JP2016184782A - Nurse call system - Google Patents

Nurse call system Download PDF

Info

Publication number
JP2016184782A
JP2016184782A JP2015062754A JP2015062754A JP2016184782A JP 2016184782 A JP2016184782 A JP 2016184782A JP 2015062754 A JP2015062754 A JP 2015062754A JP 2015062754 A JP2015062754 A JP 2015062754A JP 2016184782 A JP2016184782 A JP 2016184782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nurse call
call
codec
unit
nurse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015062754A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6387315B2 (en
Inventor
楠 浩和
Hirokazu Kusunoki
浩和 楠
大介 安田
Daisuke Yasuda
大介 安田
貴 新海
Takashi Shinkai
貴 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP2015062754A priority Critical patent/JP6387315B2/en
Publication of JP2016184782A publication Critical patent/JP2016184782A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6387315B2 publication Critical patent/JP6387315B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nurse call system capable of enhancing the design freedom of the entire system with regard to speech quality.SOLUTION: A nurse call slave unit has a G.711 codec conforming to first communication standard, and a G.722 codec conforming to second communication standard, a nurse call master unit has a G.711 codec and a G.722 codec, and a portable terminal has a G.711 codec. A controller includes a transfer unit 51A for transferring a calling signal emitted from any one of the calling apparatus, including the nurse call slave unit, nurse call master unit, and portable terminal, to a call destination, a selection unit 51B for identifying an answering apparatus based on an answer signal issued from the answering apparatus in response to the calling signal, determining a communication standard that can be used commonly by the answering apparatus and calling apparatus, and selecting a voice codec used by the answering apparatus and calling apparatus based on the communication standard, and a transmission unit 51C transmitting an instruction signal for instructing the use of a selected voice codec to the answering apparatus and calling apparatus.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、ナースコールシステムに関するものである。   The present invention relates to a nurse call system.

従来、ナースコールシステムとして、患者が病室内のベッドに設置されたナースコール子機を用いて、ナースステーションに設置されたナースコール親機や担当看護師等が携帯する携帯端末を呼び出して看護師等と通話することが可能なシステムがある。従来のシステムでは、ナースコール子機からの呼出信号は、転送設定に応じて、ナースコール親機及び看護師の携帯端末に同時に転送されるため、看護体制や業務状況に応じて適切な者が呼出に対して応対することができて便利である(特許文献1参照)。   Conventionally, as a nurse call system, a nurse calls a portable terminal carried by a nurse call master set or nurse in charge at a nurse station using a nurse call slave set up in a bed in a hospital room. There is a system that can make a call. In the conventional system, the call signal from the nurse call cordless handset is simultaneously transferred to the nurse call master phone and the nurse's mobile terminal according to the transfer setting. It is convenient to be able to respond to calls (see Patent Document 1).

特開2007−202712号公報JP 2007-202712 A

しかしながら、従来のナースコールシステムでは、ナースコール子機からの呼出に対していずれの機器が応対するか事前には分からないため、システムを構成する各機器で共通の通信規格を採用する必要があり、各機器には共通の通信規格に適合した音声コーデックを設けなければならなかった。このため、例えば、ナースコール子機とナースコール親機との間で通話品質を高めたいというニーズがあった場合であっても、看護師の携帯端末の通信規格を変更できない等の事情があった場合には、そのニーズに合ったシステム設計をすることができなかった。このように、従来のナースコールシステムでは、個別の機器の通信規格の制約が、通話品質に関するシステム全体の設計の障害となる場合があった。   However, in the conventional nurse call system, it is not known in advance which device will respond to the call from the nurse call slave unit, so it is necessary to adopt a common communication standard for each device constituting the system. Each device had to be equipped with a voice codec conforming to a common communication standard. For this reason, for example, even when there is a need to improve the call quality between the nurse call slave unit and the nurse call master unit, there is a situation that the communication standard of the nurse's mobile terminal cannot be changed. In this case, it was not possible to design a system that met that need. As described above, in the conventional nurse call system, the restriction of the communication standard of each individual device sometimes hinders the design of the entire system related to call quality.

そこで、本発明は、通話品質に関するシステム全体の設計自由度を向上させることが可能なナースコールシステムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a nurse call system that can improve the degree of freedom of design of the entire system related to call quality.

上記目的を達成するために、本発明のナースコールシステムは、
ナースコール子機と、ナースコール親機と、携帯端末と、前記ナースコール子機、前記ナースコール親機及び前記携帯端末と通信可能に接続された制御機と、を備えるナースコールシステムであって、
前記ナースコール子機は、第一通信規格に適合した第一音声コーデックと、前記第一通信規格とは異なる第二通信規格に適合した第二音声コーデックと、を有し、
前記ナースコール親機は、前記第一音声コーデックと、前記第二音声コーデックとを有し、
前記携帯端末は、前記第一音声コーデックを有し、
前記制御機は、
前記ナースコール子機、前記ナースコール親機、及び前記携帯端末を少なくとも含む呼出機器のいずれかが発した呼出信号を、前記呼出信号の呼出先へ転送する転送部と、
前記呼出信号に対して応対した応対機器が発信する応対信号に基づいて前記応対機器を特定し、特定された前記応対機器と前記呼出機器とで共通して使用可能な通信規格を決定し、決定された前記通信規格に基づいて、特定された前記応対機器及び前記呼出機器が使用する音声コーデックを選択する選択部と、
前記選択部が選択した音声コーデックの使用を命令する命令信号を、特定された前記応対機器及び前記呼出機器に送信する送信部と、を備える。
In order to achieve the above object, the nurse call system of the present invention comprises:
A nurse call system comprising a nurse call slave unit, a nurse call master unit, a mobile terminal, and the nurse call slave unit, the nurse call master unit and a controller connected to be communicable with the mobile terminal. ,
The nurse call slave has a first audio codec that conforms to a first communication standard, and a second audio codec that conforms to a second communication standard different from the first communication standard,
The nurse call master has the first voice codec and the second voice codec,
The portable terminal has the first audio codec;
The controller is
A transfer unit that transfers a call signal issued by any one of the call devices including at least the nurse call slave unit, the nurse call parent unit, and the portable terminal to a call destination of the call signal;
The response device is identified based on the response signal transmitted by the response device that has responded to the call signal, and a communication standard that can be used in common by the identified response device and the call device is determined. A selection unit that selects a voice codec to be used by the specified answering device and the calling device based on the communication standard,
A transmission unit that transmits a command signal for instructing use of the voice codec selected by the selection unit to the specified answering device and the calling device.

