JP2016206821A - 融雪型led交通信号機 - Google Patents

融雪型led交通信号機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016206821A
JP2016206821A JP2015085706A JP2015085706A JP2016206821A JP 2016206821 A JP2016206821 A JP 2016206821A JP 2015085706 A JP2015085706 A JP 2015085706A JP 2015085706 A JP2015085706 A JP 2015085706A JP 2016206821 A JP2016206821 A JP 2016206821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
heating element
traffic signal
led traffic
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015085706A
Other languages
English (en)
Inventor
定雄 境谷
Sadao Sakaiya
定雄 境谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015085706A priority Critical patent/JP2016206821A/ja
Publication of JP2016206821A publication Critical patent/JP2016206821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は冬季の寒気で、交通信号機への着雪・着氷や雪の付着等を有効に抑止し、良好な視認性を得ることができる、融雪型LED交通信号機を提供する。【解決手段】透明カバー1と、導電性基板の導電層に一対以上の電極を備えた透明面状発熱体2と、反射シート3、透過マスク部4と、光源となる多数のLED電球9を配したLEDモジュール5を備えたLED交通信号機において、発熱体2が発した熱を、伝導熱と対流熱、輻射熱とし、融雪のため有効に活用する。【選択図】 図2

Description

本発明は、積雪寒冷地における信号機の、着雪・着氷や雪の付着を抑制し、良好な視認性を得ることが出来る、融雪型LED信号機に関するものである。
交通信号機は、道路交通の安全の確保と円滑な交通の流れを図るために必要不可欠な装置である。昨今は、消費電力が少なく、長寿命である特徴を生かして、年々LED化している現状にある。しかし、LED交通信号機は、エネルギー効率に優れ、発熱が従来のものより少ないことが却って災いして、南北に長い我が国では、南国を除いて、冬季になると交通信号機に着雪・着氷や雪の付着で交通信号機の視認性が低下し、安全な道路交通を図る上で支障となっている。特に、交通信号機正面に吹き付けた雪によって、信号灯が視認出来難い障害が多発しており、一歩間違えば大事故の発生原因となっている。
2014−059644号公報 2013−016269号広報 2011−154854号広報 2010−205432号広報 2006−119418号広報 2006−049006号広報
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、交通信号機の着雪・着氷や雪の付着、凍結等を有効に抑止し、良好な視認性を得ることの出来る交通信号機を提供することにある。
昨今LEDの進化と高輝度化に伴い、交通信号機の光源は従来の信号電球に代えてLED電球が用いられるようになってきた。
近年導入されているLED交通信号機は、エネルギー効率に優れ、消費電力が少ないという利点を有しているが、発熱量が従来の電球に比べて少ないことから、却って融雪し難いという問題もあり、その改善が要望されていた。
上記課題を解決するために本発明に係る融雪型LED信号機Aは、信号機の光源とは別の電源とし、透明面状発熱体2をLED信号機Aの中に組み込み、その発熱した熱の伝導、輻射、対流熱を有効活用し、効率良く信号機Aの融雪を図り、冬期の降雪時、特に吹雪時などの吹付ける雪の付着を防ぎ、交通信号機Aの視認性を確保するよう構成させたことを特徴とする。
上記発熱体を透明面状発熱体2とし、発熱体2を信号機前面側の透明カバー1と反射シート3との間に配し、反射シート3からの二次輻射熱と、透明カバー1との空間では対流熱を、発熱体2と透明カバー1の接触面では直接伝道熱として伝えることで、それぞれ発熱した熱を有効活用して融雪する。
なお、発熱体である透明面状発熱体2は、電源からの通電により発熱するもので、取り付けたサーモスタットの設定温度範囲内で作動する。
透過マスク4は、発光源となるLED電球9群に対応して、各LED電球9の正面
に小さい透穴径を有し、各LED電球9から発する光のうち、透過マスク4に明けられた透穴6の範囲内を通過する直進光以外の拡散光をカットする構造とする。
上記の反射シート3は、発熱した熱の二次輻射に適した材料とし、アルミ箔等を透過マスク4に貼り付けて一体となしても良く、透過マスク4と同様に各LED電球9に対応した光の透穴6を配する。
また、上記透過マスク部4は、耐熱性で耐久性・断熱性を有する材質と厚さがあり、発熱体2から発した熱が、LEDモジュール5に影響を与えない構成とする。
以上説明したように、本発明の融雪型LED信号機Aは、冬期間の着雪・着氷や雪の付着、凍結等を、これに装着されたサーモスタットの機能により温度管理することにより、維持管理が容易になり、節電効果も上がる。
本発明によれば、透明面状発熱体2が発熱した熱が、反射シート3の反射面からは
輻射熱を、前面の透明カバー1との空間では対流熱、発熱体2と透明カバー1の接す
る接触面では伝導熱として夫々伝わるので、信号機Aに付着した雪等を熱効率良く融
雪する。
本発明に係る融雪型LED信号機の一態様を示す斜視図。 本発明に係るLED信号機のX−X断面図。 本発明に係るLED信号灯の発光、発熱を示す分解説明図。
本発明は、融雪型LED信号機に関し、透明カバー1と、透明面状発熱体2と、反射シート3と、透過マスク部4と、LEDモジュール5を順次配置し、透明面状発熱体2には、サーモスタット10を備えた電源に接続し、正面ケース7と裏ケース8を具備してなるものであり、いかに交通信号機の前面透明カバー1とその周辺を効率的に温め、融雪することができるかが重要ある。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1、図2において、正面側が円形状に解放された正面ケース7の内側には、透明カバー1が取り付けられ、その内側に透明面状発熱体2と、反射シート3と、透明マスク4、発光源のLEDモジュールを具備し、これらを保護するため裏ケース8が取り付けられる。
なお、図では、一個のLED信号灯からなるLED信号機を示してあるが、これに限定されるものではなく、例えば、赤、黄、青信号の3色の信号からなるものや、歩行者用の信号灯のように、赤と青信号の2色の信号灯からなるものであってもよい。
本発明は、正面の透明カバー1と透過マスク4との間に透明面状発熱体2と反射シート3を設けた点に最大の特徴がある。また、この場合、反射シート3はアルミ箔のような二次輻射に適した反射材を使用し、透過マスク4と張り合わせて一体形成し、LEDモジュール5に実装されてある各LED電球9に対応した透穴6を配置し、LED電球9からの光を透過させる。
透明面状発熱体2は、導電性基板の導電層に1対以上の電極を備え、透明保護層を有するものとする。
透過マスク4は、一定の板厚があり、耐熱性と断熱性を有し、LEDの正面方向以外の拡散光をカットする口径に設定した小穴を開口する。
発光源のLEDモジュール5は、基本的には、プリント基板と、このプリント基板上に実装されている複数のLED電球9からなるもので、一体的に形成して一つの構成体とすることも出来る。
また、反射シート3と透明マスク4と、透明面上発熱体2とをも3者一体となるよう構成して、積層体とすることもできる。
以上説明した融雪型LED信号機Aは、電源を信号機点滅用と分離し、透明面状発熱体2の加熱用に分けて設ける。
なお、信号機の着雪・着氷や雪の付着は冬期間に良く起こる現象であり、これを着
氷や雪の付着を感知するセンサーを設けることもできるが、本発明の場合は、透明カバー1か正面ケース7にサーモスタットを設け、これの温度管理をする。
また、本融雪型LED信号機は、交通信号機の他、鉄道用、船舶用、航空用等の融
雪型信号機としても使える。
以上実施例をあげたが、本発明は上記実施例に限られるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更等があっても、本発明に含まれる。
従来のLED信号機に、透明面状発熱体を組み込むことにより、積雪寒冷地の信号機への着雪・着氷や雪の付着等を防ぐことが出来る。また、発熱体が発熱した熱を、伝導熱、対流熱、輻射熱として熱移動させるので熱効率も良く、信号機の視認性向上にも繋がる。
A 融雪型LED信号機
1 透明カバー
2 透明面状発熱体
3 反射シート
4 透過マスク部
5 LEDモジュール
6 透穴
7 正面ケース
8 裏ケース
9 LED電球
10 サーモスタット

Claims (4)

  1. 融雪型LED交通信号機Aにおいて、透明カバー1と、透明面状発熱体2、透過マスク部4と、光源となるLEDモジュール5を順次配置し、これらを保護する正面ケース7と裏面ケース8とを具備し、透過マスク部4には、透穴6を備えることを特徴とする融雪型LED信号機。
  2. 前記透明面状発熱体2は、導電性基板の導電層に一対以上の電極を備えるものとし、通電により発熱するよう構成させたことを特徴とする請求項1記載の融雪型LED信号機。
  3. 前記、透明面上発熱体2と透過マスク部4との間に、熱輻射用の反射シート3を備え、透過マスク部4と同様の透穴6を配したことを特徴とする請求項1記載の融雪型LED信号機。
  4. さらに、サーモスタットを具備してなる、請求項1〜3の何れかに記載の融雪型LED信号機。
JP2015085706A 2015-04-20 2015-04-20 融雪型led交通信号機 Pending JP2016206821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085706A JP2016206821A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 融雪型led交通信号機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085706A JP2016206821A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 融雪型led交通信号機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016206821A true JP2016206821A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57489863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085706A Pending JP2016206821A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 融雪型led交通信号機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016206821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180062073A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 전자부품연구원 신호등의 발열제어 장치 및 방법
WO2019235238A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社日本マイクロニクス 発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180062073A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 전자부품연구원 신호등의 발열제어 장치 및 방법
WO2019235238A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社日本マイクロニクス 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9109785B2 (en) Snow-melting LED traffic signal
US10406969B2 (en) Vehicular light assembly with light sensor
US20140184075A1 (en) Outdoor led lamp with heated cover
US10556536B2 (en) Illuminated vehicular assembly for day and night use
US10246005B2 (en) Illuminated vehicular assembly for day and night use
JP2016206821A (ja) 融雪型led交通信号機
CN102128434A (zh) Led灯的防积雪装置
JP2018049467A (ja) 融雪型の屋外用led機器
CN204403954U (zh) 一种led集成组件
JP6029100B2 (ja) 発光装置
US10946792B2 (en) Illuminated vehicular assembly for day and night use
CN209116219U (zh) 一种可去除透明罩表面水迹的led汽车灯
JP2013008528A (ja) 信号機
CN205220501U (zh) Led激光牌照灯
JP2014086339A (ja) 発光装置
JP2021096958A (ja) 埋込型標識灯
JP2016167362A (ja) 照明装置
ES2824225T3 (es) Señal luminosa
JP6550804B2 (ja) 表示体用カバー、表示体用ヒータ、信号機
RU141016U1 (ru) Светодиодная лампа для транспортного средства
JP2004308296A (ja) 屋外用照明灯
CN208382019U (zh) 汽车及车灯
RU2664342C1 (ru) Светодиодная планка
TW201122344A (en) Snow-proof devece for LED lamp.
WO2019235238A1 (ja) 発光装置