JP2016213781A - Imaging apparatus, control method thereof, and control program - Google Patents

Imaging apparatus, control method thereof, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2016213781A
JP2016213781A JP2015098218A JP2015098218A JP2016213781A JP 2016213781 A JP2016213781 A JP 2016213781A JP 2015098218 A JP2015098218 A JP 2015098218A JP 2015098218 A JP2015098218 A JP 2015098218A JP 2016213781 A JP2016213781 A JP 2016213781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cutout
imaging apparatus
control
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015098218A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6552261B2 (en
Inventor
憲太朗 小暮
Kentaro Kogure
憲太朗 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015098218A priority Critical patent/JP6552261B2/en
Publication of JP2016213781A publication Critical patent/JP2016213781A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6552261B2 publication Critical patent/JP6552261B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cut out a partial image with reduced deterioration in image quality without regard to the position of a cut-out area, when the partial image is cut out from a captured image.SOLUTION: In an imaging apparatus, an optical image is formed through an imaging lens 100 and a diaphragm 101, and an imaging sensor 103 outputs an image corresponding to the optical image. An image cut-out part 110 cuts out a designated cut-out area of the image as a partial image. An image cut-out position calculation part 107, a determination part 108, and an exposure control part 105 adjust the diaphragm and control exposure, in accordance with the position of the cut-out area in the image.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、撮像装置、その制御方法、および制御プログラムに関し、特に、撮像の結果得られた画像から指定された領域を部分画像として切り出す撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus, a control method thereof, and a control program, and more particularly, to an imaging apparatus that cuts out a designated area as a partial image from an image obtained as a result of imaging.

近年、撮像装置の1つである監視カメラにおいて、広範囲を俯瞰して監視・撮影することができる全方位カメラ(水平および垂直画角が180°以上のレンズを備えた監視カメラ)がある。また、監視カメラにおいては撮像素子の高画素化が進んでおり、レンズおよびカメラ自体の小型化が要望されている。   2. Description of the Related Art In recent years, there is an omnidirectional camera (a monitoring camera provided with a lens having a horizontal and vertical angle of view of 180 ° or more) that can monitor and photograph a wide range in a monitoring camera that is one of imaging apparatuses. In surveillance cameras, the number of pixels of an image sensor is increasing, and there is a demand for miniaturization of the lens and the camera itself.

このような要望によって、レンズを小型化すると、高画素の撮像素子は大型であるため、撮影の結果得られた画像の周辺部で画素密度の低下に起因して解像度の劣化およびレンズ収差が目立ってしまう。   Due to such demands, when the lens is miniaturized, the high-pixel image sensor is large, so resolution degradation and lens aberration are conspicuous due to a decrease in pixel density at the periphery of the image obtained as a result of shooting. End up.

さらに、監視カメラによって撮像された画像をクライアント装置に表示して監視する際、ユーザーが画像において注視したい領域を選択して、当該選択された領域を部分画像として表示することが行われている。ところが、レンズが小型化された監視カメラにおいて部分画像の切り出しを行う場合、画像(全体画像)の周辺部を含む領域が選択されたとする。この場合、前述のように、部分画像において解像感の劣化およびレンズ収差が目立ってしまうことになる。その結果、ユーザーが満足する画質の部分画像を提供することができない。   Further, when an image captured by a monitoring camera is displayed on a client device for monitoring, a user selects an area to be watched in the image and displays the selected area as a partial image. However, when a partial image is cut out by a surveillance camera with a miniaturized lens, it is assumed that an area including a peripheral portion of the image (entire image) is selected. In this case, as described above, degradation of resolution and lens aberration become conspicuous in the partial image. As a result, it is not possible to provide a partial image with image quality that satisfies the user.

一方、キャプチャ画像(撮影画像)から複数の部分画像を切り出して、画像サイズを変換して出力するようにした監視カメラがある(特許文献1参照)。この監視カメラでは、フォーカス位置に対する錯乱円径の最大値を表す関数が最小の値となるフォーカス位置を画像全体の合焦フォーカス位置としてフォーカス制御を行って、部分画像の各々にピントを合わせるようにしている。   On the other hand, there is a surveillance camera in which a plurality of partial images are cut out from a captured image (captured image), and the image size is converted and output (see Patent Document 1). In this surveillance camera, focus control is performed with the focus position at which the function representing the maximum value of the circle of confusion with respect to the focus position is the minimum value as the focus focus position of the entire image, and each partial image is focused. ing.

また、監視カメラにおいて、切り出し領域が選択された際に、光学収差量又は周辺光量落ち量が所定の閾値を超えると、当該切り出し領域を警告領域としてその旨を表示部に表示するようにしたものがある(特許文献2)。   In addition, when a cutout area is selected in the surveillance camera, if the amount of optical aberration or the amount of decrease in peripheral light exceeds a predetermined threshold, the cutout area is displayed as a warning area on the display unit. (Patent Document 2).

特開2007−322921号公報JP 2007-322921 A 特開2011−55361号公報JP 2011-55361 A

ところが、上述の特許文献1においては、全ての切り出し画像(部分画像)に関するピント位置を平均化している関係上、ユーザーが注視したい部分画像について最適な画質とすることができない。   However, in the above-mentioned Patent Document 1, since the focus positions regarding all the cut-out images (partial images) are averaged, it is not possible to obtain an optimum image quality for the partial image that the user wants to watch.

さらに、上述の特許文献2においては、ユーザーが画像周辺部などの領域を切り出したい場合には、警告が行われるだけで当該領域を部分画像として切り出すことができない。   Further, in the above-described Patent Document 2, when a user wants to cut out an area such as a peripheral part of an image, the user cannot cut out the area as a partial image only by giving a warning.

そこで、本発明の目的は、撮像の結果得られた画像から部分画像を切り出す際、切り出す領域の位置に拘わらず、画質の劣化を抑制して切り出しを行うことのできる撮像装置、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of performing clipping while suppressing degradation in image quality regardless of the position of the area to be cut out when cutting out a partial image from an image obtained as a result of imaging, a control method thereof, And providing a control program.

上記の目的を達成するため、本発明による撮像装置は、撮像レンズおよび絞りを介して光学像が結像し、当該光学像に応じた画像を出力する撮像素子を備える撮像装置であって、前記画像において指定された切り出し領域を部分画像として切り出す切り出し手段と、前記切り出し領域の前記画像における位置に応じて前記絞りを調整して露出制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an imaging apparatus according to the present invention is an imaging apparatus including an imaging element that forms an optical image through an imaging lens and a diaphragm and outputs an image corresponding to the optical image. The image processing apparatus includes: a clipping unit that clips a clipped region specified in an image as a partial image; and a control unit that performs exposure control by adjusting the diaphragm according to the position of the clipped region in the image.

本発明による制御方法は、撮像レンズおよび絞りを介して光学像が結像し、当該光学像に応じた画像を出力する撮像素子を備える撮像装置の制御方法であって、前記画像において指定された切り出し領域を部分画像として切り出す切り出しステップと、前記切り出し領域の前記画像における位置に応じて前記絞りを調整して露出制御を行う制御ステップと、を有することを特徴とする。   A control method according to the present invention is a control method for an imaging apparatus including an imaging element that forms an optical image through an imaging lens and a diaphragm and outputs an image corresponding to the optical image, and is designated in the image. A cutout step of cutting out the cutout region as a partial image, and a control step of performing exposure control by adjusting the diaphragm according to the position of the cutout region in the image.

