JP2016203641A - 接着プロモーター系及びその製造方法 - Google Patents

接着プロモーター系及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016203641A
JP2016203641A JP2016154388A JP2016154388A JP2016203641A JP 2016203641 A JP2016203641 A JP 2016203641A JP 2016154388 A JP2016154388 A JP 2016154388A JP 2016154388 A JP2016154388 A JP 2016154388A JP 2016203641 A JP2016203641 A JP 2016203641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
adhesion promoter
promoter system
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016154388A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフマン,サンドラ
Hofmann Sandra
エフ. ディール,チャールズ
Charles F Diehl
エフ. ディール,チャールズ
エル. マロツキー,デイヴィッド
David L Malotky
エル. マロツキー,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2016203641A publication Critical patent/JP2016203641A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • C09J123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/14Copolymers of propene
    • C09D123/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Abstract

【課題】接着プロモーター系及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の接着プロモーターは、(a)固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%であって、プロピレン/エチレンコポリマー組成物を含み、該プロピレン/エチレンコポリマーが結晶化度1〜30重量%、融解熱2〜50ジュール/g及びDSC融点25〜110℃を有するベースポリマー、(b)固形分の総重量に基づき40重量%未満であって、プロピレンのホモポリマー又はプロピレンとヘキセン、オクテン及び/若しくは他の同様なα−オレフィンとのコポリマーを含有し、該ホモポリマー又はコポリマーが1つの不飽和、無水コハク酸末端部分を有し、プロピレン主鎖がさらに無水コハク酸置換され、無水コハク酸置換が官能化ポリマー組成物の約5〜約45重量%である官能化ポリマー組成物を、(c)1以上の溶剤の存在下で、25〜120℃の温度で混合してなる混合生成物を含む。
【選択図】なし

Description

本出願は、2010年5月10日に出願された米国仮特許出願第61/333,001
号、発明の名称「ADHESION PROMOTER SYSTEM, AND METHOD OF PRODUCING THE SAME」に基
づく優先権を主張する非仮特許出願で、該仮出願中の教示はここで参照することにより、
以下にその全文を記載したかのように本明細書中に組み込まれる。
本発明は接着プロモーター系及びその製造方法に関する。
熱可塑性ポリオレフィン(「TPO」)のようなある種の低表面エネルギーのプラスチ
ック基材の塗装を容易にするために、種々の技術が用いられている。このような技術は、
例えば、自動車産業、例えば自動車外層の塗装用途、例えば自動車バンパー、及び自動車
内装の塗装用途、例えば計器パネルで広く用いられている。さらに、多数のさらなる非自
動車用途、例えば包装用途、ジオテキスタイル用途、水産養殖、スポーツ用品、家電、消
費者エレクトロニクス、家具、船舶、屋根及び玩具などの、ポリプロピレン基材へのトッ
プコートの良好な接着性が要求される用途がある。
接着プロモーターはまた、ガラス繊維強化されたポリプロピレン又はTPOを製造する
際に用いられるガラス繊維用のサイズ剤として用いることができ、又は天然繊維とPP基
材又はTPO基材とを接着させて強化を可能にするのに用いることができる。
典型的には、接着プロモーターは異なる層の間の接着性を向上させるために用いられる
。そのような接着層は独立した層、配合されたプライマー層として用いられ得、又は基材
コート又はプライマー配合物の中のブレンド成分として用いられ得る。コーティングは溶
剤ベース又は水媒体で施され得るが、水媒体の場合は、典型的に少なくとも何らかの表面
活性化処理、例えば火炎処理、プラズマ処理、又はコロナ処理が必要である。溶剤ベース
のシステムにおける未解決の主要なニーズは、利点と見なされる塩素を含まない低価格の
商品を提供することにある。
現在入手できる溶剤ベースの接着プロモーターは、TPO基材及び/又はPP基材の被
覆用途に関する全ての問題に対処できていない。例えば現在入手できる接着プロモーター
は、塩素を含有する接着プロモーター配合物に関する問題には対処できていない。
改良された接着プロモーター配合物を製造する研究努力にも拘らず、改良された性質を
有する、塩素を含まない接着プロモーター系に対するニーズがなお存在する。さらに、そ
のような、改良された性質を有する塩素を含まない接着プロモーター系を安価に製造する
方法についてのニーズがなお存在する。本発明の接着プロモーター系は、他の性質を損な
わないで接着性を改善した塩素を含まない接着プロモーター系を提供する。
本発明は接着プロモーター系及びその製造方法である。
一つの実施形態では、本発明は、(a)固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%
のベースポリマーであって、該ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー組成物
を含み、該プロピレン/エチレンコポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、2〜5
0ジュール/gの範囲の融解熱及び25〜110℃の範囲のDSC融点を有する、ベース
ポリマー、(b)固形分の総重量に基づき40重量%未満の官能化ポリマー組成物であっ
て、該官能化ポリマー組成物が、プロピレンのホモポリマー、又はプロピレンとヘキセン
、オクテン及び/若しくは他の同様なα−オレフィンとのコポリマーを含み、該ホモポリ
マー又はコポリマーが1つの不飽和、無水コハク酸の末端部分、及びポリプロピレン主鎖
上のさらなる無水コハク酸置換を有し、該無水コハク酸置換が官能化ポリマー組成物の約
5〜約45重量%の範囲である官能化ポリマー組成物を、(c)1又はそれ以上の溶剤の
存在下で、25〜120℃の範囲の温度で混合してなる混合生成物を含む接着プロモータ
ー系を提供する。
一つの代替実施形態では、本発明はさらに、(1)固形分の総重量に対して少なくとも
60重量%のベースポリマーであって、該ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリ
マー組成物を含み、該プロピレン/エチレンコポリマーが、1〜30重量%の範囲の結晶
化度、2〜50ジュール/gの範囲の融解熱、及び25〜110℃の範囲のDSC融点を
有するベースポリマーを選択する工程、(2)固形分の総重量に対して40重量%未満の
官能化ポリマー組成物であって、該官能化ポリマー組成物がプロピレンのホモポリマー、
又はプロピレンとヘキセン、オクテン及び/若しくは他の同様なα−オレフィンとのコポ
リマーを含み、該ホモポリマー又は該コポリマーが1つの不飽和、無水コハク酸の末端部
分、及びポリプロピレン主鎖上のさらなる無水コハク酸置換を有し、該無水コハク酸置換
が官能化ポリマー組成物の約5〜約45重量%である、官能化ポリマー組成物を選択する
工程、(3)該ベースポリマーと該官能化ポリマー組成物を1又はそれ以上の溶剤の存在
下で混合する工程、並びに(4)それによって接着プロモーター系を製造する工程を含む
、接着プロモーター系の製造方法を提供する。
他の一つの代替実施形態では、本発明はさらに、上記のいずれかの実施形態による接着
プロモーター系から生じる被膜を含む接着層を提供する。
他の一つの代替実施形態では、本発明はさらに、(a)少なくとも1又はそれ以上の基
材層、(b)少なくとも1又はそれ以上の接着層であって、該1又はそれ以上の接着層が
上記のいずれかの実施形態による接着プロモーター系から生じる被膜を含む接着層、(c
)少なくとも1又はそれ以上の外層であって、該接着層が該1又はそれ以上の基材層と該
1又はそれ以上の外層との間に配置された外層、を含む多層構造体を提供する。
他の一つの代替実施形態では、本発明はさらに、(1)少なくとも1又はそれ以上の基
材層を選択する工程、(2)上記のいずれかの実施形態による接着プロモーター系を選択
する工程、(3)上記基材層の少なくとも1つの表面に該接着プロモーター系を塗布する
工程、(4)溶剤の少なくとも一部を除去する工程、(5)それによって該基材層に付着
した接着層を形成する工程、(6)該接着層に少なくとも1又はそれ以上の外層を形成す
る工程、及び(7)それによって、多層構造体を製造する工程を含む、多層構造体の製造
方法を提供する。
他の一つの実施形態では、本発明は、接着プロモーター系がさらに1又はそれ以上のフ
ィラー、1又はそれ以上のバインダー、1又はそれ以上の顔料、1又はそれ以上の被膜形
