JP2016500280A - 洗浄可能なドレナージラインを備えた吸引器 - Google Patents

洗浄可能なドレナージラインを備えた吸引器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500280A
JP2016500280A JP2015545615A JP2015545615A JP2016500280A JP 2016500280 A JP2016500280 A JP 2016500280A JP 2015545615 A JP2015545615 A JP 2015545615A JP 2015545615 A JP2015545615 A JP 2015545615A JP 2016500280 A JP2016500280 A JP 2016500280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
cell
aspirator
gas
sterilization cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015545615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6262760B2 (ja
Inventor
ウォルティ マルチン
ウォルティ マルチン
エーラート ヒルマー
エーラート ヒルマー
Original Assignee
メデラ ホールディング アーゲー
メデラ ホールディング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メデラ ホールディング アーゲー, メデラ ホールディング アーゲー filed Critical メデラ ホールディング アーゲー
Publication of JP2016500280A publication Critical patent/JP2016500280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262760B2 publication Critical patent/JP6262760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/77Suction-irrigation systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/78Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems
    • A61M1/784Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems by filtering, sterilising or disinfecting the exhaust air, e.g. swellable filter valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/78Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems
    • A61M1/784Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems by filtering, sterilising or disinfecting the exhaust air, e.g. swellable filter valves
    • A61M1/785Means for preventing overflow or contamination of the pumping systems by filtering, sterilising or disinfecting the exhaust air, e.g. swellable filter valves by heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/94Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing with gas supply means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/212Use of ozone, e.g. generated by UV radiation or electrical discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/80Suction pumps
    • A61M1/82Membrane pumps, e.g. bulbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/84Drainage tubes; Aspiration tips
    • A61M1/85Drainage tubes; Aspiration tips with gas or fluid supply means, e.g. for supplying rinsing fluids or anticoagulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/90Negative pressure wound therapy devices, i.e. devices for applying suction to a wound to promote healing, e.g. including a vacuum dressing
    • A61M1/96Suction control thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

人体又は動物の体(50)から負圧によって液体を吸引するための吸引器であって、人体又は動物の体から液体を除去するためにドレナージライン(12)のためのドレナージ接続(13)を含む。吸引源(18)はドレナージ接続(13)において負圧を生成する。液体回収容器(11)は、吸引した液体を回収する。ドレナージラインは、補助接続(24)とそれに接続された補助ライン(25)によって、空気で洗浄することができる。病原菌の混入を低減するために殺菌消毒セル(30)が設けられる。供給される空気は、空気中に含まれる病原菌を改質することによって無害化するように殺菌消毒セル内で処理される。【選択図】図1

Description

本発明は、人体又は動物の体から負圧によって液体を吸引するための吸引器に関する。この種類の吸引器は、例えば肋膜ドレナージ、縦隔のドレナージ、怪我又は手術後の創傷のドレナージ、又は脂肪吸引に用いられる。本発明は、この種類の吸引器とともに用いる殺菌消毒装置、及びこのような吸引器に殺菌消毒された空気を供給する方法にも関する。
