JP2016194853A - Information processor, information processing method and program - Google Patents
Information processor, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016194853A JP2016194853A JP2015075088A JP2015075088A JP2016194853A JP 2016194853 A JP2016194853 A JP 2016194853A JP 2015075088 A JP2015075088 A JP 2015075088A JP 2015075088 A JP2015075088 A JP 2015075088A JP 2016194853 A JP2016194853 A JP 2016194853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- user
- information
- facility
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 36
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 179
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 45
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 abstract description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 4
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 4
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、施設又は商品についての利用の有無を確認する技術に関する。 The present invention relates to a technique for confirming whether or not a facility or a product is used.
利用者を商業店舗などの施設に来店するように促す技術として、利用者が来店したことを検知してその利用者に特典を与えるよう自動化された仕組みが知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に記載された仕組みでは、まず、利用者が携帯電話機に訪問確認用の確認コードを登録しておく。その利用者が店舗に来店すると、その店舗内の訪問確認装置から発信される確認コードを携帯電話機が受信して登録内容と照合する。両者が一致すると、携帯電話機は、その確認コードと自機の電話番号を訪問確認装置に送信する。そして、訪問確認装置は、受信した電話番号に対応する利用者に対してサービスポイントを提供する。
As a technique for prompting a user to visit a facility such as a commercial store, an automated mechanism is known that detects that the user has visited the store and gives a privilege to the user (see, for example, Patent Document 1). ). In the mechanism described in
特許文献1に記載の仕組みでは、確認コードを事前に登録しなければならないことや来店時に携帯電話機を持参しなければならないことなどについて、利用者が煩わしいと感じる場合がある。そこで、本発明は、利用者に対して煩雑な手間を要求することなく、施設又は商品についての利用の有無を確認することを目的とする。
In the mechanism described in
上述した課題を解決するため、本発明は、利用者の身体に取り込まれた物質又は当該利用者が所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する物質特定情報を取得する情報取得部と、施設又は商品を識別する第1識別情報と、物質を識別する第2識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、前記情報取得部によって取得された物質特定情報によって特定される物質が前記第2識別情報によって識別される物質であるか否かによって、当該第2識別情報に対応付けられた前記第1識別情報によって識別される施設又は商品についての前記利用者の利用の有無を判断する判断部とを備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides an information acquisition unit that acquires substance specific information for specifying a substance taken into a user's body or a substance detected by a substance detection device possessed by the user, A storage unit that associates and stores first identification information that identifies a facility or product and second identification information that identifies a substance, and a substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquisition unit is the first 2. Judgment for determining whether or not the user uses the facility or product identified by the first identification information associated with the second identification information, depending on whether the substance is identified by the identification information An information processing apparatus comprising a unit is provided.
前記判断部は、前記情報取得部によって取得された物質特定情報によって特定される物質の量に基づいて、前記施設又は前記商品についての前記利用者の利用の頻度又は時期を判断するようにしてもよい。 The determination unit may determine the frequency or timing of use of the user for the facility or the product based on the amount of the substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquisition unit. Good.
前記記憶部は、第1識別情報及び第2識別情報に加え、時期を示す時期情報を対応付けて記憶し、前記判断部は、前記第1識別情報によって識別される施設又は商品について、当該第1識別情報に対応付けられた時期情報に基づいて、前記利用者の利用の時期を判断するようにしてもよい。 The storage unit stores time information indicating time in addition to the first identification information and the second identification information, and the determination unit stores the first information about the facility or the product identified by the first identification information. The time of use of the user may be determined based on time information associated with one identification information.
利用者の身体に取り込まれた物質が体外に放出される速度に影響を与える要因に関する放出要因を取得する要因取得部を備え、前記判断部は、前記要因取得部によって取得された要因に基づいて、前記情報取得部によって取得された物質特定情報によって特定される物質の量に応じた前記施設又は前記商品についての前記利用者の利用の頻度を補正するようにしてもよい。 A factor acquisition unit that acquires a release factor relating to a factor that affects a rate at which a substance taken into a user's body is released from the body, and the determination unit is based on the factor acquired by the factor acquisition unit The frequency of use of the user for the facility or the product according to the amount of the substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquisition unit may be corrected.
前記情報取得部は、グループを構成する利用者群の身体に取り込まれた物質又は当該利用者群がそれぞれ所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する物質特定情報を取得し、前記判断部は、前記グループごとに前記施設又は前記商品についての利用の有無を判断するようにしてもよい。 The information acquisition unit acquires substance specifying information for specifying a substance taken into a body of a user group constituting a group or a substance detected by a substance detection device possessed by the user group, and the determination unit May determine whether the facility or the product is used for each group.
前記判断部による判断結果に応じて前記利用者に対する処理を行う処理実行部を備えるようにしてもよい。 You may make it provide the process execution part which performs the process with respect to the said user according to the determination result by the said determination part.
