JP2016179130A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016179130A JP2016179130A JP2015062257A JP2015062257A JP2016179130A JP 2016179130 A JP2016179130 A JP 2016179130A JP 2015062257 A JP2015062257 A JP 2015062257A JP 2015062257 A JP2015062257 A JP 2015062257A JP 2016179130 A JP2016179130 A JP 2016179130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special
- display
- game
- effect
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 688
- 230000008859 change Effects 0.000 description 361
- 238000000034 method Methods 0.000 description 355
- 230000008569 process Effects 0.000 description 354
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 95
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 45
- 238000013461 design Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N bifenthrin Chemical compound C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1COC(=O)[C@@H]1[C@H](\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1(C)C OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine.
遊技機として、遊技球などの遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、遊技領域に設けられている入賞口などの入賞領域に遊技媒体が入賞して始動条件が成立すると、複数種類の識別情報を可変表示装置において可変表示(以下、「変動」または「変動表示」ともいう)し、その表示結果により所定の遊技価値を付与するか否かを決定する、いわゆる可変表示ゲームによって遊技の興趣を高めた遊技機がある。こうした遊技機では、可変表示ゲームにおける表示図柄の可変表示が完全に停止した際の停止図柄態様が特定表示態様となったときに、遊技者にとって有利な有利状態(大当り遊技状態)となる。例えば、大当り遊技状態となった遊技機は、大入賞口またはアタッカと呼ばれる特別電動役物を開放状態とし、遊技者に対して遊技球の入賞が極めて容易となる状態を一定時間継続的に提供する。 As a gaming machine, when a game medium such as a game ball is launched into a game area by a launching device, and the game medium wins a prize area such as a prize opening provided in the game area and a start condition is satisfied, a plurality of types of identification are made. Information is variably displayed on the variable display device (hereinafter also referred to as “variable” or “variable display”), and whether or not a predetermined game value is given is determined according to the display result. There is a gaming machine that has improved. In such a gaming machine, when the stop symbol form when the variable display of the display symbol in the variable display game is completely stopped becomes the specific display aspect, an advantageous state (big hit game state) advantageous to the player is obtained. For example, a gaming machine that has become a big hit gaming state has a special electric accessory called a big prize opening or an attacker opened, and continuously provides a state where a player can win a game ball for a certain period of time. To do.
また、遊技機は、遊技媒体が始動領域を入賞して始動条件が成立したときに、可変表示を開始できない場合、すなわち、先に成立した開始条件に基づく可変表示が実行中であることや遊技機が大当り遊技状態に制御されていることなどにより可変表示の実行開始を許容する開始条件が成立していない場合、実行条件の成立を順次保留情報として保留番号を付して記憶し、この保留情報を保留番号順に保留表示として表示する。そして、保留情報に対応する可変表示が開始されると、当該実行中の可変表示に対応する表示(対応表示)を行うことにより期待度を予告する遊技機が提案されている。 In addition, the gaming machine cannot start variable display when the game medium wins the start area and the start condition is satisfied, that is, the variable display based on the start condition established earlier is being executed. If the start condition that allows the execution start of variable display is not established because the machine is controlled to the big hit gaming state, etc., the establishment of the execution condition is sequentially stored as a hold information with a hold number stored. Displays information as a hold display in order of hold number. When a variable display corresponding to the hold information is started, a gaming machine has been proposed that predicts the degree of expectation by performing a display (corresponding display) corresponding to the variable display being executed.
このような遊技機として、擬似連の可変表示演出が実行される度に、大当りとなる期待度に応じて対応表示の表示態様を変更させ、リーチ状態が成立したときに当該対応表示を消去するものが提案されている(例えば特許文献1)。 As such a gaming machine, each time a pseudo-variable variable display effect is executed, the display mode of the corresponding display is changed according to the expected degree of big hit, and the corresponding display is erased when the reach state is established. The thing is proposed (for example, patent document 1).
しかしながら、特許文献1に記載の遊技機では、リーチ状態が成立すると表示中の対応表示が消去されてしまうため、それ以降の遊技者の期待感が低下してしまい、遊技興趣を低下させてしまうおそれがある。
However, in the gaming machine described in
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、遊技興趣の低下を防止することのできる遊技機を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of said point, and makes it a subject to provide the gaming machine which can prevent the fall of a game entertainment attraction.
(1)上記目的を達成するため、本発明に係る遊技機は、
可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
実行中の可変表示に対応した対応表示を表示可能な対応表示手段(例えばアクティブ表示部AHAなど)を備え、
前記対応表示手段は、第1態様(例えば第1態様のアクティブ表示など)と、前記第1態様よりも前記有利状態に制御される可能性の高い第2態様(例えば第2態様のアクティブ表示など)の、少なくともいずれかにより対応表示を表示可能であり、
可変表示の実行中に、前記第1態様にて表示した対応表示を視認困難な状態にした後、対応表示を視認容易な状態において前記第2態様の対応表示を表示可能である(例えば表示中のアクティブ表示を一旦遊技者から視認困難な状態にした後に、視認容易な状態にするとともに表示態様を変化させて表示するなど)、
ことを特徴とする。
(1) In order to achieve the above object, a gaming machine according to the present invention provides:
A gaming machine that performs variable display and can be controlled to an advantageous state advantageous to the player,
Corresponding display means (for example, active display section AHA) capable of displaying a corresponding display corresponding to the variable display being executed is provided,
The correspondence display means includes a first mode (for example, active display of the first mode) and a second mode (for example, active display of the second mode) that is more likely to be controlled to the advantageous state than the first mode. ) At least one of the correspondence display can be displayed,
During execution of variable display, after the corresponding display displayed in the first mode is made difficult to view, the corresponding display of the second mode can be displayed in a state where the corresponding display is easy to view (for example, during display) After making the active display of the player difficult to view from the player, then making the display easy to view and changing the display mode)
It is characterized by that.
このような構成によれば、遊技者の期待感を維持することができ、遊技興趣の低下を防止することができる。 According to such a configuration, a player's expectation can be maintained, and a decrease in gaming interest can be prevented.
(2)上記(1)の遊技機において、
前記対応表示手段は、表示中の前記第1態様の対応表示に所定画像を重畳させて表示することにより前記視認困難な状態とする(例えば表示中のアクティブ表示に所定のキャラクタ画像を重ねて表示することで表示中のアクティブ表示を視認困難な状態とするなど)、
ようにしてもよい。
(2) In the gaming machine of (1) above,
The correspondence display unit displays the predetermined image superimposed on the corresponding display of the first aspect being displayed, thereby making the display difficult (for example, displaying a predetermined character image superimposed on the active display being displayed). To make it difficult to see the active display being displayed)
You may do it.
このような構成によれば、演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to improve the production effect and improve the game entertainment.
(3)上記(1)または(2)の遊技機において、
可変表示の実行中に、前記第1態様にて表示した対応表示を視認困難な状態にした後、対応表示を視認容易な状態において前記第2態様の対応表示を表示する変化演出を実行する変化演出実行手段(例えばアクティブ変化演出を実行する演出制御用CPU120など)をさらに備え、
前記変化演出実行手段は、可変表示の実行中に、第1のタイミングと、前記第1のタイミングより後のタイミングの、少なくともいずれかのタイミングで、前記変化演出を実行可能である(例えば第1変化演出と第2変化演出の少なくともいずれかを実行可能であるなど)、
ようにしてもよい。
(3) In the above gaming machine (1) or (2),
A change for executing a change effect for displaying the corresponding display of the second mode in a state in which the corresponding display is easily viewed after the corresponding display displayed in the first mode is made difficult to view during execution of the variable display. It further includes effect execution means (for example, an
The change effect executing means is capable of executing the change effect at least one of a first timing and a timing after the first timing during execution of variable display (for example, the first effect). A change effect and / or a second change effect can be executed)
You may do it.
このような構成によれば、遊技者に期待感を持たせることができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to give the player a sense of expectation and to improve the gaming interest.
(4)上記(3)の遊技機において、
前記対応表示手段は、実行中の可変表示が前記有利状態に制御されることを示す特定態様の対応表示(例えば第3態様のアクティブ表示など)を表示可能であり、
前記変化演出実行手段は、表示中の対応表示の態様が前記特定態様である場合、前記変化演出の実行を制限する(例えばステップS704にてYesと判定された場合には第2変化演出の実行を制限するなど)、
ようにしてもよい。
(4) In the gaming machine of (3) above,
The correspondence display means can display a correspondence display of a specific mode (for example, an active display of the third mode) indicating that a variable display being executed is controlled to the advantageous state,
The change effect execution means restricts execution of the change effect when the corresponding display mode being displayed is the specific mode (for example, execution of the second change effect is determined as Yes in step S704). Limit)),
You may do it.
このような構成によれば、演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to improve the production effect and improve the game entertainment.
(5)上記(3)または(4)の遊技機において、
複数種類の可変表示パターンのいずれかにもとづいて可変表示を実行可能であり、
前記変化演出の実行タイミングは、可変表示パターンに応じて複数あり(例えば第1タイミングや第2タイミングに含まれるタイミングA〜タイミングCなど)、
前記変化演出実行手段は、複数種類の可変表示パターンにおいて共通に設けられたタイミングにて前記変化演出を実行可能である(例えば第1変化演出を実行する場合には、第1タイミングで実行するなど)、
ようにしてもよい。
(5) In the gaming machine of (3) or (4) above,
Variable display can be executed based on one of multiple types of variable display patterns.
There are a plurality of execution timings of the change effect according to the variable display pattern (for example, timing A to timing C included in the first timing or the second timing),
The change effect execution means can execute the change effect at a timing provided in common in a plurality of types of variable display patterns (for example, when the first change effect is executed, it is executed at the first timing, etc.) ),
You may do it.
このような構成によれば、演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to improve the production effect and improve the game entertainment.
(6)上記(3)〜(5)のいずれかの遊技機において、
前記変化演出には、前記第1態様にて表示した対応表示を視認困難な状態にした後、前記第2態様の対応表示を視認容易な状態で表示する成功演出(例えば成功演出など)と、前記第1態様にて表示した対応表示を視認困難な状態にした後、前記第1態様の対応表示を視認容易な状態で表示する失敗演出(例えば失敗演出など)と、があり、
可変表示の実行中における複数タイミングのうち、いずれのタイミングで前記変化演出を実行するかに応じて、前記成功演出を実行する割合が異なる(タイミングA〜タイミングCのいずれのタイミングで実行されるかにより成功演出の実行割合が異なっているなど)、
ようにしてもよい。
(6) In any of the above gaming machines (3) to (5),
In the change effect, after making the corresponding display displayed in the first aspect difficult to view, a successful effect (for example, a successful effect) for displaying the corresponding display in the second aspect in an easily visible state, After making the corresponding display displayed in the first aspect difficult to visually recognize, there is a failure effect (for example, a failure effect) for displaying the corresponding display of the first aspect in an easily visible state,
Of the plurality of timings during execution of variable display, the proportion of execution of the successful effect differs depending on which timing the change effect is executed (at timing A to timing C, which timing is executed) Depending on the execution ratio of the successful performance, etc.)
You may do it.
このような構成によれば、変化演出の実行タイミングに対する遊技者の注目を集めることができ、遊技興趣を向上させることができる。 According to such a configuration, it is possible to attract the player's attention with respect to the execution timing of the change effect, and to improve the gaming interest.
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態を説明する。図1は、本実施の形態におけるパチンコ遊技機の正面図であり、主要部材の配置レイアウトを示す。パチンコ遊技機(遊技機)1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤(ゲージ盤)2と、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠(台枠)3とから構成されている。遊技盤2には、ガイドレールによって囲まれた、ほぼ円形状の遊技領域が形成されている。この遊技領域には、遊技媒体としての遊技球が、所定の打球発射装置から発射されて打ち込まれる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine according to the present embodiment and shows an arrangement layout of main members. The pachinko gaming machine (gaming machine) 1 is roughly composed of a gaming board (gauge board) 2 constituting a gaming board surface and a gaming machine frame (base frame) 3 for supporting and fixing the
遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の右側方)には、第1特別図柄表示装置4Aと、第2特別図柄表示装置4Bとが設けられている。第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bはそれぞれ、例えば、7セグメントやドットマトリクスのLED(発光ダイオード)等から構成され、可変表示ゲームの一例となる特図ゲームにおいて、各々を識別可能な複数種類の識別情報(特別識別情報)である特別図柄(「特図」ともいう)が、変動可能に表示(可変表示)される。例えば、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bはそれぞれ、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等から構成される複数種類の特別図柄を可変表示する。その後、特図ゲームにおける可変表示結果として確定特別図柄が停止表示される。なお、確定特別図柄は、可変表示中に表示される特別図柄とは異なるものであってもよい。
A first special
なお、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bにおいて表示される特別図柄は、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等から構成されるものに限定されず、例えば、7セグメントのLEDにおいて点灯させるものと消灯させるものとの組合せを異ならせた複数種類の点灯パターン(適宜LEDを全て消灯したパターンを点灯パターンとして含んでもよい)が、複数種類の特別図柄として予め設定されていればよい。以下では、第1特別図柄表示装置4Aにおいて可変表示される特別図柄を「第1特図」ともいい、第2特別図柄表示装置4Bにおいて可変表示される特別図柄を「第2特図」ともいう。
The special symbols displayed on the first special
遊技盤2における遊技領域の中央付近には、画像表示装置5が設けられている。画像表示装置5は、例えば、LCD(液晶表示装置)等から構成され、各種の演出画像を表示する表示領域を形成している。画像表示装置5の画面上では、特図ゲームにおける第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図の可変表示や第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図の可変表示のそれぞれに対応して、例えば3つといった複数の可変表示部となる飾り図柄表示エリアにて、各々を識別可能な複数種類の識別情報(装飾識別情報)である飾り図柄が可変表示される。この飾り図柄の可変表示も、可変表示ゲームに含まれる。
An
一例として、画像表示装置5の画面上には、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rが配置されている。そして、特図ゲームにおいて第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図の変動と第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図の変動のうち、いずれかが開始されることに対応して、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄の変動(例えば、上下方向のスクロール表示)が開始される。その後、特図ゲームにおける可変表示結果として確定特別図柄が停止表示されるときに、画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて、飾り図柄の可変表示結果となる確定飾り図柄(最終停止図柄)が停止表示される。なお、確定飾り図柄は、可変表示中に表示される飾り図柄とは異なるものであってもよい。例えば、スクロール表示される飾り図柄以外の飾り図柄が確定飾り図柄となってもよい。
As an example, “left”, “middle”, and “right” decorative
このように、画像表示装置5の画面上では、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲーム(第1特図ゲームともいう)、または、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲーム(第2特図ゲームともいう)と同期して、各々が識別可能な複数種類の飾り図柄の可変表示を行い、可変表示結果となる確定飾り図柄を導出表示(あるいは、単に「導出」ともいう)する。なお、例えば、特別図柄や飾り図柄といった、各種の表示図柄を導出表示するとは、飾り図柄等の識別情報を停止表示(完全停止表示や最終停止表示ともいう)して可変表示を終了させることである。これに対して、飾り図柄の可変表示を開始してから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示されるまでの可変表示中には、飾り図柄の変動速度が「0」となって、飾り図柄が停留して表示され、例えば、微少な揺れや伸縮などを生じさせる表示状態となることがある。このような表示状態は、仮停止表示ともいい、可変表示における表示結果が確定的に表示されていないものの、スクロール表示や更新表示による飾り図柄の変動が進行していないことを遊技者が認識可能となる。なお、仮停止表示には、微少な揺れや伸縮なども生じさせず、所定時間(例えば、1秒間)よりも短い時間だけ、飾り図柄を完全停止表示することなどが含まれてもよい。
As described above, on the screen of the
画像表示装置5の画面上には、第1保留表示部5HLと、第2保留表示部5HRと、アクティブ表示部AHAとが配置されている。第1保留表示部5HLは、第1特図保留記憶数を特定可能に表示する。第1特図保留記憶数は、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲームに対応する可変表示の保留数である。第2保留表示部5HRは、第2特図保留記憶数を特定可能に表示する。第2特図保留記憶数は、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲームに対応する可変表示の保留数である。特図ゲームに対応した可変表示の保留は、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口や、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口を、遊技球が通過(進入)することによる始動入賞に基づいて発生する。すなわち、特図ゲームや飾り図柄の可変表示といった可変表示ゲームを実行するための始動条件(「実行条件」ともいう)は成立したが、先に成立した開始条件に基づく可変表示ゲームが実行中であることやパチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されていることなどにより、可変表示ゲームの開始を許容する開始条件が成立していないときに、成立した始動条件に対応する可変表示の保留が行われる。
On the screen of the
例えば、第1始動入賞口に遊技球が通過(進入)する第1始動入賞の発生により、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームの始動条件(第1始動条件)が成立したときに、当該第1始動条件の成立に基づく第1特図を用いた特図ゲームを開始するための第1開始条件が成立しなければ、第1特図保留記憶数が1加算(インクリメント)され、第1特図を用いた特図ゲームの実行が保留される。また、第2始動入賞口を遊技球が通過(進入)する第2始動入賞の発生により、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームの始動条件(第2始動条件)が成立したときに、当該第2始動条件の成立に基づく第2特図を用いた特図ゲームを開始するための第2開始条件が成立しなければ、第2特図保留記憶数が1加算(インクリメント)され、第2特図を用いた特図ゲームの実行が保留される。これに対して、第1特図を用いた特図ゲームの実行が開始されるときには、保留データ(保留記憶)が消化され、第1特図保留記憶数が1減算(デクリメント)され、第2特図を用いた特図ゲームの実行が開始されるときには、保留データ(保留記憶)が消化され、第2特図保留記憶数が1減算(デクリメント)される。なお、第1始動入賞が発生したときに、第1特図保留記憶数が所定の上限値(例えば、「4」)に達していれば、第1始動条件は成立せず、その始動入賞に基づく特図ゲームは無効とされ、賞球の払出しのみが行われてもよい。また、第2始動入賞が発生したときに、第2特図保留記憶数が所定の上限値(例えば、「4」)に達していれば、第2始動条件は成立せず、その始動入賞に基づく特図ゲームは無効とされ、賞球の払出しのみが行われてもよい。
For example, when a first start prize that causes a game ball to pass (enter) the first start prize opening is generated, the start condition of the special figure game using the first special figure by the first special
第1特図保留記憶数と第2特図保留記憶数とを加算した可変表示の特図保留記憶数は、特に、合計保留記憶数ともいう。単に「特図保留記憶数」というときには、通常、第1特図保留記憶数、第2特図保留記憶数および合計保留記憶数のいずれも含む概念を指すが、特に、これらの一部(例えば、第1特図保留記憶数と第2特図保留記憶数を含む一方で合計保留記憶数は除く概念)を指すこともあるものとする。 The variable special display reserved memory number obtained by adding the first special figure reserved memory number and the second special figure reserved memory number is also referred to as a total reserved memory number. When simply referring to the “number of special figure hold memory”, it usually refers to a concept including any of the first special figure hold memory number, the second special figure hold memory number, and the total hold memory number. , A concept including the first special figure reserved memory number and the second special figure reserved memory number while excluding the total reserved memory number).
第1保留表示部5HLでは、第1特図を用いた特図ゲームの保留記憶に対応する保留表示が行われる。第1保留表示部5HLは、例えば、右詰め(中央であるアクティブ表示部AHAに向けて詰める態様)で第1保留表示が行われるように構成されていればよい。第1保留表示部5HLには、第1特図保留記憶数の上限値である「4」にあわせた4つの表示部位が設けられ、右端(アクティブ表示部AHA側)から左端へ向かって順に保留番号「1」、「2」、「3」、「4」と対応付けられていればよい。第1始動条件の成立により第1特図を用いた特図ゲームの保留数が増加したときには、第1保留表示部5HLに他の第1保留表示がなければ、第1保留表示部5HLにおいて保留番号「1」に対応した右端(アクティブ表示部AHA側)の表示部位にて、増加分の第1特図保留記憶数に対応する保留表示として、新たな第1保留表示を追加する。第1保留表示部5HLに他の第1保留表示があれば、新たな第1保留表示を、他の第1保留表示が行われている表示部位の左隣にて非表示となっている表示部位(保留番号「2」〜「4」のいずれかに対応)に追加する。第1保留表示部5HLに複数の第1保留表示がある場合に、新たな第1開始条件の成立により第1特図を用いた特図ゲームが開始されるときには、第1保留表示部5HLにおいて保留番号「1」に対応した右端(アクティブ表示部AHA側)の表示部位における第1保留表示を消去(消化)するとともに、他の保留番号「2」〜「4」に対応した表示部位における第1保留表示のそれぞれを、消去した表示部位の方向(右側)に移動(シフト)させる。 In the first hold display section 5HL, a hold display corresponding to the hold storage of the special figure game using the first special figure is performed. The first hold display unit 5HL only needs to be configured so that the first hold display is performed, for example, right-justified (a mode in which the first hold display unit 5HA is packed toward the active display unit AHA at the center). The first hold display section 5HL is provided with four display parts that match the upper limit value “4” of the first special figure hold memory number, and holds in order from the right end (active display section AHA side) to the left end. The numbers “1”, “2”, “3”, and “4” may be associated with each other. When the number of holds of the special figure game using the first special figure increases due to the establishment of the first start condition, if there is no other first hold display in the first hold display part 5HL, the hold on the first hold display part 5HL A new first hold display is added as a hold display corresponding to the incremented first special figure hold memory number at the right end (active display portion AHA side) corresponding to the number “1”. If there is another first hold display in the first hold display portion 5HL, a new first hold display is hidden on the left side of the display part where the other first hold display is performed. It is added to the part (corresponding to any of the holding numbers “2” to “4”). When there is a plurality of first hold displays in the first hold display section 5HL, and when a special figure game using the first special figure is started due to establishment of a new first start condition, the first hold display section 5HL While erasing (digesting) the first hold display at the display part at the right end (active display part AHA side) corresponding to the hold number “1”, the display part corresponding to the other hold numbers “2” to “4” Each 1-hold display is moved (shifted) in the direction (right side) of the deleted display part.
第2保留表示部5HRでは、第2特図を用いた特図ゲームの保留記憶に対応する保留表示が行われる。第2保留表示部5HRは、例えば、左詰め(中央であるアクティブ表示部AHAに向けて詰める態様)で第2保留表示が行われるように構成されていればよい。第2保留表示部5HRには、第2特図保留記憶数の上限値である「4」にあわせた4つの表示部位が設けられ、左端(アクティブ表示部AHA側)から順に保留番号「1」、「2」、「3」、「4」と対応付けられていればよい。第2始動条件の成立により第2特図を用いた特図ゲームの保留数が増加したときには、第2保留表示部5HRに他の第2保留表示がなければ、第2保留表示部5HRにおいて保留番号「1」に対応した左端(アクティブ表示部AHA側)の表示部位にて、増加分の第2特図保留記憶数に対応する保留表示として、新たな第2保留表示を追加する。第2保留表示部5HRに他の第2保留表示があれば、新たな第2保留表示を、他の第2保留表示が行われている表示部位の右隣にて非表示となっている表示部位(保留番号「2」〜「4」のいずれかに対応)に追加する。第2保留表示部5HRに複数の第2保留表示がある場合に、新たな第2開始条件の成立により第2特図を用いた特図ゲームが開始されるときには、第2保留表示部5HRにおいて保留番号「1」に対応した左端(アクティブ表示部AHA側)の表示部位における第2保留表示を消去(消化)するとともに、他の保留番号「2」〜「4」に対応した表示部位における第2保留表示のそれぞれを、消去した表示部位の方向(左側)に移動(シフト)させる。 In the second hold display section 5HR, a hold display corresponding to the hold storage of the special figure game using the second special figure is performed. The second hold display unit 5HR may be configured to perform the second hold display, for example, in a left-justified manner (a mode in which the second hold display unit 5HA is arranged toward the active display unit AHA at the center). The second hold display section 5HR is provided with four display parts that match the upper limit value “4” of the second special figure hold memory number, and the hold number “1” in order from the left end (active display section AHA side). , “2”, “3”, “4”. When the number of holdings of the special figure game using the second special figure increases due to the establishment of the second start condition, if there is no other second holding display in the second holding display part 5HR, the holding in the second holding display part 5HR A new second hold display is added as a hold display corresponding to the incremented second special figure hold storage number at the left end (active display portion AHA side) corresponding to the number “1”. If there is another second hold display in the second hold display portion 5HR, a new second hold display is hidden on the right side of the display part where the other second hold display is performed. It is added to the part (corresponding to any of the holding numbers “2” to “4”). When there is a plurality of second hold indications in the second hold display portion 5HR, when a special game using the second special drawing is started due to the establishment of a new second start condition, the second hold display portion 5HR While erasing (digesting) the second hold display at the display portion at the left end (active display unit AHA side) corresponding to the hold number “1”, the second hold display at the display portions corresponding to the other hold numbers “2” to “4” Each of the two hold displays is moved (shifted) in the direction (left side) of the erased display part.
なお、第1保留表示部5HLでは、右詰め(中央に向けて詰める態様)で第1保留表示が行われるように構成され、消化されると第1保留表示が右側にシフトする例を示したが、例えば、左詰めで第1保留表示が行われるように構成され、消化されると左側にシフトしてもよい。同様に、第2保留表示部5HRでは、左詰め(中央に向けて詰める態様)で第2保留表示が行われるように構成され、消化されると第2保留表示が左側にシフトする例を示したが、例えば、右詰めで第2保留表示が行われるように構成され、消化されると右側にシフトしてもよい。 In addition, in the 1st hold | maintenance display part 5HL, it comprised so that the 1st hold | maintenance display might be performed by the right alignment (the aspect packed toward the center), and the example with which the 1st hold display shifted to the right side when digested was shown. However, for example, it may be configured such that the first hold display is performed left-justified and shifted to the left when digested. Similarly, the second hold display unit 5HR is configured so that the second hold display is performed with left justification (a mode in which it is narrowed toward the center), and the second hold display shifts to the left when digested. However, for example, it may be configured such that the second hold display is performed right-justified and shifted to the right when digested.
アクティブ表示部AHAは、実行中の可変表示に対応して、保留表示と同一の演出画像または異なる演出画像を表示する。アクティブ表示部AHAにおける表示は、アクティブ表示(可変表示対応表示、消化時表示あるいは今回表示などともいう)と称する。アクティブ表示部AHAでは、例えば、第1開始条件の成立により第1特図を用いた特図ゲームが開始されることに対応して、第1保留表示部5HLにて消去(消化)された第1保留表示に応じたアクティブ表示が行われる。また、アクティブ表示部AHAでは、例えば第2開始条件の成立により第2特図を用いた特図ゲームが開始されることに対応して、第2保留表示部5HRにて消去(消化)された第2保留表示に応じたアクティブ表示が行われる。なお、第1保留表示や第2保留表示とアクティブ表示とでは、色彩や模様が共通するものであればよく、例えば、アクティブ表示は第1保留表示や第2保留表示よりも大きく表示されるものであってもよい。ただし、本実施の形態におけるアクティブ表示の表示態様は、アクティブ変化演出が実行されることにより、第1保留表示や第2保留表示の表示態様とは異なる表示態様に変化する場合がある。 The active display unit AHA displays the same effect image as the hold display or a different effect image corresponding to the variable display being executed. The display in the active display section AHA is referred to as active display (also referred to as variable display compatible display, digestion display, or current display). In the active display unit AHA, for example, in response to the start of the special game using the first special figure when the first start condition is established, the first display unit 5HL erased (digested) the first special game. 1 Active display corresponding to the hold display is performed. Further, in the active display area AHA, for example, in response to the start of the special game using the second special figure when the second start condition is satisfied, it is erased (digested) in the second hold display part 5HR. An active display corresponding to the second hold display is performed. The first hold display, the second hold display, and the active display only need to have colors and patterns in common. For example, the active display is displayed larger than the first hold display or the second hold display. It may be. However, the display mode of the active display in the present embodiment may change to a display mode different from the display mode of the first hold display or the second hold display when the active change effect is executed.
図1に示す画像表示装置5の表示領域には、第1保留表示部5HLと第2保留表示部5HRとの間にアクティブ表示部AHAが配置されている。これに対し、アクティブ表示部AHAは、第1保留表示部5HLと第2保留表示部5HRとの間に配置されるものに限定されず、画像表示装置5の表示領域における任意の位置に配置されていればよい。また、第1保留表示部5HLや第2保留表示部5HRの配置も任意に変更可能であり、例えば、第1保留表示部5HLと第2保留表示部5HRとを入れ替えて配置したものでもよい。
In the display area of the
第1保留表示部5HLや第2保留表示部5HRとともに、あるいは、第1保留表示部5HLや第2保留表示部5HRに代えて、特図保留記憶数を表示する表示器を設けるようにしてもよい。図1に示す例では、第1保留表示部5HLや第2保留表示部5HRとともに、第1特別図柄表示装置4Aおよび第2特別図柄表示装置4Bの上部に、特図保留記憶数を特定可能に表示するための第1保留表示器25Aと第2保留表示器25Bとが設けられている。第1保留表示器25Aは、第1特図保留記憶数を特定可能に表示する。第2保留表示器25Bは、第2特図保留記憶数を特定可能に表示する。第1保留表示器25Aと第2保留表示器25Bはそれぞれ、例えば、第1特図保留記憶数と第2特図保留記憶数のそれぞれにおける上限値(例えば、「4」)に対応した個数(例えば、4個)のLEDを含んで構成されている。ここでは、LEDの点灯個数によって、第1特図保留記憶数と第2特図保留記憶数とを表示している。
In addition to the first hold display section 5HL and the second hold display section 5HR, or instead of the first hold display section 5HL and the second hold display section 5HR, a display device for displaying the number of special figure hold memories may be provided. Good. In the example shown in FIG. 1, together with the first hold display unit 5HL and the second hold display unit 5HR, the number of special figure hold memories can be specified at the top of the first special
上述した、保留表示(第1保留表示、第2保留表示)、アクティブ表示のそれぞれに対応する情報を総称する語として「可変表示関連情報」を用いる場合がある。また、「可変表示関連情報」と記した場合には、保留表示に対応する情報、アクティブ表示に対応する情報、保留表示およびアクティブ表示に対応する情報のいずれかを示すものとする。 In some cases, “variable display related information” is used as a generic term for the information corresponding to each of the above-described hold display (first hold display, second hold display) and active display. In addition, when “variable display related information” is described, it indicates any of information corresponding to hold display, information corresponding to active display, information corresponding to hold display and active display.