ドレナージポンプシステムは、体液や他の液体を吸引するために、医療分野でしばしば用いられる。このシステムは、通常、吸引ポンプ、1以上の液体回収容器、及び患者と液体回収容器の間のドレナージチューブを有する。液体回収容器内に負圧を生成することによって、液体は患者から吸引され、ドレナージチューブを介してそれを回収する液体回収容器内に吸引される。
ドレナージチューブに加えて補助チューブを患者に用いることが知られている。これにより、排液されるべき患者の空洞に空気を供給することができ、また、ドレナージラインを洗浄することができる。補助ラインを有するドレナージポンプシステムは、例えばWO2005/061025から公知である。US5,738,656もまた補助ラインを有するドレナージポンプシステムを開示している。この文献において、補助ラインにバクテリアフィルターが設けられている。
US2006/0155260は、閉鎖循環において、創傷が洗浄液で洗浄され、洗浄液が創傷滲出液とともに吸引され、洗浄液は消毒され、消毒された洗浄液は創傷に再度供給される創傷ドレナージシステムを開示している。洗浄液は紫外線、ガンマ線、又は電子放射線の作用によって殺菌消毒することができる。
WO2012/067918は、吸引された液体を、紫外線照射の作用によって、液体回収容器に入る前又は後にドレナージポンプシステム内で殺菌消毒することを提案する。このように処理された液体はその後廃棄される。
本発明の目的の一つは、空気が補助ラインを通してドレナージラインに導かれ、この空気に起因して患者が感染するリスクを低減する体液吸引器を提供することである。
この目的は、請求項1の要件を備えた吸引器によって達成される。有利な実施形態が従属項に示される。
人体又は動物の体から負圧によって液体を吸引するための吸引器が提案される。当該吸引器は、
前記人体又は動物の体から液体を除去するためのドレナージラインのためのドレナージ接続;
前記ドレナージラインを通して液体を吸引するために負圧を生成するための真空源;
前記ドレナージラインによって吸引された液体を回収するための液体回収容器;及び
補助ラインのための補助接続を含む。
当該吸引器は、殺菌消毒セルを有する殺菌消毒装置をさらに含む。殺菌消毒セルは、殺菌消毒装置に未処理のガス、特に空気を供給するために吸気口を有する。殺菌消毒装置は、殺菌消毒セルに供給されたガスを、ガスに含まれる病原菌を改質することによって無害化するように、特に、ガスに含まれる病原菌を殺菌するように処理するように設計される。殺菌消毒セルは、処理されたガスを補助接続に導入するために排気口をさらに有する。排気口と吸気口は、殺菌消毒セル内の同一の開口部によって物理的に形成してもよいが、好ましくは分離した開口部によって形成される。
殺菌消毒装置は、単純なバクテリアフィルターが成し得るよりはるかに多くのことを成し得る。殺菌消毒装置は、特定の病原菌を単にフィルター除去するのではなく、無害化するように、即ち、その病原性が低減されるように、病原菌を恒久的に改質する。特に、殺菌消毒装置は病原菌(複製可能な病原菌)を恒久的に殺菌するか、又はその複製能力を抑制する。結果として、殺菌消毒装置は病原菌によるガスの汚染を持続的に低減し、それにより病原菌の補助ラインへの混入を低減する。また、これによって、バクテリアフィルターを通過する病原菌を除去することができる。従って、バクテリアフィルターに比べて、後続ライン内に病原菌が混入することをより効果的かつより持続的に回避する。これにより、供給されたガスによって患者が感染するリスクが低減される。「病原菌」は、特にバクテリア、原虫、ウイルス、プリオン及び真菌胞子を含むものと理解される。
供給されるガスは好ましくは外気(新鮮な空気)である。この目的のために、殺菌消毒セルに外気を供給するために、吸気口は好ましくは周囲の環境に繋げられる。この目的のために、吸引器又は殺菌消毒装置の筐体に、周囲の環境に通じ、殺菌消毒セルの吸気口に接続された空気供給開口部を設けることができる。真空源がポンプの場合、閉鎖循環の場合のように、液体回収容器からポンプによって除去される排気を殺菌消毒セルに供給せず、病原菌による汚染が、通常、液体回収容器からの排気よりも少ない新鮮な空気を供給することが好ましい。しかしながら、殺菌消毒セルに排気を供給することもでき、その排気は次に再度体内に供給されるか、環境に排出される。
殺菌消毒セルに供給されたガスは、含まれる病原菌を殺菌するために、物理的及び/又は化学的性質の外部作用に暴露される。殺菌消毒装置は、紫外線、ガンマ線、電子線(例えばベータ線)等による物理的作用、昇温、及び/又は蒸気の作用によって、供給されたガスを処理するために処理装置を含むことが好ましい。この目的のために、殺菌消毒装置は、処理装置として少なくとも1つの紫外線発光源、少なくとも1つの熱源、及び/又は少なくとも1つの蒸気発生器を有することが好ましい。しかしながら、その代わり又は追加的に、化学的作用、特にオゾン化も可能である。この目的のために、殺菌消毒装置はオゾン発生器を有することができる。
好ましい改良において、殺菌消毒装置は、殺菌消毒装置の吸気口に少なくとも1つの吸気バルブを有し、この吸気バルブを通してガスを殺菌消毒セルに供給することができ、また、殺菌消毒装置の排気口に少なくとも1つの排気バルブを有し、この排気バルブを通して処理されたガスを殺菌消毒セルから排出することができる。当該吸引器は、また、以下の工程を実行するように構成された制御装置を有することができる:
(a)排気バルブを閉鎖する;
(b)殺菌消毒セルにガスを供給するために吸気バルブを開放する;
(c)吸気バルブを閉鎖する;
(d)供給されたガスに含まれる病原菌を改質することによって無害化するように、供給されたガスを殺菌消毒セル内で処理する;及び
(e)前記殺菌消毒セルから前記処理されたガスを排出するために排気バルブを開放する。
この場合、工程(b)は工程(a)の前、途中、又は後に行われる。即ち、吸気バルブは、排気バルブがまだ開いている間に開放してもよいし、排気バルブの閉鎖と同時に開放してもよいし、又は排気バルブが閉鎖している場合のみ開放してもよい。最後の選択肢が好ましい。即ち、これらのバルブはガス侵入のロックとして機能するのが好ましい。工程(c)は工程(b)の後に行われ、工程(d)(ガスの処理)は、工程(c)と工程(e)間の時間の少なくとも一時期において行われるが、事前に及び/又はその後に開始してもよい。工程(c)と工程(d)の終点の間には、通常、数秒から数分、例えば1秒〜10分の時間がある。ある状況下では、工程(d)の終点と工程(e)の間において、処理されたガスが殺菌消毒セル内に残る延長時間を設けてもよい。
ガスの処理能力を向上するために、殺菌消毒セルは可変の容積を有してもよい。これにより、処理されたガスを殺菌消毒セルから可能な限り完全に排出することができ、また、可能な限り多くの未処理ガスを再度受け入れることができる。殺菌消毒セルの容積を変えるために、殺菌消毒セルは円筒形状の壁領域及びその中で移動可能なプランジャーを有することができる。また、殺菌消毒セルの容積を変更するために、殺菌消毒セルが蛇腹状の(faltenbalgartigen)壁領域を有することもできる。しかしながら、殺菌消毒セルは弾性の壁領域、特に、バルーン状に設計することもできる。
