JP2016157675A - 二次電池およびそのモジュール - Google Patents

二次電池およびそのモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016157675A
JP2016157675A JP2015191225A JP2015191225A JP2016157675A JP 2016157675 A JP2016157675 A JP 2016157675A JP 2015191225 A JP2015191225 A JP 2015191225A JP 2015191225 A JP2015191225 A JP 2015191225A JP 2016157675 A JP2016157675 A JP 2016157675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
cap plate
secondary battery
width
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015191225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6820655B2 (ja
Inventor
明在 張
Myung-Jae Jang
明在 張
相轅 卞
Sang-Won Byun
相轅 卞
致▲ヨン▼ 李
Chi-Young Lee
致▲ヨン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2016157675A publication Critical patent/JP2016157675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820655B2 publication Critical patent/JP6820655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/157Inorganic material
    • H01M50/159Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

【課題】キャッププレートに設けられる電極端子を絶縁部材で安定して支持する二次電池を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態にかかる二次電池は、電流を充電および放電する電極組立体と、前記電極組立体を内蔵するケースと、前記ケースの開口を密閉するキャッププレートと、前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの端子ホールに引き出されて前記キャッププレートの外部に配置される電極端子と、前記キャッププレートの外面で前記電極端子を部分的に支持しながら、前記キャッププレートと前記電極端子を電気的に絶縁する絶縁部材と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、キャッププレートに設けられる電極端子を絶縁部材で支持する二次電池およびこれを含む二次電池モジュールに関するものである。
二次電池(rechargeable battery)は、一次電池とは違って充電および放電を繰り返し遂行する電池である。小容量の二次電池は、携帯電話機やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯可能な小型電子機器に使用され、大容量の二次電池は、ハイブリッド自動車および電気自動車のモータ駆動用電源として使用することができる。
二次電池は、小型電子機器におけるように単一電池セルで使用したり、モータ駆動用におけるように複数の単位電池セルを電気的に連結したモジュール状態で使用したりすることができる。二次電池モジュールは、単位電池セルの電極端子をバスバーで連結して形成する。
二次電池は、電極組立体の負極に連結する負極端子と、正極に連結する正極端子とを備える。二次電池モジュールを形成するとき、隣接する二次電池の負極端子及び正極端子は、バスバーで連結される。
このとき、キャッププレートの外面で負極端子及び正極端子を支持する絶縁部材は、レーザ溶接の時に発生する溶接熱によってメルティングされたり、スモッグを発生させることがある。そのため、絶縁部材の強度低下および外観不良が発生され得る。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、キャッププレートに設けられる電極端子を絶縁部材で安定して支持する二次電池を提供することにある。
本発明の他の目的は、単位電池セルの電極端子にバスバーを溶接する時の絶縁部材のメルティングを防止する二次電池モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態にかかる二次電池は、電流を充電および放電する電極組立体と、前記電極組立体を内蔵するケースと、前記ケースの開口を密閉するキャッププレートと、前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの端子ホールに引き出されて前記キャッププレートの外部に配置される電極端子と、前記キャッププレートの外面で前記電極端子を部分的に支持しながら、前記キャッププレートと前記電極端子を電気的に絶縁する絶縁部材と、を含む。
