JP2016223964A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016223964A5
JP2016223964A5 JP2015111990A JP2015111990A JP2016223964A5 JP 2016223964 A5 JP2016223964 A5 JP 2016223964A5 JP 2015111990 A JP2015111990 A JP 2015111990A JP 2015111990 A JP2015111990 A JP 2015111990A JP 2016223964 A5 JP2016223964 A5 JP 2016223964A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
storage capacity
temperature
difference
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015111990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016223964A (ja
JP6494431B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015111990A priority Critical patent/JP6494431B2/ja
Priority claimed from JP2015111990A external-priority patent/JP6494431B2/ja
Publication of JP2016223964A publication Critical patent/JP2016223964A/ja
Publication of JP2016223964A5 publication Critical patent/JP2016223964A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494431B2 publication Critical patent/JP6494431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ステップS109において、蓄電容量Aが蓄電容量よりも大きい場合に、処理がステップS110に進み、蓄電容量Aが蓄電容量以下の場合に、処理がステップS111に進む。
ステップS304において、温度Tが、T1±αの温度範囲に入っていた場合には、処理がステップS305に進む。温度TがT1±αの温度範囲に入っていない場合には、処理がステップS306に進む。ただし、T1は、前述したように、定電圧後データマップ72で規定される電流変化と蓄電容量の関係が成立するときの温度である。
[第2の実施形態の変形例]
第2の実施形態では、運転履歴作成部85は、温度域ごとに積算放電量、充放電時間、停止時間を表わす運転履歴が作成されたが、これに限定するものではない。
運転履歴作成部85は、予め定められた時間帯ごとに、充放電停止かの区別および経過時間と、充放電の場合には充放電量およびSOCの平均値と、停止の場合にはSOCとを表わす運転履歴を作成する。蓄電容量判定部5は、このような運転履歴に基づいて、蓄電容量を求めることしてもよい。

Claims (11)

  1. 蓄電デバイスの電圧および電流のうちの少なくとも1つと、前記蓄電デバイスの温度とを測定する計測部と、
    充電時の2つの時点における前記測定された電圧または電流の差および前記測定された温度に基づいて、前記蓄電デバイスの蓄電容量を求める蓄電容量判定部とを備える、蓄電デバイスの劣化診断装置。
  2. 前記蓄電容量判定部は、定電圧充電開始前の2つの時点における前記蓄電デバイスの電圧値の差と温度に基づいて、前記蓄電デバイスの蓄電容量を求める、請求項1に記載の蓄電デバイスの劣化診断装置。
  3. 予め定められた温度における、前記定電圧充電開始前の特定の2つの時点における前記電圧値の差と、前記蓄電デバイスの蓄電容量を表わす値との対応を定めた第1の情報と、温度に対応して、前記特定の2つの時点の電圧値を補正するための第2の情報とを記憶する記憶部と、
    前記蓄電容量判定部は、前記測定された温度と前記予め定められた温度との差が予め定められた値以下の場合には、前記第1の情報を参照して、前記測定された特定の2つの時点における前記電圧値の差に対応する前記蓄電容量を求め、
    前記測定された温度と前記予め定められた温度との差が予め定められた値を超える場合には、前記第2の情報を参照して、前記測定された前記特定の2つの時点の電圧値を補正し、その後、前記第1の情報を参照して、前記補正された特定の2つの時点における前記電圧値の差に対応する前記蓄電容量を求める、請求項2に記載の蓄電デバイスの劣化診断装置。
  4. 前記蓄電容量判定部は、定電圧充電開始後の2つの時点における前記蓄電デバイスの電流値の差と温度に基づいて、前記蓄電デバイスの蓄電容量を求める、請求項1記載の蓄電デバイスの劣化診断装置。
  5. 予め定められた温度における、前記定電圧充電開始後の特定の2つの時点における前記電流値の差と、前記蓄電デバイスの蓄電容量を表わす値との対応を定めた第1の情報と、温度に対応して、前記特定の2つの時点の電流値を補正するための第2の情報とを記憶する記憶部と、
    前記蓄電容量判定部は、前記測定された温度と前記予め定められた温度との差が予め定められた値以下の場合には、前記第1の情報を参照して、前記測定された特定の2つの時点における前記電流値の差に対応する前記蓄電容量を求め、
    前記測定された温度と前記予め定められた温度との差が予め定められた値を超える場合には、前記第2の情報を参照して、前記測定された前記特定の2つの時点の電流値を補正し、その後、前記第1の情報を参照して、前記補正された特定の2つの時点における前記電流値の差に対応する前記蓄電容量を求める、請求項4に記載の蓄電デバイスの劣化診断装置。
  6. 蓄電デバイスの温度、充放電時間、停止時間、充放電量およびSOCを含む運転履歴を作成する運転履歴作成部と、
    前記運転履歴に基づいて、前記蓄電デバイスの蓄電容量を求める蓄電容量判定部とを備える、蓄電デバイスの劣化診断装置。
  7. 前記蓄電容量判定部は、充放電期間において、前記運転履歴に含まれる前記充放電量と前記温度とに基づいて、充放電に基づく第1の劣化容量を求め、前記運転履歴に含まれる前記蓄電デバイスのSOC、前記温度、および前記充放電時間に基づいて、保存に基づく第2の劣化容量を求め、前記第1の劣化容量と前記第2の劣化容量の和を求める、請求項6記載の蓄電デバイスの劣化診断装置。
  8. 前記蓄電容量判定部は、停止期間において、前記運転履歴含まれる前記蓄電デバイスのSOC、温度、および停止時間に基づいて、保存に基づく劣化容量を求める、請求項6記載の蓄電デバイスの劣化診断装置。
  9. 蓄電デバイスの電圧および電流のうちの少なくとも1つを測定する計測部と、
    蓄電デバイスの温度、充放電時間、停止時間、充放電量およびSOCを含む運転履歴を作成する運転履歴作成部と、
    充電時の2つの時点における測定データの差に基づいて、前記蓄電デバイスの第1の蓄電容量を求め、前記運転履歴に基づいて、前記蓄電デバイスの第2の蓄電容量を求める蓄電容量判定部とを備え、