画像表示装置5の下方には、普通入賞球装置6Aと、普通可変入賞球装置6Bとが設けられている。普通入賞球装置6Aは、例えば、所定の玉受部材によって常に一定の開放状態に保たれる始動領域(第1始動領域)としての第1始動入賞口を形成する。普通可変入賞球装置6Bは、図2に示す普通電動役物用のソレノイド81によって垂直位置となる閉鎖状態と傾動位置となる開放状態とに変化する一対の可動翼片を有する電動チューリップ型役物(普通電動役物)を備え、第2始動入賞口を形成する。
Below the
一例として、普通可変入賞球装置6Bでは、普通電動役物用のソレノイド81がオフ状態であるときに可動翼片が垂直位置となることにより、第2始動入賞口に遊技球が通過(進入)しない閉鎖状態にする。その一方で、普通可変入賞球装置6Bでは、普通電動役物用のソレノイド81がオン状態であるときに可動翼片が傾動位置となることにより、第2始動入賞口に遊技球が通過(進入)できる開放状態にする。なお、普通可変入賞球装置6Bは、ソレノイド81がオフ状態であるときに通常開放状態となり、第2始動入賞口に遊技球が進入できる一方、ソレノイド81がオン状態であるときの拡大開放状態よりも遊技球が通過(進入)しにくいように構成してもよい。このように、普通可変入賞球装置6Bは、第2始動入賞口を遊技球が通過(進入)可能な開放状態または拡大開放状態といった第1可変状態(通過(進入)容易状態)と、遊技球が通過(進入)不可能な閉鎖状態または通過(進入)困難な通常開放状態といった第2可変状態(通過(進入)困難(通過(進入)不可を含む)状態)とに、変化できるように構成されている。第1可変状態は、第2可変状態よりも遊技球が第2始動入賞口に通過(進入)しやすい状態であればよい。
As an example, in the normally variable winning
普通入賞球装置6Aに形成された第1始動入賞口に進入した遊技球は、例えば、図2に示す第1始動口スイッチ22Aによって検出される。普通可変入賞球装置6Bに形成された第2始動入賞口に進入した遊技球は、例えば、図2に示す第2始動口スイッチ22Bによって検出される。第1始動口スイッチ22Aによって遊技球が検出されたことに基づき、所定個数(例えば、3個)の遊技球が賞球(景品遊技媒体)として払い出され、第1特図保留記憶数が所定の上限値(例えば、「4」)未満であれば、第1始動条件が成立する。第2始動口スイッチ22Bによって遊技球が検出されたことに基づき、所定個数(例えば、3個)の遊技球が賞球として払い出され、第2特図保留記憶数が所定の上限値未満であれば、第2始動条件が成立する。
The game ball that has entered the first start winning opening formed in the normal
なお、第1始動口スイッチ22Aによって遊技球が検出されたことに基づいて払い出される賞球の個数と、第2始動口スイッチ22Bによって遊技球が検出されたことに基づいて払い出される賞球の個数は、互いに同一の個数であってもよいし、異なる個数であってもよい。パチンコ遊技機1は、賞球となる遊技球を直接に払い出すものであってもよいし、賞球となる遊技球の個数に対応した得点を付与するものであってもよい。
The number of prize balls to be paid out based on the detection of the game ball by the first
普通入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bの下方には、特別可変入賞球装置7が設けられている。特別可変入賞球装置7は、図2に示す大入賞口扉用となるソレノイド82によって開閉駆動される大入賞口扉を備え、その大入賞口扉によって開放状態と閉鎖状態とに変化する特定領域としての大入賞口を形成する。
A special variable winning
一例として、特別可変入賞球装置7では、大入賞口扉用のソレノイド82がオフ状態であるときに大入賞口扉が大入賞口を閉鎖状態として、遊技球が大入賞口に進入(例えば、通過)できなくなる。その一方で、特別可変入賞球装置7では、大入賞口扉用のソレノイド82がオン状態であるときに大入賞口扉が大入賞口を開放状態として、遊技球が大入賞口に進入しやすくなる。このように、特定領域としての大入賞口は、遊技球が進入しやすく遊技者にとって有利な開放状態と、遊技球が進入できず遊技者にとって不利な閉鎖状態とに変化する。なお、遊技球が大入賞口に進入できない閉鎖状態に代えて、あるいは、閉鎖状態の他に、遊技球が大入賞口に進入しにくい一部開放状態を設けてもよい。
As an example, in the special variable winning
大入賞口に通過(進入)した遊技球は、例えば、図2に示すカウントスイッチ23によって検出される。カウントスイッチ23によって遊技球が検出されたことに基づき、所定個数(例えば、14個)の遊技球が賞球として払い出される。こうして、特別可変入賞球装置7において開放状態となった大入賞口に遊技球が進入したときには、例えば、第1始動入賞口や第2始動入賞口といった、他の入賞口に遊技球が通過(進入)したときよりも多くの賞球が払い出される。したがって、特別可変入賞球装置7において大入賞口が開放状態となれば、その大入賞口に遊技球が通過(進入)可能となり、遊技者にとって有利な第1状態となる。その一方で、特別可変入賞球装置7において大入賞口が閉鎖状態となれば、大入賞口に遊技球を通過(進入)させて賞球を得ることが不可能または困難になり、第1状態よりも遊技者にとって不利な第2状態となる。
The game ball that has passed (entered) into the big prize opening is detected by, for example, the
遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の左側方)には、普通図柄表示器20が設けられている。一例として、普通図柄表示器20は、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bと同様に7セグメントやドットマトリクスのLED等から構成され、例えば、特別図柄とは異なる複数種類の識別情報である普通図柄(「普図」あるいは「普通図」ともいう)を変動可能に表示(可変表示)する。このような普通図柄の可変表示は、普図ゲーム(「普通図ゲーム」ともいう)と称される。普通図柄表示器20の上方には、普図保留表示器25Cが設けられている。普図保留表示器25Cは、例えば、4個のLEDを含んで構成され、遊技領域に形成された通過ゲート41(所定の部材によって遊技球が通過可能に形成され、遊技球の通過は、図2のゲートスイッチ21によって検出される)を通過した有効通過球数としての普図保留記憶数を表示する。
A
遊技盤2の表面には、上記の構成以外にも、遊技球の流下方向や速度を変化させる風車および多数の障害釘が設けられている。また、第1始動入賞口、第2始動入賞口および大入賞口とは異なる入賞口として、例えば、所定の玉受部材によって常に一定の開放状態に保たれる単一または複数の一般入賞口が設けられてもよい。この場合には、一般入賞口のいずれかに進入した遊技球が所定の一般入賞球スイッチによって検出されたことに基づき、所定個数(例えば、10個)の遊技球が賞球として払い出されればよい。遊技領域の最下方には、いずれの入賞口にも進入しなかった遊技球が取り込まれるアウト口が設けられている。
In addition to the above configuration, the surface of the
遊技機用枠3の左右上部位置には、効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rが設けられており、さらに、遊技領域周辺部には、遊技効果ランプ9が設けられている。パチンコ遊技機1の遊技領域における各構造物(例えば、普通入賞球装置6A、普通可変入賞球装置6B、特別可変入賞球装置7等)の周囲には、装飾用LEDが配置されていてもよい。遊技機用枠3の右下部位置には、遊技媒体としての遊技球を遊技領域に向けて発射するために遊技者等によって操作される打球操作ハンドル(操作ノブ)が設けられている。例えば、打球操作ハンドルは、遊技者等による操作量(回転量)に応じて遊技球の弾発力を調整する。
遊技領域の下方における遊技機用枠3の所定位置には、賞球として払い出された遊技球や所定の球貸機により貸し出された遊技球を、打球発射装置へと供給可能に保持(貯留)する上皿(打球供給皿)が設けられている。遊技機用枠3の下部には、上皿から溢れた余剰球などを、パチンコ遊技機1の外部へと排出可能に保持(貯留)する下皿が設けられている。
At a predetermined position of the
下皿を形成する部材には、例えば、下皿本体の上面における手前側の所定位置(例えば、下皿の中央部分)などに、遊技者が把持して傾倒操作が可能なスティックコントローラ31Aが取り付けられている。スティックコントローラ31Aは、遊技者が把持する操作桿を含み、操作桿の所定位置(例えば、遊技者が操作桿を把持したときに操作手の人差し指が掛かる位置など)には、トリガボタンが設けられている。トリガボタンは、遊技者がスティックコントローラ31Aの操作桿を操作手(例えば、左手など)で把持した状態において、所定の操作指(例えば、人差し指など)で押引操作することなどにより所定の指示操作ができるように構成されていればよい。操作桿の内部には、トリガボタンに対する押引操作などによる所定の指示操作を検知するトリガセンサが内蔵されていればよい。
For example, a
スティックコントローラ31Aの下部における下皿の本体内部などには、操作桿に対する傾倒操作を検知する傾倒方向センサユニットを含むコントローラセンサユニット35Aが設けられていればよい。例えば、傾倒方向センサユニットは、パチンコ遊技機1と正対する遊技者の側からみて操作桿の中心位置よりも左側で遊技盤2の盤面と平行に配置された2つの透過形フォトセンサ(平行センサ対)と、この遊技者の側からみて操作桿の中心位置よりも右側で遊技盤2の盤面と垂直に配置された2つの透過形フォトセンサ(垂直センサ対)とを組み合わせた4つの透過形フォトセンサを含んで構成されていればよい。
A
上皿を形成する部材には、例えば上皿本体の上面における手前側の所定位置(例えば、スティックコントローラ31Aの上方)などに、遊技者が押下操作などにより所定の指示操作を可能なプッシュボタン31Bが設けられている。プッシュボタン31Bは、遊技者からの押下操作などによる所定の指示操作を、機械的、電気的、あるいは、電磁的に、検出できるように構成されていればよい。プッシュボタン31Bの設置位置における上皿の本体内部などには、プッシュボタン31Bに対してなされた遊技者の操作行為を検知するプッシュセンサ35Bが設けられていればよい。
The member that forms the upper plate includes, for example, a
パチンコ遊技機1には、例えば、図2に示すような主基板11、演出制御基板12、音声制御基板13、ランプ制御基板14といった、各種の制御基板が搭載されている。また、パチンコ遊技機1には、主基板11と演出制御基板12との間で伝送される各種の制御信号を中継するための中継基板15なども搭載されている。その他にも、パチンコ遊技機1における遊技盤などの背面には、例えば、払出制御基板、情報端子基板、発射制御基板、インタフェース基板、タッチセンサ基板などといった、各種の基板が配置されている。
The
主基板11は、メイン側の制御基板であり、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するための各種回路が搭載されている。主基板11は、主として、特図ゲームにおいて用いる乱数の設定機能、所定位置に配設されたスイッチ等からの信号を受け取る機能、演出制御基板12などからなるサブ側の制御基板に宛てて、指令情報の一例となる制御コマンド(後述する演出制御コマンドなど)を制御信号として出力して送信する機能、ホールの管理コンピュータに対して各種情報を出力する機能などを備えている。また、主基板11は、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bを構成する各LED(例えば、セグメントLED)などの点灯/消灯制御を行って第1特図や第2特図の可変表示を制御することや、普通図柄表示器20の点灯/消灯/発色制御などを行って普通図柄表示器20による普通図柄の可変表示を制御することといった、所定の表示図柄の可変表示を制御する機能も備えている。また、主基板11は、第1保留表示器25A、第2保留表示器25B、普図保留表示器25Cなどを制御して、各種保留記憶数を表示する機能も備えている。
The
主基板11には、例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100やスイッチ回路110、ソレノイド回路111などが搭載されている。スイッチ回路110は、遊技球検出用の各種スイッチからの検出信号(遊技媒体の通過や進入を検出したこと(スイッチがオンになったこと)を示す検出信号)を取り込んで遊技制御用マイクロコンピュータ100に伝送する。ソレノイド回路111は、遊技制御用マイクロコンピュータ100からのソレノイド駆動信号(例えば、ソレノイド81やソレノイド82をオン状態にする信号など)を、普通電動役物用のソレノイド81や大入賞口扉用のソレノイド82に伝送する。
On the
演出制御基板12は、主基板11とは独立したサブ側の制御基板であり、中継基板15を介して主基板11から伝送された制御信号を受信して、画像表示装置5、スピーカ8L、8Rおよび遊技効果ランプ9や装飾用LEDといった演出用の電気部品による演出動作を制御するための各種回路が搭載されている。すなわち、演出制御基板12は、画像表示装置5における表示動作や、スピーカ8L、8Rからの音声出力動作の全部または一部、遊技効果ランプ9や装飾用LEDなどにおける点灯/消灯動作の全部または一部といった、演出用の電気部品に所定の演出動作を実行させる機能を備えている。
The
音声制御基板13は、演出制御基板12とは別個に設けられた音声出力制御用の制御基板であり、演出制御基板12からの信号(効果音信号)に基づき、スピーカ8L、8Rから音声(効果音信号が指定する音声)を出力させるための音声信号処理を実行する処理回路などが搭載されている。ランプ制御基板14は、演出制御基板12とは別個に設けられたランプ出力制御用の制御基板であり、演出制御基板12からの信号(電飾信号)に基づき、遊技効果ランプ9や装飾用LEDなどにおける点灯/消灯駆動(電飾信号が示す駆動内容による点灯/消灯)を行うランプドライバ回路などが搭載されている。
The
図2に示すように、主基板11には、ゲートスイッチ21、始動口スイッチ(第1始動口スイッチ22Aおよび第2始動口スイッチ22B)、カウントスイッチ23といった、各種スイッチからの検出信号を伝送する配線が接続されている。なお、各種スイッチは、例えばセンサと称されるものなどのように、遊技媒体としての遊技球を検出できる任意の構成を有するものであればよい。また、主基板11には、第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4B、普通図柄表示器20などの表示制御を行うための指令信号を伝送する配線が接続されている。また、主基板11には、普通電動役物用のソレノイド81や大入賞口扉用のソレノイド82を駆動するためのソレノイド駆動信号を伝送する配線が接続されている。
As shown in FIG. 2, detection signals from various switches such as a
主基板11から演出制御基板12に向けて伝送される制御信号(制御コマンド)は、中継基板15によって中継される。中継基板15を介して主基板11から演出制御基板12に対して伝送される制御コマンドは、例えば、電気信号として送信される演出制御コマンドである(詳しくは後述する)。演出制御コマンドはいずれも、例えば、2バイト構成であり、1バイト目はMODE(コマンドの分類)を示し、2バイト目はEXT(コマンドの種類)を表す。MODEデータの先頭ビット(ビット7)は必ず「1」となり、EXTデータの先頭ビットは「0」となるように、予め設定されていればよい。
A control signal (control command) transmitted from the
主基板11に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ100は、例えば、1チップのマイクロコンピュータであり、遊技制御用のプログラムや固定データ等を記憶するROM(Read Only Memory)101と、遊技制御用のワークエリアを提供するRAM(Random Access Memory)102と、遊技制御用のプログラムを実行して制御動作を行うCPU(Central Processing Unit)103と、CPU103とは独立して乱数値を示す数値データの更新を行う乱数回路104と、I/O(Input/Output port)105とを備えて構成される。
The
一例として、遊技制御用マイクロコンピュータ100では、CPU103がROM101から読み出したプログラムを実行することにより、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するための処理(例えば、上記主基板11の機能を実現するための処理など)が実行される。このときには、CPU103がROM101から固定データを読み出す固定データ読出動作や、CPU103がRAM102に各種の変動データを書き込んで一時記憶させる変動データ書込動作、CPU103がRAM102に一時記憶されている各種の変動データを読み出す変動データ読出動作、CPU103がI/O105を介して遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部から各種信号の入力を受け付ける受信動作、CPU103がI/O105を介して遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部へと各種信号を出力する送信動作なども行われる。
As an example, in the
なお、遊技制御用マイクロコンピュータ100を構成する1チップのマイクロコンピュータは、少なくともCPU103の他にRAM102が内蔵されていればよく、ROM101や乱数回路104、I/O105などは外付けされてもよい。
Note that the one-chip microcomputer constituting the
遊技制御用マイクロコンピュータ100では、例えば、乱数回路104などにより、遊技の進行を制御するために用いられる各種の乱数値を示す数値データが更新可能にカウントされる。遊技の進行を制御するために用いられる乱数は、遊技用乱数ともいう。遊技用乱数は、乱数回路104などのハードウェアによって更新されるものであってもよいし、遊技制御用マイクロコンピュータ100のCPU103が所定のコンピュータプログラムを実行することでソフトウェアによって更新されるものであってもよい。例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100におけるRAM102の所定領域に設けられたランダムカウンタや、RAM102とは別個の内部レジスタに設けられたランダムカウンタに、所定の乱数値を示す数値データを格納し、CPU103が定期的または不定期的に格納値を更新することで、乱数値の更新が行われるようにしてもよい。
In the
遊技制御用マイクロコンピュータ100が備えるROM101には、ゲーム制御用のプログラムの他にも、遊技の進行を制御するために用いられる各種の選択用データ、テーブルデータなどが格納されている。例えば、ROM101には、CPU103が各種の判定や決定、設定を行うために用意された複数の判定テーブルや決定テーブル、設定テーブルなどを構成するデータが記憶されている。また、ROM101には、CPU103が主基板11から各種の制御コマンドとなる制御信号を送信するために用いられる複数のコマンド送信テーブルを構成するテーブルデータや、変動パターンを複数種類格納する変動パターンテーブルを構成するテーブルデータなどが、記憶されている。
In addition to the game control program, the
遊技制御用マイクロコンピュータ100が備えるRAM102には、パチンコ遊技機1における遊技の進行などを制御するために用いられる各種データ(各種フラグやカウンタ、タイマなども含む)が書換可能に一時記憶される。RAM102は、その一部または全部が電源基板において作成されるバックアップ電源によってバックアップされている不揮発性記憶手段としてのバックアップRAMである。すなわち、例えば、停電などがあってパチンコ遊技機1に対する電力供給が停止しても(いわゆる電断があっても)、所定期間(例えば、バックアップ電源としてのコンデンサが放電してバックアップ電源が電力供給不能になるまで)は、RAM102の一部または全部の内容は保存される。特に、少なくとも、遊技状態すなわち遊技制御手段の制御状態に応じたデータ(特別図柄プロセスフラグなど)と未払出賞球数を示すデータとは、バックアップRAMに保存される。このようにバックアップRAMに保存されバックアップされたデータを適宜バックアップデータという。
Various data (including various flags, counters, timers, etc.) used for controlling the progress of the game in the
I/O105は、例えば遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部から各種信号が入力される入力ポートと、遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部へと各種信号を伝送するための出力ポートとを含んで構成される。
The I /
演出制御基板12には、プログラムに従って制御動作を行う演出制御用CPU120と、演出制御用のプログラムや固定データ等を記憶するROM121と、演出制御用CPU120のワークエリアを提供するRAM122と、画像表示装置5における表示動作の制御内容を決定するための処理などを実行する表示制御部123と、演出制御用CPU120とは独立して乱数値を示す数値データの更新を行う乱数回路124と、I/O125とが搭載されている。
The
一例として、演出制御基板12では、演出制御用CPU120がROM121から読み出した演出制御用のプログラムを実行することにより、演出用の電気部品による演出動作を制御する処理(演出用の電気部品に所定の演出動作を実行させる機能を実現する処理)が実行される。このときには、演出制御用CPU120がROM121から固定データを読み出す固定データ読出動作や、演出制御用CPU120がRAM122に各種の変動データを書き込んで一時記憶させる変動データ書込動作、演出制御用CPU120がRAM122に一時記憶されている各種の変動データを読み出す変動データ読出動作、演出制御用CPU120がI/O125を介して演出制御基板12の外部から各種信号の入力を受け付ける受信動作、演出制御用CPU120がI/O125を介して演出制御基板12の外部へと各種信号を出力する送信動作なども行われる。
As an example, in the
演出制御用CPU120、ROM121、RAM122は、演出制御基板12に搭載された1チップの演出制御用マイクロコンピュータに含まれてもよい。演出制御基板12には、画像表示装置5に対して映像信号を伝送するための配線や、音声制御基板13に対して音番号データを示す情報信号としての効果音信号を伝送するための配線、ランプ制御基板14に対してランプデータを示す情報信号としての電飾信号を伝送するための配線などが接続されている。さらに、演出制御基板12には、スティックコントローラ31Aに対する遊技者の操作行為を検出したことを示す情報信号としての操作検出信号を、コントローラセンサユニット35Aから伝送するための配線や、プッシュボタン31Bに対する遊技者の操作行為を検出したことを示す情報信号としての操作検出信号を、プッシュセンサ35Bから伝送するための配線も接続されている。
The
演出制御基板12では、例えば乱数回路124などにより、演出動作を制御するために用いられる各種の乱数値を示す数値データが更新可能にカウントされる。こうした演出動作を制御するために用いられる乱数は、演出用乱数ともいう。一例として、演出制御基板12の側では、飾り図柄の可変表示における停止図柄決定用の乱数値や、予告演出決定用の乱数値といった、各種の演出決定用の乱数値を示す数値データがカウント可能に制御される。
On the
図2に示す演出制御基板12に搭載されたROM121には、演出制御用のプログラムの他にも、演出動作を制御するために用いられる各種のデータテーブルなどが格納されている。例えば、ROM121には、演出制御用CPU120が各種の判定や決定、設定を行うために用意された複数の判定テーブルや決定テーブルを構成するテーブルデータ、各種の演出制御パターンを構成するパターンデータなどが記憶されている。演出制御パターンは、飾り図柄の可変表示やリーチ演出などの各種演出を実行するためのデータの集まりであって、例えば、プロセスタイマ判定値などの判定値と対応付けられた演出制御実行データ(表示制御データ、音声制御データ、ランプ制御データなど)や終了コードなどを含んだプロセスデータから構成されている。
In addition to the effect control program, the
演出制御基板12に搭載されたRAM122には、演出動作を制御するために用いられる各種データ(各種フラグやカウンタ、タイマなども含む)が記憶される。なお、RAM122は、バックアップRAMではないので、パチンコ遊技機1に対する電力供給が停止した場合(つまり、電断があった場合)には、記憶しているデータが失われてしまう。
The
演出制御基板12に搭載された表示制御部123は、演出制御用CPU120からの表示制御指令などに基づき(例えば、この指令によって、表示制御部123は、演出制御用CPU120に制御される)、画像表示装置5における表示動作の制御内容を決定して実行する。例えば、表示制御部123は、画像表示装置5の表示画面内に表示させる演出画像の切換タイミングを決定することなどにより、飾り図柄の可変表示や各種の演出表示を画像表示装置5に実行させるための制御を行う。一例として、表示制御部123には、VDP(Video Display Processor)、CGROM(Character Generator ROM)、VRAM(Video RAM)、LCD駆動回路などが搭載されていればよい。なお、VDPは、GPU(Graphics Processing Unit)、GCL(Graphics Controller LSI)、あるいは、より一般的にDSP(Digital Signal Processor)と称される画像処理用のマイクロプロセッサであってもよい。CGROMは、例えば書換不能な半導体メモリであってもよいし、フラッシュメモリなどの書換可能な半導体メモリであってもよく、あるいは、磁気メモリ、光学メモリといった、不揮発性記録媒体のいずれかを用いて構成されたものであればよい。
The
演出制御基板12に搭載されたI/O125は、例えば、主基板11などから伝送された演出制御コマンドを取り込むための入力ポートと、演出制御基板12の外部へと各種信号を伝送するための出力ポートとを含んで構成される。例えば、I/O125の出力ポートからは、画像表示装置5へと伝送される映像信号や、音声制御基板13へと伝送される効果音信号、ランプ制御基板14へと伝送される電飾信号などが出力される。
The I /
上記のような構成によって、演出制御用CPU120は、音声制御基板13を介してスピーカ8L、8Rを制御して音声を出力させたり、ランプ制御基板14を介して遊技効果ランプ9や装飾用LEDなどにおける点灯/消灯駆動を行わせたり、表示制御部123を介して画像表示装置5の表示領域に演出画像を表示させたりして、各種の演出を実行する。
With the configuration as described above, the
パチンコ遊技機1においては、遊技媒体としての遊技球を用いた所定の遊技が行われ、その遊技結果に基づいて所定の遊技価値が付与可能となる。遊技機において付与される遊技価値は、直接的には、賞球となる遊技球の払出しや、これに相当する得点の付与である。こうした遊技球や、その個数に対応する得点の記録情報は、例えば、数量に応じて特殊景品や一般景品に交換可能な有価価値を有するものであればよい。あるいは、これらの遊技球や得点の記録情報は、特殊景品や一般景品には交換できないものの、遊技機で再度の遊技に使用可能な有価価値を有するものであってもよい。
In the
また、遊技機において付与可能となる遊技価値は、賞球となる遊技球の払出しや得点の付与に限定されず、例えば、大当り遊技状態に制御することや、確変状態などの特別遊技状態に制御すること、大当り遊技状態にて実行可能なラウンドの上限回数が第2ラウンド数(例えば、「2」)よりも多い第1ラウンド数(例えば、「16」)となること、時短状態にて実行可能な可変表示の上限回数が第2回数(例えば、「50」)よりも多い第1回数(例えば、「100」)となること、確変状態における大当り確率が第2確率(例えば、1/50)よりも高い第1確率(例えば、1/20)となること、通常状態に制御されることなく大当り遊技状態に繰り返し制御される回数である連チャン回数が第2連チャン数(例えば、「5」)よりも多い第1連チャン数(例えば、「10」)となることの一部または全部といった、遊技者にとってより有利な遊技状況となることが含まれていてもよい。 In addition, the gaming value that can be given in the gaming machine is not limited to paying out a gaming ball as a winning ball or giving a score. For example, it is controlled to a big hit gaming state or a special gaming state such as a probability change state. The maximum number of rounds that can be executed in the big hit gaming state becomes the first round number (for example, “16”) larger than the second round number (for example, “2”), and the execution is performed in a short time state. The upper limit number of possible variable displays is a first number (for example, “100”) larger than the second number (for example, “50”), and the big hit probability in the probability variation state is the second probability (for example, 1/50). ) Higher than the first probability (for example, 1/20), and the number of consecutive chunks, which is the number of times of repeated control to the big hit gaming state without being controlled to the normal state, is the second consecutive number of chunks (for example, “ Than 5 ”) There first communication Chang number (e.g., "10"), such as part or all of it to be, it may include be a more favorable game situation for the player.
遊技球を用いた遊技の一例として、パチンコ遊技機1における筐体前面の右下方に設置された打球操作ハンドルが遊技者によって所定操作(例えば、回転操作)されたことに基づいて、所定の打球発射装置が備える発射モータなどにより、遊技媒体としての遊技球が遊技領域に向けて発射される。遊技領域を流下した遊技球が、普通入賞球装置6Aに形成された第1始動入賞口(第1始動領域)に進入すると、図2に示す第1始動口スイッチ22Aによって遊技球が検出されたこと(第1始動口スイッチ22Aがオンになったこと)などにより第1始動条件が成立する。その後、例えば、前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了したことなどにより第1開始条件が成立したことに基づいて、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームが開始される。
As an example of a game using a game ball, a predetermined hit ball is based on a predetermined operation (for example, a rotation operation) performed by a player on a hitting operation handle installed on the lower right side of the front surface of the housing of the
また、遊技球が普通可変入賞球装置6Bに形成された第2始動入賞口(第2始動領域)に通過(進入)すると、図2に示す第2始動口スイッチ22Bによって遊技球が検出されたこと(第2始動口スイッチ22Bがオンになったこと)などにより第2始動条件が成立する。その後、例えば、前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了したことなどにより第2開始条件が成立したことに基づいて、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームが開始される。ただし、普通可変入賞球装置6Bが第2可変状態としての通常開放状態や閉鎖状態であるときには、第2始動入賞口に遊技球が通過(進入)困難または通過(進入)不可能である。
Further, when the game ball passes (enters) the second start winning opening (second start area) formed in the normally variable winning
通過ゲート41を通過した遊技球が図2に示すゲートスイッチ21によって検出されたこと(ゲートスイッチ21がオンになったこと)に基づいて、普通図柄表示器20において普通図柄の可変表示を実行するための普図始動条件が成立する。その後、例えば、前回の普図ゲームが終了したことといった、普通図柄の可変表示を開始するための普図開始条件が成立したことに基づいて、普通図柄表示器20による普図ゲームが開始される。この普図ゲームでは、普通図柄の変動を開始させた後、所定時間が経過すると、普通図柄の可変表示結果となる確定普通図柄を停止表示(導出表示)する。このとき、確定普通図柄として特定の普通図柄(普図当り図柄)が停止表示されれば、普通図柄の可変表示結果が「普図当り」となる。その一方、確定普通図柄として普図当り図柄以外の普通図柄が停止表示されれば、普通図柄の可変表示結果が「普図ハズレ」となる。普通図柄の可変表示結果が「普図当り」となったことに対応して、普通可変入賞球装置6Bを構成する電動チューリップの可動翼片が傾動位置となる開放制御や拡大開放制御が行われ、所定時間が経過すると垂直位置に戻る閉鎖制御や通常開放制御が行われる。普通図柄の可変表示結果を、予め定められた特定表示結果としての「普図当り」にするか否かは、普通図柄表示器20による普図ゲームが開始されるときになど、その可変表示結果を導出表示する以前に決定(事前決定)される。
Based on the fact that the game ball that has passed through the passage gate 41 is detected by the
第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームが開始されるときや、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームが開始されるときには、特別図柄の可変表示結果を、予め定められた特定表示結果としての「大当り」にするか否かが、その可変表示結果を導出表示する以前に決定(事前決定)される。そして、可変表示結果の決定に基づく所定割合で、変動パターンの決定などが行われ、可変表示結果や変動パターンを指定する演出制御コマンドが、図2に示す主基板11の遊技制御用マイクロコンピュータ100から演出制御基板12に向けて伝送される。
When a special symbol game using the first special symbol by the first special
こうした可変表示結果や変動パターンの決定に基づいて特図ゲームが開始された後、例えば、変動パターンに対応して予め定められた可変表示時間が経過したときには、可変表示結果となる確定特別図柄が導出表示される。第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の可変表示に対応して、画像表示装置5の画面上に配置された「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rでは、特別図柄とは異なる飾り図柄(演出図柄)の可変表示が行われる。第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームや、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームにおいて、特別図柄の可変表示結果となる確定特別図柄が導出表示されるときには、画像表示装置5において飾り図柄の可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示される。
After the special figure game is started based on the determination of the variable display result and the variation pattern, for example, when a predetermined variable display time corresponding to the variation pattern has elapsed, a fixed special symbol that becomes the variable display result is displayed. Derived and displayed. Corresponding to the variable display of special symbols by the first special
特別図柄の可変表示結果として予め定められた大当り図柄が導出表示されたときには、可変表示結果(特図表示結果)が「大当り」(特定表示結果)となり、遊技者にとって有利な有利状態としての大当り遊技状態に制御される。大当り遊技状態に制御されるか否かは、可変表示結果が「大当り」となるか否かに対応しており、その可変表示結果を導出表示する以前に決定(事前決定)される。特別図柄の可変表示結果として、大当り図柄が導出表示されず、ハズレ図柄が導出表示されたときには、可変表示結果(特図表示結果)が「ハズレ」(非特定表示結果)となる。 When a predetermined jackpot symbol is derived and displayed as a variable symbol display result of the special symbol, the variable symbol display result (special symbol display result) becomes "big jackpot" (specific display result), and the jackpot as an advantageous state advantageous to the player Controlled to gaming state. Whether or not the game is controlled to the big hit gaming state corresponds to whether or not the variable display result is “big hit”, and is determined (predetermined) before the variable display result is derived and displayed. When the jackpot symbol is not derived and displayed as the variable symbol display result of the special symbol, and the loss symbol is derived and displayed, the variable symbol display result (special symbol display result) is “lost” (non-specific display result).
一例として、「1」、「3」、「7」の数字を示す特別図柄を大当り図柄とし、「−」の記号を示す特別図柄をハズレ図柄とする。なお、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける大当り図柄やハズレ図柄といった各図柄は、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける各図柄とは異なる特別図柄となるようにしてもよいし、双方の特図ゲームにおいて共通の特別図柄が大当り図柄やハズレ図柄となるようにしてもよい。
As an example, a special symbol indicating the numbers “1”, “3”, and “7” is a jackpot symbol, and a special symbol indicating a symbol “−” is a lose symbol. It should be noted that each symbol such as a jackpot symbol or a lost symbol in the special symbol game by the first special
大当り遊技状態では、大入賞口が開放状態となって特別可変入賞球装置7が遊技者にとって有利な第1状態となる。そして、所定期間(例えば、29秒間)あるいは所定個数(例えば、9個)の遊技球が大入賞口に進入して入賞球が発生するまでの期間にて、大入賞口を継続して開放状態とするラウンド遊技(単に、「ラウンド」ともいう)が実行される。こうしたラウンド遊技の実行期間以外の期間では、大入賞口が閉鎖状態となり、入賞球が発生困難または発生不可能となる。大入賞口に遊技球が進入したときには、カウントスイッチ23により入賞球(大入賞口に進入した遊技球)が検出され、その検出ごとに所定個数(例えば、14個)の遊技球が賞球として払い出される。大当り遊技状態におけるラウンド遊技は、所定の上限回数(例えば、「16」)に達するまで繰返し実行される。
In the big hit gaming state, the special winning opening is in an open state, and the special variable winning
可変表示結果が「大当り」となる場合には、大当り種別が「非確変」、「確変」、「突確」のいずれかとなる場合が含まれている。例えば、特別図柄の可変表示結果として、「3」の数字を示す大当り図柄が導出表示されたときには大当り種別が「非確変」となり、「7」の数字を示す大当り図柄が導出表示されたときには大当り種別が「確変」となる。また、「1」の数字を示す大当り図柄が導出表示されたときには大当り種別が「突確」となる。大当り種別が「確変」または「非確変」となった場合には、大当り遊技状態におけるラウンド遊技として、特別可変入賞球装置7を遊技者にとって有利な第1状態(大入賞口を開放状態)とする上限時間が所定時間(例えば、29秒などの第1期間)となる通常開放ラウンドが、16ラウンド(16回)などの所定回数分実行される。また、大当り種別が「突確」となった場合には、大当り遊技状態におけるラウンド遊技として、特別可変入賞球装置7を遊技者にとって有利な第1状態(大入賞口を開放状態)とする上限時間が所定時間(例えば、0.5秒などの第1期間)となる通常開放ラウンドが、2ラウンド(2回)などの所定回数分実行される。なお、大当り種別が「非確変」のときの「大当り」に基づく大当り遊技状態を「非確変大当り遊技状態」という。また、大当り種別が「確変」のときの「大当り」に基づく大当り遊技状態を「確変大当り遊技状態」という。また、大当り種別が「突確」のときの「大当り」に基づく大当り遊技状態を「突確大当り遊技状態」という。
When the variable display result is “big hit”, the case where the big hit type is “non-probable change”, “probability change”, or “surprise change” is included. For example, as a result of variable display of a special symbol, when a jackpot symbol indicating the number “3” is derived and displayed, the jackpot type becomes “non-probable”, and when a jackpot symbol indicating the number “7” is derived and displayed The type is “probable change”. Also, when the big hit symbol indicating the number “1” is derived and displayed, the big hit type is “surprise”. When the jackpot type is “probability change” or “non-probability change”, as a round game in the big hit game state, the special variable winning
大当り遊技状態が終了した後には、可変表示結果が「大当り」となる確率(大当り確率)が通常状態よりも高くなる確変状態に制御されることがある。確変状態は、次回の大当り遊技状態が開始されることといった、所定の確変終了条件が成立するまで、継続するように制御される。また、大当り遊技状態が終了した後には、平均的な可変表示時間が通常状態よりも短くなる時短状態に制御されることがある。時短状態は、所定回数(本実施の形態では、100回)の可変表示(特図ゲーム)が実行されたことと、次回の大当り遊技状態が開始されたことのうち、いずれか一方の時短終了条件が先に成立するまで、継続するように制御される。なお、時短終了条件が成立するまでの可変表示(特図ゲームなど)の残りの実行回数を時短残回数ということがある。時短状態や確変状態も遊技者にとって有利な状態である。 After the big hit gaming state is ended, the probability that the variable display result is “big hit” (big hit probability) may be controlled to a probability change state where the probability is higher than the normal state. The probability change state is controlled so as to continue until a predetermined probability change end condition such as the start of the next big hit gaming state is satisfied. In addition, after the big hit gaming state is ended, the average variable display time may be controlled to a short state when it becomes shorter than the normal state. The short-time state is a short-time end of either one of a predetermined number of times (in this embodiment, 100 times) variable display (special game) being executed and the next big hit game state being started. It is controlled to continue until the condition is satisfied first. Note that the remaining number of executions of variable display (such as a special figure game) until the time-shutdown condition is satisfied may be referred to as a time-save remaining number. The short-time state and the probability variation state are also advantageous for the player.