前記処理実行部は、前記判断部によって利用ありと判断された前記施設又は前記商品に関する価値情報を前記利用者に提供する処理を行うようにしてもよい。 The process execution unit may perform a process of providing value information regarding the facility or the product determined to be used by the determination unit to the user.
前記処理実行部は、前記判断部によって利用ありと判断された前記施設又は前記商品に関する推奨情報を前記利用者に提供する処理を行うようにしてもよい。 The process execution unit may perform a process of providing recommended information regarding the facility or the product determined to be used by the determination unit to the user.
また、本発明は、情報取得部が、利用者の身体に取り込まれた物質又は当該利用者が所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する物質特定情報を取得するステップと、施設又は商品を識別する第1識別情報と、物質を識別する第2識別情報とを対応付けて記憶する記憶部を参照し、取得された前記物質特定情報によって特定される物質が前記第2識別情報によって識別される物質であるか否かによって、当該第2識別情報に対応付けられた前記第1識別情報によって識別される施設又は商品についての前記利用者の利用の有無を判断するステップとを備えることを特徴とする情報処理方法を提供する。 In addition, the present invention provides a step in which the information acquisition unit acquires substance specifying information for specifying a substance taken into a user's body or a substance detected by a substance detection device possessed by the user, and a facility or a product. The first identification information for identifying the substance and the second identification information for identifying the substance are stored in association with each other, and the substance identified by the acquired substance identification information is identified by the second identification information. Determining whether or not the user uses the facility or product identified by the first identification information associated with the second identification information, depending on whether the substance is a substance to be used. A characteristic information processing method is provided.
また、本発明は、施設又は商品を識別する第1識別情報と、物質を識別する第2識別情報とを対応付けて記憶する記憶部に接続されたコンピュータに、利用者の身体に取り込まれた物質又は当該利用者が所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する物質特定情報を取得する情報取得ステップと、前記情報取得ステップによって取得された物質特定情報によって特定される物質が前記第2識別情報によって識別される物質であるか否かによって、当該第2識別情報に対応付けられた前記第1識別情報によって識別される施設又は商品についての前記利用者の利用の有無を判断する判断ステップとを実行させるためのプログラムを提供する。 Further, the present invention is incorporated into a user's body in a computer connected to a storage unit that stores first identification information for identifying a facility or a product and second identification information for identifying a substance in association with each other. An information acquisition step for acquiring substance specifying information for specifying a substance or a substance detected by a substance detection device possessed by the user, and a substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquisition step are the second A determination step of determining whether or not the user uses the facility or product identified by the first identification information associated with the second identification information, depending on whether the substance is identified by the identification information. A program for executing the above is provided.
本発明によれば、利用者に対して煩雑な手間を要求することなく、施設又は商品についての利用の有無を確認することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to confirm the presence or absence of the utilization about a plant | facility or goods, without requesting a complicated effort with respect to a user.
(実施形態)
(システム全体の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1の構成を示した図である。通信網30は、データ通信サービスを提供するネットワークであり、例えば携帯電話網や無線LAN(Local Area Network )などの移動通信網と、インターネットやLANなどの固定通信網とを含む。通信端末10は、例えばスマートフォン、フィーチャーフォン、タブレット、身体に装着可能なウェアラブルデバイス、パーソナルコンピュータなどの、データ通信を行うコンピュータ装置である。施設A1〜A3は、例えば商業店舗やイベント会場などである。各々の施設A1〜A3には物質放出装置31〜33が設置されている。物質放出装置31〜33は、例えば窒素やアルゴンなどの物質を、人間の身体等に悪影響を与えない範囲内の量だけ、各施設内の空気中に放出する。
(Embodiment)