上記構成によれば、ナースコール子機及びナースコール親機は第一音声コーデックと第二音声コーデックを有し、携帯端末は第一音声コーデックを有し、制御機は、呼出信号に対して応対した応対機器が発する応対信号に基づいて、呼出機器と応対機器との組み合わせ毎に通信規格及び音声コーデックを選択し、それらの機器間の通話音声のための通話路を形成する。このため、システムを構成する個別の機器の通信規格の制約が、通話品質に関するシステム全体の設計の障害となることを回避することができ、システム全体の設計自由度を向上させることができる。   According to the above configuration, the nurse call slave unit and the nurse call master unit have the first voice codec and the second voice codec, the portable terminal has the first voice codec, and the controller responds to the call signal. The communication standard and voice codec are selected for each combination of the calling device and the response device based on the response signal generated by the response device, and a call path for call voice between these devices is formed. For this reason, it is possible to avoid the restriction of the communication standards of the individual devices constituting the system from becoming an obstacle to the design of the entire system related to call quality, and the degree of design freedom of the entire system can be improved.

また、本発明のナースコールシステムにおいて、
前記第二音声コーデックが適合する通信規格の通信帯域幅は、前記第一音声コーデックが適合する通信規格の通信帯域幅よりも広くても良い。
In the nurse call system of the present invention,
The communication bandwidth of the communication standard to which the second audio codec is adapted may be wider than the communication bandwidth of the communication standard to which the first audio codec is adapted.

この構成によれば、第二通信規格に適合する第二音声コーデックを共通して使用可能な機器間において通話品質の高い通話路を形成することができる。   According to this configuration, it is possible to form a call path with high call quality between devices that can commonly use the second audio codec that conforms to the second communication standard.

また、本発明のナースコールシステムにおいて、
前記呼出機器は前記ナースコール子機であり、
前記制御機は、前記ナースコール子機が発した前記呼出信号に対して前記ナースコール親機が応対した場合、前記ナースコール子機と前記ナースコール親機との間において前記第二音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成しても良い。
In the nurse call system of the present invention,
The calling device is the nurse call handset,
When the nurse call master unit responds to the call signal issued by the nurse call slave unit, the controller transmits the second voice codec between the nurse call slave unit and the nurse call master unit. You may form the communication path of the communication standard which adapted.

この構成によれば、例えばナースコール子機とナースコール親機との間で通話品質を高めたいというニーズに応えることができる。   According to this configuration, for example, it is possible to meet the need to improve call quality between the nurse call slave unit and the nurse call master unit.

また、本発明のナースコールシステムにおいて、
前記呼出機器は前記ナースコール子機であり、
前記制御機は、前記ナースコール子機が発した前記呼出信号に対して前記携帯端末が応対した場合、前記ナースコール子機と前記携帯端末との間において前記第一音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成しても良い。
In the nurse call system of the present invention,
The calling device is the nurse call handset,
When the portable terminal responds to the call signal issued by the nurse call slave unit, the controller is configured to communicate with the first voice codec between the nurse call slave unit and the portable terminal. May be formed.

この構成によれば、ナースコール親機より先に携帯端末が応対した場合には、各機器に共通して設けられた第一音声コーデックに基づいて、ナースコール子機と携帯端末との間で通話路が形成される。   According to this configuration, when the mobile terminal is responded before the nurse call parent device, based on the first audio codec provided in common for each device, the nurse call slave device and the mobile terminal are connected. A speech path is formed.

また、本発明のナースコールシステムにおいて、
さらに、前記制御機と通信可能に接続されるとともに、前記第一音声コーデックと前記第二音声コーデックとを有する玄関子機を備え、
前記呼出機器は前記玄関子機であり、
前記制御機は、前記玄関子機が発した前記呼出信号に対して前記ナースコール親機が応対した場合、前記玄関子機と前記ナースコール親機との間において前記第二音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成しても良い。
In the nurse call system of the present invention,
Furthermore, it is connected to the controller so as to be communicable, and includes an entrance cordless handset having the first voice codec and the second voice codec,
The calling device is the entrance cordless handset;
The controller is adapted to the second voice codec between the entrance cordless handset and the nurse call master phone when the nurse call master phone responds to the call signal issued by the entrance cordless handset. A communication standard communication path may be formed.

この構成によれば、例えば病棟のエントランスに設置される玄関子機とナースコール親機との間で通話品質を高めたいというニーズに応えることができる。   According to this configuration, for example, it is possible to meet the need to improve call quality between an entrance cordless handset installed at the entrance of a hospital ward and a nurse call master set.

また、本発明のナースコールシステムにおいて、
さらに、前記制御機と通信可能に接続されるとともに、前記第一音声コーデックと前記第二音声コーデックとを有する玄関子機を備え、
前記呼出機器は前記玄関子機であり、
前記制御機は、前記玄関子機が発した前記呼出信号に対して前記携帯端末が応対した場合、前記玄関子機と前記携帯端末との間において前記第一音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成しても良い。
In the nurse call system of the present invention,
Furthermore, it is connected to the controller so as to be communicable, and includes an entrance cordless handset having the first voice codec and the second voice codec,
The calling device is the entrance cordless handset;
When the portable terminal responds to the call signal issued by the entrance cordless handset, the control device communicates between the entrance cordless handset and the portable terminal in a communication standard that conforms to the first voice codec. A path may be formed.

この構成によれば、ナースコール親機より先に携帯端末が応対した場合には、各機器に共通して設けられた第一音声コーデックに基づいて、玄関子機と携帯端末との間で通話路が形成される。   According to this configuration, when the mobile terminal is picked up before the nurse call base unit, the call is made between the entrance cordless handset and the mobile terminal based on the first voice codec provided in common for each device. A path is formed.

本発明のナースコールシステムによれば、通話品質に関するシステム全体の設計自由度を向上させることができる。   According to the nurse call system of the present invention, it is possible to improve the degree of design freedom of the entire system related to call quality.

本発明の実施形態に係るナースコールシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a nurse call system according to an embodiment of the present invention. ナースコールシステムにおける制御機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the control machine in a nurse call system. ナースコールシステムにおけるナースコール子機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a nurse call cordless handset in a nurse call system. ナースコールシステムにおけるナースコール親機の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a nurse call parent machine in the nurse call system. ナースコールシステムにおける携帯端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the portable terminal in a nurse call system. ナースコールシステムにおけるドアホンの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the door phone in the nurse call system. 使用規格テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a use specification table.