特別図柄の可変表示結果として予め定められた小当り図柄(たとえば、「5」)が導出表示されたときには、可変表示結果(特図表示結果)が「小当り」となり、大当り遊技状態後に大当りになる確率が変更されない小当りとなる。小当りとなったときには、突確大当りとなったときと実質的に同じ開放態様(例えば、開放時間0.5秒)で大入賞口が2回開放状態になる小当り遊技状態に制御される。これにより、遊技者は、大当り遊技の開放態様から、小当りであったのか突確大当りであったのかを特定することができない。また、小当りとなったときには、遊技状態は時短状態には制御されない。その結果、小当りとなって大入賞口が2回開放状態に制御されたときには、遊技者に対して突確大当りが発生したかのような印象を抱かせることができる。すなわち、小当りを突確大当りのいわゆる偽(ガセ)の大当りとして用いることができる。 When a predetermined small hit symbol (for example, “5”) is derived and displayed as a variable symbol display result of the special symbol, the variable display result (special symbol display result) becomes “small bonus”, and the big hit after the big hit gaming state The probability of becoming a small hit that does not change. When a small hit is made, the game is controlled to a small hit gaming state in which the big prize opening is opened twice in substantially the same opening mode (for example, an opening time of 0.5 seconds) as when the big hit is made. As a result, the player cannot specify whether it was a small hit or a sudden big hit from the open mode of the big hit game. Also, when a small hit is made, the gaming state is not controlled to the time-saving state. As a result, when the big winning opening is controlled to the open state twice with a small win, it is possible to give the player an impression as if a sudden big hit has occurred. In other words, the small hit can be used as a so-called false big hit that is a sudden big hit.
本実施の形態では、非確変大当り遊技状態が終了した後の遊技状態は、時短状態となるが確変状態にはならない。本実施の形態では、確変大当り遊技状態が終了した後の遊技状態は、時短状態および確変状態になる。 In the present embodiment, the gaming state after the non-probability big hit gaming state is ended becomes a short-time state but does not become a probable variation state. In the present embodiment, the gaming state after the probability variation big hit gaming state is a short time state and a probability variation state.
なお、通常状態とは、大当り遊技状態等の有利状態や、時短状態や、確変状態等の遊技者にとって有利な状態以外の遊技状態のことであり、普図ゲームにおける可変表示結果が「普図当り」となる確率および特図ゲームにおける可変表示結果が「大当り」となる確率が、パチンコ遊技機1の初期設定状態(例えば、システムリセットが行われた場合のように、電源投入後に所定の復帰処理を実行しなかったとき)と同一に制御される状態である。 The normal state is an advantageous state such as a big hit gaming state, a gaming state other than a state advantageous for a player such as a short-time state, a probability variation state, etc. The probability of “winning” and the probability that the variable display result in the special game is “big hit” is an initial setting state of the pachinko gaming machine 1 (for example, when a system reset is performed, a predetermined return after power-on) This is the same control as when the process was not executed.
時短状態では、通常状態などの時短状態になっていない非時短状態よりも第2始動入賞口に遊技球が進入しやすい有利変化態様で、普通可変入賞球装置6Bを第1可変状態(開放状態または拡大開放状態)と第2可変状態(閉鎖状態または通常開放状態)とに変化させる。例えば、普通図柄表示器20による普図ゲームにおける普通図柄の変動時間(普図変動時間)を通常状態のときよりも短くする制御や、各回の普図ゲームで普通図柄の可変表示結果が「普図当り」となる確率を通常状態のときよりも向上させる制御、可変表示結果が「普図当り」となったことに基づく普通可変入賞球装置6Bにおける可動翼片の傾動制御を行う傾動制御時間を通常状態のときよりも長くする制御、その傾動回数を通常状態のときよりも増加させる制御により、普通可変入賞球装置6Bを有利変化態様で第1可変状態と第2可変状態とに変化させればよい。なお、これらの制御のいずれか1つが行われるようにしてもよいし、複数の制御が組み合わせられて行われるようにしてもよい。このように、普通可変入賞球装置6Bを有利変化態様で第1可変状態と第2可変状態とに変化させる制御は、高開放制御(「時短制御」あるいは「高ベース制御」ともいう)と称される。こうした時短状態に制御されることにより、次に可変表示結果が「大当り」となるまでの所要時間が短縮され、通常状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態となる。
In the short time state, the normally variable winning
なお、時短状態は、「高ベース状態」、「高ベース」などともいわれ、時短状態でない遊技状態は、「低ベース状態」、「低ベース」、「非時短状態」、「非時短」などともいわれる。確変制御が行われる確変状態は、「高確状態」、「高確」などともいわれ、確変状態でない遊技状態は、「低確状態」、「低確」、「非確変状態」、「非確変」などともいわれる。確変状態および時短状態になっているときの遊技状態は、「高確高ベース状態」、「高確高ベース」などともいわれる。確変状態とはならずに時短状態になっているときの遊技状態は、「低確高ベース状態」、「低確高ベース」などともいわれる。時短状態とはならずに確変状態になっているときの遊技状態は、「高確低ベース状態」、「高確低ベース」などともいわれる。時短状態および確変状態のいずれかにもならない状態、つまり、通常状態は、「低確低ベース状態」、「低確低ベース」などともいわれる。 Time-short states are also referred to as “high base state”, “high base”, etc., and game states that are not time-short states are also referred to as “low base state”, “low base”, “non-time-short state”, “non-time-short state”, etc. Is called. The probability variation state in which probability variation control is performed is also referred to as “high probability state”, “high probability”, and the gaming state that is not the probability variation state is “low probability state”, “low probability”, “non-probability variation state”, “non-probability variation”. Is also said. The game state when the probability change state and the time-short state are set are also referred to as “highly accurate and high base state”, “highly accurate and high base”, and the like. The gaming state when the state is in the short-time state without being in the probable change state is also referred to as “low probability high base state”, “low probability high base”, or the like. The gaming state when the probability change state is not the short-time state is also referred to as “highly accurate low base state”, “highly accurate low base”, or the like. The state that cannot be in either the short-time state or the probability variation state, that is, the normal state is also referred to as “low accuracy low base state”, “low accuracy low base”, or the like.
画像表示装置5に設けられた「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rでは、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲームと、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲームとのうち、いずれかの特図ゲームが開始されることに対応して、飾り図柄の可変表示が開始される。そして、飾り図柄の可変表示が開始されてから「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける確定飾り図柄の停止表示により可変表示が終了するまでの期間(可変表示中の期間)では、飾り図柄の可変表示態様が所定のリーチ態様となる(リーチが成立する)ことがある。
In the “left”, “middle”, and “right” decorative
ここで、リーチ態様とは、画像表示装置5の画面上にて停止表示された飾り図柄が大当り組合せの一部を構成しているときに未だ停止表示されていない飾り図柄(「リーチ変動図柄」ともいう)については変動が継続している表示態様、あるいは、全部または一部の飾り図柄が大当り組合せの全部または一部を構成しながら同期して変動している表示態様のことである。具体的には、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける一部(例えば、「左」および「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rなど)では予め定められた大当り組合せを構成する飾り図柄(例えば、「7」の英数字を示す飾り図柄)が停止表示されているときに未だ停止表示していない残りの飾り図柄表示エリア(例えば、「中」の飾り図柄表示エリア5Cなど)では飾り図柄が変動している表示態様、あるいは、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部または一部で飾り図柄が大当り組合せの全部または一部を構成しながら同期して変動している表示態様である。
Here, the reach mode refers to a decorative design that has not yet been stopped when the decorative design that is stopped and displayed on the screen of the
上記飾り図柄の可変表示中には、画像表示装置5の画面上に飾り図柄とは異なるキャラクタ画像(人物等を模した演出画像)を表示させたり、背景画像を表示したり、飾り図柄とは異なる動画像を再生表示させたりする演出が実行される。これらの演出を、飾り図柄の可変表示とともに、可変表示中演出という。つまり、可変表示中演出は、特別図柄の可変表示にともなって、画像表示装置5の画面上に表示される画像による演出であり、飾り図柄の可変表示そのものも含む概念である。可変表示態様をリーチ態様にすることも、可変表示中演出のうちの1つである。可変表示中演出は、特別図柄の可変表示にともなって、画像表示装置5の画面上に表示される画像(飾り図柄の可変表示そのものも含む)による演出の他、スピーカ8L、8Rによる音声出力動作や、遊技効果ランプ9などの発光体における点灯動作(点滅動作)などによる演出が含まれていてもよい。
During the variable display of the decorative design, a character image (effect image simulating a person) different from the decorative design is displayed on the screen of the
上記可変表示中演出ではリーチ演出が実行されることがある。リーチ演出は、リーチ態様となったことに対応して実行される。リーチ演出は、飾り図柄の変動速度を低下させたり、画像表示装置5の画面上に飾り図柄とは異なるキャラクタ画像(人物等を模した演出画像)を表示させたり、背景画像の表示態様を変化させたり、飾り図柄とは異なる動画像を再生表示させたり、飾り図柄の変動態様を変化させたりすることで、リーチ態様となる以前とは異なる演出動作を行う演出である。なお、リーチ演出には、画像表示装置5における表示動作のみならず、スピーカ8L、8Rによる音声出力動作や、遊技効果ランプ9などの発光体における点灯動作(点滅動作)などを、リーチ態様となる以前の動作態様とは異なる動作態様とすることが、含まれていてもよい。本実施の形態では、リーチ演出として、演出態様がそれぞれ異なるノーマルリーチ、スーパーリーチA、スーパーリーチB、および突確/小当り専用リーチが用意されている。
In the variable display effect, a reach effect may be executed. The reach effect is executed in response to the reach mode. Reach effects can be achieved by reducing the fluctuating speed of the decorative pattern, displaying a character image (effect image simulating a person) different from the decorative pattern on the screen of the
また、飾り図柄の可変表示中には、リーチ演出とは異なり、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる可能性や、可変表示結果が「大当り」となる可能性を、飾り図柄の可変表示態様などにより遊技者に報知するための可変表示演出が実行されることがある。一例として、飾り図柄の可変表示中には「擬似連」の可変表示演出が実行可能であればよい。「擬似連」の可変表示演出は、主基板11の側で変動パターンが決定されることなどに対応して実行するか否かが決定されればよい。
In addition, during the variable display of decorative symbols, unlike the reach effect, the variable display of decorative symbols can indicate the possibility that the variable display status of decorative symbols will reach the reach state and the variable display result may be a “hit”. There may be a case where a variable display effect for notifying the player is executed depending on the mode or the like. As an example, it is only necessary that the “pseudo-continuous” variable display effect can be executed during decorative display of the decorative design. It is only necessary to determine whether or not to execute the “pseudo-continuous” variable display effect in response to the change pattern being determined on the
「擬似連」の可変表示演出では、特図ゲームの第1開始条件と第2開始条件のいずれか一方が1回成立したことに対応して、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示されるまでに、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部にて飾り図柄を一旦仮停止表示させた後、全部の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄を再び変動(擬似連変動)させる演出表示を、所定回(例えば、最大3回まで)行うことができる。擬似連変動の回数は、飾り図柄の可変表示が開始されてから全部の飾り図柄が最初に一旦仮停止するまでの初回変動を除く、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部にて飾り図柄が再変動する回数である。一例として、「擬似連」の可変表示演出では、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて、特殊組合せの擬似連チャンス目として予め定められた複数種類のハズレ組合せのいずれかとなる飾り図柄が仮停止表示される。なお、仮停止表示では、飾り図柄が停留して表示される一方で、例えば揺れ変動表示を行うことや短時間の停留だけで直ちに飾り図柄を再変動させることなどによって、遊技者に表示されている飾り図柄が確定しない旨を報知すればよい。あるいは、仮停止表示でも、一旦表示された飾り図柄が確定したと遊技者が認識する程度に飾り図柄を停留させてから、飾り図柄を再変動させるようにしてもよい。
In the “pseudo-ream” variable display effect, the variable display of the decorative symbol is started in response to one of the first start condition and the second start condition of the special figure game being satisfied once. Before the final determined decorative symbol is derived and displayed, the decorative symbols are temporarily stopped and displayed in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative
「擬似連」の可変表示演出では、例えば、擬似連変動(再変動)の回数が多くなるに従って、可変表示結果が「大当り」となる可能性が高くなるように設定されている。これにより、遊技者は、擬似連チャンス目が仮停止表示されることにより、「擬似連」の可変表示演出が行われることを認識でき、擬似連変動の回数が多くなるに従って、可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められる。本実施の形態では、「擬似連」の可変表示演出において、擬似連変動(再変動)が1回〜2回行われることにより、第1開始条件あるいは第2開始条件が1回成立したことに基づき、飾り図柄の可変表示があたかも2回〜3回続けて開始されたかのように見せることができる。なお、「擬似連」の可変表示演出における擬似連変動(再変動)の回数は、例えば、4回や5回としてもよい。 In the “pseudo-continuous” variable display effect, for example, as the number of pseudo-continuous fluctuations (re-variations) increases, the possibility that the variable display result becomes “big hit” increases. Thus, the player can recognize that the “pseudo-continuous” variable display effect is performed by displaying the pseudo-continuous chance temporarily stopped, and the variable display result is increased as the number of pseudo-continuous fluctuations increases. The expectation of becoming a “big hit” is enhanced. In the present embodiment, the first start condition or the second start condition is established once by performing the pseudo continuous change (re-change) once or twice in the “pseudo continuous” variable display effect. Based on this, it is possible to make it appear as if the variable display of the decorative design has been started 2 to 3 times in succession. Note that the number of pseudo continuous fluctuations (revariations) in the “pseudo-continuous” variable display effect may be, for example, four times or five times.
「擬似連」の可変表示演出が実行される際には、初回変動を含む複数回の変動表示(擬似連変動)に伴って、関連する表示演出などによる再変動演出が実行されるようにしてもよい。一例として、「擬似連」の可変表示演出による各変動表示(初回変動を含む)の期間中に、画像表示装置5において特定のキャラクタ画像といった所定の演出画像を表示するようにしてもよい。また、例えばスピーカ8L、8Rからの音声出力や、遊技効果ランプ9といった他の発光体の点灯動作といった、任意の演出動作を行って最変動演出を実行してもよい。
When the “pseudo-continuous” variable display effect is executed, a re-change effect such as a related display effect is executed along with a plurality of variable displays including the initial change (pseudo-continuous change). Also good. As an example, a predetermined effect image such as a specific character image may be displayed on the
なお、飾り図柄の可変表示動作を利用した可変表示演出としては、「擬似連」の他にも、例えば、「滑り」や「発展チャンス目」、「発展チャンス目終了」、「チャンス目停止後滑り」といった、各種の演出動作が実行されてもよい。ここで、「滑り」の可変表示演出では、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示されるまでに、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部にて飾り図柄を変動させてから、単一または複数の飾り図柄表示エリア(例えば、「左」および「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rなど)にて飾り図柄を仮停止表示させた後、その仮停止表示した飾り図柄表示エリアのうち所定数(例えば、「1」または「2」)の飾り図柄表示エリア(例えば、「左」の飾り図柄表示エリア5Lと「右」の飾り図柄表示エリア5Rのいずれか一方または双方)にて飾り図柄を再び変動させた後に停止表示させることで、停止表示する飾り図柄を変更させる演出表示が行われる。
In addition to “pseudo ream”, variable display effects using variable display operation of decorative symbols include, for example, “slip”, “development chance eyes”, “end of development chance eyes”, “after chance eye stop” Various presentation operations such as “slip” may be executed. Here, in the variable display effect of “sliding”, “variable” of “left”, “middle”, “right” from the start of variable display of the decorative symbol to the display of the definite decorative symbol that is the variable display result is displayed. After changing the decorative symbols in all of the decorative
「発展チャンス目」の可変表示演出では、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示されるまでに、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部にて、予め定められた特殊組合せに含まれる発展チャンス目を構成する飾り図柄を仮停止表示させた後、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態として所定のリーチ演出が開始される。一方、「発展チャンス目終了」の可変表示演出では、飾り図柄の可変表示が開始された後に、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部にて、発展チャンス目として予め定められた組合せの飾り図柄を、確定飾り図柄として導出表示させる演出表示が行われる。「チャンス目停止後滑り」の可変表示演出では、「擬似連」の可変表示演出と同様に、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示されるまでに、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部にて擬似連チャンス目となるハズレ組合せ(特殊組合せ)の飾り図柄を一旦仮停止表示させた後、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて飾り図柄を再び変動させる「擬似連」の可変表示演出とは異なり、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部にて飾り図柄を再び変動させることで、停止表示する飾り図柄を変更させる演出表示が行われる。
In the variable display effect of “Development Opportunity”, the decoration of “Left”, “Middle”, and “Right” from the start of the variable display of the decorative pattern to the display of the fixed decorative pattern that results in the variable display. In all of the
飾り図柄の可変表示中には、リーチ演出あるいは「擬似連」などの可変表示演出とは異なり、例えば所定の演出画像を表示することや、メッセージとなる画像表示や音声出力などのように、飾り図柄の可変表示動作とは異なる演出動作により、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる可能性があることや、スーパーリーチによるリーチ演出が実行される可能性があること、可変表示結果が「大当り」となる可能性があることなどを、遊技者に予め告知するための予告演出が実行されることがある。 During variable display of decorative patterns, unlike variable display effects such as reach effects or “pseudo-continuous”, for example, a predetermined effect image is displayed, a message image or voice output is displayed. There is a possibility that the decorative display variable display state may reach a reach state due to an effect operation different from the symbol variable display operation, that a reach effect by super reach may be executed, and the variable display result is `` A notice effect may be executed to notify the player in advance that there is a possibility of being a “hit”.
予告演出となる演出動作は、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて飾り図柄の可変表示が開始されてから、飾り図柄の可変表示態様がリーチ態様となるより前(「左」および「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rにて飾り図柄が仮停止表示されるより前)に実行(開始)されるものであればよい。また、可変表示結果が「大当り」となる可能性があることを報知する予告演出には、飾り図柄の可変表示態様がリーチ態様となった後に実行されるものが含まれていてもよい。このように、予告演出は、特別図柄や飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定特別図柄や確定飾り図柄が導出されるまでの所定タイミングにて、大当り遊技状態となる可能性を予告できるものであればよい。こうした予告演出を実行する場合における演出動作の内容(演出態様)に対応して、複数の予告パターンが予め用意されている。
The effect operation as the notice effect is the variable display mode of the decorative symbols after the decorative symbol variable display is started in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative
予告対象となる可変表示が開始された後に実行が開始される予告演出は、単独予告演出(単独予告、当該変動予告、あるいは可変表示中予告演出ともいう)と称される。単独予告演出の一例として、アクティブ表示部AHAにおける演出画像の表示を、通常時における表示態様とは異なる表示態様に変化させることにより、開始条件が成立した可変表示において「大当り」となる可能性など(有利度)を予告する「アクティブ表示変化」の予告演出(アクティブ変化演出)が実行される。より具体的には、アクティブ表示部AHAにおける表示色を、通常時における所定色(例えば、白色であって保留表示の表示色と同じ色など)とは異なる特定色(例えば、青色、赤色、虹色のいずれかなど)とすることにより、可変表示結果が「大当り」となる可能性が通常よりも高いことを報知できればよい。また、アクティブ表示部AHAに表示されるアイコンを、通常時における丸型無地とは異なる特定アイコンとすることにより、例えば、「?」、「チャンス」、「激熱」などのメッセージを報知して、可変表示結果が「大当り」となる可能性を示唆できればよい。その他、アクティブ表示部AHAに表示されるアイコンには、例えば「NEXT」などのメッセージを報知して、「擬似連」の可変表示演出における擬似連変動が実行されることを報知するアイコンがあってもよい。「アクティブ表示変化」の予告演出は、アクティブ変化演出ともいう。なお、有利度とは、例えば、大当りとなる可能性や、大当り後に確変制御(その他時短制御など)が行われる可能性、演出が成功する可能性などといったように、遊技の進行上遊技者にとって有利なことが発生する可能性や、演出上遊技者に有利なことが起こる可能性を示すものであればよい。この実施の形態におけるアクティブ変化演出は、表示中のアクティブ表示を一旦遊技者から視認困難な状態にした後に、視認容易な状態にするとともに表示態様を変化させる演出である。詳しくは後述するが、具体的にこの実施の形態におけるアクティブ変化演出は、所定のキャラクタ画像を、表示中のアクティブ表示に重ねて表示することで一旦表示中のアクティブ表示を視認困難な状態とする。なお、一旦視認困難な状態となればよく、例えば、遊技者が表示色を認識できない程度にアクティブ表示の大きさを小さくさせてもよいし、アクティブ表示を一旦消去してもよい。また、アクティブ変化演出において、表示色を変化させるのではなく、例えば、丸型から星型といったように形状を変化させてもよいし、丸型からメッセージ表示に変化させるなど、様々な変化態様があってもよい。なお、この実施の形態におけるアクティブ変化演出には、表示中のアクティブ表示を一旦遊技者から視認困難な状態にした後、表示態様が変化する成功演出と、表示中のアクティブ表示を一旦遊技者から視認困難な状態にした後、表示態様が変化しない失敗演出とが含まれる。 The notice effect that is executed after the variable display to be noticed is started is referred to as a single notice effect (also referred to as a single notice, a change notice, or a variable display notice effect). As an example of the single notice effect, the display of the effect image on the active display section AHA may be changed to a display mode different from the display mode in the normal state, thereby causing a “big hit” in the variable display satisfying the start condition, etc. A notice effect (active change effect) of “active display change” for notifying (advantage) is executed. More specifically, the display color in the active display unit AHA is a specific color (for example, blue, red, rainbow, etc.) that is different from a predetermined color (for example, white and the same color as the display color of the hold display) in normal times. It is only necessary to be able to notify that the possibility that the variable display result will be “big hit” is higher than usual. In addition, by making the icon displayed on the active display section AHA a specific icon different from the round solid plain at the normal time, for example, a message such as “?”, “Chance”, “hot” is notified. It suffices if it is possible to suggest the possibility that the variable display result will be a “big hit”. In addition, the icon displayed on the active display section AHA includes an icon for notifying that a message such as “NEXT” is notified and that the pseudo continuous variation in the “pseudo continuous” variable display effect is executed. Also good. The notice effect of “active display change” is also referred to as an active change effect. It should be noted that the degree of advantage is, for example, for a player in the progress of a game, such as the possibility of a big hit, the possibility of probability variation control (such as other short-time control) after a big hit, the possibility of successful production, etc. Anything may be used as long as it indicates the possibility that an advantage will occur or the possibility that an advantage will occur for the player in the production. The active change effect in this embodiment is an effect of changing the display mode after making the active display being displayed once difficult for the player to make it visually difficult. As will be described in detail later, specifically, the active change effect in this embodiment is to make it difficult to visually recognize the active display once displayed by displaying a predetermined character image superimposed on the active display being displayed. . Note that it is only necessary to make it difficult to visually recognize the display. For example, the size of the active display may be reduced to such an extent that the player cannot recognize the display color, or the active display may be temporarily deleted. In the active change effect, instead of changing the display color, for example, the shape may be changed from a round shape to a star shape, or the shape may be changed from a round shape to a message display. There may be. In the active change effect in this embodiment, after the active display being displayed is once made difficult to be viewed by the player, the successful effect in which the display mode is changed and the active display being displayed are temporarily displayed from the player. After making it difficult to visually recognize, a failure effect in which the display mode does not change is included.
次に、本実施の形態におけるパチンコ遊技機1の主要な動作(作用)を説明する。なお、以下では、フローチャートなどを参照して動作を説明するが、各動作(各処理)では、フローチャートに現れていない処理などが適宜行われる場合がある。
Next, main operations (actions) of the
主基板11では、所定の電源基板からの電力供給が開始されると、遊技制御用マイクロコンピュータ100が起動し、CPU103によって遊技制御メイン処理となる所定の処理が実行される。遊技制御メイン処理を開始すると、CPU103は、割込み禁止に設定した後、必要な初期設定を行う。この初期設定では、例えば、RAM101がクリアされる。また、遊技制御用マイクロコンピュータ100に内蔵されたCTC(カウンタ/タイマ回路)のレジスタ設定を行う。これにより、以後、所定時間(例えば、2ミリ秒)ごとにCTCから割込み要求信号がCPU103へ送出され、CPU103は定期的にタイマ割込み処理を実行することができる。初期設定が終了すると、割込みを許可した後、ループ処理に入る。なお、遊技制御メイン処理では、パチンコ遊技機1の内部状態を前回の電力供給停止時における状態に復帰させるための処理を実行してから、ループ処理に入るようにしてもよい。
In the
このような遊技制御メイン処理を実行したCPU103は、CTCからの割込み要求信号を受信して割込み要求を受け付けると、割込み禁止状態に設定して、所定の遊技制御用タイマ割込み処理を実行する。遊技制御用タイマ割込処理には、例えば、スイッチ処理やメイン側エラー処理、情報出力処理、遊技用乱数更新処理、特別図柄プロセス処理、普通図柄プロセス処理、コマンド制御処理といった、パチンコ遊技機1における遊技の進行などを制御するための処理が含まれている。なお、遊技制御用タイマ割込処理の終了時には、割込み許可状態に設定される。これによって、遊技制御用タイマ割込み処理は、タイマ割り込みが発生するごと、つまり、割込み要求信号の供給間隔である所定時間(例えば、2ミリ秒)ごとに実行されることになる。
When the
スイッチ処理は、スイッチ回路110を介してゲートスイッチ21、第1始動口スイッチ22A、第2始動口スイッチ22B、カウントスイッチ23といった各種スイッチから検出信号が入力されたかを判定することによって、各スイッチがオン状態であるか否か(つまり、遊技球の進入または通過があったか否か)をスイッチごとに判定する処理である。
The switch process is performed by determining whether a detection signal is input from various switches such as the
メイン側エラー処理は、パチンコ遊技機1の異常診断を行い、その診断結果に応じて必要ならば警告を発生可能とする処理である。
The main-side error process is a process of performing an abnormality diagnosis of the
情報出力処理は、例えば、パチンコ遊技機1の外部に設置されたホール管理用コンピュータに供給される大当り情報、始動情報、確率変動情報などのデータを出力する処理である。
The information output process is, for example, a process of outputting data such as jackpot information, start information, probability variation information supplied to a hall management computer installed outside the
遊技用乱数更新処理は、主基板11の側で用いられる複数種類の遊技用乱数のうち、少なくとも一部をソフトウェアにより更新するための処理である。一例として、主基板11の側で用いられる遊技用乱数には、特図表示結果決定用の乱数値MR1と、大当り種別決定用の乱数値MR2と、変動パターン決定用の乱数値MR3と、が含まれていればよい(図6参照)。特図表示結果決定用の乱数値MR1は、特図ゲームにおける特別図柄などの可変表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かの決定に用いられる乱数値であり、「1」〜「65535」のいずれかの値を取り得る。大当り種別決定用の乱数値MR2は、可変表示結果を「大当り」とする場合に、大当り種別を「確変」、「非確変」のいずれかに決定するために用いられる乱数値であり、「1」〜「100」のいずれかの値を取り得る。変動パターン決定用の乱数値MR3は、特別図柄や飾り図柄の可変表示における変動パターンを、予め用意された複数の変動パターンのいずれかに決定するために用いられる乱数値であり、「1」〜「900」のいずれかの値を取り得る。
The game random number update process is a process for updating at least a part of a plurality of types of game random numbers used on the
特別図柄プロセス処理では、RAM102に設けられた特図プロセスフラグの値をパチンコ遊技機1における遊技の進行状況に応じて更新し、特図ゲームにおける特別図柄などの可変表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かなどの決定や変動パターンの決定、当該決定結果に基づく特別図柄表示装置4における表示動作の制御(特図ゲームの実行)、大当り遊技状態の特別可変入賞球装置7における大入賞口の開閉動作設定(ラウンド遊技や短期開放制御の実行)などを、所定の手順で行うために、各種の処理が選択されて実行される。特別図柄プロセス処理の詳細は後述するが、タイマ割り込みの発生毎に特別図柄プロセス処理が実行されることによって、可変表示結果や変動パターンの決定、当該決定に基づく特図ゲームの実行、大当り遊技状態などが実現される。
In the special symbol process, the value of the special symbol process flag provided in the
普通図柄プロセス処理では、例えば、通過ゲート41を遊技球が通過した場合(例えば、スイッチ処理にてゲートスイッチ21がオン状態になっていると判定された場合)に保留数が上限数に達していなければ普図ゲームの保留記憶(例えば、乱数値を抽出してRAM102に記憶させること)を行ったり、保留記憶(RAM102に記憶した乱数値)を用いて普図ゲームの可変表示結果を決定したり、普図ゲームの変動パターン(変動時間など)を決定したり、変動パターンに従って普通図柄表示器20における表示動作(例えば、セグメントLEDの点灯、消灯など)を制御して普通図柄の可変表示を実行して普図ゲームの可変表示結果を導出表示したり、可変表示結果が普図当りの場合に普通可変入賞球装置6Bを開放状態などの第1可変状態にする処理を行ったりする。タイマ割り込みの発生毎に普通図柄プロセス処理が実行されることによって、普図ゲームの実行や、普図当りのときの普通可変入賞球装置6Bの所定期間の第1可変状態などが実現される。
In the normal symbol process, for example, when the game ball passes through the passing gate 41 (for example, when it is determined in the switch process that the
コマンド制御処理は、主基板11から演出制御基板12などのサブ側の制御基板に対して制御コマンドを伝送させる処理である。一例として、特別図柄プロセス処理や普通図柄プロセス処理などでは、制御コマンド(演出制御コマンドなど)の送信設定(例えば、送信する制御コマンドの記憶アドレス値をRAM102に格納する等)が行われ、コマンド制御処理では、送信設定された制御コマンドを、実際に演出制御基板12に対して送信する処理が行われる。この送信する処理では、演出制御INT信号などが用いられ、制御コマンドの送信が行われる。
The command control process is a process of transmitting a control command from the
コマンド制御処理を実行した後には、割込み許可状態に設定してから、遊技制御用タイマ割込み処理を終了する。 After executing the command control process, after setting the interrupt enabled state, the game control timer interrupt process is terminated.
ここで、コマンド制御処理により主基板11から演出制御基板12に送信される主な演出制御コマンドについて図3を参照して説明する。なお、「(H)」は16進数であることを示す。
Here, main effect control commands transmitted from the
コマンド80XX(H)は、特別図柄の可変表示に対応して画像表示装置5において可変表示される飾り図柄の変動パターンを指定する演出制御コマンド(変動パターン指定コマンド)である。本実施の形態では、変動パターンのそれぞれに対応する変動パターン指定コマンドが設定されている。例えば、各変動パターンには、一意の番号(変動パターン番号)が割り振られ、その番号がコマンド中の「XX」に設定される(例えば、変動パターンPA1−1なら「01」など)。また、変動パターン指定コマンドは、飾り図柄の変動開始を指定するためのコマンドでもある。
The command 80XX (H) is an effect control command (variation pattern designation command) for designating a variation pattern of a decorative symbol variably displayed on the
コマンド8A01(H)は、第1始動入賞口に遊技媒体が進入したことによる第1始動入賞が発生したことを指定する演出制御コマンド(第1始動入賞口指定コマンド)である。コマンド8A02(H)は、第2始動入賞口に遊技媒体が進入したことによる第2始動入賞が発生したことを指定する演出制御コマンド(第2始動入賞口指定コマンド)である。第1始動入賞口指定コマンドと第2始動入賞口指定コマンドとを始動口入賞指定コマンドと総称することがある。 The command 8A01 (H) is an effect control command (first start prize opening designation command) for designating that a first start prize has occurred due to the entry of a game medium into the first start prize opening. The command 8A02 (H) is an effect control command (second start prize opening designation command) for designating that a second start prize has occurred due to the entry of a game medium into the second start prize opening. The first start prize opening designation command and the second start prize opening designation command may be collectively referred to as a start opening prize designation command.
コマンド8CXX(H)は、大当りとするか否か、および、大当り種別を指定する、すなわち、可変表示結果を指定する演出制御コマンド(表示結果指定コマンド)である。本実施の形態では、表示結果それぞれに対応する表示結果指定コマンドが設定されている。例えば、各表示結果には、一意の番号が割り振られ、その番号がコマンド中の「XX」に設定される(例えば、「ハズレ」なら「00」、大当り種別が「確変」の「大当り」なら「01」など)。 Command 8CXX (H) is an effect control command (display result designation command) that designates whether or not to make a big hit and designates the type of big hit, that is, designates a variable display result. In the present embodiment, a display result designation command corresponding to each display result is set. For example, a unique number is assigned to each display result, and the number is set to “XX” in the command (for example, “00” for “losing”, “big hit” with a big hit type of “probable change”). "01").