(System configuration)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a
情報処理装置20は、利用者Uがどの施設をいつ利用したかという、施設に対する利用の有無を判断するコンピュータ装置である。その仕組みは次のとおりである。利用者Uは、各々の施設A1〜A3を訪問した際に、その施設内で呼吸したり身体表面を空気にさらしたりすることにより、物質放出装置31〜33からそれぞれ放出されている物質を体内に取り込む。体内に取り込まれた物質は、利用者Uの呼気や身体表面から放出される皮膚ガスに微量に含まれる。通信端末10は、利用者の呼気や皮膚ガスに含まれる物質を検出し、通信網30を介して情報処理装置20に通知する。情報処理装置20は、通知された物質に基づき、利用者Uがどの施設をいつ利用したかを判断する。
The
図1では、利用者Uが施設A1から施設A2に移動し、さらに、それらの施設A1,A2から出ていく様子が点線矢印によって示されている。この場合、利用者Uは、各施設A1,A2において物質放出装置32,33からそれぞれ放出されている物質を体内に取り込むので、施設外に出た後もしばらくの期間は、その物質が利用者Uの身体に残存する。情報処理装置20は、利用者Uの身体に取り込まれている物質を特定することにより、利用者Uがどの施設を利用したかを判断することができる。
In FIG. 1, a state where the user U moves from the facility A1 to the facility A2 and exits from the facilities A1 and A2 is indicated by dotted arrows. In this case, the user U takes in the substances released from the
(通信端末の構成)
図2は、通信端末10のハードウェア構成を示した図である。本実施形態では通信端末10がスマートフォンである場合を想定している。通信部105は、通信網30を介して無線通信を行う通信インターフェースとして機能する。音声処理部107は、音声通信用のマイクロホンとスピーカを有しており、通信端末間における音声通話に関する処理を行う。タッチパネル103は、表示装置(例えば液晶ディスプレイ)と、表示装置の表示面において指の接触を検出するセンサとを組み合わせた装置であり、GUI(Graphical User Interface)などを表示する表示部として機能するとともに、利用者による操作を受け付ける操作部として機能する。制御部101は、タッチパネル103によって受け付けられた操作に応じた処理を実行し、またその実行結果に応じた画像をタッチパネル103に表示する。センサ109は、利用者の呼気や皮膚ガスに含まれる物質を検出する物質検出手段として機能する。記憶部102は、不揮発性メモリを有しており、複数のプログラムを記憶する。制御部101は、CPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)を有している。CPUは記憶部102に記憶されているプログラムを実行する。
(Configuration of communication terminal)
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the
(情報処理装置の構成)
図3は、情報処理装置のハードウェア構成を示した図である。情報処理装置は、CPUやRAMを含む制御部と、制御部により実行される複数のプログラムを記憶するハードディスクなどの記憶部と、通信回路などの通信部とを備えている。情報処理装置において、これらのハードウェアが協働することにより、後述する図6に示す各機能が実現される。
(Configuration of information processing device)
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus. The information processing apparatus includes a control unit including a CPU and a RAM, a storage unit such as a hard disk that stores a plurality of programs executed by the control unit, and a communication unit such as a communication circuit. In the information processing apparatus, these hardwares cooperate to realize each function shown in FIG.
記憶部203には、施設DBと利用者DBという2種類のデータベースが格納されている。図4は、施設DBの一例を示す図である。施設DBには、施設を識別する施設ID(第1識別情報)と、物質を識別する物質ID(第2識別情報、ここでは物質名を用いる)と、その施設においてその物質が放出された時期を示す時期情報とが対応付けられている。図4では、例えば、施設ID:D001の施設では、2015年1月1日〜2015年3月31日において、アルゴン(元素記号40Ar)が施設内の空気中で濃度P%となるような量で放出されており、また、同施設では、2015年4月1日〜現在において、ヘリウムが施設内の空気中で濃度Y%となるような量で放出されている。また、施設ID:D002の施設では、2010年10月5日〜現在において、窒素(元素記号15N)が施設内の空気中で濃度X%となるような量で放出されている。
The
次に、図5は、利用者DBの一例を示す図である。利用者DBには、利用者を識別する利用者IDと、その利用者から検出された検出物質の物質ID(ここでは物質名を用いる)と、前回の検出タイミングにおいてその利用者から検出された検出物質の物質ID(ここでは物質名を用いる)と、その利用者に対する情報配信先とが対応付けられている。図5では、例えば、利用者ID:U001の利用者からは、今回はヘリウムが呼気中の濃度a1%で検出されるとともに窒素(元素記号15N)が呼気中の濃度a2%で検出され、また、前回はアルゴン(元素記号40Ar)が呼気中の濃度a0%で検出され、その利用者に対する情報配信先はメールアドレス:M001である。 Next, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the user DB. In the user DB, a user ID for identifying a user, a substance ID of a detected substance detected from the user (here, a substance name is used), and the user detected at the previous detection timing. The substance ID of the detected substance (here, the substance name is used) is associated with the information distribution destination for the user. In FIG. 5, for example, from a user with user ID: U001, helium is detected at a concentration a1% in exhalation and nitrogen (element symbol 15 N) is detected at a concentration a2% in exhalation. In the previous time, argon (element symbol 40 Ar) was detected at a concentration a0% in exhaled breath, and the information distribution destination for the user is the mail address: M001.
図6は、情報処理装置20の機能構成を示すブロック図である。情報取得部21は、通信部202によって実現される機能であり、利用者の身体に取り込まれた物質を特定する物質特定情報を通信端末10から取得する。記憶部22は、施設DBによって実現される機能であり、施設を識別する施設ID(第1識別情報)と、物質を識別する物質ID(第2識別情報)とを対応付けて記憶する。さらに、記憶部22は、施設ID(第1識別情報)及び物質ID(第2識別情報)に加え、時期を示す時期情報を対応付けて記憶する。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
判断部23は、制御部201及び施設DBによって実現される機能であり、情報取得部21によって取得された物質特定情報によって特定される物質が、施設DBに含まれる物質ID(第2識別情報)によって識別される物質であるか否かによって、施設DBにおいて当該物質ID(第2識別情報)に対応付けられた施設ID(第1識別情報)によって識別される施設についての利用者の利用の有無を判断する。さらに、判断部23は、施設ID(第1識別情報)によって識別される施設について、当該施設ID(第1識別情報)に対応付けられた時期情報に基づいて、利用者の利用の時期を判断する。処理実行部24は、制御部201によって実現される機能であり、判断部23による判断結果に応じて利用者に対する処理を行う。例えば処理実行部24は、判断部23によって利用ありと判断された施設に関する価値情報を利用者に提供する処理を行う。
The
(実施形態の動作)
次に、本実施形態の動作例について説明する。ここでは、図1に示した利用者Uが2015年4月1日以降に施設A1から施設A2に移動し、さらに、それらの施設から出ていった後に、通信端末10で自身の呼気を計測する場合を想定する。また、利用者Uの利用者ID:U001であり、施設A1は図4の施設ID:D001であり、施設A2は図4の施設ID:D002であるとする。従って、利用者Uは、施設A1においてヘリウムを呼吸によって身体に取り込み、さらに、施設A2において窒素(元素記号15N)を呼吸によって身体に取り込んでいる。
(Operation of the embodiment)
Next, an operation example of this embodiment will be described. Here, after the user U shown in FIG. 1 has moved from the facility A1 to the facility A2 after April 1, 2015, and has left the facilities, the
図7において、利用者が通信端末10のセンサ109に呼気を吹き掛けると、センサ109は利用者の呼気に含まれる物質を検出する(ステップS11)。通信端末10の制御部101は、センサ109の検出結果に基づき、検出された物質を特定する物質特定情報を生成して、通信部105から情報処理装置20に送信する(ステップS12)。この物質特定情報は、物質を特定する情報であればどのようなものでもよく、例えばセンサ109によって検出された呼気成分のデータそのものでもよいし、センサ109が呼気を分析した結果により判明した物質名又はその物質に割り当てられた識別子でもよい。
In FIG. 7, when the user blows on the
情報処理装置20の通信部202(情報取得部21)が物質特定情報を通信端末10から受信(取得)すると、制御部201(判断部23)は、その物質特定情報に基づいて、利用者の呼気に含まれる物質を特定する(ステップS13)。ここで、特定される物質は、各施設においてユーザの身体に取り込まれた物質のほか、通常の呼気や通常の人間の身体に含まれている物質も特定されることになる。
When the communication unit 202 (information acquisition unit 21) of the
情報処理装置20の制御部201(判断部23)は、物質特定情報によって特定される物質と、施設DBに含まれる物質とを照合し(ステップS14)、一致する物質があるか否かを判断する(ステップS15)。例えば、物質放出装置31〜33から放出する物質として窒素を用いる場合、空気中に多く存在している窒素(14N)ではなく、安定同位体の窒素(15N)を用いれば(図4参照)、呼気中の窒素と識別することが可能である。安定同位体の測定には、質量分析法、核磁気共鳴法、赤外分光法などが用いられる(参考:安定同位体を用いた呼気試験:HYPERLINK "http://www.kanto.co.jp/times/pdf/CT#234#01.pdf"http://www.kanto.co.jp/times/pdf/CT#234#01.pdf)。また、通常の呼気の組成比は、窒素:約78%、酸素:約16%、二酸化炭素:約4%、アルゴン:約1%であるが、物質放出装置31〜33から放出する物質としてこれらと全く同じ物質を用いる場合には、通常の呼気中の組成比より高い物質があれば、施設A1〜A3での呼吸等によって利用者の身体に取り込まれたものであると判断することが可能である。
The control unit 201 (determination unit 23) of the
制御部201(判断部23)は、一致する物質があれば、施設DBを参照して、その物質が放出されている施設又は放出されたことがある施設を利用したことがあると判断し、一致する物質がなければ、どの施設も利用したことがないと判断する(ステップS16)。さらに、制御部201(判断部23)は、施設DBにおける時期情報に基づいて、利用者による施設利用の時期を判断する。本動作例の場合、利用者の呼気からはヘリウム及び窒素(元素記号15N)が検出されることから、制御部201(判断部23)は、この利用者について2015年4月1日〜現在において少なくとも一度の施設A1の利用があり、また、2010年10月5日〜現在において少なくとも一度の施設A2の利用があると判断する。 If there is a matching substance, the control unit 201 (determination unit 23) refers to the facility DB, determines that the facility where the substance has been released or has been released has been used, If there is no matching substance, it is determined that no facility has been used (step S16). Furthermore, the control unit 201 (determination unit 23) determines the time of facility use by the user based on the time information in the facility DB. In the case of this operation example, since helium and nitrogen (element symbol 15 N) are detected from the user's exhalation, the control unit 201 (determination unit 23) It is determined that there is at least one use of the facility A1 and that there is at least one use of the facility A2 from October 5, 2010 to the present.
制御部201(処理実行部24)は、上記の判断結果に応じて利用者に対する処理を行う(ステップS17)。具体的には、制御部201(処理実行部24)は、利用ありと判断された施設に関する価値情報を利用者に提供する処理を行う。例えば施設が商業店舗の場合、制御部201(処理実行部24)は、その商業店舗で利用可能な電子マネーやサービスポイントをその利用者の通信端末10に送信する処理を行う(ステップS18)。また、制御部201(処理実行部24)は、時期情報に基づいて利用時期が分かる場合には、利用の累積期間が長いほど上記の電子マネーやサービスポイントの量を多くするなどの処理を行ってもよい。
The control unit 201 (process execution unit 24) performs processing for the user according to the above determination result (step S17). Specifically, the control unit 201 (process execution unit 24) performs a process of providing the user with value information regarding a facility that is determined to be used. For example, when the facility is a commercial store, the control unit 201 (process execution unit 24) performs processing for transmitting electronic money and service points available at the commercial store to the
以上説明したように本実施形態によれば、利用者は何も用意せずに施設に行くだけでよく、その利用者に対して煩雑な手間を要求しなくても施設利用の有無を確認することが可能となる。さらに、利用者による施設の利用時期を確認することもできる。 As described above, according to the present embodiment, the user only needs to go to the facility without preparing anything, and confirms whether or not the facility is used without requiring complicated trouble for the user. It becomes possible. Furthermore, the use time of the facility by the user can also be confirmed.
(変形例)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
(変形例1)
実施形態では、利用者の呼吸や皮膚を介して物質を身体に取り込む例を説明したが、利用者が飲食等によって摂取する摂取物に物質を混入させておき、その摂取によって物質を利用者の身体に取り込むようにしてもよい。
また、実施形態では、利用者の呼気や皮膚ガスから物質を検出していたが、利用者の身体に物質を取り込むのではなく、利用者が身体に所持している物質検出装置(例えばスマートフォンやウェアラブル端末)が、利用者の訪問した施設内において空気中の物質を検出し、その検出時刻を含む物質特定情報を情報処理装置20に送信してもよい。
つまり、物質特定情報は、利用者の身体に取り込まれた物質又は当該利用者が所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する情報である。
(Modification)
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. For example, the present invention may be implemented by modifying the above-described embodiment as follows. In addition, you may combine each of embodiment mentioned above and the following modifications.
(Modification 1)
In the embodiment, an example has been described in which a substance is taken into the body through the user's breathing or skin. You may make it take in a body.
In the embodiment, the substance is detected from the breath or skin gas of the user. However, the substance is not taken into the user's body, but the substance detection device (for example, a smartphone or the like) that the user has in the body. The wearable terminal) may detect a substance in the air in the facility visited by the user and transmit substance specifying information including the detection time to the
That is, the substance specifying information is information for specifying a substance taken into the user's body or a substance detected by the substance detecting device possessed by the user.
(変形例2)
通信端末10は、利用者が携帯可能な端末に限らず、例えばそれぞれの施設A1〜A3の入口や利用者の自宅などの任意の場所に設けられた専用端末などであってもよい。
また、物質放出装置31〜33から放出する物質は、実施形態の例に限らず、人間の身体に悪影響を及ぼさず且つ十分な量の検出が可能であるような物質であればどのようなものでもよい。
(Modification 2)
The
In addition, the substance released from the
(変形例3)
制御部210(判断部23)は、通信部202(情報取得部21)によって取得された物質特定情報によって特定される物質の量を特定し、その量に基づいて、施設又は商品についての利用者の利用の頻度又は時期を判断するようにしてもよい。利用者が身体に取り込んだ物質は時間の経過とともに体外に排出されていくが、利用者によるその施設利用の頻度が高ければ、呼気等から検出される物質の量も多いし、また、利用者によるその施設利用時から長い期間が経過していなければ、呼気等から検出される物質の量も多い。そこで、通信端末10のセンサ109は利用者の呼気に含まれる物質を検出するときに(図7のステップS11)、物質の量(例えば図5において呼気中の物質の含有量を意味する呼気濃度)も検出し、その量を含む物質特定情報を生成して情報処理装置20に送信する(ステップS12)。情報処理装置20の通信部202(情報取得部21)が物質特定情報を通信端末10から受信(取得)すると、制御部201(判断部23)は、その物質特定情報に基づいて、利用者の呼気に含まれる物質とその量を特定し(ステップS13)、さらに、その施設についての利用者の利用の頻度又は時期を判断する。制御部301(処理実行部24)は、上記の判断結果に応じて利用者に対する処理を行う(ステップS17)。具体的には、制御部201(処理実行部24)は、利用頻度が高い(つまり利用頻度が或る閾値以上)又は利用時期が最近である(つまり物質量が閾値以上)と判断された施設に関する価値情報については、利用頻度が低い又は利用時期が最近でないと判断された施設よりも高い価値情報を利用者に提供する処理を行う。
(Modification 3)
The control unit 210 (determination unit 23) specifies the amount of the substance specified by the substance specifying information acquired by the communication unit 202 (information acquisition unit 21), and the user about the facility or the product based on the amount. You may make it judge the frequency or time of use of. The substance taken into the body by the user is discharged out of the body over time, but if the frequency of use of the facility by the user is high, the amount of the substance detected from exhalation is large, and the user If a long period of time has not passed since the facility was used, the amount of substance detected from exhaled air is also large. Therefore, when the
(変形例4)
利用者が身体に取り込んだ物質は時間の経過とともに体外に排出されていくが、情報処理装置20が時間経過とともに排出されていく量の変化を示す排出曲線を記憶しておけば、その排出曲線に基づき、物質特定情報から特定された物質の量によって特定される施設利用の頻度を補正することが可能となる。この場合、利用者の運動による発汗など、利用者の身体に取り込まれた物質が体外に放出される速度に影響を与える要因を、情報処理装置20の通信部202(要因取得部)が例えば利用者のウェアラブル端末等から取得する。情報処理装置20の記憶部203は、これらの要因のレベルごとに上記の排出曲線を記憶しておく。制御部201(判断部23)は、要因取得部によって取得された要因に基づいて、情報取得部21によって取得された物質特定情報によって特定される物質の量に応じた施設又は商品についての利用者の利用の頻度を補正する。
(Modification 4)
The substance taken into the body by the user is discharged out of the body with the passage of time. If the
(変形例5)
情報処理装置20は、家族などの複数の利用者からの物質検出結果を統合し、その結果に対して処理を行ってもよい。具体的には、利用者DBには、各グループを構成する利用者を識別する情報が含まれている。通信部202(情報取得部21)は、グループを構成する利用者群の身体に取り込まれた物質又は当該利用者群がそれぞれ所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する物質特定情報を取得する。制御部201(判断部23)は、利用者DBを参照して、利用者群ごとに施設又は商品についての利用の有無を判断する。制御部201(処理実行部24)は、例えばグループの中に1人でも施設利用の実績があれば、そのグループ全員に価値情報を提供するなどの処理を行う。
(Modification 5)
The
(変形例6)
制御部201(処理実行部24)は、判断部23による判断結果に応じて利用者に対する処理を行うが、その一例として実施形態では、判断部によって利用ありと判断された施設に関する価値情報を利用者に提供する処理を行う場合を説明した。価値情報とは、電子マネーやサービスポイント或いはクーポンなどのほか、施設訪問に対する便宜など、利用者にとって価値があるものをすべて含む。
制御部201(処理実行部24)による処理はこれに限らず、判断部23によって利用ありと判断された施設又は商品に基づく推奨情報を利用者に提供する処理であってもよい。例えば制御部201(処理実行部24)は或る利用者の利用施設の傾向を特定し、その傾向に沿った施設の推奨情報(例えばフランス料理店によく行く利用者に対してはフランス料理店のリコメンド情報)を提供する。このときの推奨情報の提供時期は、例えば、利用者のウェアラブル端末によって検出された、空腹状態を意味する身体情報を取得したタイミングが効果的である。
また、飲食物などの摂取物に物質を混入させる場合には、その摂取物の金銭的価値の高低に応じて混入する物質を異ならせておき、制御部201(処理実行部24)は或る利用者の飲食物摂取の傾向を特定し、その傾向に沿った摂取物の推奨情報(例えば高価な食事をしている利用者に対しては高価な料理店のリコメンド情報)を提供する。また、制御部201(処理実行部24)は、上記の金銭的価値情報の高低に応じて、利用者に対して提供する価値情報の高低を異ならせるようにしてもよい。
(変形例7)
本発明は薬やサプリメントなどの服用管理にも応用可能である。例えば、利用者が物質を混入させた薬を服用することにより、利用者のウェアラブル端末によって呼気や皮膚ガスからは混入させた物質が検出される。利用者が薬の服用を忘れた場合や服用が不足している場合には、混入させた物質が検出されないか又はその検出量が少なくなるため、利用者に薬を正しく服用するように通知するなどの服用管理を行うことが可能となる。
(Modification 6)
The control unit 201 (process execution unit 24) performs processing for the user according to the determination result by the
The process by the control unit 201 (process execution unit 24) is not limited to this, and may be a process of providing recommended information to a user based on a facility or a product determined to be used by the
In addition, when a substance is mixed in an intake such as food or drink, the substance to be mixed is changed according to the monetary value of the intake, and the control unit 201 (processing execution unit 24) has a certain value. The user's tendency of eating and drinking is specified, and recommended information on the intake according to the tendency is provided (for example, recommendation information of an expensive restaurant for a user having an expensive meal). Moreover, you may make it the control part 201 (process execution part 24) change the level of the value information provided with respect to a user according to the level of said monetary value information.
(Modification 7)
The present invention can also be applied to administration of medicines and supplements. For example, when a user takes a medicine mixed with a substance, the mixed substance is detected from exhaled breath or skin gas by the wearable terminal of the user. If the user forgets to take the medicine or if the medicine is insufficient, the mixed substance is not detected or the amount detected is small, so the user is notified to take the medicine correctly. It is possible to manage the dose.
制御部201によって実行されるコンピュータプログラムは、磁気テープ、磁気ディスク、フロッピーディスク(登録商標)、光記録媒体、光磁気記録媒体、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、RAMなどの記録媒体に記録した状態で提供し得る。また、携帯電話網やインターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。
The computer program executed by the
1…通信システム、10…通信端末、101…制御部、102…記憶部、103…タッチパネル、105…通信部、107…音声処理部、109…センサ、20…情報処理装置、201…制御部、202…通信部、203…記憶部、21…情報取得部、22…記憶部、23…判断部、24…処理実行部、30…通信網、31〜33…物質放出装置、A1〜A3…施設
DESCRIPTION OF
Claims (10)
施設又は商品を識別する第1識別情報と、物質を識別する第2識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記情報取得部によって取得された物質特定情報によって特定される物質が前記第2識別情報によって識別される物質であるか否かによって、当該第2識別情報に対応付けられた前記第1識別情報によって識別される施設又は商品についての前記利用者の利用の有無を判断する判断部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 An information acquisition unit for acquiring substance identification information for specifying a substance taken into a user's body or a substance detected by a substance detection device possessed by the user;
A storage unit that stores first identification information for identifying a facility or product and second identification information for identifying a substance in association with each other;
Depending on whether the substance identified by the substance identification information acquired by the information acquisition unit is a substance identified by the second identification information, the first identification information associated with the second identification information An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines whether the user uses the facility or product to be identified.
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 The determination unit determines the frequency or timing of use of the user for the facility or the product based on the amount of the substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquisition unit. The information processing apparatus according to claim 1.
前記判断部は、前記第1識別情報によって識別される施設又は商品について、当該第1識別情報に対応付けられた時期情報に基づいて、前記利用者の利用の時期を判断する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 In addition to the first identification information and the second identification information, the storage unit stores time information indicating the time in association with each other,
The determination unit determines the use time of the user based on the time information associated with the first identification information for the facility or product identified by the first identification information. The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記判断部は、前記要因取得部によって取得された要因に基づいて、前記情報取得部によって取得された物質特定情報によって特定される物質の量に応じた前記施設又は前記商品についての前記利用者の利用の頻度を補正する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の情報処理装置。 A factor acquisition unit that acquires a release factor relating to a factor that affects a rate at which a substance taken into the user's body is released outside the body;
The determination unit is configured to allow the user to use the facility or the product according to the amount of the substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquisition unit based on the factor acquired by the factor acquisition unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the frequency of use is corrected.
前記判断部は、前記グループごとに前記施設又は前記商品についての利用の有無を判断する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の情報処理装置。 The information acquisition unit acquires substance specifying information for specifying a substance taken into a body of a user group constituting a group or a substance detected by a substance detection device possessed by the user group,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not the facility or the product is used for each group.
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a process execution unit that performs a process on the user according to a determination result by the determination unit.
ことを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 6, wherein the process execution unit performs a process of providing value information regarding the facility or the product that is determined to be used by the determination unit to the user.
ことを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 6, wherein the process execution unit performs a process of providing recommended information regarding the facility or the product that is determined to be used by the determination unit to the user.
施設又は商品を識別する第1識別情報と、物質を識別する第2識別情報とを対応付けて記憶する記憶部を参照し、取得された前記物質特定情報によって特定される物質が前記第2識別情報によって識別される物質であるか否かによって、当該第2識別情報に対応付けられた前記第1識別情報によって識別される施設又は商品についての前記利用者の利用の有無を判断するステップと
を備えることを特徴とする情報処理方法。 An information acquiring unit acquiring substance specifying information for specifying a substance taken into a user's body or a substance detected by a substance detecting device possessed by the user;
A substance specified by the acquired substance specifying information is referred to by referring to a storage unit that stores first identification information for identifying a facility or product and second identification information for identifying a substance in association with each other. Determining whether or not the user uses the facility or product identified by the first identification information associated with the second identification information depending on whether or not the substance is identified by the information. An information processing method characterized by comprising:
利用者の身体に取り込まれた物質又は当該利用者が所持する物質検出装置によって検出された物質を特定する物質特定情報を取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップによって取得された物質特定情報によって特定される物質が前記第2識別情報によって識別される物質であるか否かによって、当該第2識別情報に対応付けられた前記第1識別情報によって識別される施設又は商品についての前記利用者の利用の有無を判断する判断ステップと
を実行させるためのプログラム。 In a computer connected to a storage unit that stores first identification information for identifying a facility or product and second identification information for identifying a substance in association with each other,
An information acquisition step of acquiring substance specifying information for specifying a substance taken into a user's body or a substance detected by a substance detection device possessed by the user;
Depending on whether the substance specified by the substance specifying information acquired by the information acquiring step is a substance identified by the second identification information, the first identification information associated with the second identification information A program for executing a determination step of determining whether or not the user uses the facility or product to be identified.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075088A JP6523749B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075088A JP6523749B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194853A true JP2016194853A (en) | 2016-11-17 |
JP6523749B2 JP6523749B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=57323714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075088A Active JP6523749B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6523749B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112596209A (en) * | 2020-12-23 | 2021-04-02 | 浙江舜宇光学有限公司 | Optical lens group |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002195919A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Japan Science & Technology Corp | Device for sampling skin penetrative gas and device for measuring skin penetrative gas |
JP2005214855A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Akito Shimouchi | Surface gas sampler and surface gas sampling method |
JP2005250537A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nec Corp | Commodity selection system |
JP2009051287A (en) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Tokai Rika Co Ltd | Drunken driving prohibiting device and incentive system |
JP2010026746A (en) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sharp Corp | Terminal device, service server, and system |
JP2010022554A (en) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sharp Corp | Health-relaxation device, health-relaxation system and terminal and electric device for use in the system |
WO2011077732A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-30 | アトナープ株式会社 | Device that provides content |
JP2011257874A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Isshin Shoji Corp | Anti-crime spray device, and building attachment facility or money/good handling facility incorporating the same |
JP2014038432A (en) * | 2012-08-14 | 2014-02-27 | Ntt Docomo Inc | Server, system and method for distributing coupon on the basis of biological information |
JP2014186471A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Yahoo Japan Corp | Affiliate system, affiliate method and server |
-
2015
- 2015-04-01 JP JP2015075088A patent/JP6523749B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002195919A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Japan Science & Technology Corp | Device for sampling skin penetrative gas and device for measuring skin penetrative gas |
JP2005214855A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Akito Shimouchi | Surface gas sampler and surface gas sampling method |
JP2005250537A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nec Corp | Commodity selection system |
JP2009051287A (en) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Tokai Rika Co Ltd | Drunken driving prohibiting device and incentive system |
JP2010026746A (en) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sharp Corp | Terminal device, service server, and system |
JP2010022554A (en) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sharp Corp | Health-relaxation device, health-relaxation system and terminal and electric device for use in the system |
WO2011077732A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-30 | アトナープ株式会社 | Device that provides content |
JP2011257874A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Isshin Shoji Corp | Anti-crime spray device, and building attachment facility or money/good handling facility incorporating the same |
JP2014038432A (en) * | 2012-08-14 | 2014-02-27 | Ntt Docomo Inc | Server, system and method for distributing coupon on the basis of biological information |
JP2014186471A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Yahoo Japan Corp | Affiliate system, affiliate method and server |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112596209A (en) * | 2020-12-23 | 2021-04-02 | 浙江舜宇光学有限公司 | Optical lens group |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6523749B2 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102336601B1 (en) | Method for detecting activity information of user and electronic device thereof | |
ES2358219T3 (en) | INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM, MULTIMEDIA PUBLIC INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM AND ITS TRANSMISSION METHOD. | |
CN104145264B (en) | For carrying out mood detection, measurement and normalized system and method by social networks | |
US20180285463A1 (en) | Electronic device and method for generating user profile | |
US10748402B2 (en) | Method and apparatus for matching vital sign information to a concurrently recorded data set | |
US20120331137A1 (en) | Method and apparatus for estimating user characteristics based on user interaction data | |
US20180159910A1 (en) | Sound signal-based local interactive platform system and local interactive service providing method using same | |
CN108885738A (en) | It is completed by the order of auto correlation message and task | |
WO2014178224A1 (en) | Information processing device, communications system, information processing method, and program | |
CN105469104B (en) | Calculation method, device and the server of text information similarity | |
CN102099799A (en) | User managed profile and selective transmission thereof | |
EP2937831A1 (en) | Method, device and system for identifying target terminals and method and device for monitoring terminals | |
CN107230137A (en) | Merchandise news acquisition methods and device | |
CN107577513A (en) | A kind of method, apparatus and storage medium for showing painted eggshell | |
KR20160062640A (en) | Electronic apparatus and product information providing method thereof | |
JP2017138865A (en) | Purchase activity management apparatus, purchase activity management method, and program | |
CN104584020A (en) | A method and a device for use in a patient monitoring system to assist a patient in completing a task | |
CN106777016A (en) | The method and device of information recommendation is carried out based on instant messaging | |
CN108733226A (en) | A kind of method and device of information recommendation | |
CN107360322A (en) | Information cuing method and device | |
JP2017529640A (en) | Short message processing method, apparatus, program, and recording medium | |
RU2712120C2 (en) | Scheduling interaction with individual | |
US20210315503A1 (en) | System and method for a health status display based on detected magnetic nanoparticles | |
CN106528315A (en) | Information prompting method and device | |
JP6523749B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6523749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |