JP2016158362A - Solar battery module - Google Patents
Solar battery module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016158362A JP2016158362A JP2015033834A JP2015033834A JP2016158362A JP 2016158362 A JP2016158362 A JP 2016158362A JP 2015033834 A JP2015033834 A JP 2015033834A JP 2015033834 A JP2015033834 A JP 2015033834A JP 2016158362 A JP2016158362 A JP 2016158362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- adhesive resin
- frame
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、矩形状の太陽電池モジュール本体の周端部を保持する枠体が、太陽電池モジュール本体の端部の側面と裏面とをそれぞれ覆い、かつ、表面は覆わない構造の枠片を備えた太陽電池モジュールに関する。 The present invention includes a frame piece having a structure in which a frame body holding a peripheral end portion of a rectangular solar cell module body covers a side surface and a back surface of the end portion of the solar cell module body, and the surface is not covered. The present invention relates to a solar cell module.
最近の太陽電池モジュールには、設置後の太陽電池モジュール本体の表面(受光面)に溜まる塵や埃、さらには雪などを効率よく落すために、向かい合う2辺の枠体の表面部分を除去することで、太陽電池モジュール本体の受光面とフレーム端面との段差を無くした構造の太陽電池モジュールが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In recent solar cell modules, in order to efficiently remove dust and dirt accumulated on the surface (light-receiving surface) of the solar cell module body after installation, and also to remove snow, etc., the surface portions of the two opposite frames are removed. Thus, a solar cell module having a structure in which a step between the light receiving surface of the solar cell module main body and the frame end surface is eliminated has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
具体的には、矩形状の太陽電池モジュール本体の周端部を保持する枠体が、太陽電池モジュール本体の対向する2辺の端部の表面と側面と裏面とをそれぞれ覆う構造の第1枠片と、太陽電池モジュール本体の対向する他の2辺の端部の側面と裏面とをそれぞれ覆い、かつ、表面は覆わない構造の第2枠片とで構成されている。 Specifically, the first frame having a structure in which the frame body that holds the peripheral end portion of the rectangular solar cell module main body covers the surface, the side surface, and the back surface of the two opposite end portions of the solar cell module main body. It comprises a piece and a second frame piece having a structure that covers the side surface and the back surface of the two opposite ends of the solar cell module main body and does not cover the surface.
この構造によれば、太陽電池モジュール本体の受光面に溜まった塵や埃、さらには雪などを、第2枠片側を介して枠体の端面に引っ掛かることなく滑り落すことができるため、発電効率の低下を防止することができる。 According to this structure, dust and dirt accumulated on the light-receiving surface of the solar cell module body, and even snow can be slid down without being caught on the end face of the frame body via the second frame piece side. Can be prevented.
ところで、太陽電池モジュール本体の表面を覆わない構造の第2枠片は、太陽電池モジュール本体の端部の側面及び裏面に対して接着樹脂により接着固定されている。そのため、太陽電池モジュールを製造後は、太陽電池モジュール本体と第2枠片との取り付け位置を安定させるために、接着樹脂を十分に乾燥させる必要があるが、接着樹脂の乾燥時間は一般的に長く、養生時間が長期化するといった問題があった。その結果、太陽電池モジュールの生産時間が長くなることになる。 By the way, the 2nd frame piece of the structure which does not cover the surface of a solar cell module main body is adhere | attached and fixed with adhesive resin with respect to the side surface and back surface of the edge part of a solar cell module main body. Therefore, after manufacturing the solar cell module, it is necessary to sufficiently dry the adhesive resin in order to stabilize the mounting position of the solar cell module main body and the second frame piece. There was a problem that the curing time was prolonged for a long time. As a result, the production time of the solar cell module becomes long.
一方、養生期間が長いと、その間に未硬化の状態で衝撃を受ける可能性も高まり、結果、不良品が発生する確率も増加するといった問題もあった。 On the other hand, if the curing period is long, the possibility of receiving an impact in an uncured state during that time increases, and as a result, there is a problem that the probability that a defective product is generated also increases.
本発明はかかる問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、接着樹脂の硬化時間を短縮することで、生産性に優れた太陽電池モジュールを提供することにある。 The present invention was devised to solve such problems, and an object thereof is to provide a solar cell module having excellent productivity by shortening the curing time of an adhesive resin.
上記課題を解決するため、本発明の太陽電池モジュールは、矩形状の太陽電池モジュール本体の周端部を保持する枠体が、前記太陽電池モジュール本体の端部の側面と裏面とをそれぞれ覆い、かつ、表面は覆わない構造の枠片を備えた太陽電池モジュールであって、前記太陽電池モジュール本体の前記端部の前記側面及び裏面と前記枠片の対向面とが気泡入りの接着樹脂により接着固定されていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, in the solar cell module of the present invention, the frame body that holds the peripheral end portion of the rectangular solar cell module body covers the side surface and the back surface of the end portion of the solar cell module body, And it is a solar cell module provided with the frame piece of the structure which does not cover the surface, Comprising: The said side and the back surface of the said edge part of the said solar cell module main body and the opposing surface of the said frame piece adhere | attached with adhesive resin containing a bubble It is characterized by being fixed.
この構成によれば、塗布した接着樹脂が気体に触れる面積が多くなり、乾燥時間が短縮される。この場合、注入する気体として、接着樹脂の硬化を促すものを注入することで、接着樹脂の硬化時間をさらに短縮することができる。 According to this configuration, the area where the applied adhesive resin comes into contact with the gas increases, and the drying time is shortened. In this case, it is possible to further shorten the curing time of the adhesive resin by injecting a gas that promotes the curing of the adhesive resin as the gas to be injected.
また、本発明の太陽電池モジュールによれば、前記接着樹脂は、低発泡樹脂であることが好ましい。低発泡とすることによって、樹脂の表面をなめらかに維持することができる。 Moreover, according to the solar cell module of the present invention, the adhesive resin is preferably a low foam resin. By making the foam low, the surface of the resin can be maintained smoothly.
また、本発明の太陽電池モジュールによれば、前記太陽電池モジュール本体の前記裏面と前記枠片の前記対向面との間にスペーサが配置された構成としてもよい。スペーサを配置することで、太陽電池モジュール本体と枠片との高さ方向の位置決めを行うことができ、接着樹脂の厚みも一定厚みに確保される。 Moreover, according to the solar cell module of this invention, it is good also as a structure by which the spacer is arrange | positioned between the said back surface of the said solar cell module main body and the said opposing surface of the said frame piece. By arranging the spacer, the solar cell module main body and the frame piece can be positioned in the height direction, and the thickness of the adhesive resin is also secured to a constant thickness.
また、本発明の太陽電池モジュールによれば、前記接着樹脂が塗布される前記枠片の前記対向面が凹凸面に形成された構成としてもよい。対向面を凹凸面とすることで、接着樹脂と枠片との接着強度が増大する。 Moreover, according to the solar cell module of this invention, it is good also as a structure by which the said opposing surface of the said frame piece to which the said adhesive resin is apply | coated was formed in the uneven surface. By making the opposing surface an uneven surface, the adhesive strength between the adhesive resin and the frame piece increases.
また、本発明の太陽電池モジュールによれば、前記接着樹脂は、前記太陽電池モジュール本体の前記裏面と前記枠片の前記対向面との間に塗布される裏面側接着樹脂と、前記太陽電池モジュール本体の前記側面と前記枠片の前記対向面との間に塗布される側面側接着樹脂とからなり、前記側面側接着樹脂に対して前記裏面側接着樹脂の方により多くの気泡が混入された構成としてもよい。 Moreover, according to the solar cell module of the present invention, the adhesive resin is applied between the back surface of the solar cell module body and the facing surface of the frame piece, and the solar cell module. It consists of a side adhesive resin applied between the side surface of the main body and the opposing surface of the frame piece, and more bubbles are mixed in the back side adhesive resin with respect to the side surface side adhesive resin. It is good also as a structure.
接着面積は、基本的に太陽電池モジュール本体の側面側より裏面側の方が広い。従って、裏面側の方が外気に触れる部分が少ないため、乾燥速度も裏面側の方が側面側より遅い。そのため、側面側接着樹脂に対して裏面側接着樹脂の方により多くの気泡を混入させることで、裏面側接着樹脂の乾燥速度を、側面側接着樹脂の乾燥速度と同程度まで早めることができる。 The adhesion area is basically wider on the back surface side than the side surface side of the solar cell module body. Accordingly, since the back side has fewer parts that come into contact with the outside air, the drying speed is slower on the back side than on the side. Therefore, the drying speed of the back surface side adhesive resin can be increased to the same level as the drying speed of the side surface side adhesive resin by mixing more bubbles in the back surface side adhesive resin with respect to the side surface side adhesive resin.
本発明によれば、塗布した接着樹脂が気体に触れる面積が多くなり、樹脂の乾燥時間を短縮することができるため、生産性に優れた太陽電池モジュールを提供することができる。また、硬化時間が短縮されるため、未硬化状態での衝撃等による不良品の発生も低減することができる。 According to the present invention, the area where the applied adhesive resin comes into contact with the gas increases, and the drying time of the resin can be shortened. Therefore, a solar cell module excellent in productivity can be provided. In addition, since the curing time is shortened, it is possible to reduce the occurrence of defective products due to impact or the like in an uncured state.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、太陽電池モジュール101を受光面110a側からみた様子を模式的に示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing the
本実施の形態にかかる太陽電池モジュール101は、太陽電池モジュール本体110と、太陽電池モジュール本体110の周端部を保持する枠体である横枠130,131及び縦枠120,121で構成されている。
The
太陽電池モジュール本体110は、受光面110a側から透光性基材、封止樹脂、太陽電池セル、封止樹脂、裏面側保護材が順次積層された構成とされている。
The solar cell module
本実施の形態では、透光性基材としてガラス基板を用い、封止樹脂としてEVA(エチレンビニルアセテート樹脂)を用いている。また、太陽電池セルとして多結晶シリコンウエハを用いた太陽電池セルを用い、裏面側保護材としてPETシートを積層した多層シートを用いている。なお、図1では記載を省略しているが、太陽電池モジュールとして十分な出力電力を得るために、複数の太陽電池セルは、内部配線を用いて直列に電気的に接続されている。さらに、太陽電池モジュールは正極側と負極側の2個の引出し電極を有しており、それぞれの引出し電極の一端は太陽電池セルと電気的に接続され、引出し電極の逆側の一端は図示しない端子ボックスに電気的に接続されている。 In the present embodiment, a glass substrate is used as the translucent substrate, and EVA (ethylene vinyl acetate resin) is used as the sealing resin. Further, a solar battery cell using a polycrystalline silicon wafer is used as the solar battery cell, and a multilayer sheet in which a PET sheet is laminated is used as the back surface side protective material. In addition, although description is abbreviate | omitted in FIG. 1, in order to obtain output power sufficient as a solar cell module, the several photovoltaic cell is electrically connected in series using internal wiring. Further, the solar cell module has two extraction electrodes on the positive electrode side and the negative electrode side, one end of each extraction electrode is electrically connected to the solar cell, and one end on the opposite side of the extraction electrode is not shown. It is electrically connected to the terminal box.
太陽電池モジュール101は、略矩形の太陽電池モジュール本体110の側部に枠体を嵌めこむことで形成されている。ここで、太陽電池モジュール本体110の受光面110aを構成する4辺を、一対の縦辺と一対の横辺とする。
The
本実施の形態に係る太陽電池モジュール101は、太陽電池モジュール本体110の対向する一対の縦辺111,112に、縦枠120,121がそれぞれ嵌め込まれており、縦枠120,121はそれぞれ縦辺111,112と近接している。また、太陽電池モジュール本体110の、別の一対の対向する横辺113,114に、横枠130,131がそれぞれ嵌め込まれており、横枠130,131はそれぞれ横辺113,114と近接している。
In
縦枠120,121は、太陽電池モジュール本体110の縦辺111,112にそれぞれ近接し、側部の受光面110a及び裏面を覆っている。ここで裏面とは、受光面110aの逆側にある面である。
The
一方、横枠130,131は、太陽電池モジュール本体110の横辺113,114にそれぞれ近接しているが、太陽電池モジュール本体110の受光面110aを覆ってはいない。このように、横枠130,131が太陽電池モジュール本体110の一対の横辺113,114の受光面110aを覆わない構造としているため、枠体の体積を減らすことが可能となり、太陽電池モジュール101を軽量化できる。
On the other hand, the
このような構成の太陽電池モジュール101は、一方の横辺114が高く他方の横辺113が低くなるように、縦枠120,121の長手方向に沿って傾斜して、架台や屋根に配置された桟等に取り付けられる。従って、太陽電池モジュール101上に雨が降った場合には、横枠130,131が太陽電池モジュール本体110の受光面110aを覆っていないため、雨水は太陽電池モジュール101の受光面110aをスムーズに流れ落ちることになる。よって、塵やほこりを含む雨水が受光面上に留まって蒸発し、受光面に塵やほこりが堆積して発電量が低下することを防ぐことができる。
The
また積雪した際も、受光面上の雪がスムーズに滑落するので、長時間受光面に雪が留まって発電量が回復しないといった事象を回避することができる。なお、横枠130,131はいずれも同様の構造であるので、太陽電池モジュール101を縦方向に連続して設置しても、水の流れや積雪の滑落を妨げることがない。
In addition, even when snow is accumulated, the snow on the light receiving surface slides smoothly, so that it is possible to avoid an event that the snow remains on the light receiving surface for a long time and the power generation amount does not recover. Since the
図2は、図1で示した太陽電池モジュール101のA−A’断面図であり、太陽電池モジュール本体110の縦辺111と縦枠120との関係を示す図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of the
縦枠120は、アルミニウムの押出加工により形成されてなる。縦枠120は、嵌合部122とボックス部123とフランジ部124とからなる。嵌合部122は、ボックス部123の上方にあり、上片122aと側片(側面)122bと下片122cとを連結したC字状に形成されている。ボックス部123は、上片123aと内側片123bと下片123cと外側片123dが箱状に連結された形状であり、内側片123bには仕切片が形成され、内側片123bと外側片123dとを連結している。また、内側片123bの一部にねじ穴部123e,123eが形成されている。嵌合部122の下片122cはボックス部123の上片123aと共有している。フランジ部124は、ボックス部123の下片を太陽電池モジュール本体110の内側に向かって延設されたものである。フランジ部124の先端は少し上方に折り曲げられて形成されている。尚、枠体の構造によっては、仕切片は省略することができる。
The
太陽電池モジュール本体110の縦辺111と縦枠120との間にエラストマー樹脂からなる弾性体150を配置している。弾性体150は、嵌合部122の内壁に密着している。本実施の形態においては、断面が嵌合部122の内壁の形状に合わせて略C字状に形成されている弾性体150を用いている。太陽電池モジュール本体110の縦辺111を縦枠120の嵌合部122に挿入することにより、縦枠120が太陽電池モジュール本体110の縦辺111に取り付けられている。嵌合部122と太陽電池モジュール本体110の縦辺111とに挟まれた弾性体150は、圧縮されて嵌合部122と太陽電池モジュール本体110の縦辺111とに接触し、縦枠120にかかった衝撃を太陽電池モジュール本体110に伝えにくくする機能を有している。また、太陽電池モジュール本体110の縦辺111を含む端面をより確実に封止し、水分等の侵入を防ぐ機能も有している。弾性体150としては、エラストマー樹脂の他にブチルゴム、シリコーン樹脂や合成ゴム等を用いても良い。
An
なお、太陽電池モジュール本体110の縦辺112と縦枠121との関係も、図2に示した太陽電池モジュール本体110の縦辺111と縦枠120との関係と同じであるので、ここでは太陽電池モジュール本体110の縦辺112と縦枠121との関係についての説明を省略する。
The relationship between the
図3は、図1で示した太陽電池モジュール101のB−B’断面図であり、太陽電池モジュール本体110の横辺113と横枠130との関係を示す図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line B-B ′ of the
横枠130は、縦枠120,121と同様にアルミニウムの押出加工により形成されてなる。横枠130は、太陽電池モジュール本体110の横辺113に近接して取り付けられている。横枠130は、支持部132、伸長部133、突出部134、フランジ部135からなる。
The
横枠130は、太陽電池モジュール本体110の受光面110aを覆ってはおらず、横枠130の上端面は、太陽電池モジュール本体110の受光面110aと略同一面となっている。
The
より詳しく説明すると、横枠130の支持部132は横片132aと縦片132bとからなる。支持部132の縦片132bの先端面132b1は、太陽電池モジュール本体110の受光面110aとほぼ同じ面上にある。ただし、縦片132bの先端面132b1は、太陽電池モジュール本体110の受光面110aより下にあっても良い。
More specifically, the
伸長部133は、支持部132の縦片132bと同一面上にはなく、横片132aの両端ではない箇所において(すなわち、支持部132の縦片132bから太陽電池モジュール本体110側に一段凹んだ箇所において)横片132aと連結されている。
The
フランジ部135は、縦片132bの下端部を受ける形で連結されており、支持部132の横片132aと平行に配置されている。すなわち、フランジ部135は、縦片132bとの連結部から太陽電池モジュール本体110の下面内側に延設されている。
The
このような構造とすることで、支持部132の横片132aにかかった荷重を伸長部133とフランジ部135でバランス良く受けることが可能となる。
With such a structure, the load applied to the
また、太陽電池モジュール本体110の横辺113の裏面113aと横枠130の支持部132の横片132aの対向面132a1との間に、シリコーン樹脂等からなる接着樹脂140を配置している。さらに、太陽電池モジュール本体110の横辺113の端面113bと支持部132の縦片132bの対向面132b2との間にも、シリコーン樹脂等からなる接着樹脂140を配置している。このような構造とすることで、太陽電池モジュール本体110と横枠130の接着面積が広くなるため、太陽電池モジュール本体110と横枠130との間の接着強度を上げることが可能となる。また、シリコーン樹脂は耐候性が高く、高い接着強度を維持することが可能であるため、太陽電池モジュール101の長期信頼性も確保することができる。なお、接着樹脂140はシリコーン樹脂に限定されるものではない。
Further, an
なお、太陽電池モジュール本体110の他方の横辺114と他方の横枠131との関係も、図3に示した太陽電池モジュール本体110の横辺113と横枠130との関係と同じであるので、ここでは横辺114と横枠131との関係についての説明を省略する。
The relationship between the other
次に、上記構成の太陽電池モジュール101において、横枠130,131と太陽電池モジュール本体110の横辺113,114とを接着樹脂140で接着する接着構造の実施の形態について説明する。
Next, an embodiment of an adhesive structure in which the
<実施の形態1>
図4は、実施の形態1にかかる接着構造を模式的に示す概略断面図である。
<Embodiment 1>
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view schematically showing the bonding structure according to the first embodiment.
実施の形態1では、接着樹脂140は、多数の気泡140aが混入された気泡入り接着樹脂である。具体的には、接着樹脂140は、シリコーン樹脂による発泡体によって形成されている。また、本実施の形態1では、気泡140aは塗布された接着樹脂140の全体にわたってほぼ均等に混入されている。
In the first embodiment, the
気泡の混入手法としては、従来周知の樹脂による発泡方法を用いることができる。発泡方法としては、注型発泡成形法、溶融発泡成形法、固相発泡成形法等を例示することができる。 As a method for mixing bubbles, a conventionally known foaming method using a resin can be used. Examples of the foaming method include a cast foam molding method, a melt foam molding method, and a solid phase foam molding method.
注型発泡成形法としては、太陽電池モジュール本体110の横辺113と横枠130との間に、接着樹脂と発泡材とを攪拌(場合によっては硬化剤も添加して攪拌)したものを流し込んでいくパネル発泡や、横枠130の上に接着樹脂と発泡材とを攪拌(場合によっては硬化剤も添加して攪拌)したものをスプレーで直接吹き付けるスプレー発泡等の方法を例示することができる。
As the casting foam molding method, an adhesive resin and a foaming material that are stirred (and optionally added with a curing agent) are poured between the
固相発泡成形法としては、固形の予備発泡粒子を作製し、これを太陽電池モジュール本体110の横辺113と横枠130との間に充填し、そこに熱を加えて反応を促進して成形するビーズ法等を例示することができる。
As the solid-phase foam molding method, solid pre-expanded particles are prepared and filled between the
加熱溶融させた合成樹脂に気泡を生成させる溶融発泡成形法としては、発泡剤を混練した原料を改めて発泡させながら成形する二段加圧発泡や、ガスを押出機に吹き込みながら連続成形する一段加圧発泡等を例示することができる。 The melt-foam molding method for generating bubbles in a heat-smelted synthetic resin includes two-stage pressure foaming, in which a raw material kneaded with a foaming agent is foamed again, or one-stage addition in which gas is blown into an extruder and continuously molded. An example is pressure foaming.
本実施の形態1によれば、塗布した接着樹脂140が気体に触れる面積が多くなり、乾燥時間が短縮される。この場合、接着樹脂140の硬化時間をさらに短縮するため、接着樹脂140として、熱と水分で硬化するタイプのシリコーン樹脂(湿気硬化型の接着樹脂)を用いている。従って、水蒸気の含有量の多い空気を用いることで硬化をさらに促進することができる。この他にも、硬化剤混合型のシリコーン樹脂を用いることで硬化を促進することも可能である。ただし、これらは一例であり、接着樹脂140としてこのような湿気硬化型や硬化剤混合型に限定されるものではない。また、エポキシ樹脂等のシリコーン樹脂以外の樹脂を用いることもできる。
According to the first embodiment, the area where the applied
また、接着樹脂140は、低発泡樹脂であることが好ましい。低発泡とすることによって、樹脂の表面をなめらかに維持することができる。
The
ここで、発泡の程度(発泡倍率)としては、105〜200%程度が望ましいが、接着材としての強度を考慮すると、より好ましくは105〜130%程度が最適である。 Here, the degree of foaming (foaming ratio) is desirably about 105 to 200%, but considering the strength as an adhesive, it is more preferably about 105 to 130%.
本明細書において、発泡倍率とは、発泡無しの場合の密度A(g/cm3)と発泡体の密度B(g/cm3)との比A/Bのことである。発泡無しの場合の密度Aは、発泡無しに接着樹脂を硬化させ、体積(cm3)と重さ(g)を測定してその比(重さ/体積)を計算することで数値を求めることができる。また、発泡体の密度Bは、発泡して接着樹脂を硬化させ、体積と重さを測定してその比を計算することで求めることができる。 In the present specification, the expansion ratio is the ratio A / B between the density A (g / cm 3 ) without foaming and the density B (g / cm 3 ) of the foam. The density A without foaming is obtained by curing the adhesive resin without foaming, measuring the volume (cm 3 ) and weight (g), and calculating the ratio (weight / volume). Can do. The density B of the foam can be obtained by foaming to cure the adhesive resin, measuring the volume and weight, and calculating the ratio.
また、接着材としての強度を考慮すると、外気に露出する接着樹脂140の表面に例えば樹脂製のへらを押し当てて滑らかに加工することで、表面に気泡の痕跡が残らないようにすることが望ましい。気泡の痕跡が表面に残る(すなわち、表面に細かな凹部が現れる)と、その部分に塵等が堆積して汚れの原因となり、また、凹部から亀裂等が発生して強度低下の原因にもなる。そのため、外気に露出する接着樹脂140の表面は滑らかな平坦面としておくのがよい。
In consideration of the strength as an adhesive, the surface of the
本実施の形態1によれば、乾燥時間の短縮に加え、製品重量の軽量化、気泡を入れることによる接着樹脂140のさらなに弾性化、電気特性として誘電率の低下、等が期待される。
According to the first embodiment, in addition to shortening the drying time, it is expected that the weight of the product is reduced, the
<実施の形態2>
図5は、実施の形態2にかかる接着構造を模式的に示す概略断面図である。
<Embodiment 2>
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view schematically showing the bonding structure according to the second embodiment.
本実施の形態2では、上記実施の形態1の構成に加え、太陽電池モジュール本体110の横辺113の裏面113aと横枠130の横片132aの対向面132a1との間にゴム等の弾性体からなるスペーサ170を配置した構成としている。スペーサ170は、例えば立方体形状の小片に形成され、この小片を横片132aの対向面132a1上に、長手方向(図5では紙面に垂直方向)に所定の間隔を存して複数箇所に配置すればよい。
In the second embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, an elastic body such as rubber is provided between the
スペーサ170を配置することで、接着時の横枠130に対する太陽電池モジュール本体110の高さ方向の位置決めを行うことができる。また、スペーサ170を配置することで、太陽電池モジュール本体110の横辺113の裏面113aと横枠130の横片132aの対向面132a1との間の接着樹脂140の厚みを一定厚みに確保することができ、接着強度も維持される。
By disposing the
スペーサ170は、支持部132の横片132aの幅方向の中心付近に配置することが望ましい。また、スペーサ170は、横枠130の長さ方向に対して、端から端まで配置する必然性はなく、横枠130の長さよりも短いスペーサ170を複数個配置してもよい。例えば、横枠130の長さ方向に対して、中心部と両端部の少なくとも3箇所に配置することができる。
The
間隔をあけて複数個配置することで、横片132aと対向面132a1との間の全面にわたって、接着樹脂140がいきわたることになる。
By arranging a plurality at intervals, the
<実施の形態3>
図6は、実施の形態3にかかる接着構造を模式的に示す概略断面図である。
<Embodiment 3>
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view schematically showing the bonding structure according to the third embodiment.
本実施の形態3では、上記実施の形態1または上記実施の形態2に加え、接着樹脂140が塗布される横枠130の横片132aの対向面132a1が多数の小突起からなる凹凸面に形成されている。このように対向面132a1を凹凸面とすることで、対向面132a1の表面積が増えるため、接着樹脂140と横枠130との接着強度を増大することができる。
In the third embodiment, in addition to the first embodiment or the second embodiment, the opposing surface 132a1 of the
<実施の形態4>
図7は、実施の形態4にかかる接着構造を模式的に示す概略断面図である。
<Embodiment 4>
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view schematically showing the bonding structure according to the fourth embodiment.
本実施の形態4では、接着樹脂140は、太陽電池モジュール本体110の横辺113の裏面113aと横枠130の横片132aの対向面132a1との間に塗布される裏面側接着樹脂141と、太陽電池モジュール本体110の横辺113の端面113bと横枠130の縦片132bの対向面132b2との間に塗布される側面側接着樹脂142とからなり、側面側接着樹脂142に対して裏面側接着樹脂141の方により多くの気泡140aを混入した構成としている。
In the fourth embodiment, the
接着面積は、基本的に太陽電池モジュール本体110の端面113b側より裏面113a側の方が広い。従って、裏面113a側の裏面側接着樹脂141の方が外気に触れる部分が少ないため、乾燥速度も裏面113a側の裏面側接着樹脂141の方が端面113b側の側面側接着樹脂142より遅くなる。そのため、側面側接着樹脂142に対して裏面側接着樹脂141の方により多くの気泡140aを混入させることで、裏面側接着樹脂141の乾燥速度を、側面側接着樹脂142の乾燥速度と同程度まで早めることができる。
The adhesion area is basically wider on the
なお、部位により気泡の混入割合を変化させる方法として、例えば、裏面側接着樹脂141用と側面側接着樹脂142用の2つの発泡ノズルを用意し、それぞれのノズルからそれぞれの条件に合った圧力で同時、並行的に接着樹脂を抽出して塗布していけばよい。この場合、例えば裏面側接着樹脂141を発泡倍率130%で発泡し、側面側接着樹脂142を発泡倍率105%で発泡することで、側面側接着樹脂142に対して裏面側接着樹脂141の方により多くの気泡140aを混入させることができる。
In addition, as a method of changing the mixing ratio of bubbles depending on the part, for example, two foam nozzles for the back surface side
なお、上記実施の形態4では、接着樹脂140を2分割した構成として説明しているが、例えば裏面側接着樹脂141をさらに2分割して全体として接着樹脂140を3分割し、それぞれの接着樹脂において気泡の混入比率を変えるようにしてもよい。
In the fourth embodiment, the
また、上記実施の形態では、太陽電池モジュール本体110の表面を覆わない構造は横枠130,131だけであるが、縦枠120,121も太陽電池モジュール本体110の表面を覆わない構造であっても本発明を適用可能である。すなわち、枠体の4辺すべてが太陽電池モジュール本体110の表面を覆わない構造であり、4辺すべてが接着固定される構造の太陽電池モジュールにも本発明を適用可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the structure which does not cover the surface of the solar cell module
なお、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。従って、本発明の技術的範囲は、上記した実施の形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。 It should be noted that the embodiment disclosed herein is illustrative in all respects and does not serve as a basis for limited interpretation. Therefore, the technical scope of the present invention is not interpreted only by the above-described embodiment, but is defined based on the description of the scope of claims. Moreover, all the changes within the meaning and range equivalent to a claim are included.
101 太陽電池モジュール
110 太陽電池モジュール本体
110a 受光面
111,112 縦辺
113,114 横辺
113a 裏面
113b 端面
120,121 縦枠
122 嵌合部
123 ボックス部
124 フランジ部
130,131 横枠
132 支持部
132a 横片
132a1 対向面
132b 縦片
132b2 対向面
133 伸長部
134 突出部
135 フランジ部
140接着樹脂
140a 気泡
141 裏面側接着樹脂
142 側面側接着樹脂
150 弾性体
170 スペーサ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記太陽電池モジュール本体の前記端部の前記側面及び裏面と前記枠片の対向面とが気泡入りの接着樹脂により接着固定されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 A solar cell provided with a frame piece having a structure in which a frame body holding a peripheral end portion of a rectangular solar cell module body covers a side surface and a back surface of the end portion of the solar cell module body, and the surface is not covered A module,
The solar cell module, wherein the side surface and the back surface of the end portion of the solar cell module main body and the opposing surface of the frame piece are bonded and fixed with an adhesive resin containing bubbles.
前記接着樹脂は、低発泡樹脂であることを特徴とする太陽電池モジュール。 The solar cell module according to claim 1,
The solar cell module, wherein the adhesive resin is a low foam resin.
前記太陽電池モジュール本体の前記裏面と前記枠片の前記対向面との間にスペーサが配置されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 The solar cell module according to claim 1 or 2, wherein
The solar cell module characterized by the spacer being arrange | positioned between the said back surface of the said solar cell module main body, and the said opposing surface of the said frame piece.
前記接着樹脂が塗布される前記枠片の前記対向面が凹凸面に形成されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 The solar cell module according to any one of claims 1 to 3, wherein
The solar cell module, wherein the facing surface of the frame piece to which the adhesive resin is applied is formed in an uneven surface.
前記接着樹脂は、前記太陽電池モジュール本体の前記裏面と前記枠片の前記対向面との間に塗布される裏面側接着樹脂と、前記太陽電池モジュール本体の前記側面と前記枠片の前記対向面との間に塗布される側面側接着樹脂とからなり、
前記側面側接着樹脂に対して前記裏面側接着樹脂の方により多くの気泡が混入されていることを特徴とする太陽電池モジュール。 The solar cell module according to any one of claims 1 to 4, wherein:
The adhesive resin includes a back surface side adhesive resin applied between the back surface of the solar cell module body and the facing surface of the frame piece, and the side surface of the solar cell module body and the facing surface of the frame piece. It consists of side-side adhesive resin applied between
The solar cell module, wherein more air bubbles are mixed in the back side adhesive resin than in the side side adhesive resin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033834A JP2016158362A (en) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | Solar battery module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015033834A JP2016158362A (en) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | Solar battery module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016158362A true JP2016158362A (en) | 2016-09-01 |
Family
ID=56826914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015033834A Pending JP2016158362A (en) | 2015-02-24 | 2015-02-24 | Solar battery module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016158362A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63125257U (en) * | 1987-02-09 | 1988-08-16 | ||
JP2009111136A (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | Solar cell module |
JP2011045821A (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Toyota Motor Corp | Adhesive application apparatus and method |
US20120070620A1 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-22 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Self-adhesive frame |
DE102011122339A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Centrotherm Photovoltaics Ag | Photovoltaic module, has photovoltaic unit with multiple layers and spaced from edge received on support and top surface of module frame in horizontal arrangement of photovoltaic module at same height as top of photovoltaic device |
JP2014068002A (en) * | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Towada Solar Co Ltd | Solar cell module |
-
2015
- 2015-02-24 JP JP2015033834A patent/JP2016158362A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63125257U (en) * | 1987-02-09 | 1988-08-16 | ||
JP2009111136A (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | Solar cell module |
JP2011045821A (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Toyota Motor Corp | Adhesive application apparatus and method |
US20120070620A1 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-22 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Self-adhesive frame |
DE102011122339A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Centrotherm Photovoltaics Ag | Photovoltaic module, has photovoltaic unit with multiple layers and spaced from edge received on support and top surface of module frame in horizontal arrangement of photovoltaic module at same height as top of photovoltaic device |
JP2014068002A (en) * | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Towada Solar Co Ltd | Solar cell module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN205752334U (en) | Soft package lithium battery fixed support and battery modules | |
CN201614680U (en) | Keel structure for high compartment | |
CN109065651B (en) | Solar cell module and manufacturing method therefor | |
CN103329283B (en) | Solar module | |
JP2011114255A (en) | Method of manufacturing solar cell module | |
CN216250941U (en) | Battery module based on insulating glue bonding and battery pack thereof | |
JP2016158362A (en) | Solar battery module | |
JP6546714B2 (en) | Method of making a support portion of a solar module | |
WO2012092847A1 (en) | Photovoltaic component and photovoltaic system | |
CN204947983U (en) | A kind of photovoltaic module carrier and matrix | |
JP6391929B2 (en) | Solar cell module | |
CN207902321U (en) | Automotive hood sealing structure | |
CN209804747U (en) | Buffer type foam and battery module | |
CN210918065U (en) | Ceramic tile connecting frame, soft ceramic tile and ceramic tile quick installation structure | |
CN209523663U (en) | A kind of energy-saving heat preserving door-plate | |
CN208202176U (en) | A kind of foamed cement heat insulating board | |
CN201017978Y (en) | Waterproof outer casing | |
CN202108116U (en) | Installation structure for integrated room wall body and gable roof top | |
CN201108205Y (en) | Step-stool floor sheet with improved structure | |
JP6042977B2 (en) | Solar cell module | |
CN211146158U (en) | Flexible lamp area with additional strengthening | |
CN218769557U (en) | Double-glass solar assembly | |
CN221878420U (en) | Efficient dampproof insulation board | |
CN216017451U (en) | Sealing device and electronic equipment | |
CN211396432U (en) | Floor base plate and floor base |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190108 |