成助剤、1又はそれ以上の架橋剤、1又はそれ以上の導電性増強剤、1又はそれ以上のレ
オロジー改質剤を含むことを除いて上記のいずれかの実施形態による組成物、その製造方
法、それから得られる物品、及びそのような物品の製造方法を提供する。
他の一つの代替実施形態では、本発明はさらに、上記のように少なくとも接着プロモー
ター系を含む被覆配合物を提供する。
他の一つの代替実施形態では、本発明はさらに、上記のように上記被覆配合物から生じ
る被膜を含む被覆層を提供する。
他の一つの代替実施形態では、本発明はさらに、(a)少なくとも1又はそれ以上の基
材層、(b)上記のように被覆配合物から生じる被膜を含む少なくとも1又はそれ以上の
被覆層、及び(c)任意の1又はそれ以上の外層を含む多層構造体を提供する。
他の一つの実施形態では、本発明は、(a)末端不飽和を有するプロピレン/ヘキセン
コポリマーと無水マレイン酸とをモル比1:1で反応させて無水コハク酸末端部分及び1
つの不飽和を有する、無水コハク酸末端官能化プロピレン/ヘキセンコポリマーを製造す
る工程、次いで(b)前記無水コハク酸の末端部分及び1つの不飽和を有する無水コハク
酸末端官能化プロピレン/ヘキセンコポリマーとさらなる無水マレイン酸とをフリーラジ
カル開始剤の存在下で反応させて、官能化ポリマー組成物の重量基準で5〜45重量%の
範囲の無水コハク酸置換を有する官能化ポリマー組成物を製造する工程を含む方法によっ
て官能化ポリマー組成物が得られることを除いて、上記のいずれかの実施形態による組成
物、その製造方法、それから得られる物品、及びその物品の製造方法を提供する。
他のもう一つの代替実施形態では、本発明はさらに、(1)少なくとも1又はそれ以上
の基材層を選択する工程、(2)上記のように被覆配合物を選択する工程、(3)該被覆
配合物を該基材層の少なくとも1つの表面に塗布する工程、(4)溶剤の少なくとも一部
を除去する工程、(5)それによって該基材層に付着した被覆層を形成する工程、(6)
任意に、該被覆層上に1又はそれ以上の外層を形成する工程、及び(7)それによって多
層構造体を形成する工程を含む多層構造体の製造方法を提供する。
本発明は接着プロモーター系及びその製造方法である。
一つの実施形態では、本発明は、(a)固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%
のベースポリマーであって、該ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー組成物
を含み、該プロピレン/エチレンコポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、2〜5
0ジュール/gの範囲の融解熱及び25〜110℃の範囲のDSC融点を有するベースポ
リマー、(b)固形分の総重量に基づき40重量%未満の官能化ポリマー組成物であって
、該官能化ポリマー組成物がプロピレンのホモポリマー、又はプロピレンとヘキセン、オ
クテン及び/若しくは他の同様なα−オレフィンとのコポリマーを含み、該ホモポリマー
又は該コポリマーが1つの不飽和を有し、無水コハク酸の末端部分を有し、ポリプロピレ
ン主鎖がさらなる無水コハク酸で置換されており、該無水コハク酸置換が官能化ポリマー
組成物の約5〜約45重量%である官能化ポリマー組成物を、(c)1又はそれ以上の溶
剤の存在下で混合してなる混合物を含む接着プロモーター系を提供する。
接着プロモーター系は、接着プロモーター系の重量に基づき少なくとも20重量%の上
記混合物を含むことができる。全ての個々の値及び少なくとも20重量%からの部分的な
範囲は本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば接着プロモーター系は、接着プ
ロモーター系の重量に基づき少なくとも30重量%の混合物を含むことができ、又はその
代替では、接着プロモーター系は、接着プロモーター系の重量に基づき少なくとも40重
量%の混合物を含むことができ、又はその代替では、接着プロモーター系は、接着プロモ
ーター系の重量に基づき少なくとも50重量%の混合物を含むことができ、又はその代替
では、接着プロモーター系は、接着プロモーター系の重量に基づき少なくとも55重量%
の混合物を含むことができ、又はその代替では、接着プロモーター系は、接着プロモータ
ー系の重量に基づき少なくとも65重量%の混合物を含むことができ、又はその代替では
、接着プロモーター系は、接着プロモーター系の重量に基づき少なくとも75重量%の混
合物を含むことができる。
接着プロモーター系はさらに1又はそれ以上のフィラー、1又はそれ以上のバインダー
、1又はそれ以上の顔料、1又はそれ以上の被膜形成助剤、1又はそれ以上の架橋剤、1
又はそれ以上の導電性増強剤、1又はそれ以上のレオロジー改質剤を含むことができる。
接着プロモーター系は、基材の表面に別の層として施用することができ、又は被覆系の
中に組み込むことができる。
該混合物は以下に詳細に述べるように、固形分の総重量に基づいて、少なくとも60重
量%のベースポリマーを含むことができる。少なくとも60重量%に由来する全ての個別
の値及び部分範囲は、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、ベースポリマ
ーの重量%は下限の60、70、75、80、85、90又は95重量%から、上限の7
0、75、80、85、90、95又は100重量%とすることができる。例えば、混合
物は固形分の総重量に基づいて、ベースポリマー60〜95重量%、又は70〜90重量
%、又は75〜95重量%、又は80〜99重量%、又は85〜99重量%、又は90〜
100重量%を含むことができる。
上記混合物は、以下にさらに詳細に述べるように、固形分の総重量に基づいて、40重
量%未満の官能化ポリマー組成物を含むことができる。40重量%未満のうちの全ての個
別の値及び部分範囲は本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば官能化ポリマー
組成物の重量%は下限の0、5、10、15、20、30、又は35重量%から上限の5
、10、15、20、30又は40重量%とすることができる。例えば混合物は、固形分
の総重量に基づいて、官能化ポリマー組成物0〜35重量%、又は0〜30重量%、又は
0〜25重量%、又は0〜15重量%、又は5〜15重量%、又は0〜10重量%を含む
ことができる。
上記混合物は、混合物の総重量に基づいて、任意のフィラーの重量を除く固形分を少な
くとも5重量%含むことができる。少なくとも5重量%のうちの全ての個別の値及び部分
範囲は本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば重量%は下限の5、10、20
、30、40、50、55、60、65、70、75、又は80重量%から、上限の45
、50、55、60、65、70、75、80又は85重量%とすることができる。例え
ば、混合物は、混合物の総重量に基づき任意のフィラーの重量を除く固形分を少なくとも
10重量%、又は少なくとも20重量%、又は少なくとも30重量%、又は少なくとも4
0重量%、又は少なくとも45重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも55
重量%、又は少なくとも60重量%、又は少なくとも65重量%、又は少なくとも70重
量%含むことができる。
ベースポリマー
ベースポリマーはポリオレフィン組成物、例えばプロピレン/α−オレフィンコポリマ
ー組成物、例えばプロピレン/エチレンコポリマー組成物を含む。該プロピレン/α−オ
レフィンコポリマー組成物は、任意にさらに1又はそれ以上のポリマー、例えばランダム
コポリマーポリプロピレン(RCP)を含むことができる。一つの特定の実施形態では、
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは実質的にアイソタクチックなプロピレンの連鎖
を有するという特徴がある。「実質的にアイソタクチックなプロピレンの連鎖」とは、連
鎖が有する13C NMRで測定したアイソタクチックトライアッド (isotactic triad)
(mm)が約0.85より大きく、別の代替では約0.90より大きく、別の代替では約
0.92より大きく、別の代替では約0.93より大きいことを意味する。アイソタクチ
ックトライアッドは当分野で周知であり、例えば米国特許第5,504,172号明細書
及び国際公開第00/01745号パンフレットに記載されており、これらは、13
NMRスペクトルで決定されるコポリマー分子鎖中のトライアッド単位に関するアイソタ
クチック連鎖を参照している。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTMD−1238 (230℃/2.1
6kg) にしたがって測定された、0.1〜500g/10分の範囲のメルトフローレー
トを有し得る。0.1〜15g/10分のうちの全ての個別の値及び部分範囲は本明細書
に含まれ、本明細書に開示される。例えば、メルトフローレートは下限0.1g/10分
、0.2g/10分、又は0.5g/10分から上限500g/10分、200g/10
分、100g/10分又は25g/10分とすることができる。例えば、プロピレン/α
−オレフィンコポリマーは0.1〜200g/10分の範囲のメルトフローレートを有し
てもよく、又はその代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは0.2〜100
g/10分の範囲のメルトフローレートを有していてもよく、又はその代替では、プロピ
レン/α−オレフィンコポリマーは0.2〜50g/10分の範囲のメルトフローレート
を有していてもよく、又はその代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは0.