コマンド8D01(H)は、第1特別図柄の可変表示(変動)を開始することを指定する演出制御コマンド(第1変動開始指定コマンド)である。コマンド8D02(H)は、第2特別図柄の可変表示(変動)を開始することを指定する演出制御コマンド(第2変動開始指定コマンド)である。第1変動開始指定コマンドと第2変動開始指定コマンドとを変動開始指定コマンドと総称することがある。なお、第1特別図柄の可変表示を開始するのか第2特別図柄の可変表示を開始するのかを示す情報を、後述する変動パターン判定結果指定コマンドに含めるようにしてもよい。 Command 8D01 (H) is an effect control command (first variation start designation command) that designates the start of variable display (variation) of the first special symbol. Command 8D02 (H) is an effect control command (second variation start designation command) for designating the start of variable display (variation) of the second special symbol. The first variation start designation command and the second variation start designation command may be collectively referred to as a variation start designation command. Note that information indicating whether to start variable display of the first special symbol or to start variable display of the second special symbol may be included in a later-described variation pattern determination result designation command.
コマンド8F00(H)は、飾り図柄の可変表示(変動)を終了して表示結果(停止図柄)を導出表示することを指定する演出制御コマンド(図柄確定指定コマンド)である。 Command 8F00 (H) is an effect control command (design confirmation designation command) for designating that the variable display (fluctuation) of the decorative symbols is terminated and the display result (stopped symbols) is derived and displayed.
コマンド95XX(H)は、遊技状態を指定する演出制御コマンド(遊技状態指定コマンド)である。本実施の形態では、遊技状態それぞれに対応する遊技状態指定コマンドが設定されている。例えば、遊技状態が通常状態(低確低ベース)であれば、「XX」は、「00」に設定される。例えば、遊技状態が高確低ベース状態であれば、「XX」は、「01」に設定される。例えば、遊技状態が高確高ベース状態であれば、「XX」は、「02」に設定される。 Command 95XX (H) is an effect control command (game state designation command) for designating a game state. In the present embodiment, a game state designation command corresponding to each game state is set. For example, if the gaming state is a normal state (low probability low base), “XX” is set to “00”. For example, if the gaming state is a high probability low base state, “XX” is set to “01”. For example, “XX” is set to “02” if the gaming state is a highly accurate and high base state.
コマンドA000(H)は、大当り遊技状態の開始(ファンファーレの開始)を指定する演出制御コマンド(大当り開始指定コマンド)である。なお、ファンファーレとは、大当り遊技状態の開始時に実行される、大当り遊技状態になったことを報知する演出である。コマンドA100(H)は、小当り遊技状態の開始を指定する演出制御コマンド(小当り開始指定コマンド)である。 The command A000 (H) is an effect control command (a jackpot start designation command) that designates the start of a jackpot gaming state (start of fanfare). The fanfare is an effect that is executed at the start of the big hit gaming state and notifies that the big hit gaming state has been entered. Command A100 (H) is an effect control command (small hit start specifying command) that specifies the start of the small hit gaming state.
コマンドA2XX(H)は、XXで示す回数目(ラウンド)の特別可変入賞球装置7の開放を指定する演出制御コマンド(大入賞口開放中指定コマンド)である。A3XX(H)は、XXで示す回数目(ラウンド)の特別可変入賞球装置7の閉鎖を指定する演出制御コマンド(大入賞口開放後指定コマンド)である。
The command A2XX (H) is an effect control command (specifying command for opening a special prize opening) that designates opening of the special variable winning
コマンドA601(H)は、大当り遊技状態の終了(エンディングの開始)を指定する演出制御コマンド(大当り終了指定コマンド)である。なお、エンディングとは、大当り遊技状態の終了時に実行される、大当り遊技状態が終了することを報知する演出である。コマンドA602(H)は、小当り遊技状態の終了を指定する演出制御コマンド(小当り終了指定コマンド)である。 Command A601 (H) is an effect control command (a jackpot end designation command) for designating the end of the jackpot gaming state (start of ending). Note that the ending is an effect for notifying the end of the big hit gaming state, which is executed at the end of the big hit gaming state. Command A 602 (H) is an effect control command (small hit end specifying command) for specifying the end of the small hit gaming state.
コマンドC1XX(H)は、第1特図保留記憶数を指定する演出制御コマンド(第1特図保留記憶数指定コマンド)である。「XX」は、第1特図保留記憶数を示す。コマンドC2XX(H)は、第2特図保留記憶数を指定する演出制御コマンド(第2特図保留記憶数指定コマンド)である。「XX」は、第2特図保留記憶数を示す。第1特図保留記憶数指定コマンドと第2特図保留記憶数指定コマンドとを総称して、特図保留記憶数指定コマンドということがある。 Command C1XX (H) is an effect control command (first special figure reserved memory number designation command) for designating the first special figure reserved memory number. “XX” indicates the first special figure reservation storage number. Command C2XX (H) is an effect control command (second special figure reserved memory number designation command) for designating the second special figure reserved memory number. “XX” indicates the second special figure reservation storage number. The first special figure reserved memory number specifying command and the second special figure reserved memory number specifying command may be collectively referred to as a special figure reserved memory number specifying command.
次に、特別図柄プロセス処理について説明する。図4は、特別図柄プロセス処理の一例を示すフローチャートである。この特別図柄プロセス処理において、CPU103は、まず、始動入賞判定処理を実行する(ステップS101)。
Next, the special symbol process will be described. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the special symbol process. In this special symbol process, the
図5は、ステップS101において実行される始動入賞判定処理の一例を示すフローチャートである。始動入賞判定処理を開始すると、CPU103は、まず、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口に対応して設けられた第1始動口スイッチ22Aがオンであるか否かを判定する(ステップS201)。スイッチ処理において第1始動口スイッチ22Aがオンであると判定されているなどして第1始動口スイッチ22Aがオンであると判定した場合(ステップS201;Yes)、CPU103は、第1特図を用いた特図ゲームの保留記憶数である第1特図保留記憶数が、所定の上限値(例えば、「4」)となっているか否かを判定する(ステップS202)。このとき、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられた第1特図保留記憶数カウンタ(第1特図保留記憶数をカウントするカウンタ)の格納値である第1特図保留記憶数カウント値を読み取ることにより、第1特図保留記憶数を特定できればよい。ステップS202において第1特図保留記憶数が上限値ではないと判定した場合(ステップS202;No)、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御バッファ設定部など)に設けられた始動口バッファの格納値である始動口バッファ値を、「1」に設定する(ステップS203)。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the start winning determination process executed in step S101. When the start winning determination process is started, the
ステップS201において第1始動口スイッチ22Aがオフであると判定した場合(ステップS201;No)や、ステップS202において第1特図保留記憶数が上限値に達していると判定した場合(ステップS202;Yes)には、CPU103は、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に対応して設けられた第2始動口スイッチ22Bがオンであるか否かを判定する(ステップS204)。スイッチ処理において第2始動口スイッチ22Bがオンであると判定されているなどして第2始動口スイッチ22Bがオンであると判定した場合(ステップS204;Yes)、CPU103は、第2特図を用いた特図ゲームの保留記憶数である第2特図保留記憶数が、所定の上限値(例えば、「4」)となっているか否かを判定する(ステップS205)。このとき、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられた第2特図保留記憶数カウンタ(第2特図保留記憶数をカウントするカウンタ)の格納値である第2特図保留記憶数カウント値を読み取ることにより、第2特図保留記憶数を特定できればよい。ステップS205において第2特図保留記憶数が上限値ではないと判定した場合(ステップS205;No)、CPU103は、始動口バッファ値を「2」に設定する(ステップS206)。第2始動口スイッチ22Bがオンではないと判定した場合(ステップS204;No)や、第2特図保留記憶数が上限値であると判定した場合(ステップS205;Yes)には、CPU103は、始動入賞判定処理を終了する。
When it is determined in step S201 that the first start-up
ステップS203またはS206の処理のいずれかを実行した後、CPU103は、始動口バッファ値に応じた特図保留記憶数カウント値を1加算するように更新する(ステップS207)。例えば、始動口バッファ値が「1」であるときには第1特図保留記憶数カウント値を1加算する一方で、始動口バッファ値が「2」であるときには第2特図保留記憶数カウント値を1加算する。こうして、第1特図保留記憶数カウント値は、第1始動入賞口に遊技球が進入して第1特図を用いた特図ゲームに対応した第1始動条件が成立したときに、1増加(インクリメント)するように更新される。また、第2特図保留記憶数カウント値は、第2始動入賞口に遊技球が進入して第2特図を用いた特図ゲームに対応した第2始動条件が成立したときに、1増加(インクリメント)するように更新される。このときには、RAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられた合計保留記憶数カウンタの格納値である合計保留記憶数カウント値を、1加算するように更新する(ステップS208)。
After executing either of the processes of step S203 or S206, the
ステップS208の処理を実行した後、CPU103は、始動入賞の発生時に対応した所定の遊技用乱数を抽出する(ステップS209)。一例として、ステップS209の処理では、乱数回路104やRAM102の所定領域(遊技制御カウンタ設定部など)に設けられたランダムカウンタ等によって更新される数値データのうちから、特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データ(図6参照)が抽出される。こうして抽出された各乱数値を示す数値データが保留データとして、始動口バッファ値に応じた特図保留記憶部における空きエントリの先頭にセットされることで記憶される(ステップS210)。例えば、始動口バッファ値が「1」であるときには、保留データが図7(A)に示すような第1特図保留記憶部にセットされる。一方、始動口バッファ値が「2」であるときには、保留データが図7(B)に示すような第2特図保留記憶部にセットされる。なお、このとき、CPU103は、保留データが第1特図保留記憶部にセットされたときには、第1保留表示器25Aを制御して、1つ加算された第1特図保留記憶数を特定可能な表示を第1保留表示器25Aに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ増やす)ようにしてもよい。なお、CPU103は、保留データが第2特図保留記憶部にセットされたときには、第2保留表示器25Bを制御して、1つ加算された第2特図保留記憶数を特定可能な表示を第2保留表示器25Bに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ増やす)ようにしてもよい。
After executing the process of step S208, the
図7(A)に示す第1特図保留記憶部は、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口を遊技球が進入して第1始動入賞が発生したものの、未だ開始されていない特図ゲーム(第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲーム)の保留データを記憶する。一例として、第1特図保留記憶部は、第1始動入賞口への入賞順(遊技球の検出順)に保留番号と関連付けて、その遊技球の進入による第1始動条件の成立に基づいてCPU103が乱数回路104等から抽出した特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データなどを保留データとして、その記憶数が所定の上限値(例えば、「4」)に達するまで記憶する。こうして、第1特図保留記憶部に記憶された保留データは、第1特図を用いた特図ゲームの実行(可変表示)が保留されていることを示し、この特図ゲームにおける可変表示結果(特図表示結果)に基づき大当り遊技状態に制御すると決定されるか否かや、飾り図柄の可変表示態様が特定態様(例えば、リーチ演出など)となるか否かなどを判定可能にする保留記憶情報となる。
The first special figure storage unit shown in FIG. 7A is not started yet, although a game ball has entered the first start winning opening formed by the normal
なお、第1特図保留記憶部の保留番号と保留表示図柄の表示位置(演出制御基板12側で制御される)とは、基本的に対応している。このため、第1特図保留記憶部に保留データが記憶されると、この保留データに関連付けられた保留番号に対応する表示位置に保留表示図柄が表示される。例えば、保留番号「1」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第1保留表示部5HLの一番左側の第1の表示位置に保留表示図柄を表示する。例えば、保留番号「2」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第1保留表示部5HLの第1の表示位置の右側に位置する第2の表示位置に保留表示図柄を表示する。
Note that the hold number in the first special figure hold storage unit and the display position of the hold display symbol (controlled on the
図7(B)に示す第2特図保留記憶部は、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口を遊技球が進入して第2始動入賞が発生したものの、未だ開始されていない特図ゲーム(第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲーム)の保留データを記憶する。一例として、第2特図保留記憶部は、第2始動入賞口への入賞順(遊技球の検出順)に保留番号と関連付けて、その遊技球の進入による第2始動条件の成立に基づいてCPU103が乱数回路104等から抽出した特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データなどを保留データとして、その数が所定の上限値(例えば、「4」)に達するまで記憶する。こうして、第2特図保留記憶部に記憶された保留データは、第2特図を用いた特図ゲームの実行(可変表示)が保留されていることを示し、この特図ゲームにおける可変表示結果(特図表示結果)に基づき大当り遊技状態に制御すると決定されるか否かや、飾り図柄の可変表示態様が特定態様(例えば、リーチ演出など)となるか否かなどを判定可能にする保留記憶情報となる。
The second special figure storage unit shown in FIG. 7B is not yet started, although the game ball has entered the second start winning opening formed by the normally variable winning
なお、第2特図保留記憶部の保留番号と保留表示図柄の表示位置(演出制御基板12側で制御される)とは、基本的に対応している。このため、第2特図保留記憶部に保留データが記憶されると、この保留データに関連付けられた保留番号に対応する表示位置に保留表示図柄が表示される。例えば、保留番号「1」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第2保留表示部5HRの一番左側の第1の表示位置に保留表示図柄を表示する。例えば、保留番号「2」に関連付けて保留データが新たに格納された場合には、第2保留表示部5HRの第1の表示位置の右側に位置する第2の表示位置に保留表示図柄を表示する。
Note that the hold number in the second special figure hold storage unit and the display position of the hold display symbol (controlled on the
ステップS210の処理を実行した後、CPU103は、予め用意された始動口入賞指定コマンドを演出制御基板12に対して送信するための設定を行う(ステップS211)。その後、CPU103は、予め用意された保留記憶数通知コマンドを演出制御基板12に対して送信するための設定を行う(ステップS212)。
After executing the process of step S210, the
続いて、CPU103は、始動口バッファ値が「1」であるか「2」であるかを判定する(ステップS213)。このとき、始動口バッファ値が「2」であると判定した場合(ステップS213;「2」)、CPU103は、始動口バッファをクリアして、その格納値を「0」に初期化してから(ステップS214)、始動入賞判定処理を終了する。これに対して、始動口バッファ値が「1」であると判定した場合(ステップS213;「1」)、CPU103は、始動口バッファをクリアして、その格納値を「0」に初期化してから(ステップS215)、ステップS204に処理を進める。これにより、第1始動口スイッチ22Aと第2始動口スイッチ22Bの双方が同時に有効な遊技球の始動入賞を検出した場合でも、確実に双方の有効な始動入賞の検出に基づく処理を完了できる。
Subsequently, the
図4に示すステップS101において始動入賞判定処理を実行した後、CPU103は、RAM102の所定領域(遊技制御フラグ設定部など)に設けられた特図プロセスフラグの値に応じて、ステップS110〜S120の処理のいずれかを選択して実行する。
After executing the start winning determination process in step S101 shown in FIG. 4, the
ステップS110の特別図柄通常処理は、特図プロセスフラグの値が「0」のときに実行される。この特別図柄通常処理では、第1特図保留記憶部や第2特図保留記憶部といった、RAM102の所定領域に記憶されている保留データの有無などに基づいて、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを開始するか否かの判定が行われる。また、特別図柄通常処理では、特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データに基づき、特別図柄や飾り図柄の可変表示結果を「大当り」とするか否かを、その可変表示結果が導出表示される以前に決定(事前決定)する。このとき、可変表示結果が「大当り」に決定された場合には、大当り種別を「非確変」、「確変」、「突確」といった複数種別のいずれかに決定する。大当り種別の決定結果を示すデータがRAM102の所定領域(例えば、遊技制御バッファ設定部)に設けられた大当り種別バッファに格納されることにより、大当り種別が記憶される。さらに、特別図柄通常処理では、特図ゲームにおける特別図柄の可変表示結果に対応して、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける確定特別図柄(大当り図柄、ハズレ図柄)が設定される。特別図柄通常処理では、特別図柄や飾り図柄の可変表示結果を事前決定したときに、特図プロセスフラグの値が「1」に更新される。
The special symbol normal process of step S110 is executed when the value of the special symbol process flag is “0”. In this special symbol normal process, the first special
図8は、図4に示すステップS110において実行される特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。特別図柄通常処理を開始すると、CPU103は、まず、第2特図保留記憶数が「0」であるか否かを判定する(ステップS231)。第2特図保留記憶数は、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームの保留記憶数である。CPU103は、第2特図保留記憶数カウント値を読み出し、その読出値が「0」であるか否かを判定すればよい。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the special symbol normal process executed in step S110 shown in FIG. When the special symbol normal process is started, the
ステップS231において第2特図保留記憶数が「0」以外であると判定した場合(ステップS231;No)、CPU103は、例えば、第2特図保留記憶部の先頭領域(例えば、保留番号「1」に対応する記憶領域)といった、RAM102の所定領域に記憶されている保留データとして、所定の乱数値を示す数値データを読み出す(ステップS232)。これにより、ステップS209の処理で第2始動入賞口における始動入賞(第2始動入賞)の発生に対応して抽出された遊技用乱数が読み出される。このとき読み出された数値データは、例えば、変動用乱数バッファなどに格納されて、一時記憶されればよい。
When it is determined in step S231 that the second special figure reservation storage number is other than “0” (step S231; No), the
ステップS232の処理に続いて、CPU103は、例えば、第2特図保留記憶数カウント値を1減算して更新することなどにより、第2特図保留記憶数を1減算させるように更新するとともに、第2特図保留記憶部における記憶内容をシフトさせる(ステップS233)。例えば、第2特図保留記憶部にて保留番号「1」より下位の記憶領域(保留番号「2」〜「4」に対応する記憶領域)に記憶された保留データを、1エントリずつ上位(保留番号「1」〜「3」に対応する記憶領域)にシフトする。また、ステップS233の処理では、合計保留記憶数を1減算するように更新してもよい。そして、CPU103は、RAM102の所定領域(例えば、遊技制御バッファ設定部)に設けられた変動特図指定バッファの格納値である変動特図指定バッファ値を、「2」に更新する(ステップS234)。
Subsequent to the processing in step S232, the
ステップS231において第2特図保留記憶数が「0」であると判定した場合(ステップS231;Yes)、CPU103は、第1特図保留記憶数が「0」であるか否かを判定する(ステップS235)。第1特図保留記憶数は、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームの保留記憶数である。CPU103は、第1特図保留記憶数カウント値を読み出し、その読出値が「0」であるか否かを判定すればよい。このように、ステップS235の処理は、ステップS231にて第2特図保留記憶数が「0」であると判定されたときに実行されて、第1特図保留記憶数が「0」であるか否かを判定する。これにより、第2特図を用いた特図ゲームは、第1特図を用いた特図ゲームよりも優先して実行が開始されることになる。
When it is determined in step S231 that the second special figure reserved memory number is “0” (step S231; Yes), the
なお、第1始動入賞口であるか第2始動入賞口であるかにかかわらず、遊技球が始動入賞口に進入した順番で、特図ゲームが実行される場合には、第1始動入賞口と第2始動入賞口のいずれに遊技球が進入したかを示す始動口データを、保留データとともに、あるいは保留データとは別個に、保留番号と対応付けてRAM102の所定領域に記憶させておき、それぞれの保留データに対応する特図ゲームについて、始動条件が成立した順番を特定可能にすればよい。
If the special game is executed in the order in which the game balls enter the start winning opening regardless of whether it is the first starting winning opening or the second starting winning opening, the first starting winning opening And the starting opening data indicating which game ball has entered into the second starting winning opening is stored in a predetermined area of the
ステップS235において第1特図保留記憶数が「0」以外であると判定した場合(ステップS235;No)、例えば、第1特図保留記憶部の先頭領域(例えば、保留番号「1」に対応する記憶領域)といった、RAM102の所定領域に記憶されている保留データとして、所定の乱数値を示す数値データを読み出す(ステップS236)。これにより、ステップS236の処理で第1始動入賞口における始動入賞(第1始動入賞)の発生に対応して抽出された遊技用乱数が読み出される。このとき読み出された数値データは、例えば、変動用乱数バッファなどに格納されて、一時記憶されればよい。 When it is determined in step S235 that the first special figure reservation storage number is other than “0” (step S235; No), for example, the first special figure reservation storage unit corresponds to the head area (for example, the reservation number “1”). Numerical data indicating a predetermined random number value is read out as reserved data stored in a predetermined area of the RAM 102 (step S236). Thereby, the game random number extracted corresponding to the occurrence of the start winning (first start winning) at the first start winning opening in the process of step S236 is read. The numerical data read at this time may be stored in a random number buffer for variation, for example, and temporarily stored.
ステップS236の処理に続いて、CPU103は、例えば、第1特図保留記憶数カウント値を1減算して更新することなどにより、第1特図保留記憶数を1減算させるように更新するとともに、第1特図保留記憶部における記憶内容をシフトさせる(ステップS237)。例えば、第1特図保留記憶部にて保留番号「1」より下位の記憶領域(保留番号「2」〜「4」に対応する記憶領域)に記憶された保留データを、1エントリずつ上位(保留番号「1」〜「3」に対応する記憶領域)にシフトする。また、ステップS237の処理では、合計保留記憶数を1減算するように更新してもよい。そして、変動特図指定バッファ値を「1」に更新する(ステップS238)。
Subsequent to the processing of step S236, the
ステップS234、S238の処理のいずれかを実行した後、CPU103は、特別図柄の可変表示結果である特図表示結果を、「大当り」と「ハズレ」とのいずれかに決定する(ステップS239)。一例として、ステップS239の処理では、予めROM101の所定領域に記憶するなどして用意された特図表示結果決定テーブルを選択し、特図表示結果を決定するための使用テーブルに設定する。例えば、CPU103は、図9に示す特図表示結果決定テーブルを使用テーブルとしてセットする。特図表示結果決定テーブルでは、例えば、図9に示すように、特図表示結果決定用の乱数値MR1と比較される数値(決定値)が、特図表示結果を「大当り」と「ハズレ」とのいずれとするかの決定結果に、遊技状態が確変状態であるか否かに応じて割り当てられていればよい。
After executing one of the processes of steps S234 and S238, the
CPU103は、ステップS232またはS236で変動用乱数バッファに一時格納した遊技用乱数に含まれる特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データを変動用乱数バッファから読み出し、遊技状態が確変状態であるか否かと、乱数値MR1を示す数値データと、に基づいて、特図表示結果決定テーブルを参照することにより、乱数値MR1に合致する決定値に、遊技状態が確変状態であるか否かに応じて、割り当てられた「大当り」と「小当り」と「ハズレ」とのいずれかの決定結果を特図表示結果として決定すればよい。
The
本実施の形態では、特図表示結果決定テーブルとして、図9(A)に示す第1特図表示結果決定テーブルと、図9(B)に示す第2特図表示結果決定テーブルとが、予め用意されている。第1特図表示結果決定テーブルは、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームにおいて可変表示結果となる確定特別図柄が導出表示される以前に、その可変表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かや、可変表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御するか否かを、特図表示結果決定用の乱数値MR1に基づいて決定するために参照されるテーブルである。第2特図表示結果決定テーブル130Bは、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームにおいて可変表示結果となる確定特別図柄が導出表示される以前に、その可変表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かや、可変表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御するか否かを、特図表示結果決定用の乱数値MR1に基づいて決定するために参照されるテーブルである。
In the present embodiment, as the special figure display result determination table, a first special figure display result determination table shown in FIG. 9A and a second special figure display result determination table shown in FIG. It is prepared. The first special figure display result determination table displays the variable display result before the fixed special symbol that becomes the variable display result is derived and displayed in the special figure game using the first special figure by the first special
図9(A)に示す第1特図表示結果決定テーブルでは、パチンコ遊技機1における遊技状態が通常状態または時短状態(低確状態)であるか、確変状態(高確状態)であるかに応じて、特図表示結果決定用の乱数値MR1と比較される数値(決定値)が、「大当り」や「小当り」、「ハズレ」の特図表示結果に割り当てられている。図9(B)に示す第2特図表示結果決定テーブルでは、遊技状態が通常状態または時短状態(低確状態)であるか、確変状態(高確状態)であるかに応じて、特図表示結果決定用の乱数値MR1と比較される数値(決定値)が、「大当り」や「ハズレ」の特図表示結果に割り当てられている。
In the first special figure display result determination table shown in FIG. 9A, whether the gaming state in the
第1特図表示結果決定テーブルや第2特図表示結果決定テーブルにおいて、特図表示結果決定用の乱数値MR1と比較される決定値を示すテーブルデータは、特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かの決定結果に割り当てられる決定用データとなっている。第1特図表示結果決定テーブルと第2特図表示結果決定テーブルのそれぞれでは、遊技状態が確変状態(高確状態)であるときに、通常状態または時短状態(低確状態)であるときよりも多くの決定値が、「大当り」の特図表示結果に割り当てられている。これにより、パチンコ遊技機1において確変制御が行われる確変状態(高確状態)では、通常状態または時短状態(低確状態)であるときに比べて、特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定される確率が高くなる。すなわち、第1特図表示結果決定テーブルと第2特図表示結果決定テーブルのそれぞれでは、パチンコ遊技機1における遊技状態が確変状態であるときに、通常状態や時短状態であるときに比べて大当り遊技状態に制御すると決定される確率が高くなるように、決定用データが大当り遊技状態に制御するか否かの決定結果に割り当てられている。
In the first special figure display result decision table or the second special figure display result decision table, the table data indicating the decision value compared with the random value MR1 for special figure display result decision has the special figure display result as “big hit”. It is data for determination assigned to the determination result of whether or not to control to the big hit gaming state. In each of the first special figure display result determination table and the second special figure display result determination table, when the gaming state is the probability variation state (high probability state), it is more than the normal state or the short time state (low probability state). Many decision values are assigned to the special figure display result of “big hit”. As a result, in the probability variation state (high probability state) in which the probability variation control is performed in the
第1特図表示結果決定テーブルの設定例では、所定範囲の決定値(「30000」〜「30100」の範囲の値)が「小当り」の特図表示結果に割り当てられている。その一方で、第2特図表示結果決定テーブルの設定例では、「小当り」の特図表示結果に決定値が割り当てられていない。このような設定により、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームを開始するための第1開始条件が成立したことに基づいて可変表示結果の判定を行う場合と、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームを開始するための第2開始条件が成立したことに基づいて可変表示結果の判定を行う場合とで、特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定される割合を、異ならせることができる。
In the setting example of the first special figure display result determination table, a predetermined range of determination values (values in the range of “30000” to “30100”) are assigned to the special figure display results of “small hits”. On the other hand, in the setting example of the second special figure display result determination table, the determination value is not assigned to the special figure display result of “small hit”. With such a setting, the variable display result is determined based on the fact that the first start condition for starting the special figure game using the first special figure by the first special
特に、第2特図を用いた特図ゲームでは特図表示結果を「小当り」として小当り遊技状態に制御すると決定されることがないので、例えば、時短状態(低確高ベース状態)や確変状態(高確高ベース状態)といった、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に遊技球が進入しやすい遊技状態において、賞球を得ることが困難な小当り遊技状態の頻発を回避して、遊技の間延びによる遊技興趣の低下を防止できる。なお、第2特図表示結果決定テーブルにおいても、第1特図表示結果決定テーブルにおける設定とは異なる所定範囲の決定値が、「小当り」の特図表示結果に割り当てられるようにしてもよい。例えば、第2特図表示結果決定テーブルでは、第1特図表示結果決定テーブルに比べて少ない決定値が、「小当り」の特図表示結果に割り当てられてもよい。こうして、時短状態や確変状態といった高ベース状態であるときには、通常状態や時短なし確変状態といった低ベース状態であるときよりも、小当り遊技状態に制御すると決定される割合が低くなるようにしてもよい。あるいは、第1開始条件と第2開始条件のいずれが成立したかにかかわらず、共通の特図表示結果決定テーブルを参照して、特図表示結果の決定を行うようにして特図表示結果の決定を行うようにしてもよい。
In particular, in the special figure game using the second special figure, since it is not determined that the special figure display result is “small hit” and the small hit game state is controlled, for example, a short time state (low probability high base state) or In a gaming state in which a game ball is likely to enter the second starting prize opening formed by the normally variable winning
図8に戻り、CPU103は、ステップS239の処理により決定された特図表示結果が「大当り」であるか否かを判定する(ステップS240)。特図表示結果が「大当り」であると判定した場合(ステップS240;Yes)、CPU103は、RAM102の所定領域に設けられた大当りフラグをオン状態にセットする(ステップS241)。また、CPU103は、大当り種別を複数種類のいずれかに決定する(ステップS242)。一例として、ステップS242の処理では、予めROM101の所定領域に記憶するなどして用意された大当り種別決定テーブルを選択し、大当り種別を決定するための使用テーブルに設定する。CPU103は、例えば、図9(C)に示す大当り種別決定テーブルを使用テーブルとしてセットする。大当り種別決定テーブルでは、例えば、図9(C)に示すように、大当り種別決定用の乱数値MR2と比較される数値(決定値)が、大当り種別の「非確変」と「確変」と「突確」とにそれぞれ割り当てられていればよい。
Returning to FIG. 8, the
CPU103は、ステップS232またはS236で変動用乱数バッファに一時格納した遊技用乱数に含まれる大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データを変動用乱数バッファから読み出し、変動用乱数バッファから読み出した大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データに基づいて、使用テーブルに設定された大当り種別決定テーブルを参照することにより、乱数値MR2に合致する決定値が割り当てられた大当り種別のいずれかを選択すればよい。
The
図9(C)は、ROM101に記憶される大当り種別決定テーブルの構成例を示している。大当り種別決定テーブルは、特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定されたときに、大当り種別決定用の乱数値MR2に基づき、大当り種別を複数種類のいずれかに決定するために参照されるテーブルである。大当り種別決定テーブル131では、特図ゲームにおいて可変表示(変動)が行われた特別図柄が第1特図(第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲーム)であるか第2特図(第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム)であるかに応じて、大当り種別決定用の乱数値MR2と比較される数値(決定値)が、「非確変」や「確変」、「突確」といった複数種類の大当り種別に割り当てられている。
FIG. 9C shows a configuration example of a jackpot type determination table stored in the
大当り種別決定テーブルの設定例では、変動特図が第1特図であるか第2特図であるかに応じて、「突確」の大当り種別に対する決定値の割当てが異なっている。すなわち、変動特図が第1特図である場合には、所定範囲の決定値(「70」〜「99」の範囲の値)が「突確」の大当り種別に割り当てられる一方で、変動特図が第2特図である場合には、「突確」の大当り種別に対して決定値が割り当てられていない。このような設定により、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームを開始するための第1開始条件が成立したことに基づいて大当り種別を複数種類のいずれかに決定する場合と、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームを開始するための第2開始条件が成立したことに基づいて大当り種別を複数種類のいずれかに決定する場合とで、大当り種別を「突確」に決定する割合を、異ならせることができる。特に、第2特図を用いた特図ゲームでは大当り種別を「突確」として短期開放大当り状態に制御すると決定されることがないので、例えば、時短制御に伴う高開放制御により、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に遊技球が進入しやすい遊技状態において、賞球を得ることが困難な短期開放大当り状態の頻発を回避して、遊技の間延びによる遊技興趣の低下を防止できる。
In the setting example of the big hit type determination table, the assignment of the decision value to the big hit type of “surprise” differs depending on whether the variation special chart is the first special figure or the second special figure. That is, when the fluctuation special chart is the first special figure, the predetermined value (a value in the range of “70” to “99”) is assigned to the big hit type of “surprise”, while the fluctuation special figure Is the second special figure, the decision value is not assigned to the big hit type of “surprise”. With such a setting, the jackpot type is determined as one of a plurality of types based on the fact that the first start condition for starting the special figure game using the first special figure by the first special
なお、変動特図が第2特図である場合にも、変動特図が第1特図である場合とは異なる所定範囲の決定値が、「突確」の大当り種別に割り当てられるようにしてもよい。例えば、変動特図が第2特図である場合には、変動特図が第1特図である場合に比べて少ない決定値が、「突確」の大当り種別に割り当てられてもよい。あるいは、変動特図が第1特図であるか第2特図であるかにかかわらず、共通のテーブルデータを参照して、大当り種別の決定を行うようにしてもよい。 Even when the fluctuation special chart is the second special figure, a predetermined range of determined values different from the case where the fluctuation special figure is the first special figure may be assigned to the “surprise” jackpot type. Good. For example, when the fluctuation special chart is the second special figure, a smaller decision value may be assigned to the “surprise” jackpot type than when the fluctuation special chart is the first special figure. Alternatively, regardless of whether the fluctuation special chart is the first special chart or the second special chart, the jackpot type may be determined with reference to the common table data.
