株式会社 透明な中性子遮蔽材
RU2737784C2 (ru) * 2016-06-09 2020-12-03 Мицубиси Кемикал Корпорейшн Прозрачный материал для защиты от нейтронов
US11211178B2 (en) 2016-06-09 2021-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Transparent neutron shielding material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014066450A3 (en) 2014-07-24
US20150225603A1 (en) 2015-08-13
CN104704020A (zh) 2015-06-10
WO2014066450A2 (en) 2014-05-01
KR20150079620A (ko) 2015-07-08
EP2912090A2 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102129641B1 (ko) 상온 경화 내후성 코팅
WO2017147138A1 (en) Benzylated mannich base curing agents, compositions, and methods
JP6159014B2 (ja) ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
JP2016500743A (ja) 耐候性コーティング
US10584261B2 (en) High solids epoxy coatings
JP6077496B2 (ja) 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用
CA2940327A1 (en) Furan-based amines as curing agents for epoxy resins in low voc applications
US20210188762A1 (en) Process for producing phenalkamines
US9908966B2 (en) Adduct curing agents
WO2018210861A1 (en) Compositions
US20160053108A1 (en) Hardeners for cold-curing epoxy systems
US20220403098A1 (en) Phenalkamine epoxy curing agent for outdoor top coat application
US10246607B2 (en) Resin composition, coating composition and article by using the same
JP7051857B2 (ja) N,n’-ジアミノプロピル-2-メチル-シクロヘキサン-1,3-ジアミンおよびn,n’-ジアミノプロピル-4-メチル-シクロヘキサン-1,3-ジアミン、ならびにエポキシ樹脂用の硬化剤としてのそれらの使用
WO2016053641A1 (en) Adduct composition
WO2022031517A1 (en) Novel hardener formulation for cold curing epoxy systems
JPH0362823A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151118