5〜50g/10分の範囲のメルトフローレートを有していてもよく、又はその代替では
、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1〜50g/10分の範囲のメルトフローレ
ートを有していてもよく、又はその代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは
1〜40g/10分の範囲のメルトフローレートを有していてもよく、又はその代替では
、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1〜30g/10分の範囲のメルトフローレ
ートを有していてもよい。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(融解熱が少なくとも
2ジュール/g)から30重量%(融解熱が50ジュール/g未満)の範囲の結晶化度を
有する。1重量%(融解熱が少なくとも2ジュール/g)から30重量%(融解熱が50
ジュール/g未満)のうちの全ての個別の値及び部分範囲は本明細書に含まれ、本明細書
に開示される。例えば、結晶化度は下限1重量%(融解熱が少なくとも2ジュール/g)
、2.5重量%(融解熱が少なくとも4ジュール/g)、又は3重量%(融解熱が少なく
とも5ジュール/g)から上限の30重量%(融解熱が50ジュール/g未満)、24重
量%(融解熱が40ジュール/g未満)、15重量%(融解熱が24.8ジュール/g未
満)又は7重量%(融解熱が11ジュール/g未満)とすることができる。例えば、プロ
ピレン/α−オレフィンコポリマーは結晶化度が少なくとも1重量%(融解熱が少なくと
も2ジュール/g)から24重量%(融解熱が40ジュール/g未満)の範囲であっても
よく、又はその代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは結晶化度が少なくと
も1重量%(融解熱が少なくとも2ジュール/g)から15重量%(融解熱が24.8ジ
ュール/g未満)の範囲であってもよく、又はその代替では、プロピレン/α−オレフィ
ンコポリマーは結晶化度が少なくとも1重量%(融解熱が少なくとも2ジュール/g)か
ら7重量%(融解熱が11ジュール/g未満)の範囲であってもよく、又はその代替では
、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは結晶化度が少なくとも1重量%(融解熱が少
なくとも2ジュール/g)から5重量%(融解熱が8.3ジュール/g未満)の範囲であ
ってもよい。結晶化度は上記のとおりDSC法で測定される。プロピレン/α−オレフィ
ンコポリマーはプロピレンから導かれる単位と1又はそれ以上の/α−オレフィンコモノ
マーから導かれるポリマー単位とを含む。プロピレン/α−オレフィンコポリマーを製造
するために用いられる例示的なコモノマーとして、C及びC−C10のα−オレフィ
ン、例えばC、C、C、及びCのα−オレフィンが挙げられる。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1又はそれ以上の/α−オレフィンコモノ
マーを1〜40重量%含む。1〜40重量%のうちの全ての個別の値及び部分範囲は本明
細書に含まれ、本明細書に開示される。例えばコモノマー含量は下限の1重量%、3重量
%、4重量%、5重量%、7重量%、又は9重量%から、上限の40重量%、35重量%
、30重量%、27重量%、20重量%、15重量%、12重量%、又は9重量%とする
ことができる。例えばプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜35重量%の1又
はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、又はその代替では、プロピレン/α−オ
レフィンコポリマーは、1〜30重量%の1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを
含み、又はその代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜27重量%の
1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、又はその代替では、プロピレン/α
−オレフィンコポリマーは3〜20重量%の1又はそれ以上の/α−オレフィンコモノマ
ーを含み、またその代替では、プロピレン/α−オレフィンコポリマーは3〜15重量%
の1又はそれ以上の/α−オレフィンコモノマーを含む。
プロピレン/α−オレフィンコポリマーが有する、重量平均分子量を数平均分子量で割
ったもの(M/M)として定義される分子量分布(MWD)は、3.5又はそれ以下
、又はその代替では3.0又はそれ以下、又はその代替では1.8〜3.0である。
このようなプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、米国特許第6,960,635
号明細書及び米国特許第6,525,157号明細書にさらに詳細に記載されており、参
照することにより、本明細書に組み込まれる。このようなプロピレン/α−オレフィンコ
ポリマーはThe Dow Chemical Companyから商品名VERSIF
Y(商標)として、又はExxonMobil Chemical Companyから
商品名VISTAMAXX(商標)として入手できる。一つの実施形態では、プロピレン
/α−オレフィンコポリマーは、(A)プロピレン由来の単位の重量%が60と100未
満の間、好ましくは80と99の間、さらに好ましくは85と99の間、及び(B)エチ
レン及び/又はC4−10 α−オレフィンの少なくとも1つに由来する単位の重量%が
、0超と40の間、好ましくは1と20の間、さらに好ましくは4と16の間、なおさら
に好ましくは4と15の間であり、さらに含まれる合計炭素数1000個あたりの長鎖分
岐(long chain branch)の数が、平均して少なくとも0.001、好ましくは平均して少
なくとも0.005、さらに好ましくは平均して少なくとも0.01である。プロピレン
/α−オレフィンコポリマー中の長鎖分岐の最大数は重要ではないが、典型的には合計炭
素数1000個あたり長鎖分岐数は3を超えない。本明細書で使用される用語、長鎖分岐
とは、短鎖分岐(short chain branch)よりも少なくとも1炭素多い鎖長をいい、本明細書
で使用される短鎖分岐とは、コモノマーの炭素数よりも2炭素少ない鎖長をいう。例えば
、プロピレン/1−オクテンインターポリマーは少なくとも7個の炭素長の長鎖分岐を有
する主鎖を有するが、この主鎖は6個だけの炭素長の短鎖分岐も有する。このようなプロ
ピレン/α−オレフィンコポリマーは、各々が参照して本明細書に組み込まれる米国仮特
許出願第60/988,999号明細書及び国際特許出願PCT/US08/08259
9にさらに詳細に記載されている。
官能化ポリマー組成物
官能化ポリマー組成物は、ポリプロピレン、すなわちホモポリマー、並びにポリプロピ
レンと1又はそれ以上のα−オレフィン、例えばエチレン、ヘキセン及びオクテンとのコ
ポリマーであって、ポリプロピレン及びその加水分解誘導体の物理的性質に実質的に影響
しない多量の無水コハク酸が付加したものを含む。本明細書で用語 「ポリプロピレン」
を使用する場合、ポリプロピレンのホモポリマーとコポリマーを含むことが意図される。
例えば、使用されるコモノマーとしては、必ずしも限定されるものではないが、エチレン
、ヘキセン、オクテンなどが挙げられる。
本明細書に記載の方法の要点は、ビニリデン末端化ポリプロピレンへのエン反応によっ
て生じたコハク酸末端化ポリプロピレンを使用することにある。このポリプロピレンは、
限定的ではないが、しばしばメタロセン触媒反応によって調製される。このポリマーへの
無水マレイン酸のグラフト化によっては、分子鎖の大した切断や重合にはならないことが
知られている。ある非限定的な実施形態において、この方法は、メタロセン触媒を使って
生成したポリプロピレンの存在下で、1つの末端ビニリデン基が各々の分子に生じる方法
で、無水マレイン酸を加熱することに関する。最も一般的には、これらのメタロセン重合
は、水素の存在下で行われ(これは重合を速くし、ポリマーの分子量を低下させる)、末
端ビニリデン基のないポリマーが得られる。これらの飽和ポリマーは、本発明の方法では
機能しないので、メタロセン触媒の存在下のプロピレンの重合は好ましくは、水素や他の
転移剤、例えばトリエチルシランなどが非常に少量の存在下、又は非存在下で行われる。
エン反応を以下に概略的に示す:
Figure 2016203641
任意の構造のポリプロピレンを使用することができる。例えば、シンディオタクチック
、ヘミシンディオタクチック、イソタクチック、ヘミイソタクチック、及びアタクチック
ポリプロピレン。ポリプロピレンは多種の遷移金属触媒によって作製できる。
上記グラフト化ポリマー上により多くの無水マレイン酸をさらにグラフト化させても二
重結合には基本的に影響はない。全ての無水マレイン酸はポリプロピレンの主鎖に付加さ
れる。これを以下に概略的に示す:
Figure 2016203641
5重量%未満の無水マレイン酸組込レベルは確かに可能であるが、本発明に記載の方法
によって、より高レベルの無水マレイン酸の組込合計量を、例えば約5〜約45重量%の
オーダーで、又は約10〜約45重量%で達成することが容易となる。
エン反応における方法の非限定的な1つの実施形態では、(末端に不飽和を有する)ポ
リプロピレン1モル当量と無水マレイン酸約1モル当量とを反応させる。加熱を行うが、
