JP2016161572A - 侵入オブジェクトを検出するシステムおよび方法 - Google Patents

侵入オブジェクトを検出するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016161572A
JP2016161572A JP2016030549A JP2016030549A JP2016161572A JP 2016161572 A JP2016161572 A JP 2016161572A JP 2016030549 A JP2016030549 A JP 2016030549A JP 2016030549 A JP2016030549 A JP 2016030549A JP 2016161572 A JP2016161572 A JP 2016161572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
detector module
grating
intruding object
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016030549A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・スティーブン・フェルドマン
Steven Feldmann Michael
フランク・サジーオ,サード
Saggio Frank Iii
ティモシー・ジョン・パーシェ
John Paasche Timothy
マーク・ローレンス・ターナー
Mark Lawrence Turner
ジョン・アンドリュー・インガーソル
Andrew Ingersoll John
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Aviation Systems LLC
Original Assignee
GE Aviation Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Aviation Systems LLC filed Critical GE Aviation Systems LLC
Publication of JP2016161572A publication Critical patent/JP2016161572A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/003Bistatic lidar systems; Multistatic lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/933Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data

Abstract

【課題】相対航行システムおよび相対航行システムのための侵入検出の方法を提供する。【解決手段】格子を画定するラインの集合を格子生成器10から3次元空間へと繰り返して投影して、格子により制限されるフィールドを画定するステップと、ラインは格子上に事前決定された点を識別するように構成された格子データでエンコードされており、フィールド内の侵入オブジェクトの存在を決定するステップとを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、相対航行システムにおける侵入オブジェクトを検出するシステムおよび方法に関する。
相対航行システムは、倉庫または工場の環境における自律車両航行、空中給油、および空間ドッキングなどの様々な用途に有用である。いくつかの用途では、2つのオブジェクト間の相対位置(Px、Py、Pz、即ち方位、高度、直距離)のみが必要とされる。他の用途では、2つのオブジェクト間の相対範囲、ならびに相対速度(Vx、Vy、Vz、即ち方位角変化率、高角変化率、直距離変化率)および相対姿勢(ピッチ、ロール、およびヨー)が必要である。更に、上述の相対航行ソリューションの連続性、統合性、利用可能性、および正確性(CIAA:Continuity, Integrity, Availability, and Accuracy)の点で、実際の航行精度(ANP)全体を数値化する統計を発達させ、管理されている航行操作に関してANPが必要とされる航行精度(RNP)に一致するかどうかを決定することができる。全体で、相対航行情報とANP統計とがシステムの航行状態ベクトルを構成する。
搭乗パイロットなしで飛行する航空機である無人航空機(UAV:unmanned aerial vehicle)の特異的な場合では、相対航行システムは、UAVの離陸、飛行および着陸の間の制御に関して完全なまたは部分的な自動化に基づくUAVとして特に有用であり得る。UAVはますます普及してきているが、UAV制御の論理的な複雑性のせいでその使用は厄介である。UAVの着陸は、計器着陸システム(ILS)、超短波オムニレンジ方位受信機(VOR)、距離測定装置(DME)、マイクロ波着陸装置(MLS)、レーダー(RADAR)などの、航空機の着陸において遠隔パイロットもしくは完全自律システムの場合は搭乗自動パイロットを補助するおよび/または自動着陸を提供する、従来の着陸補助を有する位置で典型的には行われる。しかしながら、従来の着陸補助のためのインフラストラクチャが利用できない位置においてUAVを離陸および着陸させるのが望ましいことがあり、これがUAVの柔軟性を限定している。
搭乗パイロットがいてもいなくても、UAVは着陸ゾーンへの侵入物、特に着陸動作中に発生する一時的な侵入に敏感であり得る。現在の相対航行システムはこのような侵入を検出することができない。
米国特許第8,872,081号明細書
一態様では、相対航行システムのための侵入検出の方法に関し、方法は、本発明の実施形態は、格子を画定するラインの集合を格子生成器から3次元空間へと繰り返して投影して、格子により制限されるフィールドを画定するステップであって、ラインは格子上の事前決定された点を識別するように構成された格子データでエンコードされている、画定するステップと、フィールド内の侵入オブジェクトの存在を決定するステップとを含む。
別の態様では、本発明の実施形態は、相対航行システムに関し、システムは、相対航行格子を空間へと投影する格子生成器と、相対航行格子の受信機として意図されておらず、かつ侵入オブジェクトの存在に関連する信号を出力するように構成された侵入オブジェクトの存在を決定するための検出器モジュールとを備える。
本発明の実施形態によるUAVおよび格子生成器の斜視図である。 侵入オブジェクトを検出できる相対航行システムの概略図である。 侵入オブジェクトの検出において形成できる点群の概略図である。 相対航行システムのための侵入検出の方法の実施形態のフローチャートである。 検出侵入オブジェクトを検出する方法の実施形態のフローチャートである。
本発明の実施形態は、相対航行システムの格子生成器から格子を投影するため、および投影された格子内の侵入オブジェクトを検出するための方法および装置に関する。相対航行システムは、いずれの種類の航空機の着陸を含む種々の用途に使用でき、特にUAVの着陸に好適である。図1は、交差するラインの集合などの格子を、送信フィールドまたは関心フィールド(FOR:field of regard)14などのフィールド内の空間へと投影できる格子生成器10の実施形態である。より詳細には、格子生成器10は、格子を3次元空間へと繰り返して投影して、FOR14を画定する。格子をどのように投影するかの一般的な詳細は当分野で知られており、この詳細は、「給油のための光学的追跡システム(Optical Tracking System For Refueling)」という名称の2010年3月23日発行の米国特許第7,681,839号明細書と、「相対航行システム(Relative Navigation System)」という名称の2013年2月26日発行の米国特許第8,386,096号明細書とにおける開示を含み、上記出願の両方は参照により援用される。従って、格子生成の一般的な詳細は、本出願において完全には説明されないことになる。