図8に戻り、ステップS242の処理を実行した後、CPU103は、大当り種別を記憶させる(ステップS243)。CPU103は、RAM102の所定領域(例えば、遊技制御バッファ設定部)に設けられた大当り種別バッファに、大当り種別の決定結果を示す大当り種別バッファ設定値(例えば、「非確変」の場合には「0」、「確変」の場合には「1」となる値)を格納することにより、大当り種別を記憶させればよい。
Returning to FIG. 8, after executing the process of step S242, the
特図表示結果が「大当り」ではないと判定した場合(ステップS240;No)、CPU103は、特図表示結果が「小当り」であるか否かを判定する(ステップS244)。特図表示結果が「小当り」であると判定した場合(ステップS244;Yes)、CPU103は、RAM102の所定領域に設けられた小当りフラグをオン状態にセットする(ステップS245)。
When it is determined that the special figure display result is not “big hit” (step S240; No), the
ステップS243の処理を実行した後、ステップS245の処理を実行した後、または、ステップS244の処理において特図表示結果が「小当り」ではないと判定した場合(ステップS244;No)のいずれかにおいて、CPU103は、特図ゲームにおける特別図柄の可変表示結果となる確定特別図柄を決定する(ステップS246)。例えば、ステップS240において特図表示結果が「大当り」であると判定した場合、CPU103は、ステップS242における大当り種別の決定結果に応じて(大当り種別バッファ設定値に応じて)、複数種類の大当り図柄として予め定められた特別図柄のいずれかを確定特別図柄に決定する。また、ステップS240において特図表示結果が「小当り」であると判定した場合、CPU103は、小当り図柄として予め定められた特別図柄のいずれかを確定特別図柄に決定する。一方、ステップS244において特図表示結果が「小当り」ではないと判定した場合、CPU103は、ハズレ図柄として予め定められた特別図柄を確定特別図柄に決定する。
After executing the process of step S243, after executing the process of step S245, or when determining that the special figure display result is not “small hit” in the process of step S244 (step S244; No) The
ステップS246の処理を実行した後、CPU103は、特図プロセスフラグの値を「1」に更新し(ステップS247)、特別図柄通常処理を終了する。ステップS247において特図プロセスフラグの値が「1」に更新されることにより、次回のタイマ割込みが発生したときには、図4に示すステップS111の変動パターン設定処理が実行される。
After executing the process of step S246, the
ステップS235の処理において、第1特図を用いた特図ゲームの保留記憶数が「0」であると判定した場合(ステップS235;Yes)、CPU103は、所定のデモ表示設定を行ってから(ステップS248)、特別図柄通常処理を終了する。このデモ表示設定では、例えば、画像表示装置5において所定の演出画像を表示することなどによるデモンストレーション表示(デモ画面表示)を指定する演出制御コマンド(客待ちデモ指定コマンド)が、主基板11から演出制御基板12に対して送信済みであるか否かを判定する。このとき、送信済みであれば、そのままデモ表示設定を終了する。これに対して、未送信であれば、客待ちデモ指定コマンドを送信設定してから、デモ表示設定を終了する。演出制御基板12では、客待ちデモ指定コマンドが送信されると、デモ画面表示を行う。
In the process of step S235, if it is determined that the number of reserved memories of the special figure game using the first special figure is “0” (step S235; Yes), the
図4に示すステップS111の変動パターン設定処理は、特図プロセスフラグの値が「1」のときに実行される。この変動パターン設定処理には、可変表示結果を「大当り」とするか否かの事前決定結果などに基づいて、変動パターンを複数種類のいずれかに決定する処理などが含まれている。変動パターンは、飾り図柄の可変表示の内容(可変表示態様)を指定するものであるので、この決定によって、飾り図柄の可変表示の内容が決定される。特別図柄や飾り図柄の可変表示時間は、変動パターンに対応して予め設定されている。したがって、変動パターン設定処理にて変動パターンを決定することにより、特別図柄の可変表示を開始してから可変表示結果となる確定特別図柄を導出するまでの可変表示時間(特図変動時間)が決定される。さらに、変動パターン設定処理は、特別図柄表示装置4において特別図柄の変動を開始させるための設定を行う処理を含んでもよい。変動パターン設定処理が実行されたときには、特図プロセスフラグの値が「2」に更新される。
The variation pattern setting process of step S111 shown in FIG. 4 is executed when the value of the special figure process flag is “1”. This variation pattern setting process includes a process of determining a variation pattern as one of a plurality of types based on a result of prior determination as to whether or not the variable display result is “big hit”. Since the variation pattern designates the content (variable display mode) of the variable display of the decorative design, the content of the variable display of the decorative design is determined by this determination. The variable display time for special symbols and decorative symbols is set in advance corresponding to the variation pattern. Therefore, by determining the variation pattern in the variation pattern setting process, the variable display time (special diagram variation time) from the start of variable symbol special display until the finalized special symbol resulting in variable display is derived is determined. Is done. Further, the variation pattern setting process may include a process of performing setting for starting the variation of the special symbol in the special
図10は、図4に示すステップS111において実行される変動パターン設定処理の一例を示すフローチャートである。変動パターン設定処理が開始されると、CPU103は、まず、大当りフラグがオン状態であるか否かを判定する(ステップS261)。大当りフラグがオン状態であると判定した場合(ステップS261;Yes)、CPU103は、特図表示結果が「大当り」となる大当り時に対応した変動パターンを決定する(ステップS262)。ステップS261の処理において大当りフラグがオフ状態であると判定した場合(ステップS261;No)、CPU103は、小当りフラグがオン状態であるか否かを判定する(ステップS263)。小当りフラグがオン状態であると判定した場合(ステップS263;Yes)、CPU103は、特図表示結果が「小当り」となる小当り時に対応した変動パターンを決定する(ステップS264)。一方、小当りフラグがオフ状態であると判定した場合(ステップS263;No)、CPU103は、特図表示結果が「ハズレ」となるハズレ時に対応した変動パターンを決定する(ステップS265)。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the variation pattern setting process executed in step S111 shown in FIG. When the variation pattern setting process is started, the
図11は、本実施形態における変動パターンの具体例を示している。 FIG. 11 shows a specific example of the variation pattern in the present embodiment.
変動パターンPA1−1は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、非リーチ(可変表示態様がリーチ態様にならないこと)を指定し、かつ、特図変動時間が通常の長さの非リーチ変動パターンである。 The variation pattern PA1-1 is selected when the variable display result is “losing”, specifies non-reach (the variable display mode does not become the reach mode), and the special figure variation time is normal. This is a non-reach variation pattern of length.
変動パターンPA1−2は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、非リーチ(可変表示態様がリーチ態様にならないこと)を指定し、かつ、特図変動時間が通常よりも短い時短用の非リーチ変動パターンである。 The variation pattern PA1-2 is selected when the variable display result is “losing”, designates non-reach (the variable display mode does not become the reach mode), and the special figure variation time than usual. This is a non-reach fluctuation pattern for short time.
変動パターンPA2−1は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、ノーマルリーチの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPA2−2は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、スーパーリーチAの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPA2−3は、可変表示結果が「ハズレ」のときに選択されるものであり、スーパーリーチBの実行を指定するリーチ変動パターンである。 The variation pattern PA2-1 is selected when the variable display result is “losing”, and is a reach variation pattern that designates execution of normal reach. The variation pattern PA2-2 is selected when the variable display result is “losing”, and is a reach variation pattern that designates execution of super reach A. The variation pattern PA2-3 is selected when the variable display result is “losing”, and is a reach variation pattern that designates execution of super reach B.
変動パターンPB1−1は、可変表示結果が「大当り」のときに選択されるものであり、ノーマルリーチの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPB1−2は、可変表示結果が「大当り」のときに選択されるものであり、スーパーリーチAの実行を指定するリーチ変動パターンである。変動パターンPB1−3は、可変表示結果が「大当り」のときに選択されるものであり、スーパーリーチBの実行を指定するリーチ変動パターンである。 The fluctuation pattern PB1-1 is selected when the variable display result is “big hit”, and is a reach fluctuation pattern that designates execution of normal reach. The fluctuation pattern PB1-2 is selected when the variable display result is “big hit”, and is a reach fluctuation pattern that designates execution of super reach A. The fluctuation pattern PB1-3 is selected when the variable display result is “big hit”, and is a reach fluctuation pattern that designates execution of super reach B.
変動パターンPC1−1は、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」のときと、可変表示結果が「小当り」のときと、に選択されるものであり、非リーチを指定する非リーチ変動パターンである。変動パターンPC1−2は、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」のときと、可変表示結果が「小当り」のときと、に選択されるものであり、突確/小当り専用リーチの実行を指定するリーチ変動パターンである。ここで、突確/小当り専用リーチとは、可変表示結果が突確大当りまたは小当りであるときのみ選択決定可能なリーチである。突確大当り用の飾り図柄は、左・中・右の飾り図柄の組み合わせが「3」・「5」・「7」で停止表示された状態の図柄である。また、小当り用の飾り図柄は、左・中・右の飾り図柄の組み合わせが「2」・「4」・「6」で停止表示された状態の図柄である。 The variation pattern PC1-1 is selected when the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise” and when the variable display result is “small hit”, and designates non-reach. Non-reach variation pattern. The fluctuation pattern PC1-2 is selected when the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise”, and when the variable display result is “small hit”. It is a reach variation pattern that specifies the execution of reach. Here, the reach / small hit-only reach is a reach that can be selected and determined only when the variable display result is a sudden big hit or a small hit. The decorative pattern for the big hit is a pattern in which the combination of the left, middle, and right decorative symbols is stopped and displayed as “3”, “5”, and “7”. The small hitting decorative pattern is a state in which the combination of the left, middle, and right decorative patterns is stopped and displayed with “2”, “4”, and “6”.
図10に示すステップS262の処理では、例えば、ROM101の所定領域に予め記憶されている、図12(A)に示す大当り変動パターン決定テーブルを用いて、大当り時の変動パターンが決定される。一例として、大当り変動パターン決定テーブルでは、変動パターン決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターンの決定結果に、割り当てられていればよい。CPU103は、変動用乱数バッファから読み出した変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、大当り変動パターン決定テーブルを参照することにより、乱数値MR3に合致する決定値に割り当てられた変動パターンを今回の変動パターンとして決定(選択)すればよい。なお、図12(A)では、決定値の代わりに決定割合が記載されている。
In the process of step S262 shown in FIG. 10, for example, the big hit fluctuation pattern is determined using the big hit fluctuation pattern determination table shown in FIG. As an example, in the jackpot variation pattern determination table, a numerical value (determination value) to be compared with the random value MR3 for determining the variation pattern may be assigned to the variation pattern determination result. The
図10に示すステップS264の処理では、例えば、ROM101の所定領域に予め記憶されている、図12(B)に示す小当り変動パターン決定テーブルを用いて、小当り時の変動パターンが決定される。一例として、小当り変動パターン決定テーブルでは、変動パターン決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターンの決定結果に、割り当てられていればよい。CPU103は、変動用乱数バッファから読み出した変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、小当り変動パターン決定テーブルを参照することにより、乱数値MR3に合致する決定値に割り当てられた変動パターンを今回の変動パターンとして決定(選択)すればよい。なお、なお、図12(B)では、決定値の代わりに決定割合が記載されている。
In the process of step S264 shown in FIG. 10, for example, the variation pattern at the time of the small hit is determined using the small hit variation pattern determination table shown in FIG. 12B stored in advance in a predetermined area of the
図10に示すステップS265の処理では、例えば、ROM101の所定領域に予め記憶されている、図12(C),(D)に示すハズレ変動パターン決定テーブルを用いて、ハズレ時の変動パターンが決定される。遊技状態が非時短状態(時短フラグがオフ)であるときには、CPU103は、図12(C)に示すハズレ変動パターン決定テーブルを参照する。遊技状態が時短状態(時短フラグがオン)であるときには、CPU103は、図12(D)に示すハズレ変動パターン決定テーブルを参照する。一例として、各ハズレ変動パターン決定テーブルでは、変動パターン決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターンの決定結果に、割り当てられていればよい。CPU103は、変動用乱数バッファから読み出した変動パターン決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づいて、ハズレ変動パターン決定テーブルを参照することにより、乱数値MR3に合致する決定値に割り当てられた変動パターンを今回の変動パターンとして決定(選択)すればよい。なお、図12(C),(D)では、決定値の代わりに決定割合が記載されている。
In the process of step S265 shown in FIG. 10, for example, the variation pattern at the time of loss is determined using the loss variation pattern determination table shown in FIGS. 12C and 12D that is stored in advance in a predetermined area of the
図12(C),(D)に示すハズレ変動パターン決定テーブルでは、時短状態のときには、特図変動時間の短い変動パターンPA1−2が選択されやすくなっており、非時短状態のときよりも平均的な可変表示時間を短縮して、無効な始動入賞の発生を抑制することや、遊技者による遊技球の発射停止(いわゆる「止め打ち」)を低減することができる。また、可変表示の実行頻度を高めることができる。 In the loss variation pattern determination table shown in FIGS. 12C and 12D, the variation pattern PA1-2 having a short special diagram variation time is easily selected in the short-time state, and the average is larger than in the non-short-time state. The variable display time can be shortened, and the occurrence of invalid start winnings can be suppressed, and the stoppage of the game ball by the player (so-called “stopping”) can be reduced. Moreover, the execution frequency of variable display can be increased.
図12に示すように、大当り(確変/非確変)時には、スーパーリーチBを実行する変動パターンPB1−3の決定割合が最も高くなっており、スーパーリーチAの変動パターンPB1−2、ノーマルリーチの変動パターンPB1−1の順に決定割合が徐々に低くなっている。ハズレ時には、非リーチの変動パターンPA1−1(PA1−2も含む)の決定割合が最も高くなっており、ノーマルリーチの変動パターンPA2−1、スーパーリーチAの変動パターンPA2−2、スーパーリーチBの変動パターンPA2−3の順に決定割合が徐々に低くなっている。このことから、スーパーリーチBが実行されたときが、最も高い割合で可変表示結果が「大当り」となる。そして、スーパーリーチA、ノーマルリーチの順で、可変表示結果が「大当り」となる割合(いわゆる、大当り期待度)が下がっていく。 As shown in FIG. 12, at the time of big hit (probability / non-probability), the determination ratio of the fluctuation pattern PB1-3 for executing the super reach B is the highest, the fluctuation pattern PB1-2 of the super reach A, and the fluctuation of the normal reach. The determination ratio is gradually decreased in the order of the pattern PB1-1. At the time of losing, the determination ratio of the non-reach fluctuation pattern PA1-1 (including PA1-2) is the highest, the normal reach fluctuation pattern PA2-1, the super reach A fluctuation pattern PA2-2, and the super reach B. The determination ratio gradually decreases in the order of the fluctuation pattern PA2-3. From this, when the super reach B is executed, the variable display result becomes “big hit” at the highest rate. Then, in the order of super reach A and normal reach, the rate at which the variable display result becomes “big hit” (so-called big hit expectation) decreases.
また、図12に示すように、大当り(突確)時には、突確/小当りリーチの変動パターンPC1−2の決定割合が非リーチの変動パターンPC1−1の決定割合よりも高くなっている。一方、小当り時には、非リーチの変動パターンPC1−1の決定割合が突確/小当りリーチの変動パターンPC1−2の決定割合よりも高くなっている。このことから、突確/小当りリーチの変動パターンPC1−2が実行されたときは、可変表示結果が「大当り(突確)」になりやすく、非リーチの変動パターンPC1−1が実行されたときには、可変表示結果が「小当り」になりやすい。 Also, as shown in FIG. 12, at the time of big hit (probability), the determination ratio of the variation pattern PC1-2 of the accuracy / small hit reach is higher than the determination ratio of the non-reach variation pattern PC1-1. On the other hand, at the small hit, the determination ratio of the non-reach fluctuation pattern PC1-1 is higher than the determination ratio of the fluctuation pattern PC1-2 of the abrupt / small hit reach. From this, when the variation pattern PC1-2 of the sudden / small hit reach is executed, the variable display result tends to be “big hit (surprise)”, and when the non-reach fluctuation pattern PC1-1 is executed, The variable display result tends to be “small hit”.
ステップS262、S264、S265のいずれかの処理を実行した後、CPU103は、特別図柄の可変表示時間である特図変動時間(変動時間ともいう)を設定する(ステップS266)。特別図柄の可変表示時間となる特図変動時間は、特図ゲームにおいて特別図柄の変動を開始してから可変表示結果(特図表示結果)となる確定特別図柄が導出表示されるまでの所要時間である。特図変動時間は、図11に示すように、あらかじめ用意された複数の変動パターンに対応して、あらかじめ定められている。CPU103は、ステップS262、S264、S265の各処理で選択した変動パターンに対応した特図変動時間を設定することにより、特別図柄や飾り図柄の可変表示結果が導出されるタイミングを設定できる。特図変動時間の設定は、例えば、特図変動時間に応じたタイマ値を、RAM102の所定領域に設けられた遊技制御プロセスタイマに設定することなどによって行われる。
After executing any one of steps S262, S264, and S265, the
ステップS266の処理に続いて、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図を用いた特図ゲームと、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲームのうち、開始条件が成立したいずれかの特図ゲームを開始させるように、特別図柄の変動を開始させるための設定を行う(ステップS267)。一例として、変動特図指定バッファ値が「1」であれば、第1特別図柄表示装置4Aにおける第1特図の表示を更新させる駆動信号を送信する設定を行う。一方、変動特図指定バッファ値が「2」であれば、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図の表示を更新させる駆動信号を送信する設定を行う。これによって、特図ゲームが開始される。なお、CPU103は、第1特図を用いた可変表示を開始するときには、第1保留表示器25Aを制御して、1つ減算された第1特図保留記憶数を特定可能な表示を第1保留表示器25Aに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ減らす)ようにしてもよい。なお、CPU103は、第2特図を用いた可変表示を開始するときには、第2保留表示器25Bを制御して、1つ減算された第2特図保留記憶数を特定可能な表示を第2保留表示器25Bに行わせる(例えば、LEDの点灯個数を1つ減らす)ようにしてもよい。
Following the process of step S266, a special game using the first special figure in the first special
ステップS267の処理を実行した後、CPU103は、特図表示結果や変動パターンの決定結果などを演出制御基板12側に通知するために、特別図柄の変動開始時におけるコマンド(変動開始時コマンド)の送信設定が行われる(ステップS268)。例えば、変動特図指定バッファ値が「1」である場合に、CPU103は、主基板11から演出制御基板12に対して、変動開始時コマンドとして、第1変動開始指定コマンド、変動パターン指定コマンド(ステップS262またはS263で決定した変動パターンを示すEXTデータを含むコマンド)、表示結果指定コマンド(ステップS244で決定した可変表示結果を示すEXTデータを含むコマンド)、第1特図保留記憶数指定コマンド(ステップS237で1減じた第1特図保留記憶数カウント値、つまり、特図ゲームの実行開始によって保留記憶を1つ消化したときの第1特図保留記憶数を示すEXTデータを含むコマンド)を順次に送信するための送信設定を行う。他方、変動特図指定バッファ値が「2」である場合に、CPU103は、主基板11から演出制御基板12に対して、変動開始時コマンドとして、第2変動開始指定コマンド、変動パターン指定コマンド(ステップS262またはS263で決定した変動パターンを示すEXTデータを含むコマンド)、表示結果指定コマンド(ステップS244で決定した可変表示結果を示すEXTデータを含むコマンド)、第2特図保留記憶数指定コマンド(ステップS233で1減じた第2特図保留記憶数カウント値、つまり、特図ゲームの実行開始によって保留記憶を1つ消化したときの第2特図保留記憶数を示すEXTデータを含むコマンド)を順次に送信するための送信設定を行う。
After executing the process of step S267, the
ステップS268の処理を実行した後、CPU103は、特図プロセスフラグの値を「2」に更新してから(ステップS267)、変動パターン設定処理を終了する。ステップS267において特図プロセスフラグの値が「2」に更新されることにより、次回のタイマ割込みが発生したときには、図4に示すステップS112の特別図柄変動処理が実行される。
After executing the process of step S268, the
図4に示すステップS112の特別図柄変動処理は、特図プロセスフラグの値が「2」のときに実行される。この特別図柄変動処理には、遊技制御プロセスタイマのタイマ値を1減算する処理などが含まれている。そして、遊技制御プロセスタイマのタイマ値(1減算したあとのタイマ値)が0でないときには、特図変動時間が経過していないので、特図ゲームの可変表示を実行するための制御(例えば、第1特図や第2特図の表示を更新(所定時間特別図柄の表示を維持させるための更新を適宜含む。以下同じ)させる駆動信号を送信する制御)などを行って第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bにおいて特別図柄を変動させるための処理を行い、特別図柄変動処理を終了する。一方で、遊技制御プロセスタイマのタイマ値が0になり、特別図柄の変動を開始してからの経過時間が特図変動時間に達したときには、第1特別図柄表示装置4Aまたは第2特別図柄表示装置4Bにおいて特別図柄の変動を停止させ、特別図柄の可変表示結果となる確定特別図柄(ステップS110で設定された確定特別図柄)を停止表示(導出表示)させ(確定特別図柄は、所定時間表示し続けるように制御するとよい)、また、停止表示されるときに図柄確定指定コマンドの送信設定も行い、特図プロセスフラグの値が「3」に更新される。タイマ割り込みの発生毎にステップS112が繰り返し実行されることによって、特別図柄の可変表示や確定特別図柄の導出表示などが実現される。
The special symbol variation process of step S112 shown in FIG. 4 is executed when the value of the special symbol process flag is “2”. This special symbol variation process includes a process of subtracting 1 from the timer value of the game control process timer. Then, when the timer value of the game control process timer (the timer value after subtracting 1) is not 0, the special figure variation time has not elapsed, so control for executing variable display of the special figure game (for example, the first 1st special symbol display device by performing a control to transmit a display signal of 1 special figure or 2nd special figure (including an update for maintaining the display of special symbols for a predetermined time as appropriate). In 4A or the second special
ステップS113の特別図柄停止処理は、特図プロセスフラグの値が「3」のときに実行される。特別図柄停止処理において、CPU103は、大当りフラグがオン状態になっているか否かを判定する。大当りフラグがオン状態である場合には、CPU103は、確変状態や時短状態といった特別遊技状態を終了するための設定を行う。例えば、確変フラグ、時短フラグをリセットし(オフ状態にし)、RAM102の所定領域に設けられた、時短状態中に実行される可変表示の残り回数(時短残回数)をカウントする時短回数カウンタのカウント値をカウントする時短回数カウンタのカウント値を「0」にする処理が行われる。そして、ファンファーレ待ち時間(大当り遊技状態におけるファンファーレの開始から終了するまでの待ち時間であり、予め定められた時間である)に対応するタイマ値を初期値として遊技制御プロセスタイマにセットする。そして、RAM102に設けられた、ラウンド遊技をカウントするためのラウンド数カウンタに初期値として「16」を設定する。その後、当り開始指定コマンドおよび現在の遊技状態を指定する遊技状態指定コマンド(ここでは、通常状態を指定するコマンド)を送信する設定を行い、特図プロセスフラグを「4」に更新するなどして特別図柄停止処理を終了する。なお、大当り遊技状態後に遊技状態が変更されるため、ここで遊技状態指定コマンドを送信しなくてもよい。
The special symbol stop process in step S113 is executed when the value of the special symbol process flag is “3”. In the special symbol stop process, the
大当りフラグがオフ状態である場合には、CPU103は、小当りフラグがオン状態であるか否かを判定し、小当りフラグがオン状態である場合には、小当り開始時演出待ち時間(小当り遊技状態の開始に対応した演出の実行が開始されるまでの待ち時間であり、予め定められた時間である)を設定し、特図表示結果が「小当り」であることに基づく小当り遊技状態の開始を指定する制御コマンドである小当り開始指定コマンド(演出制御コマンド)の送信設定を行い、特図プロセスフラグを「8」に更新する。一方、小当りフラグがオフ状態である場合には、特図プロセスフラグの値を「0」に更新する。
When the big hit flag is in the off state, the
続いて、CPU103は、確変状態や時短状態といった特別遊技状態を終了させるか否かの判定を行う。例えば、CPU103は、時短フラグがオン状態であるか否かを判定し、時短フラグがオン状態である場合には、時短回数カウンタのカウント値を「1」減算する。「1」減算したあとのカウント値が「0」であるか否かを判定し、カウント値が「0」である場合には、時短状態が終了する時短終了条件が成立したので(つまり、時短状態において実行可能な所定回数の可変表示が実行されたので)、時短状態を終了させるために、時短フラグをオフ状態とする。その後、現在の遊技状態に基づいて遊技状態指定コマンド(ここでは、高確低ベース状態を指定するコマンド)を送信する送信設定を行い、特別図柄停止処理を終了する。
Subsequently, the
ステップS114の大当り開放前処理は、特図プロセスフラグの値が「4」のときに実行される。この大当り開放前処理では、例えば、遊技制御プロセスタイマのタイマ値を1減算する。減算後のタイマ値が「0」でない場合には、ファンファーレ待ち時間がまだ経過していないことになるので、大当り開放前処理は終了する。減算後のタイマ値が「0」である場合には、ファンファーレ待ち時間が経過し、ラウンド遊技の開始タイミングになったことになる。この場合には、大当り遊技状態においてラウンド遊技の実行を開始して大入賞口を開放状態とする処理(例えば、ソレノイド駆動信号を大入賞口扉用のソレノイド82に伝送する処理)、大入賞口を開放状態とする期間の上限(ここでは、29秒)に対応するタイマ値を遊技制御プロセスタイマに設定する処理などが実行される。大入賞口を開放状態とする処理などが実行されたときには、特図プロセスフラグの値が「5」に更新される。タイマ割り込みの発生毎にステップS114が繰り返し行われることによって、ラウンド遊技の開始タイミングまでの待機(ファンファーレの終了までの待機)および大入賞口の開放などが実現される。 The big hit release pre-processing in step S114 is executed when the value of the special figure process flag is “4”. In this big hit release pre-processing, for example, 1 is subtracted from the timer value of the game control process timer. If the timer value after the subtraction is not “0”, the fanfare waiting time has not yet elapsed, so the big hit release pre-processing ends. When the timer value after subtraction is “0”, the fanfare waiting time has elapsed and the round game start timing has come. In this case, the process of starting the execution of the round game in the big hit gaming state and opening the grand prize opening (for example, the process of transmitting the solenoid drive signal to the solenoid 82 for the big prize opening door), the big prize opening For example, processing for setting a timer value corresponding to the upper limit (29 seconds in this case) of the period for setting the game control process timer to the game control process timer is executed. When the process for opening the special winning opening is executed, the value of the special figure process flag is updated to “5”. By repeating step S114 every time a timer interrupt occurs, waiting until the start timing of the round game (waiting until the end of the fanfare), opening of the big prize opening, and the like are realized.
ステップS115の大当り開放中処理は、特図プロセスフラグの値が「5」のときに実行される。この大当り開放中処理には、遊技制御プロセスタイマのタイマ値を1減算する処理や、1減算したあとのタイマ値や、1回のラウンド遊技においてカウントスイッチ23によって検出された遊技球の個数(スイッチ処理でカウントスイッチ23がオン状態と判定される毎に1カウントするカウンタ(RAM102に設けられる)などによってカウントされればよい)などに基づいて、大入賞口を開放状態から閉鎖状態(または、一部開放状態であってもよい)に戻すタイミングとなったか否かを判定する処理などが含まれる。
The big hit release processing in step S115 is executed when the value of the special figure process flag is “5”. This big hit release process includes a process of subtracting 1 from the timer value of the game control process timer, a timer value after 1 subtraction, and the number of game balls detected by the
1減算したあとのタイマ値が0になった、または、検出された遊技球の個数(前記カウンタのカウント値)が所定個数(例えば、9個)に達したと判定したときには、大入賞口を閉鎖するタイミングになったので、大入賞口を閉鎖状態に戻す処理(例えば、ソレノイド駆動信号を大入賞口扉用のソレノイド82に伝送することを停止してソレノイド82をオフとする処理)や、大入賞口の閉鎖期間(ラウンド遊技のインターバル期間であり、予め設定されている期間)に対応するタイマ値を遊技制御プロセスタイマに設定する処理や、ラウンド数カウンタのカウント値を1減じる処理などが実行される。1減算したあとのタイマ値が0になってもなく、検出された遊技球の個数も所定個数に達していない場合には、大入賞口の開放状態に維持する処理(例えば、ソレノイド駆動信号の供給を継続する処理)などを行って、大当り開放中処理を終了する。大入賞口を閉鎖状態に戻したときには、特図プロセスフラグの値が「6」に更新される。タイマ割り込みの発生毎にステップS115が繰り返し行われることによって、大入賞口を開放状態から閉鎖状態に戻すタイミングまで大入賞口の開放状態が維持されることになる。 When it is determined that the timer value after subtraction of 1 has reached 0, or the number of detected game balls (count value of the counter) has reached a predetermined number (for example, 9), Since it is time to close, the process of returning the prize winning opening to the closed state (for example, the process of stopping transmitting the solenoid drive signal to the solenoid 82 for the prize winning door and turning off the solenoid 82), Processing to set the timer value corresponding to the closing period of the big prize opening (a round game interval period, a preset period) in the game control process timer, processing to subtract the count value of the round number counter, etc. Executed. If the timer value after subtracting 1 does not become 0 and the number of detected game balls has not reached the predetermined number, a process for maintaining the open state of the big prize opening (for example, the solenoid drive signal Etc.), and the process during the big hit release is completed. When the special winning opening is returned to the closed state, the value of the special figure process flag is updated to “6”. By repeating step S115 every time a timer interrupt occurs, the open state of the big prize opening is maintained until the timing for returning the big prize opening from the open state to the closed state.
ステップS116の大当り開放後処理は、特図プロセスフラグの値が「6」のときに実行される。この大当り開放後処理では、ラウンド数カウンタのカウント値が「0」になったか否かを判定する処理や、「0」になっていない場合に遊技制御プロセスタイマのタイマ値を1減じる処理などが行われる。 The big hit release post-processing in step S116 is executed when the value of the special figure process flag is “6”. In the processing after the big hit release, there are processing for determining whether or not the count value of the round number counter has become “0”, processing for decrementing the timer value of the game control process timer by 1 when it is not “0”, and the like. Done.
ラウンド数カウンタのカウント値が「0」であると判定された場合には、ラウンド遊技が上限回数に達したことになるので、遊技制御プロセスタイマにエンディング待ち時間(大当り遊技状態のおけるエンディングの開始から終了するまでの待ち時間であり、予め定められた時間である)に対応したタイマ値を遊技制御プロセスタイマに設定する。また、当り終了指定コマンドを送信する設定を行い、特図プロセスフラグを「7」に更新する処理なども行う。 If it is determined that the count value of the round number counter is “0”, it means that the round game has reached the upper limit number of times. Is a waiting time until the end of the game, and a timer value corresponding to a predetermined time) is set in the game control process timer. In addition, a setting for transmitting a hit end designation command is performed, and processing for updating the special figure process flag to “7” is also performed.
遊技制御プロセスタイマのタイマ値を1減じる処理を行った場合には、1減じたあとのタイマ値が0であるかを判定し、0でない場合には、ラウンド遊技の開始タイミングでないので、閉鎖状態が維持され、大当り開放後処理は終了する。0である場合には、ラウンド遊技の開始タイミングになったので、大入賞口を開放状態とする処理、大入賞口を開放状態とする期間の上限(ここでは、29秒)に対応するタイマ値を遊技制御プロセスタイマに設定する処理などが実行される。大入賞口を開放状態とする処理などが実行されたときには、特図プロセスフラグの値が「5」に更新される。 When the process of decrementing the timer value of the game control process timer by 1 is performed, it is determined whether the timer value after decrementing by 1 is 0. If not, it is not the start timing of the round game, so the closed state Is maintained, and the processing after the big hit release ends. If it is 0, it is the start timing of the round game, so the timer value corresponding to the upper limit (29 seconds in this case) of the process for opening the big winning opening and the period for opening the big winning opening. A process for setting the game control process timer is executed. When the process for opening the special winning opening is executed, the value of the special figure process flag is updated to “5”.
タイマ割り込みの発生ごとにステップS114で大入賞口が開放されてからS115、S116が繰り返し実行されることによって、各ラウンド遊技が実現される。 Each round game is realized by repeatedly executing S115 and S116 after the big winning opening is opened in step S114 every time a timer interrupt occurs.
ステップS117の大当り終了処理は、特図プロセスフラグの値が「7」のときに実行される。大当り終了処理では、遊技制御プロセスタイマのタイマ値を1減じる処理などが行われる。1減じたタイマ値が0でなっていない場合には、エンディングが終了していないので、そのまま大当り終了処理を終了する。1減じたタイマ値が0になった場合には、エンディングが終了するので、大当り種別バッファに格納された大当り種別(大当り種別バッファ設定値)に応じて、時短フラグ、時短回数カウンタ、確変フラグなどの状態を設定する。
The jackpot end process in step S117 is executed when the value of the special figure process flag is “7”. In the big hit end process, a process of decrementing the timer value of the game control process timer by 1 is performed. If the timer value decremented by 1 is not 0, the ending has not ended, and the jackpot end processing is ended as it is. When the timer value decremented by 1
例えば、大当り種別が「確変」であれば、時短フラグおよび確変フラグをオン状態とするとともに、RAM102の所定領域に設けられた時短回数カウンタにカウント初期値として「100」を設定する。大当り種別が「非確変」であれば、時短フラグのみをオン状態とするとともに、時短回数カウンタにカウント初期値として「100」を設定する。また、大当り種別が「突確」であれば、確変フラグのみをオン状態とする。大当り終了処理では、このような設定のあと、設定に応じた遊技状態を指定する遊技状態指定コマンドを送信する送信設定を行い、遊技制御プロセスタイマや、大当り種別バッファ設定値などの各種データ(次の可変表示に持ち越したくないもの)を適宜リセットして特図プロセスフラグの値を「0」に更新する。
For example, if the big hit type is “probability change”, the time reduction flag and the probability change flag are turned on, and “100” is set as a count initial value in the time reduction counter provided in a predetermined area of the
ステップS118の小当り開放前処理は、特図プロセスフラグの値が「8」のときに実行される。この小当り開放前処理には、可変表示結果が「小当り」となったこと、大入賞口を開放状態にするタイミングになったこと(例えば、上記で設定された小当り開始時演出待ち時間が経過したことを含む)などに基づき、大入賞口を開放状態とする処理、開放状態としてからの経過時間の計測を開始する処理などが含まれている。また、小当り開放前処理では、例えば、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」となったときと同様に、大入賞口を開放状態とする期間の上限を「0.5秒」などに設定することにより、小当り遊技状態とする設定が行われる。大入賞口を開放状態とする処理などが実行されると、特図プロセスフラグの値が「9」に更新される。ステップS118が繰り返し実行されることによって、大入賞口を開放状態にするまで待機状態に制御される。 The small hit release pre-processing in step S118 is executed when the value of the special figure process flag is “8”. In this small hit opening pre-processing, the variable display result is “small hit”, and the timing for opening the big winning opening is set (for example, the small hit start start waiting time set above) And the like, and the process of starting the measurement of the elapsed time after the open state is included. In addition, in the small hit opening pre-processing, for example, the upper limit of the period for which the big winning opening is opened is set to “0.5 seconds” in the same manner as when the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise”. ”Or the like is set to the small hit gaming state. When a process for opening the special winning opening is executed, the value of the special figure process flag is updated to “9”. By repeatedly executing step S118, the standby state is controlled until the special winning opening is opened.
