JP2016157431A - 健康管理装置、健康管理システム、および通知方法 - Google Patents

健康管理装置、健康管理システム、および通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016157431A
JP2016157431A JP2016019855A JP2016019855A JP2016157431A JP 2016157431 A JP2016157431 A JP 2016157431A JP 2016019855 A JP2016019855 A JP 2016019855A JP 2016019855 A JP2016019855 A JP 2016019855A JP 2016157431 A JP2016157431 A JP 2016157431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vital
user
terminal
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016019855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754937B2 (ja
Inventor
慎吾 月原
Shingo Tsukihara
慎吾 月原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to US15/048,272 priority Critical patent/US20160246927A1/en
Publication of JP2016157431A publication Critical patent/JP2016157431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754937B2 publication Critical patent/JP6754937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】対象ユーザの比較対象として対象ユーザにとって身近なユーザを簡単に設定し、対象ユーザの健康管理意欲を向上させることができる健康管理システムを提供する。
【解決手段】所定の対象ユーザの健康管理を行なう健康管理システム10において、対象ユーザのバイタルデータをSNSサーバ200に送信し、SNSサーバ200から受信したグループ投稿データから通知情報を生成するサーバ100と、グループ投稿データを記憶するSNSサーバ200と、を備える。グループ投稿データは、対象ユーザに関係するデータである。
【選択図】図4

Description

本開示は、バイタルデータを用いた健康管理装置、健康管理システム、および通知方法に関する。
従来から、対象ユーザが測定した血圧などのバイタルデータを記憶する健康管理システムが提案されている。従来の健康管理システムの中には、対象ユーザに関連する健康に関する情報を対象ユーザに対して提示し、対象ユーザの健康管理意欲を向上させるシステムがある。
特開2002−245178号公報には、対象ユーザと、対象ユーザが加入する健康管理サービスと同じサービスに加入する他のユーザとを比較した順位データを対象ユーザに対して提示する技術が開示されている。これにより、対象ユーザは他のユーザと比較することができる。
特開2002−245178号公報
しかしながら、上述のシステムでは、対象ユーザの健康管理の比較対象である他のユーザに、対象ユーザにとって身近ではないユーザも含まれるので、対象ユーザは健康管理意欲を向上させにくいという問題があった。また、比較対象として対象ユーザにとって身近なユーザを上述のシステム上で設定しようとしても手間がかかるという問題があった。
本開示は、対象ユーザの比較対象として対象ユーザにとって身近なユーザを簡単に設定し、対象ユーザの健康管理意欲を向上させることができる健康管理装置、健康管理システム、および通知方法を提供する。
本開示における健康管理装置は、SNSサーバと第1および第2の端末とに接続された健康管理装置であって、第1の端末から所定のバイタルデータを受信するバイタルデータ受信部と、バイタルデータを含むバイタル投稿データを生成しSNSサーバに送信するバイタル投稿データ送信部と、バイタルデータを含むバイタル投稿データと、SNSサーバにおいて第1の端末を利用するユーザに紐づけられている第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、を含むグループ投稿データをSNSサーバから受信するグループ投稿データ受信部と、バイタルデータを含むバイタル投稿データと、第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、の少なくとも一方をグループ投稿データから抽出する投稿データ抽出部と、投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に通知情報を生成する通知情報生成部と、通知情報を前記第1の端末に送信する通知情報送信部と、を備える。
また、本開示における健康管理システムは、SNSサーバと、第1および第2の端末と、健康管理装置とを備えた健康管理システムであって、SNSサーバは、第1の端末を利用するユーザ毎に設定されたグループ情報を記憶するグループ情報記憶部と、第1の端末から投稿データを受信する投稿データ受信部と、投稿データを記憶する投稿データ記憶部と、を備える。
第1の端末は、バイタルデータを送信するバイタルデータ送信部を備える。健康管理装置は、第1の端末からバイタルデータを受信するバイタルデータ受信部と、バイタルデータを含むバイタル投稿データを生成しSNSサーバに送信するバイタル投稿データ送信部と、バイタルデータを含むバイタル投稿データと、SNSサーバにおいて第1の端末を利用するユーザに紐づけられている第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、を含むグループ投稿データをSNSサーバから受信するグループ投稿データ受信部と、バイタルデータを含むバイタル投稿データと、第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、の少なくとも一方をグループ投稿データから抽出する投稿データ抽出部と、投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に通知情報を生成する通知情報生成部と、通知情報を前記第1の端末に送信する通知情報送信部と、を備える。
また、本開示における通知方法は、SNSサーバと第1および第2の端末とに接続された健康管理装置における通知方法であって、第1の端末から所定のバイタルデータを受信するステップと、バイタルデータを含むバイタル投稿データを生成しSNSサーバに送信するステップと、バイタルデータを含むバイタル投稿データと、SNSサーバにおいて第1の端末を利用するユーザに紐づけられている第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、を含むグループ投稿データをSNSサーバから受信するステップと、バイタルデータを含むバイタル投稿データと、第2の端末を利用するユーザからの投稿データの少なくとも一方をグループ投稿データから抽出するステップと、投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に通知情報を生成するステップと、通知情報を前記第1の端末に送信するステップと、を備える。
これにより、対象ユーザの比較対象として対象ユーザにとって身近なユーザを簡単に設定し、対象ユーザの健康管理意欲を向上させることができる。