一般的にはこの加熱は反応物を混ぜることができるようにポリプロピレンを溶融させるの
に十分に必要なだけである。
この方法の非限定な他の一つの実施形態において、さらに無水マレイン酸を付加する場
合、エン反応に由来する無水コハク酸末端部分及び一つの不飽和を有するポリプロピレン
は、フリーラジカル開始剤の存在下で、さらなる無水マレイン酸と結合する。フリーラジ
カル開始剤としては通常使用されるいかなるフリーラジカル開始剤でもよく、必ずしも限
定されるものではないが、過酸化物、紫外線照射、ガンマ線照射などの光開始、金属錯体
及びそれらの組み合わせが挙げられる。本発明の非限定的な1つの実施形態では、過酸化
物開始剤は、ジ−t−ブチルパーオキサイドである。
無水マレイン酸のさらなる付加が適切に行われる場合、反応物の混合を可能にするため
に混合物を少なくとも溶融状態まで加熱することが必要である。反応温度はラジカル供給
源及びポリマーの融点に依存するものであり、約60〜約200℃の範囲であり得る。本
方法のうちの両工程はともに周囲温度で行うことができる。無水マレイン酸はより高温で
は揮発性なので、反応は密閉容器内で行うことができる。
本方法の非限定的な他の一つの実施形態では、無水コハク酸末端部分及び1つの不飽和
を有するポリプロピレンは溶剤に溶解することができ、混合中の加熱を減らし又は加熱を
省略することができる。ポリプロピレン反応物の好適な溶剤としては、必ずしも限定的で
はないがトルエン、キシレン、AROMATIC100、N−アルキルプロピオネート及
びそれらの混合物が挙げられる。
無水マレイン酸で置換されるポリプロピレン製品の分子量(M)は、約500〜約1
50,000ダルトン、又は約50,000ダルトンまで、非限定的な他の一つの実施形
態では約10,000ダルトンまで、及び非限定的な他の一つの実施形態では600〜約
5,000ダルトンであり得る。
一つの実施形態では、官能化ポリマー組成物は、(a)末端不飽和を有するプロピレン
/ヘキセンコポリマーと無水マレイン酸をモル比1:1で反応させて、無水コハク酸末端
部分及び1つの不飽和を有する無水コハク酸末端官能化プロピレン/ヘキセンコポリマー
を製造する工程、及び(b)無水コハク酸末端部分及び1つの不飽和を有する無水コハク
酸末端官能化プロピレン/ヘキセンコポリマーを、フリーラジカル開始剤の存在下でさら
なる無水マレイン酸と反応させて、官能化ポリマー組成物を製造し、該官能化ポリマー組
成物が、官能化ポリマー組成物の重量に基づき5〜45重量%の範囲内で無水コハク酸置
換基を有するものである、官能化ポリマー組成物を製造する工程を含む方法により得られ
る。
このような官能化ポリマーは、さらに米国特許出願第2006/0084764号明細
書、及び米国特許出願第2005/0203255号明細書、及び米国特許第7,183
,359号明細書に記載されており、これらの各々を、このような官能化ポリマーを記載
している範囲で参照することにより本明細書に組み込む。
溶剤
接着プロモーター系はさらに溶剤を含む。溶剤はいかなる溶剤でもよく、溶剤としては
例えば有機溶剤、無機溶剤、それらの組み合わせ、及びそれらの混合物でもよい。本発明
の接着プロモーター系は、接着プロモーター系の全容積に基づいて、35〜80容積%の
1又はそれ以上の溶剤を含むことができる。特定の実施形態では、溶剤の分量は接着プロ
モーター系の全容量に基づいて、35〜75容積%、又はその代替では35〜70容積%
、又は代替では45〜60容積%の範囲とすることができる。このような溶剤としては、
限定的ではないが、トルエン、キシレン、AROMATIC100、N−プロピルプロピ
オネート、N−ブチルプロピオネート、N−ペンチルプロピオネート、それらの混合物、
又はそれらの組み合わせが挙げられる。このような溶剤は、商品として入手でき、例えば
ExxonMobilの商品名AROMATIC100及びThe Dow Chemi
cal Companyの商品名UCAR N−Alkyl Propionatesが
挙げられる。
追加成分
本発明による接着プロモーター系は任意に1又はそれ以上のバインダー組成物、例えば
The Dow Chemical Companyの商品名PARALOID、例えば
B48N又はB99として入手できる熱可塑性アクリレート、又はポリエステル、例えば
Bayer社の商品名Desmophenとして入手できる、OH含有ポリエステル、ポ
リイソシアネート、例えばBayer社の商品名Desmodurとして入手できる芳香
族、任意には1又はそれ以上の添加剤、任意の1又はそれ以上のフィラー及び顔料、例え
ば二酸化チタン、マイカ、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、ミルドグラス、三水和ア
ルミナ、タルク、三酸化アンチモン、フライアッシュ、及び粘土、任意の1又はそれ以上
のカーボンブラックのような導電性フィラー、任意の1又はそれ以上の共溶剤、例えばグ
リコール酸、グリコールエーテル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール
モノイソブチレート、アルコール類、ミネラルスピリッツ類、及びベンゾエートエステル
類、任意の1又はそれ以上の界面活性剤、任意の1又はそれ以上の消泡剤、任意の1又は
それ以上の保存剤、例えば殺生剤、防かび剤、殺菌剤、殺藻剤及びこれらの組み合わせ、
任意の1又はそれ以上のレオロジー変性剤、任意の1又はそれ以上の中和剤、例えば水酸
化物類、アミン類、アンモニア及びカーボネート類を含み得る。
追加の着色成分
本発明の実施形態では、接着プロモーター系の一部として着色剤を用いることもできる
。種々の色を用いることができ、例えば黄色、マゼンタ及びシアンのような色が挙げられ
る。黒色の着色剤としては、カーボンブラック、及び以下に示す黄色/マゼンタ/シアン
着色剤を用いて黒色に調整した着色剤を用いることができる。本明細書で用いられる着色
剤としては、なかでも染料、顔料、及び予備分散物(predispersion)が挙げられる。これ
らの着色剤は、単独で、混合して、又は固溶体として用いることができる。種々の実施形
態では、顔料は、原料顔料、処理済顔料、予備粉砕した顔料、顔料粉末、顔料プレスケー
キ、顔料マスターバッチ、リサイクル顔料、及び固体又は液体の顔料予備分散物の形態と
して供給される。本明細書で使用される原料顔料は、その表面に種々の被覆を施すために
、表面の湿式処理をしていない顔料粒子である。原料顔料及び処理済の顔料は、国際公開
第2005/095277号パンフレット及び米国特許出願公開第WO2006/007
8485号明細書に詳細に述べられており、その関連部分はここで参照することにより本
明細書中に組み込まれる。対照的に、処理済の顔料は粒子の表面を金属酸化物で被覆する
ために湿式処理をしたものであり得る。金属酸化物被覆の例としては、アルミナ、シリカ
、及びジルコニアが挙げられる。リサイクル顔料は、被覆された顔料として販売されるに
は不十分な品質のものを湿式処理した後の顔料であり、リサイクル顔料も原料の顔料粒子
として用いることができる。
例示的な着色剤粒子としては、限定的ではないが、顔料、例えば黄色着色剤、縮合アゾ
化合物、イソインドリノン化合物、アントラキノン化合物、アゾメタル錯体メチン化合物
及びアリルアミド化合物などで代表される顔料として使用できる化合物類が挙げられる。
マゼンタ着色剤としては、縮合アゾ化合物、ジケトピロロピロール化合物、アントラキノ
ン、キナクリドン化合物、ベースダイレーキ化合物、ナフトール化合物、ベンズイミダゾ
ロン化合物、チオインジゴ化合物、及びペリレン化合物を用いることができる。シアン着
色剤としては、銅フタロシアニン化合物及びその誘導体、アントラキノン化合物、ベース
ダイレーキ化合物などが使用できる。
接着プロモーター系の製造
本発明による接着プロモーター系は、当業者に知られる任意の様々な方法で製造するこ
とができる。一つの実施形態では、上記の1又はそれ以上のベースポリマー、1又はそれ
以上の官能化ポリマー組成物が上記の1又はそれ以上の溶剤に、例えば25〜120℃の
温度で溶解される。
1又はそれ以上のベースポリマー及び1又はそれ以上の官能化ポリマー組成物は、1又
はそれ以上の溶剤に同時に溶解してもよいし、又はその代替では、1又はそれ以上のベー
スポリマー及び1又はそれ以上の官能化ポリマー組成物は1又はそれ以上の溶剤に順次に
溶解させてもよいし、又はその代替では、1又はそれ以上のベースポリマー及び1又はそ
れ以上の官能化ポリマー組成物が1又はそれ以上の溶剤に連続して又は並行して溶解され
てそのまま1つに合わせられてもよい。代替の実施形態では、1又はそれ以上のベースポ
リマー及び1又はそれ以上の官能化ポリマー組成物を、過酸化物と熱の任意の存在下で混
合し、次いで1又はそれ以上の溶剤に溶解できる。本発明による接着プロモーター系の製
造方法は特に限定されない。1又はそれ以上のベースポリマー又は1又はそれ以上の官能
化ポリマー組成物はペレット、粉末、又はフレークの形状にすることができる。
一つの実施形態では、本発明はさらに、(1)固形分の全重量に基づき少なくとも60
重量%のベースポリマーであって、該ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー
組成物を含み、該プロピレン/エチレンコポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、
2〜50ジュール/gの範囲の融解熱、及び25〜110℃の範囲のDSC融点であるベ
ースポリマーを選択する工程、(2)固形分の全重量に基づき40重量%未満の官能化ポ
リマー組成物であって、該官能化ポリマー組成物がプロピレンのホモポリマー、又はプロ
ピレンとヘキセン、オクテン及び/若しくは他の同様なα−オレフィンとのコポリマーを