図示されるように、投影された格子は交差するラインを含む。格子生成器10からのある距離において、これらの交差するラインは空間内の格子として観察され、格子のサイズは格子生成器10から離れるにつれ大きくなる。格子生成器10により生成される空間内の格子は、可動オブジェクトの検出器モジュール16により検出でき、続いてこの可動オブジェクトは検出された格子に基づいて自身を操縦できる。この議論の目的のために、この可動オブジェクトを、検出器モジュール16を有するUAV18として説明する。格子生成器10とUAV18との間の相対航行については、UAV18の検出器モジュール16は格子生成器10の送信フィールド内に存在し、これにより検出器モジュール16は格子を「確認(see)」できると仮定される。
説明の目的のために、格子生成器10は、実質的に座標系のy方向に交差するラインを投影するものと考えることができる。格子生成器10からのある距離R2においてx−z平面内に交差するラインの投影を観察する場合、第1の格子20を観察することになる。x−z平面内の第1の距離R2よりも遠い距離R3において交差するラインの同一の投影を観察する場合、第1の格子20よりも比較的大きく現れる第2の格子30を観察することになる。
格子生成器10からの距離R2における第1の格子20は、第1の垂直ライン22および第2の垂直ライン24により水平方向に空間的に制限される。第1の垂直ライン22と第2の垂直ライン24との間に、空間的におよび一時的に生成される垂直ラインの集合が存在する。格子生成器10からの距離R2における第1の格子20は、第1の水平ライン26および第2の水平ライン28により垂直方向に空間的に制限される。第1の水平ライン26と第2の水平ライン28との間に、空間的におよび一時的に生成される水平ラインの集合が存在する。距離R2は、格子20と格子生成器10との間のいずれの距離であり得る。
格子生成器10からの距離R3における第2の格子30は、全ての実践的な目的に関して第1の格子20と同一であるが、第1の格子20からよりも格子生成器10から遠い距離に位置する。格子30は、第2の格子30の第1の垂直ライン32および第2の格子30の第2の垂直ライン34により水平方向に空間的に制限される。第2の格子の第1の垂直ライン32と第2の格子の第2の垂直ライン34との間に、空間的におよび一時的に生成される垂直ラインの集合が存在する。格子生成器10からの距離R3における第2の格子30は、第2の格子30の第1の水平ライン36および第2の格子30の第2の水平ライン38により垂直方向に空間的に制限される。第2の格子の第1の水平ライン36と第2の格子の第2の水平ライン38との間に、空間的におよび一時的に生成される水平ラインの集合が存在する。
格子20と30との類似性は、格子30が格子生成器10から更に遠い距離において観察され、これにより格子20よりも格子30が大きく現れることを除いて、格子30が格子20を形成している同一のラインで格子形成されている投影された格子ラインの場合に顕著となる。この意味において、格子30は、格子生成器により距離R3に生成された格子ラインの見た目であるのに対し、格子20は距離R2に生成された格子ラインの見た目である。
格子20および30は、いずれの数のラインであり得る。図示されるように、これらは10本の水平ラインにつき10本の垂直ラインを含む。より多数の交差するラインを含む格子は、より少数の交差するラインを含む格子よりも、固定のFOR14および検出器モジュール16からの距離の検出を改善できる。格子20および30は、正方形として図示されているが、これは必要条件ではない。格子は、矩形、楕円形、または円形を含むいずれの形状であり得る。更に、格子20および30の交差するラインは、平行四辺形として図示されるが、これは必要条件ではない。交差するライン間の角度は、格子の異なる部分において直角、鋭角、または鈍角であり得る。
垂直および水平ラインを、格子生成器10によりいずれの好適な様式で形成できる。例えば、全てのラインを逐次的にまたは全て同時に形成できる。垂直ラインまたは水平ラインのいずれかを一方より先に形成できる。格子生成器は、垂直ラインと水平ラインとを交互に入れ替えることができる。格子生成器10が格子を形成するために走査レーザを使用する場合、レーザは、垂直ラインおよび水平ラインの一方の全てを逐次的に形成し、垂直ラインおよび水平ラインのもう一方の逐次的な形成が続くことになる。ラインが逐次的に形成される速度は、実践的な目的では、全ての格子ラインが同時に形成されるかのような高速であり得る。投影されるラインの集合の放射線源は、干渉性または不干渉性の放射線源であり得る。例えば、放射線源が干渉性の源である場合、放射線源は、近UVの範囲の波長の放射線を射出する固体レーザであり得る。加えて、放射線周波数および/もしくは放射線強度を選択するか、または光学フィルタを使用することにより減衰し、眼へのダメージのリスクを低減できる。交差する投影されたラインの格子を、各ラインをラスタ走査することにより、または引き延ばされた放射線ビームを投影して走査することにより、生成できる。交差するラインを生成するための、いずれの好適な方法および装置を使用できる。
図示した例はデカルト座標を使用しているが、格子生成および格子検出の両方について、極座標系、円柱座標系または球座標系を含むいずれの適切な座標系を使用できる。例えば、極座標表示に影響を受ける格子を形成するために、一連の同心円およびこれら円の中心から放射するラインを、格子生成器により空間へと投影できる。
格子の1つまたは複数の位置において、格子データを含むか、埋め込むか、またはエンコードできる。格子データとは、格子の構造または特徴が、検出器モジュール16により読み込まれるもしくは検出されるデータまたは情報を提供することを意味する。一実施形態では、一連の投影された交差するラインを含む投影されたラインは、格子の異なる領域の異なる格子データでエンコードされ、交差するラインの格子内の領域を示す。この様式では、格子データでエンコードされたラインは、格子上の事前決定された位置を識別するように構成される。格子データをエンコードする一様式は、格子を形成するためにレーザが使用される場合、ビームを変調することによるものである。変調は、ビームの強度を変更することおよび/またはある周期性でビームをブロックすることにより達成される。このような格子データは数を含むことができ、各格子ラインは、UAV18の検出器モジュール16に対して格子ラインを識別する数を含むことができると考えられる。
本発明の実施形態は、FOR14内の侵入オブジェクトを検出する能力を含む。特に着陸および離陸操作の間の生物のまたは無生物の侵入オブジェクトの付近の航空機の航行は、航空機およびいずれの付随する乗客または有効過重にとってだけでなく、直近の構造物および職員にとっても危険であり得る。この問題は、夜間、グレア、反射光、直射日光、または雨、霧、雪、塵を含む可視の水分など微粒子の存在などの不利な環境条件に混合され得る。この問題は、航行中の航空機が無人である場合また更に悪化する。本明細書で使用されるように、侵入オブジェクトという用語は、FOR14内の既知または未知いずれのオブジェクトをも含む。既知侵入オブジェクトの場合、これらのオブジェクトの決定された存在は、格子生成器の位置を裏付け、目印として機能する。
図2は、侵入オブジェクトを検出できる相対航行システム40の概略図である。前述したように格子生成器10を相対航行システム40に備えることができ、格子生成器10は航空機の着陸地に、特にUAVの着陸地にまたはその近傍に属することができ、この着陸地は静的または移動していると考えられる。更に、相対航行格子の受信機として意図されていない、侵入オブジェクトの存在を決定するための検出器モジュール44を、相対航行システム40に備えることができる。このような検出器モジュール44を、侵入オブジェクトの存在に関係する信号を出力するように構成できる。いずれの好適な検出器モジュール44を利用できることが理解されるだろう。非限定的な例として、検出器モジュール44は、格子生成器10の近くに位置する検出器モジュールを含むことができ、この検出器モジュールは、再帰反射光または後方散乱を検出するように構成される。再帰反射光は、光を最小の散乱で光源へと後方へ反射する侵入オブジェクトにより引き起こされる。再帰反射光は、波長源からの方向に平行であるが対向するベクトルに沿って後方へ反射される。後方散乱は、入射光線がたった1つの角度ではなく多数の角度で反射されるような、侵入オブジェクトからの光の反射により引き起こされる。侵入オブジェクトの媒体に応じて、光のより多くの部分またはより少ない部分が反射される。よって、この検出手段は、UAVに設置されるまたはUAV上に位置する設備を必要としない。