    前記蓄電容量判定部は、前記第1の蓄電容量と前記第2の蓄電容量との差の絶対値または前記差の絶対値の初期の蓄電容量に対する比率が予め定められた値以下の場合に、前記第1の蓄電容量を出力し、前記第1の蓄電容量と前記第2の蓄電容量との差の絶対値または前記差の絶対値の初期の蓄電容量に対する比率が予め定められた値を超える場合に、前記2つの時点を変更して、前記第1の蓄電容量を再度求める、蓄電デバイスの劣化診断装置。
  10. 蓄電デバイスの電圧および電流のうちの少なくとも1つと、温度とを測定するステップと、
    充電時の2つの時点における前記測定された電圧または電流の差および前記測定された温度に基づいて、前記蓄電デバイスの蓄電容量を求めるステップとを備える、蓄電デバイスの劣化診断方法。
  11. 蓄電デバイスの温度、充放電時間、停止時間、充放電量およびSOCを含む運転履歴を作成するステップと、
    前記運転履歴に基づいて、前記蓄電デバイスの蓄電容量を求めるステップとを備える、蓄電デバイスの劣化診断方法。
JP2015111990A 2015-06-02 2015-06-02 蓄電デバイスの劣化診断装置 Active JP6494431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111990A JP6494431B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 蓄電デバイスの劣化診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015111990A JP6494431B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 蓄電デバイスの劣化診断装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016223964A JP2016223964A (ja) 2016-12-28
JP2016223964A5 true JP2016223964A5 (ja) 2017-11-24
JP6494431B2 JP6494431B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57747950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015111990A Active JP6494431B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 蓄電デバイスの劣化診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6494431B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6862850B2 (ja) * 2017-01-24 2021-04-21 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP6815884B2 (ja) * 2017-02-13 2021-01-20 ファナック株式会社 バッテリ残量アラーム装置、数値制御装置および工作機械システム
US20210033675A1 (en) * 2018-03-20 2021-02-04 Gs Yuasa International Ltd. Degradation estimation apparatus, computer program, and degradation estimation method
KR20200058936A (ko) 2018-11-20 2020-05-28 주식회사 엘지화학 온도 별 충전 시간을 기반으로 배터리의 soh를 추정하는 장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08136629A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Kyushu Electric Power Co Inc 蓄電池寿命診断装置
JP3460567B2 (ja) * 1998-01-19 2003-10-27 松下電器産業株式会社 二次電池の劣化検出方法及び劣化検出機能を具備した充電器
JP5817157B2 (ja) * 2011-03-16 2015-11-18 株式会社Gsユアサ 二次電池の状態判定方法、二次電池システム
TWI426288B (zh) * 2011-12-26 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 電池老化估測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102080632B1 (ko) 배터리관리시스템 및 그 운용방법
JP6414336B2 (ja) 劣化度推定装置及び劣化度推定方法
JP6844683B2 (ja) 蓄電素子管理装置、socのリセット方法、蓄電素子モジュール、蓄電素子管理プログラム及び移動体
JP6473154B2 (ja) 電気バッテリーの劣化状態の推定
US9859736B2 (en) Battery control method based on ageing-adaptive operation window
JP6310553B2 (ja) ハイブリッド車両内のバッテリーの健全状態を予測するための方法
JP6151163B2 (ja) 電池状態算出装置および電池状態算出方法
WO2015041091A1 (ja) 二次電池の劣化診断システム及び劣化診断方法
US10436850B2 (en) Power storage apparatus and controlling method for the same
JP2017083474A5 (ja)
CN104656021B (zh) 一种蓄电池剩余容量的预估方法及装置
JP6440377B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
US10931131B2 (en) Method and apparatus for charging or discharging an energy store
WO2016002398A1 (ja) バッテリー劣化度推定装置およびバッテリー劣化度推定方法
KR20140052558A (ko) 배터리의 잔존수명 추정방법
KR102274383B1 (ko) 자동차 차량 배터리의 에너지량 평가
JP2019508682A5 (ja)
CN108120932B (zh) 对充电电池的电池健康状态进行估算的方法和装置
JP2016223964A5 (ja)
JP6330605B2 (ja) 推定プログラム、推定方法および推定装置
JP2016099251A (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP6161133B2 (ja) データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム
KR102192254B1 (ko) 배터리의 완전충전용량 계산 장치 및 방법
WO2017002953A1 (ja) データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム
JP6880806B2 (ja) 電源装置