含み、該ホモポリマー又は該コポリマーが1つの不飽和、無水コハク酸末端部分、及びポ
リプロピレン主鎖上のさらなる無水コハク酸置換を有し、この無水コハク酸置換が官能化
ポリマー組成物の約5〜約45重量%である、官能化ポリマー組成物を選択する工程、(
3)該ベースポリマー及び該官能化ポリマー組成物を1又はそれ以上の溶剤の存在下で、
例えば25〜120℃の範囲の温度で混合する工程、並びに(4)それによって接着プロ
モーター系を製造する工程を含む、接着プロモーター系の製造方法を提供する。
最終用途
本発明の接着プロモーター系は、ある種の低表面エネルギープラスチック基材、例えば
熱可塑性ポリオレフィン(「TPO」)への接着プロモーターとして、例えば種々の被覆
用途、例えば自動車塗装用途に使用できる。
接着プロモーター系は、あらゆる方法で基材、物品、又は構造物の1又はそれ以上の表
面に適用される。このような方法としては、限定的ではないが、スプレー処理、浸漬処理
、ローラーかけ、印刷、及びその他の当業者に一般に知られている任意の慣用技術が挙げ
られる。接着プロモーター系は、基材、物品、又は構造物の1又はそれ以上の表面に約5
℃よりも高い範囲の温度、例えば25〜400℃で適用される、またその代替では、基材
、例えばグラスファイバーへのサイズ剤として使用することができ、ガラス繊維強化ポリ
プロピレン又はTPOを製造し、又は天然繊維とPP基材又はTPO基材とを接着し、強
化することができる。このような基材としては、限定的ではないが、熱可塑性ポリオレフ
ィン(「TPO」)及びガラス繊維強化ポリプロピレン基材、又は天然繊維強化PP又は
TPOが挙げられる。本発明の接着プロモーター系は、自動車内装用途、例えば計器パネ
ル、自動車外装用途、例えばバンパー、又は他の非自動車用途、例えばパッケージング、
おもちゃ、レジャー、水産養殖、ジオテキスタイル、スポーツ用品、家電、消費者エレク
トロニクス、家具、海洋、ルーフィング膜及びおもちゃへの、接着促進層として使用する
ことができる。
このように被覆された基材は、他のトップコート系によってさらに被覆され得る。
本発明の接着プロモーター系は、基材、物品、構造物の1又はそれ以上の表面に塗布さ
れ、それからトップコートが塗布される。トップコートは、中間の焼付け工程の後、例え
ば、溶剤の少なくとも一部を除いてから施すことができ、又は他の方法では、中間の焼付
け工程なしに、トップコートを施すこともできる。その代替では、本発明の接着プロモー
ター系は、基材、物品又は構造物の1又はそれ以上の表面に塗布され、その後、トップコ
ートが塗布される前に少なくとも溶剤の一部が除かれる。トップコートを少なくとも一部
乾燥させた後に、クリアコートをさらに施すことができる。その代替では、接着プロモー
ター系はトップコートと混合することができ、その後、混合物は基材、物品、又は構造物
の1又はそれ以上の表面に施すことができる。
一つの実施形態では、接着プロモーター系は接着層、すなわち被膜を形成し、この接着
層は基材、物品又は構造物の1又はそれ以上の表面と結合する。接着層は1〜30μm、
例えば5〜15μmの厚さとすることができる。
もう一つの代替実施形態では、多層構造体は、(a)少なくとも1又はそれ以上の基材
層、(b)接着プロモーター系から導かれた被膜を含む、少なくとも1又はそれ以上の接
着層プロモーター、(c)少なくとも1又はそれ以上の外層を含み、該接着層が該1又は
それ以上の基材層と該1又はそれ以上の外層との間に配置されている。
他の代替実施形態では、本発明はさらに、上記の少なくとも接着プロモーター系を含む
被覆配合物を提供する。
他の代替実施形態では、本発明はさらに、上記の被覆配合物から得られる被膜を含む被
覆層を提供する。
他の代替実施形態では、本発明はさらに、(a)少なくとも1又はそれ以上の基材層、
(b)上記の被覆配合物から得られる被膜を含む少なくとも1又はそれ以上の被覆層、及
び(c)任意の1又はそれ以上の外層を含む多層構造体を提供する。
他の代替実施形態では、本発明はさらに、(1)少なくとも1又はそれ以上の基材層を
選択する工程、(2)上記の接着プロモーター系を選択する工程、(3)該基材層の少な
くとも1つの表面に該接着プロモーター系を施す工程、(4)溶剤の少なくとも一部を除
去する工程、(5)それによって該基材層と付着した接着層を形成する工程、(6)該接
着層の上に少なくとも1又はそれ以上の外層を形成する工程、及び(7)それによって多
層構造体を製造する工程を含む、多層構造体の製造方法を提供する。
他の代替実施形態では、本発明はさらに、(1)少なくとも1又はそれ以上の基材層を
選択する工程、(2)上記の被覆配合物を選択する工程、(3)該被覆配合物を該基材層
の少なくとも1つの表面に施す工程、(4)溶剤の少なくとも一部を除去する工程、(5
)それによって該基材層と付着した被覆層を形成する工程、(6)任意に該被覆層の上に
1又はそれ以上の外層を形成する工程、(7)それによって多層構造体を製造する工程を
含む、多層構造体の製造方法を提供する。
以下の実施例は、本発明を説明するが、本発明の範囲を制限することを意図するもので
はない。
溶剤ベースの接着プロモーターの調製
(1)溶液混合
比較例1:比較用接着プロモーターの溶液混合
2.5gのVersify4301.05、及び22.5gの溶剤AROMATIC1
00(Exxon Mobil Company)を磁気撹拌棒を備えたビーカーに入れ
た。混合物を磁気撹拌器の上に置いた。温度を約90℃に上げ、樹脂が完全に溶解するま
で温度を90℃に維持しながら、約30分撹拌した。溶液を加熱器から外し、放冷した。
24時間後、このポリマー溶液を、Baker Petrolite resin X1
0075を含まない接着プロモーターの例として、接着プロモーターとして用いた。
本発明実施例1a:接着プロモーターの溶液混合
2.4375gのVersify4301.05、0.0625gのBaker Pe
trolite X10075、及び22.5gの溶剤AROMATIC100(Exx
on Mobil Company)を磁気撹拌棒を備えたビーカーに入れた。混合物を
磁気撹拌器上に置いた。温度を約90℃に上げ、樹脂が完全に溶解するまで温度を90℃
に維持しながら約30分撹拌した。溶液を加熱器から外し、放冷した。24時間後、この
ポリマー溶液を、固体樹脂相中にBaker Petrolite resin X10
075を2.5重量%含有する接着プロモーターとして、実施例で用いた。
実施例1b:接着プロモーターの溶液混合
2.375gのVersify4301.05、0.125gのBaker Petr
olite X10075、及び22.5gの溶剤AROMATIC100(Exxon
Mobil Company)を磁気撹拌棒を備えたビーカーに入れた。混合物を磁気
撹拌器の上に置いた。温度を約90℃に上げ、樹脂が完全に溶解するまで温度を90℃に
維持しながら約30分撹拌した。溶液を加熱器から外し、放冷した。24時間後、このポ
リマー溶液を、固体樹脂相中にBaker Petrolite resin X100
75を5重量%含有する接着プロモーターとして、実施例で用いた。
本発明実施例1c:接着プロモーターの溶液混合
2.25gのVersify4301.05、0.25gのBaker Petrol
ite X10075、及び22.5gの溶剤AROMATIC100(Exxon M
obil Company)を磁気撹拌棒を備えたビーカーに入れた。混合物を磁気撹拌
棒の上に置いた。温度を約90℃に上げ、樹脂が完全に溶解するまで温度を90℃に維持
しながら約30分撹拌した。溶液を加熱器から外し、放冷した。24時間後、このポリマ
ー溶液を、固形樹脂相の中にBaker Petrolite resin X1007
5を10重量%含有する接着プロモーターとして、実施例で用いた。
(2)混合とその後の溶解
実施例2:接着プロモーター樹脂の予備混合とその後の溶解
Banbury Rotorsを備えたThermo Haake Rheomix3
000を用いて混合物を調製した。混合室(ミキシングチャンバ)を170℃に加熱し、
ローターの速度を30rpmに設定した。ベースポリマー、すなわちVersify43
01.05を混合室に入れ、融解させた。引き続いてBaker Petrolite製
の官能化ポリマー組成物X10075を加えて、密閉室内でさらに約15分混合した。実
施例の一部では、最後の樹脂を添加してから5分後にAkzo Nobel製の過酸化物
Perkadox14−40も添加し、その後、混合物を170℃で15分反応させた。
次いで、その混合物を入れたHaakeミキサー室を約130℃に冷却し、ローターの速
度を落として、混合物をミキサーから取り出した。樹脂の組成を表Iで詳述する。溶剤ベ
ースの接着プロモーターは、上記で得られた予備混合した樹脂組成物を用いて、下記の方
法で調製した。
表Iに示すように、上記で得られた種々の予備混合した2.5gの樹脂組成物及び22
.5gの溶剤AROMATIC100(Exxon Mobil Company)を磁
気撹拌棒を備えたビーカーに入れた。混合物を磁気撹拌器の上に置いた。温度を約90℃
に上げ、樹脂が完全に溶解するまで温度を90℃に維持しながら約30分、撹拌した。溶
液をヒーターから外し、放冷した。24時間後、これらのポリマー溶液を、固形樹脂相に
Baker Petrolite resin X10075の種々の重量%(2.5重
量%、5重量%及び10重量%)で含有する接着プロモーターのため、実施例の接着プロ
モーターとして用いた。全ての組成物を表Iに記載する。
溶剤ベースのトップコート及び2成分ポリウレタンクリアコートの系への接着
本発明実施例1a−cは、50gの溶剤(AROMATIC100)を追加することに
より、固形分3.33%にさらに希釈した。射出成形されたTPOパネル(DTF080
8SC、The Dow Chemical Company)をクレンザーMultip
rep DX103(PPG)で完全に拭いた。次いで、接着プロモーターを、溶剤を除
いた後の乾燥被膜厚が約5μmになるようにスプレーで塗布し、接着プロモーター層を9
0℃で15分、乾燥させた。その後、PPG製の溶剤ベースのトップコートDBC De
ltron2000をスプレーで3層に塗布し、溶剤を蒸発させた。次いで、PPG製の
2成分ポリウレタンクリアコート、DC3010及びDCH3620硬化剤を2つのスプ
レー層に塗布した。その後、60℃で30分、最後の焼付けを行った。7日後、被覆した
パネルに試験前にクロスハッチを施し、次の媒体に対する試験を行った。ASTM335
9methodBによる初期の接着、水中に50℃、40時間浸漬後の接着、燃料に2時
間浸漬後の接着。それらの結果を表IIに示す。
溶剤ベーストップコート及び2成分ポリウレタンクリアコートの系への接着
本発明実施例2a−g及び比較例2は、50gの溶剤(AROMATIC100)を追
加することにより、固形分3.33%にさらに希釈した。射出成形したTPOパネル(D
TF0808SC、The Dow Chemical Company)をクレンザー
Multiprep DX103(PPG)で完全に拭いた。次いで接着プロモーターを
、溶剤を除いた後の乾燥被膜厚が約5μmになるようにスプレーで塗布し、接着プロモー
ター層を90℃で15分乾燥させた。続いて、PPG製の溶剤ベースのトップコートDB
C Deltron2000を3層にスプレーで塗布し、溶剤を蒸発させた。その後、P
PG製の2成分ポリウレタンクリアコート、DC3010及びDCH3620硬化剤を2
つのスプレー層に塗布した。次いで、60℃で30分、最後の焼付けを行った。7日後、
被覆したパネルに試験前にクロスハッチを施して、次の媒体に対する試験を行った。AS
TM3359methodBによる初期の接着、水中に50℃、40時間浸漬後の接着、
燃料に2時間浸漬後の接着。それらの結果を表IIIに示す。
水系トップコート及び2成分ポリウレタンクリアコートの系への接着
本発明実施例1a−c及び比較例1は、50gの溶剤AROMATIC100を追加す
ることにより、固形分3.33%にさらに希釈した。TPOパネル(DTF0808SC
)をPPG製のクレンザーMultiprep DX103で完全に拭いた。次いで、接
着プロモーターを、溶剤を除いた後の乾燥被膜厚が約5μmになるようにスプレーで塗布
し、接着プロモーター層を90℃で15分乾燥させた。その後、PPG製の水系トップコ
ートGM blackを3層にスプレーで塗布し、溶剤を除いた。次いでPPG製の2成
分ポリウレタンクリアコートDC3010及びDCH3620硬化剤を2つのスプレー層
に塗布した。60℃で約30分、最後の焼付けを行った。7日後、被覆したパネルに試験
前にクロスハッチを施し、種々の媒体に対する試験を行った。ASTM3359meth
odBによる初期の接着、水中に50℃、40時間浸漬後の接着、燃料に2時間浸漬後の
接着。それらの結果を表IVに示す。
水系トップコート及び2成分ポリウレタンクリアコートの系への接着
本発明実施例2a−gと比較例2に、50gの溶剤AROMATIC100をさらに追
加して固形分3.33%に希釈した。TPOパネル(DTF0808SC)を、PPG製
のクレンザーMultiprep DX103で完全に拭いた。次いで、接着プロモータ
ーを、溶剤を除いた後の乾燥被膜厚が約5μmになるようにスプレーで塗布し、接着層を
90℃で15分、乾燥させた。次に、PPG製の水系トップコートGM blackをス
プレーで3層に塗布し、溶剤を蒸発させた。次いで、PPG製の2成分ポリウレタンクリ
アコートDC3010及びDCH3620硬化剤を2つのスプレー層に塗布した。60℃
で30分、最後の焼付けを行った。7日後、被覆したパネルに試験前にクロスハッチを施
し、種々の媒体に対する試験を行った。ASTM3359methodBによる最初の接
着、水中に50℃、40時間浸漬後の接着、燃料に2時間浸漬後の接着。それらの結果を
表Vに示す。
ウェットオンウェット方法における溶剤ベースのトップコート及び2成分ポリウレタンク
リアコートの系への接着
実施例1a−cと比較例1に50gの溶剤AROMATIC100をさらに追加して固
形分3.33%に希釈した。TPOパネル(DTF0808SC)を、PPG製のクレン
ザーMultiprep DX103で完全に拭いた。次いで、接着プロモーターを乾燥
被膜厚が約5μmになるようにスプレーで塗布し、蒸発させるため放置のみ行った。中間
焼付け工程なしに、PPG製の溶剤ベースのトップコートDBC Deltron200
0を3層にスプレーで塗布し、溶剤を蒸発させた。次いで、PPG製の2成分ポリウレタ
ンクリアコートDC3010及びDCH3620硬化剤を2つのスプレー層に塗布した。
60℃、30分最後の焼付けを行った。7日後、被覆したパネルに試験前にクロスハッチ
を施し、種々の媒体に対する試験を行った。ASTM3359methodBによる最初
の接着、水中に50℃、40時間浸漬後の接着、燃料に2時間浸漬後の接着。結果を表V
Iに示す。
ウェットオンウェット方法における溶剤ベースのトップコート及び2成分ポリウレタンク
リアコート系への接着
本発明実施例2a−g及び比較例2に50gの溶剤AROMATIC100をさらに追
加して固形分3.33%に希釈した。TPOパネル(DTF0808SC)を、PPG製
のクレンザーMultiprep DX103で完全に拭いた。次いで、接着プロモータ
ーを乾燥被膜厚が約5μmになるようにスプレーで塗布し、溶剤を蒸発させるため放置の
み行った。中間焼付け工程なしに、PPG製の溶剤ベースのトップコートDBC Del
tron2000を3層にスプレーで塗布し、溶剤を蒸発させた。次いで、PPG製の2
成分ポリウレタンクリアコートDC3010及びDCH3620硬化剤を2つのスプレー
層に塗布した。60℃、30分の最後の焼付けを行った。7日後、被覆したパネルに試験
前にクロスハッチを施し、種々の媒体に対する試験を行った。ASTM3359meth
odBによる最初の接着、水中に50℃、40時間浸漬後の接着、燃料に2時間浸漬後の
接着。結果を表VIIに示す。
本発明は、その本質及び基本属性から逸脱することなく他の形態で具現化することがで
き、したがって、本発明の範囲を示すものとしては、以上の明細書よりも添付の特許請求
の範囲を参酌すべきである。
Figure 2016203641
VERSIFY4301は、The Dow Chemical Company製のプロピレンエチレンコポリマーであり、
メルトフローレート25g/10分(230℃)及び融点62℃を有する。
BHX-10075は、Baker Petrolite製の無水マレイン酸グラフト化ポリ(プロピレン−CO−
ヘキセン)であり、酸価100mg KOH/gポリマー、Mw4000、融点80℃を
有する。
Perkadox14-40は、Akzo Nobel製の有機過酸化物1,4−ビス(2−tert−ブチルペ
ルオキシイソプロピル)ベンゼンであり、活性酸化物含量40%を有する。
Figure 2016203641
接着性評価:0−接着せず、5−優れた接着性
Figure 2016203641
接着性評価:0−接着せず、5−優れた接着性
Figure 2016203641
接着性評価:0−接着せず、5−優れた接着性
Figure 2016203641
接着性評価:0−接着せず、5−優れた接着性
Figure 2016203641
接着性評価:0−接着せず、5−優れた接着性
Figure 2016203641
接着性評価:0−接着せず、5−優れた接着性
他の代替実施形態では、本発明はさらに、(1)少なくとも1又はそれ以上の基材層を
選択する工程、(2)上記の被覆配合物を選択する工程、(3)該被覆配合物を該基材層
の少なくとも1つの表面に施す工程、(4)溶剤の少なくとも一部を除去する工程、(5
)それによって該基材層と付着した被覆層を形成する工程、(6)任意に該被覆層の上に
1又はそれ以上の外層を形成する工程、(7)それによって多層構造体を製造する工程を
含む、多層構造体の製造方法を提供する。
本明細書中に提供される本発明の具体例として、以下の発明が挙げられる。
[1] 固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%のベースポリマーであって、前記ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー組成物を含み、前記プロピレン/エチレンコポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、2〜15ジュール/gの範囲の融解熱及び25〜110℃の範囲のDSC融点を有するベースポリマー、及び
固形分の総重量に基づき40重量%未満の官能化ポリマー組成物であって、前記官能化ポリマー組成物がプロピレンホモポリマー、又はプロプレンとヘキセン、オクテン及び/若しくは他の同様のα−オレフィンとのコポリマーを含み、前記ホモポリマー又はコポリマーが1つの不飽和を有し、無水コハク酸の末端部分を有し、ポリプロピレン主鎖がさらなる無水コハク酸で置換されており、前記無水コハク酸の置換が官能化ポリマー組成物の約5〜約45重量%である官能化ポリマー組成物
を1又はそれ以上の溶剤の存在下で混合してなる混合生成物を含む、接着プロモーター系。
[2] 固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%のベースポリマーを選択する工程であって、前記ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー組成物を含み、前記プロピレン/エチレンコポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、2〜50ジュール/gの範囲の融解熱及び25〜110℃の範囲のDSC融点を有する工程、
固形分の総重量に基づき40重量%未満の官能化ポリマー組成物を選択する工程であって、前記官能化ポリマー組成物がプロピレンのホモポリマー、又はプロピレンとヘキセン、オクテン及び/若しくはその他の同様なα−オレフィンとのコポリマーを含み、前記ホモポリマー又はコポリマーが1つの不飽和を有し、無水コハク酸末端部分を有し、ポリプロピレン主鎖がさらなる無水コハク酸で置換されており、前記無水コハク酸の置換が官能化ポリマー組成物の約5〜約45重量%である工程、
前記ベースポリマー及び前記官能化ポリマー組成物を1又はそれ以上の溶剤の存在下で混合する工程、並びに
それによって接着プロモーター系を製造する工程
を含む、接着プロモーター系の製造方法。
[3] [1]に記載の接着プロモーター系から生じる被膜を含む接着層。
[4] 少なくとも1又はそれ以上の基材層、
少なくとも1又はそれ以上の接着層であって、[1]に記載の接着プロモーター系から生じる被膜を含む接着層、
少なくとも1又はそれ以上の外層
を含む多層構造体であって、前記接着層が前記1又はそれ以上の基材層と前記1又はそれ以上の外層との間に配置されている、多層構造体。
[5] 少なくとも1又はそれ以上の基材層を選択する工程、
[1]に記載の接着プロモーター系を選択する工程、
前記基材層の少なくとも1つの表面に前記接着プロモーター系を塗布する工程、
溶剤の少なくとも一部を除去する工程、
それによって前記基材層に付着した接着層を形成する工程、
前記接着層の上に少なくとも1又はそれ以上の外層を形成する工程、及び
それによって多層構造体を製造する工程
を含む、多層構造体の製造方法。
[6] 前記接着プロモーター系が1又はそれ以上のフィラー、1又はそれ以上のバインダー、1又はそれ以上の顔料をさらに含む、[1]から[5]のいずれか一項。
[7] 前記官能化ポリマー組成物が、
(a)末端不飽和を有するプロピレン/ヘキセンコポリマーと無水マレイン酸をモル比1:1で反応させて、無水コハク酸末端部分及び1つの不飽和を有する無水コハク酸末端官能化プロピレン/ヘキセンコポリマーを製造する工程、次いで
(b)前記無水コハク酸末端部分と1つの不飽和を有する無水コハク酸末端官能化プロピレン/ヘキセンコポリマーをフリーラジカル開始剤の存在下でさらなる無水マレイン酸と反応させて、前記官能化ポリマー組成物を製造する工程であって、前記官能化ポリマー組成物が、前記官能化ポリマー組成物の重量に基づいて5〜45重量%の範囲で無水コハク酸置換されている工程
を含む方法によって得られる、[1]から[5]のいずれか一項。
[8] [1]から[5]に記載の接着プロモーター系を少なくとも1重量%含む、被覆組成物。
[9] 少なくとも1又はそれ以上の基剤層、
前記接着プロモーター系並びに任意の他の成分及び添加物を含む配合組成物から生じる被膜を含む、少なくとも1又はそれ以上の被覆層、
を含む多層構造体。

Claims (9)

  1. 固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%のベースポリマーであって、前記ベース
    ポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー組成物を含み、前記プロピレン/エチレンコ
    ポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、2〜15ジュール/gの範囲の融解熱及び
    25〜110℃の範囲のDSC融点を有するベースポリマー、及び
    固形分の総重量に基づき40重量%未満の官能化ポリマー組成物であって、前記官能化
    ポリマー組成物がプロピレンホモポリマー、又はプロプレンとヘキセン、オクテン及び/
    若しくは他の同様のα−オレフィンとのコポリマーを含み、前記ホモポリマー又はコポリ
    マーが1つの不飽和を有し、無水コハク酸の末端部分を有し、ポリプロピレン主鎖がさら
    なる無水コハク酸で置換されており、前記無水コハク酸の置換が官能化ポリマー組成物の
    約5〜約45重量%である官能化ポリマー組成物
    を1又はそれ以上の溶剤の存在下で混合してなる混合生成物を含む、接着プロモーター系
  2. 固形分の総重量に基づき少なくとも60重量%のベースポリマーを選択する工程であっ
    て、前記ベースポリマーがプロピレン/エチレンコポリマー組成物を含み、前記プロピレ
    ン/エチレンコポリマーが1〜30重量%の範囲の結晶化度、2〜50ジュール/gの範
    囲の融解熱及び25〜110℃の範囲のDSC融点を有する工程、
    固形分の総重量に基づき40重量%未満の官能化ポリマー組成物を選択する工程であっ
    て、前記官能化ポリマー組成物がプロピレンのホモポリマー、又はプロピレンとヘキセン
    、オクテン及び/若しくはその他の同様なα−オレフィンとのコポリマーを含み、前記ホ
    モポリマー又はコポリマーが1つの不飽和を有し、無水コハク酸末端部分を有し、ポリプ
    ロピレン主鎖がさらなる無水コハク酸で置換されており、前記無水コハク酸の置換が官能
    化ポリマー組成物の約5〜約45重量%である工程、
    前記ベースポリマー及び前記官能化ポリマー組成物を1又はそれ以上の溶剤の存在下で
    混合する工程、並びに
    それによって接着プロモーター系を製造する工程
    を含む、接着プロモーター系の製造方法。
  3. 請求項1に記載の接着プロモーター系から生じる被膜を含む接着層。
  4. 少なくとも1又はそれ以上の基材層、
    少なくとも1又はそれ以上の接着層であって、請求項1に記載の接着プロモーター系か
    ら生じる被膜を含む接着層、
    少なくとも1又はそれ以上の外層
    を含む多層構造体であって、前記接着層が前記1又はそれ以上の基材層と前記1又はそれ
    以上の外層との間に配置されている、多層構造体。
  5. 少なくとも1又はそれ以上の基材層を選択する工程、
    請求項1に記載の接着プロモーター系を選択する工程、
    前記基材層の少なくとも1つの表面に前記接着プロモーター系を塗布する工程、
    溶剤の少なくとも一部を除去する工程、
    それによって前記基材層に付着した接着層を形成する工程、
    前記接着層の上に少なくとも1又はそれ以上の外層を形成する工程、及び
    それによって多層構造体を製造する工程
    を含む、多層構造体の製造方法。
  6. 前記接着プロモーター系が1又はそれ以上のフィラー、1又はそれ以上のバインダー、
    1又はそれ以上の顔料をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項。
  7. 前記官能化ポリマー組成物が、
    (a)末端不飽和を有するプロピレン/ヘキセンコポリマーと無水マレイン酸をモル比
    1:1で反応させて、無水コハク酸末端部分及び1つの不飽和を有する無水コハク酸末端
    官能化プロピレン/ヘキセンコポリマーを製造する工程、次いで
    (b)前記無水コハク酸末端部分と1つの不飽和を有する無水コハク酸末端官能化プロ
    ピレン/ヘキセンコポリマーをフリーラジカル開始剤の存在下でさらなる無水マレイン酸
    と反応させて、前記官能化ポリマー組成物を製造する工程であって、前記官能化ポリマー
    組成物が、前記官能化ポリマー組成物の重量に基づいて5〜45重量%の範囲で無水コハ
    ク酸置換されている工程
    を含む方法によって得られる、請求項1から5のいずれか一項。
  8. 請求項1から5に記載の接着プロモーター系を少なくとも1重量%含む、被覆組成物。
  9. 少なくとも1又はそれ以上の基剤層、
    前記接着プロモーター系並びに任意の他の成分及び添加物を含む配合組成物から生じる
    被膜を含む、少なくとも1又はそれ以上の被覆層、
    を含む多層構造体。
JP2016154388A 2010-05-10 2016-08-05 接着プロモーター系及びその製造方法 Ceased JP2016203641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33300110P 2010-05-10 2010-05-10
US61/333,001 2010-05-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510109A Division JP6055760B2 (ja) 2010-05-10 2011-04-20 接着プロモーター系及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016203641A true JP2016203641A (ja) 2016-12-08

Family

ID=44484069

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510109A Active JP6055760B2 (ja) 2010-05-10 2011-04-20 接着プロモーター系及びその製造方法
JP2016154388A Ceased JP2016203641A (ja) 2010-05-10 2016-08-05 接着プロモーター系及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510109A Active JP6055760B2 (ja) 2010-05-10 2011-04-20 接着プロモーター系及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130059149A1 (ja)
EP (1) EP2569367B1 (ja)
JP (2) JP6055760B2 (ja)
KR (1) KR20130062949A (ja)
CN (2) CN102985480A (ja)
CA (1) CA2798687C (ja)
WO (1) WO2011142946A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2020489B1 (nl) * 2018-02-23 2019-08-30 Lev Holding B V Werkwijze voor het verbinden van een kunststof buis, zoals een hemelwaterafvoer, een dakdoorvoer, een dakontluchtingskanaal, een noodoverloop, een spuwer, een overstort, een lichtkoepelopstand of een mastiekschroot, en een dakbedekking omvattend een kunststof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060084764A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Baker Hughes Incorporated Polypropylene having a high maleic anhydride content
JP2007532761A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリオレフィン接着剤組成物およびそれから作られた物品
JP2013531701A (ja) * 2010-05-10 2013-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 接着促進剤系、及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE695414C (de) * 1933-07-08 1940-08-24 I G Farbenindustrie Akt Ges Plastische oder elastische Massen mit dauernd klebrigen Eigenschaften
EP0629631B1 (en) 1993-06-07 2002-08-28 Mitsui Chemicals, Inc. Novel transition metal compound, and polymerization catalyst containing it
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
WO2000001745A1 (en) 1998-07-02 2000-01-13 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene olefin copolymers
US7589150B2 (en) 2000-12-12 2009-09-15 Baker Hughes Incorporated Low molecular weight isotactic polypropylene polymers, copolymers and derivatives and materials prepared therewith
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US7541402B2 (en) * 2002-10-15 2009-06-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blend functionalized polyolefin adhesive
KR20050088347A (ko) 2002-12-30 2005-09-05 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 종이 적층물에 유용한 수분산성 이산화티탄 안료의 제조방법
US20040176541A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Jackson Michael L. Chlorine free and reduced chlorine content polymer and resin compositons for adhesion to plastics
US7803865B2 (en) * 2003-08-25 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
US20050201927A1 (en) 2004-03-12 2005-09-15 Flynn Harry E. Process for improving raw pigment grindability
US7438952B2 (en) * 2004-06-30 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods and systems for coating articles having a plastic substrate
EP2363445A1 (en) * 2006-06-15 2011-09-07 Dow Global Technologies LLC Functionalized propylene interpolymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
CN101657476B (zh) * 2006-12-21 2013-02-20 陶氏环球技术有限责任公司 官能化烯烃聚合物,组合物和由其制备的制品,及其制备方法
US8242198B2 (en) * 2008-06-09 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions
CA2789108C (en) * 2010-02-01 2014-11-18 Johnsonite Inc. Wall base and formulation for making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532761A (ja) * 2004-04-15 2007-11-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリオレフィン接着剤組成物およびそれから作られた物品
US20060084764A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Baker Hughes Incorporated Polypropylene having a high maleic anhydride content
JP2013531701A (ja) * 2010-05-10 2013-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 接着促進剤系、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2798687A1 (en) 2011-11-17
WO2011142946A1 (en) 2011-11-17
JP2013531700A (ja) 2013-08-08
US20130059149A1 (en) 2013-03-07
CN105754520A (zh) 2016-07-13
EP2569367A1 (en) 2013-03-20
CN102985480A (zh) 2013-03-20
CA2798687C (en) 2017-12-05
KR20130062949A (ko) 2013-06-13
EP2569367B1 (en) 2017-05-17
JP6055760B2 (ja) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101800567B1 (ko) 변성 프로필렌·α-올레핀 공중합체와 그의 제조 방법, 그것을 포함하는 코팅재, 성형용 수지 조성물 및 핫 멜트 조성물
JP5788973B2 (ja) 接着促進剤系、及びその製造方法
JP6002662B2 (ja) 接着促進剤系、及びその製造方法
JP6412567B2 (ja) 下塗り剤不要塗料組成物、その製造方法、及びそれを含む物品
JP6600345B2 (ja) 接着促進剤システム、およびそれを製造する方法
JP2016203641A (ja) 接着プロモーター系及びその製造方法
CN101415770A (zh) 粘结剂树脂组合物
JP3727744B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン組成物の製造法
JP2001163984A (ja) 水性分散液
JPH01174536A (ja) 表面処理剤
CN102516677A (zh) 粘结剂树脂溶液组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20171128