図1は、実施の形態1に係る健康管理システムのハード構成を示すシステム構成図である。 図2は、従来技術に係るグループの概念を示す模式図である。 図3は、実施の形態1に係るグループの概念を示す模式図である。 図4は、実施の形態1に係る健康管理システムの機能構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態1に係るバイタル投稿データ送信の動作を説明するための動作フロー図である。 図6は、実施の形態1に係る通知情報送信の動作を説明するための動作フロー図である。 図7は、実施の形態1に係る健康状態判定の動作を説明するための動作フロー図である。 図8は、実施の形態1に係る通知投稿データ送信の動作を説明するための動作フロー図である。 図9は、実施の形態1に係る統計情報と順位情報のイメージを説明するための模式図である。 図10は、実施の形態1に係る応援投稿データのイメージを説明するための模式図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜10を用いて、実施の形態1を説明する。
[1−1.構成]
[1−1−1.システム構成]
図1は、実施の形態1に係る健康管理システム10のハード構成を示すシステム構成図である。健康管理システム10は、健康管理装置と、ソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNSとする)サーバと、複数の端末とを含む。
サーバ100は健康管理装置の一例であり、健康管理サービスを提供する。SNSサーバ200はSNSサーバの一例であり、SNSを提供する。ユーザ端末300(第1の端末)は、健康管理サービスを利用する端末の一例である。SNSユーザ端末400(第2の端末)は、SNSを利用する端末の一例である。端末においては、第1の端末がSNSユーザ端末400、第2の端末がユーザ端末300でもよく、第3の端末(例えば図3で示すユーザ端末300b)、第4の端末(例えば図3で示すSNSユーザ端末400f)など端末の個数は限定しない。ユーザ端末300は、インターネット回線網500を介してサーバ100に接続され、SNSユーザ端末400は、インターネット回線網500を介してSNSサーバ200に接続される。
SNSとは、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスをいい、人と人との繋がりを促進及びサポートすることを目的とする。このSNSには、グループを形成しグループ内のユーザが相互に情報を交換する機能を有する通信サービスや、対象ユーザに対するコメントや対象ユーザのコメントに対するコメントを対象ユーザに対して提示する機能を有する通信サービスが含まれる。なお、SNSの具体例として、例えば、ブログ、電子掲示板、Facebook(登録商標)、LINE(登録商標)、Twitter(登録商標)などが挙げられるがこれに限らない。
健康管理システム10では、ユーザがグループを形成する機能を有するSNSを例に説明する。
図1では、ユーザA、Eを例にあげて説明し、他のユーザは加入するサービスが同じであればユーザA、Eと同様のため図1では省略する。ユーザA、Bは、健康管理サービスとSNSのそれぞれに加入しており、ユーザAから見てユーザBは関係者であるとする。ユーザC、Dは、健康管理サービスに加入しているが、ユーザAから見ると関係するユーザではないとする(ユーザAにとって身近ではない人、つまり他人)。ユーザE、F、Gは、SNSに加入しており、ユーザAから見て関係者であるとする。
ユーザAは、ユーザ端末300に対して日々のバイタルデータを入力する。ユーザ端末300に入力されたバイタルデータは、インターネット回線網500を介してサーバ100に送信される。
バイタルデータとは、健康状態の指標となる、例えば、血圧、体重、体脂肪率、体温、肌状態、歩数または血糖値などのバイタル項目の測定値(これらの増減値も含む)と、ユーザラベル、バイタル項目ラベル、測定日時などの情報から構成される。ユーザラベルとは、ユーザを特定するための識別情報であり、このラベルを基にサーバ100は特定のユーザの検索を行う。バイタル項目ラベルとは、ユーザの健康状態の指標となるバイタルの項目名とその測定値とを含む情報である。具体的には、ユーザAが、2015年01月27日10時00分に測定した60.0kgという体重を入力した場合、「ユーザラベル:A’、バイタル項目ラベル:体重、測定値:60.0、測定日時:2015年01月27日10時00分」というバイタルデータがサーバ100に送信される。ユーザラベルA’は、健康管理サービスに登録されたユーザAのユーザラベルである。
サーバ100は、ユーザ端末300から受信したバイタルデータを記憶するとともに、受信したバイタルデータから所定のバイタル投稿フォーマットに従ったバイタル投稿データを生成する。バイタル投稿フォーマットとは、バイタルデータに含まれるバイタル項目ラベル、測定値、測定日時を所定の文字列に変換し、投稿データ抽出部でグループ投稿データからバイタル投稿データを抽出するための識別子となる文字列を付与するためのフォーマットである。
具体的には、バイタル項目ラベルを「[バイタル項目ラベル]“は、”」に文字列変換し、測定値を体重の場合は「[測定値]“kgです。”」に文字列変換し、測定日時を測定月、測定日、測定時、測定分に分解した上で「[測定月]“/”[測定日]“ ”[測定時]“:”[測定分]」に文字列変換し、抽出識別子の文字列「“#健康管理サービス”」を付与する。このフォーマットに従って、「ユーザラベル:A’、バイタル項目ラベル:体重、測定値:60.0、測定日時:2015年01月27日10時00分」というバイタルデータを変換すると、「“体重は、60.0kgです。 測定日時:01/07 10:00 #健康管理サービス”」というバイタル投稿データが生成される。バイタル投稿フォーマットは、任意のバイタル項目に対してユーザAが事前に設定した測定値の目標となる目標値と、測定値との差分を示す文字列が含まれてもよいし、ユーザAのSNSグループ内のメンバーにSNSへの投稿を促すコメントの文字列が含まれてもよい。なお、バイタル投稿フォーマットはバイタル項目ごとに異なる。バイタル投稿データは、バイタルデータのユーザラベルA’に対応するSNSアクセストークンAとともに、サーバ100からインターネット回線網500を介してSNSサーバ200に送信される。
SNSアクセストークンとは、サーバ100がSNS上のユーザの権限を得るためのアクセストークンである。サーバ100は、SNSサーバ200に対してユーザAの投稿データを送信あるいはSNSサーバ200からユーザAのグループの投稿データ受信するとき、サーバ100内で、認可コードであるユーザラベルA’を、対応するSNSアクセストークンAに交換する。SNSアクセストークンAは、ユーザラベルA’、ユーザラベルA”と1対1で対応する。ユーザラベルA”は、SNSに登録されたユーザAのユーザラベルである。なお、ユーザがBの場合は、SNSアクセストークンBは、ユーザラベルB’、ユーザラベルB”と1対1で対応する。
サーバ100は、交換したSNSアクセストークンAを、ユーザAの投稿データの登録要求あるいはユーザAのグループの投稿データの取得要求とともに、SNSサーバ200に対して送信する。SNSサーバ200では、受信したSNSアクセストークンAをユーザラベルA”に交換し、ユーザAの投稿データの記憶あるいはユーザAのグループの投稿データの検索を行う。ユーザAの投稿データとは、ユーザAのSNSへの投稿データであり、SNSに登録されたユーザAのユーザラベルA”に紐づいている。また、ユーザAのグループの投稿データとは、ユーザAのグループ内のメンバー(例えばEなど)がSNSに投稿したデータであり、SNSに登録されたユーザEのユーザラベルE”に紐づいている。
ここで、SNSアクセストークンの発行手順を説明する。SNSアクセストークンは、ユーザ端末の許可をもとにサーバ100とSNSサーバ200との間の事前の認証によって発行され、サーバ100が記憶する。SNSアクセストークンの発行は、例えば、OAuth認証等の方法で行う。
具体的には、ユーザAがユーザ端末300の画面上でSNS認証を試みると、ユーザ端末300は、SNS認証の要求を、インターネット回線網500を介してサーバ100に送信する。サーバ100は、SNS認証の要求を受信すると、SNSリクエストトークン受信要求(ユーザ端末300にSNS認証を行わせるためのURLの基になるトークンの受信要求)と、コールバックURL(ユーザ端末300がSNS認証を行った後に、SNSサーバ200が転送する、サーバ100のURL)とを、インターネット回線網500を介してSNSサーバ200に送信する。
SNSサーバ200は、SNSリクエストトークン受信要求を受信すると、SNSリクエストトークンを、インターネット回線網500を介してサーバ100に送信する。
サーバ100は、受信したSNSリクエストトークンを基に、SNS認証ページURL(SNSサーバ200が提供する、SNS認証ページのURL)を生成する。サーバ100は、生成したSNS認証ページURLを、インターネット回線網500を介してユーザ端末300に送信する。
ユーザ端末300は、受信したSNS認証ページURLをブラウザでひらき、画面上に表示する。ユーザAは、ユーザ端末300に表示されたSNS認証ページからSNS認証を行う。
SNS認証が完了すると、SNSサーバ200は、ユーザ端末300のブラウザに対してサーバ100から事前に受信していたコールバックURLを返す。
ユーザ端末300のブラウザがコールバックURLをひらくと、サーバ100は、ユーザAのSNS認証完了通知を受信する。
サーバ100は、ユーザAのSNS認証完了通知を受信すると、ユーザラベルA’に対応するSNSアクセストークンA受信要求を、インターネット回線網500を介してSNSサーバ200に送信する。
SNSサーバ200は、SNSアクセストークンA受信要求を受信すると、ユーザラベルA”に対応するSNSアクセストークンAを発行し、インターネット回線網500を介してサーバ100に送信する。
サーバ100は、受信したSNSアクセストークンAを、ユーザラベルA’に紐づけて記憶する。
SNSサーバ200は、SNS上の投稿データとグループ情報を記憶している。
投稿データとは、SNSに投稿されるデータであり、SNSに登録されたユーザのユーザラベルに紐づいている。
グループ情報とは、SNS上のグループ情報であり、SNSに登録されたユーザのユーザラベルと、そのユーザにSNS上で関連しているユーザのユーザラベルから構成される。
SNSサーバ200は、受信したバイタル投稿データを受信したSNSアクセストークンAに基づきユーザラベルA”に紐づけ、投稿データとして記憶する。なお、SNSサーバ200は、バイタル投稿データと通常の投稿データとを区別せずに記憶する。
ユーザEは、SNSユーザ端末400を使用してSNS上の投稿データを取得あるいは登録する。
ユーザAがユーザ端末300上で通知情報を表示するとき、ユーザ端末300はユーザAに対する通知情報の受信要求を、インターネット回線網500を介してサーバ100に送信する。
サーバ100は、ユーザAに対する通知情報の受信要求を受信すると、ユーザAのグループ投稿データの受信要求を、ユーザラベルA’に対応するSNSアクセストークンAとともにインターネット回線網500を介してSNSサーバ200に送信する。
SNSサーバ200は、ユーザAのグループ投稿データの受信要求を受信すると、受信したSNSアクセストークンAに基づき、ユーザAが属するグループの投稿データを、インターネット回線網500を介してサーバ100に送信する。
サーバ100は、ユーザAのグループの投稿データを受信した後、ユーザAに対する通知情報を生成し、インターネット回線網500を介してユーザ端末300に送信する。
通知情報とは、応援コメント、統計情報および順位情報の少なくとも一つで構成された情報である。
応援コメントとは、健康管理サービスに加入するユーザに対する健康管理を応援する内容のコメントである。応援コメントは、例えば、痩せた、ダイエット成功、軽い、負けた、いいね、いい値です、頑張れ、すごい、いい調子、幸運を祈る、気にするな、などの応援や励ましのコメントを含む。本実施の形態では、応援コメントは、例えば、文脈解析によって返信投稿データから抽出した応援投稿データとする。
返信投稿データとは、対象ユーザがSNSに登録した投稿データに対してSNS上で同一のグループに属するユーザ(他の端末を利用するユーザ)から返信された投稿データである。
応援投稿データとは、返信投稿データから対象ユーザのバイタル投稿データに対する返信投稿データを抽出した、健康管理を応援する内容の投稿データである。
統計情報とは、健康管理サービスに加入するユーザが属するグループの、バイタルデータに基づく統計の情報である。本実施の形態では、統計情報は、SNS上で同一のグループに属するユーザのバイタル投稿データから算出される、任意のバイタル項目、期間における最大値、最小値、平均値などのグループの統計情報とする。
順位情報とは、健康管理サービスに加入するユーザが属するグループの、バイタルデータに基づく各ユーザの順位の情報である。本実施の形態では、順位情報は、SNS上で同一のグループに属するユーザのバイタル投稿データから算出される、任意のバイタル項目、期間におけるグループ内の各ユーザの順位情報とする。
なお、サーバ100が通知情報の生成に使用するバイタル投稿データは、所定のバイタル投稿フォーマットに従っていれば、サーバ100が送信したバイタル投稿データに限定されない。バイタル投稿データは、例えば、SNSサーバ200に接続されたサーバ100以外の他のサーバや、SNSユーザ端末400から送信されたデータであってもよい。
本実施の形態における、通知情報の生成に使用するデータの取得範囲となるグループの概念を説明する。図2は、従来技術におけるグループの概念を示す模式図であり、図3は、本実施の形態におけるグループの概念を示す模式図である。
図2において、ユーザA、B、C、Dは、健康管理サービスに加入するユーザである。健康管理サービス上でユーザA、B、C、Dによって構成されるグループを作成すると、その範囲は健康管理サービスグループ610(図2の破線括弧参照)のようになる。
ユーザBはユーザAと関係するユーザであり、ユーザC、Dは、ユーザAと関係するユーザではない。例えば、統計情報をとる場合、サーバ100が、健康管理サービスグループ610からユーザAに対する通知情報を提供しても、関係しないユーザも含めた統計情報となる。このため、ユーザAが通知情報(統計情報)を見ても実感がわかず、ユーザAにとって健康管理における意欲向上の効果が薄い。
しかしながら、ユーザAがユーザA、Bによって構成されるグループを作成するのは、手間がかかる。また、健康管理サービスに加入しなければ、ユーザAと関係するユーザであるユーザE、F、Gをグループに含めることができない。
これに対して、本実施の形態では、図3に示すようにSNS上のグループを利用する。図3において、ユーザA、Bは健康管理サービスとSNSに加入するユーザである。ユーザC、Dは、健康管理サービスのみに加入するユーザである。ユーザE、F、Gは、SNSのみに加入するユーザである。SNS上でユーザA、B、E、F、Gによって構成されるグループを作成すると、その範囲はSNSグループ620(図3の破線括弧参照)のようになる。SNSグループ620を構成するユーザは、ユーザAに関係するユーザである。SNSグループ620を利用することで、手間をかけずに、ユーザAに関係しないユーザC、Dをグループから除くことできる。
さらに、SNSグループ620を利用することで、健康管理サービスに加入していないユーザE、F、Gもグループに取り込むことができる。ユーザAに関係するユーザで構成されるSNSグループ620の応援コメント、統計情報、順位情報を提供することで、ユーザAの健康管理の意欲を向上させる効果を高めることができる。
サーバ100は、任意のタイミングで、ユーザAに対して生成した通知情報から通知投稿データを生成する。通知投稿データは、ユーザAに対応するSNSアクセストークンAとともに、サーバ100からインターネット回線網500を介してSNSサーバ200に送信される。
[1−1−2.機能ブロック]
図4は、実施の形態1に係る健康管理システム10の機能構成を示すブロック図である。
サーバ100は、サーバ通信部110と、バイタル投稿データ送信部111と、通知投稿データ送信部112と、グループ投稿データ受信部113と、ユーザ端末通信部120と、バイタルデータ受信部121と、ユーザ端末通知情報送信部122と、バイタルデータ記憶部131と、トークン記憶部132と、判定部140と、投稿データ抽出部150と、通知情報生成部160とを有する。
サーバ通信部110は、SNSサーバ200と通信する。バイタル投稿データ送信部111は、SNSサーバ200に対してサーバ通信部110を介してバイタル投稿データを送信する。通知投稿データ送信部112は、SNSサーバ200に対してサーバ通信部110を介して通知投稿データを送信する。グループ投稿データ受信部113は、SNSサーバ200からサーバ通信部110を介してSNS上のグループの投稿データを受信する。ユーザ端末通信部120は、ユーザ端末300と通信する。バイタルデータ受信部121は、ユーザ端末300からユーザ端末通信部120を介してバイタルデータを受信する。通知情報送信部122は、ユーザ端末300に対してユーザ端末通信部120を介して通知情報を送信する。バイタルデータ記憶部131は、バイタルデータ受信部121から受信したバイタルデータを記憶する。トークン記憶部132は、SNSアクセストークンを記憶する。判定部140は、バイタルデータ記憶部131から受信したバイタルデータを基にユーザの健康状態を判定する。投稿データ抽出部150は、グループ投稿データ受信部113から受信したグループ投稿データから所定の特徴をもつ投稿データを抽出する。通知情報生成部160は、判定部140から受信した健康状態判定結果と投稿データ抽出部150から受信した投稿データを基に通知情報を生成する。
通知情報生成部160は、応援投稿データを抽出する応援投稿データ抽出部161と、統計情報を算出する統計算出部162と、順位情報を算出する順位算出部163とを有する。
バイタル投稿データ送信部111は、バイタルデータ受信部121から受信したバイタルデータから所定のバイタル投稿フォーマットに従ったバイタル投稿データを生成する。バイタル投稿データ送信部111は、トークン記憶部132からバイタル投稿データを送信するユーザに対応するSNSアクセストークンを受信し、生成したバイタル投稿データをSNSアクセストークンとともにSNSサーバ200に対して送信する。
通知投稿データ送信部112は、通知情報生成部160から受信した通知情報から通知投稿データを生成する。通知投稿データ送信部112は、トークン記憶部132から通知投稿データを送信するユーザに対応するSNSアクセストークンを受信し、生成した通知投稿データをSNSアクセストークンとともにSNSサーバ200に対して送信する。
グループ投稿データ受信部113は、トークン記憶部132からグループ投稿データを受信するユーザに対応するSNSアクセストークンを受信する。グループ投稿データ受信部113は、受信したSNSアクセストークンに対応するSNSに登録されたユーザのグループ投稿データの受信要求をSNSサーバ200に対して送信し、グループ投稿データをSNSサーバ200から受信する。
判定部140は、バイタルデータ記憶部131から任意のユーザ、バイタル項目、期間におけるバイタルデータを受信し、ユーザの健康状態を判定し、その結果を判定結果として通知情報生成部160に送信する。本実施の形態では、判定結果は、良化、安定、悪化のいずれかとする。
投稿データ抽出部150は、グループ投稿データ受信部113からグループ投稿データを受信し、受信したグループ投稿データから所定の特徴をもつ投稿データを抽出する。抽出した投稿データは、通知情報生成部160に送信する。具体的には、通知情報生成部160で応援投稿データの抽出を行う場合、投稿データ抽出部150は、グループ投稿データから任意のバイタル項目、期間における対象ユーザのバイタル投稿データと、任意の期間における対象ユーザに対する返信投稿データを抽出する。通知情報生成部160で統計情報の算出または順位情報の算出を行う場合、投稿データ抽出部150は、グループ投稿データから任意のバイタル項目、期間におけるバイタル投稿データを抽出する。
応援投稿データ抽出部161は、投稿データ抽出部150から受信した投稿データを基に、対象ユーザに対する応援投稿データを抽出する。具体的には、応援投稿データ抽出部161は、投稿データ抽出部150から任意のバイタル項目、期間における対象ユーザのバイタル投稿データと、任意の期間における対象ユーザに対する返信投稿データを受信する。応援投稿データ抽出部161は、受信した返信投稿データから任意のバイタル項目、期間における対象ユーザのバイタル投稿データに対する投稿データを応援投稿データとして抽出する。応援投稿データ抽出部161は、判定部140から受信した対象ユーザの健康状態に関する判定結果に基づき、対象ユーザの健康状態に応じた応援投稿データを抽出してもよい。具体的には、対象ユーザの判定結果が良化の場合は、対象ユーザを褒める内容の応援投稿データを抽出し、判定結果が悪化の場合は、対象ユーザを叱る内容の応援投稿データを抽出してもよい。
統計算出部162は、投稿データ抽出部150から受信した任意のバイタル項目、期間におけるバイタル投稿データを基に、対象グループの任意のバイタル項目、期間におけるバイタルデータの最大値、最小値、平均値などの統計情報を算出する。統計算出部162は、算出した統計情報に対して、判定部140から受信した対象ユーザの健康状態に関する判定結果に基づく情報を付与してもよい。具体的には、対象グループの統計情報と対象ユーザの健康状態に関する判定結果を比較したコメントを付与してもよい。
順位算出部163は、投稿データ抽出部150から受信した任意のバイタル項目、期間におけるバイタル投稿データを基に、対象ユーザの任意のバイタル項目、期間におけるバイタルデータの対象グループ内での順位情報を算出する。順位算出部163は、算出した順位情報に対して、判定部140から受信した対象ユーザの健康状態に関する判定結果に基づく情報を付与してもよい。具体的には、順位が中央より上で判定結果が良化である場合は、対象ユーザを褒めるコメントを付与してもよい。順位が中央より下で判定結果が悪化である場合は、対象ユーザを叱るコメントを付与してもよい。順位が中央より上で判定結果が悪化である場合は、対象ユーザを褒めつつグループの健康状態の悪さを指摘するコメントを付与してもよい。順位が中央より下で判定結果が良化である場合は、対象ユーザを叱りつつグループの健康状態の良さを指摘するコメントを付与してもよい。
SNSサーバ200は、サーバ通信部210と、投稿データ受信部211と、サーバ投稿データ送信部212と、ユーザ端末通信部220と、投稿データ記憶部231と、グループ情報記憶部232とを有する。
サーバ通信部210は、サーバ100と通信する。投稿データ受信部211は、サーバ100からサーバ通信部210を介して、またはSNSユーザ端末400からSNSユーザ端末通信部220を介して投稿データを受信する。投稿データ送信部212は、サーバ100に対してサーバ通信部210を介して、またはSNSユーザ端末400に対してSNSユーザ端末通信部220を介して投稿データを送信する。ユーザ端末通信部220は、SNSユーザ端末400と通信する。投稿データ記憶部231は、SNS上の投稿データを記憶する。グループ情報記憶部232は、SNS上のグループ情報を記憶する。
投稿データ送信部212は、投稿データをサーバ100またはSNSユーザ端末400に対して送信する。投稿データ送信部212は、サーバ100からグループ投稿データに関する受信要求を受信すると、SNSグループ情報記憶部232から対象ユーザのSNSグループ情報を受信する。投稿データ送信部212は、受信したSNSグループ情報に含まれるユーザの投稿データを投稿データ記憶部231から受信し、グループ投稿データとしてサーバ通信部210を介してサーバ100に対して送信する。
ユーザ端末300は、通信部310と、バイタルデータ送信部311と、サーバ通知情報受信部312と、入出力部320とを有する。
通信部310は、サーバ100と通信する。バイタルデータ送信部311は、サーバ100に対して通信部310を介してユーザが入力したバイタルデータを送信する。通知情報受信部312は、サーバ100から通信部310を介して通知情報を受信する。入出力部320は、ユーザのバイタルデータの入力を受け付けたり、ユーザに対して通知情報を表示する。
[1−2.動作]
以上のように構成された健康管理システム10について、その動作を以下説明する。
図5は、実施の形態1にかかる健康管理システム10におけるサーバ100でのバイタル投稿データ送信の動作を説明するためのフローチャートである。
ユーザ端末300からのバイタルデータの送信要求によりサーバ100から開始の指令を受けると、バイタルデータ受信部121は、ユーザ端末通信部120を介して、ユーザ端末300から対象ユーザのバイタルデータを受信する(S010)。バイタル投稿データ送信部111は、バイタルデータ受信部121からバイタルデータを受信し、バイタル投稿データを生成する(S020)。バイタル投稿データ送信部111は、トークン記憶部132から対象ユーザのSNSアクセストークンを取得する(S030)。バイタル投稿データ送信部111は、サーバ通信部110を介して、生成したバイタル投稿データをSNSアクセストークンとともにSNSサーバに送信する(S040)。これにより、サーバ100でのバイタル投稿データ送信の動作が終了する。
図6、図7は、実施の形態1にかかる健康管理システム10におけるサーバ100での通知情報送信の動作を説明するためのフローチャートである。
ユーザ端末300からの通知情報の受信要求によりサーバ100から開始の指令を受けると、グループ投稿データ受信部113は、トークン記憶部132から対象ユーザのSNSアクセストークンを受信する(S110)。グループ投稿データ受信部113は、サーバ通信部110を介して、SNSサーバ200から対象ユーザのグループ投稿データを受信する(S120)。投稿データ抽出部150は、グループ投稿データ受信部113からグループ投稿データを受信し、所定の特徴をもつ投稿データを抽出する(S130)。判定部140は、対象ユーザの健康状態を判定する(S140)。詳細には、図7に示すように、健康状態に関する判定が開始されると、判定部140は、バイタルデータ記憶部131からバイタルデータを受信する(S131)。判定部140は、受信したバイタルデータを基に、対象ユーザの健康状態を判定する(S132)。
図6に戻り、通知情報生成部160は、投稿データ抽出部150から投稿データを、判定部140から対象ユーザの判定結果を受信し、ユーザ端末300からの通知情報の受信要求が応援投稿であるか判断する(S150)。受信要求が応援投稿である場合(S150のYES)、通知情報生成部160は、対象ユーザの判定結果に基づき対象ユーザの応援投稿データを抽出し、通知情報送信部122に通知情報として送信する(S151)。受信要求が応援投稿でない場合(S150のNO)、通知情報生成部160は、受信要求が統計情報であるか判断する(S160)。受信要求が統計情報である場合(S160のYES)、通知情報生成部160は、対象ユーザの判定結果に基づき対象グループの統計情報を算出し、通知情報送信部122に通知情報として送信する(S161)。受信要求が統計情報でない場合(S160のNO)、通知情報生成部160は、受信要求が順位情報であるか判断する(S170)。受信要求が順位情報である場合(S170のYES)、通知情報生成部160は、対象ユーザの判定結果に基づき対象ユーザの対象グループ内の順位情報を算出し、通知情報送信部122に通知情報として送信する(S171)。受信要求が順位情報でない場合(S170のNO)、通知情報生成部160は、処理を終了する。通知情報送信部122は、通知情報生成部160から通知情報を受信し、ユーザ端末通信部120を介して、通知情報をユーザ端末300に送信する(S180)。これにより、サーバ100での通知情報送信の動作が終了する。
図9、図10は、ユーザ端末300にて、入出力部320に表示される通知情報の一例である。
通知情報表示画面700は、対象ユーザが、表示する通知情報のバイタル項目をタップ動作で選択することができる選択タブ710と、統計情報を表示する統計表示エリア720と、順位情報を表示する順位表示エリア730と、応援投稿データを表示する応援投稿データ表示エリア740とで構成される。統計表示エリア720は、対象グループのバイタルデータの最大値を示す最大値表示部721と、対象グループのバイタルデータの最小値を示す最小値表示部722と、対象グループのバイタルデータの平均値を示す平均値表示部723とで構成される。順位表示エリア730は、対象ユーザの対象グループ内の順位を示す順位表示部731で構成される。応援投稿データ表示エリア740は、対象ユーザに対する応援投稿データを表示する応援投稿データ表示部741(図10参照)で構成される。通知情報表示画面700は、対象ユーザのスワイプ動作で画面縦方向にスクロールし、図9の統計表示エリア720と順位表示エリア730から、図10の応援投稿データ表示エリア740までを表示する。図10に示すように、応援投稿データはSNS上で上げられたコメントであって、例えば、最近やせたね、ダイエット成功祝いで今度飲みに行こう、俺よりも軽い、今週は負けた、などである。しかし、応援投稿データは対象ユーザに対する健康管理を応援する内容のコメントであれば特に限定しない。
図7、図8は、実施の形態1にかかる健康管理システム10におけるサーバ100での通知投稿データ送信の動作を説明するためのフローチャートである。
任意のタイミングでサーバ100から開始の指令を受けると、グループ投稿データ受信部113は、トークン記憶部132から対象ユーザのSNSアクセストークンを受信する(S210)。グループ投稿データ受信部113は、サーバ通信部110を介して、SNSサーバ200から対象ユーザのグループ投稿データを受信する(S220)。投稿データ抽出部150は、グループ投稿データ受信部113からグループ投稿データを受信し、所定の特徴をもつ投稿データを抽出する(S230)。判定部140は、対象ユーザの健康状態を判定する(S240)。詳細には、図7に示すように、健康状態に関する判定が開始されると、判定部140は、バイタルデータ記憶部131からバイタルデータを受信する(S131)。判定部140は、受信したバイタルデータを基に、対象ユーザの健康状態を判定する(S132)。
図8に戻り、通知情報生成部160は、投稿データ抽出部150から投稿データを、判定部140から対象ユーザの判定結果を受信する。通知情報生成部160は、対象ユーザの判定結果に基づき対象グループの統計情報を算出し、通知投稿データ送信部112に通知情報として送信する(S250)。通知情報生成部160は、対象ユーザの判定結果に基づき対象ユーザの対象グループ内の順位情報を算出し、通知投稿データ送信部112に通知情報として送信する(S260)。通知投稿データ送信部112は、通知情報生成部160から通知情報を受信し、通知投稿データを生成する(S270)。通知投稿データ送信部112は、トークン記憶部132から対象ユーザのSNSアクセストークンを受信する(S280)。通知投稿データ送信部112は、サーバ通信部110を介して、生成した通知投稿データをSNSアクセストークンとともにSNSサーバに送信する(S290)。これにより、サーバ100での通知投稿データ送信の動作が終了する。
[1−3.効果等]
以上のように、本実施の形態において、健康管理システム10は、サーバ100と、SNSサーバ200と、サーバユーザ端末300と、SNSユーザ端末400とを有する。
サーバ100は、ユーザAのバイタルデータをSNSサーバ200に送信し、SNSサーバ200から受信したグループ投稿データから通知情報を生成する。SNSサーバ200は、投稿データを記憶する。ユーザ端末300は、サーバ100から受信した通知情報をユーザAに提示する。SNSユーザ端末400は、SNSサーバ200から投稿データを受信し、SNSサーバ200に投稿データを送信する。
サーバ100は、トークン記憶部132と、グループ投稿データ受信部113と、投稿データ抽出部150と、通知情報生成部160と、ユーザ端末通知情報送信部122とを有する。
トークン記憶部132は、サーバ100がSNS上のユーザの権限を得るためSNSアクセストークンを記憶する。グループ投稿データ受信部113は、SNSサーバ200からSNS上のグループの投稿データを受信する。投稿データ抽出部150は、グループ投稿データ受信部113から受信したグループ投稿データから所定の特徴をもつ投稿データを抽出する。通知情報生成部160は、投稿データ抽出部150から受信した投稿データを基に通知情報を生成する。通知情報送信部122は、ユーザ端末300に対して通知情報を送信する。
ユーザ端末300は、サーバ100から通知情報を受信する通知情報受信部312と、ユーザAに対して通知情報を表示する入出力部320とを有する。
これにより、ユーザAに対してSNS上でつながりのある、ユーザAにとって身近なユーザで構成されるグループの応援コメント、統計情報、順位情報を提示し、ユーザAの健康管理意欲を向上させることができる。具体的には、健康管理サービス上でSNS上のつながりのあるユーザグループを簡単に作成できるほか、健康管理サービスに加入しないSNSユーザをグループに含めることができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
(A)実施の形態1では、バイタルデータを入力する手段の一例として、ユーザ端末300に対してユーザAが手入力することを前提に説明した。日々のバイタルデータをサーバ100に対して送信する手段は、ユーザ端末300の通信部310などを経由して行われればよく、手入力に限定されるものではない。例えば、ユーザ端末300と通信可能な測定機器(血圧計、体重計(体脂肪計を含む)、体温計、歩数計、睡眠計、血糖値センサ、スキンスコープ、血管年齢測定器、脳年齢測定器)やユーザ端末300に内蔵された測定機器、あるいは、通信部を有する測定機器によって、サーバ100に送信されてもよい。
(B)実施の形態1では、統計情報として、SNS上で同一のグループに属するユーザのバイタル投稿データから算出される、任意のバイタル項目、期間における最大値、最小値、平均値などのグループの統計情報を想定した。しかしながら、統計情報は最大値、最小値、平均値に限定されるものではない。例えば、中央値、分散、標準偏差、バイタル投稿データ数、上昇や下降、といった傾向であってもよい。
(C)実施の形態1では、判定部140がユーザの健康状態を判定した結果である健康状態に関する判定結果として、良化、安定、悪化を想定した。しかしながら、判定結果は良化、安定、悪化に限定されるものではない。例えば、良化、やや良化、安定、やや悪化、悪化の5段階で評価してもよい。また、前回の判定結果を考慮し、良化→良化、良化→安定、良化→悪化、安定→良化、安定→安定、安定→悪化、悪化→良化、悪化→安定、悪化→悪化の9段階で評価してもよい。
(D)実施の形態1では、投稿データ送信部212は、サーバ100からグループ投稿データに関する受信要求を受信すると、SNSグループ情報記憶部232から対象ユーザのSNSグループ情報を受信する。投稿データ送信部212は、受信したSNSグループ情報に含まれるユーザの投稿データを投稿データ記憶部231から受信し、グループ投稿データとしてサーバ100に対して送信する例で説明した。このとき、グループ投稿データは、SNS上で対象ユーザに関連する投稿データであればよい。例えば、グループ情報のように予め定義されたグループ情報に基づくデータでなく、SNS上で対象ユーザに対して投稿された投稿データをグループ投稿データとしてもよい。
なお、上記の各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されてもよく、あるいは、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたはメモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。また、上記の各実施の形態に係る各テーブルは、分析装置が備えるメモリなどの記憶装置に備えられる。
上記実施の形態で説明した健康管理システム10において、サーバ通信部110、バイタル投稿データ送信部111、通知投稿データ送信部112、グループ投稿データ受信部113、ユーザ端末通信部120、バイタルデータ受信部121、通知情報送信部122、バイタルデータ記憶部131、トークン記憶部132、判定部140、投稿データ抽出部150、通知情報生成部160等の各機能ブロックは、LSIなどの半導体装置により個別に1チップ化されても良いし、一部又は全部を含むように1チップ化されても良い。
上記各実施の形態の各機能ブロックの処理の一部又は全部は、コンピュータプログラムにより実現されるものであってもよい。また、上記実施の形態の各処理をハードウエアにより実現してもよいし、ソフトウエア(OS(オペレーティングシステム)、ミドルウェア、あるいは、所定のライブラリとともに実現される場合を含む。)により実現してもよい。更に、ソフトウエア及びハードウエアの混在処理により実現しても良い。
また、上記実施の形態における処理方法の実行順序は、必ずしも、上記実施の形態の記載に制限されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えることができる。
上記健康管理システム10で実行される処理方法と、同処理方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本開示の範囲に含まれる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray(登録商標) Disc)、半導体メモリを挙げることができる。コンピュータプログラムは、上記記録媒体に記録されたものに限られず、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送されてもよい。
本開示は、対象ユーザに対してSNS上の対象ユーザに関連するユーザの健康に関する情報を提示し、対象ユーザの健康管理意欲を向上させることをねらいとする健康管理システムに適用可能である。
10 健康管理システム
100 サーバ
110 サーバ通信部
111 バイタル投稿データ送信部
112 通知投稿データ送信部
113 グループ投稿データ受信部
120 ユーザ端末通信部
121 バイタルデータ受信部
122 通知情報送信部
131 バイタルデータ記憶部