前記絶縁部材は、インサート射出成形され、前記電極端子と前記キャッププレートの外面との間、前記電極端子と前記端子ホールとの間、および前記電極端子と前記キャッププレートの内面との間に一体に備えられてもよい。
前記電極端子は、前記電極組立体に連結する集電部と、前記集電部に連結して前記端子ホールに配置される柱部と、前記柱部に連結して前記端子ホールから遠くなる方向に延びて配置される平面部と、を含んでもよい。
前記平面部は、前記キャッププレートの幅方向の両側で、前記キャッププレートの外面と離隔して対向してもよい。
前記絶縁部材は、前記端子ホールの周囲において前記柱部を囲んで前記平面部の一側を支持する第1絶縁部と、前記第1絶縁部から前記キャッププレートの長さ方向において離隔した位置に配置されて前記平面部の他側を支持する第2絶縁部と、を含み、前記キャッププレートの幅方向の両側において、前記平面部にバスバーを溶接する時に発生する溶接熱を回避する熱回避空間を設定してもよい。
前記絶縁部材は、前記キャッププレートの長さ方向に配置されて前記第1絶縁部と前記第2絶縁部を連結し、前記平面部を支持する第3絶縁部をさらに含んでもよい。
前記熱回避空間は、前記第3絶縁部の前記幅方向の両側に設定される。
前記幅方向で前記第1絶縁部は、前記キャッププレートの隣接側において第1幅で形成され、前記平面部の隣接側において前記第1幅より大きい第2幅で形成されてもよい。
前記幅方向で前記第2絶縁部は、前記第1幅と同一の幅で形成されてもよい。
前記幅方向における前記平面部は、第2幅で形成され、前記第1絶縁部において第2幅で支持され、前記第2絶縁部において第1幅で支持されて前記第2絶縁部の外郭で未支持部を有してもよい。
前記絶縁部材は、前記端子ホールの周囲において前記柱部を囲んで前記平面部の一側を支持する第1絶縁部と、前記第1絶縁部から前記キャッププレートの長さ方向に離隔した位置に配置されて前記平面部の他側を支持する第2絶縁部と、前記キャッププレートの外面で前記第1絶縁部と前記第2絶縁部を連結する底部と、を含み、前記平面部は、前記キャッププレートの幅方向の両側において、前記絶縁部材の底部と離隔して対向してもよい。
前記絶縁部材は、前記キャッププレートの幅方向の両側で、前記平面部にバスバーを溶接する時に発生する溶接熱を回避する熱回避空間を前記底部上に設定してもよい。
前記絶縁部材は、前記底部上で、前記キャッププレートの長さ方向に配置され、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部を連結し、前記平面部を支持する第3絶縁部をさらに含んでもよい。
前記絶縁部材は、前記底部上で、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部との間に前記幅方向に配置されて前記平面部を支持する第4絶縁部をさらに含んでもよい。
前記熱回避空間は、前記第3絶縁部の前記幅方向の両側に設定され、前記長さ方向において前記第4絶縁部で区切られてもよい。
前記幅方向における前記第1絶縁部は、前記キャッププレートの隣接側において第1幅で形成され、
前記平面部の隣接側において前記第1幅より大きい第2幅で形成されてもよい。
前記幅方向における前記第2絶縁部および前記第4絶縁部は、前記第1幅と同一の幅で形成されてもよい。
前記幅方向で前記平面部は、第2幅で形成され、前記第1絶縁部において第2幅で支持され、前記第2絶縁部および前記第4絶縁部において前記第1幅で支持されて前記第2絶縁部の外郭において未支持部を有してもよい。
本発明の一実施形態にかかる二次電池モジュールは、互いに異なる金属の負極端子および正極端子をキャッププレートの外面において絶縁部材によって部分的に支持して絶縁する複数の単位電池セルと、前記負極端子および前記正極端子と同一材質の負極部及び正極部を有するとともに、クラッドメタルで形成され、隣接する単位電池セルの前記負極端子と前記正極端子に溶接で連結されるバスバーと、を含み、前記絶縁部材は、前記キャッププレートの幅方向の両側で、前記負極端子および前記正極端子に前記バスバーを溶接する時に発生する溶接熱を回避する熱回避空間を設定する。
前記負極端子と前記負極部は、銅で形成されて連結され、前記正極端子及び前記正極部は、アルミニウムで形成されて連結されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、キャッププレートの外面で絶縁部材が電極端子を部分的に支持するので、単位電池セルの電極端子にバスバーを溶接する時、溶接熱が発生しても、絶縁部材のメルティングが防止できる。従って、キャッププレート上で絶縁部材が電極端子を安定的に支持することができる。
本発明の第1実施形態にかかる二次電池を示した斜視図である。 図1のII-II線に沿って切断して示した断面図である。 図1の二次電池でキャッププレートの外面に形成される絶縁部材を示した斜視図である。 図3のIV-IV線に沿って切断して示した断面図である。 図3のV-V線に沿って切断して示した断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる二次電池の一部を示した部分斜視図である。 図6のVII-VII線に沿って切断して示した断面図である。 図1の二次電池を適用した二次電池モジュールを示した平面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様な異なる形態で実現でき、ここで説明する実施形態に限られない。図面において本発明を明確に説明するために説明上不要な部分は省略しており、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付した。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる二次電池を示した斜視図であり、図2は図1のII-II線に沿って切断して示した断面図である。
図1および図2を参照すれば、第1実施形態にかかる二次電池1は、電流を充電および放電する電極組立体10、電極組立体10を内蔵するケース15、ケース15の開口を密閉するキャッププレート20、電極組立体10に電気的に連結されてキャッププレート20の外部に配置される電極端子(以下、便宜上、「負極端子21及び正極端子22」と称する)、およびキャッププレート20と負極端子21及び正極端子22とを電気的にそれぞれ絶縁する絶縁部材36、37を含む。
例えば、電極組立体10は、絶縁体のセパレータ13の両面に負極11と正極12を配置し、負極11、セパレータ13および正極12をゼリーロール状に巻き取って形成される。
負極11および正極12は、それぞれ金属箔の集電体に活物質を塗布したコーティング部11a、12a、および活物質を塗布せずに露出した集電体で形成される無地部11b、12bを含む。
負極11の無地部11bは、巻き取られる負極11に沿って負極11の一方の端部に形成される。正極12の無地部12bは、巻き取られる正極12に沿って正極12の一方の端部に形成される。無地部11b、12bは、電極組立体10の両端部にそれぞれ配置される。
例えば、ケース15は、内部に電極組立体10及び電解液を収容する空間を設定するようにほぼ直六面体からなり、外部と内部空間を連結する開口を直六面体の一面に形成する。開口は、電極組立体10をケース15の内部に挿入可能にする。
キャッププレート20は、ケース15の開口に設置されることによってケース15を密閉する。例えば、ケース15及びキャッププレート20は、同一材質のアルミニウムで形成されて溶接されることができる。
また、キャッププレート20は、電解液注入口29とベントホール24および端子ホールH1、H2とを備える。電解液注入口29は、ケース15にキャッププレート20を結合した後、ケース15の内部に電解液を注入可能にする。電解液注入後、電解液注入口29は密封キャップ27で密封される。
ベントホール24は、二次電池1の内部ガスおよび内部圧力を排出可能に溶接されるベントプレート25で密閉される。二次電池1の内部圧力が設定圧力に到達すれば、ベントプレート25が切開されてベントホール24を開放する。ベントプレート25は、切開を誘導する切欠25aを有する。
負極端子21及び正極端子22の一側は、電極組立体10に連結され、絶縁部材36、37を介在してキャッププレート20の端子ホールH1、H2を貫き、他側はキャッププレート20の外部に配置される。
絶縁部材36、37は、キャッププレート20の外面で負極端子21及び正極端子22を部分的に支持しながら、キャッププレート20に対して負極端子21及び正極端子22を電気的に絶縁する。
例えば、絶縁部材36、37は、インサート射出成形されて、負極端子21及び正極端子22とキャッププレート20の外面との間、負極端子21及び正極端子22と端子ホールH1、H2との間および負極端子21及び正極端子22とキャッププレート20の内面との間に一体に形成されて連結されることができる。
また、負極端子21及び正極端子22は、絶縁部材36、37に対応してキャッププレート20と絶縁されながら、一体に形成される集電部211、221、柱部212、222および平面部213、223を含む。
例えば、負極端子21は、負極11に連結されるので、負極11の集電体を形成する銅で形成され、正極端子22は、正極12に連結されるので、正極12の集電体を形成するアルミニウムで形成されることができる。
集電部211、221は、ケース15内で電極組立体10の負極11及び正極12の無地部11b、12bにそれぞれ溶接されて電気的に連結される。柱部212、222は、集電部211、221に折り曲げられて連結され、絶縁部材36、37を介在して端子ホールH1、H2に配置される。平面部213、223は、柱部212、222に折り曲げられて連結され、ケース15の外で絶縁部材36、37を介在して端子ホールH1、H2から遠くなる方向に延びて配置される。
図3は、図1の二次電池でキャッププレートの外面に形成される絶縁部材を示した斜視図である。便宜上、図3を参照して、負極端子21と絶縁部材36について説明する。
平面部213は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)の両側で、キャッププレート20の外面から離隔してキャッププレート20の外面と対向する。つまり、平面部213は、一部において絶縁部材36によって絶縁され、他の一部において離隔して大気によって絶縁される。
図4は、図3のIV-IV線に沿って切断して示した断面図である。図3および図4を参照すれば、絶縁部材36は、キャッププレート20と負極端子21の対応位置によって第1絶縁部361、第2絶縁部362および熱回避空間S1を含む。
第1絶縁部361は、端子ホールH1の周囲において柱部212を囲んで平面部213の一側を支持する。第2絶縁部362は、第1絶縁部361からキャッププレート20の長さ方向(x軸方向)に離隔した位置に配置されて平面部213の他側を支持する。
熱回避空間S1は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)の両側で、平面部213にバスバー71(図8参照)を溶接する時に発生する溶接熱を回避することができる。熱回避空間S1は、互いに離隔した平面部213とキャッププレート20の外面との間および第1溶接部361と第2絶縁部362との間に設定される。
図5は、図3のV-V線に沿って切断して示した断面図である。また絶縁部材36は第3絶縁部363をさらに含む。第3絶縁部363は、キャッププレート20の長さ方向(x軸方向)に配置されて、第1絶縁部361と第2絶縁部362を連結し、平面部213を支持する。
従って、第3絶縁部363は、第1絶縁部361と第2絶縁部362との間でキャッププレート20の外面と離隔した平面部213を支持し、熱回避空間S1によって弱くなった負極端子21の支持強度を補強する。
第3絶縁部363により、熱回避空間S1は、第3絶縁部363の幅方向(y軸方向)の両側に設定される。そのため、平面部213にバスバー71(図8参照)を溶接する時に両側で発生する溶接熱を、第3絶縁部363の両側の熱回避空間S1で回避することができる。つまり、絶縁部材36は、溶接熱が発生する場合にもメルティングが防止されるので、負極端子21および平面部213を安定的に支持することができる。
また、第1絶縁部361は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)において第1幅W1で設定される部分と第2幅W2で設定される部分とを有する。つまり、第1絶縁部361は、キャッププレート20の隣接側において第1幅W1で形成され、平面部213の隣接側において第1幅W1より大きい第2幅W2で形成される。
キャッププレート20の隣接側で、第1絶縁部361が狭くなった第1幅W1で設定される部分により、第1絶縁部361が平面部213からキャッププレート20の外面に輻射される溶接熱を回避しているので、溶接熱の影響が減少できる。
第2絶縁部362は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)において第1絶縁部361の第1幅W1と同一の幅で形成される。第2絶縁部362が溶接熱から回避されているので、溶接熱の影響が減少できる。
また平面部213は、幅方向(y軸方向)において第2幅W2で形成され、第1絶縁部361において第2幅W2で支持され、第2絶縁部362において第1幅W1で支持される。そのため、平面部213は、第2絶縁部362の外郭において未支持部を有するようになる。つまり、第2絶縁部362は、平面部213の溶接熱からさらに回避されることができる。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態と同一構成については説明を省略し、相違する構成について説明する。
図6は、本発明の第2実施形態にかかる二次電池の一部を示した部分斜視図であり、図7は、図6のVII-VII線に沿って切断して示した断面図である。
図6および図7を参照すれば、第2実施形態にかかる二次電池2において、平面部413は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)の両側で、絶縁部材46の底部465と離隔して対向する。つまり、平面部413は、一部において絶縁部材46によって絶縁され、他の一部において底部465と離隔して大気によって絶縁される。
例えば、絶縁部材46は、キャッププレート20と負極端子41の対応位置によって第1絶縁部461、第2絶縁部462、底部465、および熱回避空間S2を含む。
第1絶縁部461は、端子ホールH1の周囲において柱部412を囲んで平面部413の一側を支持する。第2絶縁部462は、第1絶縁部461からキャッププレート20の長さ方向(x軸方向)に離隔した位置に配置されて、平面部413の他側を支持する。底部465は、キャッププレート20の外面で第1絶縁部461と第2絶縁部462を連結する。
熱回避空間S2は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)の両側で、平面部413にバスバー71(図8参照)を溶接する時に発生する溶接熱を回避することができる。熱回避空間S2は、互いに離隔した平面部413と底部465との間および第1絶縁部461と第2絶縁部462との間に設定される。
絶縁部材46は、第3絶縁部463をさらに含む。第3絶縁部463は底部465上で、キャッププレート20の長さ方向(x軸方向)に配置されて、第1絶縁部461と第2絶縁部462を連結し、平面部413をさらに支持する。
また絶縁部材46は、第4絶縁部464をさらに含む。第4絶縁部464は底部465上で、第1絶縁部461と第2絶縁部462との間に幅方向(y軸方向)に配置されて、平面部413をさらに支持する。
従って、第3絶縁部463及び第4絶縁部464は、第1絶縁部461と第2絶縁部462との間で底部465と離隔した平面部413を支持し、熱回避空間S2によって弱くなった負極端子41の支持強度を補強する。
熱回避空間S2は、第3絶縁部463によって第3絶縁部463の幅方向(y軸方向)の両側に設定され、第4絶縁部464によって第4絶縁部464の長さ方向(x軸方向)の両側に設定される。
従って、平面部413にバスバー71(図8参照)を溶接する時に両側で発生される溶接熱は、第3絶縁部463及び第4絶縁部464の両側の熱回避空間S2で回避されることができる。つまり、絶縁部材46は、溶接熱が発生する場合にもメルティングが防止されるので、負極端子41および平面部413を安定的に支持できる。
また、第1絶縁部461は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)において第1幅W21で設定される部分と第2幅W22で設定される部分を有する。つまり、第1絶縁部461は、キャッププレート20の隣接側において第1幅W21で形成され、平面部413の隣接側において第1幅W21より大きい第2幅W22で形成される。
キャッププレート20の隣接側において、第1絶縁部461が狭くなった第1幅W21で設定される部分によって、第1絶縁部461が平面部413からキャッププレート20の外面に輻射される溶接熱を回避しているので、溶接熱の影響が減少できる。
第2絶縁部462、第4絶縁部464および底部465は、キャッププレート20の幅方向(y軸方向)において、第1絶縁部461の第1幅W21と同一の幅で形成される。第2絶縁部462、第4絶縁部464および底部465が溶接熱から回避されているので、溶接熱の影響が減少できる。
また平面部413は、幅方向(y軸方向)において第2幅W22で形成され、第1絶縁部461において第2幅W22で支持され、第2絶縁部462及び第4絶縁部464において第1幅W21で支持される。そのため、平面部413は、第2絶縁部462及び第4絶縁部464の外郭において未支持部を有するようになる。つまり、第2絶縁部462及び第4絶縁部464および底部465は、平面部413の溶接熱からさらに回避されることができる。
図8は、図1の二次電池を適用した二次電池モジュールを示した平面図である。図8を参照すれば、一実施形態の二次電池モジュールは、二次電池からなる単位電池セル100、および隣接して配置される単位電池セル100を直列に互いに連結するバスバー71を含む。
バスバー71は、負極端子21および正極端子22とそれぞれ同一材質の負極部711および正極部712を有するとともに、クラッドメタル(clad metal)で形成される。例えば、負極部711は銅から形成され、正極部712はアルミニウムから形成される。従って、バスバー71は負極部711及び正極部712において、隣接する単位電池セル100の負極端子21及び正極端子22にレーザ溶接で連結される。
第1実施形態の二次電池1に開示されているように、単位電池セル100において絶縁部材36の熱回避空間S1は、キャッププレート20の幅方向の両側で、負極端子21及び正極端子22にバスバー71を溶接する時に発生する溶接熱から絶縁部材36を回避させることができる。
つまり、絶縁部材36は、レーザ溶接時に発生する溶接熱の影響から外れているので、メルティングされたりスモッグを発生させたりしない。従って、絶縁部材36の強度低下および外観不良を防止することができる。
以上を通じて本発明の望ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することができ、これも本発明の範囲に属するのは当然である。
1、2:二次電池
10:電極組立体
11:負極
12:正極
11a、12a:コーティング部
11b、12b:無地部
13:セパレータ
15:ケース
20:キャッププレート
21、41:負極端子
22:正極端子
24:ベントホール
25:ベントプレート
25a:切欠
27:密封キャップ
29:電解液注入口
36、37、46:絶縁部材
71:バスバー
100:単位電池セル
211、221:集電部
212、222:柱部
213、223、413:平面部
361、461:第1絶縁部
362、462:第2絶縁部
363、463:第3絶縁部
465:底部
464:第4絶縁部
711:負極部
712:正極部
H1、H2:端子ホール
S1、S2:熱回避空間
W1、W21:第1幅
W2、W22:第2幅

Claims (20)

  1. 電流を充電および放電する電極組立体と、
    前記電極組立体を内蔵するケースと、
    前記ケースの開口を密閉するキャッププレートと、
    前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの端子ホールに引き出されて前記キャッププレートの外部に配置される電極端子と、
    前記キャッププレートの外面で前記電極端子を部分的に支持しながら、前記キャッププレートと前記電極端子を電気的に絶縁する絶縁部材と、を含む二次電池。
  2. 前記絶縁部材は、インサート射出成形され、
    前記電極端子と前記キャッププレートの外面との間、前記電極端子と前記端子ホールとの間、および前記電極端子と前記キャッププレートの内面との間に一体に備えられる、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記電極端子は、
    前記電極組立体に連結する集電部と、
    前記集電部に連結して前記端子ホールに配置される柱部と、
    前記柱部に連結して前記端子ホールから遠くなる方向に延びて配置される平面部と、を含む、請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記平面部は、前記キャッププレートの幅方向の両側で、前記キャッププレートの外面と離隔して対向する、請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記絶縁部材は、
    前記端子ホールの周囲において前記柱部を囲んで前記平面部の一側を支持する第1絶縁部と、
    前記第1絶縁部から前記キャッププレートの長さ方向において離隔した位置に配置されて前記平面部の他側を支持する第2絶縁部と、を含み、
    前記キャッププレートの幅方向の両側において、前記平面部にバスバーを溶接する時に発生する溶接熱を回避する熱回避空間を設定する、請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記絶縁部材は、前記キャッププレートの長さ方向に配置されて前記第1絶縁部と前記第2絶縁部を連結し、前記平面部を支持する第3絶縁部をさらに含む、請求項5に記載の二次電池。
  7. 前記熱回避空間は、前記第3絶縁部の前記幅方向の両側に設定される、請求項6に記載の二次電池。
  8. 前記幅方向で前記第1絶縁部は、
    前記キャッププレートの隣接側において第1幅で形成され、
    前記平面部の隣接側において前記第1幅より大きい第2幅で形成される、請求項5に記載の二次電池。
  9. 前記幅方向で前記第2絶縁部は、前記第1幅と同一の幅で形成される、請求項8に記載の二次電池。
  10. 前記幅方向で前記平面部は、第2幅で形成され、
    前記第1絶縁部において第2幅で支持され、
    前記第2絶縁部において第1幅で支持されて前記第2絶縁部の外郭において未支持部を有する、請求項9に記載の二次電池。
  11. 前記絶縁部材は、
    前記端子ホールの周囲において前記柱部を囲んで前記平面部の一側を支持する第1絶縁部と、
    前記第1絶縁部から前記キャッププレートの長さ方向において離隔した位置に配置されて前記平面部の他側を支持する第2絶縁部と、
    前記キャッププレートの外面において前記第1絶縁部と前記第2絶縁部を連結する底部と、を含み、
    前記平面部は、前記キャッププレートの幅方向の両側において、前記絶縁部材の底部と離隔して対向する、請求項3に記載の二次電池。
  12. 前記絶縁部材は、前記キャッププレートの幅方向の両側において、前記平面部にバスバーを溶接する時に発生する溶接熱を回避する熱回避空間を前記底部上に設定する、請求項11に記載の二次電池。
  13. 前記絶縁部材は、前記底部上で、前記キャッププレートの長さ方向に配置され、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部を連結し、前記平面部を支持する第3絶縁部をさらに含む、請求項12に記載の二次電池。
  14. 前記絶縁部材は、前記底部上で、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部との間に前記幅方向に配置されて前記平面部を支持する第4絶縁部をさらに含む、請求項13に記載の二次電池。
  15. 前記熱回避空間は、前記第3絶縁部の前記幅方向の両側に設定され、前記長さ方向において前記第4絶縁部で区切られる、請求項14に記載の二次電池。
  16. 前記幅方向における前記第1絶縁部は、前記キャッププレートの隣接側において第1幅で形成され、
    前記平面部の隣接側において前記第1幅より大きい第2幅で形成される、請求項12に記載の二次電池。
  17. 前記幅方向における前記第2絶縁部および前記第4絶縁部は、前記第1幅と同一の幅で形成される、請求項16に記載の二次電池。
  18. 前記幅方向で前記平面部は、第2幅で形成され、
    前記第1絶縁部において第2幅で支持され、前記第2絶縁部および前記第4絶縁部において前記第1幅で支持されて前記第2絶縁部の外郭において未支持部を有する、請求項17に記載の二次電池。
  19. 互いに異なる金属の負極端子および正極端子をキャッププレートの外面において絶縁部材によって部分的に支持して絶縁する複数の単位電池セルと、
    前記負極端子および前記正極端子と同一材質の負極部及び正極部を有するとともに、クラッドメタルで形成され、隣接する単位電池セルの前記負極端子と前記正極端子に溶接で連結されるバスバーと、を含み、
    前記絶縁部材は、前記キャッププレートの幅方向の両側において、前記負極端子および前記正極端子に前記バスバーを溶接する時に発生する溶接熱を回避する熱回避空間を設定する二次電池モジュール。
  20. 前記負極端子と前記負極部は、銅で形成されて連結され、
    前記正極端子及び前記正極部は、アルミニウムで形成されて連結される、請求項19に記載の二次電池モジュール。
JP2015191225A 2015-02-24 2015-09-29 二次電池およびそのモジュール Active JP6820655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150026027A KR102316343B1 (ko) 2015-02-24 2015-02-24 이차 전지 및 그 모듈
KR10-2015-0026027 2015-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157675A true JP2016157675A (ja) 2016-09-01
JP6820655B2 JP6820655B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=55236306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191225A Active JP6820655B2 (ja) 2015-02-24 2015-09-29 二次電池およびそのモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9899642B2 (ja)
EP (1) EP3062362B1 (ja)
JP (1) JP6820655B2 (ja)
KR (1) KR102316343B1 (ja)
CN (1) CN105914304B (ja)
BR (1) BR102015026426B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3316391B1 (en) * 2016-10-26 2021-05-19 Samsung SDI Co., Ltd. Battery system, base plate for a battery system and electric vehicle
JP7024735B2 (ja) * 2017-02-03 2022-02-24 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
KR101783703B1 (ko) * 2017-03-17 2017-10-11 주식회사 리베스트 보강 탭 결합 구조 및 전극 리드 굽힘 결합 구조를 갖는 플렉서블 전지
CN108428824B (zh) 2017-08-30 2024-04-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池以及电池模组
KR102034685B1 (ko) 2018-11-12 2019-10-23 제이디종합건설(주) 단열 구조체, 그 단열 구조체를 이용한 건축물 외벽체의 단열 시공 구조 및 방법
JP7147576B2 (ja) * 2019-01-17 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 組電池、及び、組電池の製造方法
KR102623274B1 (ko) 2020-12-14 2024-01-11 윤유석 지관을 이용한 건축물 시공방법 및 구조
KR102610886B1 (ko) * 2023-06-23 2023-12-06 (주)티와이 캔 타입 이차전지 및 이의 조립 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084883A2 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電極構造およびバッテリ装置の製造方法
JP2013033661A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd 単電池および組電池
US20130078506A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Min-Hyung Guen Rechargeable battery and battery module
WO2014064888A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
WO2014076817A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 日立ビークルエナジー株式会社 単電池および組電池
US20140193678A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Rechargeable battery and module of the same
EP2790250A2 (en) * 2013-04-08 2014-10-15 Samsung SDI Co., Ltd. Battery unit and battery module using the same
JP2014203824A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 電池ユニット及び電池モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100973309B1 (ko) * 2007-12-13 2010-07-30 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 절연 케이스 및 이를 구비하는 이차 전지
KR100995417B1 (ko) 2008-08-14 2010-11-18 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5378134B2 (ja) 2009-09-29 2013-12-25 豊田合成株式会社 電池蓋部材
KR20120138790A (ko) * 2010-03-29 2012-12-26 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 버스 바 및 버스 바의 제조 방법