本発明による制御プログラムは、撮像レンズおよび絞りを介して光学像が結像し、当該光学像に応じた画像を出力する撮像素子を備える撮像装置で用いられる制御プログラムであって、前記撮像装置が備えるコンピュータに、前記画像において指定された切り出し領域を部分画像として切り出す切り出しステップと、前記切り出し領域の前記画像における位置に応じて前記絞りを調整して露出制御を行う制御ステップと、を実行させることを特徴とする。   A control program according to the present invention is a control program used in an imaging apparatus including an imaging element that forms an optical image through an imaging lens and a diaphragm and outputs an image corresponding to the optical image. A computer comprising: a cutout step of cutting out a cutout area specified in the image as a partial image; and a control step of performing exposure control by adjusting the diaphragm according to the position of the cutout area in the image. It is characterized by.

本発明によれば、切り出し領域の画像における位置に応じて絞りを調整して露出制御を行うようにしたので、画像から部分画像を切り出す際に切り出す領域の位置に拘わらず、画質の劣化を抑制して切り出しを行うことができる。   According to the present invention, the exposure is controlled by adjusting the aperture according to the position of the cutout area in the image, so that deterioration of image quality is suppressed regardless of the position of the cutout area when the partial image is cut out from the image. And can be cut out.

本発明の第1の実施形態による撮像装置の一例についてその構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an example of an imaging apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1に示す監視カメラで行われる画像切り出し処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the image clipping process performed with the surveillance camera shown in FIG. 図1に示す画像切り出し位置算出部で行われる切り出し距離の算出を説明するための図である。It is a figure for demonstrating calculation of the cut-out distance performed by the image cut-out position calculation part shown in FIG. 図1に示す監視カメラにおいて絞りとコントラスト評価値との関係についてその一例を示す図である。It is a figure which shows the example about the relationship between an aperture stop and contrast evaluation value in the surveillance camera shown in FIG. 図1に示す監視カメラにおいて撮像素子の有効領域の中心からの距離に応じた絞り値の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an aperture value corresponding to a distance from the center of an effective area of the image sensor in the monitoring camera illustrated in FIG. 図1に示す監視カメラにおいて像高を基準とする絞り値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the aperture value on the basis of image height in the surveillance camera shown in FIG. 図1に示す監視カメラにおいて撮像素子の個体バラつきを考慮した絞り値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the aperture value which considered the individual variation of the image pick-up element in the surveillance camera shown in FIG. 図1に示す監視カメラにおいて小絞り制御で用いられるプログラム線図の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the program diagram used by small aperture control in the surveillance camera shown in FIG. 図1に示す監視カメラにおいて小絞り制御で用いられるプログラム線図の他の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of the program diagram used by small aperture control in the surveillance camera shown in FIG. 本発明の第2の実施形態による監視カメラの一例をクライアント装置とともに示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the surveillance camera by the 2nd Embodiment of this invention with a client apparatus. 図10に示すGUIにおける配列の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the arrangement | sequence in GUI shown in FIG. 図10に示す操作部の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the operation part shown in FIG. 図10に示す画像切り出し位置選択部で選択された切り出し領域に係る部分画像の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display of the partial image which concerns on the cut-out area | region selected by the image cut-out position selection part shown in FIG. 図10に示す監視カメラで行われる画像切り出し処理の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the image cut-out process performed with the surveillance camera shown in FIG. 図10に示すクライアント装置において4つの切り出し領域が選択された際の部分画像の表示の一例を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for describing an example of display of a partial image when four cutout areas are selected in the client device illustrated in FIG. 10. 図10に示すクライアント装置に4つの部分画像が表示されている際にその1つを選択した場合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example at the time of selecting one when the four partial images are displayed on the client apparatus shown in FIG. 図10に示すクライアント装置に4つの部分画像が表示されている際にその1つに動体が検知された場合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example when a moving body is detected in one when the four partial images are displayed on the client apparatus shown in FIG.

以下に、本発明の実施の形態による撮像装置の一例について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an example of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態による撮像装置の一例についてその構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an example of an imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図示の撮像装置は、例えば、デジタル監視カメラ(以下単に監視カメラと呼ぶ)1であり、撮像レンズ100を有している。そして、この撮像レンズ100は、固定焦点である。撮像レンズ100の後段には絞り101が配置されており、絞り101は撮像レンズ100から入射する光量を調整する。絞り101の開口径は絞り制御部102によって制御される。なお、絞り101は、撮像レンズ100を構成する複数のレンズの間において所定の位置に配置するようにしてもよい。   The illustrated imaging apparatus is, for example, a digital surveillance camera (hereinafter simply referred to as a surveillance camera) 1 and includes an imaging lens 100. The imaging lens 100 has a fixed focus. A diaphragm 101 is disposed at the rear stage of the imaging lens 100, and the diaphragm 101 adjusts the amount of light incident from the imaging lens 100. The aperture diameter of the diaphragm 101 is controlled by the diaphragm controller 102. The diaphragm 101 may be arranged at a predetermined position between a plurality of lenses constituting the imaging lens 100.

撮像素子103には撮像レンズ100を介して光学像(被写体像)が結像する。そして、撮像素子103は光学像に応じた電気信号(アナログ信号)を出力する。A/D変換部103は、撮像素子103の出力であるアナログ信号をA/D変換してデジタル信号を出力する。   An optical image (subject image) is formed on the imaging element 103 via the imaging lens 100. The image sensor 103 outputs an electrical signal (analog signal) corresponding to the optical image. The A / D conversion unit 103 A / D converts an analog signal that is an output of the image sensor 103 and outputs a digital signal.

A/D変換部104の出力であるデジタル信号は露出制御部105に送られる。露出制御部105はデジタル画像信号の輝度に応じて絞り制御部102によって絞り101の開口径を調整する。さらに、露出制御部105は、露光時間の制御およびデジタル信号の信号レベルに応じて増幅率を調整するゲイン制御を行うようにしてもよい。つまり、露出制御部105は、デジタル信号に関して露出を所定の露出に調整することになる。   A digital signal that is an output of the A / D converter 104 is sent to the exposure controller 105. The exposure control unit 105 adjusts the aperture diameter of the diaphragm 101 by the diaphragm control unit 102 according to the luminance of the digital image signal. Further, the exposure control unit 105 may perform gain control for adjusting the amplification factor in accordance with the control of the exposure time and the signal level of the digital signal. That is, the exposure control unit 105 adjusts the exposure to a predetermined exposure for the digital signal.

画像処理部106は露出制御部105の出力であるデジタル信号に対して、例えば、ガンマ補正、エッジ強調、ノイズリダクション、およびコントラスト調整などの画像処理を行って画像データを生成する。   The image processing unit 106 performs image processing such as gamma correction, edge enhancement, noise reduction, and contrast adjustment on the digital signal output from the exposure control unit 105 to generate image data.

画像切り出し位置算出部107は、撮影の結果得られた画像において現在の画像切り出し位置と撮像素子103の有効領域の中心との距離(以下切り出し距離と呼ぶ)を求める。なお、図1には示されていないが、画像切り出し位置算出部107には、ネットワークを介してクライアント装置から切り出し領域の位置を示す切り出し情報(画像切り出し情報ともいう)が与えられる。   The image cutout position calculation unit 107 obtains a distance (hereinafter referred to as a cutout distance) between the current image cutout position and the center of the effective area of the image sensor 103 in the image obtained as a result of shooting. Although not shown in FIG. 1, the image cutout position calculation unit 107 is provided with cutout information (also referred to as image cutout information) indicating the position of the cutout area from the client device via the network.

記憶部109には、撮像素子103の有効領域の中心からの距離に応じた絞り値が記憶されている。判定部108は切り出し距離に応じて記憶部109を参照して、後述するようにして、絞り102を小絞りにするか否かを判定する。そして、露出制御部105は、判定部108による判定結果に応じて絞り制御部102によって絞り101の開口径を制御する。   The storage unit 109 stores an aperture value corresponding to the distance from the center of the effective area of the image sensor 103. The determination unit 108 refers to the storage unit 109 according to the cut-out distance, and determines whether or not the aperture 102 is to be a small aperture, as will be described later. The exposure control unit 105 controls the aperture diameter of the diaphragm 101 by the diaphragm control unit 102 according to the determination result by the determination unit 108.