更なる非限定的な例により、検出器モジュール44をUAV上の検出器モジュール16に備えることもできる。これにより、UAV18上の検出器モジュール16は、格子生成器10の近くに検出器モジュールを有する必要なく、侵入オブジェクトの存在を決定できる。検出器モジュール44をUAV上の検出器モジュールに備える場合、検出器モジュール44は、多重反射、即ち直進の見通し線をブロックしている侵入オブジェクトが引き起こす格子からの光の損失を検出するように構成される。多重反射は、侵入オブジェクトからの低い入射角における、斜めの反射により引き起こされ得る。いずれの場合も、UAV18上に備えられた手段によりFOR14内の侵入オブジェクトの存在を示す。検出器モジュールまたはこれに操作可能に連結されるプロセッサは、多重反射が受信された格子の残部とは異なることを決定してよく、これに基づいて侵入オブジェクトの存在を決定できる。侵入オブジェクトが引き起こす光の損失の検出は、格子の一部をブロックするならびに受信された光の強度を低減する侵入オブジェクトを含む。検出器モジュール44が着陸ゾーンに位置するか、または航空機上に位置するかに関わらず、格子20の光を侵入オブジェクトの存在を決定するために利用できることが理解されるだろう。格子生成器10の近くに位置し得る多数の検出器モジュール44を含むがこれに限定されない侵入オブジェクトの存在を決定するために、いずれの数の検出器モジュール44を利用できることが理解されるだろう。
一実施例では、いずれの光の後方散乱の検出は、FOR14内の侵入オブジェクトの指標である。別の実施形態では、飛行時間(TOF:time−of−flight)測定を実行して格子生成器10からのオブジェクトの範囲を決定する能力をもたらすために、後方散乱の検出と関連して精密な時間基準が使用される。より詳細には、プロセッサ48は、光の送信から受信までに経過した時間を測定でき、これにより投影された光ビームが後方散乱される範囲を決定できる。このようにして、プロセッサ48を、侵入オブジェクトの存在を決定するのを補助するために相対航行システム40に備えることができる。図示されるように、プロセッサ48は、格子生成器10の近くのまたはUAV18上に位置する検出器モジュールに操作可能に連結できる。
二次光源46を相対航行システム40に備えることができ、検出器モジュール44は二次光源46からの投影に基づいて侵入オブジェクトの存在を決定できることも理解されるだろう。このようにして、格子生成器10からの光を、侵入オブジェクトの存在を決定するために利用する必要がなくなる。未走査レーザドット、走査レーザドット、フラッシュレーザなどを含むがこれらに限定されない、いずれの好適な二次光源46を利用できる。未走査レーザドットの場合、投影はFOR14を覆うのに十分な散逸を有することができることが理解されるだろう。同様に、走査レーザドットまたはラインもFOR14を覆うことができる。格子周波数と周波数が異なる場合、二次光源が妨害しないように通常の格子走査中に二次光源をアクティブ化できる。あるいは、格子投影の前、後、または間にアクティブ化できる。
プロセッサ48の位置に関わらず、プロセッサ48へとおよびプロセッサ48から情報を送信できるように、プロセッサ48を通信リンク50に操作可能に連結できる。通信リンク50は無線通信リンクであり得、他のシステムおよびデバイスと無線でリンクできるいずれの種々の通信機構であり得、パケット無線、衛星アップリンク、ワイファイ(WiFi)、WiMax、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、3G無線信号、符号分割多元接続(CDMA)無線信号、汎ヨーロッパデジタル移動通信システム(GSM(登録商標))、4G無線信号、ロングタームエボリューション(LTE)信号、イーサーネット、発光制御操作用の光学データリンク、またはこれらのいずれの組み合わせを含むことができるがこれらに限定されないと考えられる。無線通信の特定の型またはモードが本発明の実施形態にとって重要ではなく、後に開発された無線通信ももちろん本発明の実施形態の範囲内として考えられることも理解されるだろう。更に、本発明の範囲を変更することなく、有線リンクを通じて通信リンク50をプロセッサ48に通信可能に連結できる。また更に、通信リンク50は、構成部品またはシステムに情報を送信するためにこれらに物理的に連結できる有線通信リンクであり得る。1つのみの通信リンク50がUAV18上に示されているが、UAV18は、プロセッサ48に通信可能に連結された多重通信リンクを有することができると考えられる。このような多重通信リンクは、様々な方法でUAV18のフライトデータ情報を送信する能力をUAV18に提供できる。
また更に、図示された検出器モジュール44のうちの一方からの信号または図示されたプロセッサ48のうちの一方からの信号を、自身の無線通信リンク54を有する遠隔プロセッサ52へと無線で通信できる。遠隔プロセッサ52はいずれの好適な所定の地上局に位置し得る。プロセッサ48のうちの一方および/または遠隔プロセッサ52を、侵入オブジェクトの存在を決定するように構成できることが理解されるだろう。
また更に、プロセッサ48および/または遠隔プロセッサ52を、侵入障害物を識別および分類するように構成できる。図2に示された例では、格子またはその少なくとも一部は、58においてUAV上の検出器モジュール44に受信される。電源線60、柱62および樹64を含むFOR14内に存在するものとして、いくつかの侵入オブジェクトを検出することができる。非限定的な例として、プロセッサ48は、検出器モジュール44からの出力信号を受信し、そこから点群イメージを形成することにより、侵入オブジェクトを識別できる。より詳細には、反射光を用いて、侵入オブジェクトの外側表面を表すことを意図した点群イメージを形成できる。図3は、図2の例示的な図における反射光から形成された点群イメージを示す。プロセッサ48は、電源線60、柱62および樹64を含むオブジェクトを点群イメージから識別し、このような情報を中継できる。あるいは、別のプロセッサまたはオブジェクトを識別できるユーザへと点群イメージ自体を中継できる。侵入オブジェクトを、プロセッサ48、遠隔プロセッサ52、またはユーザにより分類できることも考えられる。非限定的な例として、プロセッサ48を利用して、オブジェクトからの後方散乱が脅威であるか脅威でないかを決定できる。例えば、後方散乱を利用して、侵入オブジェクトのサイズならびに侵入オブジェクトの位置を決定してよく、このような情報を用いて、オブジェクトが脅威かどうかを分類してよい。非限定的な例として、ある侵入オブジェクトは、ダメージを与えるには小さすぎる鳥であり得、よって脅威でないと分類されることになり、あるオブジェクトは樹64からのもの、別のオブジェクトは電源線60からのものであると決定でき、これらの両方は、周囲を通り抜けることができるかまたは着陸操作を不可能にし得る脅威を与え得る。また更に、光送信から受信までに経過した時間測定に基づいたプロセッサ48またはプロセッサ52は、侵入オブジェクトが静的かまたは移動しているか、ならびに移動している速度を決定できる。
図4は、本発明の一実施形態による、侵入オブジェクトを検出する方法100を示す。方法100は102において、格子生成器10などの格子生成器から、格子を画定するラインの集合を3次元空間へと繰り返して投影して、FOR14を画定するステップを含む。繰り返して投影するステップは、FOR14が画定されるようにおよび相対航行システムにおいて利用できるように所定の時間間隔でラインの集合を投影するステップと、ラインの集合をランダムに投影するステップと、いずれの好適な様式でラインの集合を投影するステップとを含むことができることが理解されるだろう。