JP5510260B2 (ja) 2010-10-08 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 電池
JP5945904B2 (ja) 2010-12-28 2016-07-05 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の製造方法
CN202217732U (zh) * 2011-08-29 2012-05-09 比亚迪股份有限公司 一种电池连接件及电池组
KR101683213B1 (ko) 2011-11-02 2016-12-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP5985993B2 (ja) 2013-01-10 2016-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池及びその製造方法
US9570719B2 (en) 2013-05-22 2017-02-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084883A2 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電極構造およびバッテリ装置の製造方法
JP2013033661A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd 単電池および組電池
US20130078506A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Min-Hyung Guen Rechargeable battery and battery module
WO2014064888A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
WO2014076817A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 日立ビークルエナジー株式会社 単電池および組電池
US20140193678A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Rechargeable battery and module of the same
EP2790250A2 (en) * 2013-04-08 2014-10-15 Samsung SDI Co., Ltd. Battery unit and battery module using the same
JP2014203824A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 電池ユニット及び電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
BR102015026426B1 (pt) 2021-07-20
KR20160103455A (ko) 2016-09-01
US20160248055A1 (en) 2016-08-25
CN105914304A (zh) 2016-08-31
EP3062362A1 (en) 2016-08-31
CN105914304B (zh) 2020-06-12
KR102316343B1 (ko) 2021-10-21
BR102015026426A2 (pt) 2016-08-30
US9899642B2 (en) 2018-02-20
JP6820655B2 (ja) 2021-01-27
EP3062362B1 (en) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820655B2 (ja) 二次電池およびそのモジュール
EP3166158B1 (en) Rechargeable battery module
US20210376430A1 (en) Rechargeable battery and pack of the same
KR102357319B1 (ko) 이차 전지
US10109838B2 (en) Rechargeable battery and manufacturing method thereof
KR101223518B1 (ko) 이차 전지
CN106601945B (zh) 可再充电电池模块
KR102348679B1 (ko) 이차 전지 및 그 모듈
EP3007246B1 (en) Rechargeable battery
EP3514858B1 (en) Secondary battery
KR102444273B1 (ko) 이차 전지
KR101147175B1 (ko) 이차전지
JP2014175306A (ja) 二次電池
KR102264700B1 (ko) 이차 전지
US9017850B2 (en) Secondary battery
US9722237B2 (en) Secondary battery
KR20190106073A (ko) 이차전지
KR102350769B1 (ko) 이차 전지
KR102246734B1 (ko) 이차 전지
KR102296817B1 (ko) 이차 전지
KR20180045097A (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250