以下、本発明に係るナースコールシステムの実施形態の一例について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment of a nurse call system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1に示すように、ナースコールシステム1は、複数の(本例では4つの)ナースコール子機2a,2b,2c,2d(以下、総称する場合はナースコール子機2と称する)と、ナースコール親機3と、複数の(本例では2つの)廊下灯4a,4b(以下、総称する場合は廊下灯4と称する)と、制御機5と、複数の(本例では4つの)携帯端末6a,6b,6c,6d(以下、総称する場合は携帯端末6と称する)と、基地局7Aと、交換機7Bと、ドアホン(玄関子機の一例)8と、管理PC(オーダリングシステム)9とを備えている。これらの各部は、ハブ(HUB)10を介して通信可能に接続されている。ナースコールシステム1は、例えば患者を収容する病院等の医療、介護施設内に設置されている。   As shown in FIG. 1, the nurse call system 1 includes a plurality of (four in this example) nurse call slave units 2a, 2b, 2c, and 2d (hereinafter referred to as nurse call slave units 2). Nurse call master 3, a plurality of (in this example, two) corridor lights 4a, 4b (hereinafter collectively referred to as corridor lights 4), a controller 5, and a plurality of (four in this example) Mobile terminals 6a, 6b, 6c, 6d (hereinafter collectively referred to as mobile terminal 6), base station 7A, exchange 7B, door phone (an example of an entrance unit) 8, and management PC (ordering system) 9 and. These units are communicably connected via a hub (HUB) 10. The nurse call system 1 is installed in a medical care facility such as a hospital that accommodates a patient, for example.

ナースコール子機2は、患者が看護師を呼び出して通話を行うためのものであり、病室内のベッド毎に設置されている。ナースコール子機2は、プレート子機21と、握り子機22とを有する。プレート子機21は、患者が看護師との間で相互に通話を行うための子機マイク23及び子機スピーカ24を備え、例えばベッドの上方の壁面に設置されている。握り子機22は、患者が呼出操作する子機呼出ボタン25を備え、プレート子機21にケーブルで接続されている。ナースコール子機2は、通信ケーブルを通じて廊下灯4に接続されている。   The nurse call handset 2 is for a patient to call a nurse to make a call, and is installed for each bed in a hospital room. The nurse call child device 2 includes a plate child device 21 and a grip child device 22. The plate slave unit 21 includes a slave unit microphone 23 and a slave unit speaker 24 for allowing a patient to communicate with a nurse, and is installed on a wall surface above the bed, for example. The gripping handset 22 includes a handset calling button 25 that is called by a patient, and is connected to the plate handset 21 with a cable. The nurse call handset 2 is connected to the corridor lamp 4 through a communication cable.

廊下灯4は、各患者からの呼出信号を検出してその呼出信号を病室外へ報知するものであり、例えば病室の入口付近に設置されている。廊下灯4には、液晶表示部41と表示ランプ42が設けられている。液晶表示部41は、ナースコール子機2から呼出があると、呼出をした患者の名前等の患者情報が液晶表示部41に表示されるように構成されている。また、表示ランプ42は、ナースコール子機2から呼出があると、例えば点滅するように構成されている。   The corridor lamp 4 detects a call signal from each patient and notifies the call signal to the outside of the hospital room, and is installed near the entrance of the hospital room, for example. The corridor lamp 4 is provided with a liquid crystal display unit 41 and a display lamp 42. The liquid crystal display unit 41 is configured to display on the liquid crystal display unit 41 patient information such as the name of the patient who has called up when a call is made from the nurse call slave unit 2. The display lamp 42 is configured to blink, for example, when a call is made from the nurse call slave unit 2.

ナースコール親機3は、患者、看護師、来訪者等からの呼出に応答したり、看護師が患者、他の看護師を呼び出したりする機能、あるいは患者や看護師等の情報を表示したりする機能を有する。ナースコール親機3は、スタッフステーション等の施設内共用部に設置されている。ナースコール親機3は、大型モニタ31と、小型モニタ32と、親機マイク33と、親機スピーカ34とを有する。   The nurse call master unit 3 responds to calls from patients, nurses, visitors, etc., functions for nurses to call patients, other nurses, or displays information on patients, nurses, etc. It has the function to do. The nurse call base unit 3 is installed in a common area in the facility such as a staff station. The nurse call parent device 3 includes a large monitor 31, a small monitor 32, a parent microphone 33, and a parent speaker 34.

大型モニタ31は、例えば24型の縦長のタッチパネル画面で構成されており、全患者に関する患者情報を表示する。また、大型モニタ31は、ナースコール親機3の操作部としても機能することが可能である。小型モニタ32は、例えば7型の横長のタッチパネル画面で構成されており、ナースコール子機2から呼出があった場合、その呼出をした患者のベッド番号や名前等を含む患者情報を表示する。親機マイク33及び親機スピーカ34は、ナースステーションの看護師が患者、他の看護師、来訪者等と通話を行うために用いられる。   The large monitor 31 is composed of, for example, a 24-inch vertical touch panel screen, and displays patient information regarding all patients. The large monitor 31 can also function as an operation unit of the nurse call parent device 3. The small monitor 32 is composed of, for example, a 7-type horizontally long touch panel screen. When a call is made from the nurse call cordless handset 2, the small monitor 32 displays patient information including the bed number and name of the calling patient. The base unit microphone 33 and the base unit speaker 34 are used by a nurse at the nurse station to talk with patients, other nurses, visitors, and the like.

制御機5は、中継器として設置されており、呼出、応答等を含む各機器間の通信を制御する。制御機5は、ハブ10を介して、廊下灯4、ナースコール親機3、交換機7B、ドアホン8、及び管理PC9と例えばLAN(Local Area Network)により接続されている。   The controller 5 is installed as a repeater and controls communication between devices including calling and answering. The control device 5 is connected to the corridor lamp 4, the nurse call master device 3, the exchange 7B, the door phone 8, and the management PC 9 via the hub 10 by, for example, a LAN (Local Area Network).

携帯端末6は、ナースコール子機2、ナースコール親機3、及びドアホン8からの呼出を通知するとともに、呼出に応答して患者、看護師、及び来訪者と通話するためのものであり、各看護師によって携帯されている。携帯端末6には表示画面が設けられており、ナースコール子機2からの呼び出しが有ると、呼出元である患者の病室番号、ベッド番号、名前等が表示される。携帯端末6としては、例えばPHS6a,6bやスマート端末6c,6d等が用いられる。   The portable terminal 6 is for notifying a call from the nurse call slave unit 2, the nurse call master unit 3, and the door phone 8, and for calling with a patient, a nurse, and a visitor in response to the call. Carried by each nurse. The portable terminal 6 is provided with a display screen, and when there is a call from the nurse call cordless handset 2, the room number, bed number, name, etc. of the patient who is the call source are displayed. As the portable terminal 6, for example, PHS 6a, 6b, smart terminals 6c, 6d and the like are used.

基地局7Aは、携帯端末6との間で無線通信を行うためのアンテナであり、施設内に所定の間隔で設置されている。交換機7Bは、携帯端末6とナースコール子機2、ナースコール親機3、及びドアホン8との接続を管理する機器である。基地局7Aと交換機7Bとは、通信ケーブルで接続されている。   The base station 7A is an antenna for performing wireless communication with the mobile terminal 6, and is installed in the facility at a predetermined interval. The exchange 7B is a device that manages the connection between the mobile terminal 6 and the nurse call slave unit 2, the nurse call master unit 3, and the door phone 8. The base station 7A and the exchange 7B are connected by a communication cable.

ドアホン8は、例えば来訪者等がナースコール親機3あるいは携帯端末6を呼び出して通話を行うためのものであり、病院の入口、病棟の入口等に設置されている。ドアホン8は、来訪者が看護師との間で相互に通話を行うためのドアホンマイク81及びドアホンスピーカ82と、ナースコール親機3等を呼び出すためのドアホン呼出ボタン83と、来訪者を撮像するためのカメラ84を備えている。   The door phone 8 is used, for example, for a visitor or the like to call the nurse call parent device 3 or the portable terminal 6 to make a call, and is installed at a hospital entrance, a hospital ward entrance, or the like. The doorphone 8 images the doorphone microphone 81 and the doorphone speaker 82 for the visitor to make a call with the nurse, the doorphone call button 83 for calling the nurse call master unit 3 and the like, and the visitor. A camera 84 is provided.

管理PC9は、各患者の患者情報を含む病院に関する情報を一括して管理する機器であり、例えば施設の管理室等の所定の場所に設置されている。   The management PC 9 is a device that collectively manages information related to the hospital including patient information of each patient, and is installed in a predetermined location such as a management room of a facility, for example.

次に、制御機5の機能について説明する。
図2に示すように、制御機5は、制御機CPU51と、記憶部52と、廊下灯インターフェース回路(以下、インターフェース回路を「I/F」と称す)53と、親機I/F54と、交換機I/F55と、管理I/F56とを備えている。
Next, functions of the controller 5 will be described.
As shown in FIG. 2, the controller 5 includes a controller CPU 51, a storage unit 52, a corridor lamp interface circuit (hereinafter, the interface circuit is referred to as “I / F”) 53, a master unit I / F 54, An exchange I / F 55 and a management I / F 56 are provided.

記憶部52には、呼出を行う側の呼出機器と、呼出に応対する側の応対機器と、使用される音声コーデックとを対応づけた使用規格テーブルが記憶されている(図7参照)。使用される音声コーデックは、接続される機器の組合せに応じて予め設定されている。   The storage unit 52 stores a usage standard table in which a calling device that performs a call, a receiving device that responds to a call, and a voice codec to be used are associated (see FIG. 7). The audio codec to be used is preset according to the combination of devices to be connected.

制御機CPU51は、各機器間の接続制御、患者や看護師等に関する情報の制御、各I/Fを介して各機器と信号を送受信する制御等を行う。制御機CPU51は、転送部51Aと、選択部51Bと、送信部51Cとを備えている。   The controller CPU 51 performs connection control between devices, control of information regarding patients, nurses, and the like, control of transmitting / receiving signals to / from each device via each I / F, and the like. The controller CPU 51 includes a transfer unit 51A, a selection unit 51B, and a transmission unit 51C.

転送部51Aは、呼出を行う呼出機器から受信した呼出信号を、その呼出信号の呼出先である対象機器へ転送する。本例の呼出機器には、ナースコール子機2、ナースコール親機3、携帯端末6、及びドアホン8等が含まれる。本例では、呼出機器がナースコール子機2の場合、呼出信号は、ナースコール親機3と担当看護師等の携帯端末6へ転送される。また、呼出機器がナースコール親機3の場合にはナースコール親機3で特定したナースコール子機2又は特定した携帯端末6へ呼出信号が転送され、呼出機器が携帯端末6の場合には特定したナースコール子機2又はナースコール親機3へ呼出信号が転送され、呼出機器がドアホン8の場合にはナースコール親機3又は特定した携帯端末6へ呼出信号が転送される。なお、呼出機器と呼出信号が転送される機器の組み合わせは上述に限られず、設定により適宜に変更可能である。   The transfer unit 51A transfers the call signal received from the calling device that performs the call to the target device that is the call destination of the call signal. The calling device of this example includes a nurse call slave unit 2, a nurse call master unit 3, a portable terminal 6, and a door phone 8. In this example, when the calling device is the nurse call slave device 2, the call signal is transferred to the nurse call parent device 3 and the portable terminal 6 such as a nurse in charge. When the calling device is the nurse call parent device 3, the call signal is transferred to the nurse call slave device 2 specified by the nurse call parent device 3 or the specified portable terminal 6, and when the calling device is the portable terminal 6. The call signal is transferred to the identified nurse call slave unit 2 or the nurse call master unit 3, and when the calling device is the door phone 8, the call signal is transferred to the nurse call master unit 3 or the specified portable terminal 6. The combination of the calling device and the device to which the call signal is transferred is not limited to the above, and can be changed as appropriate according to the setting.

選択部51Bは、呼出信号に対して最先に応対した応対機器をその応対機器が発信する応対信号に基づいて特定する。また、選択部51Bは、特定された応対機器と呼出機器とが共通して使用可能な音声の通信規格を使用規格テーブルを参照して決定する。また、選択部51Bは、決定された音声の通信規格に基づき、応対機器及び呼出機器が使用する音声コーデックを選択する。送信部51Cは、呼出機器と応対機器とに対して、選択部51Bが選択した音声コーデックの使用を命令する命令信号を送信する。   The selection unit 51B identifies the first response device that has responded to the call signal based on the response signal transmitted by the response device. In addition, the selection unit 51B determines a voice communication standard that can be used in common by the identified receiving device and calling device by referring to the usage standard table. Further, the selection unit 51B selects a voice codec to be used by the answering device and the calling device based on the determined voice communication standard. The transmission unit 51C transmits a command signal instructing use of the voice codec selected by the selection unit 51B to the calling device and the response device.

廊下灯I/F53は、廊下灯4と信号伝送路を形成するための通信部を構成する。また、親機I/F54はナースコール親機3と、交換機I/F55は交換機7Bと、管理I/F56は管理PC9とそれぞれ信号伝送路を形成するための通信部を構成する。   The corridor lamp I / F 53 constitutes a communication unit for forming a signal transmission path with the corridor lamp 4. Further, the master unit I / F 54 constitutes a communication unit for forming a signal transmission path with the nurse call master unit 3, the exchange I / F 55 with the exchange 7B, and the management I / F 56 with the management PC 9, respectively.

次に、ナースコール子機2の機能について説明する。
図3に示すように、ナースコール子機2は、子機マイク23と、子機スピーカ24と、子機呼出ボタン25と、子機CPU26と、子機音声コーデック27と、廊下灯I/F28とを備えている。
Next, the function of the nurse call handset 2 will be described.
As shown in FIG. 3, the nurse call slave unit 2 includes a slave unit microphone 23, a slave unit speaker 24, a slave unit call button 25, a slave unit CPU 26, a slave unit audio codec 27, and a corridor lamp I / F 28. And.

子機音声コーデック27は、子機マイク23に入力されて電気信号に信号処理された通話音声(アナログ音声信号)をアナログ/デジタル変換する。また、子機音声コーデック27は、廊下灯I/F54を介して送信されてくるデジタル音声信号をデジタル/アナログ変換する。変換されたデジタル信号は、廊下灯I/Fを介して送信され、変換されたアナログ音声信号は、子機スピーカ24から出力される。子機音声コーデック27には、G.711方式の音声コーデック(G.711コーデック)27aと、G.722方式の音声コーデック(G.722コーデック)27bが設けられている。G.711コーデック(第一音声コーデックの一例)27aは、ナローバンド(300〜3500Hz)で、サンプリング周波数8KHzの通信規格(第一通信規格の一例)に適合した音声コーデックである。G.722コーデック(第二音声コーデックの一例)27bは、ワイドバンド(50〜7000Hz)で、サンプリング周波数16KHZの通信規格(第二通信規格の一例)に適合した音声コーデックである。このように、本例では、子機音声コーデック27は、通信帯域幅の異なる2種類の通信規格を使用可能とされている。   The cordless handset audio codec 27 performs analog / digital conversion on the call voice (analog voice signal) input to the cordless handset microphone 23 and processed into an electrical signal. The handset audio codec 27 performs digital / analog conversion on a digital audio signal transmitted via the corridor lamp I / F 54. The converted digital signal is transmitted via the corridor lamp I / F, and the converted analog audio signal is output from the handset speaker 24. The handset audio codec 27 is provided with a G.711 audio codec (G.711 codec) 27a and a G.722 audio codec (G.722 codec) 27b. The G.711 codec (an example of a first audio codec) 27a is an audio codec that conforms to a communication standard (an example of a first communication standard) with a narrow band (300 to 3500 Hz) and a sampling frequency of 8 KHz. The G.722 codec (an example of a second audio codec) 27b is an audio codec that conforms to a communication standard (an example of a second communication standard) with a sampling frequency of 16 KHZ in a wide band (50 to 7000 Hz). Thus, in this example, the handset audio codec 27 can use two types of communication standards having different communication bandwidths.

子機CPU26は、例えば、制御機5の送信部51Cから送信された命令信号を受信した場合、命令信号に従った音声コーデックを使用するように子機音声コーデック27を制御する。また、子機CPU26は、子機呼出ボタン25から入力された呼出信号を、廊下灯I/F28を介して廊下灯4へ送信する。廊下灯I/F28は、廊下灯4と信号伝送路を形成するための通信部を構成する。   For example, when the slave CPU 26 receives a command signal transmitted from the transmission unit 51C of the controller 5, the slave CPU 26 controls the slave audio codec 27 to use the voice codec according to the command signal. Further, the slave CPU 26 transmits the call signal input from the slave call button 25 to the hallway lamp 4 via the hallway lamp I / F 28. The corridor lamp I / F 28 constitutes a communication unit for forming a signal transmission path with the corridor lamp 4.

次に、ナースコール親機3の機能について説明する。
図4に示すように、ナースコール親機3は、親機マイク33と、親機スピーカ34と、親機CPU35と、親機音声コーデック36と、制御機I/F37とを備えている。
Next, functions of the nurse call parent device 3 will be described.
As shown in FIG. 4, the nurse call parent device 3 includes a parent device microphone 33, a parent device speaker 34, a parent device CPU 35, a parent device audio codec 36, and a controller I / F 37.

親機音声コーデック36は、上述したナースコール子機2の子機音声コーデック27と同様に、G.711コーデック36aと、G.722コーデック36bを有する。親機CPU35は、上述した子機CPU26と同様に、命令信号に従った音声コーデックを使用するように親機音声コーデック36を制御する。制御機I/F37は、制御機5と信号伝送路を形成するための通信部を構成する。   The master unit audio codec 36 has a G.711 codec 36a and a G.722 codec 36b, similarly to the slave unit audio codec 27 of the nurse call slave unit 2 described above. The base unit CPU 35 controls the base unit audio codec 36 so as to use the audio codec in accordance with the command signal, similarly to the above-described slave unit CPU 26. The controller I / F 37 constitutes a communication unit for forming a signal transmission path with the controller 5.

次に、携帯端末6の機能について説明する。
図5に示すように、携帯端末6は、携帯マイク63と、携帯スピーカ64と、携帯CPU61と、G.711コーデック62と、制御機I/F37とを備えている。G.711コーデック62の機能は、上記G.711コーデックの機能と同様である。本例の携帯端末6は、1種類の通信規格を使用可能に構成されている。
Next, functions of the mobile terminal 6 will be described.
As shown in FIG. 5, the mobile terminal 6 includes a mobile microphone 63, a mobile speaker 64, a mobile CPU 61, a G.711 codec 62, and a controller I / F 37. The function of the G.711 codec 62 is the same as the function of the G.711 codec. The mobile terminal 6 of this example is configured to be able to use one type of communication standard.

次に、ドアホン8の機能について説明する。
図6に示すように、ドアホン8は、ドアホンマイク81と、ドアホンスピーカ82と、ドアホン呼出ボタン83と、ドアホンCPU85と、ドアホン音声コーデック86と、制御機I/F87とを備えている。
Next, the function of the door phone 8 will be described.
As shown in FIG. 6, the door phone 8 includes a door phone microphone 81, a door phone speaker 82, a door phone call button 83, a door phone CPU 85, a door phone audio codec 86, and a controller I / F 87.

ドアホン音声コーデック86は、上述したナースコール子機2の子機音声コーデック27と同様に、G.711コーデック86aと、G.722コーデック86bを有する。ドアホンCPU85は、上述した子機CPU26と同様に、命令信号に従った音声コーデックを使用するようにドアホン音声コーデック86を制御する。また、ドアホンCPU85は、ドアホン呼出ボタン83から入力された呼出信号を、制御機I/F87を介して制御機5へ送信する。制御機I/F87は、制御機5と信号伝送路を形成するための通信部を構成する。   The doorphone audio codec 86 includes a G.711 codec 86a and a G.722 codec 86b, as with the child device audio codec 27 of the nurse call child device 2 described above. The door phone CPU 85 controls the door phone audio codec 86 to use the audio codec according to the command signal, similarly to the slave CPU 26 described above. Further, the door phone CPU 85 transmits a call signal input from the door phone call button 83 to the controller 5 via the controller I / F 87. The controller I / F 87 constitutes a communication unit for forming a signal transmission path with the controller 5.

次に、上記構成のナースコールシステム1における動作パターン例を説明する。   Next, an example of an operation pattern in the nurse call system 1 having the above configuration will be described.

<動作パターン1>
・呼出機器がナースコール子機2であり応対機器がナースコール親機3の場合
握り子機22の子機呼出ボタン25が押下されると、プレート子機21から子機IDを含む呼出信号が出力され、出力された呼出信号は、廊下灯4を経由して制御機5へ送信される。
<Operation pattern 1>
When the calling device is the nurse call slave unit 2 and the answering device is the nurse call master unit 3 When the slave unit call button 25 of the gripping slave unit 22 is pressed, a call signal including the slave unit ID is sent from the plate slave unit 21 The output call signal is transmitted to the controller 5 via the corridor lamp 4.

呼出信号を受信した制御機5は、制御機CPU51の転送部51Aが、呼出信号に含まれる子機IDから呼出元を認識するとともに、呼出信号を呼出先であるナースコール親機3及び担当看護師等の携帯端末6へ転送して呼び出しを行う。呼出に対して応対があると応対した機器から応対信号が制御機5に送信され、制御機CPU51の制御により呼出が終了する。   In the controller 5 that has received the call signal, the transfer unit 51A of the controller CPU 51 recognizes the call source from the child device ID included in the call signal, and the call signal is transmitted to the nurse call parent device 3 that is the call destination and the nurse in charge. The call is transferred to the portable terminal 6 such as a teacher. When there is a response to the call, a response signal is transmitted to the controller 5 from the device that has responded, and the call is terminated under the control of the controller CPU 51.

制御機CPU51の選択部51Bは、応対信号に基づいて応対機器(本パターンではナースコール親機3)を特定する。選択部51Bは、呼出機器であるナースコール子機2と応対機器であるナースコール親機3が共通して使用することができる通信規格を決定するとともに、記憶部52の使用規格テーブル57(図7参照)に基づいて、使用する音声コーデックを選択する。図7に示すように、呼出機器がナースコール子機2で応対機器がナースコール親機3の場合、G.722方式の音声コーデック(G.722コーデック)を選択する。   The selection unit 51B of the controller CPU 51 specifies a response device (nurse call master 3 in this pattern) based on the response signal. The selection unit 51B determines a communication standard that can be used in common by the nurse call slave device 2 that is a calling device and the nurse call master device 3 that is a response device, and also uses a usage standard table 57 (see FIG. 7), the audio codec to be used is selected. As shown in FIG. 7, when the calling device is the nurse call slave device 2 and the answering device is the nurse call parent device 3, a G.722 voice codec (G.722 codec) is selected.

音声コーデックが選択されると、制御機CPU51の送信部51Cは、G.722コーデックの使用を命令する命令信号を、呼出機器であるナースコール子機2と応対機器であるナースコール親機3に送信する。ナースコール子機2とナースコール親機3は、G.722コーデックを用いて通話音声を処理する。これにより、応対したナースコール親機3と呼出元のナースコール子機2との間でG.722コーデックに適合した通信規格の通話路(信号伝送路)が形成される。   When the voice codec is selected, the transmission unit 51C of the controller CPU 51 sends a command signal for instructing the use of the G.722 codec to the nurse call slave unit 2 as a calling device and the nurse call master unit 3 as a response device. Send. The nurse call slave unit 2 and the nurse call master unit 3 process call voice using the G.722 codec. As a result, a communication standard communication path (signal transmission path) conforming to the G.722 codec is formed between the nurse call base unit 3 and the caller's nurse call handset 2.

ところで、通話音声のための通話路を実現するために、呼出機器(ナースコール子機)と応対機器(ナースコール親機や携帯端末)では、共通の通信規格を用いる必要がある。そこで、従来のナースコールシステムでは、システムを構成する全ての機器を呼び出して通話可能とするために、通話音声をアナログ/デジタル変換、デジタル/アナログ変換するための音声コーデックについて、各機器に共通のもののみを設けていた。   By the way, in order to realize a communication path for calling voice, it is necessary to use a common communication standard between the calling device (nurse call slave device) and the answering device (nurse call parent device or portable terminal). Therefore, in the conventional nurse call system, the voice codec for analog / digital conversion and digital / analog conversion of the call voice is common to each device in order to call all the devices that make up the system and make the call possible. Only things were provided.

これに対して、本実施形態のナースコールシステム1によれば、呼出機器のナースコール子機2及び応対機器のナースコール親機3は、共にG.711コーデックとG.722コーデックを有するように構成されている。そして、このような構成を有した機器の組合せの場合、通信帯域幅の広いG.722コーデックが選択されて、両機器間の通信音声のための通話路が形成される。これにより、ナースコール子機2とナースコール親機3間では、G.722コーデックによる通話品質の高い通話路を形成することができる。このため、ナースコールシステム1を構成する個別の機器(例えばPHSや携帯端末等)の通信規格の制約が、通話品質に関するシステム全体の設計の障害となることを回避することができ、システム全体の設計自由度を向上させることができる。   On the other hand, according to the nurse call system 1 of the present embodiment, the nurse call cordless handset 2 of the calling device and the nurse call master phone 3 of the answering device both have the G.711 codec and the G.722 codec. It is configured. In the case of a combination of devices having such a configuration, a G.722 codec with a wide communication bandwidth is selected, and a communication path for communication voice between both devices is formed. As a result, a call path with high call quality by the G.722 codec can be formed between the nurse call slave unit 2 and the nurse call master unit 3. For this reason, it is possible to avoid the restriction of the communication standard of individual devices (for example, PHS and portable terminal) constituting the nurse call system 1 from becoming an obstacle to the design of the entire system related to call quality. The degree of freedom in design can be improved.

<動作パターン2>
・呼出機器がナースコール子機2であり応対機器が携帯端末6の場合
ナースコール子機2の呼出に対して携帯端末6から応対があると、選択部51Bは、呼出機器であるナースコール子機2と応対機器である携帯端末6が共通して使用することができる通信規格を決定し、使用規格テーブル57(図7参照)に基づいて使用する音声コーデックを選択する。図7に示すように、呼出機器がナースコール子機2で応対機器が携帯端末6の場合、G.711コーデックが選択される。
<Operation pattern 2>
When the calling device is the nurse call handset 2 and the answering device is the mobile terminal 6 When there is a response from the mobile terminal 6 to the call of the nurse call handset 2, the selection unit 51B displays the nurse call child that is the calling device. The communication standard that can be used in common by the portable terminal 6 that is the device 2 and the receiving device is determined, and the audio codec to be used is selected based on the usage standard table 57 (see FIG. 7). As shown in FIG. 7, when the calling device is the nurse call handset 2 and the answering device is the mobile terminal 6, the G.711 codec is selected.

音声コーデックが選択されると、送信部51Cは、G.711コーデックの使用を命令する命令信号を、2種類の通信規格を使用可能に構成された呼出機器であるナースコール子機2に送信する。ナースコール子機2は、G.711コーデックを用いて通話音声を処理する。これにより、応対した携帯端末6と呼出元のナースコール子機2との間でG.711コーデックに適合した通信規格の通話路が形成される。   When the voice codec is selected, the transmission unit 51C transmits a command signal instructing the use of the G.711 codec to the nurse call handset 2 which is a calling device configured to be able to use two types of communication standards. . The nurse call handset 2 processes the call voice using the G.711 codec. As a result, a communication standard communication path that conforms to the G.711 codec is formed between the mobile terminal 6 and the nurse call handset 2 that is the call source.

このような本実施形態のインターホンシステム1によれば、ナースコール子機2の呼出に対してナースコール親機3より先に携帯端末6が応対した場合、ナースコール子機2と携帯端末6との間で通話路を形成することができる。   According to the intercom system 1 of this embodiment, when the mobile terminal 6 responds to the call of the nurse call slave 2 before the nurse call master 3, the nurse call slave 2, the mobile terminal 6, A communication path can be formed between the two.

<動作パターン3>
・呼出機器がドアホン8であり応対機器がナースコール親機3の場合
ドアホン8の子機呼出ボタン25が押下されると、ドアホンIDを含む呼出信号が出力され、出力された呼出信号は、ハブ10を介して制御機5へ送信される。
<Operation pattern 3>
When the calling device is the door phone 8 and the answering device is the nurse call parent device 3 When the child device call button 25 of the door phone 8 is pressed, a call signal including the door phone ID is output, and the output call signal is the hub 10 to the controller 5.

呼出信号を受信した制御機5は、上述した動作パターン1と同様にして、転送部51Aが呼出信号に含まれるドアホンIDに基づき呼出元を認識するとともに、呼出信号を呼出先であるナースコール親機3及び予め決められた看護師の携帯端末6へ転送して呼出を行う。ドアホン8の呼出に対して例えばナースコール親機3が最先に応対すると、選択部51Bは、使用規格テーブル57(図7参照)に基づいて、ドアホン8とナースコール親機3が共通して使用することができる2種類の通信規格のうちから通信帯域幅の広いG.722コーデックを選択する。   In the controller 5 that has received the call signal, the transfer unit 51A recognizes the call source based on the doorphone ID included in the call signal and the call signal is the call destination of the nurse call parent, as in the operation pattern 1 described above. The call is transferred to the machine 3 and the predetermined portable terminal 6 of the nurse. For example, when the nurse call parent device 3 responds first to the call of the door phone 8, the selection unit 51B uses the door phone 8 and the nurse call parent device 3 in common based on the usage standard table 57 (see FIG. 7). A G.722 codec having a wide communication bandwidth is selected from two types of communication standards that can be used.

音声コーデックが選択されると、送信部51Cは、G.722コーデックの使用を命令する命令信号を、ドアホン8とナースコール親機3に送信する。これにより、応対したナースコール親機3と呼出元のドアホン8との間でG.722コーデックに適合した通信規格の通話路が形成される。   When the voice codec is selected, the transmission unit 51C transmits a command signal instructing use of the G.722 codec to the door phone 8 and the nurse call master unit 3. As a result, a communication path conforming to the G.722 codec is formed between the nurse call parent device 3 and the caller door phone 8.

このような本実施形態のインターホンシステム1によれば、呼出機器がドアホン8の場合にも、上述した動作パターン1と同様の効果を奏する。   According to the interphone system 1 of this embodiment, even when the calling device is the door phone 8, the same effect as the operation pattern 1 described above is obtained.

なお、ドアホン8の呼出に対して携帯端末6が最先に応対した場合には、使用規格テーブル57に示されるように、G.711コーデックが選択される。また、呼出機器がナースコール親機3や携帯端末6の場合にも、使用規格テーブル57に基づいて音声コーデックが選択される。そして、これらの場合にも、上記形態と同様な効果を奏する。   When the mobile terminal 6 responds first to the call of the door phone 8, the G.711 codec is selected as shown in the usage standard table 57. Also, when the calling device is the nurse call parent device 3 or the portable terminal 6, the voice codec is selected based on the usage standard table 57. In these cases, the same effects as in the above embodiment can be obtained.

なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A deformation | transformation, improvement, etc. are possible suitably. In addition, the material, shape, dimension, numerical value, form, number, location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.

例えば、上記例では、ナースコール子機、ナースコール親機及びドアホンは2つの異なる音声コーデックを有している例を説明したが、この例に限られない。2つ以上の異なる音声コーデックを各機器に設けても良い。   For example, in the above example, the nurse call slave unit, the nurse call master unit, and the door phone have two different audio codecs, but the present invention is not limited to this example. Two or more different audio codecs may be provided in each device.

1:ナースコールシステム、2(2a〜2d):ナースコール子機、3:ナースコール親機、5:制御機、6(6a〜6d):携帯端末、8:ドアホン(玄関子機の一例)、27a,36a,62,86a:G.711コーデック(第一音声コーデックの一例)、27b,36b,86b:G.722コーデック(第二音声コーデックの一例)、51A:転送部、51B:選択部、51C:送信部、57:使用規格テーブル 1: nurse call system, 2 (2a to 2d): nurse call slave unit, 3: nurse call master unit, 5: control unit, 6 (6a to 6d): portable terminal, 8: door phone (an example of an entrance slave unit) 27a, 36a, 62, 86a: G.711 codec (an example of the first audio codec), 27b, 36b, 86b: G.722 codec (an example of the second audio codec), 51A: transfer unit, 51B: selection unit , 51C: transmission unit, 57: usage standard table

Claims (6)

ナースコール子機と、ナースコール親機と、携帯端末と、前記ナースコール子機、前記ナースコール親機及び前記携帯端末と通信可能に接続された制御機と、を備えるナースコールシステムであって、
前記ナースコール子機は、第一通信規格に適合した第一音声コーデックと、前記第一通信規格とは異なる第二通信規格に適合した第二音声コーデックと、を有し、
前記ナースコール親機は、前記第一音声コーデックと、前記第二音声コーデックと、を有し、
前記携帯端末は、前記第一音声コーデックを有し、
前記制御機は、
前記ナースコール子機、前記ナースコール親機、及び前記携帯端末を少なくとも含む呼出機器のいずれかが発した呼出信号を、前記呼出信号の呼出先へ転送する転送部と、
前記呼出信号に対して応対した応対機器が発信する応対信号に基づいて前記応対機器を特定し、特定された前記応対機器と前記呼出機器とで共通して使用可能な通信規格を決定し、決定された前記通信規格に基づいて、特定された前記応対機器及び前記呼出機器が使用する音声コーデックを選択する選択部と、
前記選択部が選択した音声コーデックの使用を命令する命令信号を、特定された前記応対機器及び前記呼出機器に送信する送信部と、
を備える、ナースコールシステム。
A nurse call system comprising a nurse call slave unit, a nurse call master unit, a mobile terminal, and the nurse call slave unit, the nurse call master unit and a controller connected to be communicable with the mobile terminal. ,
The nurse call slave has a first audio codec that conforms to a first communication standard, and a second audio codec that conforms to a second communication standard different from the first communication standard,
The nurse call master has the first voice codec and the second voice codec,
The portable terminal has the first audio codec;
The controller is
A transfer unit that transfers a call signal issued by any one of the call devices including at least the nurse call slave unit, the nurse call parent unit, and the portable terminal to a call destination of the call signal;
The response device is identified based on the response signal transmitted by the response device that has responded to the call signal, and a communication standard that can be used in common by the identified response device and the call device is determined. A selection unit that selects a voice codec to be used by the specified answering device and the calling device based on the communication standard,
A transmission unit that transmits a command signal for instructing use of the voice codec selected by the selection unit to the identified answering device and the calling device;
A nurse call system.
前記第二音声コーデックが適合する通信規格の通信帯域幅は、前記第一音声コーデックが適合する通信規格の通信帯域幅よりも広い、請求項1に記載のナースコールシステム。   The nurse call system according to claim 1, wherein a communication bandwidth of a communication standard to which the second audio codec is adapted is wider than a communication bandwidth of a communication standard to which the first audio codec is adapted. 前記呼出機器は前記ナースコール子機であり、
前記制御機は、前記ナースコール子機が発した前記呼出信号に対して前記ナースコール親機が応対した場合、前記ナースコール子機と前記ナースコール親機との間において前記第二音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成する、請求項1または請求項2に記載のナースコールシステム。
The calling device is the nurse call handset,
When the nurse call master unit responds to the call signal issued by the nurse call slave unit, the controller transmits the second voice codec between the nurse call slave unit and the nurse call master unit. The nurse call system according to claim 1 or 2, wherein a communication path conforming to a communication standard is formed.
前記呼出機器は前記ナースコール子機であり、
前記制御機は、前記ナースコール子機が発した前記呼出信号に対して前記携帯端末が応対した場合、前記ナースコール子機と前記携帯端末との間において前記第一音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のナースコールシステム。
The calling device is the nurse call handset,
When the portable terminal responds to the call signal issued by the nurse call slave unit, the controller is configured to communicate with the first voice codec between the nurse call slave unit and the portable terminal. The nurse call system according to any one of claims 1 to 3, wherein the call path is formed.
さらに、前記制御機と通信可能に接続されるとともに、前記第一音声コーデックと前記第二音声コーデックとを有する玄関子機を備え、
前記呼出機器は前記玄関子機であり、
前記制御機は、前記玄関子機が発した前記呼出信号に対して前記ナースコール親機が応対した場合、前記玄関子機と前記ナースコール親機との間において前記第二音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成する、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のナースコールシステム。
Furthermore, it is connected to the controller so as to be communicable, and includes an entrance cordless handset having the first voice codec and the second voice codec,
The calling device is the entrance cordless handset;
The controller is adapted to the second voice codec between the entrance cordless handset and the nurse call master phone when the nurse call master phone responds to the call signal issued by the entrance cordless handset. The nurse call system according to any one of claims 1 to 4, wherein a communication standard communication path is formed.
さらに、前記制御機と通信可能に接続されるとともに、前記第一音声コーデックと前記第二音声コーデックとを有する玄関子機を備え、
前記呼出機器は前記玄関子機であり、
前記制御機は、前記玄関子機が発した前記呼出信号に対して前記携帯端末が応対した場合、前記玄関子機と前記携帯端末との間において前記第一音声コーデックに適合した通信規格の通話路を形成する、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のナースコールシステム。
Furthermore, it is connected to the controller so as to be communicable, and includes an entrance cordless handset having the first voice codec and the second voice codec,
The calling device is the entrance cordless handset;
When the portable terminal responds to the call signal issued by the entrance cordless handset, the control device communicates between the entrance cordless handset and the portable terminal in a communication standard that conforms to the first voice codec. The nurse call system according to any one of claims 1 to 5, wherein a path is formed.
JP2015062754A 2015-03-25 2015-03-25 Nurse call system Active JP6387315B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062754A JP6387315B2 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Nurse call system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062754A JP6387315B2 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Nurse call system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184782A true JP2016184782A (en) 2016-10-20
JP6387315B2 JP6387315B2 (en) 2018-09-05

Family

ID=57243283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062754A Active JP6387315B2 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Nurse call system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6387315B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332832A (en) * 1999-05-17 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Internet telephone gateway device
JP2005217830A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Kokusai Electric Inc Digital wireless speech system
US20060174015A1 (en) * 2003-01-09 2006-08-03 Jesus-Javier Arauz-Rosado Method and apparatus for codec selection
JP2012105212A (en) * 2010-11-12 2012-05-31 Ntt Docomo Inc Core network and communication system
JP2014060563A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Hitachi Kokusai Electric Inc Wireless communication system
JP2014171191A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Aiphone Co Ltd Nurse call system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332832A (en) * 1999-05-17 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Internet telephone gateway device
US20060174015A1 (en) * 2003-01-09 2006-08-03 Jesus-Javier Arauz-Rosado Method and apparatus for codec selection
JP2005217830A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Hitachi Kokusai Electric Inc Digital wireless speech system
JP2012105212A (en) * 2010-11-12 2012-05-31 Ntt Docomo Inc Core network and communication system
JP2014060563A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Hitachi Kokusai Electric Inc Wireless communication system
JP2014171191A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Aiphone Co Ltd Nurse call system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6387315B2 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059659B2 (en) Nurse call system
JP2016087356A (en) Nurse call system
JP2007036977A (en) Intercom system
JP2016192676A (en) Intercom system for collective housing
JP6267467B2 (en) Nurse call system
JP2014171191A (en) Nurse call system
JP6144567B2 (en) Nurse call system
JP2018086149A (en) Nurse call system
JP2009212813A (en) Nurse call system
JP6535559B2 (en) Nurse call system
JP2014158228A (en) Nurse call system
JP6901836B2 (en) Nurse call system
JP6387315B2 (en) Nurse call system
JP2015126362A (en) Nurse call system
JP6387317B2 (en) Nurse call system
JP2016220806A (en) Nurse call system
JP4620275B2 (en) Nurse call system
JP6046956B2 (en) Nurse call system
JP2013248068A (en) Nurse call system
JP5713344B2 (en) Nurse call terminal
JP6343578B2 (en) Nurse call system
JP2002191648A (en) Nurse call device
JP2016021721A (en) Nurse call system, nurse call master unit, and private branch exchange
JP4257169B2 (en) Emergency call device
JPH11290401A (en) Nurse call system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250