104において、FOR14内の侵入オブジェクトの存在を決定できる。格子生成器にもしくはこれの近くに位置する検出器モジュールによる再帰反射光または後方散乱の検出、UAV18などの格子の目的の受信機上に位置する検出器モジュールによるFOR14内の1つもしくは複数のオブジェクトからの多重反射がもたらす送信された光の検出、または格子生成器10からUAV18などの目的の受信機上に位置する検出器モジュールへの光の送信をブロックする1つもしくは複数のオブジェクトにより引き起こされる光の損失検出を含むがこれらに限定されない、侵入オブジェクトの存在を決定するためのいずれの好適な方法を利用できる。
侵入オブジェクトの識別および分類を方法100に含めることもできる。このような識別および分類は、侵入オブジェクトが構成し得るおよび適切な応答を誘導する危険レベルに関する状況認識および決定を改善する。106において、侵入オブジェクトを識別してよい。侵入オブジェクトの識別は、オブジェクトが何かおよびオブジェクトがどこに位置するかを識別するステップを含んでよいが、これに限定されない。非限定的な例として、侵入オブジェクトを識別するステップは、侵入オブジェクトの外側表面を表すことを意図した点群イメージを形成するのに後方散乱光を使用できることを含んでよい。プロセッサ48もしくは遠隔プロセッサ52はイメージ処理技術を用いて侵入オブジェクトを識別できるか、またはオブジェクトを識別できるユーザへと点群イメージを提供できる。
108において、侵入オブジェクトを分類できる。これは、侵入オブジェクトを既知オブジェクトまたは未知オブジェクトとして分類するステップを含むことができるが、これに限定されない。例えば、電源線60、柱62、および樹64などのオブジェクトは、格子生成器10の既知位置に基づいて知られていてもよく、周囲を航行されることになる目印を単に提供してもよい。非限定的な例として車両または鳥などの追加の侵入オブジェクトは、未知であってよい。更に、侵入オブジェクトを分類するステップは、侵入オブジェクトの脅威レベルを分類するステップを含むことができる。例えば、鳥は脅威を与えないことがあり得、樹は周囲を通り抜けることができる脅威を与え得、未知車両は、着陸または離陸操作を不可能にし得る脅威を与え得る。
なお、図示されたシーケンスは例示の目的のみのためのものであり、方法100を多少なりとも限定することを意味しない。方法の部分は異なる論理的順序で進行でき、追加のまたは介在する部分を含めることができ、または説明された方法を損なうことなく説明された方法の部分を複数の部分に分割でき、もしくは説明された方法の部分を省略できることが理解されるだろう。非限定的な例として、方法100は、格子の投影の間またはこれから分離して、二次光源からの光を投影するステップと、二次光源からの光に基づいて侵入オブジェクトの存在を決定するステップとを含むことができる。
侵入オブジェクトの存在を決定するステップを、格子の目的の受信機により単体で実行できることも理解されるだろう。例えば、図5は、前に示された相対航行システム40などの相対航行システムを用いて互いに関して航行している送信側オブジェクトと受信側オブジェクトとの間の侵入オブジェクトを検出する方法を示す。前述した方法と同様に、方法200は、202において格子を画定するラインの集合を格子生成器10により空間へと繰り返して投影するステップから始まる。ラインは、格子上の事前決定された位置を識別するように構成される格子データでエンコードできる。204において、投影された格子の少なくとも一部は、UAV18上に位置する検出器モジュール16などの受信側オブジェクト上に位置する検出器モジュール上で受信される。206において、格子内および送信側オブジェクトと受信側オブジェクトとの間に位置する侵入オブジェクトの存在は、投影された格子の少なくとも1つの特徴に基づいて決定される。より詳細には、UAV18上の検出器モジュール16は、非限定的な例として、侵入オブジェクトが引き起こす格子からの多重反射および/または光の損失を検出でき、これに基づいて侵入オブジェクトの存在を決定できる。
208において、侵入オブジェクトを識別してよい。侵入オブジェクトの識別は、オブジェクトが何かおよびオブジェクトがどこに位置するかを識別するステップを含むことができるが、これに限定されない。非限定的な例として、侵入オブジェクトによりブロックされる格子点の数または光の低減量は、侵入オブジェクトのサイズを示すことができる。検出された再帰反射格子情報の場合では、再帰反射格子情報から侵入オブジェクトの方位、高度、または範囲を決定するように、プロセッサ48および/または遠隔プロセッサ52のいずれかを構成できる。より詳細には、再帰反射のエンコードされたデータは、方位、高度、および範囲の情報を含んでよく、このような情報を用いて、侵入オブジェクトの方位、高度、および範囲を決定してよい。このようにして、侵入オブジェクトに関する更なる情報の識別にプロセッサ48を利用できる。侵入オブジェクトに関する位置情報を、時間変位格子位置情報により、ならびに再帰反射情報の受信により決定できる。侵入オブジェクトに関する情報を、FOR14内で稼働しているまたは稼働を計画している目的の受信機と続いて通信してよい。
210において、侵入オブジェクトを分類できる。これは、侵入オブジェクトを既知オブジェクトもしくは未知オブジェクトとして分類するステップまたはその脅威レベルを分類するステップを含むことができるが、これに限定されない。例えば、侵入オブジェクトが投影された格子の大部分をブロックし、これによりUAV18が信頼性をもって航行できない場合、侵入オブジェクトは着陸操作を不可能にする脅威を与えることになると決定できる。
方法の部分は異なる論理的順序で進行でき、追加のもしくは介在する部分を含めることができ、または説明された方法を損なうことなく説明された方法の部分を複数の部分に分割でき、もしくは説明された方法の部分を省略できることが理解されるように、上述の方法は例示の目的のみのためのものであり、多少なりとも本発明の実施形態を限定することを意味するものではない。
上述の実施形態は、相対航行システムに関心フィールド内で侵入オブジェクトを検出できることを含む種々の利益を提供し、これにより関心フィールド内で稼働する安全性を改善できる。更に、上述の実施形態は、操作の安全性を更に改善するために侵入障害物を識別および分類できる。航行および障害物検出情報を提供するための代替方法は、上述の実施形態より複雑、高価であり、より大きなサイズ、重量および電力を必要とする。加えて、代替のシステムはより不正確であり、2つの別個のシステムの統合に起因する固有のデータ潜在性を有することになる。
まだ説明されていない程度に、様々な実施形態の異なる特徴および構造を所望のように互いに組み合わせて使用できる。1つの特徴は全ての実施形態で示されていないことがあり、1つの特徴が存在しなくてよいと考えられることを意味するものではなく、説明の簡潔性のためになされたものである。よって、新規の実施形態が明示的に説明されていてもいなくても、異なる実施形態の様々な特徴を所望のように混合および適合し、新規の実施形態を形成できる。本明細書に記載の特徴の全ての組み合わせまたは置換は、本開示に包含される。
この記載された説明は例を用いて、最良のモードを含む本発明を開示し、かついずれのデバイスまたはシステムを作製および使用すること、ならびにいずれの組み込まれた方法を実施することを含む本発明をいずれの当業者が実施できるようにする。本発明の特許性のある範囲は請求項により定められ、当業者に想起される他の例を含むことができる。このような他の例は、請求項の文言と異ならない構造的要素を有する場合、または請求項の文言と実質的ではない違いを有する均等な構造的要素を含む場合、請求項の範囲に含まれることが意図されたものである。
10 格子生成器
14 FOR(関心フィールド)
16 検出器モジュール
18 UAV
20 第1の格子
22 第1の垂直ライン
24 第2の垂直ライン
26 第1の水平ライン
28 第2の水平ライン
30 第2の格子
32 第2の格子の第1の垂直ライン
34 第2の格子の第2の垂直ライン