132 トークン記憶部
140 判定部
150 投稿データ抽出部
160 通知情報生成部
161 応援投稿データ抽出部
162 統計算出部
163 順位算出部
200 SNSサーバ
210 サーバ通信部
211 投稿データ受信部
212 投稿データ送信部
220 ユーザ端末通信部
231 投稿データ記憶部
232 グループ情報記憶部
300 ユーザ端末
310 通信部
311 バイタルデータ送信部
312 通知情報受信部
320 入出力部
400 SNSユーザ端末
500 インターネット回線網
610 健康管理サービスグループ
620 SNSグループ
700 通知情報表示画面
710 選択タブ
720 統計表示エリア
721 最大値表示部
722 最小値表示部
723 平均値表示部
730 順位表示エリア
731 順位表示部
740 応援投稿データ表示エリア
741 応援投稿データ表示部

Claims (10)

  1. SNSサーバと第1および第2の端末とに接続された健康管理装置であって、
    前記第1の端末から所定のバイタルデータを受信するバイタルデータ受信部と、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データを生成し前記SNSサーバに送信するバイタル投稿データ送信部と、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データと、前記SNSサーバにおいて前記第1の端末を利用するユーザに紐づけられている前記第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、を含むグループ投稿データを前記SNSサーバから受信するグループ投稿データ受信部と、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データと、前記第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、の少なくとも一方を前記グループ投稿データから抽出する投稿データ抽出部と、
    前記投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に通知情報を生成する通知情報生成部と、
    前記通知情報を前記第1の端末に送信する通知情報送信部と、
    を備えた健康管理装置。
  2. 前記SNSサーバに前記通知情報を含む投稿データを生成し送信する通知投稿データ送信部をさらに備えた請求項1に記載の健康管理装置。
  3. 前記バイタルデータ受信部で受信したバイタルデータを基に前記第1の端末を利用するユーザの健康状態を判定する判定部を備え、前記通知情報生成部は、前記判定部の判定結果と前記投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に前記通知情報を生成する請求項1に記載の健康管理装置。
  4. 前記通知情報は、前記投稿データ抽出部で抽出したバイタル投稿データに含まれるバイタルデータの平均値、最大値、または、最小値である請求項1に記載の健康管理装置。
  5. 前記通知情報は、前記投稿データ抽出部で抽出したバイタル投稿データに含まれるバイタルデータ中の前記第1の端末を利用するユーザのグループ内の順位である請求項1に記載の健康管理装置。
  6. 前記グループ投稿データは、前記SNSサーバにおいて前記第1の端末を利用するユーザの属するグループにおける投稿データ、または、前記SNSサーバにおいて前記第1の端末を利用するユーザに対する投稿データである請求項1に記載の健康管理装置。
  7. 前記投稿データ抽出部は、前記第2の端末を利用するユーザの投稿データから前記第1および前記第2の端末とは別の第3の端末を利用するユーザのバイタル投稿データを抽出する請求項1に記載の健康管理装置。
  8. 前記投稿データ抽出部から受信した前記バイタルデータを含むバイタル投稿データを基に、前記SNSサーバにおいて前記第1の端末を利用するユーザに対する応援投稿データを抽出する応援投稿データ抽出部をさらに備えた請求項1に記載の健康管理装置。
  9. SNSサーバと、第1および第2の端末と、健康管理装置とを備えた健康管理システムであって、
    前記SNSサーバは、
    前記第1の端末を利用するユーザ毎に設定されたグループ情報を記憶するグループ情報記憶部と、
    前記第1の端末から投稿データを受信する投稿データ受信部と、
    前記投稿データを記憶する投稿データ記憶部と、
    を備え、
    前記第1の端末は、
    バイタルデータを送信するバイタルデータ送信部を備え、
    前記健康管理装置は、
    前記第1の端末から前記バイタルデータを受信するバイタルデータ受信部と、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データを生成し前記SNSサーバに送信するバイタル投稿データ送信部と、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データと、前記SNSサーバにおいて前記第1の端末を利用するユーザに紐づけられている前記第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、を含むグループ投稿データを前記SNSサーバから受信するグループ投稿データ受信部と、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データと、第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、の少なくとも一方を前記グループ投稿データから抽出する投稿データ抽出部と、
    前記投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に通知情報を生成する通知情報生成部と、
    前記通知情報を前記第1の端末に送信する通知情報送信部と、
    を備えた健康管理システム。
  10. SNSサーバと第1および第2の端末とに接続された健康管理装置における通知方法であって、
    前記第1の端末から所定のバイタルデータを受信するステップと、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データを生成し前記SNSサーバに送信するステップと、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データと、前記SNSサーバにおいて前記第1の端末を利用するユーザに紐づけられている前記第2の端末を利用するユーザからの投稿データと、を含むグループ投稿データを前記SNSサーバから受信するステップと、
    前記バイタルデータを含むバイタル投稿データと、前記第2の端末を利用するユーザからの投稿データの少なくとも一方を前記グループ投稿データから抽出するステップと、
    投稿データ抽出部で抽出した投稿データを基に通知情報を生成するステップと、
    前記通知情報を前記第1の端末に送信するステップと、
    を備えた通知方法。
JP2016019855A 2015-02-23 2016-02-04 健康管理装置、健康管理システム、および通知方法 Active JP6754937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/048,272 US20160246927A1 (en) 2015-02-23 2016-02-19 Health management device, health management system, and notification method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032426 2015-02-23
JP2015032426 2015-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157431A true JP2016157431A (ja) 2016-09-01
JP6754937B2 JP6754937B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=56826267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019855A Active JP6754937B2 (ja) 2015-02-23 2016-02-04 健康管理装置、健康管理システム、および通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754937B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110566A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Taito Corp 実況掲示板自動生成システム
JP2013109618A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Hiroshima Univ Snsを利用した健康管理支援システムおよび方法
JP2013117941A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Sony Corp 体質判定装置、体質判定方法、健康支援装置、健康支援方法、プログラム、端末装置および健康支援システム
JP2014164657A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報共有システム及び情報共有方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110566A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Taito Corp 実況掲示板自動生成システム
JP2013117941A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Sony Corp 体質判定装置、体質判定方法、健康支援装置、健康支援方法、プログラム、端末装置および健康支援システム
JP2013109618A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Hiroshima Univ Snsを利用した健康管理支援システムおよび方法
JP2014164657A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報共有システム及び情報共有方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6754937B2 (ja) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254199B2 (ja) 運動追跡システムによって実行される方法
JP2014529836A (ja) 健康へのユーザの関与を高めること
Martinez et al. Antibiotic prescribing for respiratory tract infections and encounter length: an observational study of telemedicine
US11720578B2 (en) Information providing method
JP6270085B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN106202855A (zh) 用以于一通信网络中提供定性数据收集的系统及其方法
JP2016033794A (ja) 情報管理サーバ、健康管理システム、および、参考情報提示方法
JP2015056022A (ja) 栄養学的観点に基づいた生産流通システム、生産流通方法、生産流通システム用プログラム
US20150325143A1 (en) Micro-Coaching for Healthy Habits
Buck et al. Caregivers’ heart failure knowledge is necessary but not sufficient to ensure engagement with patients in self-care maintenance
JP2024063744A (ja) プログラム、方法、情報処理装置
Kwak et al. Trends in overweight and obesity self-awareness among adults with overweight or obesity in the United States, 1999 to 2016
JP6754937B2 (ja) 健康管理装置、健康管理システム、および通知方法
JP2018147525A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20230118421A1 (en) Mother and child health management system and information provision method
US20160246927A1 (en) Health management device, health management system, and notification method
US11574554B2 (en) Goal management system and non-transitory computer-readable storage medium storing goal management program
JP2015195998A (ja) クイズ生成処理システム、ゲーム提供装置、クイズ生成処理プログラム及びゲーム提供装置
Cosco et al. Socioeconomic indicators and sociobehavioural mediators of high mental wellbeing despite low physical capability: the MRC National Survey of Health and Development
Doyle Growth of preterm babies after birth
JP2013156898A (ja) 推奨活動提示システム
Del Turco et al. Different inflammatory profile in young and elderly STEMI patients undergoing primary percutaneous coronary intervention (PPCI): Its influence on no-reflow and mortality
JP7455071B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム
US11734288B2 (en) Information providing method
US20240145045A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6754937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151