JP2016500031A - フィルムの印刷方法及び装置 - Google Patents

フィルムの印刷方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500031A
JP2016500031A JP2015532431A JP2015532431A JP2016500031A JP 2016500031 A JP2016500031 A JP 2016500031A JP 2015532431 A JP2015532431 A JP 2015532431A JP 2015532431 A JP2015532431 A JP 2015532431A JP 2016500031 A JP2016500031 A JP 2016500031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
primer
protective coating
corona
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015532431A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルハウザー,オスマー
フランクハウザー,オリバー
Original Assignee
ウィプフ アーゲー
ウィプフ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47002658&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016500031(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウィプフ アーゲー, ウィプフ アーゲー filed Critical ウィプフ アーゲー
Publication of JP2016500031A publication Critical patent/JP2016500031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/002Pretreatement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential

Abstract

複合フィルム又はフィルムのデジタル印刷方法であって、複合フィルム又はフィルムに対してコロナ前処理を実施するステップと、フィルムにプライマで下塗りを実施するステップと、下塗りされた複合フィルム又はフィルムにコロナ前処理を実施するステップと、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムをデジタル印刷方法で印刷するステップと、印刷され、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムに保護塗料を塗布するステップと、を含む方法。

Description

本発明は、フィルムの印刷方法及び装置、並びにこれにより製造された複合フィルムに関する。
包装産業で使用されるフィルムとして、モノフィルムと複合フィルムがある。
製品、製造者又は商標などの情報を消費者に提示するため、また美的効果を得るため、使用フィルムへの印刷が実施される。従来の印刷方法の他に、例えばグラビア印刷、デジタル印刷がより重要であり、ラベル、紙類又はいわゆる収縮スリーブに対して使用される。
ただしフィルム、特に封止可能で包装工程中に封止される特定の複合フィルムには、従来のデジタル印刷方法及び装置が満たすことのできなかった印刷像の機械安定性及び熱安定性について特別な要求事項がある。
現在では、通常このようなフィルムは、精緻なグラビア印刷又はフレキソ印刷によって印刷されている。
複合フィルムの印刷基板の内側の印刷については、デジタル印刷方法によってのみ対応可能である。ただしこれには、積層、硬化などの製造工程が更に必要となる。
このように、特に複合フィルムのフィルム外部への印刷が可能な方法、すなわちデジタル印刷方法の提供が求められる。
フィルムのデジタル印刷は一般に知られている。例えば、ヒューレットパッカードはIndigoと呼ばれる、一般にフィルム印刷に適したデジタル印刷装置も提供している。この装置は、印刷側にコロナ前処理を実施し、次に水性溶媒系プライマを塗布し、最終的にフィルム上にデジタル印刷を実施する。
ただし、このように印刷されたフィルムでは、封止可能フィルムに求められる所望の熱安定性及び機械安定性が得られない。
本発明により解決される課題は、封止可能フィルムにも対応可能で、熱安定性及び機械安定性が向上されたデジタル印刷方法の提供にある。
一実施形態では、本発明は複合フィルム又はフィルムのデジタル印刷方法であり、該方法は、複合フィルム又はフィルムに対してコロナ前処理を実施するステップと、フィルムにプライマで下塗りを実施するステップと、下塗りされた複合フィルム又はフィルムにコロナ前処理を実施するステップと、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムをデジタル印刷方法で印刷するステップと、印刷され、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムに保護塗料を塗布するステップと、を含むことを特徴とする。
下塗り及び印刷の前にコロナ処理を実施することで、印刷されたフィルムにおいて特に高い機械安定性及び熱安定性が得られる。
一実施例に係る方法は、保護塗料を塗布する前に、印刷され、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムに対して、更にコロナ前処理を実施するステップを有する。
コロナ前処理を繰り返し実施することで、安定性がさらに向上する。
一実施例によれば、プライマは、有機溶剤系プライマである。
従って、印刷されたフィルムの安定性が更に向上する。
一実施例によれば、前記プライマは、二成分プライマである。
これにより、実施例において特に有利なプライマが得られる。
更に他の実施例によれば、プライマは、ポリウレタン又はポリビニルブチラール(PVB)系の一成分プライマとしてよい。
一実施例によれば、保護塗料は、有機溶剤系の保護塗料である。
これにより、実施例において特に有利な保護塗料が得られる。
一実施例によれば、保護塗料は、二成分保護塗料である。
一実施例において、プライマは、0.1―1g/mの厚さに塗布される。
プライマ層は比較的薄いが、コロナ前処理が実施されているので、印刷像の安定性が十分確保される。
一実施例によれば、保護塗料は、0.3−2g/mの厚さで塗布される。
一実施例によれば、放射線硬化塗料が保護塗料として使用される。
これにより、保護塗料は、電子ビーム又は紫外線により硬化する。
本発明の一実施例は、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法の工程を実施する一つ又は数個のモジュールを備える、複合フィルム又はフィルムのデジタル印刷装置である。
本発明の一実施例は、上記実施例のうちいずれかに係る方法で製造された複合フィルム又はフィルムである。
本発明の一実施例に係る方法を示す。
実施例に基づき、本発明について以下に詳細に説明する。
実施例により、食品、非食品、ペットフード、薬品、又は医療用のフレキシブル包装用シート複合材(多層体)又はフィルムの印刷が可能となる。
一般にこれらの複合材は、プラスチックフィルム及び/又は金属フィルム、及び/又は紙フィルムを含む、少なくとも二種類の異なるフィルムから構成されている。ある実施例では、モノフィルムを使用することもできる。
上記実施例において、これら複合材(多層体)又はフィルムの印刷側は、インラインでプライマ接着が良好となるよう、印刷側に対して最初にコロナ前処理を実施する。コロナ前処理中、処理面に対し、短時間でコロナ放電を実施する。従って、コロナ前処理用の商用装置を使用することができる。
コロナ前処理により、封止側のセットオフや、面上のマイグレーションにより堆積された材料が、印刷基板面から除去される。更に、プライマが良好に接着可能な表面に、極性分子が生成される。
一実施例によれば、コロナ前処理後、色づきを良くするため、前記複合材(多層体)又は前記フィルムの印刷側にプライマ又は接着促進剤が塗布される。一実施例によれば、0.1−1g/mの範囲において乾燥状態で塗布される。
一実施例によれば、例えば有機溶剤系など、溶剤系プライマが使用される。デジタル印刷用の従来の水性溶媒系プライマと比較し、有機溶剤系のプライマは、印刷された最終製品の機械安定性及び熱安定性を向上させる。
一実施例によれば、有機溶剤系プライマは、二成分プライマである。
一実施例によれば、二成分として、例えばポリウレタン及びイソシアネート系の二成分プライマとすることができ、良好な機械安定性及び熱安定性が得られる。
一実施例によれば、デジタル印刷用装置ではなく、別の装置により溶剤系プライマが塗布される。これにより、従来のデジタル印刷装置では防爆性がないため不可能だった溶剤系プライマの使用が可能となる。
これにより、別の装置で下塗りされたロールを、印刷が実施されるまで、異なる時間で待機させることができる。一日から数か月の範囲、例外として最長2年間など、前記下塗りされたロールの待機時間が異なるため、セットオフやマイグレーションも大きく異なる。従来の印刷方法によりプライマに直接色をつけると、結果的に印刷像の安定性が低くなる。
一実施例によれば、予め下塗りされた複合材(多層体)又はフィルム上にデジタル印刷が実施され、更に好適にはインラインで複合材(多層体)又はフィルムの下塗り側に、コロナ前処理が実施される。
この前処理により、(薄い)プライマ層(005)の表面から、セットオフやマイグレーションにより表面に堆積した材料を除去する。一実施例によれば、厚さが好適に0.1−1g/mの比較的薄いプライマ層に対応するコロナ強度でコロナ前処理が実施される。
一実施例によれば、コロナ強度は、3−20 W min/mの範囲である。
プライマの前記コロナ前処理側(006)でデジタル印刷が実施される。
一実施例によれば、物理的、熱的又は化学的影響に対する保護塗料が、複合材(多層体)又はフィルムの実使用において塗布される。従って、デジタル印刷された複合材(多層体)又はフィルム上に保護塗料が塗布される。前記保護塗料の塗布量は、一実施例において、乾燥状態で0.3−2g/mの範囲である。保護塗料の塗布量は、フィルム/複合材の使用、及び色付け量により変化する。好適には、色付け量が多いときは、より多くの保護塗料が塗布される。
一実施例によれば、保護塗料がデジタル印刷側に良好にインラインで接着するよう、コロナ前処理された保護塗料の塗布に先行して、複合材(多層体)又はフィルムのデジタル印刷側が処理される。
この前処理は、複合材(多層体)又はフィルムのデジタル印刷側の表面から、セットオフ又はマイグレーションにより表面に堆積した材料を除去する。
デジタル印刷されたロールの待機時間が1日から数か月までと広範囲にわたり、セットオフ又はマイグレーションも大きく異なるため、上記は有利となる。セットオフが大きくなる可能性がある場合でも、コロナ前処理により、保護塗料の良好な接着が達成される。
一実施例によれば、有機溶剤系の保護塗料が使用される。
溶剤系保護塗料(009)は、上述のように別の装置又はデジタル印刷装置などによってインラインで塗布可能である。
一実施例によれば、放射硬化保護塗料の使用が可能となる。
別の実施例によれば、電子ビーマによる硬化が可能である。更に別の実施例では、紫外線硬化が実施される。
一実施例によれば、HPのIndigo型のデジタル印刷装置がデジタル印刷に使用される。この装置には防爆性はなく、有機溶剤系のプライマの使用には適していないので、別の装置による下塗りが好適である。
一実施例によれば、外部印刷時に複合フィルムがデジタル印刷され、例えば積層など内部の印刷に必要な処理工程が省略される。
第一実施例によれば、有機溶剤系プライマが使用されることで、印刷の安定性が向上する。
加えて、一実施例によれば、下塗り、印刷及び保護塗料の塗布工程に先立ち、コロナ前処理が実施される。これにより、特に安定した印刷像が達成され、封止されるフィルムのための機械安定性、熱安定性及び化学安定性について高い要求事項が満たされる。
特に印刷工程及び保護塗料の塗布工程前のコロナ前処理の実施は自明とされていない。なぜならば、当業者であれば、侵攻性という性質上、コロナ前処理がプライマ層に悪影響を及ぼし、印刷像の安定性への影響もよくないと想定するからである。
しかし本発明の発明者は、上記が正しくなく、特にデジタル印刷方法での印刷前の下塗り層のコロナ前処理、好適には保護塗料塗布前に実施される別のコロナ前処理により、印刷像の安定性が向上し、特に封止可能フィルムに対する十分な機械安定性、熱安定性、化学安定性が得られることを認識している。従って下塗り、デジタル印刷そして保護塗料の塗布前にコロナ前処理が実施されることは、特に有利である。
更にプライマを、有機溶剤系のプライマ、好適には二成分プライマとすれば、特に有利となる。
一実施例では、HPのIndigo型装置により、印刷が実施される。
図1は、好適な実施例にかかる方法の概略を示す。
多層複合材(001)は、印刷側(003)と封止側(002)を有する。
最初に、印刷側にコロナ前処理を実施し(004)、次にプライマ(005)を塗布する。更にコロナ前処理(006)を実施し、デジタル印刷(007)を実施する。コロナ前処理を繰り返し実施(008)した後、保護塗料を塗布する(009)。
この印刷方法で印刷複合材が製造され、封止可能な複合材の特に化学安定性、熱安定性、機械安定性についての要求事項が満たされる。
一実施例によれば、本発明は、フィルム又は複合フィルムであって、本発明にかかる方法により製造され、下塗り、デジタル印刷及び保護塗料の塗布の前にコロナ前処理が実施される。
更に別の実施例によれば、本発明は、その実施例にかかる方法の工程を実施する各モジュールを備える装置である。
上記実施例の特徴を任意に組み合わせることができ、その組み合わせが開示の適用範囲内であることは、当業者にとって自明である。
更に、複合フィルム又はフィルムのデジタル印刷は、前記複合フィルム又はフィルムにデジタル印刷したもの、又は刻印されたものであることは自明である。

Claims (12)

  1. 複合フィルム又はフィルムのデジタル印刷方法であって、
    複合フィルム又はフィルムに対してコロナ前処理を実施するステップと、
    フィルムにプライマで下塗りを実施するステップと、
    下塗りされた複合フィルム又はフィルムにコロナ前処理を実施するステップと、
    コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムをデジタル印刷方法で印刷するステップと、
    印刷され、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又はフィルムに保護塗料を塗布するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 保護塗料を塗布する前に、前記印刷され、コロナ前処理され、下塗りされた複合フィルム又は前記フィルムに対して、コロナ前処理を実施するステップを更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プライマは、有機溶剤系プライマであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記プライマは、二成分プライマであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記保護塗料は、有機溶剤系の保護塗料であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記保護塗料は、二成分保護塗料であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記プライマは、0.1−1g/mの厚さで塗布されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記保護塗料は、0.3−2g/mの厚さで塗布されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 放射硬化塗料が、保護塗料として使用されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記保護塗料は、電子ビーム硬化又は紫外線硬化により硬化されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法の工程を実施する一つ又は数個のモジュールを備える、複合フィルム又はフィルムのデジタル印刷装置。
  12. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法により製造された複合フィルム又はフィルム。
JP2015532431A 2012-09-21 2013-09-20 フィルムの印刷方法及び装置 Pending JP2016500031A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12185442.6A EP2711191B1 (de) 2012-09-21 2012-09-21 Verfahren zum Bedrucken von Folien
EP12185442.6 2012-09-21
PCT/EP2013/069617 WO2014044817A1 (de) 2012-09-21 2013-09-20 Verfahren und vorrichtung zum bedrucken von folien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016500031A true JP2016500031A (ja) 2016-01-07

Family

ID=47002658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532431A Pending JP2016500031A (ja) 2012-09-21 2013-09-20 フィルムの印刷方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9610607B2 (ja)
EP (1) EP2711191B1 (ja)
JP (1) JP2016500031A (ja)
CA (1) CA2885243C (ja)
WO (1) WO2014044817A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104191854B (zh) * 2014-09-02 2017-02-15 苏州斯迪克新材料科技股份有限公司 一种解决铝箔凹版印刷打皱的工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150612A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Oji Paper Co Ltd 高透明易接着性フィルム
WO2002020276A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Cryovac, Inc. Printed antifog film
US20030157354A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Van Veghel Michael W. Transparent, coated, shrinkable, oriented polypropylene film
JP2003535721A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 クライオバック・インコーポレイテツド 放射線で硬化したオーバープリントワニスを伴う印刷された熱可塑性フィルム
JP2004114038A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Hewlett-Packard Development Co Lp 媒体基材の表面にわたるラミネーションの一貫性を改善する方法、および基材の接着力を変化させる方法
JP2008056276A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Dainippon Printing Co Ltd 種子用包材および種子用袋
JP2008265855A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Dainippon Printing Co Ltd レトルト処理用紙容器およびレトルト製品
JP2009019401A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Lonseal Corp オレフィン系難燃床材
US20110274891A1 (en) * 2008-12-19 2011-11-10 Mankiewicz Gebr. & Co. Gmbh & Co. Kg Coating and production thereof by inkjet printing methods
JP2012509980A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 エイブリィ デニソン コーポレーション 印刷可能な難燃性高分子フィルム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2460881A1 (de) * 1974-12-21 1976-06-24 Wipf Ag Thermisch verformbare, transparente verbundfolie und verfahren zur herstellung derselben
AU753906B2 (en) * 1999-11-24 2002-10-31 Oji Paper Co. Ltd. Film laminates for printing
KR20030036600A (ko) * 2000-07-10 2003-05-09 이데미쓰 테크노파인 가부시키가이샤 수지 적층체, 가죽형 시이트, 자동차용 내장재 및 수지적층체의 제조방법
DE10041934A1 (de) 2000-08-25 2002-03-07 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten von Druckprodukten
EP2053104B1 (en) 2007-10-26 2017-02-22 Agfa Graphics N.V. Radiation curable inkjet printing methods
US8709351B2 (en) * 2007-11-08 2014-04-29 Enercon Industris Corporation Atmospheric treater with roller confined discharge chamber
US20090184168A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Roger Ricketts Recyclable plastic cards and methods of making same
DE102009043042B4 (de) * 2009-09-28 2013-10-24 Allflex Folienveredelung Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung bedruckter Verpackungen aus kaschiertem Folienmaterial sowie bedrucktes kaschiertes Folienmaterial für eine Verpackung
PL3354457T3 (pl) 2010-06-30 2021-06-28 Unilin, Bv Panel zawierający polimerową warstwę kompozytową i sposób wytwarzania takiego panelu
US20120205426A1 (en) 2011-01-20 2012-08-16 International Paper Company Process For The Application Of Brilliant Metallic Inks To Paper Or Paperboard
DE102012008400A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Bülent Öz System und Verfahren zum Übertragen von Abbildungen auf Substrate
CA2876378C (en) * 2012-06-13 2019-09-24 Kronoplus Technical Ag Panel with decor layer and method for imprinting plates

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150612A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Oji Paper Co Ltd 高透明易接着性フィルム
JP2003535721A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 クライオバック・インコーポレイテツド 放射線で硬化したオーバープリントワニスを伴う印刷された熱可塑性フィルム
WO2002020276A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Cryovac, Inc. Printed antifog film
US20030157354A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Van Veghel Michael W. Transparent, coated, shrinkable, oriented polypropylene film
JP2004114038A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Hewlett-Packard Development Co Lp 媒体基材の表面にわたるラミネーションの一貫性を改善する方法、および基材の接着力を変化させる方法
JP2008056276A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Dainippon Printing Co Ltd 種子用包材および種子用袋
JP2008265855A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Dainippon Printing Co Ltd レトルト処理用紙容器およびレトルト製品
JP2009019401A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Lonseal Corp オレフィン系難燃床材
JP2012509980A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 エイブリィ デニソン コーポレーション 印刷可能な難燃性高分子フィルム
US20110274891A1 (en) * 2008-12-19 2011-11-10 Mankiewicz Gebr. & Co. Gmbh & Co. Kg Coating and production thereof by inkjet printing methods

Also Published As

Publication number Publication date
CA2885243A1 (en) 2014-03-27
EP2711191B1 (de) 2014-11-12
WO2014044817A1 (de) 2014-03-27
EP2711191A1 (de) 2014-03-26
CA2885243C (en) 2016-04-12
US9610607B2 (en) 2017-04-04
US20150190842A1 (en) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500740A5 (ja)
DE602006005251D1 (de) Verfahren zur herstellung von mit uv-aktiven beschichtungen versehenen orientierten polymerfolien
WO2006036556B1 (en) Labels and labeling process
JP2009214919A (ja) 包装材料およびその袋体
CN106915170A (zh) 金属色烫印膜及其制备方法和使用方法
JP2016500031A (ja) フィルムの印刷方法及び装置
KR20080020839A (ko) Cpp필름을 사용한 시트의 제조방법 및 그에 의해 제조된시트
CN104191854B (zh) 一种解决铝箔凹版印刷打皱的工艺
US8628679B2 (en) High-definition demetalization process
JP2022531351A (ja) 金属化フィルム
CN102869520B (zh) 用于转移层压的方法和设备
ATE356676T1 (de) Nanostrukturbeschichtungen
JP2017512671A (ja) フレキシブル包装用途で貼合せ用接着剤としてラストホワイトを使用する方法
EP3281789B1 (en) Method for transfer lamination
EP1592755A1 (en) Printed release liners
WO2012154007A3 (ko) 인쇄 소재
CN105882172A (zh) 一种新型柔版印刷方法
KR20170018748A (ko) 입체 디자인 네일 스티커
US10252503B2 (en) Method and apparatus for transfer lamination
KR20110009426A (ko) 넌스티커 인쇄 금속판 및 그 제작 방법
CN103786457A (zh) 碳材导电膜的转印方法
CN103313518A (zh) 一种fpc单面超薄基材线路的制作方法
US10252504B2 (en) Method and apparatus for transfer lamination
CN108265562A (zh) 一种定位涂布膜纸的生产方法
KR20150078624A (ko) 금은지 박스 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150428

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150918

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308