36 第2の格子の第1の水平ライン
38 第2の格子の第2の水平ライン
40 相対航行システム
44 検出器モジュール
46 二次光源
48 プロセッサ
50 通信リンク
52 遠隔プロセッサ
60 電源線
62 柱
64 樹

Claims (20)

  1. 相対航行システム(40)のための侵入検出の方法であって、
    格子を画定するラインの集合を格子生成器(10)から3次元空間内に繰り返して投影して、前記投影された格子により制限されるフィールドを画定するステップであって、前記ラインは前記格子上の事前決定された点を識別するように構成された格子データでエンコードされている、画定するステップと、
    前記フィールド内の侵入オブジェクトの存在を決定するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップは、前記侵入オブジェクトから反射される再帰反射光または後方散乱光を検出するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップは、前記検出された光から点群イメージを形成するステップを更に含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記点群イメージが処理され、前記侵入オブジェクトが識別される、請求項3記載の方法。
  5. 前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップは、前記格子の目的の受信機である検出器モジュール(16)により、前記侵入オブジェクトから偏向する前記投影された格子の少なくとも一部の多重反射を検出するステップを含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップは、前記格子の目的の受信機である検出器モジュール(16)により、前記生成された格子の一部がブロックされていることを検出するステップ、または前記格子からの光強度の低減を検出するステップを含む、請求項1記載の方法。
  7. 二次光源(46)から前記フィールドへと光を投影するステップと、前記光の反射に基づいて前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップとを更に含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記二次光源(46)からの光を投影する前記ステップは、前記格子を繰り返して投影する間に行われる、請求項1記載の方法。
  9. 前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップは、前記格子生成器(10)からの前記侵入オブジェクトの方位、高度、または範囲を決定するステップを更に含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記侵入オブジェクトを、回避すべき障害物としてまたは目印を提供する既知オブジェクトとして分類するステップを更に含む、請求項1記載の方法。
  11. 侵入オブジェクトを検出する方法であって、
    格子を画定し、かつ前記格子上の事前決定された点を識別するように構成された格子データでエンコードされたラインの集合を、送信側オブジェクト上に位置する格子生成器(10)から繰り返して投影するステップと、
    前記投影された格子の少なくとも一部を、前記受信側オブジェクト上に位置する検出器モジュール(16)上で受信するステップと、
    前記格子内および前記送信側オブジェクトと前記受信側オブジェクトとの間に位置する侵入オブジェクトの存在を、前記投影された格子の少なくとも1つの特徴に基づいて決定するステップと
    を含む、方法。
  12. 前記侵入オブジェクトの前記存在を決定するステップは、前記格子の一部が前記侵入オブジェクトによりブロックされていることを検出するステップを含む、請求項11記載の方法。
  13. 相対航行格子を3次元空間へと投影して、フィールドを画定する格子生成器(10)と、
    光を検出し、かつ前記検出された光に関連する信号を出力するように構成された検出器モジュール(44)と、
    前記検出器モジュール(44)に操作可能に連結され、かつ前記信号を受信し、前記検出された光に関連する前記信号が侵入オブジェクトの前記存在を示すときそのことを決定するように構成されたプロセッサ(48)と
    を備える、相対航行システム(40)。
  14. 前記検出器モジュール(44)は、前記格子生成器(10)の近くに位置する、請求項13記載のシステム。
  15. 前記検出器モジュール(44)は、前記侵入オブジェクトから反射される再帰反射光または後方散乱光を検出する、請求項14記載のシステム。
  16. 前記プロセッサ(48)は、前記検出された光に関連する信号を受信し、前記信号から点群イメージを形成する、請求項13記載のシステム。
  17. 前記検出器モジュール(44)が前記格子の目的の受信機である受信側オブジェクトに操作可能に連結され、かつ前記検出器モジュール(44)が前記格子からの多重反射または光の損失を検出するように構成される、請求項13記載のシステム。
  18. 二次光源(46)を更に備え、前記検出器モジュール(44)が前記二次光源(46)の投影に基づいて前記侵入オブジェクトの前記存在を決定する、請求項13記載のシステム。
  19. 前記二次光源(46)は、未走査レーザドット、走査レーザドット、またはフラッシュレーザを含む、請求項18記載のシステム。
  20. 前記プロセッサ(48)は、前記格子生成器(10)からの前記侵入オブジェクトの方位、高度、または範囲を決定するように構成される、請求項13記載のシステム。
JP2016030549A 2015-02-27 2016-02-22 侵入オブジェクトを検出するシステムおよび方法 Ceased JP2016161572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/633,231 2015-02-27
US14/633,231 US9435635B1 (en) 2015-02-27 2015-02-27 System and methods of detecting an intruding object in a relative navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016161572A true JP2016161572A (ja) 2016-09-05

Family

ID=55486506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030549A Ceased JP2016161572A (ja) 2015-02-27 2016-02-22 侵入オブジェクトを検出するシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9435635B1 (ja)
EP (1) EP3062123B1 (ja)
JP (1) JP2016161572A (ja)
BR (1) BR102016002937A2 (ja)
CA (1) CA2921252A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10053218B2 (en) 2016-03-31 2018-08-21 General Electric Company System and method for positioning an unmanned aerial vehicle
US20170313439A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Jordan Holt Methods and syststems for obstruction detection during autonomous unmanned aerial vehicle landings
US9824599B1 (en) 2016-10-02 2017-11-21 Ge Aviation Systems Llc Method and vehicle traffic control system
US10068474B2 (en) * 2016-10-02 2018-09-04 Ge Aviation Systems Llc Method and vehicle traffic control system
US20190004544A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Ge Aviation Systems, Llc Method for flying at least two aircraft
US11077756B2 (en) * 2017-11-23 2021-08-03 Intel Corporation Area occupancy determining device
CN110278714B (zh) * 2018-01-23 2022-03-18 深圳市大疆创新科技有限公司 障碍物检测方法、移动平台及计算机可读存储介质
CN108919838B (zh) * 2018-08-27 2021-03-26 河海大学常州校区 一种基于双目视觉的无人机输电线路自动跟踪方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609162A2 (en) * 1993-01-28 1994-08-03 State Of Israel Ministry Of Defence Rafael Armament Development Authority Airborne obstacle collision avoidance apparatus
JPH08150125A (ja) * 1994-09-27 1996-06-11 Kanebo Ltd 病室内患者監視装置
JPH09301300A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Mitsubishi Electric Corp 自動着陸装置の着陸点障害物検出方法
JP2002114200A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Mitsubishi Electric Corp 航空管制支援システム
JP2003269915A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Omron Corp 三次元監視装置
JP2005339543A (ja) * 2004-05-21 2005-12-08 Rockwell Automation Bv 赤外線安全システム及び方法
JP2008531377A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 燃料補給用光学追跡システム
JP2010211805A (ja) * 2001-01-19 2010-09-24 Honeywell Internatl Inc 対象物を検出するための方法及び装置
EP2256573A2 (en) * 2009-05-28 2010-12-01 F. Robotics Acquisitions Ltd. Localisation system
US8386096B2 (en) * 2009-12-22 2013-02-26 General Electric Company Relative navigation system
JP2013117523A (ja) * 2011-11-01 2013-06-13 Ge Aviation Systems Llc 相対的ナビゲーションシステムを調節する方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690594A (en) 1964-05-20 1972-09-12 Eltro Gmbh Method and apparatus for the determination of coordinates
US3604512A (en) * 1969-09-16 1971-09-14 Caterpillar Tractor Co Electrooptical control system for vehicles
US4232313A (en) 1972-09-22 1980-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tactical nagivation and communication system
FR2339832A1 (fr) * 1976-01-27 1977-08-26 Emile Stauff Perfectionnements apportes au guidage d'un projectile vers son objectif
JPS5842431B2 (ja) * 1975-12-29 1983-09-20 富士重工業株式会社 飛翔体の光ビ−ム誘導装置
GB1524122A (en) * 1976-01-29 1978-09-06 Elliott Brothers London Ltd Guidance systems for mobile craft
US4189703A (en) 1977-03-14 1980-02-19 Bunker Ramo Corporation System for deploying a sensor array from transiting vessel
US4243187A (en) 1978-05-01 1981-01-06 Mcdonnell Douglas Corporation Missile director with beam axis shift capability
US4245800A (en) * 1978-06-22 1981-01-20 Hughes Aircraft Company Spatial coding of laser beams by optically biasing electro-optic modulators
US4299360A (en) 1979-01-30 1981-11-10 Martin Marietta Corporation Beamrider guidance technique using digital FM coding
US5533692A (en) 1979-01-30 1996-07-09 Oerlikon-Contraves Ag Beamrider guidance system using digital phase modulation encoding
DE2951941C2 (de) 1979-12-22 1988-01-21 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Optische Fernlenkvorrichtung für ein Geschoß
DE3117685C2 (de) * 1981-05-05 1983-08-18 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Einrichtung zur Erzeugung eines Lenkstrahls
US4490719A (en) 1981-11-27 1984-12-25 United Technologies Corporation Polarization controlled map matcher missile guidance system
US5427328A (en) 1985-02-12 1995-06-27 Northrop Grumman Corporation Laser beam rider guidance utilizing beam quadrature detection
FR2583523B1 (fr) 1985-06-17 1988-07-15 Aerospatiale Systeme pour la localisation d'un mobile.
US5056736A (en) 1985-11-06 1991-10-15 British Aerospace Plc Information transmission system
EP0234030B1 (de) * 1986-01-30 1990-11-28 Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon-Bührle AG Vorrichtung zum Lenken eines Flugkörpers
US5379966A (en) 1986-02-03 1995-01-10 Loral Vought Systems Corporation Weapon guidance system (AER-716B)
US5155775A (en) 1988-10-13 1992-10-13 Brown C David Structured illumination autonomous machine vision system
FR2647540B1 (fr) 1989-05-23 1994-03-25 Thomson Csf Dispositif de ralliement de missile
US5291195A (en) 1990-02-20 1994-03-01 H. Koch & Sons Co. Target light for docking
DE69124726T2 (de) * 1990-10-25 1997-07-03 Mitsubishi Electric Corp Vorrichtung zur Abstandsdetektion für ein Kraftfahrzeug
US5815411A (en) * 1993-09-10 1998-09-29 Criticom Corporation Electro-optic vision system which exploits position and attitude
US5344099A (en) 1993-04-12 1994-09-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Missile beamrider guidance using polarization-agile beams
US7301536B2 (en) * 1993-09-10 2007-11-27 Geovector Corporation Electro-optic vision systems
JPH1010233A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd レーザ式障害物検知方法およびセンサ
EP0954773B1 (de) 1997-01-22 2002-09-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur andockpositionierung einer autonomen mobilen einheit
DE19738163A1 (de) 1997-09-01 1999-03-11 Siemens Ag Verfahren zur Andockpositionierung einer autonomen mobilen Einheit unter Verwendung eines Leitstrahles
US6193190B1 (en) 1999-01-08 2001-02-27 C. Kirk Nance Aircraft vertical landing guidance method and system
US6441367B1 (en) * 1999-06-02 2002-08-27 Mitutoyo Corporation Control systems and methods for diffuse illumination
US6371405B1 (en) * 1999-11-03 2002-04-16 Bae Systems Integrated Defense Solutions Inc. Optical system for LADAR guidance application
JP4233723B2 (ja) * 2000-02-28 2009-03-04 本田技研工業株式会社 障害物検出装置、障害物検出方法、及び障害物検出プログラムを記録した記録媒体
US6275751B1 (en) 2000-04-17 2001-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Smart docking surface for space serviceable nano and micro satellites
JP4678945B2 (ja) * 2000-12-28 2011-04-27 富士通テン株式会社 スキャン式レーダの静止物検知方法
US6665063B2 (en) * 2001-09-04 2003-12-16 Rosemount Aerospace Inc. Distributed laser obstacle awareness system
US6741364B2 (en) 2002-08-13 2004-05-25 Harris Corporation Apparatus for determining relative positioning of objects and related methods
US6845303B1 (en) 2002-11-05 2005-01-18 Lockheed Martin Corporation Micro-satellite and satellite formation for inverse and distributed proximity operations
US6735279B1 (en) * 2003-01-21 2004-05-11 University Of Florida Snapshot backscatter radiography system and protocol
FR2853978B1 (fr) 2003-04-16 2006-02-03 Eurocopter France Procede et dispositif de securisation du vol d'un aeronef en conditions de vol aux instruments hors infrastructures de vol aux instruments
DE10336467B4 (de) * 2003-08-08 2015-12-31 Airbus Operations Gmbh Leitsystem zur Führung eines Ladefahrzeuges in eine vorgegebene Parkposition zu einem Flugzeug
US20050052718A1 (en) 2003-09-05 2005-03-10 De Shon Denis Alan Hologram projector for bird control
US7418343B1 (en) 2004-05-19 2008-08-26 Rockwell Collins, Inc. Relative navigation for precision rendezvous and station keeping using datalink signals
US7093801B2 (en) 2004-05-28 2006-08-22 The Boeing Company Positioning system, device, and method for in-flight refueling
US7536242B2 (en) * 2004-11-12 2009-05-19 The Boeing Company Optical laser guidance system apparatus and method
US8949011B2 (en) * 2005-09-14 2015-02-03 Novatel Inc. Helicopter ship board landing system
US8577538B2 (en) * 2006-07-14 2013-11-05 Irobot Corporation Method and system for controlling a remote vehicle
US8868256B2 (en) 2006-05-15 2014-10-21 Honeywell International Inc. Relative navigation for aerial refueling of an unmanned aerial vehicle
JP2008026997A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Denso Corp 歩行者認識装置及び歩行者認識方法
US8019490B2 (en) 2006-09-29 2011-09-13 Applied Minds, Llc Imaging and display system to aid helicopter landings in brownout conditions
FR2910876B1 (fr) * 2007-01-02 2009-06-05 Jannick Simeray Helicoptere a pilote automatique.
US20080297740A1 (en) 2007-05-29 2008-12-04 Phong Huynh Projection system and method of use thereof
US8019538B2 (en) 2007-07-25 2011-09-13 Honeywell International Inc. System and method for high accuracy relative navigation
TWI357974B (en) * 2007-11-05 2012-02-11 Ind Tech Res Inst Visual navigation system and method based on struc
US8311695B2 (en) 2008-03-19 2012-11-13 Honeywell International Inc. Construction of evidence grid from multiple sensor measurements
US20090306840A1 (en) * 2008-04-08 2009-12-10 Blenkhorn Kevin P Vision-based automated landing system for unmanned aerial vehicles
US8244455B2 (en) 2008-09-09 2012-08-14 Honeywell International Inc. Apparatus and method for determining the position of a vehicle with respect to a terrain
US7880671B2 (en) * 2008-09-18 2011-02-01 Raytheon Company Electromagnetic (EM) solver using a shooting bouncing ray (SBR) technique
FR2937169B1 (fr) 2008-10-13 2011-09-30 Dcns Systeme de guidage d'un drone en phase d'approche d'une plate-forme notamment navale en vue de son appontage
WO2010071505A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Saab Ab Method and system for facilitating autonomous landing of aerial vehicles on a surface
US8442706B2 (en) 2008-12-30 2013-05-14 Sikorsky Aircraft Corporation Module for integrated approach to an offshore facility
US8354951B2 (en) * 2009-05-07 2013-01-15 Intelligent Sciences, Ltd. Short baseline helicopter positioning radar for low visibility
EP2440982A4 (en) * 2009-06-12 2016-08-10 Saab Ab CENTERING OVER A PRE-DEFINED AREA OF A LAND AREA
US8326523B2 (en) * 2009-12-22 2012-12-04 General Electric Company Method of determining range
US8352100B2 (en) * 2009-12-22 2013-01-08 General Electric Company Relative navigation system and a method thereof
US20120001017A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 John Paul Strachan Installation platform for deploying an earth-based sensor network utilizing a projected pattern from a height
US8788119B2 (en) * 2010-12-09 2014-07-22 The Boeing Company Unmanned vehicle and system
US8463463B1 (en) * 2012-02-27 2013-06-11 Ge Aviation Systems Llc Methods for formation flying aided by a relative navigation system
US9429650B2 (en) * 2012-08-01 2016-08-30 Gm Global Technology Operations Fusion of obstacle detection using radar and camera
US9322651B2 (en) * 2012-08-29 2016-04-26 Ge Aviation Systems Llc System and method for utilizing multiple sensors
US9170435B2 (en) * 2013-03-12 2015-10-27 Ge Aviation Systems Llc Method of forming a grid defining a first relative reference frame
US9812021B2 (en) * 2014-06-25 2017-11-07 Amazon Technologies, Inc. Object avoidance for automated aerial vehicles

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609162A2 (en) * 1993-01-28 1994-08-03 State Of Israel Ministry Of Defence Rafael Armament Development Authority Airborne obstacle collision avoidance apparatus
JPH08150125A (ja) * 1994-09-27 1996-06-11 Kanebo Ltd 病室内患者監視装置
JPH09301300A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Mitsubishi Electric Corp 自動着陸装置の着陸点障害物検出方法
JP2002114200A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Mitsubishi Electric Corp 航空管制支援システム
JP2010211805A (ja) * 2001-01-19 2010-09-24 Honeywell Internatl Inc 対象物を検出するための方法及び装置
JP2003269915A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Omron Corp 三次元監視装置
JP2005339543A (ja) * 2004-05-21 2005-12-08 Rockwell Automation Bv 赤外線安全システム及び方法
JP2008531377A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 燃料補給用光学追跡システム
EP2256573A2 (en) * 2009-05-28 2010-12-01 F. Robotics Acquisitions Ltd. Localisation system
US8386096B2 (en) * 2009-12-22 2013-02-26 General Electric Company Relative navigation system
JP2013117523A (ja) * 2011-11-01 2013-06-13 Ge Aviation Systems Llc 相対的ナビゲーションシステムを調節する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3062123A1 (en) 2016-08-31
BR102016002937A2 (pt) 2016-08-30
EP3062123B1 (en) 2017-11-08
CA2921252A1 (en) 2016-08-27
US20160252342A1 (en) 2016-09-01
US9435635B1 (en) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016161572A (ja) 侵入オブジェクトを検出するシステムおよび方法
US20220381561A1 (en) Ground control point assignment and determination system
Alam et al. A survey of safe landing zone detection techniques for autonomous unmanned aerial vehicles (UAVs)
JP6801949B2 (ja) 空中位置付けシステムおよび方法
US9851724B2 (en) Automatic take-off and landing control device
US20200099441A1 (en) Methods of operating one or more unmanned aerial vehicles within an airspace
US8463463B1 (en) Methods for formation flying aided by a relative navigation system
US20160335901A1 (en) Control of autonomous rotorcraft in limited communication environments
US11681049B2 (en) Mobile body control system, mobile body control device, mobile body control method, and recording medium
WO2020046407A1 (en) Optical wind lidar-based multifunctional instrument for enhanced measurements and prediction of clear air turbulence and other wind-based aviation related phenomena
US20160299229A1 (en) Method and system for detecting objects
CN110515390B (zh) 飞行器自主降落方法及装置、电子设备、存储介质
KR20170114348A (ko) 무인항공기의 위치인식 방법 및 시스템
CN110542909B (zh) 一种大气能见度检测方法及电子设备
Radišić et al. Challenges and solutions for urban UAV operations
US11053005B2 (en) Circular light source for obstacle detection
US20230095619A1 (en) Radio system for realising a precise landing approach based in microwaves and a method for realising a precise landing approach
US20230054256A1 (en) Method and System for Locating a Light Source
KR20160118558A (ko) 라이다 시스템
RU140658U1 (ru) Система посадки воздушных судов
CN113759386A (zh) 用于测量室外环境中的物体的逆向反射率的逆向反射计
RU2548366C1 (ru) Способ определения местоположения и углов ориентации летательного аппарата относительно взлетно-посадочной полосы
Stambler et al. Toward autonomous rotorcraft flight in degraded visual environments: experiments and lessons learned
US20190041872A1 (en) Method, an unmanned aerial vehicle, a system and a control circuit for emergency operation
Stambler et al. Benchmarking a lidar obstacle perception system for aircraft autonomy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200914

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210125