JP2016184200A - Pedestrian approach notification device, pedestrian approach notification system, computer program, and pedestrian approach notification method - Google Patents
Pedestrian approach notification device, pedestrian approach notification system, computer program, and pedestrian approach notification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016184200A JP2016184200A JP2015062810A JP2015062810A JP2016184200A JP 2016184200 A JP2016184200 A JP 2016184200A JP 2015062810 A JP2015062810 A JP 2015062810A JP 2015062810 A JP2015062810 A JP 2015062810A JP 2016184200 A JP2016184200 A JP 2016184200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- notification
- person
- unit
- pedestrian
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歩行者との接近を報知する歩行者接近報知装置、該歩行者接近報知装置を備える歩行者接近報知システム、該歩行者接近報知装置を実現するためのコンピュータプログラム及び歩行者接近報知方法に関する。 The present invention relates to a pedestrian approach notifying device for notifying an approach to a pedestrian, a pedestrian approach notifying system provided with the pedestrian approach notifying device, a computer program for realizing the pedestrian approach notifying device, and a pedestrian approach notifying. Regarding the method.
歩行者と車両との衝突を回避して歩行者の安全を図るための技術が開発されつつある。例えば、車両に搭載された車載無線通信装置及び歩行者が携帯する携帯無線通信装置それぞれは、位置を含むGPS情報を形成するとともに送信するようにしてあり、自己のGPS情報と受信したGPS情報とに基づいて危険度を判定し、危険の可能性がある状況でドライバー又は歩行者にそのことを喚起するシステムが開示されている(特許文献1参照)。 Technologies for avoiding a collision between a pedestrian and a vehicle and improving the safety of the pedestrian are being developed. For example, each of the in-vehicle wireless communication device mounted on the vehicle and the portable wireless communication device carried by the pedestrian forms and transmits GPS information including the position, and the own GPS information and the received GPS information A system is disclosed in which the degree of danger is determined based on the situation and the driver or pedestrian is alerted in a situation where there is a possibility of danger (see Patent Document 1).
しかし、特許文献1のシステムは、歩行者が携帯する携帯無線通信装置の位置に基づいて危険度を判定するので、携帯無線通信装置を携帯する人が車両に乗っている場合に、当該車両が自車に接近してきたときでも危険を喚起する警報が発せられることになる。しかし、人は車両に乗っているので、歩行者と自車とが衝突するという事態は生じない。このため、不要な警報が発せられるという問題がある。
However, since the system of
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、不要な報知を防止することができる歩行者接近報知装置、該歩行者接近報知装置を備える歩行者接近報知システム、該歩行者接近報知装置を実現するためのコンピュータプログラム及び歩行者接近報知方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, a pedestrian approach notification device capable of preventing unnecessary notification, a pedestrian approach notification system including the pedestrian approach notification device, and the pedestrian approach notification. It is an object to provide a computer program and a pedestrian approach notification method for realizing the device.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置から該情報を受信する受信部と、該受信部で受信した情報に基づいて歩行者との接近を報知する報知部とを備える歩行者接近報知装置であって、複数の前記通信装置から人及び車両を識別する識別情報を前記受信部で受信した場合、前記人が前記車両に乗車中であるか否かを判定する乗車判定部と、該乗車判定部で乗車中であると判定した場合、前記報知部による報知を行わないように制御する報知制御部とを備える。 A pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention is received by receiving information from a communication device that is carried by a person or mounted on a vehicle and transmits information including identification information for identifying the person or the vehicle. A pedestrian approach notification device comprising: a unit and a notification unit for notifying an approach to a pedestrian based on information received by the reception unit; identification information for identifying a person and a vehicle from the plurality of communication devices When received by the receiving unit, a boarding determination unit that determines whether or not the person is on the vehicle, and when the boarding determination unit determines that the person is on board, the notification unit performs notification. A notification control unit that performs control so as not to exist.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知システムは、前述の発明のいずれか1つに係る歩行者接近報知装置と、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置とを備え、前記歩行者接近報知装置は、前記通信装置から前記情報を受信するようにしてある。 A pedestrian approach notification system according to an embodiment of the present invention identifies a pedestrian approach notification device according to any one of the above-described invention and a person or a vehicle that is carried by a person or mounted on a vehicle. A communication device that transmits information including identification information, and the pedestrian approach notification device receives the information from the communication device.
本発明の実施の形態に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、報知部に歩行者との接近を報知させるコンピュータプログラムであって、コンピュータを、人及び車両を識別する識別情報に基づいて、該人が該車両に乗車中であるか否かを判定する乗車判定手段と、乗車中であると判定した場合、前記報知部による報知を行わないように制御する報知制御手段として機能させる。 A computer program according to an embodiment of the present invention is a computer program that causes a notification unit to notify the approach of a pedestrian to a notification unit. It is made to function as a boarding judgment means for judging whether or not the vehicle is being boarded, and a notice control means for performing control so as not to perform the notice by the notice section when it is judged that the vehicle is being boarded.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知方法は、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置から該情報を受信する受信部と、該受信部で受信した情報に基づいて歩行者との接近を報知する報知部とを備える歩行者接近報知装置による歩行者接近報知方法であって、複数の前記通信装置から人及び車両を識別する識別情報を前記受信部で受信した場合、前記人が前記車両に乗車中であるか否かを乗車判定部が判定するステップと、乗車中であると判定された場合、前記報知部による報知を行わないように報知制御部が制御するステップとを含む。 A pedestrian approach notification method according to an embodiment of the present invention is received by receiving information from a communication device that is carried by a person or mounted on a vehicle and transmits information including identification information for identifying the person or the vehicle. A pedestrian approach notification method comprising: a pedestrian approach notification device comprising: a pedestrian approach notification device comprising: a pedestrian approach notification device comprising: a pedestrian approach notification device; When the receiving unit receives the identification information for identifying the vehicle, the step of determining whether or not the person is in the vehicle and the step of determining whether the person is in the vehicle, And a step of controlling the notification control unit so as not to perform the notification.
本発明によれば、不要な報知を防止することができる。 According to the present invention, unnecessary notification can be prevented.
[本願発明の実施形態の説明]
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置から該情報を受信する受信部と、該受信部で受信した情報に基づいて歩行者との接近を報知する報知部とを備える歩行者接近報知装置であって、複数の前記通信装置から人及び車両を識別する識別情報を前記受信部で受信した場合、前記人が前記車両に乗車中であるか否かを判定する乗車判定部と、該乗車判定部で乗車中であると判定した場合、前記報知部による報知を行わないように制御する報知制御部とを備える。
[Description of Embodiment of Present Invention]
A pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention is received by receiving information from a communication device that is carried by a person or mounted on a vehicle and transmits information including identification information for identifying the person or the vehicle. A pedestrian approach notification device comprising: a unit and a notification unit for notifying an approach to a pedestrian based on information received by the reception unit; identification information for identifying a person and a vehicle from the plurality of communication devices When received by the receiving unit, a boarding determination unit that determines whether or not the person is on the vehicle, and when the boarding determination unit determines that the person is on board, the notification unit performs notification. A notification control unit that performs control so as not to exist.
本発明の実施の形態に係るコンピュータプログラムは、コンピュータに、報知部に歩行者との接近を報知させるコンピュータプログラムであって、コンピュータを、人及び車両を識別する識別情報に基づいて、該人が該車両に乗車中であるか否かを判定する乗車判定手段と、乗車中であると判定した場合、前記報知部による報知を行わないように制御する報知制御手段として機能させる。 A computer program according to an embodiment of the present invention is a computer program that causes a notification unit to notify the approach of a pedestrian to a notification unit. It is made to function as a boarding judgment means for judging whether or not the vehicle is being boarded, and a notice control means for performing control so as not to perform the notice by the notice section when it is judged that the vehicle is being boarded.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知方法は、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置から該情報を受信する受信部と、該受信部で受信した情報に基づいて歩行者との接近を報知する報知部とを備える歩行者接近報知装置による歩行者接近報知方法であって、複数の前記通信装置から人及び車両を識別する識別情報を前記受信部で受信した場合、前記人が前記車両に乗車中であるか否かを乗車判定部が判定するステップと、乗車中であると判定された場合、前記報知部による報知を行わないように報知制御部が制御するステップとを含む。 A pedestrian approach notification method according to an embodiment of the present invention is received by receiving information from a communication device that is carried by a person or mounted on a vehicle and transmits information including identification information for identifying the person or the vehicle. A pedestrian approach notification method comprising: a pedestrian approach notification device comprising: a pedestrian approach notification device comprising: a pedestrian approach notification device comprising: a pedestrian approach notification device; When the receiving unit receives the identification information for identifying the vehicle, the step of determining whether or not the person is in the vehicle and the step of determining whether the person is in the vehicle, And a step of controlling the notification control unit so as not to perform the notification.
歩行者接近報知装置は、自車に搭載することができる。乗車判定部は、複数の通信装置から人及び車両(他車)を識別する識別情報を受信部で受信した場合、人が車両に乗車中であるか否かを判定する。乗車中とは、人が車両の乗っている状態をいう。通信装置は、人と車両とを識別する識別情報に加えて、例えば、位置に関する情報を所定の周期で送信することができる。所定の周期毎の位置に基づいて速度、進行方位を算出することができる。また、通信装置は、位置に関する情報の他に、速度に関する情報、進行方位に関する情報を送信することができる。乗車中であるか否かの判定は、例えば、人が携帯する通信装置の速度が、歩行者の歩行速度に比べて速いかどうかで判定することができる。人が携帯する通信装置の速度が歩行速度よりも速い場合、当該人は車両に乗車して車両と同じ速度で移動していると考えることができる。 The pedestrian approach notification device can be mounted on the own vehicle. The boarding determination unit determines whether the person is in the vehicle when receiving the identification information for identifying the person and the vehicle (other vehicle) from the plurality of communication devices. “On board” means that a person is on the vehicle. In addition to the identification information for identifying a person and a vehicle, the communication device can transmit, for example, information regarding a position at a predetermined cycle. The speed and traveling direction can be calculated based on the position for each predetermined period. In addition to the information related to the position, the communication device can transmit information related to the speed and information related to the traveling direction. The determination as to whether or not the user is in the vehicle can be made based on, for example, whether the speed of the communication device carried by the person is faster than the walking speed of the pedestrian. When the speed of the communication device carried by a person is faster than the walking speed, it can be considered that the person gets on the vehicle and moves at the same speed as the vehicle.
報知制御部は、乗車判定部で乗車中であると判定した場合、報知部による報知を行わないように制御する。人が車両に乗車して移動している場合には、当該人は歩行者ではなく自車と歩行者とが衝突する可能性はないので、報知部による報知を行わないことにより、不要な報知を防止することができる。 The notification control unit performs control so that the notification by the notification unit is not performed when the boarding determination unit determines that the vehicle is in the boarding state. When a person is on the vehicle and moving, the person is not a pedestrian and there is no possibility of collision between the vehicle and the pedestrian. Can be prevented.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、前記受信部は、前記通信装置の速度に関する情報を受信するようにしてあり、前記乗車判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの速度の速度差が所定の速度差閾値より小さい場合、乗車中であると判定するようにしてある。 In the pedestrian approach notification device according to the embodiment of the present invention, the reception unit receives information related to the speed of the communication device, and the boarding determination unit transmits identification information for identifying a person. When the speed difference between the communication apparatuses and the communication apparatuses that transmitted the identification information for identifying the vehicle is smaller than a predetermined speed difference threshold value, it is determined that the vehicle is on board.
受信部は、通信装置の速度に関する情報を受信する。乗車判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの速度の速度差が所定の速度差閾値より小さい場合、乗車中であると判定する。人が携帯する通信装置の速度と、車両に搭載された通信装置の速度との速度差が小さい場合には、当該人は車両に乗車して車両と同じ速度で移動していると考えることができるので、人が車両に乗車中であると判定することができる。 The receiving unit receives information regarding the speed of the communication device. The boarding determination unit determines that the vehicle is in a boarding state when the speed difference between the communication device that transmitted the identification information for identifying the person and the communication device that transmitted the identification information for identifying the vehicle is smaller than a predetermined speed difference threshold. To do. When the speed difference between the speed of the communication device carried by a person and the speed of the communication device mounted on the vehicle is small, it can be considered that the person is on the vehicle and moving at the same speed as the vehicle. Therefore, it can be determined that a person is in the vehicle.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、前記受信部は、前記通信装置の位置に関する情報を受信するようにしてあり、前記乗車判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの位置が所定の距離内にある場合、乗車中であると判定するようにしてある。 In the pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention, the reception unit receives information related to the position of the communication device, and the boarding determination unit transmits identification information for identifying a person. When the positions of the communication devices and the communication devices that have transmitted the identification information for identifying the vehicles are within a predetermined distance, it is determined that the vehicle is on board.
受信部は、通信装置の位置に関する情報を受信する。乗車判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの位置が所定の距離内にある場合、乗車中であると判定する。人が携帯する通信装置の位置と、車両に搭載された通信装置の位置とが近い場合には、当該人は車両内に居ると考えることができるので、人が車両に乗車中であると判定することができる。 The receiving unit receives information regarding the position of the communication device. The boarding determination unit determines that the vehicle is in a boarding state when the positions of the communication device that has transmitted identification information for identifying a person and the communication device that has transmitted identification information for identifying a vehicle are within a predetermined distance. If the position of the communication device carried by the person is close to the position of the communication device mounted on the vehicle, it can be considered that the person is in the vehicle, so it is determined that the person is in the vehicle. can do.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、前記受信部は、前記通信装置の進行方位に関する情報を受信するようにしてあり、前記乗車判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの進行方位差が所定の範囲内にある場合、乗車中であると判定するようにしてある。 In the pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention, the reception unit receives information related to a traveling direction of the communication device, and the boarding determination unit transmits identification information for identifying a person. When the traveling direction difference between the communication device and the communication device that transmitted the identification information for identifying the vehicle is within a predetermined range, it is determined that the vehicle is on board.
受信部は、通信装置の進行方位に関する情報を受信する。乗車判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの進行方位差が所定の範囲内にある場合、乗車中であると判定する。人が携帯する通信装置の進行方位と、車両に搭載された通信装置の進行方位とが、同等の進行方位である場合には、当該人は車両に乗車して車両と同じ進行方位に移動していると考えることができるので、人が車両に乗車中であると判定することができる。 The receiving unit receives information related to the traveling direction of the communication device. The boarding determination unit determines that the vehicle is in a boarding state when the traveling direction difference between the communication device that has transmitted identification information for identifying a person and the communication device that has transmitted identification information for identifying a vehicle is within a predetermined range. If the traveling direction of the communication device carried by the person and the traveling direction of the communication device mounted on the vehicle are the same traveling direction, the person gets on the vehicle and moves to the same traveling direction as the vehicle. Therefore, it can be determined that a person is in the vehicle.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、自身の進行方位を特定する方位特定部と、周辺に歩道があるか否かを判定する歩道判定部とを備え、前記報知制御部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置の位置が前記歩道判定部で判定した歩道上にある場合、該通信装置の進行方位と前記方位特定部で特定した進行方位との方位差が所定の範囲内にあるときは、前記報知部による報知を行わないように制御するようにしてある。 A pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention includes an azimuth specifying unit that specifies its own traveling azimuth and a sidewalk determination unit that determines whether there is a sidewalk in the vicinity. When the position of the communication device that transmitted the identification information for identifying a person is on the sidewalk determined by the sidewalk determination unit, a difference in direction between the traveling direction of the communication device and the traveling direction specified by the direction specifying unit is predetermined. When it is within the range, control is performed so that notification by the notification unit is not performed.
方位特定部は、自身(自車)の進行方位を特定する。方位の特定には、例えば、方位センサを用いることができる。歩道判定部は、周辺(例えば、自車が走行する道路の周辺)に歩道があるか否かを判定する。歩道判定部は、例えば、撮像装置で自車の周辺を撮像し、撮像して得られた画像を処理することにより、歩道の有無を判定することができる。また、歩道判定部は、例えば、路側装置から取得する道路情報、あるいは予め記憶した道路情報に基づいて歩道の有無を判定するようにしてもよい。 The direction specifying unit specifies the traveling direction of the vehicle (own vehicle). For example, an orientation sensor can be used for specifying the orientation. The sidewalk determination unit determines whether or not there is a sidewalk in the vicinity (for example, around the road on which the vehicle travels). The sidewalk determination unit can determine the presence or absence of a sidewalk by, for example, imaging the periphery of the vehicle with an imaging device and processing an image obtained by imaging. The sidewalk determination unit may determine the presence or absence of a sidewalk based on road information acquired from a roadside device or road information stored in advance, for example.
報知制御部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置の位置が歩道判定部で判定した歩道上にある場合、当該通信装置の進行方位と方位特定部で特定した進行方位との方位差が所定の範囲内にあるときは、報知部による報知を行わないように制御する。例えば、車道に隣接して歩道があるとする。自車が車道を走行し、人が歩道を歩いている場合に、自車と人の進行方向がほぼ同じ方向であるときは、自車と歩行者とが衝突する可能性が極めて低いので、報知を行わない。これにより、不要な報知を防止することができる。 When the position of the communication device that transmitted the identification information for identifying the person is on the sidewalk determined by the sidewalk determination unit, the notification control unit determines the difference between the traveling direction of the communication device and the traveling direction specified by the direction specifying unit. Is controlled so as not to be notified by the notification unit. For example, it is assumed that there is a sidewalk adjacent to the roadway. If your vehicle is running on a road and people are walking on the sidewalk, if your vehicle and the person are traveling in the same direction, the possibility that your vehicle and pedestrian will collide is extremely low. Do not broadcast. Thereby, unnecessary notification can be prevented.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、自身の位置を特定する位置特定部と、人を識別する識別情報を送信した通信装置の位置及び前記位置特定部で特定した位置の間の距離に応じて、歩行者との接近の危険度合いを判定する危険度合判定部とを備え、前記報知部は、前記危険度合判定部での判定結果に応じて報知レベルを設定するようにしてある。 A pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention includes a position specifying unit that specifies its own position, a position of a communication device that has transmitted identification information for identifying a person, and a position specified by the position specifying unit. A risk degree determination unit that determines the degree of danger of approaching a pedestrian according to the distance, and the notification unit sets a notification level according to a determination result in the risk degree determination unit. is there.
位置特定部は、自身(自車)の位置を特定する。位置の特定には、例えば、GPSシステム、車速センサ、ジャイロセンサなどを用いることができる。危険度合判定部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置の位置及び位置特定部で特定した位置(自車の位置)の間の距離dに応じて、歩行者との接近の危険度合いを判定する。そして、報知部は、危険度合判定部での判定結果に応じて報知レベルを設定する。例えば、距離dが、d≦第1閾値距離Lth1(例えば、5mなど)である場合には、危険度合いが大きいとして、警告レベルとすることができる。また、距離dが、第1閾値距離Lth1<d≦第2閾値距離Lth2(例えば、20mなど)である場合には、危険度合いがやや大きいとして、注意レベルとすることができる。上述の構成により、歩行者と自車との衝突の危険度合いを段階的に喚起することができ、回避行動を迅速に行うことが可能となる。 The position specifying unit specifies the position of the vehicle (own vehicle). For example, a GPS system, a vehicle speed sensor, a gyro sensor, or the like can be used for specifying the position. The degree-of-risk determination unit determines the degree of risk of approaching a pedestrian according to the distance d between the position of the communication device that has transmitted identification information for identifying a person and the position specified by the position specifying unit (the position of the host vehicle). Determine. Then, the notification unit sets the notification level according to the determination result in the risk degree determination unit. For example, when the distance d is d ≦ first threshold distance Lth1 (for example, 5 m, etc.), the warning level can be determined as the risk level is high. Further, when the distance d satisfies the first threshold distance Lth1 <d ≦ second threshold distance Lth2 (for example, 20 m), the danger level is slightly large, and the attention level can be set. With the configuration described above, the degree of danger of a collision between a pedestrian and the host vehicle can be evoked step by step, and avoidance behavior can be quickly performed.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、前記報知部は、前記歩道判定部で歩道がないと判定した場合、前記報知レベルを高く設定するようにしてある。 In the pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention, when the notification unit determines that there is no sidewalk by the sidewalk determination unit, the notification level is set high.
報知部は、歩道判定部で歩道がないと判定した場合、報知レベルを高く設定する。歩道がない場合、歩行者が車道の脇を歩行している可能性があるので、報知レベルを高くする。例えば、注意レベルであると判定する第2閾値距離Lth2を大きく(長く)することにより、自車と歩行者との距離が余り短くならないうちに注意レベルの報知を行うことができる。また、警告レベルであると判定する第1閾値距離Lth1を大きくしてもよい。これにより、自車と歩行者との距離が余り短くならないうちに警告レベルの報知を行うことができる。 The notification unit sets a high notification level when the sidewalk determination unit determines that there is no sidewalk. When there is no sidewalk, there is a possibility that a pedestrian is walking on the side of the roadway, so the notification level is increased. For example, by increasing (longening) the second threshold distance Lth2 that is determined to be the attention level, the attention level can be notified before the distance between the vehicle and the pedestrian becomes too short. Further, the first threshold distance Lth1 that is determined to be the warning level may be increased. As a result, the warning level can be notified before the distance between the vehicle and the pedestrian becomes too short.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知装置は、前記報知制御部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置の速度が所定の閾値速度より速い場合、前記報知部による報知を行わないように制御するようにしてある。 In the pedestrian approach notification device according to an embodiment of the present invention, the notification control unit performs notification by the notification unit when the speed of the communication device that has transmitted identification information for identifying a person is faster than a predetermined threshold speed. Control is done so that there is no.
報知制御部は、人を識別する識別情報を送信した通信装置の速度が所定の閾値速度より速い場合、報知部による報知を行わないように制御する。例えば、人が二輪車(オートバイなど)に乗っている場合には歩行者に該当しないので、報知を行わないようにすることにより、不要な報知を防止することができる。 The notification control unit performs control so that notification by the notification unit is not performed when the speed of the communication device that has transmitted identification information for identifying a person is faster than a predetermined threshold speed. For example, when a person is riding a two-wheeled vehicle (motorcycle or the like), it does not correspond to a pedestrian, so that unnecessary notification can be prevented by not performing notification.
本発明の実施の形態に係る歩行者接近報知システムは、前述の発明のいずれか1つに係る歩行者接近報知装置と、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置とを備え、前記歩行者接近報知装置は、前記通信装置から前記情報を受信するようにしてある。 A pedestrian approach notification system according to an embodiment of the present invention identifies a pedestrian approach notification device according to any one of the above-described invention and a person or a vehicle that is carried by a person or mounted on a vehicle. A communication device that transmits information including identification information, and the pedestrian approach notification device receives the information from the communication device.
歩行者接近報知装置と、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置とを備え、歩行者接近報知装置は、通信装置から当該情報を受信する。これにより、不要な報知を防止することができる歩行者接近報知システムを提供することができる。 A pedestrian approach notification device, and a communication device that is carried by a person or mounted on a vehicle and transmits information including identification information for identifying the person or the vehicle. Receive information. Thereby, the pedestrian approach alerting | reporting system which can prevent unnecessary alerting | reporting can be provided.
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、本発明に係る歩行者接近報知装置、歩行者接近報知システム及び歩行者接近報知方法の実施の形態を示す図面に基づいて説明する。なお、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせることができる。図1は本実施の形態の歩行者接近報知システムの構成の一例を示すブロック図である。歩行者接近報知システムは、歩行者接近報知装置100、複数の通信装置200などを備える。歩行者接近報知装置100は車両に搭載することができる。本実施の形態では、歩行者接近報知装置100を搭載した車両を自車(自車両)と称する。通信装置200は、人が携帯することができ、あるいは車両に搭載することができる。本実施の形態では、通信装置200を搭載した車両を他車(他車両)と称する。なお、通信装置200は、人が携帯する場合には、人が携帯することを識別する識別情報を記憶するようにしてあり、車両に搭載される場合には、車両に搭載されることを識別する識別情報を記憶するようにしてあり、当該識別情報には、緊急車両、普通車両などの種別を識別する情報も含まれる。
[Details of the embodiment of the present invention]
Hereinafter, a pedestrian approach notification device, a pedestrian approach notification system, and a pedestrian approach notification method according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that at least some of the embodiments described below can be arbitrarily combined. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the pedestrian approach notification system of the present embodiment. The pedestrian approach notification system includes a pedestrian
歩行者接近報知装置100は、装置全体を制御する制御部10、通信部11、測位部12、報知部13、乗車判定部14、報知制御部15、歩道判定部16などを備える。また、通信装置200は、装置全体を制御するCPU20、測位部21、記憶部22、通信部23などを備える。
The pedestrian
通信部11及び通信部23それぞれは、例えば、ITS(Intelligent Transport System:高度道路交通システム)の700MHz帯の通信機能を備える。通信装置200を人が携帯することができるように構成する場合、通信装置200又は一部の通信部23を、例えば、スマートフォン、タブレット端末又は携帯電話機などに内蔵する構成とすることができる。これにより、人は、ITS無線機能を有する通信装置200又は通信部23を携帯することができる。
Each of the
記憶部22には、人又は車両の別を識別する識別情報を記憶してある。
The
通信装置200が人に携帯される場合、測位部21は、GPSシステム、方位センサなどを備え、複数のGPS衛星からの電波をGPSシステムで受け取り、人の位置を所定周期で検出する。なお、CPU20は、検出された位置に基づいて、速度、進行方位を算出することができる。なお、測位部21は、スマートフォン、タブレット端末又は携帯電話機などに予め内蔵された部品で兼用することも可能である。
When the
通信装置200が車両に搭載される場合、測位部21は、GPSシステム、車速センサ、ジャイロセンサ、方位センサなどを備え、複数のGPS衛星からの電波をGPSシステムで受け取り、自車の位置を所定周期で検出する。
When the
通信部23は、人又は車両の別を識別する識別情報並びに通信装置200の位置、速度及び進行方位に関する情報を所定の周期(例えば、0.5秒など)で歩行者接近報知装置100へ送信する。
The
通信部11は、受信部としての機能を有し、制御部10の制御の下、所定の周期(例えば、0.5秒程度)で通信装置200の有無を探索し、通信装置200が通信範囲内に存在する場合、通信装置200から人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を受信する。通信部11で受信する情報には、識別情報の他に、通信装置200の位置(例えば、緯度及び経度などの絶対位置、あるいは基準地点からの相対位置など)、速度、進行方位に関する情報などを含めることができる。なお、通信装置200から所定の周期で位置に関する情報を受信することができれば、速度及び進行方位に関する情報を通信装置200から受信しなくても、通信装置200の速度及び進行方位を計算することができる。
The
測位部12は、GPSシステム、車速センサ、ジャイロセンサ、方位センサなどを備え、複数のGPS衛星からの電波をGPSシステムで受け取り、自車の位置を所定周期で検出する。
The
測位部12は、自車(自身)の位置を特定する位置特定部としての機能を有する。また、測位部12は、自車の進行方位を特定する方位特定部としての機能を有する。
The
制御部10は、通信部11で受信した識別情報及び位置に関する情報並びに測位部12で特定した自車の位置に基づいて、自車と通信装置200(例えば、他車、人)との距離を算出する。
The
図2は本実施の形態の歩行者接近報知装置100を搭載した自車の周辺の様子の一例を示す模式図である。図2に示すように、自車の周辺には、2台の他車、2人の人が存在する。自車に搭載された歩行者接近報知装置100は、人が携帯する通信装置200及び他車が搭載する通信装置200から識別情報並びに位置、速度及び進行方位に関する情報を受信することにより、自車と他車との距離d1、d2、自車と人との距離d3、d4、さらには、他車及び人の速度、進行方位を特定することができる。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the state of the vicinity of the own vehicle equipped with the pedestrian
報知部13は、自車と人との距離に応じて所定の報知レベルで歩行者の接近を喚起すべく報知する。報知部13は、歩行者の接近を報知するアプリケーション(アプリとも称する)、報知内容を音及び画像等で出力するための表示パネルなどを備える。
The alerting | reporting
図3は本実施の形態の歩行者接近報知装置100による報知レベルの一例を示す模式図である。制御部10は、危険度合判定部としての機能を有し、人を識別する識別情報を送信した通信装置200の位置及び測位部12で特定した自車の位置の間の距離dに応じて、歩行者との接近の危険度合いを判定する。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a notification level by the pedestrian
報知部13は、制御部10での判定結果に応じて報知レベルを設定する。図3に示すように、例えば、距離dが、d≦第1閾値距離Lth1(例えば、5mなど)である場合には、危険度合いが大きいとして、警告レベルとすることができる。また、距離dが、第1閾値距離Lth1<d≦第2閾値距離Lth2(例えば、20mなど)である場合には、危険度合いがやや大きいとして、注意レベルとすることができる。
The
注意レベルは、例えば、音声で報知する場合には、「歩行者がOOの方向から接近しています。注意してください。」などとすることができる。また、画像等で表示する場合には、歩行者を示す表示部(例えば、LEDなど)を黄色に点灯させることができる。警告レベルは、例えば、音声で報知する場合には、「歩行者がOOにいます。衝突しないよう回避してください。」などとすることができる。また、画像等で表示する場合には、歩行者を示す表示部を赤色に点灯、あるいは点滅させることができる。上述の構成により、歩行者と自車との衝突の危険度合いを段階的に喚起することができ、回避行動を迅速に行うことが可能となる。 The caution level may be, for example, “Pedestrians are approaching from the direction of OO. Be careful.” In the case of alerting by voice. Moreover, when displaying with an image etc., the display part (for example, LED etc.) which shows a pedestrian can be made to light yellow. The warning level may be, for example, “Pedestrians are at OO. Avoid avoiding collisions”, for example, when reporting by voice. Moreover, when displaying with an image etc., the display part which shows a pedestrian can be lit red or blinked. With the configuration described above, the degree of danger of a collision between a pedestrian and the host vehicle can be evoked step by step, and avoidance behavior can be quickly performed.
乗車判定部14は、複数の通信装置200から人及び車両(他車)を識別する識別情報を通信部11で受信した場合、人が車両に乗車中であるか否かを判定する。なお、乗車中とは、人が車両に乗っている状態をいう。
The
図4は人が車両(他車)に乗車している様子の一例を示す模式図である。図4に示すような場合、歩行者接近報知装置100は、一の通信装置200から人を識別する識別情報を受信するとともに、他の通信装置200から車両を識別する識別情報を受信することになる。そして、人が車両に乗車中であるか否かの判定は、例えば、人が携帯する通信装置200の速度が、歩行者の歩行速度に比べて速いかどうかで判定することができる。人が携帯する通信装置200の速度が歩行速度よりも速い場合、当該人は車両に乗車して車両と同じ速度で移動していると考えることができる。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a state where a person is on a vehicle (another vehicle). In the case as shown in FIG. 4, the pedestrian
報知制御部15は、乗車判定部14で人が車両に乗車中であると判定した場合、報知部13による報知を行わないように制御する。すなわち、報知制御部15は、報知部13のアプリを起動しない。人が車両に乗車して移動している場合には、当該人は歩行者ではなく自車と歩行者とが衝突する可能性はない。そこで、報知部13による報知を行わないようにすることにより、不要な報知を防止することができる。また、アプリを起動しないようにすることで、無駄な処理を行うことを防止することができる。
The
次に、人が車両(他車)に乗車中であると判定する条件について詳細に説明する。図5は本実施の形態の歩行者接近報知装置100による乗車判定の一例を示す説明図である。乗車判定の第1条件として、乗車判定部14は、人を識別する識別情報を送信した通信装置200及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置200それぞれの速度の速度差が所定の速度差閾値(例えば、速度測定の許容誤差程度)より小さい場合、乗車中であると判定する。
Next, conditions for determining that a person is in a vehicle (another vehicle) will be described in detail. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of boarding determination by the pedestrian
人が携帯する通信装置200の速度と、車両に搭載された通信装置200の速度との速度差が小さい場合には、当該人は車両に乗車して車両と同じ速度で移動していると考えることができるので、人が車両に乗車中であると判定することができる。
When the speed difference between the speed of the
乗車判定の第2条件として、乗車判定部14は、人を識別する識別情報を送信した通信装置200及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置200それぞれの位置が所定の距離(例えば、2m程度)内にある場合、乗車中であると判定する。人が携帯する通信装置200の位置と、車両に搭載された通信装置200の位置とが近い場合には、当該人は車両内に居ると考えることができるので、人が車両に乗車中であると判定することができる。なお、通信装置200それぞれの間の距離の代わりに、人が携帯する通信装置200と自車との距離、及び車両に搭載された通信装置200と自車との距離の差が小さい場合に乗車中であると判定することもできる。
As a second condition for boarding determination, the
乗車判定の第3条件として、乗車判定部14は、人を識別する識別情報を送信した通信装置200及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置200それぞれの進行方位差が所定の範囲(所定の閾値内、例えば、方位測定の許容誤差程度)内にある場合、乗車中であると判定する。人が携帯する通信装置200の進行方位と、車両に搭載された通信装置200の進行方位とが、同等の進行方位である場合には、当該人は車両に乗車して車両と同じ進行方位に移動していると考えることができるので、人が車両に乗車中であると判定することができる。
As a third condition for boarding determination, the
なお、第1条件のみ充足すれば人が車両に乗車中であるかを判定してもよく、第1条件及び第2条件を充足すれば人が車両に乗車中であるかを判定してもよく、第1条件、第2条件及び第3条件すべてを充足した場合に乗車中であると判定するようにしてもよい。第1条件の他に条件を増やすことにより、乗車中であるか否かの判定の精度を高めることができる。 If only the first condition is satisfied, it may be determined whether the person is in the vehicle, or if the first condition and the second condition are satisfied, it may be determined whether the person is in the vehicle. Alternatively, it may be determined that the vehicle is on board when all of the first condition, the second condition, and the third condition are satisfied. By increasing the conditions in addition to the first condition, it is possible to increase the accuracy of the determination as to whether or not the vehicle is on board.
歩道判定部16は、周辺(例えば、自車が走行する道路の周辺)に歩道があるか否かを判定する。歩道判定部16は、例えば、撮像装置(不図示)で自車の周辺を撮像し、撮像して得られた画像を処理することにより、歩道の有無を判定することができる。また、歩道判定部16は、例えば、路側装置(不図示)から取得する道路情報、あるいは予め記憶した道路情報に基づいて歩道の有無を判定するようにしてもよい。
The
図6は自車の周辺の歩道がある場合の一例を示す模式図である。報知制御部15は、人を識別する識別情報を送信した通信装置200の位置が歩道判定部16で判定した歩道上にある場合に、通信装置200の進行方位と測位部12で特定した進行方位との方位差が所定の閾値(範囲)内にあるときは、報知部13による報知を行わないように制御する。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example when there is a sidewalk around the vehicle. When the position of the
例えば、図6に示すように、車道に隣接して歩道があるとする。自車が車道を走行し、人が歩道を歩いている場合に、自車と人の進行方向がほぼ平行(例えば、方位差の絶対値が20°以下)であるときは、自車と歩行者とが衝突する可能性が極めて低いので、報知を行わない。これにより、不要な報知を防止することができる。 For example, as shown in FIG. 6, it is assumed that there is a sidewalk adjacent to the roadway. When the vehicle is traveling on a road and a person is walking on the sidewalk, if the traveling direction of the vehicle and the person is almost parallel (for example, the absolute value of the heading difference is 20 ° or less), walking with the vehicle Since the possibility of collision with the person is extremely low, no notification is given. Thereby, unnecessary notification can be prevented.
図7は自車の周辺の歩道がある場合の他の例を示す模式図である。図7に示すように、車道に隣接して歩道があるとする。自車が車道を走行し、人が歩道を歩いている場合であっても、自車の進行方位と人の進行方位との方位差が、所定の閾値(例えば、20°など)を超える場合は、自車が道路に沿って曲がらず直進すると歩行者と衝突する可能性があるので、報知を行う。 FIG. 7 is a schematic diagram showing another example when there is a sidewalk around the own vehicle. Assume that there is a sidewalk adjacent to the roadway as shown in FIG. Even when the vehicle is traveling on the road and a person is walking on the sidewalk, the difference in direction between the traveling direction of the vehicle and the traveling direction of the person exceeds a predetermined threshold (for example, 20 °). Since the vehicle may collide with a pedestrian if the vehicle does not turn along the road and goes straight, a notification is given.
なお、図7の例において、車道と歩道との間にガードレール等が設置されている場合には、ガードレール等で歩行者の安全が確保されているので、報知を行わないようにしてもよく、あるいは報知レベルを下げることができる。 In the example of FIG. 7, when a guardrail is installed between the roadway and the sidewalk, the safety of the pedestrian is ensured by the guardrail or the like, so the notification may not be performed. Alternatively, the notification level can be lowered.
図8は自車の周辺の歩道がない場合の一例を示す模式図である。歩道判定部16で歩道がないと判定した場合、報知部13は、報知レベルを高く設定する。歩道がない場合、歩行者が車道の脇を歩行している可能性があるので、報知レベルを高くする。例えば、注意レベルであると判定する第2閾値距離Lth2を大きく(長く)することにより、自車と歩行者との距離が余り短くならないうちに注意レベルの報知を行うことができる。また、警告レベルであると判定する第1閾値距離Lth1を大きくしてもよい。これにより、自車と歩行者との距離が余り短くならないうちに警告レベルの報知を行うことができる。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example when there is no sidewalk around the host vehicle. When the
報知制御部15は、人を識別する識別情報を送信した通信装置200の速度が所定の閾値速度(例えば、40km/時など)より速い場合、報知部13による報知を行わないように制御する。例えば、人が二輪車(オートバイなど)に乗っている場合には歩行者に該当しないので、報知を行わないようにすることにより、不要な報知を防止することができる。
When the speed of the
上述のように、歩行者接近報知装置100と、人に携帯され又は車両に搭載され、人又は車両の別を識別する識別情報を含む情報を送信する通信装置200とを備え、歩行者接近報知装置100は、通信装置200から当該情報を受信するように構成することにより、不要な報知を防止することができる歩行者接近報知システムを提供することができる。
As described above, the pedestrian
次に、本実施の形態の歩行者接近報知装置100の動作について説明する。図9及び図10は本実施の形態の歩行者接近報知装置100の処理手順の一例を示すフローチャートである。以下では、便宜上処理の主体を制御部10として説明する。制御部10は、所定の周期(例えば、0.5秒)で通信装置200を探索し(S11)、通信可能領域内の1又は複数の通信装置200から所定の情報(例えば、識別情報、位置、速度、進行方位に関する情報)を受信する(S12)。
Next, operation | movement of the pedestrian approach alerting |
制御部10は、自車と通信装置200との距離が所定距離(例えば、100mとすることができる)以下であるか否かを判定し(S13)、距離が所定距離以下でない場合(S13でNO)、アプリを起動しない(S14)。制御部10は、後述のステップS27の処理を行う。
The
自車と通信装置200との距離が所定距離以下である場合(S13でYES)、制御部10は、人を識別する識別情報があるか否か(受信したか否か)を判定し(S15)、識別情報がない場合(S15でNO)、ステップS14の処理を行う。人を識別する識別情報がある場合(S15でYES)、制御部10は、車両を識別する識別情報があるか否か(受信したか否か)を判定する(S16)。
When the distance between the vehicle and the
車両を識別する識別情報がある場合(S16でYES)、制御部10は、人が車両に乗車中であるか否かを判定する(S17)。人が車両に乗車中である場合(S17でYES)、制御部10は、ステップS14の処理を行う。
When there is identification information for identifying the vehicle (YES in S16), the
車両を識別する識別情報がない場合(S16でNO)、制御部10は、ステップS17の処理を行うことなく、後述のステップS18の処理を行う。人が車両に乗車中でない場合(S17でNO)、制御部10は、自車の周辺に歩道があるか否かを判定し(S18)、歩道がある場合(S18でYES)、人が携帯する通信装置200の位置が歩道上にあるか否かを判定する(S19)。
When there is no identification information for identifying the vehicle (NO in S16), the
自車の周辺に歩道がない場合(S18でNO)、あるいは、人が携帯する通信装置200の位置が歩道上にない場合(S19でNO)、制御部10は、報知レベルを上げて(S20)、後述のステップS21の処理を行う。人が携帯する通信装置200の位置が歩道上にある場合(S19でYES)、制御部10は、自車の進行方位と、人が携帯する通信装置200の進行方位との方位差が所定の閾値(例えば、20°)以下であるか否かを判定する(S21)。
When there is no sidewalk around the vehicle (NO in S18), or when the position of the
方位差が所定の閾値以下である場合(S21でYES)、制御部10は、ステップS14の処理を行う。方位差が所定の閾値以下でない場合(S21でNO)、制御部10は、人が携帯する通信装置200の速度が所定の閾値速度(例えば、40km/時など)より速いか否かを判定する(S22)。
When the heading difference is equal to or smaller than the predetermined threshold (YES in S21), the
人が携帯する通信装置200の速度が所定の閾値速度より速い場合(S22でYES)、制御部10は、ステップS14の処理を行う。人が携帯する通信装置200の速度が所定の閾値速度より速くない場合(S22でNO)、制御部10は、自車と人が携帯する通信装置200との距離dが第1閾値距離Lth1(例えば、5mなど)以下であるか否かを判定する(S23)。
When the speed of
距離dが第1閾値距離Lth1以下である場合(S23でYES)、制御部10は、警告レベルの報知を行い(S24)、後述のステップS27の処理を行う。距離dが第1閾値距離Lth1以下でない場合(S23でNO)、制御部10は、自車と人が携帯する通信装置200との距離dが第2閾値距離Lth2(例えば、20mなど)以下であるか否かを判定する(S25)。
When the distance d is equal to or less than the first threshold distance Lth1 (YES in S23), the
距離dが第2閾値距離Lth2以下である場合(S25でYES)、制御部10は、注意レベルの報知を行い(S26)、後述のステップS27の処理を行う。距離dが第2閾値距離Lth2以下でない場合(S25でNO)、制御部10は、ステップS14の処理を行う。制御部10は、処理を終了するか否かを判定し(S27)、処理を終了しない場合(S27でNO)、ステップS11以降の処理を繰り返す。処理を終了する場合(S27でYES)、処理を終了する。
When the distance d is equal to or less than the second threshold distance Lth2 (YES in S25), the
本実施の形態の歩行者接近報知装置100は、CPU(プロセッサ)、RAMなどを備えた汎用コンピュータを用いて実現することもできる。すなわち、図9及び図10に示すような、各処理の手順を定めたコンピュータプログラムをコンピュータに備えられたRAMにロードし、コンピュータプログラムをCPU(プロセッサ)で実行することにより、コンピュータ上で歩行者接近報知装置100を実現することができる。
The pedestrian
開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The disclosed embodiments are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 歩行者接近報知装置
10 制御部
11 通信部
12 測位部
13 報知部
14 乗車判定部
15 報知制御部
16 歩道判定部
200 通信装置
20 CPU
21 測位部
22 記憶部
23 通信部
DESCRIPTION OF
21
Claims (11)
複数の前記通信装置から人及び車両を識別する識別情報を前記受信部で受信した場合、前記人が前記車両に乗車中であるか否かを判定する乗車判定部と、
該乗車判定部で乗車中であると判定した場合、前記報知部による報知を行わないように制御する報知制御部と
を備える歩行者接近報知装置。 A receiver that receives the information from a communication device that transmits information including identification information that identifies the person or the vehicle and is carried by a person or mounted on a vehicle, and a pedestrian based on the information received by the receiver A pedestrian approach notifying device comprising a notifying unit for notifying the approach with
A boarding determination unit that determines whether or not the person is on the vehicle, when the reception unit receives identification information for identifying a person and a vehicle from a plurality of the communication devices;
A pedestrian approach notification device comprising: a notification control unit that performs control so as not to perform notification by the notification unit when the boarding determination unit determines that the vehicle is on board.
前記乗車判定部は、
人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの速度の速度差が所定の速度差閾値より小さい場合、乗車中であると判定するようにしてある請求項1に記載の歩行者接近報知装置。 The receiving unit is configured to receive information on the speed of the communication device;
The boarding determination unit
When the speed difference between the communication device that has transmitted identification information for identifying a person and the communication device that has transmitted identification information for identifying a vehicle is smaller than a predetermined speed difference threshold value, it is determined that the vehicle is on board. The pedestrian approach notification device according to claim 1.
前記乗車判定部は、
人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの位置が所定の距離内にある場合、乗車中であると判定するようにしてある請求項2に記載の歩行者接近報知装置。 The receiving unit is configured to receive information related to a position of the communication device;
The boarding determination unit
The communication device that transmits identification information for identifying a person and the communication device that transmits identification information for identifying a vehicle are determined to be in a boarding state when the positions of the communication device are within a predetermined distance. The pedestrian approach notification device described.
前記乗車判定部は、
人を識別する識別情報を送信した通信装置及び車両を識別する識別情報を送信した通信装置それぞれの進行方位差が所定の範囲内にある場合、乗車中であると判定するようにしてある請求項3に記載の歩行者接近報知装置。 The receiving unit is configured to receive information related to a traveling direction of the communication device,
The boarding determination unit
The communication device that has transmitted identification information for identifying a person and the communication device that has transmitted identification information for identifying a vehicle are determined to be in a boarding state when the traveling direction difference is within a predetermined range. The pedestrian approach notification device according to 3.
周辺に歩道があるか否かを判定する歩道判定部と
を備え、
前記報知制御部は、
人を識別する識別情報を送信した通信装置の位置が前記歩道判定部で判定した歩道上にある場合、該通信装置の進行方位と前記方位特定部で特定した進行方位との方位差が所定の範囲内にあるときは、前記報知部による報知を行わないように制御するようにしてある請求項3又は請求項4に記載の歩行者接近報知装置。 An azimuth identifying unit that identifies its own traveling azimuth;
And a sidewalk determination unit that determines whether there is a sidewalk in the vicinity,
The notification control unit
When the position of the communication device that transmitted the identification information for identifying the person is on the sidewalk determined by the sidewalk determination unit, the azimuth difference between the travel direction of the communication device and the travel direction specified by the direction specification unit is predetermined. The pedestrian approach notification device according to claim 3 or 4, wherein control is performed so that notification by the notification unit is not performed when the value is within a range.
人を識別する識別情報を送信した通信装置の位置及び前記位置特定部で特定した位置の間の距離に応じて、歩行者との接近の危険度合いを判定する危険度合判定部と
を備え、
前記報知部は、
前記危険度合判定部での判定結果に応じて報知レベルを設定するようにしてある請求項5に記載の歩行者接近報知装置。 A position specifying part for specifying its own position;
A degree-of-risk determination unit that determines the degree of risk of approaching a pedestrian according to the distance between the position of the communication device that transmitted identification information for identifying a person and the position specified by the position specifying unit;
The notification unit
The pedestrian approach notification device according to claim 5, wherein a notification level is set according to a determination result in the risk degree determination unit.
前記歩道判定部で歩道がないと判定した場合、前記報知レベルを高く設定するようにしてある請求項6に記載の歩行者接近報知装置。 The notification unit
The pedestrian approach notification device according to claim 6, wherein when the sidewalk determination unit determines that there is no sidewalk, the notification level is set high.
人を識別する識別情報を送信した通信装置の速度が所定の閾値速度より速い場合、前記報知部による報知を行わないように制御するようにしてある請求項2から請求項7までのいずれか1項に記載の歩行者接近報知装置。 The notification control unit
8. The system according to claim 2, wherein when the speed of the communication device that has transmitted identification information for identifying a person is higher than a predetermined threshold speed, control is performed so that notification by the notification unit is not performed. The pedestrian approach notification device according to claim.
前記歩行者接近報知装置は、前記通信装置から前記情報を受信するようにしてある歩行者接近報知システム。 The communication which transmits the information containing the identification information which identifies the pedestrian approach alerting device of any one of Claim 1 to Claim 8, and a person carried or mounted in a vehicle, and distinguishing a person or a vehicle. With the device,
The pedestrian approach notification device is a pedestrian approach notification system configured to receive the information from the communication device.
コンピュータを、
人及び車両を識別する識別情報に基づいて、該人が該車両に乗車中であるか否かを判定する乗車判定手段と、
乗車中であると判定した場合、前記報知部による報知を行わないように制御する報知制御手段と
して機能させるコンピュータプログラム。 A computer program for causing a notification unit to notify the approach of a pedestrian to a notification unit,
Computer
Boarding determination means for determining whether or not the person is in the vehicle based on identification information for identifying the person and the vehicle;
A computer program that functions as a notification control unit that performs control so that notification by the notification unit is not performed when it is determined that the vehicle is on board.
複数の前記通信装置から人及び車両を識別する識別情報を前記受信部で受信した場合、前記人が前記車両に乗車中であるか否かを乗車判定部が判定するステップと、
乗車中であると判定された場合、前記報知部による報知を行わないように報知制御部が制御するステップと
を含む歩行者接近報知方法。 A receiver that receives the information from a communication device that transmits information including identification information that identifies the person or the vehicle and is carried by a person or mounted on a vehicle, and a pedestrian based on the information received by the receiver A pedestrian approach notification method by a pedestrian approach notification device comprising a notification unit for notifying the approach with
A step of determining whether or not the person is in the vehicle when the reception unit receives identification information for identifying a person and a vehicle from a plurality of the communication devices; and
A pedestrian approach notification method including a step of a notification control unit controlling so that notification by the notification unit is not performed when it is determined that the vehicle is on board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062810A JP2016184200A (en) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | Pedestrian approach notification device, pedestrian approach notification system, computer program, and pedestrian approach notification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062810A JP2016184200A (en) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | Pedestrian approach notification device, pedestrian approach notification system, computer program, and pedestrian approach notification method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016184200A true JP2016184200A (en) | 2016-10-20 |
Family
ID=57243131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015062810A Pending JP2016184200A (en) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | Pedestrian approach notification device, pedestrian approach notification system, computer program, and pedestrian approach notification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016184200A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106997689A (en) * | 2017-05-11 | 2017-08-01 | 重庆邮电大学 | V2P collision free methods based on crossing |
JP2018206186A (en) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Pedestrian terminal device, on-vehicle terminal device, pedestrian-vehicle communication system, and alighting notification method |
KR20190035009A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-03 | 엘지전자 주식회사 | method for aquiring information for pedestrian and communication device for vehicle |
EP3605493A4 (en) * | 2017-03-29 | 2020-04-15 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Vehicle control device, vehicle control method, and program |
JP2020511353A (en) * | 2017-03-21 | 2020-04-16 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Vehicle control method, device and storage medium |
FR3103614A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-28 | Psa Automobiles Sa | Method and system for detecting a vulnerable user operating near a motor vehicle |
JP2021174361A (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Approach notification system and approach notification program |
JP2021174405A (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 株式会社デンソー | Display system, display method, and display program |
US11368828B2 (en) | 2017-11-13 | 2022-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and device for transmitting data on basis of change in state related to movement of electronic device |
WO2024202905A1 (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 本田技研工業株式会社 | Control device and control method |
-
2015
- 2015-03-25 JP JP2015062810A patent/JP2016184200A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11225246B2 (en) | 2017-03-21 | 2022-01-18 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Vehicle control method and apparatus, and storage medium |
JP2020511353A (en) * | 2017-03-21 | 2020-04-16 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Vehicle control method, device and storage medium |
JP7118493B2 (en) | 2017-03-21 | 2022-08-16 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Vehicle control method, device and storage medium |
EP3605493A4 (en) * | 2017-03-29 | 2020-04-15 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Vehicle control device, vehicle control method, and program |
CN106997689B (en) * | 2017-05-11 | 2019-08-27 | 重庆邮电大学 | V2P based on crossing avoids collision method |
CN106997689A (en) * | 2017-05-11 | 2017-08-01 | 重庆邮电大学 | V2P collision free methods based on crossing |
JP2018206186A (en) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Pedestrian terminal device, on-vehicle terminal device, pedestrian-vehicle communication system, and alighting notification method |
JP7108899B2 (en) | 2017-06-07 | 2022-07-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Pedestrian terminal device, in-vehicle terminal device, inter-pedestrian communication system, and getting-off notification method |
KR20190035009A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-03 | 엘지전자 주식회사 | method for aquiring information for pedestrian and communication device for vehicle |
KR101989995B1 (en) * | 2017-09-25 | 2019-06-17 | 엘지전자 주식회사 | method for aquiring information for pedestrian and communication device for vehicle |
US10547988B2 (en) | 2017-09-25 | 2020-01-28 | Lg Electronics Inc. | Method for acquiring information about pedestrian and communication device for vehicle |
US11368828B2 (en) | 2017-11-13 | 2022-06-21 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and device for transmitting data on basis of change in state related to movement of electronic device |
FR3103614A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-28 | Psa Automobiles Sa | Method and system for detecting a vulnerable user operating near a motor vehicle |
JP2021174405A (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 株式会社デンソー | Display system, display method, and display program |
JP2021174361A (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Approach notification system and approach notification program |
JP7421409B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-01-24 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Approach notification system and approach notification program |
WO2024202905A1 (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 本田技研工業株式会社 | Control device and control method |
WO2024202015A1 (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 本田技研工業株式会社 | Control device, vehicle, control method, storage medium, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016184200A (en) | Pedestrian approach notification device, pedestrian approach notification system, computer program, and pedestrian approach notification method | |
JP5646086B2 (en) | Pedestrian communication device, navigation device including the same, and inter-pedal communication system | |
TWI547913B (en) | Real-time drive assistance system and method | |
CN108307295A (en) | The method and apparatus for avoiding accident for vulnerable road user | |
US20190189008A1 (en) | Apparatus and methods for detection and notification of icy conditions using integrated vehicle sensors | |
JP5866807B2 (en) | Pedestrian terminal device, computer program, and information notification method | |
JP2009251758A (en) | Pedestrian-to-vehicle communication device and mobile terminal | |
JP4973456B2 (en) | Collision prevention system | |
KR101708120B1 (en) | Alert notification system for pedestrian based bluetooth low energy, and thereof service method | |
JP6826366B2 (en) | Pedestrian terminal device, inter-vehicle communication system and pedestrian information transmission method | |
JP6625419B2 (en) | Pedestrian terminal device, in-vehicle terminal device, communication system between pedestrians, and communication method between pedestrians | |
JP2013131145A (en) | Mobile communication device and traveling support method | |
JP6297138B2 (en) | Collision prevention support device, collision prevention support system, and collision prevention support method | |
JP2016081193A (en) | Vehicular intersection relation alarm apparatus | |
CN116569231A (en) | Vehicle control for user safety and experience | |
JP5652342B2 (en) | Pedestrian terminal device, computer program, and wireless communication method | |
KR20200039065A (en) | Pedestrian collision avoidance system and method thereof | |
JP2018022304A (en) | Roadside communication device, on-vehicle communication device, traffic system, and communication method | |
JP6261812B1 (en) | On-vehicle device, portable terminal device, recognition support system, recognition support method, and recognition support program | |
JP2008257582A (en) | Driving support device | |
US10068478B2 (en) | Communication terminal periodically providing position information of the communication terminal | |
JP6001852B2 (en) | Mobile communication device | |
JP6807021B2 (en) | Vehicle object detection device and vehicle object detection system | |
JP6367755B2 (en) | In-vehicle terminal device, inter-pedal communication system including the same, and stop method for inter-pedal communication | |
JP2018036785A (en) | Collision prevention device, computer program, and collision prevention method |