画像切り出し部110は画像処理部106の出力である画像データ(以下単に画像とも呼ぶ)において切り出し距離で指定された領域を切り出し領域として部分画像を生成する。画像サイズ変更部111は、サイズ指定に応じて画像切り出し部110の出力である部分画像のサイズを変更する。画像サイズの変更には、拡大および縮小があり、アスペクト比などに関して特に限定されない。なお、サイズ指定がない場合には、画像サイズ変更部111は部分画像の画像サイズを変更しない。   The image cutout unit 110 generates a partial image using an area specified by a cutout distance in image data (hereinafter also simply referred to as an image) that is output from the image processing unit 106. The image size changing unit 111 changes the size of the partial image output from the image cutout unit 110 in accordance with the size designation. Changing the image size includes enlargement and reduction, and is not particularly limited with respect to the aspect ratio. If no size is specified, the image size changing unit 111 does not change the image size of the partial image.

検出部112は画像サイズ変更部111でサイズ変更された画像について、コントラスト評価値の算出、エッジ検出、動きベクトル検出、顔検出、およびデータ量の算出などを行う。なお、検出部112は、画像処理部106の出力である画像データに応じて上記の処理および検出を行うようにしてもよい。画像出力部113は画像サイズ変更部111の出力部ある部分画像を出力する。   The detection unit 112 performs a contrast evaluation value calculation, edge detection, motion vector detection, face detection, data amount calculation, and the like for the image whose size has been changed by the image size changing unit 111. Note that the detection unit 112 may perform the above processing and detection in accordance with the image data that is the output of the image processing unit 106. The image output unit 113 outputs a partial image that is an output unit of the image size changing unit 111.

なお、図1には示されていないが、監視カメラ1には監視カメラ全体の制御を司るCPU(以下カメラCPUと呼ぶ)が備えられている。   Although not shown in FIG. 1, the surveillance camera 1 includes a CPU (hereinafter referred to as a camera CPU) that controls the entire surveillance camera.

図2は、図1に示す監視カメラで行われる画像切り出し処理を説明するためのフローチャートである。なお、ここでは、撮像の結果得られた画像(以下撮像画像と呼ぶ)において、1つの領域が切り出し領域として指定された場合について説明する。   FIG. 2 is a flowchart for explaining image cutout processing performed by the monitoring camera shown in FIG. Here, a case where one region is designated as a cutout region in an image obtained as a result of imaging (hereinafter referred to as a captured image) will be described.

いま、クライアント装置(図示せず)から画像切り出し指定が送られると、監視カメラ1は画像切り出し処理を開始する。そして、画像切り出し位置算出部107は、カメラCPUの制御下で撮影画像における切り出し領域の位置を示す切り出し情報を取得する(ステップS100)。なお、切り出し情報は、切り出し領域の位置を示す座標位置を有るとともに、切り出し領域の数、そして、切り出し領域の大きさ(高さおよび幅)を備えている。   Now, when an image cutout designation is sent from a client device (not shown), the surveillance camera 1 starts an image cutout process. Then, the image cutout position calculation unit 107 acquires cutout information indicating the position of the cutout area in the captured image under the control of the camera CPU (step S100). The cutout information has a coordinate position indicating the position of the cutout area, and includes the number of cutout areas and the size (height and width) of the cutout area.

続いて、画像切り出し位置算出部107は、切り出し情報に応じて、撮像素子103の有効領域の中心から画像切り出し位置までの切り出し距離を求める(ステップS101)。   Subsequently, the image cutout position calculation unit 107 obtains a cutout distance from the center of the effective area of the image sensor 103 to the image cutout position according to the cutout information (step S101).

図3は、図1に示す画像切り出し位置算出部107で行われる切り出し距離の算出を説明するための図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining the calculation of the cutout distance performed by the image cutout position calculation unit 107 shown in FIG.

図3において、撮像素子103の有効領域の中心座標がO(0,0)で示されている。そして、画像切り出し位置、つまり、切り出し領域Aの中心座標をA(x,y)で示されている。この場合、画像切り出し位置算出部107は、次の式(1)で切り出し距離Dを算出する。   In FIG. 3, the center coordinate of the effective area of the image sensor 103 is indicated by O (0, 0). The image cutout position, that is, the center coordinates of the cutout area A is indicated by A (x, y). In this case, the image cutout position calculation unit 107 calculates the cutout distance D using the following equation (1).

なお、切り出し距離の算出を行う際、中心座標同士ではなく、撮像素子103の有効領域の任意の座標を基準として、当該基準座標と切り出し領域の任意の1点との距離を切り出し距離としてもよい。   When calculating the cutout distance, the distance between the reference coordinate and any one point in the cutout area may be set as the cutout distance with reference to any coordinate in the effective area of the image sensor 103 instead of the center coordinates. .

判定部108は、カメラCPUの制御下で切り出し距離Dが所定の距離以上であるか否かを判定する(ステップS102)。切り出し距離Dが所定の距離以上であると(ステップS102において、YES)、判定部108は露出制御部105に絞り101を所定の小絞りとする小絞り指令を送る(ステップS103)。そして、露出制御部105は小絞り指令に応じて小絞り制御を行う。小絞り制御においては、露出制御部105は絞り101以外の露光時間およびゲインによって露出制御を行う。   The determination unit 108 determines whether the cutout distance D is equal to or greater than a predetermined distance under the control of the camera CPU (step S102). If the cut-out distance D is equal to or greater than the predetermined distance (YES in step S102), the determination unit 108 sends a small aperture command for setting the aperture 101 to the predetermined small aperture to the exposure control unit 105 (step S103). The exposure control unit 105 performs small aperture control according to the small aperture command. In the small aperture control, the exposure control unit 105 performs the exposure control using the exposure time and gain other than the aperture 101.

なお、小絞り制御においては、露出制御部105は、絞り値を検出部112で検出される部分画像におけるコントラスト評価値が最も高くなる絞り値又は部分画像のデータ量が最も大きくなる絞り値に制御する。   In the small aperture control, the exposure control unit 105 controls the aperture value to the aperture value at which the contrast evaluation value in the partial image detected by the detection unit 112 is the highest or the aperture value at which the data amount of the partial image is the largest. To do.

図4は、図1に示す監視カメラにおいて絞りとコントラスト評価値との関係についてその一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the diaphragm and the contrast evaluation value in the monitoring camera shown in FIG.

図4において、一般に、絞り101が開放の際には被写界深度が浅くなる。このため、撮像画像の周辺部がボケやすくなってコントラスト評価値が低下する。一方、絞り101が小絞りの場合には、被写界深度が深くなる。このため、撮像画像の周辺部においてもピントが合っているように見えてコントラスト評価値が絞り開放の場合よりも高くなる。   In FIG. 4, generally, the depth of field becomes shallow when the aperture 101 is opened. For this reason, the peripheral portion of the captured image is easily blurred and the contrast evaluation value is lowered. On the other hand, when the aperture 101 is a small aperture, the depth of field becomes deep. For this reason, the peripheral portion of the captured image appears to be in focus, and the contrast evaluation value is higher than that in the case where the aperture is fully open.

ところが、絞り101を小絞りにし過ぎると、絞り101において回折現象が発生して、コントラスト評価値が低下する。このため、小絞り制御では、小絞り側において絞り値をコントラスト評価値が最も高くなる絞り値とする。   However, if the aperture 101 is made too small, a diffraction phenomenon occurs in the aperture 101 and the contrast evaluation value decreases. For this reason, in the small aperture control, the aperture value is set to the aperture value at which the contrast evaluation value is highest on the small aperture side.

なお、絞り制御においては、撮像素子103の有効領域の中心から距離に応じた絞り値を用いるようにしてもよく、撮像レンズ100ら起因する片ボケおよび撮像素子103のあおりに起因する個体ばらつきなどを考慮して絞り値を決定するようにしてもよい。   In the aperture control, an aperture value corresponding to the distance from the center of the effective area of the image sensor 103 may be used. One-side blur caused by the imaging lens 100, individual variation caused by the tilt of the image sensor 103, and the like. The aperture value may be determined in consideration of

図5は、図1に示す監視カメラにおいて撮像素子の有効領域の中心からの距離に応じた絞り値の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an aperture value corresponding to the distance from the center of the effective area of the image sensor in the monitoring camera illustrated in FIG. 1.

図5に示す例では、撮像素子103の有効領域の中心又は中心点(基準点)からの距離が遠くなるにつれて、絞り値(Fナンバー)が増加する。そして、図5に示す絞り値は、例えば、テーブルとして記憶部109に記憶される。   In the example illustrated in FIG. 5, the aperture value (F number) increases as the distance from the center or the center point (reference point) of the effective area of the image sensor 103 increases. The aperture values shown in FIG. 5 are stored in the storage unit 109 as a table, for example.

図6は、図1に示す監視カメラにおいて像高を基準とする絞り値の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an aperture value based on the image height in the monitoring camera illustrated in FIG.

図6に示す例では、撮像レンズ100における像高0割を基準として、像高10割までの像高について、像高割合が高くなるにつれて絞り値(Fナンバー)を増加させる。そして、図5に示す絞り値は、例えば、テーブルとして記憶部109に記憶される。   In the example shown in FIG. 6, the aperture value (F number) is increased as the image height ratio increases for image heights up to 100% with reference to the image height of 0% in the imaging lens 100. The aperture values shown in FIG. 5 are stored in the storage unit 109 as a table, for example.

なお、図6では、像高割合が1割ずつ増加する例を示したが、この際、他の像高割合については補間によって求めるようにすればよい。この際、像高が高くなるにつれて小絞りとするが、撮像レンズ100の光学特性によっては像高によって絞り値を任意に変化させるようにしてもよい。   FIG. 6 shows an example in which the image height ratio increases by 10%. However, at this time, other image height ratios may be obtained by interpolation. At this time, the aperture is made smaller as the image height becomes higher, but depending on the optical characteristics of the imaging lens 100, the aperture value may be arbitrarily changed depending on the image height.

図7は、図1に示す監視カメラにおいて撮像素子の個体バラつきを考慮した絞り値の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an aperture value in consideration of individual variation of the image sensor in the monitoring camera illustrated in FIG.

前述の図5においては、撮像素子103の有効領域の中心からの距離に応じてのみ絞り値を決定した。一方、図7は、例えば、画像を切り出す位置によって画像の劣化および収差の影響に差がある場合に用いられる。画像の左上、右上、左下、および右下に画像の劣化および収差の影響があるとする。この場合、図7に示すように、撮像素子103の有効領域の中心からの距離に応じて絞り値を決定するが、画像の切り出し位置を考慮して画像の左上、右上、左下、および右下でそれぞれ絞り値を変える。なお、図7に示す絞り値をテーブルとして記憶部109に記憶される。   In FIG. 5 described above, the aperture value is determined only in accordance with the distance from the center of the effective area of the image sensor 103. On the other hand, FIG. 7 is used, for example, when there is a difference in image degradation and aberrations depending on the position where the image is cut out. Assume that the upper left, upper right, lower left, and lower right of the image are affected by image degradation and aberration. In this case, as shown in FIG. 7, the aperture value is determined according to the distance from the center of the effective area of the image sensor 103, but the upper left, upper right, lower left, and lower right of the image are taken into consideration in consideration of the cutout position of the image. To change the aperture value. The aperture values shown in FIG. 7 are stored in the storage unit 109 as a table.

再び図2を参照して、切り出し距離Dが所定の距離未満であると(ステップS102において、NO)、判定部108は、現在設定されている露出制御手法で露出制御を行う指令を露出制御部105に送る。これによって、露出制御部105は通常露出制御を行う(ステップS104)。その後、カメラCPUは画像切り出し処理を終了する。   Referring to FIG. 2 again, when cutout distance D is less than the predetermined distance (NO in step S102), determination unit 108 issues a command to perform exposure control using the currently set exposure control method. Sent to 105. Thus, the exposure control unit 105 performs normal exposure control (step S104). Thereafter, the camera CPU ends the image cutout process.

ここで、露出制御手法には、例えば、フルオート露出制御、露光時間優先制御、マニュアル露出制御、および絞り優先制御があるが、上述した小絞り露出制御は絞り優先制御に該当する。小絞り制御の際の絞り値を固定値とせず、例えば、プログラム線図上で絞りの制御範囲又は小絞り側に制限を設けるようにしてもよい。   Here, the exposure control methods include, for example, full auto exposure control, exposure time priority control, manual exposure control, and aperture priority control. The above-described small aperture exposure control corresponds to aperture priority control. The aperture value at the time of the small aperture control is not set as a fixed value, and for example, a restriction may be provided on the aperture control range or the small aperture side on the program diagram.

図8は、図1に示す監視カメラにおいて小絞り制御で用いられるプログラム線図の一例を説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining an example of a program diagram used for small aperture control in the monitoring camera shown in FIG. 1.

図8において、下側の横軸は露光時間を示し、ここでは右側程露光時間が短くなる。右側の縦軸は絞り値を示し、上側程小絞りとなる。左側の縦軸および上側の横軸はともに露出量(以下EV値)に対応しており、右上程EV値は高くなる。   In FIG. 8, the lower horizontal axis indicates the exposure time, and here, the exposure time becomes shorter toward the right side. The vertical axis on the right side shows the aperture value, and the aperture value becomes smaller toward the upper side. Both the left vertical axis and the upper horizontal axis correspond to the exposure amount (hereinafter, EV value), and the EV value increases toward the upper right.

いま、実線で示すプログラム線図が設定されているものとする。切り出し距離(算出距離)Dが所定の距離以上であると、ステップS103の処理では、破線で示すプログラム線図が用いられる。ここでは、EV値に拘わらず小絞り制御における絞り値を一定として、絞り以外の露光時間およびゲインによって露出制御が行われる。   Assume that a program diagram indicated by a solid line is set. If the cutout distance (calculated distance) D is equal to or greater than a predetermined distance, a program diagram indicated by a broken line is used in the process of step S103. Here, regardless of the EV value, the aperture value in the small aperture control is fixed, and the exposure control is performed by the exposure time and gain other than the aperture.

一方、図8に示すプログラム線図においては、EV値が低い場合には絞りを開くことができず十分な露出が得られないことがある。このため、露出制御部105は、EV値が所定のEV値以下か否かを判定する(ステップS105)。   On the other hand, in the program diagram shown in FIG. 8, when the EV value is low, the aperture cannot be opened and sufficient exposure may not be obtained. Therefore, the exposure control unit 105 determines whether or not the EV value is equal to or less than a predetermined EV value (step S105).

図9は、図1に示す監視カメラにおいて小絞り制御で用いられるプログラム線図の他の例を説明するための図である。   FIG. 9 is a diagram for explaining another example of a program diagram used for small aperture control in the monitoring camera shown in FIG.

図9において、実線で示すプログラム線図は、図8において実線で示すプログラム線図と同様である。破線で示すプログラム線図は、長秒露光から露光時間が短くなるにつれてEV値が増加し、所定の露光時間以降EV値が一定(所定のEV値)となる。露光制御部105は、EV値が所定のEV値以下であるか否かを判定して、所定のEV値以下であると(ステップS105において、YES)、露光制御部105は小絞り側に上限を設定する(ステップS106)。これによって、EV値が低い場合には、絞り101を小絞り側に制御する際に、上限が設定されているので、十分な露出が得られない事態を防止することができる。その後、カメラCPUは画像切り出し処理を終了する。   In FIG. 9, the program diagram indicated by the solid line is the same as the program diagram indicated by the solid line in FIG. In the program diagram indicated by the broken line, the EV value increases as the exposure time becomes shorter from the long second exposure, and the EV value becomes constant (predetermined EV value) after the predetermined exposure time. The exposure control unit 105 determines whether or not the EV value is equal to or less than the predetermined EV value. If the EV value is equal to or less than the predetermined EV value (YES in step S105), the exposure control unit 105 increases the upper limit to the small aperture side. Is set (step S106). Thus, when the EV value is low, an upper limit is set when the diaphragm 101 is controlled to the small diaphragm side, so that a situation in which sufficient exposure cannot be obtained can be prevented. Thereafter, the camera CPU ends the image cutout process.

一方、EV値が所定のEV値を超えていると(ステップS105において、NO)、カメラCPUは画像切り出し処理を終了する。   On the other hand, when the EV value exceeds the predetermined EV value (NO in step S105), the camera CPU ends the image clipping process.

このように、本発明の第1の実施形態では、切り出し位置と撮像素子の有効領域の中心との距離に応じて露出制御を変更するようにしたので、撮像画像から部分画像を切り出す際、切り出す領域の位置に拘わらず、画質の劣化を抑制して切り出しを行うことができる。   As described above, in the first embodiment of the present invention, since the exposure control is changed according to the distance between the cutout position and the center of the effective area of the image sensor, the image is cut out when the partial image is cut out from the captured image. Regardless of the position of the region, it is possible to perform clipping while suppressing deterioration in image quality.

[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態による監視カメラの一例について説明する。
[Second Embodiment]
Next, an example of a surveillance camera according to the second embodiment of the present invention will be described.

図10は、本発明の第2の実施形態による監視カメラの一例をクライアント装置とともに示すブロック図である。なお、図10において、図1に示す構成要素と同一の構成要素については同一の参照番号を付して説明を省略する。   FIG. 10 is a block diagram showing an example of a surveillance camera according to the second embodiment of the present invention together with a client device. In FIG. 10, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図示のように、監視カメラ1には、ネットワークなどを介してクライアント装置(外部機器)2が接続されている。クライアント装置2はグラフィックユーザインタフェース(GUI)を備えており、GUIには表示部201、操作部202、および画像切り出し位置選択部203が備えられている。そして、画像切り出し位置選択部203は画像切り出し位置算出部107に接続され、表示部201は画像出力部113に接続されている。   As illustrated, a client device (external device) 2 is connected to the monitoring camera 1 via a network or the like. The client device 2 includes a graphic user interface (GUI), and the GUI includes a display unit 201, an operation unit 202, and an image cutout position selection unit 203. The image cutout position selection unit 203 is connected to the image cutout position calculation unit 107, and the display unit 201 is connected to the image output unit 113.

なお、図10においては、クライアント装置2に備えられるCPUなどの制御系は省略されている。以下の説明では、クライアント装置2に備えられたCPUをクライアントCPUと呼ぶ。   In FIG. 10, a control system such as a CPU provided in the client device 2 is omitted. In the following description, the CPU provided in the client device 2 is referred to as a client CPU.

図11は、図10に示すGUIにおける配列の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of an arrangement in the GUI shown in FIG.

図示のように、表示部201には撮像画像が表示され、画像切り出し位置選択部203には表示部201に表示された撮影画像よりもサイズが小さい画像が表示される。そして、画像切り出し位置選択部203には中心を示す十字が表示される。画像切り出し位置選択部203および表示部201の右側には操作部202が配置される。   As illustrated, a captured image is displayed on the display unit 201, and an image having a size smaller than that of the captured image displayed on the display unit 201 is displayed on the image cut-out position selection unit 203. Then, a cross indicating the center is displayed on the image cutout position selection unit 203. An operation unit 202 is arranged on the right side of the image cutout position selection unit 203 and the display unit 201.

なお、図示の例では、監視カメラ1はネットワークを介してクライアント装置2に接続されるとしたが、監視カメラ1はケーブルなどによって直接的にクライアント装置2に接続されるようにしてもよい。また、クライアント装置2は複数の監視カメラ1とネットワークを介して通信を行うようにしてもよい。   In the illustrated example, the monitoring camera 1 is connected to the client device 2 via a network. However, the monitoring camera 1 may be directly connected to the client device 2 by a cable or the like. The client device 2 may communicate with a plurality of monitoring cameras 1 via a network.

ユーザーは、表示部201に表示された画像を見つつ操作部202を操作して撮像画像において切り出す領域を指定する。ここでは、ユーザーは操作部202に備えられたマウスなどのポインティングデバイスを用いて、画像切り出し位置選択部203に表示された画像において切り出し領域を指定する。これによって、クライアントCPUは画像切り出し位置選択部203で選択された切り出し領域の位置(切り出し位置)を画像切り出し位置算出部107に送る。   The user operates the operation unit 202 while viewing the image displayed on the display unit 201 and designates a region to be cut out in the captured image. Here, the user designates a cutout area in the image displayed on the image cutout position selection unit 203 by using a pointing device such as a mouse provided in the operation unit 202. As a result, the client CPU sends the position (cutout position) of the cutout area selected by the image cutout position selection unit 203 to the image cutout position calculation unit 107.

図12は、図10に示す操作部202の一例を説明するための図である。   FIG. 12 is a diagram for explaining an example of the operation unit 202 illustrated in FIG. 10.

操作部202には、切り出し領域を指定するための切り出し領域指定欄が複数設けられている。切り出し領域指定欄では、切り出し領域”1”、”2”、〜を指定することができ、切り出し領域指定欄には、切り出し領域を特定するための情報であるX座標、Y座標、高さ、および幅を入力する入力欄が設けられている。   The operation unit 202 is provided with a plurality of cutout area designation fields for designating cutout areas. In the cutout area designation field, cutout areas “1”, “2”, and so on can be designated. In the cutout area designation field, the X coordinate, the Y coordinate, the height, which are information for specifying the cutout area, An input field for inputting the width is also provided.

なお、以下の説明では、切り出し領域として矩形領域を指定する場合について説明するが、切り出し領域は矩形に限らず、多角形又は円であってもよい。   In the following description, a case is described in which a rectangular area is designated as the cutout area. However, the cutout area is not limited to a rectangle, and may be a polygon or a circle.

図13は、図10に示す画像切り出し位置選択部203で選択された切り出し領域に係る部分画像の表示の一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of display of a partial image related to the cutout region selected by the image cutout position selection unit 203 illustrated in FIG. 10.

いま、ユーザーが操作部202を用いて画像切り出し位置選択部203において所望の切り出し領域(図示の例では、人物の顔)の位置を指定切り出し位置として選択したとする。これによって、クライアントCPUは画像切り出し位置選択部203で選択された指定切り出し位置を監視カメラ1の画像切り出し位置算出部107に送る。   Now, it is assumed that the user uses the operation unit 202 to select the position of a desired cutout area (in the illustrated example, a human face) as the designated cutout position in the image cutout position selection unit 203. As a result, the client CPU sends the designated cutout position selected by the image cutout position selection unit 203 to the image cutout position calculation unit 107 of the monitoring camera 1.

前述のように、画像切り出し部110は、画像切り出し位置算出部107で算出された切り出し位置で指定された切り出し領域を撮影画像から切り出して部分画像を得る。そして、画像サイズ変更部111は当該部分画像を拡大処理して拡大部分画像を得る(つまり、画像サイズ変更部111は表示部201の画面サイズに合わせて部分画像を拡大処理する)。この拡大部分画像は画像出力部113からクライアント装置2に送られて、クライアントCPUは拡大部分画像を表示部201に表示する。   As described above, the image cutout unit 110 cuts out the cutout region specified by the cutout position calculated by the image cutout position calculation unit 107 from the captured image to obtain a partial image. The image size changing unit 111 enlarges the partial image to obtain an enlarged partial image (that is, the image size changing unit 111 enlarges the partial image according to the screen size of the display unit 201). The enlarged partial image is sent from the image output unit 113 to the client device 2, and the client CPU displays the enlarged partial image on the display unit 201.

この結果、表示部201には、図13に示すように、人物の顔が拡大して表示されることになる。   As a result, the face of the person is enlarged and displayed on the display unit 201 as shown in FIG.

なお、表示部201に部分画像を表示する際には、画像処理部106において撮像レンズ100の歪曲収差補正処理を行うようにしてもよく、さらには、クライアント装置において部分画像の画像補正処理を行うようにしてもよい。   When displaying the partial image on the display unit 201, the image processing unit 106 may perform the distortion correction processing of the imaging lens 100, and further, the client device performs the partial image correction processing. You may do it.

図14は、図10に示す監視カメラで行われる画像切り出し処理の一例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart for explaining an example of the image cut-out process performed by the monitoring camera shown in FIG.

なお、図14において、図2に示すフローチャートのステップと同一のステップについては同一の参照番号を付して説明を省略する。また、ここでは、クライアント装置2において、画像切り出し位置選択部203によって複数の領域が切り出し領域として指定された場合について説明する。   In FIG. 14, the same steps as those in the flowchart shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. Here, a case will be described in which a plurality of areas are designated as cutout areas by the image cutout position selection unit 203 in the client device 2.

監視カメラ1において、画像切り出し位置算出部107は画像切り出し位置選択部203で選択された領域の各々について画像切り出し位置を示す切り出し領域情報を取得する(ステップS200)。なお、切り出し領域情報は、各切り出し領域の座標、切り出し領域の数、各切り出し領域の高さおよび幅に加えて、表示部201に表示する際の表示形態を備えるようにしてもよい。   In the monitoring camera 1, the image cutout position calculation unit 107 acquires cutout region information indicating the image cutout position for each of the regions selected by the image cutout position selection unit 203 (step S200). In addition to the coordinates of each cutout area, the number of cutout areas, and the height and width of each cutout area, the cutout area information may include a display form when displayed on the display unit 201.

続いて、画像切り出し位置算出部107は、各切り出し位置情報に応じて、切り出し領域毎に撮像素子103の有効領域の中心から画像切り出し位置までの切り出し距離Dを求める(ステップS201)。そして、判定部108は、ステップS102において切り出し領域毎に切り出し距離Dが所定の距離以上であるか否かを判定する。   Subsequently, the image cutout position calculating unit 107 obtains a cutout distance D from the center of the effective area of the image sensor 103 to the image cutout position for each cutout area according to each piece of cutout position information (step S201). In step S102, the determination unit 108 determines whether the cutout distance D is equal to or greater than a predetermined distance for each cutout region.

切り出し距離Dが所定の距離未満であると(ステップS102において、NO)、判定部108は、現在の露出制御を維持する旨の指令を露出制御部105に送る。これによって、露出制御部105は現在の露出制御を維持する(ステップS203)。その後、カメラCPUは画像切り出し処理を終了する。   If cut-out distance D is less than the predetermined distance (NO in step S102), determination unit 108 sends to exposure control unit 105 a command to maintain the current exposure control. Thereby, the exposure control unit 105 maintains the current exposure control (step S203). Thereafter, the camera CPU ends the image cutout process.

切り出し距離Dが所定の距離以上であると(ステップS102において、YES)、判定部108は、露出制御部105に絞り101を所定の小絞りとする小絞り指令を送る。これによって、露出制御部105は、ステップS103において、第1の実施形態で説明したようにして、小絞り指令に応じて小絞り制御を行うが、この際には、露出制御部105は、切り出し距離Dが最も遠い切り出し領域に関して露出制御を行う。   When the cut-out distance D is equal to or greater than the predetermined distance (YES in step S102), the determination unit 108 sends a small aperture command for setting the aperture 101 to the predetermined small aperture to the exposure control unit 105. As a result, the exposure control unit 105 performs small aperture control in accordance with the small aperture command in step S103 as described in the first embodiment. At this time, the exposure control unit 105 performs the clipping. Exposure control is performed on the cutout region with the longest distance D.

図15は、図10に示すクライアント装置2において4つの切り出し領域が選択された際の部分画像の表示の一例を説明するための図である。   FIG. 15 is a diagram for explaining an example of partial image display when four cutout regions are selected in the client device 2 illustrated in FIG. 10.

前述のように、クライアント装置2では、画像切り出し位置選択部203によって4つの切り出し領域を選択している。この場合には、画像切り出し部110、画像サイズ変更部111、および画像出力部113を介して4つの部分画像が表示部201に表示されることになる。   As described above, in the client device 2, four cutout areas are selected by the image cutout position selection unit 203. In this case, four partial images are displayed on the display unit 201 via the image cutout unit 110, the image size changing unit 111, and the image output unit 113.

ここでは、画像サイズ変更部111は、4つの部分画像を表示部201に表示すため、表示部201の画面サイズを4等分し、各表示領域に部分画像を表示する拡大又は縮小処理を行う。クライアント装置2において、CPUは4分割表示された部分画像に重畳してそれぞれ番号”1”〜番号”4”を表示する。   Here, in order to display four partial images on the display unit 201, the image size changing unit 111 divides the screen size of the display unit 201 into four equal parts, and performs enlargement or reduction processing to display the partial image in each display area. . In the client apparatus 2, the CPU displays the numbers “1” to “4” superimposed on the partial images displayed in four divisions.

なお、ここでは、クライアント装置2において、4つの切り出し領域を選択する例について説明したが、2つ以上の切り出し領域を選択した際においても、同様にして、表示部201の表示画面が分割されて部分画像が表示される。   Here, an example in which four clip areas are selected in the client device 2 has been described. However, when two or more clip areas are selected, the display screen of the display unit 201 is similarly divided. A partial image is displayed.

再び図14を参照して、カメラCPUは、ユーザー操作によって表示部201に表示された部分画像のいずれかが選択されたか否かを判定する(ステップS205)。   Referring to FIG. 14 again, the camera CPU determines whether any of the partial images displayed on display unit 201 has been selected by a user operation (step S205).

図16は、図10に示すクライアント装置2に4つの部分画像が表示されている際にその1つを選択した場合の一例を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example when one of four partial images is displayed on the client device 2 illustrated in FIG. 10.

ここでは、ユーザーは、操作部202に備えられたポインティングデバイスによってカーソルを番号”2”の部分画像に合わせて、当該番号”2”の部分画像を選択している。なお、部分画像を選択する際には、ポインティングデバイスによってカーソルを所望の部分画像に合わせた後、操作部202に備えられたボタンを操作すると、当該カーソルを合わせた部分画像が選択される。また、所定の時間、カーソルを所望の部分画像に合わせると当該部分画像が選択されるようにしてもよい。   Here, the user moves the cursor to the partial image with the number “2” using the pointing device provided in the operation unit 202 and selects the partial image with the number “2”. When selecting a partial image, the cursor is moved to a desired partial image by a pointing device and then a button provided on the operation unit 202 is operated to select the partial image with the cursor. Alternatively, the partial image may be selected when the cursor is moved to a desired partial image for a predetermined time.

予め設定された時間が経過しても、ユーザー操作によって部分画像のいずれも選択されないと(ステップS205において、NO)、判定部108は、カメラCPUの制御下で部分画像(つまり、切り出し領域)において切り出し距離Dが最も遠い部分画像が最適な絞り値(ここでは、F値)となるように露出制御を行う旨の指令を露出制御部105に送る。そして、露出制御部105は、切り出し距離Dが最も長い部分画像に対応する切り出し領域に関してF値が最適となるように露出制御部を行う(ステップS206)。   If none of the partial images is selected by the user operation even after the preset time has elapsed (NO in step S205), the determination unit 108 determines whether the partial image (that is, the cutout region) is under the control of the camera CPU. A command for performing exposure control is sent to the exposure control unit 105 so that the partial image with the longest cutout distance D has an optimum aperture value (here, F value). Then, the exposure control unit 105 performs the exposure control unit so that the F value is optimal for the cutout region corresponding to the partial image with the longest cutout distance D (step S206).

一方、ユーザー操作によって部分画像のいずれかが選択されると(ステップS205において、YES)、判定部108は、カメラCPUの制御下で当該選択された部分画像に関して絞り値(F値)が最適となるように露出制御を行う旨の指令を露出制御部105に送る。そして、露出制御部105は、選択された部分画像に対応する切り出し領域に関してF値が最適となるように露出制御を行う(ステップS207)。   On the other hand, when any of the partial images is selected by the user operation (YES in step S205), the determination unit 108 determines that the aperture value (F value) is optimal for the selected partial image under the control of the camera CPU. A command for performing exposure control is sent to the exposure control unit 105. Then, the exposure control unit 105 performs exposure control so that the F value is optimized with respect to the cutout region corresponding to the selected partial image (step S207).

ステップS206又はS207の処理の後、カメラCPUは、検出部112によって複数の部分画像において動体が検知されたか部分画像が存在するか否かを判定する(ステップS208)。   After the process of step S206 or S207, the camera CPU determines whether a moving object is detected in the plurality of partial images by the detection unit 112 or whether there is a partial image (step S208).

図17は、図10に示すクライアント装置2に4つの部分画像が表示されている際にその1つに動体が検知された場合の一例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example when a moving object is detected in one of the four partial images displayed on the client device 2 illustrated in FIG. 10.

ここでは、番号”4”で示す部分画像(人物)において動体が検知されており、動体が検知された際には、クライアントCPUは当該動体の移動方向を示す矢印を部分画像に重畳して表示する。   Here, a moving object is detected in the partial image (person) indicated by the number “4”. When a moving object is detected, the client CPU displays an arrow indicating the moving direction of the moving object superimposed on the partial image. To do.

動体が検知された部分画像が存在すると(ステップS208において、YES)、露出制御部105は、カメラCPUの制御下で動体が検知された部分画像に対応する切り出し領域に関してF値が最適となるように露出制御を行う(ステップS209)。その後、カメラCPUは画像切り出し処理を終了する。   If there is a partial image in which a moving object is detected (YES in step S208), exposure control unit 105 causes the F value to be optimal with respect to a cutout region corresponding to the partial image in which the moving object is detected under the control of camera CPU. Then, exposure control is performed (step S209). Thereafter, the camera CPU ends the image cutout process.

一方、部分画像のいずれにおいても動体が検知されないと(ステップS208において、NO)、カメラCPUは画像切り出し処理を終了する。   On the other hand, if no moving object is detected in any of the partial images (NO in step S208), the camera CPU ends the image clipping process.

なお、動体の検知に当たっては、その対象は人物および車などであるが、物品の持ち去り又は不審者の監視などを行うため、動体の検知に加えて又は代えて特定のイベントが発生したか否かを検知するようにしてもよい。さらに、動体が検知された部分画像とユーザーによって選択された部分画像が異なる場合には、ユーザーがその優先順位を決定する。この際、予め定められた優先順位に応じて処理するようにしてもよい。   When moving objects are detected, the subject is a person or a car, but in order to carry away items or monitor suspicious persons, whether or not a specific event has occurred in addition to or instead of moving objects is detected. May be detected. Furthermore, when the partial image in which the moving object is detected is different from the partial image selected by the user, the user determines the priority order. At this time, processing may be performed according to a predetermined priority order.

このように、本発明の第2の実施形態では、撮影画像から複数の部分画像を切り出して表示した際、ユーザーが選択した部分画像に対応する切り出し領域に関して露出制御を行うようにした。この結果、ユーザーは監視すべき部分画像を鮮明として監視を行うことができる。   As described above, in the second embodiment of the present invention, when a plurality of partial images are cut out from the captured image and displayed, the exposure control is performed with respect to the cut-out area corresponding to the partial image selected by the user. As a result, the user can monitor the partial image to be monitored clearly.

さらに、動体の検知など予め定められたイベントが発生した部分画像に対応する切り出し領域に関して露出制御を行うようにしたので、ユーザーはイベントが発生した部分画像を良好に監視することができる。   Furthermore, since exposure control is performed for a cutout region corresponding to a partial image in which a predetermined event such as detection of a moving object has occurred, the user can better monitor the partial image in which the event has occurred.

上述の説明から明らかなように、図1および図10に示す例においては、画像処理部106、画像切り出し部110、画像サイズ変更部111、および画像出力部113が切り出し手段として機能し、画像切り出し位置算出部107、判定部108、露出制御部105、および絞り制御部102が制御手段として機能する。また、クライアントCPUおよび表示部201は表示手段として機能し、クライアントCPU、画像切り出し位置選択部203、および操作部202は選択手段として機能する。さらに、クライアントCPUは送信手段として機能する。   As is clear from the above description, in the example shown in FIGS. 1 and 10, the image processing unit 106, the image clipping unit 110, the image size changing unit 111, and the image output unit 113 function as a clipping unit, and image clipping is performed. The position calculation unit 107, the determination unit 108, the exposure control unit 105, and the aperture control unit 102 function as a control unit. Further, the client CPU and the display unit 201 function as a display unit, and the client CPU, the image cutout position selection unit 203, and the operation unit 202 function as a selection unit. Further, the client CPU functions as a transmission unit.

以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to these embodiment, Various forms of the range which does not deviate from the summary of this invention are also contained in this invention. .

また、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を撮像装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、当該制御プログラムを撮像装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。   Moreover, what is necessary is just to make an imaging device perform this control method by using the function of said embodiment as a control method. Further, a program having the functions of the above-described embodiments may be used as a control program, and the control program may be executed by a computer included in the imaging apparatus. The control program is recorded on a computer-readable recording medium, for example.

[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
[Other Embodiments]
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101 絞り
103 撮像素子
105 露出制御部
106 画像処理部
107 画像切り出し位置算出部
108 判定部
110 画像切り出し部
111 画像サイズ変更部
112 検出部
113 画像出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Diaphragm 103 Image pick-up element 105 Exposure control part 106 Image processing part 107 Image clipping position calculation part 108 Judgment part 110 Image clipping part 111 Image size changing part 112 Detection part 113 Image output part

Claims (16)

撮像レンズおよび絞りを介して光学像が結像し、当該光学像に応じた画像を出力する撮像素子を備える撮像装置であって、
前記画像において指定された切り出し領域を部分画像として切り出す切り出し手段と、
前記切り出し領域の前記画像における位置に応じて前記絞りを調整して露出制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus including an imaging element that forms an optical image through an imaging lens and a diaphragm and outputs an image corresponding to the optical image,
Cutting means for cutting out a cut-out area specified in the image as a partial image;
Control means for performing exposure control by adjusting the diaphragm according to the position of the cutout region in the image;
An imaging device comprising:
前記制御手段は、前記切り出し領域の前記画像における位置と前記撮像素子の有効領域に予め設定された基準点との距離を切り出し距離として求めて、当該切り出し距離が所定の距離以上である場合に、前記絞りを予め定められた絞り値として露出制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The control means obtains a distance between a position in the image of the cutout area in the image and a reference point preset in the effective area of the imaging element as a cutout distance, and when the cutout distance is equal to or greater than a predetermined distance, The imaging apparatus according to claim 1, wherein exposure control is performed using the diaphragm as a predetermined diaphragm value. 前記基準点は前記有効領域の中心点であることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 2, wherein the reference point is a center point of the effective area. 前記予め定められた絞り値は前記絞りを小絞りとする絞り値であることを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 2, wherein the predetermined aperture value is an aperture value in which the aperture is a small aperture. 前記絞りを小絞りとする絞り値は、前記部分画像におけるコントラスト評価値が最も高くなる絞り値又は前記部分画像におけるデータ量が最も大きくなる絞り値であることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。   The aperture value at which the aperture is a small aperture is an aperture value at which the contrast evaluation value in the partial image is the highest, or an aperture value at which the data amount in the partial image is the largest. Imaging device. 前記切り出し距離に応じた絞り値を記憶する記憶手段を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores an aperture value corresponding to the cut-out distance. 前記制御手段は、予め設定されたプログラム線図に基づいて前記露出制御を行う際、EV値が所定のEV値以下であると、前記絞りを小絞りとする際に前記絞り値に上限を設定することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像装置。   When performing the exposure control based on a preset program diagram, the control means sets an upper limit for the aperture value when the EV value is equal to or smaller than a predetermined EV value when the aperture value is set to a small aperture value. The imaging apparatus according to claim 1, wherein: 前記制御手段は、前記撮像レンズにおける前記切り出し領域の像高を前記画像における位置として前記露出制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs the exposure control using an image height of the cutout region in the imaging lens as a position in the image. 前記像高に応じた絞り値を記憶する記憶手段を有することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 8, further comprising a storage unit that stores an aperture value corresponding to the image height. 前記指定された切り出し領域が複数ある場合には、前記制御手段は前記切り出し距離が最も長い切り出し領域に関して前記露出制御を行うことを特徴とする請求項2〜9のいずれか1項に記載の撮像装置。   10. The imaging according to claim 2, wherein, when there are a plurality of designated cutout areas, the control unit performs the exposure control on a cutout area having the longest cutout distance. 10. apparatus. 前記指定された切り出し領域が複数ある場合に、前記部分画像において予め定められたイベントが発生すると、前記制御手段は、前記イベントが発生した部分画像に対応する切り出し領域に関して前記露出制御を行うことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の撮像装置。   When a predetermined event occurs in the partial image when there are a plurality of the specified cutout regions, the control means performs the exposure control on the cutout region corresponding to the partial image in which the event has occurred. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is characterized. 前記撮像装置には、前記画像を受ける外部機器が接続されており、
前記外部機器には前記画像を表示するとともに前記部分画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された画像から前記切り出し領域を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された切り出し領域を前記指定された切り出し領域として前記撮像装置に送る送信手段とが備えられていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の撮像装置。
The imaging device is connected to an external device that receives the image,
Display means for displaying the image and the partial image on the external device, selection means for selecting the cutout area from the image displayed on the display means, and a cutout area selected by the selection means The imaging apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit that sends the designated cutout area to the imaging apparatus.
前記表示手段に表示された前記部分画像の1つが前記選択手段によって選択された際、前記送信手段は当該選択された部分画像に対応する切り出し領域に関して前記露出制御を行う旨の指令を前記撮像装置に送ることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。   When one of the partial images displayed on the display unit is selected by the selection unit, the transmission unit issues a command to perform the exposure control with respect to a cutout region corresponding to the selected partial image. The imaging apparatus according to claim 12, wherein 前記指定された切り出し領域が複数ある場合に、前記部分画像において予め定められたイベントが発生した際に、前記部分画像の1つが前記選択手段によって選択されて当該選択された部分画像と前記イベントが発生した部分画像とが異なると、前記制御手段は予め設定された優先順位に応じて前記露出制御を行うことを特徴とする請求項13に記載の撮像装置。   When a predetermined event occurs in the partial image when there are a plurality of designated cutout areas, one of the partial images is selected by the selection unit, and the selected partial image and the event are 14. The imaging apparatus according to claim 13, wherein when the generated partial image is different, the control unit performs the exposure control according to a preset priority order. 撮像レンズおよび絞りを介して光学像が結像し、当該光学像に応じた画像を出力する撮像素子を備える撮像装置の制御方法であって、
前記画像において指定された切り出し領域を部分画像として切り出す切り出しステップと、
前記切り出し領域の前記画像における位置に応じて前記絞りを調整して露出制御を行う制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
A control method of an imaging apparatus including an imaging element that forms an optical image through an imaging lens and a diaphragm and outputs an image corresponding to the optical image,
A cutout step of cutting out a cutout area specified in the image as a partial image;
A control step of performing exposure control by adjusting the diaphragm according to the position of the cutout region in the image;
A control method characterized by comprising:
撮像レンズおよび絞りを介して光学像が結像し、当該光学像に応じた画像を出力する撮像素子を備える撮像装置で用いられる制御プログラムであって、
前記撮像装置が備えるコンピュータに、
前記画像において指定された切り出し領域を部分画像として切り出す切り出しステップと、
前記切り出し領域の前記画像における位置に応じて前記絞りを調整して露出制御を行う制御ステップと、
を実行させることを特徴とする制御プログラム。
A control program used in an imaging apparatus including an imaging element that forms an optical image through an imaging lens and a diaphragm and outputs an image corresponding to the optical image,
In the computer provided in the imaging device,
A cutout step of cutting out a cutout area specified in the image as a partial image;
A control step of performing exposure control by adjusting the diaphragm according to the position of the cutout region in the image;
A control program characterized by causing
JP2015098218A 2015-05-13 2015-05-13 Imaging device, control method thereof, and control program Active JP6552261B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098218A JP6552261B2 (en) 2015-05-13 2015-05-13 Imaging device, control method thereof, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098218A JP6552261B2 (en) 2015-05-13 2015-05-13 Imaging device, control method thereof, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016213781A true JP2016213781A (en) 2016-12-15
JP6552261B2 JP6552261B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=57550168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098218A Active JP6552261B2 (en) 2015-05-13 2015-05-13 Imaging device, control method thereof, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6552261B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018191051A (en) * 2017-04-28 2018-11-29 キヤノン株式会社 Controller, control method and program
WO2019188392A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, program, and moving body

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246018A (en) * 2009-04-09 2010-10-28 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
JP2011009937A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Nikon Corp Image processing apparatus and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246018A (en) * 2009-04-09 2010-10-28 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
JP2011009937A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Nikon Corp Image processing apparatus and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018191051A (en) * 2017-04-28 2018-11-29 キヤノン株式会社 Controller, control method and program
JP6991733B2 (en) 2017-04-28 2022-01-12 キヤノン株式会社 Controls, control methods, and programs
WO2019188392A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, program, and moving body

Also Published As

Publication number Publication date
JP6552261B2 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9830947B2 (en) Image-capturing device
JP6115268B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US8878961B2 (en) Image sensing apparatus and method of controlling same
JP2010141849A (en) Main face selecting device, control method therefor, imaging device, and program
JP2010016743A (en) Distance measuring apparatus, distance measuring method, distance measuring program, or imaging device
JP2012010048A (en) Image signal processing device
US20200213523A1 (en) Control apparatus, imaging apparatus, and storage medium
CN111246080B (en) Control apparatus, control method, image pickup apparatus, and storage medium
KR20200110320A (en) Image processing apparatus, output information control method, and program
JP2010268426A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US10482580B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
EP3454547A1 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, imaging method, image processing method, and storage medium
JP6552261B2 (en) Imaging device, control method thereof, and control program
JP6541501B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING METHOD
JP6243629B2 (en) Image processing apparatus and method, and imaging apparatus
JP5455728B2 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP2017143354A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2011055361A (en) Image processing apparatus and imaging apparatus
JP2015228113A (en) Image processor and image processing method
US10861194B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP7150462B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2017183983A (en) Imaging apparatus, control method and control program of the same
JP6381212B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2020187549A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2015220662A (en) Information processing apparatus, method for the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6552261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151