ステップS119の小当り開放中処理は、特図プロセスフラグの値が「9」のときに実行される。この小当り開放中処理には、大入賞口を開放状態としてからの経過時間を計測する処理や、その計測した経過時間やカウントスイッチ23によって検出された遊技球の個数などに基づいて、大入賞口を開放状態から閉鎖状態(または、一部開放状態であってもよい)に戻すタイミングとなったか否かを判定する処理や、大入賞口を開放状態から閉鎖状態に戻すタイミング(遊技球の個数が所定個数(例えば、9個)に達するか、ステップS118で設定した上限期間に経過時間が達するか、のいずれかがあったタイミング)と判定した場合に大入賞口を閉鎖状態に戻す処理などが含まれている。そして、大入賞口を閉鎖状態に戻したときには、開放回数が所定の上限回数に達したか否かを判定する処理や、上限回数に達していない場合に大入賞口を閉鎖状態に戻したタイミングからの経過時間を計測する処理、計測した経過時間が予め設定された時間になった場合に再び大入賞口を開放状態とする処理などが実行される。大入賞口の開放回数が上限回数に達したときには、小当り遊技状態が終了したことを通知する制御コマンドである小当り終了指定コマンドを送信する設定を行い、特図プロセスフラグの値が「10」に更新される。送信設定されたコマンドは、例えば、特別図柄プロセス処理が終了した後、上述のコマンド制御処理が実行されることなどにより、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。ステップS118が繰り返し実行され、ステップS119が繰り返し実行されることによって、小当り遊技状態が実現される。
The small hit releasing process in step S119 is executed when the value of the special figure process flag is “9”. This small hit opening process includes a process of measuring the elapsed time since the big winning opening is in the open state, the measured elapsed time, the number of game balls detected by the
ステップS120の小当り終了処理は、特図プロセスフラグの値が「10」のときに実行される。この小当り終了処理には、画像表示装置5やスピーカ8L、8R、遊技効果ランプ9などといった演出装置により、小当り遊技状態の終了を報知する演出動作が実行される期間に対応した待ち時間が経過するまで待機する処理(待ち時間が経過するまで小当り終了処理を終了する)などが含まれている。ここで、小当り遊技状態が終了するときには、確変フラグや時短フラグの状態を変更しないようにして、小当り遊技状態となる以前のパチンコ遊技機1における遊技状態を継続させる。小当り遊技状態の終了時における待ち時間が経過したときには、特図プロセスフラグの値が「0」に更新される。
The small hit end process in step S120 is executed when the value of the special figure process flag is “10”. In this small hit end process, there is a waiting time corresponding to a period during which the presentation operation for informing the end of the small hit gaming state is executed by the presentation device such as the
次に、演出制御基板12における主な動作を説明する。
Next, main operations in the
演出制御基板12では、電源基板等から電源電圧の供給を受けると、演出制御用CPU120が起動して、所定の演出制御メイン処理を実行する。演出制御メイン処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、所定の初期化処理を実行して、RAM122のクリアや各種初期値の設定、また演出制御基板12に搭載されたCTC(カウンタ/タイマ回路)のレジスタ設定等を行う。その後、RAM122の所定領域(例えば、演出制御フラグ設定部)に設けられたタイマ割込みフラグがオンとなっているか否かの判定を行う。タイマ割込みフラグは、例えば、CTCのレジスタ設定に基づき、所定時間(例えば、2ミリ秒)が経過するごとにオン状態にセットされる。このとき、タイマ割込みフラグがオフであれば、待機する。
In the
また、演出制御基板12の側では、所定時間が経過するごとに発生するタイマ割込みとは別に、主基板11から演出制御コマンドを受信するための割込みが発生する。この割込みは、例えば、主基板11からの演出制御INT信号がオン状態となることにより発生する割込みである。演出制御INT信号がオン状態となることによる割込みが発生すると、演出制御用CPU120は、自動的に割込み禁止に設定するが、自動的に割込み禁止状態にならないCPUを用いている場合には、割込み禁止命令(DI命令)を発行することが望ましい。演出制御用CPU120は、演出制御INT信号がオン状態となることによる割込みに対応して、例えば、所定のコマンド受信割込み処理を実行する。このコマンド受信割込み処理では、I/O125に含まれる入力ポートのうちで、中継基板15を介して主基板11から送信された制御信号を受信する所定の入力ポートより、演出制御コマンドとなる制御信号を取り込む。このとき取り込まれた演出制御コマンドは、例えば、RAM122に設けられた演出制御コマンド受信用バッファに格納する。その後、演出制御用CPU120は、割込み許可に設定してから、コマンド受信割込み処理を終了する。
On the side of the
タイマ割込みフラグがオンである場合には、タイマ割込みフラグをクリアしてオフ状態にするとともに、コマンド解析処理を実行する。コマンド解析処理では、例えば、主基板11の遊技制御用マイクロコンピュータ100から送信されて演出制御コマンド受信用バッファに格納されている各種の演出制御コマンドを読み出した後に、その読み出された演出制御コマンドに対応した設定や制御などが行われる。
If the timer interrupt flag is on, the timer interrupt flag is cleared and turned off, and command analysis processing is executed. In the command analysis processing, for example, after the various effect control commands transmitted from the
コマンド解析処理を実行した後には、演出制御プロセス処理を実行する。演出制御プロセス処理では、例えば、画像表示装置5の表示領域における演出画像の表示動作、スピーカ8L、8Rからの音声出力動作、遊技効果ランプ9および装飾用LEDといった発光体における点灯動作などといった各種の演出装置を用いた演出動作の制御内容について、主基板11から送信された演出制御コマンド等に応じた判定や決定、設定などが行われる。演出制御プロセス処理に続いて、演出用乱数更新処理が実行され、演出制御に用いる各種の乱数値として、RAM122のランダムカウンタによってカウントされる演出用乱数を示す数値データを、ソフトウェアにより更新する。その後、タイマ割込みフラグがオンとなっているか否かの判定が再度実行される。
After executing the command analysis process, the effect control process is executed. In the effect control process, for example, various operations such as an effect image display operation in the display area of the
図13は、演出制御プロセス処理の一例を示すフローチャートである。図13に示す演出制御プロセス処理では、演出制御用CPU120は、まず、保留表示設定処理を実行する(ステップS161)。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the effect control process. In the effect control process shown in FIG. 13, the
図14は、保留表示設定処理の一例を示すフローチャートである。図14に示す保留表示設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、始動入賞時コマンドを受信したか否かを判定する(ステップS501)。始動入賞時コマンドを受信したと判定した場合(ステップS501;Yes)、演出制御用CPU120は、受信した始動入賞時コマンドに応じて(第1始動入賞口指定コマンドであるか第2始動入賞口指定コマンドであるかに応じて)、画像表示装置5の表示画面の第1保留表示部5HLまたは第2保留表示部5HRに、第1保留表示または第2保留表示を追加表示させる(ステップS502)。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the hold display setting process. When the hold display setting process shown in FIG. 14 is started, the
ステップS502の処理を実行した後、または、ステップS501の処理において始動入賞時コマンドを受信していないと判定した場合(ステップS501;No)、演出制御用CPU120は、変動開始指定コマンドを受信したか否かを判定する(ステップS503)。演出制御用CPU120は、例えば、第1変動開始指定コマンド受信フラグまたは第2変動開始指定コマンド受信フラグのいずれかがセットされているか否かを参照することにより、変動開始指定コマンドを受信したか否かを判定すればよい。変動開始指定コマンドを受信していないと判定した場合(ステップS503;No)、演出制御用CPU120は、保留表示設定処理を終了する。なお、第1変動開始指定コマンド受信フラグおよび第2変動開始指定コマンド受信フラグは、RAM122に設けられ、対応する変動開始指定コマンドを受信する度にオン状態にセットされ、所定のタイミング(可変表示が開始した後や、対応する可変表示が終了したタイミングなど)でクリアされる。
After performing the process of step S502, or when it is determined in the process of step S501 that the start winning command has not been received (step S501; No), has the
一方、変動開始指定コマンドを受信したと判定した場合(ステップS503;Yes)、演出制御用CPU120は、受信した変動指定コマンドが第2変動開始指定コマンドであるか否かを判定する(ステップS504)。受信した変動開始指定コマンドが第2変動開始指定コマンドではない、すなわち、受信した変動開始指定コマンドが第1変動開始指定コマンドであると判定した場合(ステップS504;No)、演出制御用CPU120は、第1始動入賞時コマンドバッファ内に格納された保留表示番号「1」に対応する第1保留表示を、その表示色を維持させて(変化させることなく)、可変表示対応表示部AHAにアクティブ表示として表示させる(ステップS505)。ステップS505の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の第1保留表示部5HLにおいて、保留表示番号「1」以外の保留表示番号「2」〜「4」に対応する各第1保留表示を、表示色を維持させて(変化させずに)、表示位置を1つずつ右方向に移動(シフト)させる(ステップS512)。そして、第1始動入賞時コマンドバッファ内の保留表示番号「0」(アクティブ表示)の記憶内容を消去し、保留表示番号「1」〜「4」に対応する記憶内容を1つずつシフトさせる(ステップS513)。ステップS513の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、保留表示設定処理を終了する。
On the other hand, when it is determined that the variation start designation command has been received (step S503; Yes), the
また、受信した変動開始指定コマンドが第2変動開始指定コマンドであると判定した場合(ステップS504;Yes)、演出制御用CPU120は、第2始動入賞時コマンドバッファ内に格納された保留表示番号「1」に対応する第1保留表示を、その表示色を維持させて(変化させることなく)、可変表示対応表示部AHAにアクティブ表示として表示させる(ステップS514)。ステップS514の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、画像表示装置5の第2保留表示部5HRにおいて、保留表示番号「1」以外の保留表示番号「2」〜「4」に対応する各第2保留表示を、表示色を維持させて(変化させずに)、表示位置を1つずつ左方向に移動(シフト)させる(ステップS515)。そして、第2始動入賞時コマンドバッファ内の保留表示番号「0」(アクティブ表示)の記憶内容を消去し、保留表示番号「1」〜「4」に対応する記憶内容を1つずつシフトさせる(ステップS516)。ステップS516の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、保留表示設定処理を終了する。
When it is determined that the received variation start designation command is the second variation start designation command (step S504; Yes), the
なお、この実施の形態では、ステップS505やステップS514の処理において、保留表示の表示態様を維持させて、可変表示対応表示部AHAにアクティブ表示として表示させる例を示したが、例えば、アクティブ表示として表示させる場合には、例えば、表示色が同じで形状が異なる(またはその逆)など、全ての態様が同じでなくとも、一部が同じ態様であればよい。また、大当りの期待度が遊技者にとって認識可能であれば、保留表示の態様と全て異なる態様であってもよい。 In this embodiment, in the processing of step S505 and step S514, the display mode of the hold display is maintained and the variable display corresponding display unit AHA is displayed as the active display. However, for example, as the active display In the case of displaying, for example, all of the modes may be the same, even if all the modes are not the same, such as the same display color and different shapes (or vice versa). Moreover, as long as the degree of expectation of jackpot is recognizable to the player, the aspect may be different from the aspect of the hold display.
図13に示す演出制御プロセス処理のフローチャートの説明に戻り、ステップS161の保留表示設定処理を実行した後、演出制御用CPU120は、RAM122の所定領域(例えば演出制御フラグ設定部)に設けられた演出プロセスフラグの値(最初は、「0」である)に応じて、以下のようなステップS170〜S177の処理のいずれかを選択して実行する。
Returning to the description of the flowchart of the effect control process shown in FIG. 13, after executing the hold display setting process in step S <b> 161, the
ステップS170の可変表示開始待ち処理は、演出プロセスフラグの値が“0”のときに実行される処理である。この可変表示開始待ち処理は、主基板11からの第1図柄変動開始指定コマンドあるいは第2図柄変動開始指定コマンドなどを受信したか否かに基づき、画像表示装置5における飾り図柄の可変表示を開始するか否かを判定する処理などを含んでいる。第1図柄変動開始指定コマンドあるいは第2図柄変動開始指定コマンドなどを受信し、画像表示装置5における飾り図柄の可変表示を開始すると判定した場合には、演出プロセスフラグの値が“1”に更新される。
The variable display start waiting process in step S170 is a process executed when the value of the effect process flag is “0”. The variable display start waiting process starts variable display of decorative symbols on the
ステップS171の可変表示開始設定処理は、演出プロセスフラグの値が“1”のときに実行される処理である。この可変表示開始設定処理は、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおいて特別図柄の可変表示が開始されることに対応して、画像表示装置5における飾り図柄の可変表示や、その他の各種演出動作を行うために、特別図柄の変動パターンや表示結果の種類などに応じた確定飾り図柄や各種の演出制御パターンを決定する処理などを含んでいる。可変表示開始設定処理は、演出プロセスフラグの値が“2”に更新されて終了する。
The variable display start setting process in step S171 is a process executed when the value of the effect process flag is “1”. This variable display start setting process corresponds to the start of variable display of special symbols in the special symbol game by the first special
ステップS172の可変表示中演出処理は、演出プロセスフラグの値が“2”のときに実行される処理である。この可変表示中演出処理において、演出制御用CPU120は、RAM122の所定領域(例えば演出制御タイマ設定部)に設けられた演出制御プロセスタイマにおけるタイマ値に対応して、ステップS171で決定された演出制御パターンから各種の制御データを読み出し、飾り図柄の可変表示中における各種の演出制御を行う。
The variable display effect process in step S172 is a process executed when the value of the effect process flag is “2”. In the variable display effect processing, the
ステップS173の可変表示停止処理は、演出プロセスフラグの値が“3”のときに実行される処理である。可変表示停止処理は、表示結果指定コマンドにより通知された可変表示結果が「大当り」、「小当り」または「ハズレ」のいずれとなるかを判定する処理を含んでいる。そして、可変表示結果が「大当り」または「小当たり」である場合には、演出プロセスフラグの値が“4”に更新される一方で、可変表示結果が「ハズレ」である場合には、演出プロセスフラグがクリアされて、その値が“0”に初期化される。 The variable display stop process in step S173 is a process executed when the value of the effect process flag is “3”. The variable display stop process includes a process of determining whether the variable display result notified by the display result designation command is “big hit”, “small hit”, or “losing”. When the variable display result is “big hit” or “small win”, the value of the production process flag is updated to “4”, while when the variable display result is “lost”, the production The process flag is cleared and its value is initialized to “0”.
ステップS174の特図当り待ち処理は、演出プロセスフラグの値が“4”のときに実行される処理である。この特図当り待ち処理において、演出制御用CPU120は、主基板11から伝送された当り開始指定コマンドの受信があったか否かを判定する。そして、当り開始指定コマンドを受信したきに、その当り開始指定コマンドが大当り遊技状態の開始を指定するものであって、その前に受信した表示結果指定コマンドによって特定される大当り種別が「確変」又は「非確変」であれば、演出プロセスフラグの値を“6”に更新する。その当り開始指定コマンドが小当り遊技状態の開始を指定するものであれば、又は、その当り開始指定コマンドが大当り遊技状態の開始を指定するものであって、その前に受信した表示結果指定コマンドによって特定される大当り種別が「突確」であれば、演出プロセスフラグの値を“5”に更新する。また、当り開始指定コマンドを受信せずに、演出制御プロセスタイマがタイムアウトしたときには(当り開始指定コマンド受信待ち時間が経過したときには)、特図ゲームにおける特図表示結果が「ハズレ」であったと判断して、演出プロセスフラグの値を初期値である“0”に更新する。
The special figure waiting process in step S174 is a process executed when the value of the effect process flag is “4”. In this special figure waiting process, the
ステップS175の大入賞口短期開放時処理は、演出プロセスフラグの値が“5”のときに実行される処理である。この大入賞口短期開放時処理において、演出制御用CPU120は、例えば「突確」の大当り遊技状態又は小当り遊技状態における演出内容に対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく演出画像を画像表示装置5の表示領域に表示させることや、音声制御基板13に対する指令(効果音信号)の出力によりスピーカ8L、8Rから音声や効果音を出力させること、ランプ制御基板14に対する指令(電飾信号)の出力により遊技効果ランプ9や装飾用LEDを点灯/消灯/点滅させることといった、「突確」の大当り遊技状態又は小当り遊技状態における各種の演出制御(大当りや小当りが発生したことを、例えば、画像表示装置5において報知する演出制御も含む。)を実行する。また、大入賞口短期開放時処理は、例えば主基板11からの大当り終了指定コマンド又は小当り終了指定コマンドを受信したことに対応して、演出制御プロセスフラグの値をエンディング演出処理に対応した値である“7”に更新する。
The special winning opening short-term opening process of step S175 is a process executed when the value of the effect process flag is “5”. In this big winning opening short-term opening process, the
ステップS176の大入賞口通常開放時処理は、演出プロセスフラグの値が“6”のときに実行される処理である。この大入賞口通常開放時処理において、演出制御用CPU120は、例えば「確変」又は「非確変」の大当り遊技状態における演出内容に対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく演出画像を画像表示装置5の表示領域に表示させることや、音声制御基板13に対する指令(効果音信号)の出力によりスピーカ8L、8Rから音声や効果音を出力させること、ランプ制御基板14に対する指令(電飾信号)の出力により遊技効果ランプ9や装飾用LEDを点灯/消灯/点滅させることといった、「確変」又は「非確変」の大当り遊技状態における各種の演出制御(大当りが発生したことを、例えば、画像表示装置5において報知する演出制御も含む。)を実行する。また、大入賞口通常開放時処理は、例えば主基板11からの大当り終了指定コマンドを受信したことに対応して、演出制御プロセスフラグの値をエンディング演出処理に対応した値である“7”に更新する。
The special winning opening normal opening process of step S176 is a process executed when the value of the effect process flag is “6”. In the special winning opening normal opening process, the
ステップS177のエンディング演出処理は、演出プロセスフラグの値が“6”のときに実行される処理である。このエンディング演出処理において、演出制御用CPU120は、例えば大当り遊技状態や小当り遊技状態の終了などに対応した演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく演出画像を画像表示装置5の表示領域に表示させることや、音声制御基板13に対する指令(効果音信号)の出力によりスピーカ8L、8Rから音声や効果音を出力させること、ランプ制御基板14に対する指令(電飾信号)の出力により遊技効果ランプ9や装飾用LEDを点灯/消灯/点滅させることといった、大当り遊技状態の終了時における各種の演出制御を実行する。その後、演出プロセスフラグの値を初期値である“0”に更新する。
The ending effect process in step S177 is a process executed when the value of the effect process flag is “6”. In this ending effect process, the
図15は、図13のステップS171において実行される可変表示開始設定処理の一例を示すフローチャートである。可変表示開始設定処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、例えば、主基板11から伝送された表示結果指定コマンド(表示結果指定コマンド格納領域に格納されているコマンド)などに基づいて、特図表示結果が「ハズレ」となるか否かを判定する(ステップS551)。特図表示結果が「ハズレ」となると判定した場合(ステップS551;Yes)、演出制御用CPU120は、例えば、主基板11から伝送された変動パターン指定コマンド(変動パターン指定コマンド格納領域に格納されているコマンド)により指定された変動パターンが、飾り図柄の可変表示態様をリーチ態様としない「非リーチ」の場合に対応した非リーチ変動パターン(PA1−1、PA1−2)であるか否かを判定する(ステップS552)。
FIG. 15 is a flowchart showing an example of the variable display start setting process executed in step S171 of FIG. When the variable display start setting process is started, the
ステップS552の処理において非リーチ変動パターンであると判定した場合(ステップS552;Yes)、演出制御用CPU120は、非リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS553)。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124またはRAM122の所定領域に設けられた演出用ランダムカウンタ等により更新される非リーチ組合せの飾り図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121に予め記憶されて用意された非リーチ組合せの飾り図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄(非リーチ組合せの飾り図柄)を決定する。
When it is determined in the process of step S552 that the pattern is a non-reach variation pattern (step S552; Yes), the
ステップS552の処理において非リーチ変動パターンではないと判定された場合(ステップS552;No)、演出制御用CPU120は、リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS554)。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124または演出用ランダムカウンタ等により更新されるリーチ組合せの飾り図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121に予め記憶されて用意されたリーチ組合せの飾り図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄(リーチ組合せの飾り図柄)を決定する。
When it is determined in the process of step S552 that the pattern is not a non-reach variation pattern (step S552; No), the
ステップS551の処理において特図表示結果が「ハズレ」ではないと判定した場合(ステップS551;No)、演出制御用CPU120は、特図表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」であるか、または、特図表示結果が「小当り」であるか否かを判定する(ステップS555)。特図表示結果が「突確」または「小当り」であると判定した場合(ステップS555;Yes)、演出制御用CPU120は、例えば、開放チャンス目といった、「突確」の場合や「小当り」の場合に対応する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS556)。演出制御用CPU120は、例えば、変動パターン指定コマンドにより変動パターンPC1−1またはPC1−2のいずれかが指定されたことに対応して、複数種類の開放チャンス目のうち、いずれかを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する。この場合には、演出制御カウンタ設定部に設けられたランダムカウンタ等により更新されるチャンス目決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定のチャンス目決定テーブルを参照することなどにより、開放チャンス目のいずれかを構成する確定飾り図柄の組合せを決定すればよい。チャンス目決定テーブルには、例えば、突確大当り用のチャンス目として奇数で構成される「3」・「5」・「7」や「1」・「3」・「5」、小当り用のチャンス目として偶数で構成される「2」・「4」・「6」や「4」・「6」・「8」が設定されていればよい。
If it is determined in step S551 that the special figure display result is not “losing” (step S551; No), the
ステップS555の処理において特図表示結果が「突確」および「小当り」のいずれでもない判定した場合(ステップS555;No)、演出制御用CPU120は、大当り組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS557)。演出制御用CPU120は、例えば、乱数回路124または演出用ランダムカウンタ等により更新される大当り確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出する。続いて、主基板11から伝送された表示結果指定コマンドによって特定される大当り種別に応じて、ROM121に予め記憶されて用意された大当り確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、画像表示装置5の表示領域における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rに揃って停止表示される図柄番号が同一の飾り図柄を決定する。
When it is determined in the process of step S555 that the special figure display result is neither “surprise accuracy” nor “small hit” (step S555; No), the
ステップS553、S554、S556、S557の処理のいずれかを実行した後、演出制御用CPU120は、アクティブ変化演出の実行設定を行うアクティブ変化演出設定処理を実行する(ステップS558)。なお、上述したように、この実施の形態におけるアクティブ変化演出は、アクティブ表示の表示態様が変化する成功演出とアクティブ表示態様が変化しない失敗演出とを含む演出である。すなわち、ステップS558の処理では、アクティブ変化演出の実行有無を決定することにより、成功演出と失敗演出のいずれかを実行するか、または両方の演出を実行しないか、を決定している。また、この実施の形態におけるアクティブ変化演出は、リーチ状態となった第1タイミングで実行される第1変化演出と、スーパーリーチ発展後の第2タイミング(第2タイミングは複数ある)において実行される第2変化演出とがあり、当該アクティブ変化演出設定処理では、第1変化演出および第2変化演出の実行有無および実行態様(第2変化演出の場合には実行タイミングも)が決定され、決定された内容の実行設定が行われる。
After executing any of the processes of steps S553, S554, S556, and S557, the
図16は、図15に示すステップS558において実行されるアクティブ変化演出設定処理の一例を示すフローチャートである。図16に示すアクティブ変化演出設定処理において、演出制御用CPU120は、まず、図17(A)に示す第1変化演出実行決定テーブルにしたがって、第1変化演出の実行有無を決定する(ステップS701)。
FIG. 16 is a flowchart showing an example of the active change effect setting process executed in step S558 shown in FIG. In the active change effect setting process shown in FIG. 16, the
図17(A)に示す第1変化演出実行決定テーブルは、第1変化演出の実行有無を決定するために参照されるテーブルである。第1変化演出実行決定テーブルは、図17(A)に示すように、可変表示結果(大当り種別および変動パターンを含む)ごとに、成功演出と失敗演出を含む第1変化演出を実行するか否かを決定するための決定割合が割り当てられている。より具体的には、可変表示結果は、「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(リーチ)/小当り」、「上記以外」に区分され、それぞれの可変表示結果に、第1変化演出を実行するか否かの決定割合が割り当てられている。なお、演出制御用CPU120は、表示結果指定コマンドおよび変動パターン指定コマンドを参照して、可変表示の可変表示結果および変動パターンを取得すればよい。なお、ステップS701の処理では、図17(A)に示すテーブルとは異なり、大当りか否かに基づき、所定の割合で第1変化演出の実行有無を決定してもよい。また、図17(A)に示すテーブルとは異なり、大当りであっても、確変と非確変とで決定割合が異なるように設定してもよい。また、ハズレ(リーチ)と小当りとで決定割合が異なるように設定してもよい。さらに、ハズレ(リーチ)の場合であっても、スーパーリーチA、スーパーリーチB、ノーマルリーチ、といったリーチの種類に応じて決定割合が異なるように設定してもよい。また、擬似連の実行有無や擬似連の回数に応じて決定割合が異なっていてもよい。また、大当りか否か、および擬似連の回数、に応じて決定割合が異なっていたり、擬似連の有無とリーチの種類に応じて決定割合が異なるなど、これら列挙したものを複数組み合わせて決定割合を異ならせてもよい(図17(B)も同様)。
The first change effect execution determination table shown in FIG. 17A is a table referred to for determining whether or not the first change effect is executed. As shown in FIG. 17A, the first change effect execution determination table determines whether to execute the first change effect including the success effect and the failure effect for each variable display result (including the jackpot type and the variation pattern). A decision rate is assigned to determine whether. More specifically, the variable display results are divided into “big hit (probability / non-probability change)”, “big hit (probability)”, “losing (reach) / small hit”, and “other than the above”, and each variable display A determination ratio as to whether or not to execute the first change effect is assigned to the result. The
図17(A)に示すように、可変表示結果が、16ラウンド遊技が実行される「大当り(確変/非確変)」である場合には、第1変化演出を実行すると決定される割合が最も高く、「大当り(突確)」、「ハズレ(リーチ)/小当り」の順に低くなっている。この実施の形態では、上述した「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(リーチ)」、「小当り」のいずれにも該当しない場合(「上記以外」の区分に該当する場合)、第1変化演出を実行すると決定されない。したがって、第1変化演出が実行された場合には、「大当り」となる期待度が高く(有利度が高く)、第1変化演出が実行されることへの遊技者の期待感を向上させることができる。なお、「上記以外」の区分に該当する場合に第1変化演出を実行すると決定しないこととしているのは、この実施の形態における第1変化演出は、リーチ状態が成立したタイミング(第1タイミング)で実行されるため、リーチ状態が成立しない可変表示においては第1変化演出の実行タイミングがないことによる。なお、「上記以外」の区分に該当する場合には、第1変化演出を実行しないと決定しているが、例えば、リーチ状態成立前にアクティブ変化演出を実行する場合には、「上記以外」の区分においても決定割合が割り当てられていてもよい。なお、突確や小当りの場合には、突確/小当り専用リーチが実行される場合と実行されない場合とがあるが、突確/小当り専用リーチが実行されない場合は、図示は省略しているが、「上記以外」に含まれるものとし、「ハズレ(リーチ)/小当り」や「大当り(突確)」における小当りや突確は、突確/小当り専用リーチが実行される場合であることとする(以下同様)。 As shown in FIG. 17A, when the variable display result is “big hit (probability change / non-probability change)” in which 16 round games are executed, the ratio determined to execute the first change effect is the highest. It is high and decreases in the order of “big hit (accuracy)” and “losing (reach) / small hit”. In this embodiment, the case where none of the above-mentioned “big hit (probability / non-probability change)”, “big hit (probability)”, “losing (reach)”, and “small hit” is applicable (the category other than the above) When the first change effect is executed, it is not determined. Therefore, when the first change effect is executed, the expectation level to be a “big hit” is high (the advantage is high), and the player's expectation that the first change effect is executed is improved. Can do. Note that the first change effect in this embodiment is determined not to be executed when the first change effect is executed when it falls under the category “other than the above” at the timing when the reach state is established (first timing). This is because there is no execution timing of the first change effect in variable display where the reach state is not established. In addition, when it corresponds to the category of “other than the above”, it is determined that the first change effect is not executed. For example, when the active change effect is executed before the reach state is established, “other than the above” is determined. A determination ratio may be assigned also in the category. In the case of rush accuracy or small hit, there are cases where the rush accuracy / small hit dedicated reach is executed or not executed, but the illustration is omitted when the rush accuracy / small hit dedicated reach is not executed. , “Other than the above” shall be included, and the small hit and the sudden hit in the “losing (reach) / small hit” and “big hit (rush)” are cases where the reach / defeat special reach is executed. (The same applies hereinafter).
図16に戻り、ステップS701の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、ステップS701にて第1変化演出を実行すると決定したか否かを判定する(ステップS702)。第1変化演出を実行すると決定した場合(ステップS702;Yes)、図17(B)に示す第1変化態様決定テーブルにしたがって第1変化演出の実行態様(成功演出と失敗演出のいずれとするかおよび、成功演出の場合にはいずれの態様とするか)を決定する(ステップS703)。
Returning to FIG. 16, after performing the process of step S701, the
図17(B)に示す第1変化態様決定テーブルは、第1変化演出の実行態様(成功演出と失敗演出のいずれとするかおよび、成功演出の場合にはいずれの態様とするか)を決定するために参照されるテーブルである。第1変化態様決定テーブルは、図17(B)に示すように、可変表示結果(大当り種別および変動パターンを含む)ごとに、いずれの態様とするかを決定するための決定割合が割り当てられている。より具体的には、可変表示結果は、「大当り(確変/確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(リーチ)/小当り」に区分され、それぞれの可変表示結果に、実行態様として用意された「第1態様(青)」、「第2態様(赤)」、「第3態様(虹)」、「通常態様(白)」に異なる決定割合が割り当てられている。なお、「第1態様(青)」、「第2態様(赤)」、「第3態様(虹)」に決定された場合には、アクティブ表示の表示色が変化することから、成功演出の実行が決定されたこととなる。一方、「通常態様(白)」に決定された場合は、アクティブ表示の表示色が変化しないことから、失敗演出の実行が決定されたこととなる。図17(B)に示すように、可変表示結果が、16ラウンド遊技が実行される「大当り(確変/非確変)」である場合には、「第2態様(赤)」に決定される割合が最も高く、「第3態様(虹)」、「第1態様(青)」、「通常態様(白)」の順に低くなっている。一方、これとは反対に、「ハズレ(リーチ)/小当り」である場合には、「通常態様(白)」に決定される割合が最も高く、「第1態様(青)」、「第2態様(赤)」の順に低くなっており、「第3態様(虹)」には決定割合が割り当てられていない。また、「大当り(突確)」の場合には、「第1態様(青)」、「第2態様(赤)」に決定される割合が「通常態様(白)」に決定される割合よりも高くなっており、「第3態様(虹)」には決定割合が割り当てられていない。したがって、成功演出が実行される場合、失敗演出が実行される場合よりも「大当り」となる信頼度が高くなっている。また、成功演出の場合であっても、「第1態様(青)」よりも「第2態様(赤)」の成功演出の方が、「第2態様(赤)」よりも「第3態様(虹)」の成功演出の方が、実行された場合に「大当り」となる信頼度が高くなっている。そのため、実行される態様に対する遊技者の注目を集めることができる。また、「第3態様(虹)」の成功演出が実行された場合には100%「大当り」となることから、遊技者の期待感を向上させることができる。なお、「第1態様」、「第2態様」、「第3態様」は、例えば、「チャンス」、「激アツ」、「確定」といった情報であってもよいし、スーパーリーチの種類や制御される大当りの種類に対応した情報であってもよい。具体的には、スーパーリーチや大当り状態にて登場するキャラクタの名前や顔を表示するものであってもよい。 The first change mode determination table shown in FIG. 17B determines the execution mode of the first change effect (whether it should be a success effect or a failure effect, or in the case of a success effect). This is a table that is referred to. As shown in FIG. 17B, the first change mode determination table is assigned a determination ratio for determining which mode to use for each variable display result (including jackpot type and variation pattern). Yes. More specifically, the variable display result is divided into “big hit (probability change / probability change)”, “big hit (probability)”, and “losing (reach) / small win”, and each variable display result is executed as an execution mode. Different determination ratios are assigned to the prepared “first mode (blue)”, “second mode (red)”, “third mode (rainbow)”, and “normal mode (white)”. In addition, since the display color of the active display changes when it is determined as “first mode (blue)”, “second mode (red)”, or “third mode (rainbow)” The execution is decided. On the other hand, when the “normal mode (white)” is determined, the display color of the active display does not change, and therefore the execution of the failure effect is determined. As shown in FIG. 17B, when the variable display result is “big hit (probability change / non-probability change)” in which 16 round games are executed, the ratio determined as “second mode (red)” Is the highest, and decreases in the order of “third mode (rainbow)”, “first mode (blue)”, and “normal mode (white)”. On the other hand, in the case of “losing (reach) / small hit”, the ratio determined as “normal mode (white)” is the highest, and “first mode (blue)”, “ The order is lower in the order of “2 modes (red)”, and no determination ratio is assigned to “3rd mode (rainbow)”. In the case of “big hit (probability)”, the ratio determined for “first mode (blue)” and “second mode (red)” is higher than the rate determined for “normal mode (white)”. It is higher, and no determination ratio is assigned to the “third aspect (rainbow)”. Therefore, when the success effect is executed, the reliability of “big hit” is higher than when the failure effect is executed. Further, even in the case of a successful production, the success production of the “second mode (red)” is more “third mode” than the “second mode (red)” than the “first mode (blue)”. (Rainbow) "has a higher degree of confidence that it will be a" big hit "when executed. Therefore, it is possible to attract the player's attention to the mode to be executed. In addition, when the “third mode (rainbow)” success production is executed, it is 100% “big hit”, so that the player's expectation can be improved. The “first mode”, “second mode”, and “third mode” may be, for example, information such as “chance”, “super hot”, “confirmed”, and the type and control of super reach. It may be information corresponding to the type of jackpot that is made. Specifically, the name and face of a character appearing in a super reach or a big hit state may be displayed.
図16に戻り、ステップS703の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、ステップS703の処理にて決定した第1変化演出の実行態様が第3態様であるか否かを判定する(ステップS704)。第3態様であると判定した場合(ステップS704;Yes)、第2変化演出の実行有無や実行態様などといった第2変化演出に関する処理をスキップし、当該アクティブ変化演出設定処理を終了する。第1変化演出により「虹」の表示態様にアクティブ表示が変化した場合、大当りであることが確定することから、この先第2変化演出を実行しても遊技興趣を低下させてしまうため、第3態様の「虹」に変化した後は、当該第2変化演出の実行を制限している。したがって演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。なお、ステップS704の処理にてYesと判定された場合であっても、第2変化演出を実行してもよい。この場合には、失敗演出が実行されることとなるが、例えば「大当りおめでとう!」などといったメッセージ表示を行う(例えば第4態様)など、遊技者に大当りが確定したことを報知するようにすればよい。すなわち、第1変化演出にて「虹」の表示態様にアクティブ表示が変化した場合における第2変化演出の制限は、成功演出および失敗演出のいずれも実行しない場合の他、成功演出のみ実行せず、失敗演出を実行する場合も含む概念である。また、ステップS704の処理にてYesと判定された場合、Noと判定された場合よりも低い割合で第2変化演出を実行してもよい。その他、ステップS704の処理にてYesと判定された場合、第2変化演出では、Noと判定された場合と異なる価値を付与する報知を行ってもよい。例えば、第1変化演出が第3態様の「虹」である時点で「大当り」であることが確定しているため、当該第2変化演出では、「確変」であることを報知してもよい。また、その他、携帯連動画像やポイント、経験値付与などといった特典を付与するようにしてもよい。一方、ステップS704にて第3態様ではないと判定した場合(ステップS704;No)または、ステップS702の処理にて第1変化演出を実行しないと判定した場合(ステップS702;No)、図18(A)に示す第2変化演出実行決定テーブルにしたがって、第2変化演出の実行有無を決定する(ステップS705)。
Returning to FIG. 16, after performing the process of step S703, the
図18(A)に示す第2変化演出実行決定テーブルは、第2変化演出の実行有無を決定するために参照されるテーブルである。第2変化演出実行決定テーブルは、図18(A)に示すように、可変表示結果(大当り種別および変動パターンを含む)ごとに、成功演出と失敗演出を含む第2変化演出を実行するか否かを決定するための決定割合が割り当てられている。より具体的には、可変表示結果は、「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」、「上記以外」に区分され、それぞれの可変表示結果に、第2変化演出を実行するか否かの決定割合が割り当てられている。なお、演出制御用CPU120は、表示結果指定コマンドおよび変動パターン指定コマンドを参照して、可変表示の可変表示結果および変動パターンを取得すればよい。なお、ステップS705の処理では、ステップS701の処理と同様に、図18(A)に示すテーブルとは異なり、大当りか否かに基づき、所定の割合で第2変化演出の実行有無を決定してもよい。また、図18(A)に示すテーブルとは異なり、大当りであっても、確変と非確変とで決定割合が異なるように設定してもよい。また、ハズレ(スーパーリーチ)と小当りとで決定割合が異なるように設定してもよい。さらに、ハズレ(スーパーリーチ)の場合であっても、スーパーリーチA、スーパーリーチBといったリーチの種類に応じて決定割合がこと異なるように設定してもよい。また、擬似連の実行有無や擬似連の回数に応じて決定割合が異なっていてもよい。また、大当りか否か、および擬似連の回数、に応じて決定割合が異なっていたり、擬似連の有無とリーチの種類に応じて決定割合が異なるなど、これら列挙したものを複数組み合わせて決定割合を異ならせてもよい(図18(B)も同様)。
The second change effect execution determination table shown in FIG. 18A is a table that is referred to in order to determine whether or not to execute the second change effect. As shown in FIG. 18A, the second change effect execution determination table determines whether or not to execute the second change effect including the success effect and the failure effect for each variable display result (including the jackpot type and the variation pattern). A decision rate is assigned to determine whether. More specifically, the variable display results are classified into “big hit (probability / non-probability)”, “big hit (probability)”, “losing (super reach) / small hit”, and “other than the above”, and each variable is variable. A determination ratio as to whether or not to execute the second change effect is assigned to the display result. The
図18(A)に示すように、可変表示結果が、16ラウンド遊技が実行される「大当り(確変/非確変)」である場合には、第2変化演出を実行すると決定される割合が最も高く、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」の順に低くなっている。この実施の形態では、上述した「大当り(確変/非確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)」、「小当り」のいずれにも該当しない場合(「上記以外」の区分に該当する場合)、第2変化演出を実行すると決定されない。したがって、第2変化演出が実行された場合には、「大当り」となる期待度が高く(有利度が高く)、第2変化演出が実行されることへの遊技者の期待感を向上させることができる。なお、「上記以外」の区分に該当する場合に第2変化演出を実行すると決定しないこととしているのは、この実施の形態における第2変化演出は、スーパーリーチに発展した以後のいずれかのタイミング(第2タイミング)で実行されるため、スーパーリーチに発展しない可変表示においては第2変化演出の実行タイミングがないことによる。なお、「上記以外」の区分に該当する場合には、第2変化演出を実行しないと決定しているが、例えば、スーパーリーチ発展前にアクティブ変化演出を実行する場合には、「上記以外」の区分においても決定割合が割り当てられていてもよい。なお、図18(A)に示す「大当り(確変/非確変)」には、ノーマルリーチ大当りが含まれず、ノーマルリーチ大当りの場合(すなわちPB1−1を示す変動パターン指定コマンドを受信した場合)、「上記以外」の区分に該当するものとする(以下同様)。 As shown in FIG. 18A, when the variable display result is “big hit (probability change / non-probability change)” in which 16 round games are executed, the ratio determined to execute the second change effect is the highest. It is high and decreases in the order of “big hit (accurate)” and “losing (super reach) / small hit”. In this embodiment, the case where none of the above-mentioned “big hit (probability / non-probability)”, “big hit (probability)”, “losing (super reach)”, or “small hit” is satisfied (“other than the above” If it falls under the category), it is not determined to execute the second change effect. Therefore, when the second change effect is executed, the expectation of being a “big hit” is high (the advantage is high), and the player's expectation to execute the second change effect is improved. Can do. Note that the second change effect in this embodiment is determined not to be determined to be executed when the second change effect is executed when it falls under the category “other than the above”. Since it is executed at (second timing), there is no execution timing of the second change effect in variable display that does not develop into super reach. In addition, when it corresponds to the category “other than the above”, it is determined that the second change effect is not executed. However, for example, when the active change effect is executed before the development of the super reach, “other than the above” is determined. A determination ratio may be assigned also in the category. Note that the “big hit (probability / non-probability change)” shown in FIG. 18A does not include the normal reach big hit, but in the case of the normal reach big hit (that is, when a variation pattern designation command indicating PB1-1 is received), It shall fall under the category of “other than” (the same shall apply hereinafter).
図16に戻り、ステップS705の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、ステップS701にて第2変化演出を実行すると決定したか否かを判定する(ステップS706)。第2変化演出を実行すると決定した場合(ステップS706;Yes)、図18(B)に示す第2変化態様決定テーブルにしたがって第2変化演出の実行態様(成功演出と失敗演出のいずれとするかおよび、成功演出の場合にはいずれの態様とするか)を決定する(ステップS707)。
Returning to FIG. 16, after performing the process of step S705, the
図18(B)に示す第2変化態様決定テーブルは、第2変化演出の実行態様(成功演出と失敗演出のいずれとするかおよび、成功演出の場合にはいずれの態様とするか)を決定するために参照されるテーブルである。第2変化態様決定テーブルは、図18(B)に示すように、可変表示結果(大当り種別および変動パターンを含む)および表示態様ごとに、いずれの態様とするかを決定するための決定割合が割り当てられている。より具体的には、可変表示結果は、「大当り(確変/確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」に区分され、さらにそれぞれの可変表示結果に、「白」、「青」、「赤」の表示態様が割り当てられ、それぞれの表示態様に、実行態様として用意された「第1態様(青)」、「第2態様(赤)」、「第3態様(虹)」、「通常態様(白)」に異なる決定割合が割り当てられている。「白」、「青」、「赤」の表示態様は、第1変化演出を実行する場合に決定された(図16のステップS703の処理にて決定された)態様(失敗演出の場合は「白」、成功演出の場合には「青」、「赤」)または第1変化演出を実行しない場合における態様(この場合には「白」)を示している。なお、「虹」の表示態様(第3態様)の場合には、上述したように第2変化演出は実行されないことから、図示する例では「虹」の表示態様が含まれていない。なお、例えば、表示態様が「青」で、第2態様(赤)に決定された場合など、異なる色に決定されたときは、成功演出の実行が決定されたこととなる。一方、表示態様が「青」で、第1態様(青)に決定された場合など、同じ色に決定されたときには、失敗演出の実行が決定されたこととなる。 The second change mode determination table shown in FIG. 18B determines the execution mode of the second change effect (whether it is a success effect or a failure effect, or in the case of a success effect). This is a table that is referred to. As shown in FIG. 18B, the second change mode determination table has a variable display result (including jackpot type and variation pattern) and a determination ratio for determining which mode is to be used for each display mode. Assigned. More specifically, the variable display results are classified into “big hit (probability / probability change)”, “big hit (probability)”, and “losing (super reach) / small hit”. Display modes of “white”, “blue”, and “red” are assigned, and “first mode (blue)”, “second mode (red)”, “third” prepared as execution modes are assigned to the respective display modes. Different determination ratios are assigned to “aspect (rainbow)” and “normal aspect (white)”. The display modes of “white”, “blue”, and “red” are determined when the first change effect is executed (determined in the process of step S703 in FIG. 16) (in the case of a failure effect, “ In the case of “white”, “blue”, “red” in the case of a successful effect) or in the case where the first change effect is not executed (in this case, “white”). In the case of the “rainbow” display mode (third mode), since the second change effect is not executed as described above, the “rainbow” display mode is not included in the illustrated example. In addition, for example, when the display mode is “blue” and the second mode (red) is determined, when the color is determined to be different, the execution of the successful effect is determined. On the other hand, when the display mode is “blue” and the first mode (blue) is determined, for example, when the same color is determined, the execution of the failure effect is determined.
図18(B)に示すように、いずれの可変表示結果である場合にも、表示態様が「白」であるときに、成功演出を実行すると決定される割合が最も高く、表示態様が「青」、「赤」の順に低くなっている。そのため、表示態様が「白」であっても、第2変化演出が実行される場合には、成功演出が実行される可能性が高く、遊技者の期待感を向上させることができる。また、可変表示結果が「大当り(確変/非確変)」の場合には、他の可変表示結果の場合と比べて成功演出を実行すると決定される割合が高くなっている。このため、成功演出が実行されることへの遊技者の期待感を向上させることができる。また、図17(B)に示す第2変化演出態様決定テーブルでは、図17(B)に示す第1変化演出態様決定テーブルと同様に、可変表示結果が「大当り(確変/非確変)」以外の場合には、「第3態様(虹)」に決定割合が割り当てられていない。そのため、「第3態様(虹)」の成功演出が実行された場合には100%「大当り」となることから、遊技者の期待感を向上させることができる。なお、「第1態様」、「第2態様」、「第3態様」は、例えば、「チャンス」、「激アツ」、「確定」といった情報であってもよいし、スーパーリーチの種類や制御される大当りの種類に対応した情報であってもよい。具体的には、スーパーリーチや大当り状態にて登場するキャラクタの名前や顔を表示するものであってもよい。なお、この実施の形態では、第1変化演出および第2変化演出において、表示態様を決定することで成功演出と失敗演出のいずれを実行するかを決定しているが、成功演出を実行するか否かを決定し、実行する場合にのみ態様を決定するようにしてもよい。また、第1変化演出よりも第2変化演出の方が、成功演出の実行される割合が高くなるように、第1変化態様決定テーブルおよび第2変化態様決定テーブルの決定割合を割り当ててもよい。 As shown in FIG. 18 (B), in any variable display result, when the display mode is “white”, the ratio that is determined to execute the successful effect is the highest, and the display mode is “blue”. ”And“ red ”. Therefore, even when the display mode is “white”, when the second change effect is executed, the success effect is highly likely to be executed, and the player's expectation can be improved. In addition, when the variable display result is “big hit (probability change / non-probability change)”, the ratio determined to execute the successful performance is higher than in the case of other variable display results. For this reason, it is possible to improve the player's expectation that the successful performance will be executed. Also, in the second change effect mode determination table shown in FIG. 17B, the variable display result is other than “big hit (probability change / non-probability change)” as in the first change effect mode determination table shown in FIG. 17B. In the case of, a determination ratio is not assigned to the “third aspect (rainbow)”. For this reason, when the successful presentation of the “third mode (rainbow)” is executed, it becomes 100% “big hit”, so that the player's expectation can be improved. The “first mode”, “second mode”, and “third mode” may be, for example, information such as “chance”, “super hot”, “confirmed”, and the type and control of super reach. It may be information corresponding to the type of jackpot that is made. Specifically, the name and face of a character appearing in a super reach or a big hit state may be displayed. In this embodiment, in the first change effect and the second change effect, it is determined which of the success effect and the failure effect is executed by determining the display mode. It is also possible to determine whether or not to determine the mode only when it is executed. Moreover, you may assign the determination ratio of a 1st change aspect determination table and a 2nd change aspect determination table so that the ratio of the execution of a successful effect may become higher in the 2nd change effect than the 1st change effect. .
図16に戻り、ステップS707の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、図18(C)に示す第2変化演出実行タイミングテーブルにしたがって、第2変化演出の実行タイミングを複数タイミングのいずれかに決定する(ステップS708)。具体的にステップS708の処理では、第2タイミングのうち、予め定められたタイミングA、タイミングB、タイミングCのいずれのタイミングで第2変化演出を実行するかを決定する。例えば、タイミングAは、スーパーリーチに発展した直後のタイミングであり、タイミングBは、スーパーリーチ発展後2秒経過後のタイミングであり、タイミングCはスーパーリーチ発展後4秒経過後のタイミングである。なお、この他にも、特定の変動パターンでのみ選択されるタイミングDを設けてもよい。そして、この場合のタイミングDは大当り確定を示すものであってもよい。この実施の形態では、上述したように、第1変化演出は、リーチ状態が成立したタイミング(第1タイミング)で行われる(すなわち変動パターンなどに関わらず共通のタイミングで行われる)演出である一方、第2変化演出は、スーパーリーチに発展した以後の複数のタイミング(第2タイミング)のいずれかで行われる演出であることから、ステップS708の処理では、第2タイミングを複数タイミングのいずれとするかを決定する。なお、図16に示す例では、第1変化演出の実行有無などを決定し、その後第2変化演出の実行有無などを決定する例を示したが、例えば、第1変化演出と第2変化演出の実行有無および実行態様を、一括して決定可能なテーブルを参照することにより、一括して決定してもよい。この場合、第1変化演出を第3態様で実行する場合には第2変化演出を実行しないよう決定割合が割り当てられていればよい。
Returning to FIG. 16, after performing the process of step S <b> 707, the
図18(C)に示す第2変化演出実行タイミングテーブルは、第2変化演出を実行するタイミングである第2タイミングを、タイミングA〜タイミングCのいずれにするか決定するために参照されるテーブルである。第2変化演出実行タイミングテーブルは、図18(C)に示すように、可変表示結果(大当り種別および変動パターンを含む)ごとに、いずれのタイミングとするかを決定するための決定割合が割り当てられている。より具体的には、可変表示結果は、「大当り(確変/確変)」、「大当り(突確)」、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」に区分され、それぞれの可変表示結果に、第2タイミングとして用意された「タイミングA」、「タイミングB」、「タイミングC」に異なる決定割合が割り当てられている。図18(C)に示すように、可変表示結果が、16ラウンド遊技が実行される「大当り(確変/非確変)」である場合には、「タイミングC」に決定される割合が最も高く、「タイミングB」、「タイミングA」の順に低くなっている。一方、これとは反対に、「ハズレ(スーパーリーチ)/小当り」である場合には、「タイミングA」に決定される割合が最も高く、「タイミングB」、「タイミングC」の順に低くなっている。そのため、タイミングCのタイミングで第2変化演出が行われた場合には、「大当り」となる可能性が高い。また、上述したように、可変表示結果が「大当り(確変/非確変)」の場合には、他の可変表示結果の場合と比べて成功演出が実行される割合が高い(すなわち、表示態様が変化する割合が高い)ため、タイミングAよりもタイミングBの方が、タイミングBよりもタイミングCの方が、成功演出が実行される割合が高くなっている。したがって、いずれのタイミングで第2変化演出が実行されるかに対する遊技者の注目を集めることができる。なお、図18(C)に示す例では、可変表示結果ごとに、「タイミングA」、「タイミングB」、「タイミングC」に異なる決定割合が割り当てられている例を示したが、可変表示結果に応じてまず「タイミングA」、「タイミングB」、「タイミングC」のいずれかを決定し、さらに、タイミングA〜Cそれぞれをさらに複数タイミングに区分し、変動パターンに応じてタイミングA〜Cそれぞれに含まれる複数タイミングのいずれかを決定するようにしてもよい。また、図18(C)に示す例では、可変表示結果ごとに、「タイミングA」、「タイミングB」、「タイミングC」に異なる決定割合が割り当てられている例を示したが、「タイミングA」、「タイミングB」、「タイミングC」は、それぞれ変動パターンに固定で対応付けられていてもよい。 The second change effect execution timing table shown in FIG. 18C is a table that is referred to in order to determine which of the timings A to C is the second timing that is the timing for executing the second change effect. is there. As shown in FIG. 18C, the second change effect execution timing table is assigned a determination ratio for determining which timing is to be used for each variable display result (including the big hit type and the variation pattern). ing. More specifically, the variable display results are classified into “big hit (probability change / probability change)”, “big hit (probability)”, and “losing (super reach) / small win”. Different determination ratios are assigned to “timing A”, “timing B”, and “timing C” prepared as timings. As shown in FIG. 18C, when the variable display result is “big hit (probability variation / non-probability variation)” in which 16 round games are executed, the ratio determined as “timing C” is the highest, "Timing B" is lower in order of "Timing A". On the other hand, in the case of “losing (super reach) / small hit”, the ratio determined as “timing A” is the highest and decreases in the order of “timing B” and “timing C”. ing. Therefore, when the second change effect is performed at the timing C, there is a high possibility of being a “big hit”. In addition, as described above, when the variable display result is “big hit (probability change / non-probability change)”, the proportion of successful performances is higher than in the case of other variable display results (that is, the display mode is Therefore, the rate at which the successful performance is executed is higher at the timing B than at the timing A and at the timing C than at the timing B. Therefore, the player's attention can be gathered with respect to which timing the second change effect is executed. In the example shown in FIG. 18C, an example is shown in which different determination ratios are assigned to “timing A”, “timing B”, and “timing C” for each variable display result. First, any one of “timing A”, “timing B”, and “timing C” is determined, and each of timings A to C is further divided into a plurality of timings, and each of timings A to C is determined according to the variation pattern Any one of a plurality of timings included in the information may be determined. Further, in the example illustrated in FIG. 18C, an example in which different determination ratios are assigned to “timing A”, “timing B”, and “timing C” for each variable display result is illustrated. ”,“ Timing B ”, and“ Timing C ”may be fixedly associated with the variation pattern.
図16に戻り、ステップS708の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、当該アクティブ変化演出設定処理を終了する。
Returning to FIG. 16, after performing the process of step S <b> 708, the
図15に戻り、ステップS558のアクティブ変化演出設定処理を実行した後、演出制御用CPU120は、演出制御パターンを予め用意された複数パターンのいずれかに決定する(ステップS560)。演出制御用CPU120は、例えば、変動パターン判定結果指定コマンドで示された変動パターンなどに対応して、複数用意された演出制御パターン(特図変動時演出制御パターン)のいずれかを選択し、使用パターンとしてセットする。また、演出制御用CPU120は、ステップS558のアクティブ変化演出設定処理によるアクティブ変化演出(第1変化演出と第2変化演出)の実行設定に対応して、複数用意された演出制御パターン(保留表示変化パターン)のいずれかを選択し、使用パターンとしてセットする。
Returning to FIG. 15, after performing the active change effect setting processing in step S558, the
ステップS560の処理に続いて、演出制御用CPU120は、例えば、変動パターン判定結果指定コマンドにより指定された変動パターンに対応して、RAM122の所定領域(演出制御タイマ設定部など)に設けられた演出制御プロセスタイマの初期値を設定する(ステップS561)。そして、画像表示装置5の表示画面上において飾り図柄などの変動を開始させるための設定を行う(ステップS562)。このとき、演出制御用CPU120は、例えば、ステップS560の処理において決定された演出制御パターン(特図変動時演出制御パターン)に含まれる表示制御データが指定する表示制御指令を表示制御部123のVDPに対して伝送させることなどにより、画像表示装置5の表示領域に設けられた「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄の変動を開始させればよい。
Subsequent to the processing of step S560, the
ステップS562の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、演出プロセスフラグの値を可変表示中演出処理に対応した値である「2」に更新してから(ステップS563)、可変表示開始設定処理を終了する。
After executing the process of step S562, the
図19は、図13のステップS172において実行される可変表示中演出処理の一例を示すフローチャートである。図18に示す可変表示中演出処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、演出制御プロセスタイマのタイマ値などに基づいて、変動パターンに対応した可変表示時間が経過したか否かを判定する(ステップS801)。演出制御用CPU120は、例えば、演出制御プロセスタイマのタイマ値を更新(例えば、1減算)し、更新後の演出制御プロセスタイマ値に対応して演出制御パターンから終了コードが読み出されたときなどに、可変表示時間が経過したと判定すればよい。
FIG. 19 is a flowchart showing an example of the variable display effect process executed in step S172 of FIG. When the variable display effect processing shown in FIG. 18 is started, the
ステップS801の処理において可変表示時間が経過していないと判定した場合(ステップS801;No)、演出制御用CPU120は、リーチ演出を実行するためのリーチ演出期間であるか否かを判定する(ステップS806)。リーチ演出期間は、例えば、変動パターンに応じて決定された演出制御パターンにおいて、予め定められていればよい。リーチ演出期間であると判定した場合(ステップS806;Yes)、演出制御用CPU120は、リーチ演出を実行するための制御を行う(ステップS807)。
If it is determined in step S801 that the variable display time has not elapsed (step S801; No), the
ステップS807の処理を実行した後、演出制御用CPU120は、アクティブ変化演出を実行するためのアクティブ変化演出実行期間であるか否かを判定する(ステップS808)。アクティブ変化演出実行期間は、例えば、図15のステップS558にてアクティブ変化演出を実行すると決定された場合(成功演出および失敗演出を含む)に対応して選択された演出制御パターンにおいて予め定められていればよい。アクティブ変化演出を実行しない場合(すなわち第1変化演出と第2変化演出のいずれも実行しない場合)、ステップS808にてNoと判定されることとなる。そのため、アクティブ変化演出を実行しない場合における処理負担を軽減することができる。
After executing the process of step S807, the
アクティブ変化演出実行期間であると判定した場合(ステップS808;Yes)、演出制御用CPU120は、アクティブ変化演出実行期間に含まれる第1変化演出期間であるか否かを判定する(ステップS809)。第1変化演出期間は、例えば、図15のステップS558にて第1変化演出を実行すると決定された場合(成功演出および失敗演出を含む)に対応して選択された演出制御パターンにおいて予め定められていればよい。第1変化期間であると判定した場合(ステップS809;Yes)、演出制御用CPU120は、視認困難期間であるか否かを判定する(ステップS810)。視認困難期間とは、例えば表示中のアクティブ表示に所定のキャラクタを重ねて表示する期間といったように、遊技者からアクティブ表示を視認困難な状態とする期間のことをいう。視認困難期間は、図15のステップS558にて第1変化演出を実行すると決定された場合(成功演出および失敗演出を含む)に対応して選択された演出制御パターンにおいて予め定められていればよい。視認困難期間であると判定した場合(ステップS810;Yes)、演出制御CPU120は、表示中のアクティブ表示に所定のキャラクタを重ねて表示(図21(B)参照)することでアクティブ表示を遊技者から視認困難な状態に制御する視認困難制御を行う(ステップS811)。一方、視認困難期間でないと判定した場合(ステップS810;No)、演出制御用CPU120は、アクティブ表示に重ねて表示した所定キャラクタ画像を別の位置(図21(C)参照)に表示することでアクティブ表示を遊技者から視認容易な状態に制御する視認容易制御を行う(ステップS812)。なお、当該ステップS812の処理では、成功演出を実行すると決定されている場合、合わせてアクティブ表示の表示態様を変化させる処理を行う。
When it determines with it being an active change effect execution period (step S808; Yes), CPU120 for effect control determines whether it is the 1st change effect period included in an active change effect execution period (step S809). For example, the first change effect period is determined in advance in the effect control pattern selected corresponding to the case where the first change effect is determined to be executed in step S558 of FIG. 15 (including the success effect and the failure effect). It only has to be. When it determines with it being a 1st change period (step S809; Yes), CPU120 for presentation control determines whether it is a visual recognition difficult period (step S810). The difficult-to-view period refers to a period in which the active display is difficult to be viewed by the player, such as a period in which a predetermined character is superimposed on the active display being displayed. The difficult-to-view period may be determined in advance in the effect control pattern selected corresponding to the case where the first change effect is determined to be executed in step S558 of FIG. 15 (including the success effect and the failure effect). . When it is determined that the period is difficult to view (step S810; Yes), the
ステップS809にて第1変化演出期間でないと判定された場合(ステップS809;No)、またはステップS811、ステップS812、のいずれかの処理を実行した後、演出制御用CPU120は、アクティブ変化演出実行期間に含まれる第2変化演出期間であるか否かを判定する(ステップS813)。第2変化演出期間は、例えば、図15のステップS558にて第2変化演出を実行すると決定された場合(成功演出および失敗演出を含む)に対応して選択された演出制御パターンにおいて予め定められていればよい。なお、第2変化演出の場合には、上述したタイミングA〜タイミングCの複数タイミング用意されていることから、ステップS813の処理では、図16のステップS708の処理で決定したタイミングにしたがって選択された演出制御パターンに基づいて第2変化演出期間であるか否かを判定する。第2変化期間であると判定した場合(ステップS813;Yes)、演出制御用CPU120は、視認困難期間であるか否かを判定する(ステップS814)。この場合の視認困難期間は、図15のステップS558にて第2変化演出を実行すると決定された場合(成功演出および失敗演出を含む)に対応して選択された演出制御パターンにおいて予め定められていればよい。視認困難期間であると判定した場合(ステップS814;Yes)、演出制御CPU120は、表示中のアクティブ表示に所定のキャラクタを重ねて表示(図21(E)参照)することでアクティブ表示を遊技者から視認困難な状態に制御する視認困難制御を行う(ステップS815)。一方、視認困難期間でないと判定した場合(ステップS814;No)、演出制御用CPU120は、アクティブ表示に重ねて表示した所定キャラクタ画像を別の位置(図21(F)参照)に表示することでアクティブ表示を遊技者から視認容易な状態に制御する視認容易制御を行う(ステップS816)。なお、ステップS816の処理では、成功演出を実行すると決定されている場合、合わせてアクティブ表示の表示態様を変化させる処理を行う。なお、例えば、アクティブ表示に重畳して表示するキャラクタを異ならせたり、一方はキャラクタ画像を重畳して表示し、他方はアクティブ表示を縮小表示するなど、第1変化演出と第2変化演出とで(ステップS811の処理とステップS815の処理とで)、視認困難とする態様を異ならせてもよい。
When it is determined in step S809 that it is not the first change effect period (step S809; No), or after executing any one of steps S811 and S812, the
ステップS815またはステップS816の処理を実行した後や、ステップS806にてリーチ演出期間でないと判定された場合(ステップS806;No)や、ステップS808にてアクティブ変化演出期間でないと判定された場合(ステップS808;No)や、ステップS813にて第2変化演出期間でないと判定された場合(ステップS813;No)、演出制御用CPU120は、例えば、変動パターンに対応して決定された演出制御パターンにおける設定などに基づいて、その他、飾り図柄の可変表示動作を含めた可変表示中における演出を実行するための制御を行う(ステップ819)。
After performing the process of step S815 or step S816, when it is determined that it is not the reach effect period at step S806 (step S806; No), or when it is determined that it is not the active change effect period at step S808 (step) S808; No) or when it is determined in step S813 that it is not the second change effect period (step S813; No), the
一方、ステップS801の処理において可変表示時間が経過したと判定した場合(ステップS801;Yes)、主基板11から伝送される図柄確定コマンドの受信があったか否かを判定する(ステップS820)。このとき、図柄確定コマンドの受信がなければ(ステップS820;No)、可変表示中演出処理を終了して待機する。なお、可変表示時間が経過した後、図柄確定コマンドを受信することなく所定時間が経過した場合には、図柄確定コマンドを正常に受信できなかったことに対応して、所定のエラー処理が実行されるようにしてもよい。
On the other hand, if it is determined in step S801 that the variable display time has elapsed (step S801; Yes), it is determined whether or not a symbol confirmation command transmitted from the
ステップS568にて図柄確定コマンドの受信があった場合(ステップS820;Yes)、演出制御用CPU120は、例えば、表示制御部123のVDP等に対して所定の表示制御指令を伝送させることといった、飾り図柄の可変表示において表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)を導出表示させる制御を行う(ステップS821)。続いて、演出制御用CPU120は、大当り開始指定コマンド受信待ち時間として予め定められた一定時間を設定する(ステップS822)。次に、演出制御用CPU120は、演出プロセスフラグの値を特図当り待ち処理に対応した値である「3」に更新する(ステップS824)。
When the symbol confirmation command is received in step S568 (step S820; Yes), the
ステップS819、S824のいずれかの処理を実行した後、演出制御用CPU120は、可変表示中演出処理を終了する。
After executing any one of steps S819 and S824, the
次に、図20および図21を参照して、この実施の形態におけるアクティブ変化演出の実行タイミングおよび演出動作について説明する。図20は、この実施の形態におけるアクティブ変化演出の実行タイミングを示すタイミングチャートであり、第1変化演出および第2変化演出を実行する場合におけるタイミングチャートである(第1変化演出にて第3態様に決定されていないことを前提としている)。具体的に、図20(A)は、第1変化演出を実行し、かつ、タイミングAのタイミングで第2変化演出を実行する場合の例を示している。図20(B)は、第1変化演出を実行し、かつ、タイミングBのタイミングで第2変化演出を実行する場合の例を示している。図19(C)は、第1変化演出を実行し、かつ、タイミングCのタイミングで第2変化演出を実行する場合の例を示している。図20は、図19(A)に対応する演出画像例を示している。 Next, with reference to FIG. 20 and FIG. 21, the execution timing and effect operation of the active change effect in this embodiment will be described. FIG. 20 is a timing chart showing the execution timing of the active change effect in this embodiment, and is a timing chart in the case of executing the first change effect and the second change effect (the third mode in the first change effect). It is assumed that it has not been decided on). Specifically, FIG. 20A shows an example in which the first change effect is executed and the second change effect is executed at the timing A. FIG. 20B shows an example in which the first change effect is executed and the second change effect is executed at the timing B. FIG. 19C shows an example in which the first change effect is executed and the second change effect is executed at timing C. FIG. 20 shows an example of an effect image corresponding to FIG.
