JP2016200649A - 照明光学装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents

照明光学装置、およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016200649A
JP2016200649A JP2015078857A JP2015078857A JP2016200649A JP 2016200649 A JP2016200649 A JP 2016200649A JP 2015078857 A JP2015078857 A JP 2015078857A JP 2015078857 A JP2015078857 A JP 2015078857A JP 2016200649 A JP2016200649 A JP 2016200649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical
light source
light
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015078857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016200649A5 (ja
JP6544972B2 (ja
Inventor
将樹 水谷
Masaki Mizutani
将樹 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015078857A priority Critical patent/JP6544972B2/ja
Priority to TW105107917A priority patent/TWI611272B/zh
Priority to US15/084,949 priority patent/US9841589B2/en
Priority to KR1020160040796A priority patent/KR102035163B1/ko
Publication of JP2016200649A publication Critical patent/JP2016200649A/ja
Publication of JP2016200649A5 publication Critical patent/JP2016200649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6544972B2 publication Critical patent/JP6544972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70225Optical aspects of catadioptric systems, i.e. comprising reflective and refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】被照明面の照度分布を制御するフィルタパターンを有する光量制御手段を配置した照明光学装置において、光量制御手段の取り付けや、フィルタパターンの製造による位置誤差が存在する場合でも、被照明面における所望の照度分布を実現する照明光学装置を提供する。【解決手段】入射した光を内面で複数回反射させて複数の2次光源像を形成するオプティカルインテグレータ106と、2次光源像の光量を調整する複数の光量調整要素を有する光量調整部202と、光量調整部とオプティカルインテグレータの射出端面とが共役関係となるように構成された集光光学系105を備え、光量調整要素3a〜3eは、オプティカルインテグレータにおいて、第1の方向での反射回数が奇数回と偶数回である2次光源と第2の方向での反射回数が奇数回と偶数回である2次光源に対応する位置であって、反射が起こらない2次光源に対応しない位置に設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は照明光学装置、およびデバイス製造方法に関する。
半導体素子等のデバイス製造用の投影露光装置は、原版(マスク、レチクルなど)に形成されているパターンを、結像光学系や投影光学系などを介して基板(表面にレジスト層が形成されたウエハなど)に転写する。露光装置は、光源からの光束で原版を照明する照明光学装置を備える。そして、照明光学装置による原版に対する照明光が不均一であったり、テレセントリシティ(光軸と主光線との平行度)が崩れていたりすると、基板へのパターン転写が不十分となり、露光装置は、高品位なデバイスを提供できない。したがって、基板上に微細パターンを形成するためには、マスク面(レチクル面)やウエハ面などの被照明面における照度均一性を向上させる必要がある。そして、照度均一性を向上する方法として、ロッド型オプティカルインテグレータを備えた照明光学装置が知られている。
上述のロッド型オプティカルインテグレータを用いることにより、ロッド内の内面反射回数に応じて形成した2次光源からの照明光をロッド射出端で重畳させ、ロッド射出端面での光強度分布を均一化することができる。しかしながら、上述した照明光学装置では、光学系の汚れや偏心、反射防止コートムラなど様々な要因に起因して被照明面上の照度分布に不均一性が認められることがある。
そこで、被照明面上の照度分布を調整する方法として、特許文献1に示すような照明光学装置が開示されている。特許文献1に開示された照明光学装置は、2次光源像に対応して設けた複数のフィルタパターンを有する光量制御手段を、ロッド型オプティカルインテグレータの射出端面と光学的に共役関係になるロッド型オプティカルインテグレータの入射側の位置に配置している。これにより、各2次光源像から被照明面に供給される光の状態を制御することで、被照明面上における照度分布を所望の状態に調整することができる。
特開2000−269114号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている照明光学装置では、フィルタパターンを配置する位置を任意に選択すると、光量制御手段の取り付け位置誤差や、フィルタパターンの製造位置誤差が発生した場合、被照明面において照度分布が不均一となることがある。さらに、被照明面を照明する照明光のテレセントリシティが変化してしまうことがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、光量制御手段の取り付け位置誤差や、フィルタパターンの製造による位置誤差が存在する場合でも、被照明面における所望の照度分布を実現する照明光学装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態の照明光学装置は、光源からの光で被照明面を照明する照明光学装置であって、入射した前記光を内面で複数回反射させて複数の2次光源像を形成するオプティカルインテグレータと、前記2次光源像の光量を調整する複数の光量調整要素を有する光量調整部と、前記光量調整部と前記オプティカルインテグレータの射出端面とが共役関係となるように構成された集光光学系を備え、前記光量調整要素は、前記オプティカルインテグレータにおいて、第1の方向での反射回数が奇数回と偶数回である2次光源と第2の方向での反射回数が奇数回と偶数回である2次光源に対応する位置であって、反射が起こらない2次光源に対応しない位置に設けられることを特徴とする。
本発明によれば、光量制御手段の取り付け位置誤差や、フィルタパターンの製造による位置誤差が存在する場合でも、被照明面における所望の照度分布を実現する照明光学装置を提供することができる。
露光装置の概略図を示す図である。 本実施形態に係る照明光学装置を示す図である。 光学フィルタを正面(光軸方向)から見た状態を示す図である。 ロッド射出面と各2次光源像の関係を示す図である。 光学フィルタの取り付け誤差の影響を示す図である。 各光量調整部の中心から光軸に対して平行に通過する光線を示す図である。 ロッド射出面でのテレセントリシティが−側にずれた状態を示す図である。 ロッド射出面でのテレセントリシティが+側にずれた状態を示す図である。 本実施形態における光学フィルタを示す図である。 本実施形態によるテレセントリシティへの影響を示す図である。 被照明面における照度分布を示す図である。 光学フィルタを正面(光軸方向)から見た状態を示す図である。 光学フィルタによる被照明面の照度分布への影響を示す図である。 本実施形態における光学フィルタを示す図である。 被照明面の照度分布への影響を示す図である。 遮光体の形状を変形させた場合の光学フィルタを示す図である。 被照明面の照度分布への影響を示す図である。 反射回数が異なる位置に調整部を設けた光学フィルタを示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
まず、図1に露光装置の概略図を示す。光源101は超高圧水銀ランプ等であり、楕円ミラー(集光手段)102の第1焦点付近に配置される。次に、楕円ミラー102で反射した光は集光光学系103を経て、反射ミラー104で反射される。そして、反射ミラー104で反射した光は、集光光学系105を経て、ロッド型オプティカルインテグレータ106に導かれる。そして、ロッド型オプティカルインテグレータ106内で複数回反射して形成された反射回数に応じた2次光源からの光束は、集光光学系107を経て、反射ミラー108で反射される。そして、反射ミラー108で反射される光束は、集光光学系109を経て、被照明面(マスク・レチクル面)110に照射される。これにより、被照明面110上の照明領域が2次光源によって重畳的にほぼ均一な照度で照明される。
次に、被照明面110を照射した光は、被照明面110上のパターンを投影する投影光学系111を通過し、基板を位置決めする基板ステージ114上の基板保持チャック113に保持された基板112に投影露光する。上述のように、被照明面110の照明領域を均一に照明することにより、被照明面110上の微細パターンを基板112に転写することができる。
次に、図2は照明光学装置を示す図である。図2は、集光光学系105と光学フィルタ202とロッド型オプティカルインテグレータ106を示す。まず、光学フィルタ202(光量調整部)上に配置された光軸上のフィルタパターン3cは、ロッド型オプティカルインテグレータ106の内面で反射しない2次光源からの光束の強度分布をコントロールする。なお、図2において、光軸方向に沿う方向をZ軸、紙面に平行な方向をY軸、紙面に垂直な方向をX軸と定義する。
次に、フィルタパターン3cの両側に隣接する一対のフィルタパターン3b、3dは、ロッド型オプティカルインテグレータ106の内面で1回反射される2次光源からの光束の強度分布をコントロールする。また、フィルタパターン3b、3dの両側に隣接する一対のフィルタパターン3a、3eはロッド型オプティカルインテグレータ106の内面で2回反射される2次光源からの光束の強度分布をコントロールする。上述の構成により、ロッド型オプティカルインテグレータ106が形成する複数の2次光源のそれぞれの光束に対して独立に透過率をコントロールすることが可能である。
フィルタパターン3a、3b、3c、3d、3eは、ロッド型オプティカルインテグレータ106の射出端面106aと共役な面201の近傍に配置される。そして、集光光学系105による拡大率は、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aのサイズとフィルタパターン3a、3b、3c、3d、3eのサイズとの比によって決定される。一つのフィルタパターン形状は、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aでの照明領域と対応しており、各フィルタパターン3a〜3eの透過率分布は、被照明面110での照度分布に反映される。
次に、図3はZ方向(光軸方向)から見た光学フィルタ202を示す図である。各フィルタパターン1a〜5eは、ロッド型オプティカルインテグレータ106により形成される2次光源の内面反射回数に応じた領域である。なお、図3ではロッド型オプティカルインテグレータ106での内面反射回数が2回の場合について示している。したがって、ロッド型オプティカルインテグレータ106の内面反射回数が3回以上の場合にはその回数に応じてフィルタパターンの数は増やしてもよい。
次に、図4は光学フィルタ202内の各フィルタパターンの像とロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの関係を示す図である。像は「F」の文字で表現している。光学フィルタ202内の各フィルタパターンの像の向きは、ロッド型オプティカルインテグレータ106内での反射回数に依存し、奇数回反射に対応するフィルタパターンと偶数回反射に対応するフィルタパターンの像は互いに鏡像となる。つまり、ロッド型オプティカルインテグレータ106では、隣り合う2次光源からの光束が反転するため、光学フィルタ202内の隣り合うフィルタパターンは互いに鏡像になる。
上述のように、光学フィルタ202内の各フィルタパターン(光量調整要素)を使用して、2次光源像からの光束の強度分布をコントロールすることにより、被照明面110の照度分布を調整することができる。しかしながら、フィルタパターンの配置箇所を任意に選択した場合、以下に示す課題がある。ここで、図5を用いて課題の一例について説明する。図5はロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像が、光学フィルタ202の取り付け誤差の影響を受けて理想の照度補正効果が得られない形態を示す図である。
図5(a)は、光学フィルタの取り付け誤差がある状態を示す図であり、実線の交点は光軸中心を示し、破線は光学フィルタ202の取り付け中心位置を示している。本実施形態では、光軸中心(X、Y)=(0、0)に対して、光学フィルタ202の取り付け中心位置が(−a、−b)ずれている状態を示す。また、図5に示す形態では、光学フィルタ202内の1a、1e、5a、5eにフィルタパターンを設けている。
フィルタパターンが設けられた1a、1e、5a、5eは、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX方向(第1の方向)の反射回数は2回、Y方向(第2の方向)の反射回数は2回である2次光源に対応する位置である。上述のように、光学フィルタ202内のフィルタパターンの向きは、ロッド型オプティカルインテグレータ106内における反射回数が奇数回であるか、偶数回であるかにより決定される。したがって、フィルタパターン1a、1e、5a、5eは同じ向きをしたパターンになる。
図5(b)は、フィルタパターン1a、1e、5a、5eにより形成される、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aでの像を示す図である。各フィルタパターンとロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aが光学的に共役関係にある。したがって、光学フィルタ202の中心が光軸中心からずれると、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aでの像は、光学フィルタ202の取り付け誤差に集光光学系105による拡大率をかけた量(A、B)だけ位置がずれる。よって、被照明面110において、所望の照度分布を得ることができない。
ここで、図5(b)に示すAは、光学フィルタ202の取り付け中心位置と光軸のXずれ量−aに集光光学系105による拡大率をかけた量である。また、図5(b)に示すBは、光学フィルタ202の取り付け中心位置と、光軸のYずれ量−b に集光光学系105による拡大率をかけた量である。つまり、A=−a×拡大率、B=−b×拡大率の関係が成り立つ。
次に、図6、図7および図8を用いて、その他の課題の一例について説明する。まず図6は、集光光学系105と光学フィルタ202と、ロッド型オプティカルインテグレータ106を示す図である。また、光学フィルタ202内の各フィルタパターンの中心から光軸に対して平行に通過する光線を示す図である。光学フィルタ202内の各フィルタパターン3b、3c、3dの中心を光軸に平行に通過する光をそれぞれ6b、6c、6dとする。
次に、光学フィルタ202内の各フィルタパターンは、外側のフィルタパターンほどロッド型オプティカルインテグレータ106内での反射回数が多い2次光源に対応している。つまり、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおいて、オプティカルインテグレータ106内で1回反射した6b、6dの光は、オプティカルインテグレータ106内で反射しない6cの光よりも、光軸に対して角度を持って射出する。図6に示すように、フィルタパターン3b、3c、3dを設けた場合、テレセントリシティは変化しない。
次に、図7は光学フィルタ202内の2次光源領域3b、3cに光量調整部を設けた状態を示す図である。この場合、6bと6cを透過する光量が減少するため、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおいて、6bから6cの角度をもった光強度は減少する。つまり、角度分布の光量重心が光軸に対してマイナス方向にずれ、テレセントリシティが変化してしまう。
次に、図8は光学フィルタ202内の2次光源領域3c、3dに光量調整部を設けた状態を示す図である。この場合、6cと6dを透過する光量が減少する為、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおいて、6cから6dの角度を保持する光強度は減少する。つまり、角度分布の光量重心が光軸に対してプラス方向にずれ、テレセントリシティが変化してしまう。上述のように、フィルタパターンの配置箇所を任意に選択すると被照明面110における角度分布の光量重心が変化し、テレセントリシティが変化してしまう。
(第1実施形態)
図9は、本実施形態における光学フィルタ202を示す図である。ここで、図9を用いて、本実施形態による光学フィルタ202の取り付け誤差の影響を低減する効果について説明する。なお、本実施形態では、光学フィルタ202内の1b、1d、2a、2e、4a、4e、5b、5dの位置にフィルタパターンを設けているが、フィルタパターンの配置はこれに限られない。
フィルタパターン1b、1d、5b、5dにより形成されるロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像は、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が2回、Y反射回数が1回のものである。よって、フィルタパターンの向きはロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像の向きとX方向に反転した関係になる。
また、フィルタパターン2a、2e、4a、4eにより形成されるロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像は、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が1回、Y反射回数が2回のものである。よって、フィルタパターンの向きはロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像の向きとY方向に反転した関係になる。
したがって、フィルタパターン1b、1d、5b、5dの向きと、フィルタパターン2a、2e,4a,4eの向きは、X方向、Y方向ともに反転した関係になる。次に、光学フィルタ202の取り付け位置が、光軸中心に対して(−a,−b)ずれている場合について考える。図9(b)は、フィルタパターン1b、1d、5b、5dにより形成される、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像を示す図である。これらのフィルタパターンとロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像の向きはX方向に反転した関係になる。そのため、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおける像の位置は、光学フィルタ202の取り付け誤差とはX方向に対して逆方向にずれることになり、(A、−B)となる。
次に、図9(c)はフィルタパターン2a、2e、4a、4eにより形成される、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像を示す図である。これらのフィルタパターンとロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像の向きはY方向に反転した関係になる。そのため、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおける像の位置は、光学フィルタ202の取り付け誤差とはY方向に対して逆方向にずれることになり、(−A、B)となる。
図9(d)は、本実施形態により形成されるロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像を示しており、図9(b)、図9(c)の合成像として与えられる。光学フィルタ202の取り付け位置が光軸に対してずれている場合、フィルタパターン1b、1d、5b、5dにより形成される像と、フィルタパターン2a、2e,4a,4eにより形成される像は、それぞれ異なる方向にずれることになる。したがって、その合成像は輪郭部がややぼけるが、中心位置はずれないことになる。
上述のように、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が奇数回のフィルタパターンと偶数回のフィルタパターンの両方を含み、かつ、Y反射回数が奇数回のフィルタパターンと偶数回のフィルタパターンの両方を含む。これにより、光学フィルタ202の取り付け位置による被照明面110の像の位置誤差の影響を低減することができる。よって、本実施形態により、光学フィルタ202の取り付け位置精度を緩和することが可能であり、取り付け調整機構などの微調する為に必要な機構を不要にすることができる。
本実施形態では、光学フィルタ202の取り付け位置が光軸に対してずれている場合について説明したが、光学フィルタ202内の各フィルタパターンが相互に設計値に対してずれた場合でも、同様の効果が期待できる。つまり、本発明の実施形態により、光学フィルタ202内に設けられるフィルタパターンを形成する際の製造位置誤差を緩和することができる。
次に、本実施形態による、照射面を照明する照明光のテレセントリシティの変化をもたらさない効果について説明する。本実施形態では図9(a)で示すように、フィルタパターン1b−5d、1d−5b、2a―4e、2e―4aの組み合わせにおいて、各フィルタパターンを光軸に対して点対称の関係になるような位置に配置している。
図10は、フィルタパターン1b、5dの中心から光軸に対して平行に通過する光線を示す図であり、Y−Z平面を示している。光学フィルタ202内の各フィルタパターン1b、5dの中心を光軸に平行に通過する光をそれぞれ11b、15dとする。本実施形態では、1b、5dにフィルタパターンを設けることで、光線11b、15dの光強度は減少するが、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおける角度分布の光量重心は変化せず、テレセントリシティの変化は引き起こされない。
つまり、フィルタパターンを光学フィルタ202の中心に対して点対称の関係になるような位置に配置することで、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aでの角度分布の光量重心は変化しない。これにより、被照明面110における角度分布の光量重心を変化させず、テレセントリシティの変化を防ぐことができる。
次に、光学フィルタ202内の3cにフィルタパターンを配置した場合について説明する。図4(a)に示すように、フィルタパターン3cは光学フィルタ202の中心となる。したがって、フィルタパターン3cを通過する光束は、ロッド型オプティカルインテグレータ106内で内面反射が起こらない光束であり、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aと鏡像のパターンとなる。つまり、光学フィルタ内の3cにフィルタパターンを配置する場合、光学フィルタ202の取り付け位置誤差の影響を低減する為には、例えば、2b、2d、4b、4dのように鏡像となる位置にフィルタパターンを設けることが望ましい。
しかしながら、上述したように、フィルタパターン2b、2d、4b、4dはいずれも、フィルタパターン3cと光軸に対して点対称な位置にならない。したがって、フィルタパターン3cと、2b、2d、4b、4dのいずれかの位置にフィルタパターンを設けた場合、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおけるテレセントリシティが変化してしまう。
したがって、本実施形態により光学フィルタ202内の3cにフィルタパターンを配置しないことで、オプティカルインテグレータ射出端面106aでのテレセントリシティを変化させず、光学フィルタ202の取り付け位置誤差の影響を低減することができる。なお、本実施形態では、ロッド型オプティカルインテグレータ106内の反射回数が奇数回のフィルタパターンと偶数回のフィルタパターンの数を同じにする場合について説明した。しかしながら、被照明面110における像の位置ずれ許容値により、必ずしも同数にしなくてもよい。
また、光学フィルタ202における照度分布が一様でない場合、例えば、フィルタパターン1dと5bにおける光強度が異なることがある。その場合は、光学フィルタ202の中心に対して点対称となる箇所にフィルタパターンを配置したとしても遮光される光量が変わるため、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aにおけるテレセントリシティが変化してしまうことが考えられる。この場合、例えば、フィルタパターン1dと5bに設けられた光量調整部の遮光体の光透過率を変化させてロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aでのテレセントリシティが変化しないように調整することも考えられる。
(第2実施形態)
次に、被照明面110の照明領域での照度不均一性を補正する時の実施形態について説明する。まず、図11(a)は、被照明面110の照明領域の照度分布を示す図である。そして、その照度分布は、被照明面110の中心部が最も低く、周辺に近付くにつれて、徐々に高くなる状態について示している。次に、図11(b)は被照明面110における照度分布のX断面照度116を示しており、図11(a)に示すX断面115上の照度分布を示している。なお、被照明面110の照度分布は周辺に向けて徐々に高くなる状態を示しているため、X座標に依存して2次形状のような断面形状をしていると想定する。
次に、図12は光学フィルタを正面(光軸方向)から見た状態を示す図である。各フィルタパターンには、円の形状をしたパターンを設けており、円の外側に遮光体を設けている。このようなフィルタパターンを設けた光学フィルタを121と定義する。なお、本実施形態では、光学フィルタ202内の1b、1d、2a、2e、4a、4e、5b、5dにフィルタパターンを設けているが、フィルタパターンの配置はこれに限られない。
図13は、光学フィルタ121を用いた時の被照明面110の照度分布の補正効果を示す図であり、被照明面110のX断面115での照度分布を示す。光学フィルタ121内のフィルタパターン1b、1d、2a、2e、4a、4e、5b、5dは周辺部に遮光体を設けているため、これらのフィルタパターンを透過した光は、被照明面110では照度分布131に示すように、周辺部の照度が低下する。したがって、被照明面110のX断面115の照度分布は、補正前の照度分布116と補正により得られる照度分布131の重ね合わせとなり、補正後の照度分布132に示すような照度分布になる。このように、被照明面110のX断面115の照度分布は、補正前の照度分布116から補正後の照度分布132になることで照明領域内の照度ばらつきを小さくすることができる。よって、被照明面110の照度均一性を向上させることができる。
次に、本実施形態による、光学フィルタ121の取り付け誤差の影響を低減する効果について説明する。フィルタパターン1b、1d、5b、5dにより形成されるロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像は、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が2回、Y反射回数が1回のものである。よって、フィルタパターンの向きはロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像の向きとX方向に反転した関係になる。
さらに、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aと被照明面110は、集光光学系107、109により1回結像の共役の関係になるため、更に像の向きは反転する。したがって、フィルタパターンの向きは被照明面110の像の向きとY方向に反転した関係になる。
次に、フィルタパターン2a、2e、4a、4eにより形成されるロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像は、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が1回、Y反射回数が2回のものである。よって、フィルタパターンの向きはロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aの像の向きとY方向に反転した関係になる。
さらに、ロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aと被照明面110は、集光光学系107、109により1回結像の共役な関係になるため、さらに像の向きは反転する。したがって、フィルタパターンの向きは被照明面110の像の向きとX方向に反転した関係になる。ここで、光学フィルタ121の取り付け位置が、光軸中心に対して(−a,−b)ずれている場合について考える。
図14(b)は、フィルタパターン1b、1d、5b、5dにより形成される、被照明面110の像を示す図である。これらのフィルタパターンと被照明面110の像の向きはY方向に反転した関係になるため、被照明面110における像の位置は、光学フィルタ121の取り付け誤差とはY方向に逆向きにずれることになり、(−A、B)となる。また、図14(c)はフィルタパターン2a、2e、4a、4eにより形成される、被照明面110の像を示す図である。これらのフィルタパターンと被照明面110の像の向きはX方向に反転した関係になるため、被照明面110における像の位置は、光学フィルタ121の取り付け誤差とはX方向に逆向きにずれることになり、(A、−B)となる。
そして、図14(d)は、本発明の実施形態により形成される被照明面110の像を示しており、図14(b)、図14(c)の合成像として与えられる。光学フィルタ121の取り付け位置が光軸に対してずれている場合、フィルタパターン1b、1d、5b、5dにより形成される像と、フィルタパターン2a、2e、4a、4eにより形成される像は、それぞれ異なる方向にずれることになる。したがって、その合成像は輪郭部がややぼけるが、中心位置はずれないことになる。
図15は、光学フィルタ121の取り付け中心位置が、光軸中心に対して(−a,−b)ずれている場合の被照明面110の照度分布の補正効果を示す図であり、被照明面110のX断面115での照度分布を示している。光学フィルタ121内のフィルタパターン1b、1d、5b、5dは周辺部に遮光体を設けているため、これらのフィルタパターンを透過した光は、被照明面110では照度分布151が示すように、周辺部の照度が低下する。さらに、図14(b)で示すように光学フィルタ121の中心部は光軸に対してずれているため、被照明面110においてはX方向にマイナス側へずれる。
また、光学フィルタ121内のフィルタパターン2a、2e、4a、4eも、周辺部に遮光体を設けているため、これらのフィルタパターンを透過した光は、被照明面110では照度分布152に示すように、周辺部の照度が低下する。さらに、図14(c)で示すように光学フィルタ121の中心部は光軸に対してずれているため、被照明面110においてはX方向にプラス側へずれる。そして、光学フィルタ121により形成される被照明面110のX断面115の照度分布への影響は、照度分布151と照度分布152の重ね合わせとなり、図15(b)照度分布153に示すような照度分布補正効果が得られる。
したがって、被照明面110のX断面115の照度分布は、補正前の照度分布116と補正により得られる照度分布153の重ね合わせとなり、照度分布154に示すような照度分布になる。このように、被照明面110のX断面115の照度分布は補正前の照度分布116から補正後の照度分布154になることで照明領域内の照度ばらつきを小さくすることができる。したがって、被照明面での照度均一性を向上させることが可能となる。本実施形態では、光学フィルタ121内のフィルタパターン内の光量制御するための遮光形状を全て同じ円形の場合について説明した。そのため、被照明面110のX断面115における補正により得られる照度分布132、153は2次形状とならず、補正後の照度分布は完全に均一ではない。
しかし、光学フィルタ121の配置する位置をロッド型オプティカルインテグレータ射出端面106aと共役になる面から光軸方向にずらして、被照明面110上における像をぼかすことで、補正効果を滑らかにすることができる。また、被照明面110の照度分布をより良好な分布にすることもできる。
(第3実施形態)
本実施形態では、フィルタパターンの遮光形状をフィルタパターン別に変化させて、被照明面110の照度分布をより良好な分布にする場合について説明する。まず、図16に示すように、光学フィルタ202内のフィルタパターン1b、2a、4e、5dは光学フィルタ121と同形状の遮光体を設けている。そして、フィルタパターン1d、2e、4a、5bは、フィルタパターン1b、2a、4e、5dに設けた遮光体よりも透過領域が狭いパターンを設けている。このようなフィルタパターンを設けた光学フィルタを161と定義する。
光学フィルタ161のフィルタパターン1b、2a、4e、5dは、周辺部に遮光体を設けている。そのため、これらのフィルタパターンを透過した光束の被照明面110のX断面115における照度分布は図17(a)の照度分布171に示すように、周辺部の照度が低下する。また、光学フィルタ161のフィルタパターン1d、2e、4a、5bも周辺部に遮光体を設けている。そのため、これらのフィルタパターンを透過した光束の被照明面110のX断面115における照度分布も周辺部が低下する。更に、フィルタパターン1d、2e、4a、5bは、フィルタパターン1b、2a、4e、5dよりも透過領域が狭いため、被照明面110のX断面115の照度分布は172に示すように照度の高い領域が狭くなる。
そして、光学フィルタ161により形成される被照明面110のX断面115の照度分布への影響は、補正により得られた照度分布171と172の重ね合わせとなり、図17(b)で示す照度分布173のような2次形状に近い補正効果が得られる。したがって、被照明面110のX断面115の照度分布は、補正前の照度分布116と補正により得られる照度分布173の重ね合わせとなり、照度分布174に示すような照度分布になる。つまり、全てのフィルタパターンの遮光体形状を同じにした場合に得られる照度補正効果132、153よりも照度均一性を向上させることができる。
本実施形態では、各フィルタパターンの遮光体形状をフィルタパターン別に変える例(変形可能な遮光体)について示した。しかしながら、それぞれのフィルタパターンの被照明面110での照度補正効果を考慮し、所望の照度分布補正効果を得られるように、それぞれの遮光体の透過率も変化させてもよい。
本発明の第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態の説明では、フィルタパターンを、1b、1d、5b、5d、2a、2e、4a、4eに配置する場合について説明した。第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態でのフィルタパターン1b、1d、5b、5dは、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が2回、Y反射回数が1回に相当するものである。また、フィルタパターン2a、2e、4a、4eは、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が1回、Y反射回数が2回に相当するものである。しかし、本発明の効果を期待する実現方法として、必ずしもロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数を1回と2回、Y反射回数を1回と2回にしなくともよい。すなわち、必ずしもX反射回数とY反射回数の組み合わせを同じにしなくともよい。
図18はフィルタパターン1a、1e、2z、2f、4z、4f、5a、5eに配置した場合を示す図である。フィルタパターン1a、1e、5a、5eは、ロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が2回、Y反射回数が2回に相当するものである。また、フィルタパターン2z、2f、4z、4fはロッド型オプティカルインテグレータ106内でのX反射回数が1回、Y反射回数が3回に相当するものである。
図18に示すように、フィルタパターン1a、1e、5a、5eとフィルタパターン2z、2f、4z、4fの像は鏡像の関係になっている。つまり、ロッド側オプティカルインテグレータ106内の反射回数が、奇数回のフィルタパターンと偶数回のフィルタパターンを含み、かつY反射回数が奇数回のフィルタパターンと偶数回のフィルタパターンの両方を含みさえすれば、本発明の効果が期待できる。
(デバイス製造方法)
本発明の実施形態にかかるデバイスの製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等のデバイスを製造するのに好適である。本実施形態のデバイスの製造方法は、原版に形成されているパターンを基板に塗布された感光剤に上記の照明光学装置を用いて転写する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。さらに、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態のデバイスの製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
101 光源
105 集光光学系
106 ロッド型オプティカルインテグレータ
202 光学フィルタ

Claims (7)

  1. 光源からの光で被照明面を照明する照明光学装置であって、
    入射した前記光を内面で複数回反射させて複数の2次光源像を形成するオプティカルインテグレータと、
    前記2次光源像の光量を調整する複数の光量調整要素を有する光量調整部と、
    前記光量調整部と前記オプティカルインテグレータの射出端面とが共役関係となるように構成された集光光学系を備え、
    前記光量調整要素は、前記オプティカルインテグレータにおいて、第1の方向での反射回数が奇数回と偶数回である2次光源と第2の方向での反射回数が奇数回と偶数回である2次光源に対応する位置であって、反射が起こらない2次光源に対応しない位置に設けられる
    ことを特徴とする照明光学装置。
  2. 前記光量調整要素は、点対称な位置のそれぞれに設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の照明光学装置。
  3. 前記光量調整要素は、位置によって形状が異なる遮光体を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の照明光学装置。
  4. 反射回数が奇数回の前記2次光源に対応する前記光量調整要素の数と反射回数が偶数回の前記2次光源に対応する前記光量調整要素の数が同数である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  5. 前記オプティカルインテグレータは、ロッド型オプティカルインテグレータである
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  6. 原版に形成されているパターンの像を基板に転写する露光装置であって、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の照明光学装置を備え、
    前記照明光学装置は、前記原版の被照明面を照明する
    ことを特徴とする露光装置。
  7. 請求項6に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で露光された前記基板を現像する工程とを含む
    ことを特徴とするデバイスの製造方法。
JP2015078857A 2015-04-08 2015-04-08 照明光学装置、およびデバイス製造方法 Active JP6544972B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078857A JP6544972B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 照明光学装置、およびデバイス製造方法
TW105107917A TWI611272B (zh) 2015-04-08 2016-03-15 照明光學設備及裝置製造方法
US15/084,949 US9841589B2 (en) 2015-04-08 2016-03-30 Illumination optical apparatus and device manufacturing method
KR1020160040796A KR102035163B1 (ko) 2015-04-08 2016-04-04 조명 광학장치, 및 디바이스 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078857A JP6544972B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 照明光学装置、およびデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016200649A true JP2016200649A (ja) 2016-12-01
JP2016200649A5 JP2016200649A5 (ja) 2018-05-24
JP6544972B2 JP6544972B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57111726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015078857A Active JP6544972B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 照明光学装置、およびデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9841589B2 (ja)
JP (1) JP6544972B2 (ja)
KR (1) KR102035163B1 (ja)
TW (1) TWI611272B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102439935B1 (ko) * 2018-02-27 2022-09-02 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 투영 노광 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057459A1 (fr) * 1999-03-24 2000-09-28 Nikon Corporation Méthode d'exposition et dispositif correspondant
JP2000269114A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nikon Corp 照明装置、露光装置及び露光方法
JP2004055856A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Canon Inc 照明装置、それを用いた露光装置及びデバイス製造方法
US20050134820A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Asml Netherlands B.V. Method for exposing a substrate, patterning device, and lithographic apparatus
JP2005294845A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、照明装置、及び強度分布を回転させるための光学要素
JP2008191496A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sharp Corp プロジェクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281967B1 (en) * 2000-03-15 2001-08-28 Nikon Corporation Illumination apparatus, exposure apparatus and exposure method
KR101441840B1 (ko) * 2003-09-29 2014-11-04 가부시키가이샤 니콘 노광장치, 노광방법 및 디바이스 제조방법
US7843549B2 (en) * 2007-05-23 2010-11-30 Asml Holding N.V. Light attenuating filter for correcting field dependent ellipticity and uniformity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269114A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nikon Corp 照明装置、露光装置及び露光方法
WO2000057459A1 (fr) * 1999-03-24 2000-09-28 Nikon Corporation Méthode d'exposition et dispositif correspondant
JP2004055856A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Canon Inc 照明装置、それを用いた露光装置及びデバイス製造方法
US20050134820A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Asml Netherlands B.V. Method for exposing a substrate, patterning device, and lithographic apparatus
JP2005294845A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、照明装置、及び強度分布を回転させるための光学要素
JP2008191496A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sharp Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160299437A1 (en) 2016-10-13
TWI611272B (zh) 2018-01-11
TW201636743A (zh) 2016-10-16
KR102035163B1 (ko) 2019-10-22
US9841589B2 (en) 2017-12-12
KR20160120664A (ko) 2016-10-18
JP6544972B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259657B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
TWI579657B (zh) 光學積分器、照明光學系統、曝光裝置以及元件製造方法
JP4356695B2 (ja) 照明光学系、投影露光装置、マイクロデバイスの製造方法
US10133185B2 (en) Illumination optical apparatus and device manufacturing method
JPH11317348A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
KR101892766B1 (ko) 반사 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2002110529A (ja) 投影露光装置及び該装置を用いたマイクロデバイス製造方法
JP2004055856A (ja) 照明装置、それを用いた露光装置及びデバイス製造方法
KR102212855B1 (ko) 조명 광학계, 리소그래피 장치, 및 물품 제조 방법
JP6544972B2 (ja) 照明光学装置、およびデバイス製造方法
JP5388019B2 (ja) 露光照明装置及び露光パターンの位置ずれ調整方法
US10459343B2 (en) Illumination device
JP3811923B2 (ja) 照明光学系
KR20120100996A (ko) 반사 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP5201061B2 (ja) 補正フィルター、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JPH0936026A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2010067943A (ja) 補正ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5187631B2 (ja) 補正ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JPH0794403A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
CN112352203A (zh) 具有校正特征的光均质化元件
JP2023148840A (ja) 照明光学系、露光装置および物品製造方法
JP2017198759A (ja) 照明装置、照明方法、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2013165196A (ja) 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2010157650A (ja) 補正ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2004111494A (ja) 照明装置及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6544972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151