殺菌消毒セルの容積は、殺菌消毒セル内のガス圧に応じた容積変化によって受動的に変えることができるとしてもよい。殺菌消毒セル内のガスの受け入れを促進するために、少なくとも1つのばね要素を設けることができ、ばね要素は容積を最大化するように設計され、配置される。その結果、一定の圧力閾値より低い外気圧に対して十分に大きな負圧を適用すると、外気に対する圧力差によってばねの力に反して容積が自動的に減少し、また、圧力が上がると、ばねの力によって再度増加するよう、殺菌消毒セルを稼働することができる。
しかしながら、殺菌消毒セルの容積は能動的に変更できるようにしてもよい。その結果、吸引器の残りの稼働状態にかかわりなく未処理ガスを意図的に吸入することが可能となり、及び/又は処理されたガスを、例えば、所定の圧力又は所定の速度で意図的に排出することができる。この目的のために、殺菌消毒装置は、殺菌消毒セルの容積を能動的に変えるために駆動部を有することができる。これは例えば電気モーター駆動部又は空圧駆動部である。
しかしながら、他の実施形態において、殺菌消毒セルは一定の容積を有してもよい。
殺菌消毒セルは、連続した、特に、ほぼ一定量の流れが殺菌消毒セルを通過できるように設計し、配置してもよい。殺菌消毒セルを通過するガスは連続的に処理される。これに関し、殺菌消毒セルは連続流のセルとして設計してもよい。
電動ポンプ(例えばダイアフラムポンプ)は、好ましくは吸引器の真空源として機能する。しかしながら、その代わりに、負圧を生成するために、従来周知の、例えば、病院の吸引システムへの接続のための真空レギュレータを設けること(例えば、壁の接続を介して)、又はベンチューリシステムを設けることもできる。
吸引器は、ドレナージ接続に接続されるドレナージライン、及び補助接続に接続される補助ラインによって完成される。補助ラインの吸引器から離れた一端(即ち、稼働中に身体に近い一端)が、ドレナージラインの吸引器から離れた一端と液体が通じる接続関係にあると好ましい。この目的のために、2つのラインの吸引器から離れた一端同士の間に直接的な接続を設けることができ、又は、例えば患者の空洞を介して、これら2つの末端が同一の空洞内で互いに近くに存在することによって接続を完成させることができる。殺菌消毒セルから排出された殺菌消毒された空気は、特に補助ライン、結果として、ドレナージラインを洗浄する役割を果たすことができ、障害物となり得る固体蓄積物を液体回収容器の方向に運搬する。
殺菌消毒セル又は殺菌消毒装置全体さえも、吸引器のポンプユニットに組み込むことができる。この目的のために、吸引器はポンプが配置されるポンプアッセンブリ筐体を有することができ、殺菌消毒セル又は殺菌消毒装置全体も同様にポンプアッセンブリ筐体内に配置され、特にこの中に完全に収納され得る。しかしながら、殺菌消毒セル又は殺菌消毒装置全体は、例えば、ポンプアッセンブリ筐体の外側に固定することができるようにしてもよい。殺菌消毒装置は独立した、自己収納ユニットを形成してもよい。殺菌消毒セル又は殺菌消毒装置全体は後付け可能及び/又は交換可能であってもよい。
本発明は、殺菌消毒装置それ自体にも関する。従って、負圧によって人体又は動物の体内から液体を吸引するための吸引器に適した殺菌消毒装置が提供される。殺菌消毒装置は、未処理のガスを殺菌消毒セルに供給するために吸気口を備えた殺菌消毒セルを有する。殺菌消毒装置は、供給されたガスを、ガス中に含まれる病原菌を改質することによって無害化するように処理するように設計される。また、殺菌消毒セルは処理された空気を殺菌消毒セルから排出するために排気口を有する。
吸引器に関して上述した事項は、殺菌消毒装置そのものにも同様に適用できる。特に、供給されたガスは外気であってもよく、殺菌消毒装置に外気を供給するために、吸気口は周囲の環境に繋げられてもよい。しかしながら、吸引器から排気された空気を殺菌消毒セルに供給することもでき、排気された空気はその後身体に再度供給され、又は外部の空間に放出される。殺菌消毒装置は、供給されたガスを上記の方法、特に紫外線、昇温及び/又は蒸気の作用によって処理するために処理装置を有していてもよい。殺菌消毒装置は、ガスが殺菌消毒セルに供給される吸気バルブ、及び処理されたガスを殺菌消毒セルから排出するための排気バルブを有してもよい。上記に詳述したように、殺菌消毒セルは可変の容積を備えてもよい。容積は上記の方法によって受動的又は能動的に変更することができる。
また、本発明は、吸引器の補助ラインに殺菌消毒されたガスを供給する方法に関し、吸引器は、負圧によって人体又は動物の体内から液体を吸引するためのドレナージラインを有し、補助ラインの吸引器から離れた一端はドレナージラインの吸引器から離れた一端と液体が通じる接続関係にある。当該方法は以下の工程を含む:
殺菌消毒セルにガスを供給する;
殺菌消毒セルに供給されたガス中に含まれる病原菌を改質することによって無害化するようにガスを処理する;及び
処理されたガスを殺菌消毒セルから補助ラインに排出する。
ガスは好ましくは外気であり、即ち、好ましくは、外気は周囲の環境から殺菌消毒セルに供給される。しかしながら、吸引器から排気された空気を殺菌消毒セルに供給することもでき、排気された空気はその後身体に再度供給され、又は周囲の環境に放出される。上記に詳述したように、供給されたガスは、例えば、紫外線、昇温、及び/又は蒸気の作用によって処理することができる。
ガスが吸気バルブによって殺菌消毒セルに供給される場合、及び処理されたガスが排気バルブによって殺菌消毒セルから排出される場合、当該方法は、特に下記の工程を含む:
(a)排気バルブを閉鎖する;
(b)殺菌消毒セルにガスを供給するために吸気バルブを開放する;
(c)吸気バルブを閉鎖する;
(d)供給されたガスに含まれる病原菌を変化させることによって無害化するように、殺菌消毒セル内で供給されたガスを処理する;及び
(e)殺菌消毒セルから処理されたガスを排出するために排気バルブを開放する。
吸引器に関して上記に説明したのと同一の事項が上記一連の工程に適用される。
この方法において、ガスが殺菌消毒セルに供給されている間、及び/又は処理されたガスが殺菌消毒セルから排出される間に、殺菌消毒セルの容積を変えることができるようにしてもよい。これは、対応する圧力差を生成することによって受動的に達成でき、又は上記に詳述した駆動部によって能動的に達成できる。
本発明の好ましい実施形態を図面を参照しながら以下に示す。図面は単に説明のためであり、限定するように解釈すべきではない。
肋膜ドレナージのための使用における、殺菌消毒セルを備えた吸引器の第1の例示の実施形態の概略図である。 図1に示す吸引器の殺菌消毒セルの概略図である((a):開始位置、(b):殺菌消毒位置)。 殺菌消毒セルの他の実施形態の概略図である((a):開始位置、(b):殺菌消毒位置)。 殺菌消毒セルの吸気口及び排気口のバルブの一連の状態を図示するダイアグラムである。 縦隔ドレナージの概略図である。 創傷ドレナージの概略図である。 殺菌消毒セルを備えた吸引器の他の例示の実施形態の概略図である。
図1に本発明の吸引器の第1の実施形態を図示する。当該吸引器は、コンパクトで、持ち運び可能であり、バッテリー駆動式のデジタル胸部ドレナージ装置として設計される。当該吸引器は、液体回収容器11が着脱可能に接続されるポンプアッセンブリ筐体10を有する。ドレナージチューブ12は、接続アダプターを介して液体回収容器11内に通じており、接続アダプターにはドレナージチューブ12のためのドレナージ接続13が形成されている。フィルター14と真空ライン15を介して、吸引ポンプ18によって液体回収容器11内に負圧が生じる。一方向弁17は、真空ポンプから液体回収容器11内に空気が逆戻りすることを防ぐ。真空ライン15内の圧力P1は、圧力変換器(マノメーター)16によって決定することができる。吸引ポンプ18によって吸引された空気は、排気ライン19を介して環境に排出される。この例において、吸引ポンプ18はモーター駆動の電動真空ポンプであり、特に、公知のダイアフラムポンプである。
ポンプアッセンブリ筐体10は殺菌消毒セル30を収容する。殺菌消毒セル30については図2に関連して後に詳述する。ポンプアッセンブリ筐体10の壁における開口部に設けられた吸気フィルター20及び吸気ライン21を介して、新鮮な空気が環境から殺菌消毒セル30に供給される。殺菌消毒セルにおいて処理された空気は、排気ライン22を介して、補助チューブ25のための補助接続24に導入される。排出ライン22内の圧力P2は、任意の圧力変換器23によって決定することができる。
ポンプアッセンブリ筐体10の中に、吸引器の稼働のための役割を果たす他の要素を配置してもよい。特に、充電池27、デジタル制御装置28及びディスプレイ29がある。制御装置28は、とりわけ、圧力変換装置16及び23からの測定値を受信し、吸引ポンプ18の動作を制御し、動作状況に関する情報をディスプレイ29に出力する。
二管式カテーテル40は、連結コネクター43を介して、ドレナージチューブ12と補助チューブ25の吸引器から離れた端部に接続される。カテーテル40は、ドレナージチューブ12に接続されるドレナージ管41と、補助チューブ25に接続される補助管42を有する。ドレナージチューブ12と、カテーテル40のドレナージ管41は共にドレナージラインを形成し、補助チューブ25と補助管42は共に補助ラインを形成する。ドレナージライン12、41、及び補助ライン25、42は、図1において両矢印S3で示すように、吸引器から離れた(身体に近い)端部において、液体が通じる接続関係にある。この簡略化された例における接続関係は、カテーテル40の外側で達成されているが、2つの管41、42の間の直接接続をカテーテル40内において設けることもできる。
この例において、吸引器は胸部ドレナージ(胸膜ドレナージ)としての役割を果たす。この目的のために、カテーテル40は、患者50の肺51を囲む胸腔52の中に通じている。吸引器は、胸膜の隙間を閉じ、胸腔52から創傷分泌液を吸引するために、胸腔52内に負圧を生じさせる役割を果たす。この目的のために、通常の運転時は、吸引ポンプ18は液体回収容器11内に負圧を生じさせるように作動する。これにより、空気と創傷分泌液は、ドレナージライン12、41(矢印S1)を介して、液体回収容器11内に吸引される。液体回収容器11内において、液体成分と固体成分は吸引された空気から分離され、吸引された空気のみが、フィルター14と吸引ライン15を介して吸引ポンプ18に通じ、排気ライン19を介して外部へ導かれる。
ドレナージライン12、41を洗浄するために、殺菌消毒した空気を殺菌消毒セル30から補助ライン25,42を介して、ドレナージライン12、41の吸引器から離れた端部に導入してもよい(矢印S2)。ドレナージライン12、41に入った空気は吸引ポンプ18によって吸引され、ドレナージライン12,41を洗浄する。結果として、ドレナージライン12、41内の固体成分が洗い流され、ドレナージラインの閉塞が回避される。このような洗浄操作の可能な一連の流れは、図4に関連して後に詳述する。
図2に上記の殺菌消毒セル30を図示する。セル30は、円筒状の側壁領域31と、当該側壁領域内で密閉されて移動可能なプランジャー32を有する。これにより、殺菌消毒セル内に可変の容積が形成される。ばね33を設けることにより、プランジャー32は容積が増加する方向に予荷重される。このばねの配置は、引張ばねとしての役割を果たす。しかしながら、例えば、殺菌消毒セルの内部に圧縮ばねを設けることも可能である。殺菌消毒セル30は、吸気バルブV1が設けられた吸気口35と、排気バルブV2が設けられた排気口36を有する。殺菌消毒セルは、処理装置として熱源34を有し、この例では象徴的に電球で示されている。熱源は公知のあらゆるタイプの熱要素であってもよく、特に、厚膜ヒーター、赤外線照射源、又は、側壁領域31とプランジャー32によって仕切られた空気量を加熱するための他のあらゆる手段であってもよい。当該空気量は、好ましくは少なくとも70℃、好ましくは少なくとも100℃、特に好ましくは少なくとも120℃の温度まで加熱される。空気中の細菌はこれによって殺菌される。モニターする目的で、殺菌消毒セル内に温度センサーを設けてもよい。
殺菌消毒セル30’のさらなる変形を図3に示す。当該殺菌消毒セル30’も可変容量を有する。この目的のために、殺菌消毒セル30’は蛇腹状の壁領域31’を有する。この結果、殺菌消毒セル30’におけるカバー壁32’と、吸気口35と排気口36との距離は、殺菌消毒セル内の空気量を変更するために変えることができる。この変形においても、カバー壁32’に作用し、殺菌消毒セルの容積を最大化するようなばね配置を提供することも任意に可能であるし、蛇腹状の壁領域31’を、この形式のばね力を生じるように設計することも可能である。熱源34の代わりに、図3において単に紫外線発光ダイオードとして概略的に示される紫外光源38が殺菌消毒セル30’の処理装置として配置される。紫外線発光ダイオードの代わりに、紫外線源として、紫外線を発するガス放電灯、又は他のあらゆる十分な強度の紫外線光源を用いることができる。紫外線源は、殺菌消毒セルが紫外線透過性窓を有している場合、実際の殺菌消毒セルの外部に配置してもよい。生じた紫外光は、殺菌消毒セル内の病原菌を殺菌する。
もちろん、図2に示すように、紫外線光源は殺菌消毒セル内で可動プランジャーと共に用いてもよく、熱源は、蛇腹状の側壁領域とともに殺菌消毒セル内で用いてもよい。代替的又は追加的に、例えば、殺菌消毒セル内に、熱い蒸気を送り込む蒸気発生器を設けること、殺菌消毒セル内にオゾンを導入するオゾン発生器を設けること、又は電子源もしくはガンマ照射源を設けることも可能である。
図2、3の殺菌消毒セルを稼働させる方法を図4に図示する。初めに、殺菌消毒セル内を負圧にする。その結果、殺菌消毒セルは最小容積の状態となる(図2(a)及び3(a))。その後、バルブV1を時間tにおいて開放する。その結果、空気が環境から吸気口35を通って殺菌消毒セル30に流れ込むことができる。この圧力の均一化によって、殺菌消毒セルは、容積が最大化する状態をとる(図2(b)及び3(b))。この過程において、殺菌消毒セルは、ばね配置によって補助される。その後、バルブV1は時間tにおいて再度閉じられる。熱源34又はUV源38の形態である処理装置は、その後、吸いこまれた空気と共に殺菌消毒セルに入り込んだ可能性のある病原菌を殺菌するために稼働される。十分な動作時間の後、処理装置は再度停止し、任意で殺菌消毒セル内の空気が冷却されるまで待つ。時間tにおいて、排気バルブV2が解放される。その後、殺菌消毒セルは、排気ライン22、補助接続24及び補助ライン25、42を介してドレナージライン12,41と接続される。ドレナージライン12,41は、これにより上記のように洗浄される。これと同時に、殺菌消毒セル内に負圧が生じ、これによって、殺菌消毒セルが最小容積の開始状態に戻る(図2(a)及び3(a))。時間tにおいて排気バルブV2が再度閉じられ、新たな殺菌消毒サイクルを開始することができる。
図2に破線で図示するように、殺菌消毒セルは任意に駆動部37を備えていてもよい。駆動部37は、殺菌消毒セルの容積を能動的に変更することを可能とする。この目的のために、例えば、移動可能なプランジャー32は、ラック形状のプランジャーロッドを備えてもよく、駆動モーターが、側壁領域31においてプランジャー32を能動的に移動するために、当該ラックを駆動する。図3における構成において、プランジャーロッドは、プランジャー32の代わりにカバー壁32’に作用してもよい。駆動部37は、第1に能動的に環境から吸引ライン21を通じて空気を吸引することを補助する。第2に、駆動部は、処理後に、殺菌消毒セル内に収納された空気を能動的に排出するために用いることができる。これにより、正圧(例えば圧力パルス)を、例えば一時的に、補助ライン25、42内に生じさせることができ、正圧は、ドレナージライン12,41の身体側の一端と液体回収容器の間の圧力差を一時的に増加させる。このことは、組織塊や他の物質を液体回収容器11の方向に輸送することを補助する。
本発明の吸引器の他の応用例を図5,6に図示する。図5において、二管式カテーテル40は縦隔内に挿入されている。図6において、二管式カテーテル40は液体密封カバーリング55によってカバーされている創傷54の上部の領域内に通じている。特に、この実施形態において、カテーテル40は完全に省略してもよく、ドレナージチューブ12と補助チューブ25を創傷上の領域に直接導入してもよい。ドレナージラインと補助ラインの一端における多様な形態が考えられる。例えば、補助ライン25,42によって供給された空気を、創傷上の広い領域にわたって導入し、中央でドレナージライン12、41へ、その空気を吸引することが考えられる。
殺菌消毒セルを有する吸引器の他の実施形態を図7に図示する。図7における殺菌消毒セルは、一定の体積を有する純粋な連続流のセル30''として設計される。この例において、バルブは一切設けられない。しかしながら、補助ライン25に殺菌消毒された空気が供給された場合に制御するために、殺菌消毒セルの少なくとも吸気口又は排気口にバルブを設けることも考えられる。
全ての実施形態において、殺菌消毒セルはポンプアッセンブリ筐体の中に固定して一体化してもよいし、又は後付け可能としてもよいし、及び/又は交換可能としてもよい。この目的のために、殺菌消毒セルは、ポンプアッセンブリ筐体10及び/又は液体回収容器11に取り外し可能に殺菌消毒セルを接続するための接続要素を有していてもよい。この接続構造の例として、スナップインラッチが挙げられる。
もちろん、本発明の範囲から外れることなく、図示した例示的な実施形態の多様な変更が可能である。また、本発明は例示的な実施形態に限定されない。特に、ドレナージ接続は、例えば、液体回収容器上に直接形成してもよい。吸引器は、必ずしも持ち運び可能なデジタル装置である必要はなく、病院の吸引システムに接続するための従来型の機器であってもよい。従って、図示する液体回収容器の代わりに、従来技術において知られる従来の防水液体回収システム(1−,2−,又は3−シリンダーシステム)を設けてもよい。
1 吸引器
10 ポンプアッセンブリ筐体
11 液体回収容器
12 ドレナージライン
13 ドレナージ接続
14 フィルター
15 真空ライン
16 圧力変換器
17 一方向弁
18 吸引ポンプ
19 排気ライン
20 吸気フィルター
21 吸気ライン
22 排気ライン
23 圧力変換器
24 補助接続
25 補助ライン
27 バッテリー
28 制御装置
29 ディスプレイ
30 殺菌消毒セル
31 側壁領域
32 プランジャー
33 ばね配置
34 熱源
35 吸気口
36 排気口
37 駆動部
38 紫外線源
30’ 殺菌消毒セル
31’ 蛇腹式壁領域
32’ カバー壁
30’’ 連続流セル
40 カテーテル
41 ドレナージ管
42 補助管
50 患者
51 肺
52 胸腔
53 縦隔
54 創傷
55 創傷カバーリング
S1,S2 矢印
S3 両矢印
V1 吸気バルブ
V2 排気バルブ
t 時間
a.u. 任意ユニット
−t 時間

Claims (28)

  1. 人体又は動物の体(50)から負圧によって液体を吸引するための吸引器であって、
    前記人体又は動物の体(50)から液体を除去するためのドレナージライン(12)のためのドレナージ接続(13);
    前記ドレナージライン(12)を通して液体を吸引するために、前記ドレナージ接続(13)において負圧を生成するための真空源(18);
    前記吸引した液体を回収するための液体回収容器(11);及び
    補助ライン(25)のための補助接続(24)を含み、
    前記吸引器が、殺菌消毒セル(30)を有する殺菌消毒装置をさらに有し、
    前記殺菌消毒セルは、前記殺菌消毒セル(30)にガスを供給するために吸気口(35)を有し、前記殺菌消毒セル(30)は、前記ガス中に含まれる病原菌を改質することによって無害化するように前記ガスを処理するように構成され、前記殺菌消毒セルは、前記処理されたガスを前記殺菌消毒セル(30)から前記補助接続(24)に導入するために排気口(36)を有することを特徴とする吸引器。
  2. 外気を前記殺菌消毒セル(30)に供給するために、前記吸気口(35)が周囲の空間に繋げられていることを特徴とする請求項1に記載の吸引器。
  3. 前記殺菌消毒装置が、紫外線、昇温及び/又は蒸気の作用によって前記供給されたガスを処理するために処理装置を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の吸引器。
  4. 前記処理装置が少なくとも1つの紫外線光源(38)を有することを特徴とする請求項3に記載の吸引器。
  5. 前記処理装置が少なくとも1つの熱源(34)を有することを特徴とする請求項3又は4に記載の吸引器。
  6. 前記殺菌消毒装置が、前記殺菌消毒セル(30)の吸気口に吸気バルブ(V1)を有し、前記殺菌消毒セル(30)の排気口に排気バルブ(V2)を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の吸引器。
  7. 前記吸引器が、以下の工程:
    (a)前記排気バルブ(V2)を閉鎖する;
    (b)前記殺菌消毒セルにガスを供給するために前記吸気バルブ(V1)を開放する;
    (c)前記吸気バルブ(V1)を閉鎖する;
    (d)前記供給されたガスに含まれる病原菌を改質することによって無害化するように、前記供給されたガスを前記殺菌消毒セル(30)内で処理する;及び
    (e)前記殺菌消毒セル(30)から前記処理されたガスを排出するために前記排気バルブ(V2)を開放する
    を実行するように構成された制御装置(28)を有し、工程(b)は工程(a)の前、途中、又は後に行われ、工程(c)は工程(b)の後に行われ、工程(d)は少なくとも工程(c)と工程(e)の間に行われることを特徴とする請求項6に記載の吸引器。
  8. 前記殺菌消毒セル(30)が可変の容積を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の吸引器。
  9. 前記殺菌消毒セルが円筒状の壁領域(31)、及び前記殺菌消毒セルの容積を変えるために前記領域の中で移動が可能であるプランジャー(32)を有することを特徴とする請求項8に記載の吸引器。
  10. 前記殺菌消毒セルが、殺菌消毒セルの容積を変えるために、弾性の又は蛇腹状の(faltenbalgartigen)壁領域(31’)を有することを特徴とする請求項8に記載の吸引器。
  11. 前記殺菌消毒装置が、前記可変の容積を最大化するように設計され、配置されたばね要素(33)を有することを特徴とする請求項8〜10のいずれか一に記載の吸引器。
  12. 前記殺菌消毒装置が、前記殺菌消毒セル(30)の容積を能動的に変えるために駆動部(37)を有することを特徴とする請求項8〜11のいずれか一に記載の吸引器。
  13. 前記殺菌消毒セルが、一定の容積を有する連続流セル(30'')として設計されることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の吸引器。
  14. 前記吸引器が前記ドレナージ接続(13)に接続されたドレナージライン(12)を有し、
    前記吸引器が前記補助接続(24)に接続された補助ライン(25)を有し、
    前記補助ライン(25)の吸引器から離れた端部が、前記ドレナージライン(12)の吸引器から離れた端部と液体が通じる接続関係にあることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の吸引器。
  15. 前記吸引器が、前記真空源(18)が中に配置されるポンプアッセンブリ筐体(10)を含み、前記殺菌消毒セル(30)が同様に前記ポンプアッセンブリ筐体(10)内に配置されることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の吸引器。
  16. 前記殺菌消毒セル(30)が後付け可能及び/又は交換可能であることを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の吸引器。
  17. 人体又は動物の体(50)から負圧によって液体を吸引するための吸引器のための殺菌消毒装置であって、前記殺菌消毒装置は殺菌消毒セル(30)を有し、この殺菌消毒セル(30)には、この殺菌消毒セル(30)にガスを供給するために吸気口(35)が設けられ、前記殺菌消毒装置は、前記供給されたガスに含まれる病原菌を改質することによって無害化するように前記供給されたガスを処理するように構成され、前記殺菌消毒セル(30)は、処理されたガスを前記殺菌消毒セル(30)から排出するために排気口(36)を有する殺菌消毒装置。
  18. 前記吸気口(35)が、外気を前記殺菌消毒セル(30)に供給するために、周囲の空間に繋げられていることを特徴とする請求項17に記載の殺菌消毒装置。
  19. 前記殺菌消毒装置が、紫外線、昇温及び/又は蒸気の作用によって前記供給されたガスを処理するために、処理装置を有することを特徴とする請求項17又は18に記載の殺菌消毒装置。
  20. 前記殺菌消毒装置が前記殺菌消毒セル(30)の吸気口に吸入バルブ(V1)を有し、及び/又は前記殺菌消毒セル(30)の排気口に排気バルブ(V2)を有することを特徴とする請求項17〜19のいずれか一に記載の殺菌消毒装置。
  21. 前記殺菌消毒セル(30)が可変の容積を有することを特徴とする請求項17〜20のいずれか一に記載の殺菌消毒装置。
  22. 前記殺菌消毒装置が、前記殺菌消毒セル(30)の可変の容積を最大化するように設計され、配置されたばね要素(33)を有することを特徴とする請求項17〜21のいずれか一に記載の殺菌消毒装置。
  23. 前記殺菌消毒装置が、前記殺菌消毒セル(30)の容積を能動的に変えるために駆動部(37)を有することを特徴とする請求項17〜22のいずれか一に記載の殺菌消毒装置。
  24. 吸引器の補助ライン(25)に空気を供給する方法であって、前記吸引器は、人体又は動物の体(50)から負圧によって液体を吸引するためにドレナージライン(12)を有し、前記補助ライン(25)の吸引器から離れた端部が、前記ドレナージライン(12)の吸引器から離れた端部と液体が通じる接続関係にあり、以下を含むことを特徴とする方法:
    殺菌消毒セル(30)にガスを供給し;
    前記殺菌消毒セル(30)に供給されたガス中に含まれる病原菌を改質することによって無害化するように前記ガスを処理し;及び
    前記処理されたガスを前記殺菌消毒セル(30)から前記補助ライン(25)に誘導する。
  25. 前記供給されたガスが、周囲の空間の外気であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記供給されたガスが、紫外線、昇温及び/又は蒸気の作用によって処理されることを特徴とする請求項24又は25に記載の方法。
  27. 前記ガスが吸気バルブ(V1)によって前記殺菌消毒セル(30)に供給され、前記処理されたガスが排気バルブ(V2)によって前記殺菌消毒セル(30)から排出され、以下の工程:
    (a)前記排気バルブ(V2)を閉鎖する;
    (b)前記殺菌消毒セルに前記ガスを供給するために前記吸気バルブ(V1)を開放する;
    (c)前記吸気バルブ(V1)を閉鎖する;
    (d)前記供給されたガスに含まれる病原菌を改質することによって無害化するように、前記供給されたガスを前記殺菌消毒セル(30)内で処理する;及び
    (e)前記殺菌消毒セル(30)から前記処理されたガスを排出するために前記排気バルブ(V2)を開放する
    を含み、工程(b)は、工程(a)の前、途中、又は後に行われ、工程(c)は工程(b)の後に行われ、工程(d)は少なくとも工程(c)と工程(e)の間に行われることを特徴とする請求項24〜26のいずれか一に記載の方法。
  28. 前記ガスが前記殺菌消毒セルに供給されている間、及び/又は前記処理されたガスが前記殺菌消毒セル(30)から排出されている間に、前記殺菌消毒セルの容積を変えることができることを特徴とする請求項22〜24のいずれか一に記載の方法。
JP2015545615A 2012-12-07 2013-12-05 洗浄可能なドレナージラインを備えた吸引器 Active JP6262760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2732/12 2012-12-07
CH02732/12A CH707315A1 (de) 2012-12-07 2012-12-07 Absaugvorrichtung mit spülbarer Drainageleitung.
PCT/CH2013/000214 WO2014085945A1 (de) 2012-12-07 2013-12-05 Absaugvorrichtung mit spülbarer drainageleitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500280A true JP2016500280A (ja) 2016-01-12
JP6262760B2 JP6262760B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=47357838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545615A Active JP6262760B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-05 洗浄可能なドレナージラインを備えた吸引器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9486561B2 (ja)
EP (1) EP2928514B1 (ja)
JP (1) JP6262760B2 (ja)
CN (1) CN104837513B (ja)
BR (1) BR112015013167A2 (ja)
CH (1) CH707315A1 (ja)
WO (1) WO2014085945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149549A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 大研医器株式会社 吸引装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015095787A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Northwestern University Chest tube drainage system with analyzer
CA3216925A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Centese, Inc. Devices and methods for managing chest drainage
EP3463501B1 (en) * 2016-06-03 2021-03-10 3M Innovative Properties Company Negative-pressure therapy with disposable instillation pump chamber
CN109589459B (zh) * 2016-12-27 2021-08-27 中南大学湘雅三医院 一种产科剖宫产手术用膀胱定位导尿装置
WO2019083966A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Kci Licensing, Inc. NEGATIVE PRESSURE WELD THERAPY DEVICE WITH AUTOMATED FILTER BLEED
CN107961400A (zh) * 2017-12-05 2018-04-27 青岛大学附属医院 负压引流装置
CN107970056A (zh) * 2017-12-19 2018-05-01 孔新亮 一种肝胆外科用取石设备及其方法
CN108310485A (zh) * 2018-03-14 2018-07-24 潍坊科技学院 一种脑出血引流装置
US11779713B2 (en) * 2018-04-25 2023-10-10 Covidien Lp Air purifier for laparoscopic surgery
CN109010943A (zh) * 2018-07-23 2018-12-18 沈洁 用于预防脓毒症的肠道引流装置
CN109731166A (zh) * 2019-03-19 2019-05-10 魏士卒 一种临床内科用吸痰装置
CN111214750A (zh) * 2019-12-03 2020-06-02 徐州辉眸医疗科技有限公司 一种医用引流管
CN111803722B (zh) * 2020-06-22 2023-04-25 延安凯思立医疗用品有限公司 一种外科腔道创面治疗用负压引流冲洗装置
TW202220714A (zh) * 2020-10-07 2022-06-01 德商費森尤斯醫療護理德國有限責任公司 一次性用品及具有一埠之系統
CN112618818B (zh) * 2021-01-06 2023-05-26 青岛市中医医院(青岛市海慈医院、青岛市康复医学研究所) 一种肝胆内科用具有冲洗功能的引流装置
US20220379004A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Tennessee Technological University Drug assisted wound drainage line
KR102619505B1 (ko) * 2021-08-19 2023-12-29 주식회사 소연메디칼 호흡기 가습 시스템
WO2024105532A1 (en) * 2022-11-14 2024-05-23 Solidea S.R.L. Apparatus for drawing and treating organic fumes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738656A (en) * 1993-03-02 1998-04-14 Wagner; Wolfgang Drainage apparatus and method of use
JP2007515192A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 メデラ ホールディング アーゲー 排液装置および方法
EP2170022A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Plasma applicator and corresponding method
US20100078574A1 (en) * 2005-08-31 2010-04-01 Ultraviolet Sciences, Inc., a California corporation Ultraviolet light treatment chamber
US20120275954A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Sterilucent, Inc. Sterilization System And Method With Compression and Expansion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL119835A0 (en) * 1996-09-12 1997-03-18 Rid Riskin Devices Ltd Medical apparatus and method for treating diseases in humans and animals
GB0224986D0 (en) * 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
US7367342B2 (en) * 2002-12-02 2008-05-06 Life Support Technologies, Inc. Wound management systems and methods for using the same
CA2634276A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Coloplast A/S A suction method and a wound suction system
CN101378794A (zh) * 2006-02-02 2009-03-04 科洛普拉斯特公司 抽吸方法和伤口抽吸系统
US8591486B2 (en) 2010-11-17 2013-11-26 Kci Licensing, Inc. Reduced-pressure systems and methods employing an ultraviolet light source for reducing bioburden

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738656A (en) * 1993-03-02 1998-04-14 Wagner; Wolfgang Drainage apparatus and method of use
JP2007515192A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 メデラ ホールディング アーゲー 排液装置および方法
US20120059340A1 (en) * 2003-12-22 2012-03-08 Medela Holding Ag Drainage Apparatus and Method
US20100078574A1 (en) * 2005-08-31 2010-04-01 Ultraviolet Sciences, Inc., a California corporation Ultraviolet light treatment chamber
EP2170022A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Plasma applicator and corresponding method
JP2012503508A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 マックス プランク ゲゼルシャフト ツゥアー フェデルゥン デル ヴィッセンシャフテン エー フォー プラズマアプリケータ及びこれに関する方法
JP2012521883A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ウルトラバイオレット サイエンシーズ インコーポレイテッド 紫外光処理チャンバ
US20120275954A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Sterilucent, Inc. Sterilization System And Method With Compression and Expansion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149549A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 大研医器株式会社 吸引装置
JP7389659B2 (ja) 2020-01-23 2023-11-30 大研医器株式会社 吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2928514A1 (de) 2015-10-14
WO2014085945A1 (de) 2014-06-12
CN104837513A (zh) 2015-08-12
EP2928514B1 (de) 2017-06-14
US20140163489A1 (en) 2014-06-12
CN104837513B (zh) 2017-09-29
JP6262760B2 (ja) 2018-01-17
US9486561B2 (en) 2016-11-08
BR112015013167A2 (pt) 2017-07-11
CH707315A1 (de) 2014-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262760B2 (ja) 洗浄可能なドレナージラインを備えた吸引器
CN2905066Y (zh) 多用途医用仪器内部结构消毒机
CN111789977A (zh) 一种多功能医用消毒装置
US20160324410A1 (en) Conditioning medical equipment
US20140060537A1 (en) Device for the mechanical respiration of a patient and process for the hygienic processing thereof
WO2016086350A1 (zh) 集成消毒功能的麻醉呼吸设备
KR101484372B1 (ko) 멸균 장치, 멸균 방법
KR101020518B1 (ko) 의료용 기구의 멸균 및 건조 장치
WO2007051346A1 (fr) Procede et systeme de filtration et de sterilisation d'air aspire
KR20090035247A (ko) 바이오크린룸을 형성시키는 공기청정시스템
WO2012167401A1 (zh) 气体灭菌设备
KR101215928B1 (ko) 오존을 이용한 소독 멸균장치 및 방법
JP2005143513A (ja) 真空超音波洗浄除菌装置
CN206548610U (zh) 一种呼吸内科医生与病人隔离装置
KR102403260B1 (ko) 멸균 기능을 갖춘 이동형 음압기
KR100902325B1 (ko) 수증기와 저온 플라즈마를 이용한 진공압 의료용 소독 멸균장치
KR101032742B1 (ko) 저온 플라즈마를 이용한 진공압 의료용 소독 멸균장치
CN208598829U (zh) 一种卡式灭菌器
CN107875424A (zh) 多用途医用仪器内部结构消毒机
CN213031581U (zh) 一种用于呼吸诊断检测呼吸装置
CN104189930A (zh) 一种气体二氧化氯软式内镜消毒机
TWM290052U (en) Inwardly attracting type air filtering, disinfecting device
CN112057277A (zh) 传染疾病简易快速充气式治疗隔离舱
CN201609510U (zh) 一种高危传染病房空气净化装置
CN213435070U (zh) 一种带空气净化的医用离心机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250