図20(A)に示すように、変動が開始されると(図21(A)に対応)、リーチ状態が成立したことによりアクティブ変化演出期間となり(図19のステップS808にてYesと判定され)、かつ、第1変化演出期間となり(図19のステップS809にてYesと判定され)、図19のステップS811の処理により、表示中のアクティブ表示が視認困難な状態に制御される(図21(B)に対応)。そして、視認困難期間が終了すると(図19のステップS810にてNoと判定され)、図19のステップS812の処理により、アクティブ表示に重ねて表示した所定キャラクタ画像を別の位置に表示することでアクティブ表示を遊技者から視認容易な状態にするとともに、アクティブ表示の表示態様を変化させる(図21(C)に対応)。そして、第1変化演出期間が終了する(図21(D)に対応)。その後、スーパーリーチに発展すると、タイミングAの第2変化演出期間となり(図19のステップS813にてYesと判定され)、図19のステップS815の処理により、表示中のアクティブ表示が視認困難な状態に制御される(図21(E)に対応)。そして、視認困難期間が終了すると(図19のステップS814にてNoと判定され)、図19のステップS816の処理により、アクティブ表示に重ねて表示した所定キャラクタ画像を別の位置に表示することでアクティブ表示を遊技者から視認容易な状態にするとともに、アクティブ表示の表示態様を変化させる(図21(F)に対応)。その後、第2変化期間が終了し、可変表示が終了する(図21(G)に対応)。なお、図21(E)および図21(F)に示すように、スーパーリーチのリーチ演出に発展すると、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rが縮小される(飾り図柄が縮小表示される)。また、画像表示装置5の中央部分では、バトル演出などのスーパーリーチに対応した演出が表示される。なお、図21に示す例では、第1変化演出と第2変化演出とで表示するキャラクタが同一である例を示したが、第1変化演出と第2変化演出とで異なるキャラクタを表示してもよい。また、それぞれの変化演出において、表示するキャラクタの種類を複数用意しておき、表示されるキャラクタの種類により成功演出が実行される割合が異なるようにしてもよい。この場合、図16におけるアクティブ変化演出設定処理にて、成功演出であるか失敗演出であるかに応じて、表示するキャラクタの種類を決定すればよい。また、第1変化演出に変化演出において表示されるキャラクタの種類に応じて第2変化演出が実行される割合が異なるようにしてもよい。これによれば、第1変化演出において表示されるキャラクタの種類に対する遊技者の注目を集めることができ、遊技興趣を向上させることができる。なお、アクティブ表示に重ねて表示される画像は、キャラクタ画像に限られず、メッセージ画像であってもよい。また、視認困難な状態への制御は、アクティブ表示に重畳して他の画像を表示することに限られず、アクティブ表示部AHAを暗くすることで視認困難に制御してもよいし、透明にしてもよいし、消去してもよい。また、白、青、赤、虹、の順に変化させることでいずれの態様となるかが遊技者に認識できないようにしてもよい。また、この実施の形態では、視認困難期間が終了すると、視認困難な状態から視認容易な状態へと移行する例を示しているが、例えば、視認困難期間終了から所定時間前(例えば2秒前など)に遊技者による操作を促す画像(例えば、ボタンを押せ、といったメッセージ画像など)を表示し、遊技者による操作(例えばボタン操作など)が行われた場合には(より具体的には設定された有効期間内に操作を検出した場合には)、視認困難期間終了前であっても視認容易な状態へ移行するようにしてもよい。この場合、成功演出を実行する場合には、合わせて表示態様を変化させればよい。これによれば、遊技者の操作意欲を向上させ遊技興趣を向上させることができる。なお、視認困難期間は、例えば、擬似連変動における複数回の再変動にまたがる期間であってもよい。
As shown in FIG. 20 (A), when the fluctuation is started (corresponding to FIG. 21 (A)), the reach change state is established and an active change effect period is set (Yes in step S808 in FIG. 19). ) And the first change effect period (determined as Yes in step S809 of FIG. 19), and the active display being displayed is controlled to be difficult to visually recognize by the process of step S811 of FIG. 19 (FIG. 21). Corresponding to (B)). When the difficult viewing period ends (No is determined in step S810 in FIG. 19), the predetermined character image displayed in an overlapping manner on the active display is displayed at another position by the process in step S812 in FIG. The active display is set in a state that is easily visible from the player, and the display mode of the active display is changed (corresponding to FIG. 21C). Then, the first change effect period ends (corresponding to FIG. 21D). After that, when it develops to super reach, it becomes the second change effect period of timing A (determined as Yes in step S813 in FIG. 19), and the active display being displayed is difficult to visually recognize by the process in step S815 in FIG. (Corresponding to FIG. 21E). When the difficult viewing period ends (determined as No in step S814 in FIG. 19), the predetermined character image superimposed on the active display is displayed at another position by the process in step S816 in FIG. The active display is set in a state that is easily visible from the player, and the display mode of the active display is changed (corresponding to FIG. 21F). Thereafter, the second change period ends, and the variable display ends (corresponding to FIG. 21G). As shown in FIGS. 21 (E) and 21 (F), when it is developed to reach a super reach, the “left”, “middle”, and “right” decorative
タイミングBにて第2変化演出を実行する場合には、図20(B)に示すように、第2変化演出を実行するタイミングが、図20(A)に示すタイミングAにて第2変化演出を実行する場合よりも遅くなっている。また、タイミングBにて第2変化演出を実行する場合には、図20(C)に示すように、第2変化演出を実行するタイミングが、図20(B)に示すタイミングBにて第2変化演出を実行する場合よりも遅くなっている。図20に示すように、この実施の形態では、タイミングA〜Cのいずれのタイミングで第2変化演出を実行する場合においても、第2変化演出の終了タイミングが、可変表示終了から所定時間前(例えば可変表示終了の0.5秒前など)となっており、タイミングA〜Cで、開始タイミングは異なるものの、終了タイミングは共通している(すなわち、第2演出期間がタイミングA〜Cでそれぞれ異なる期間である)。なお、これとは異なり、第2演出期間をタイミングA〜Cで共通の期間とし、終了タイミングをそれぞれ異ならせてもよい。また、例えば、バトル演出などのスーパーリーチ演出における終盤(例えば勝つか負けるかが表示される直前)のタイミングを終了タイミングとしてもよい。また、上述したように、第1変化演出は、リーチ状態が成立した直後タイミング(リーチ状態が成立したタイミングを含む)にて実行される。なお、図20に示す例では、第1変化演出期間が固定である例を示しているが、図16のステップS703の処理の後に、例えば態様に応じて第1変化演出期間(より具体的には視認困難期間)を複数期間から選択するようにしてもよい。また、視認困難時間が長い程成功演出が実行されやすい、といったように、選択される期間に応じて成功演出が実行される割合が異なるようにしてもよい。 When the second change effect is executed at timing B, as shown in FIG. 20B, the second change effect is executed at the timing A shown in FIG. Is slower than running. When the second change effect is executed at timing B, as shown in FIG. 20C, the second change effect is executed at the timing B shown in FIG. It is slower than executing the change effect. As shown in FIG. 20, in this embodiment, even when the second change effect is executed at any timing of timings A to C, the end timing of the second change effect is a predetermined time before the end of the variable display ( For example, 0.5 seconds before the end of the variable display, and the start timing is different at timings A to C, but the end timing is common (that is, the second effect period is at timings A to C, respectively). Different period). Note that, unlike this, the second effect period may be a period common to the timings A to C, and the end timing may be different. Further, for example, the end timing (for example, immediately before displaying whether winning or losing is displayed) in the super reach effect such as the battle effect may be set as the end timing. Further, as described above, the first change effect is executed at a timing immediately after the reach state is established (including the timing at which the reach state is established). In the example shown in FIG. 20, an example in which the first change effect period is fixed is shown. However, after the process of step S <b> 703 in FIG. 16, the first change effect period (more specifically, depending on the mode). May be selected from a plurality of periods. Moreover, you may make it the ratio with which a successful production is performed differ according to the selected period, such that a success production is easy to be performed, so that a visual recognition difficult time is long.
以上説明したように、本実施の形態におけるパチンコ遊技機1によれば、以下の効果を奏することができる。
As described above, according to the
演出制御用CPU120は、実行中の可変表示に対応するアクティブ表示を表示する。このような構成によれば、実行中の可変表示に対する期待感を高めることができる。
The
演出制御用CPU120は、図19に示すステップS811にて一旦表示中のアクティブ表示を遊技者から視認困難な状態に制御した後、ステップS812の処理にて、アクティブ表示を遊技者から視認容易な状態にするとともに、アクティブ表示の表示態様を変化させる。また、リーチ状態成立以後のタイミングにおいてアクティブ表示を遊技者から視認容易な状態にするとともに、アクティブ表示の表示態様を変化させる。また、演出制御用CPU120は、成功演出および失敗演出のいずれかを実行可能である。これらの構成によれば、遊技者の期待感を維持することができ、遊技興趣の低下を防止することができる。
The
また、演出制御用CPU120は、表示中のアクティブ表示に、所定のキャラクタを重ねて表示することで表示中のアクティブ表示を視認困難な状態とする。これによれば、演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。また、演出制御用CPU120は、第1タイミングに行われる第1変化演出と第2タイミングにて実行される第2変化演出との少なくともいずれかを実行可能である。そのため、遊技者に期待感を持たせることができ、遊技興趣を向上させることができる。また、演出制御用CPU120は、図16に示すステップS704の処理にて、第3態様であると判定した場合、第2変化演出の実行有無や実行態様などといった第2変化演出に関する処理をスキップし、当該アクティブ変化演出設定処理を終了する。第1変化演出により「虹」の表示態様にアクティブ表示が変化した場合、大当りであることが確定することから、この先第2変化演出を実行しても遊技興趣を低下させてしまうため、第3態様の「虹」に変化した後は、当該アクティブ変化演出の実行を制限している。したがって、演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。また、演出制御CPU120は、変動パターンに関わらず、リーチ状態が成立した以後の第1タイミングにて第1変化演出を実行する。したがって、演出効果を向上させることができ、遊技興趣を向上させることができる。また、演出制御用CPU120は、第2変化演出を実行する場合、タイミングAよりもタイミングBの方が、タイミングBよりもタイミングCの方が、高い割合で成功演出を実行する。したがって実行タイミングに対する遊技者の注目を集めることができ、遊技興趣を向上させることができる。
In addition, the
なお、この発明は、上記実施の形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、パチンコ遊技機1では、上記実施の形態で示した全ての技術的特徴を備えるものでなくてもよく、従来技術における少なくとも1つの課題を解決できるように、上記実施の形態で説明した一部の構成を備えたものであってもよい。また、下記の変形例それぞれについて、少なくとも一部を組み合わせても良い。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. For example, the
上記の実施の形態は、例えば、対象となる可変表示を開始するより前に、当該可変表示を可変表示結果が「大当り」となるか否か等を特図ゲームの保留情報などに基づいて判定し(先読みし)、当該判定結果に基づいて先読み予告演出(例えば保留表示の表示態様を通常態様とは異なる態様に変化させる保留予告など)を実行する遊技機においても適用可能である。例えば、上記実施の形態と同様に、「青」、「赤」、「虹」、といった第1態様〜第3態様に変化可能な保留予告を、始動入賞時に決定して実行可能なパチンコ機において、第3態様の「虹」の保留予告が行われている場合には、可変表示の開始時にアクティブ変化演出の実行を制限すればよい。また、第1変化演出を実行する場合、図17(B)に示す第1変化態様テーブルではなく、図18(B)に示す第2変化態様テーブルと同様の構成のテーブルを用いて、保留予告の表示態様に応じてアクティブ変化演出の実行態様を決定すればよい。なお、これとは別に、遊技球が始動入賞したタイミングで保留予告およびアクティブ変化予告の実行有無および実行態様を一括して決定するようにしてもよい。また、保留予告は、図13のステップS161の処理にて実行有無および実行態様を決定して実行すればよい。なお、これにともない、図5の始動入賞判定処理にて、可変表示結果が「大当り」となるか否か等を判定し、判定結果をコマンドとして演出制御基板12の側へ送信しておけばよい。保留予告は、入賞したタイミングで行われてもよいし、1回〜3回シフトした後のタイミングで行われるようにしてもよい。なお、上記実施の形態では、アクティブ表示にキャラクタ画像を重畳して表示するアクティブ変化演出を実行する例を示したが、保留予告についてキャラクタ画像を重畳して表示し、視認困難期間の終了後に変化させてもよい。
In the above embodiment, for example, before starting the variable display to be targeted, whether or not the variable display result is a “big hit” is determined based on the hold information of the special game. However, the present invention can also be applied to a gaming machine that executes a prefetch notice effect (for example, a hold notice that changes the display mode of the hold display to a mode different from the normal mode) based on the determination result. For example, in the pachinko machine that can determine and execute the hold notice that can be changed to the first to third aspects such as “blue”, “red”, and “rainbow” as in the above embodiment, at the time of starting winning a prize. When the hold notification of “rainbow” in the third aspect is performed, the execution of the active change effect may be limited at the start of variable display. Further, when the first change effect is executed, the advance notice is made using a table having the same configuration as the second change mode table shown in FIG. 18B instead of the first change mode table shown in FIG. The execution mode of the active change effect may be determined according to the display mode. Apart from this, the presence / absence and execution mode of the hold notice and the active change notice may be collectively determined at the timing when the game ball starts and wins. Further, the hold notice may be executed by determining the presence / absence of execution and the execution mode in the process of step S161 in FIG. Accordingly, in the start winning determination process of FIG. 5, it is determined whether or not the variable display result is “big hit”, and the determination result is transmitted to the
具体的に、主基板11において実行される始動入賞判定処理において入賞時乱数値判定処理を実行することにより、可変表示の可変表示結果が「大当り」となるか否かなどの判定を行う。主基板11は、判定結果を指定する判定結果指定コマンドを演出制御基板12に送信する。演出制御基板12は、主基板11から受信した判定結果指定コマンドに基づいて、先読み予告(保留予告)の内容などを決定する。しかし、主基板11が「大当り」となるか否かなどの判定を行うものに限られない。例えば、主基板11が、入賞時に抽出した乱数値を示すコマンドを演出制御基板12に送信し、演出制御基板12が、主基板11から受信した乱数値を示すコマンドに基づいて、「大当り」となるか否かなどを判定し、この判定結果に基づいて先読み予告の内容などを決定してもよい。すなわち、先読み予告の内容を決定するために必要となる「大当り」となるか否かなどの判定処理は、主基板11または演出制御基板12のいずれかによって実行されればよい。
Specifically, it is determined whether or not the variable display result of the variable display is “big hit” by executing the winning random number determination process in the start winning determination process executed on the
なお、上記実施の形態では、アクティブ表示が可変表示開始時に行われる例を示したが、これは一例である。アクティブ表示は、例えば、リーチ状態が成立したタイミングや、スーパーリーチへ発展するタイミングなど、特定のタイミングで行われてもよい。また、上記実施の形態では、第1変化演出の実行タイミングがリーチ状態成立時である例を示したが、第1変化演出の実行タイミングは、リーチ状態が成立した後でなくとも、例えば、可変表示開始から所定期間経過後や、可変表示開始時、など任意のタイミングであってよい。また、例えば、可変表示開始からリーチ状態成立までの期間を視認困難期間として第1変化演出を実行してもよい。また、上記実施の形態では、第2変化演出がスーパーリーチ発展時以後(タイミングA〜C)である例を示したが、第2変化演出は、第1変化演出の実行タイミングよりも後のタイミングであればよく、例えば、第1変化演出が実行されてから所定期間経過後や、リーチ状態成立時や疑似連の可変表示が行われたタイミングなど、任意のタイミングであってよい。また、上記実施の形態では、リーチ状態とならない可変表示では第1変化演出が行われない例を示した(第2変化演出の場合には、ノーマルリーチの場合も実行されない例を示した)が、リーチ状態とならない可変表示においても第1変化演出を実行してもよい(ノーマルリーチの場合でも第2変化演出を実行してもよい)。また、上記実施の形態では、第1変化演出と第2変化演出の2回の変化演出が実行される例を示したが、この他にも、第3変化演出といったように、変化演出が3回実行されてもよい(変化演出の実行タイミングが3つ以上であってもよい)。これとは逆に、変化演出は1回であってもよい(変化演出の実行タイミングが1つであってもよい)。また、変動パターンや可変表示結果に応じて変化演出の実行回数が異なっていてもよい。例えば、変化演出が3回実行された場合は大当り確定、1回目のタイミングで変化演出が実行されず、2回目および3回目で実行された場合には大当り確定、といったように、法則性が出るように変化演出の実行回数を設定してもよい。 In the above embodiment, an example is shown in which active display is performed at the start of variable display, but this is only an example. The active display may be performed at a specific timing, for example, a timing when the reach state is established or a timing when the state reaches the super reach. In the above embodiment, an example is shown in which the execution timing of the first change effect is when the reach state is established, but the execution timing of the first change effect is variable, for example, even after the reach state is not established. It may be at an arbitrary timing such as after a predetermined period from the start of display or at the start of variable display. In addition, for example, the first change effect may be executed with the period from the start of variable display to the reach state being established as the period of difficulty in visual recognition. In the above-described embodiment, an example in which the second change effect is after the time of super reach development (timing A to C) is shown. However, the second change effect is a timing later than the execution timing of the first change effect. Any timing may be used, for example, after the elapse of a predetermined period from the execution of the first change effect, or when the reach state is established or when pseudo-variable display is performed. Further, in the above embodiment, an example in which the first change effect is not performed in the variable display that does not reach the reach state (in the case of the second change effect, an example in which the normal reach is not executed) is shown. The first change effect may be executed even in variable display that does not reach the reach state (the second change effect may be executed even in the case of normal reach). Moreover, in the said embodiment, although the 2nd change effect of a 1st change effect and a 2nd change effect was shown, the change effect is 3 like a 3rd change effect in addition to this. May be executed twice (the execution timing of the change effect may be three or more). On the contrary, the change effect may be one time (the execution timing of the change effect may be one). Further, the number of executions of the change effect may be different according to the variation pattern and the variable display result. For example, if the change effect is executed three times, the big hit is confirmed, and the change effect is not executed at the first timing, and if the change effect is executed at the second and third times, the big hit is determined. In this way, the number of executions of the change effect may be set.
上記の実施の形態では、例えば、第1特図を用いた特図ゲームでは、図9(A)の第1特図表示結果決定テーブルに示すように、「大当り」、「小当り」、「ハズレ」を特図表示結果とし、第2特図を用いた特図ゲームでは、図9(B)の第2特図表示結果決定テーブルに示すように、「大当り」、「ハズレ」を特図表示結果とし、特図表示結果の各々に特図表示結果決定用の乱数値MR1と比較される数値(決定値)を割り当てた。しかし、第1特図を用いた特図ゲームの特図表示結果を「大当り」と「ハズレ」のみとし、「小当り」を含めないようにしてもよい。また、第2特図を用いた特図ゲームの特図表示結果に「小当り」を含むようにしてもよい。 In the above embodiment, for example, in the special figure game using the first special figure, as shown in the first special figure display result determination table of FIG. 9A, “big hit”, “small hit”, “ In the special figure game using the second special figure as the special figure display result of “Lose”, as shown in the second special figure display result determination table of FIG. As a display result, a numerical value (decision value) to be compared with the random number MR1 for determining the special figure display result is assigned to each special figure display result. However, the special figure display result of the special figure game using the first special figure may be only “big hit” and “losing” and may not include “small hit”. In addition, the special figure display result of the special figure game using the second special figure may include “small hit”.
上記の実施の形態では、例えば、2次元コード読み取り機能およびインターネット網への接続機能を備える携帯端末等を介して、パチンコ遊技機1および管理サーバとデータのやり取りを行なうようにしてもよい。遊技者は、携帯端末等を用いて管理サーバに接続し、予め遊技者自身のID等の発行を受け、自己の選択により、遊技中の自己の成績に関する報知を受信したり、過去の遊技履歴を反映させた遊技モードで遊技を行なうことが可能である。
In the above embodiment, for example, data may be exchanged with the
上記の実施の形態では、例えば、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号、あるいは数字や記号に限定されない各セグメントの点灯パターン等から構成される複数種類の特別図柄を可変表示する例を示した。しかし、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bにおいて表示される可変表示結果や可変表示される特別図柄は、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等から構成されるものに限定されない。例えば、特別図柄の可変表示中の点灯パターンには、LEDを全て消灯したパターンが含まれてもよく、全て消灯したパターンと少なくとも一部のLEDを点灯させた1つのパターン(例えば、ハズレ図柄)とを交互に繰り返すものも特別図柄の可変表示に含まれる(この場合、前記1つのパターン(例えば、ハズレ図柄)が点滅して見える)。また、可変表示中に表示される特別図柄と、可変表示結果として表示される特別図柄とは、異なるものであってもよい。特別図柄の可変表示として、例えば、「−」を点滅させる表示を行ない、可変表示結果として、それ以外の特別図柄(「大当り」であれば「7」、「ハズレ」であれば「1」など)を表示することも特別図柄の可変表示に含まれる。また、一種類の飾り図柄を点滅表示またはスクロール表示することなども飾り図柄の可変表示に含まれる。普通図柄の可変表示中の点灯パターンには、LEDを全て消灯したパターンが含まれてもよく、全て消灯したパターンと少なくとも一部のLEDを点灯させた1つのパターン(例えば、ハズレ図柄)とを交互に繰り返すことなども普通図柄の可変表示に含まれる。また、可変表示中に表示される飾り図柄や普通図柄と、可変表示結果として表示される飾り図柄や普通図柄とは、異なるものであってもよい。
In the above-described embodiment, for example, a plurality of types of special symbols composed of numbers indicating “0” to “9”, symbols indicating “−”, or lighting patterns of segments not limited to numbers and symbols, etc. An example of variable display is shown. However, the variable display result displayed on the first special
なお、上記の実施の形態では、割合(決定割合等を含む。確率についても同じ)などは、0割を含むものであってもよい。つまり、割合や確率は0〜10割の間であればよい。例えば、一方の割合と他方の割合とを異ならせるとは、一方の割合を例えば3割として、他方の割合を7割とする他、一方の割合を例えば0割として、他方の割合を10割とすることも含む。また、一方の割合と他方の割合との合算が10割とならなくてもよい(一方と他方とのいずれにも含まれないものが存在して、所定割合を有してもよい)。また、一方の割合よりも他方の割合の方が高い割合とする場合には、一方の割合を0割とし、他方の割合を10割とすることを含む。例えば、上記において、有利状態のあとの特定期間における可変表示パターンの決定割合と、特定期間以外における可変表示パターンの決定割合とを異ならせるとは、一方で選ばれる可変表示パターンが他方では選ばれないようなことや一方で選ばれる可変表示パターンと他方で選ばれる可変表示パターンとが一部重複するか完全に重複しない場合も含む。これらは、割合を規定するテーブルの内容などによって規定されればよい。 In the above-described embodiment, the ratio (including the determination ratio, etc., the same applies to the probability) may include 0%. In other words, the ratio and probability may be between 0 and 100%. For example, to make one ratio different from the other ratio means that one ratio is, for example, 30%, the other ratio is 70%, and one ratio is, for example, 0%, and the other ratio is Including. Further, the sum of one ratio and the other ratio may not be 100% (there may be a part that is not included in either one or the other and may have a predetermined ratio). In addition, when the ratio of the other is higher than the ratio of one, the ratio of one is set to 0% and the ratio of the other is set to 100%. For example, in the above, the variable display pattern selected on the other side is selected on the other side to differentiate the variable display pattern determination rate in the specific period after the advantageous state from the variable display pattern determination ratio outside the specific period. This includes cases where the variable display pattern selected on one side and the variable display pattern selected on the other side partially overlap or do not completely overlap. These may be defined by the contents of a table that defines the ratio.
また、上記の実施の形態では、パチンコ遊技機1は、特別図柄の可変表示結果として、所定の数字を示す大当り図柄が導出表示されたときには大当り種別が「確変」となる確変制御を行うが、例えば、遊技領域に設けられたアタッカ内の特定領域を遊技球が通過したことに基づいて確変制御が行われる、確変判定装置型のパチンコ遊技機でもよい。
Further, in the above embodiment, the
上記の実施の形態では、変動時間およびリーチ演出の種類や擬似連の有無等の変動態様を示す変動パターンを演出制御基板12に通知するために、変動を開始するときに1つの変動パターンコマンドを送信する例を示したが、2つ以上のコマンドにより変動パターンを演出制御基板12に通知するようにしてもよい。具体的には、2つのコマンドにより通知する場合、遊技制御用マイクロコンピュータ100は、1つ目のコマンドでは擬似連の有無、滑り演出の有無等、リーチとなる以前(リーチとならない場合には所謂第2停止の前)の変動時間や変動態様を示すコマンドを送信し、2つ目のコマンドではリーチの種類や再抽選演出の有無等、リーチとなった以降(リーチとならない場合には所謂第2停止の後)の変動時間や変動態様を示すコマンドを送信する様にしてもよい。この場合、演出制御基板12は2つのコマンドの組合せから導かれる変動時間にもとづいて変動表示における演出制御を行うようにすればよい。なお、遊技制御用マイクロコンピュータ100の方では2つのコマンドのそれぞれにより変動時間を通知し、それぞれのタイミングで実行される具体的な変動態様については演出制御基板12の方で選択を行う様にしてもよい。2つのコマンドを送る場合、同一のタイマ割込内で2つのコマンドを送信する様にしてもよく、1つ目のコマンドを送信した後、所定期間が経過してから(例えば、次のタイマ割込において)2つ目のコマンドを送信する様にしてもよい。なお、それぞれのコマンドで示される変動態様はこの例に限定されるわけではなく、送信する順序についても適宜変更可能である。このように2つ乃至それ以上のコマンドにより変動パターンを通知する様にすることで、変動パターンコマンドとして記憶しておかなければならないデータ量を削減することができる。
In the above embodiment, in order to notify the
また、上記の実施の形態では、遊技機としてパチンコ機を例にしたが、本発明を、メダルが投入されて所定の賭け数が設定され、遊技者による操作レバーの操作に応じて複数種類の図柄を回転させ、遊技者によるストップボタンの操作に応じて図柄を停止させたときに停止図柄の組合せが特定の図柄の組み合わせになると、所定数のメダルが遊技者に払い出されるスロット機に適用することも可能である。例えば、スロット機に適用する場合、小役や再遊技役(リプレイ)などの入賞役の発生数の総数をカウントし、カウントした入賞役の発生数の総数に基づいて入賞率を算出し特定演出を実行するように構成してもよい。 In the above embodiment, a pachinko machine is taken as an example of the gaming machine. However, according to the present invention, a predetermined number of bets are set by inserting medals, and a plurality of types are set according to the operation of the operation lever by the player. When the symbol is rotated and the symbol is stopped according to the stop button operation by the player, if the combination of the stop symbol becomes a specific symbol combination, it applies to a slot machine in which a predetermined number of medals are paid out to the player It is also possible. For example, when applied to a slot machine, the total number of winning combinations such as a small combination or replaying combination (replay) is counted, and the winning rate is calculated based on the total number of winning combinations generated and a specific effect May be configured to execute.
その他にも、遊技機の装置構成やデータ構成、フローチャートで示した処理、などを実行するための画像表示装置における画像表示動作やスピーカにおける音声出力動作さらには遊技効果ランプや装飾用LEDにおける点灯動作を含めた各種の演出動作などは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、任意に変更および修正が可能である。加えて、本発明の遊技機は、入賞の発生に基づいて所定数の遊技媒体を景品として払い出す払出式遊技機に限定されるものではなく、遊技媒体を封入し入賞の発生に基づいて得点を付与する封入式遊技機にも適用することができる。 In addition, the image display operation in the image display device for executing the device configuration and data configuration of the gaming machine, the processing shown in the flowchart, the sound output operation in the speaker, and the lighting operation in the game effect lamp and the decoration LED Various rendering operations including, etc. can be arbitrarily changed and modified without departing from the spirit of the present invention. In addition, the gaming machine of the present invention is not limited to a payout type gaming machine that pays out a predetermined number of gaming media as prizes based on the occurrence of winnings, and is scored based on the occurrence of winnings by enclosing gaming media It can also be applied to an enclosed game machine that gives
本発明を実現するためのプログラムおよびデータは、例えばパチンコ遊技機1といった、遊技機に含まれるコンピュータ装置などに対して、着脱自在の記録媒体により配布・提供される形態に限定されるものではなく、予めコンピュータ装置などの有する記憶装置にプリインストールしておくことで配布される形態を採っても構わない。さらに、本発明を実現するためのプログラムおよびデータは、通信処理部を設けておくことにより、通信回線等を介して接続されたネットワーク上の、他の機器からダウンロードすることによって配布する形態を採っても構わない。
The program and data for realizing the present invention are not limited to a form distributed and provided by a detachable recording medium to a computer device included in the gaming machine such as the
そして、ゲームの実行形態も、着脱自在の記録媒体を装着することにより実行するものだけではなく、通信回線等を介してダウンロードしたプログラムおよびデータを、内部メモリ等に一旦格納することにより実行可能とする形態、通信回線等を介して接続されたネットワーク上における、他の機器側のハードウェア資源を用いて直接実行する形態としてもよい。さらには、他のコンピュータ装置等とネットワークを介してデータの交換を行うことによりゲームを実行するような形態とすることもできる。 The game execution mode is not only executed by attaching a removable recording medium, but can also be executed by temporarily storing a program and data downloaded via a communication line or the like in an internal memory or the like. It is also possible to execute directly using hardware resources on the other device side on a network connected via a communication line or the like. Furthermore, the game can be executed by exchanging data with other computer devices or the like via a network.
1 … パチンコ遊技機
2 … 遊技盤
3 … 遊技機用枠
4A、4B … 特別図柄表示装置
5 … 画像表示装置
5HL…第1保留表示部
5HR…第2保留表示部
6A … 普通入賞球装置
6B … 普通可変入賞球装置
7 … 特別可変入賞球装置
8L、8R … スピーカ
9 … 遊技効果ランプ
11 … 主基板
12 … 演出制御基板
13 … 音声制御基板
14 … ランプ制御基板
15 … 中継基板
20 … 普通図柄表示器
21 … ゲートスイッチ
22A、22B … 始動口スイッチ
23 … カウントスイッチ
100 … 遊技制御用マイクロコンピュータ
101、121 … ROM
102、122 … RAM
103 … CPU
104、124 … 乱数回路
105、125 … I/O
120 … 演出制御用CPU
123 … 表示制御部
AHA…アクティブ表示部
DESCRIPTION OF
102, 122 ... RAM
103 ... CPU
104, 124 ...
120 ... CPU for effect control
123 ... Display control unit AHA ... Active display unit
Claims (1)
実行中の可変表示に対応した対応表示を表示可能な対応表示手段を備え、
前記対応表示手段は、第1態様と、前記第1態様よりも前記有利状態に制御される可能性の高い第2態様の、少なくともいずれかにより対応表示を表示可能であり、
可変表示の実行中に、前記第1態様にて表示した対応表示を視認困難な状態にした後、対応表示を視認容易な状態において前記第2態様の対応表示を表示可能である、
ことを特徴とする遊技機。 A gaming machine that performs variable display and can be controlled to an advantageous state advantageous to the player,
Corresponding display means capable of displaying a corresponding display corresponding to the variable display being executed,
The correspondence display means can display the correspondence display by at least one of the first aspect and the second aspect that is more likely to be controlled to the advantageous state than the first aspect.
During execution of variable display, after making the corresponding display displayed in the first mode difficult to view, the corresponding display of the second mode can be displayed in a state in which the corresponding display is easily visible.
A gaming machine characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062257A JP6411930B2 (en) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015062257A JP6411930B2 (en) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016179130A true JP2016179130A (en) | 2016-10-13 |
JP6411930B2 JP6411930B2 (en) | 2018-10-24 |
Family
ID=57130615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015062257A Active JP6411930B2 (en) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411930B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023003584A (en) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | 株式会社三共 | game machine |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6615472B2 (en) * | 2015-03-25 | 2019-12-04 | 株式会社三共 | Game machine |
JP6512891B2 (en) * | 2015-03-25 | 2019-05-15 | 株式会社三共 | Gaming machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012245158A (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Sankyo Co Ltd | Game machine |
JP2014087491A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Sankyo Co Ltd | Game machine |
JP2014230760A (en) * | 2014-05-07 | 2014-12-11 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
JP6286742B2 (en) * | 2014-01-08 | 2018-03-07 | 株式会社三共 | Game machine |
-
2015
- 2015-03-25 JP JP2015062257A patent/JP6411930B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012245158A (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Sankyo Co Ltd | Game machine |
JP2014087491A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Sankyo Co Ltd | Game machine |
JP6286742B2 (en) * | 2014-01-08 | 2018-03-07 | 株式会社三共 | Game machine |
JP2014230760A (en) * | 2014-05-07 | 2014-12-11 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023003584A (en) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | 株式会社三共 | game machine |
JP7399910B2 (en) | 2021-06-24 | 2023-12-18 | 株式会社三共 | gaming machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6411930B2 (en) | 2018-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5923436B2 (en) | Game machine | |
JP6416717B2 (en) | Game machine | |
JP6096230B2 (en) | Game machine | |
JP5923435B2 (en) | Game machine | |
JP2016214272A (en) | Game machine | |
JP2013248291A (en) | Game machine | |
JP6480755B2 (en) | Game machine | |
JP2017158954A (en) | Game machine | |
JP6411930B2 (en) | Game machine | |
JP2016128138A (en) | Game machine | |
JP6298425B2 (en) | Game machine | |
JP6612555B2 (en) | Game machine | |
JP6243865B2 (en) | Game machine | |
JP2016135215A (en) | Game machine | |
JP6220330B2 (en) | Game machine | |
JP6615472B2 (en) | Game machine | |
JP6438080B2 (en) | Game machine | |
JP2017158953A (en) | Game machine | |
JP2016179131A (en) | Game machine | |
JP6018679B2 (en) | Game machine | |
JP2017221531A (en) | Game machine | |
JP2017221532A (en) | Game machine | |
JP2017221533A (en) | Game machine | |
JP2017006514A (en) | Game machine | |
JP2017006513A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180829 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |