JP2016151327A - Control device of vehicle - Google Patents
Control device of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016151327A JP2016151327A JP2015029776A JP2015029776A JP2016151327A JP 2016151327 A JP2016151327 A JP 2016151327A JP 2015029776 A JP2015029776 A JP 2015029776A JP 2015029776 A JP2015029776 A JP 2015029776A JP 2016151327 A JP2016151327 A JP 2016151327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- engine
- accelerator pedal
- internal combustion
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関及び自動変速機を備える車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a vehicle including an internal combustion engine and an automatic transmission.
近時の自動車は、自動変速機を実装したAT車であることが少なくない。車両用の自動変速機として、トルクコンバータ及びベルト式連続可変変速機構(Continuously Variable Transmission)を具備してなる無段変速機が公知である(例えば、下記特許文献を参照)。 Recent automobiles are often AT cars equipped with automatic transmissions. As an automatic transmission for a vehicle, a continuously variable transmission including a torque converter and a belt-type continuously variable transmission mechanism is known (for example, refer to the following patent document).
自動変速機の変速比は、内燃機関の燃費率(燃料消費率)特性に合わせて最適な燃費性能を実現できるように制御する。図3に示すように、エンジン回転数を横軸にとり、エンジントルクを縦軸にとると、エンジン回転数とエンジントルクとの積である内燃機関の出力が一定となる等出力線は、破線で表しているような双曲線(破線で表す)の形で描かれる。さらに、燃費率が一定となるエンジン回転数及びエンジントルクの組が、細い実線で表す等燃費率線として描かれる。これら両者を組み合わせることで、ある出力を達成する場合に最も燃費がよくなる変速比を、様々な出力についてプロットすることができる。それが、太い実線で表した最適燃費線である。車載の電子制御装置(Electronic Control Unit)は、運転者により指令される要求出力(要求負荷)の増減に応じて、最適燃費線に沿って自動変速機の変速比を操作する。 The gear ratio of the automatic transmission is controlled so as to realize optimum fuel consumption performance in accordance with the fuel consumption rate (fuel consumption rate) characteristics of the internal combustion engine. As shown in FIG. 3, when the engine speed is taken on the horizontal axis and the engine torque is taken on the vertical axis, the equal output line where the output of the internal combustion engine, which is the product of the engine speed and the engine torque, becomes constant is a broken line. It is drawn in the form of a hyperbola (represented by a broken line) as shown. Furthermore, a set of the engine speed and engine torque at which the fuel consumption rate is constant is drawn as an equal fuel consumption rate line represented by a thin solid line. By combining these two, it is possible to plot the gear ratio that provides the best fuel efficiency when achieving a certain output for various outputs. That is the optimal fuel consumption line represented by a thick solid line. A vehicle-mounted electronic control unit (Electronic Control Unit) operates the gear ratio of the automatic transmission along the optimum fuel consumption line in accordance with increase / decrease in the required output (required load) commanded by the driver.
車両の走行抵抗を随時運転者が精確に予測することは難しい。そのため、実際の車両の走行中には、運転者がアクセルペダルを不必要に強く踏み、その後すぐにアクセルペダルの踏み込みを緩め、また再びアクセルペダルを強く踏み直すといったような、内燃機関に対する要求出力の振動的な変化が生じ得る。自動変速機を制御する制御装置が、このような要求出力の変動に厳密に追従するように変速比を操作すると、エンジン回転数が瞬間的に吹き上がるように上昇して燃費性能の低下を招くことがあった。 It is difficult for the driver to accurately predict the running resistance of the vehicle from time to time. Therefore, the required output to the internal combustion engine, such as when the driver depresses the accelerator pedal unnecessarily strongly, then gradually depresses the accelerator pedal and then depresses the accelerator pedal again during actual vehicle travel. The vibrational change of can occur. If the control device that controls the automatic transmission operates the gear ratio so as to strictly follow the fluctuation of the required output, the engine speed increases so as to increase instantaneously, resulting in a decrease in fuel consumption performance. There was a thing.
本発明は、上記の問題に初めて着目してなされたものであり、自動変速機の変速比の操作に起因するエンジン回転数の不適当な上昇を抑制することを所期の目的としている。 The present invention has been made by paying attention to the above-mentioned problem for the first time, and an object of the present invention is to suppress an inappropriate increase in the engine speed caused by the operation of the gear ratio of the automatic transmission.
本発明では、内燃機関に要求される出力に対応して予め定められたエンジン回転数及びエンジントルクを具現するように、内燃機関と車軸との間に介在する自動変速機の変速比を操作する制御装置であって、アクセルペダルの踏込量が所定以上でありアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合、予め定められたエンジン回転数よりも低いエンジン回転数を具現するように自動変速機の変速比をよりハイギア寄りに操作するとともに、その後アクセルペダルの踏込量が所定以下となったときに、予め定められたエンジン回転数及びエンジントルクを具現するように自動変速機の変速比を操作する制御に復帰する車両の制御装置を構成した。 In the present invention, the speed ratio of the automatic transmission interposed between the internal combustion engine and the axle is manipulated so as to realize a predetermined engine speed and engine torque corresponding to the output required for the internal combustion engine. When the amount of depression of the accelerator pedal is equal to or greater than a predetermined amount and the amount of increase in the amount of depression of the accelerator pedal per unit time is equal to or greater than a predetermined value, the control device is configured to reduce the engine speed lower than a predetermined engine speed. When the automatic transmission gear ratio is operated closer to the higher gear, and the accelerator pedal is depressed below a predetermined level, the engine speed and the engine torque are automatically set. The vehicle control device is configured to return to the control for operating the transmission gear ratio.
並びに、本発明では、内燃機関に要求される出力に対応して予め定められたエンジン回転数及びエンジントルクを具現するように、内燃機関と車軸との間に介在する自動変速機の変速比を操作する制御装置であって、アクセルペダルの踏込量が所定以上でありアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合、予め定められたエンジン回転数よりも低いエンジン回転数を具現するように自動変速機の変速比をよりハイギア寄りに操作するとともに、その後所定期間が経過してもアクセルペダルの踏込量が所定以上であり続けた場合に、予め定められたエンジン回転数及びエンジントルクを具現するように自動変速機の変速比を操作する制御に復帰する車両の制御装置を構成した。 In addition, in the present invention, the speed ratio of the automatic transmission interposed between the internal combustion engine and the axle is set so as to realize a predetermined engine speed and engine torque corresponding to the output required for the internal combustion engine. When the accelerator pedal depression amount is greater than or equal to a predetermined value and the amount of increase in the accelerator pedal depression amount per unit time is greater than or equal to a predetermined value, the engine speed is lower than a predetermined engine speed. If the speed ratio of the automatic transmission is operated closer to the high gear so as to embody the number, and the accelerator pedal depression amount continues to be greater than or equal to a predetermined value even after a predetermined period, a predetermined engine speed The vehicle control device is configured to return to the control for operating the gear ratio of the automatic transmission so as to realize the number and the engine torque.
本発明によれば、自動変速機の変速比の操作に起因するエンジン回転数の不適当な上昇を抑制することができる。 According to the present invention, an inappropriate increase in the engine speed due to the operation of the gear ratio of the automatic transmission can be suppressed.
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。図1に、本実施形態における車両用内燃機関100の概要を示す。本実施形態における内燃機関100は、火花点火式の4ストロークエンジンであり、複数の気筒1(図1には、そのうち一つを図示している)を具備している。各気筒1の吸気ポート近傍には、燃料を噴射するインジェクタ11を設けている。また、各気筒1の燃焼室の天井部に、点火プラグ12を取り付けてある。点火プラグ12は、点火コイルにて発生した誘導電圧の印加を受けて、中心電極と接地電極との間で火花放電を惹起するものである。点火コイルは、半導体スイッチング素子であるイグナイタとともに、コイルケースに一体的に内蔵される。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, the outline | summary of the
吸気を供給するための吸気通路3は、外部から空気を取り入れて各気筒1の吸気ポートへと導く。吸気通路3上には、エアクリーナ31、電子スロットルバルブ32、サージタンク33、吸気マニホルド34を、上流からこの順序に配置している。
The intake passage 3 for supplying intake air takes in air from the outside and guides it to the intake port of each cylinder 1. On the intake passage 3, an
排気を排出するための排気通路4は、気筒1内で燃料を燃焼させた結果発生した排気を各気筒1の排気ポートから外部へと導く。この排気通路4上には、排気マニホルド42及び排気浄化用の三元触媒41を配置している。 The exhaust passage 4 for discharging the exhaust guides the exhaust generated as a result of burning the fuel in the cylinder 1 from the exhaust port of each cylinder 1 to the outside. An exhaust manifold 42 and an exhaust purification three-way catalyst 41 are disposed on the exhaust passage 4.
外部EGR(Exhaust Gas Recirculation)装置2は、いわゆる高圧ループEGRを実現するものである。EGR装置2は、排気通路4における触媒41の上流側と吸気通路3におけるスロットルバルブ32の下流側とを連通する外部EGR通路21と、EGR通路21上に設けたEGRクーラ22と、EGR通路21を開閉し当該EGR通路21を流れるEGRガスの流量を制御するEGRバルブ23とを要素とする。EGR通路21の入口は、排気通路4における排気マニホルド42またはその下流の所定箇所に接続している。EGR通路21の出口は、吸気通路3におけるスロットルバルブ32の下流の所定箇所、具体的にはサージタンク33に接続している。
An external EGR (Exhaust Gas Recirculation) device 2 realizes a so-called high-pressure loop EGR. The EGR device 2 includes an
図2に、車両が備える駆動系の例を示す。この駆動系は、トルクコンバータ7及び自動変速機8、9を備えてなる。特に、本実施形態では、自動変速機8、9の構成要素として、遊星歯車機構を利用した前後進切換装置8、及び無段変速機の一種であるベルト式CVT9を採用している。
FIG. 2 shows an example of a drive system provided in the vehicle. This drive system includes a torque converter 7 and
内燃機関100が出力する回転トルクは、内燃機関100の出力軸であるクランクシャフトからトルクコンバータ7の入力側のポンプインペラ71に入力され、出力側のタービンランナ72に伝達される。タービンランナ72の回転は、前後進切換装置8を介してCVT9の駆動軸94に伝わり、CVT9における変速を経て従動軸95を回転させる。従動軸95の回転は、出力ギア101に伝達される。出力ギア101は、デファレンシャル装置のリングギア102と噛合し、デファレンシャル装置を介して車軸103ひいては駆動輪を回転させる。
The rotational torque output from the
トルクコンバータ7は、ロックアップ機構を備える。ロックアップ機構は、この分野では既知のもので、トルクコンバータ7の入力側と出力側とを相対回動不能に締結するロックアップクラッチ73と、ロックアップクラッチ73を断接切換駆動するための作動液圧(油圧)を制御するロックアップソレノイドバルブ(図示せず)とを要素とする。ロックアップソレノイドバルブは、制御信号oを受けてその開度を変化させる流量制御弁である。
The torque converter 7 includes a lockup mechanism. The lock-up mechanism is known in this field, and a lock-
CVT9を搭載した車両においては、車速が所定値(例えば、10km/h)以上である場合、ほぼ常時トルクコンバータ7をロックアップする。車速が所定値以下となれば、トルクコンバータ7のロックアップを解除する。 In a vehicle equipped with CVT 9, when the vehicle speed is a predetermined value (for example, 10 km / h) or more, the torque converter 7 is almost always locked up. When the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined value, the lockup of the torque converter 7 is released.
前後進切換装置8は、そのサンギア81がタービンランナ72と連絡し、リングギア82が駆動軸94と連絡している。プラネタリギア831を支持するプラネタリキャリア83と変速機ケースとの間には、断接切換可能な液圧クラッチたるフォワードブレーキ84を介設している。また、プラネタリキャリア83とサンギア81(または、トルクコンバータ7の出力側)との間にも、断接切換可能な液圧クラッチたるリバースクラッチ85を介設している。
In the forward /
走行レンジのうちのDレンジでは、フォワードブレーキ84を締結し、リバースクラッチ85を切断する。これにより、トルクコンバータ7の出力軸の回転が逆転されかつ減速されて駆動軸94に伝達され、前進走行となる。翻って、Rレンジでは、リバースクラッチ85を締結し、フォワードブレーキ84を切断する。これにより、サンギア81とプラネタリキャリア83とが一体的に回転し、トルクコンバータ7の出力軸と駆動軸94とが直結して後進走行となる。フォワードブレーキ84またはリバースクラッチ85を断接切換駆動するための作動液圧を制御するソレノイドバルブ(図示せず)は、制御信号pを受けてその開度を変化させる流量制御弁である。
In the D range of the traveling range, the
非走行レンジであるNレンジ、Pレンジでは、フォワードブレーキ84及びリバースクラッチ85をともに切断する。
In the N range and P range, which are non-traveling ranges, both the
CVT9は、駆動プーリ91及び従動プーリ92と、両プーリ91、92に巻き掛けられたベルト93とを要素とする。駆動プーリ91は、駆動軸94に固定した固定シーブ911と、駆動軸91上にローラスプラインを介して軸方向に変位可能に支持させた可動シーブ912と、可動シーブ912の後背に配設された液圧サーボ913とを有しており、液圧サーボ913を操作し可動シーブ912を変位させることを通じて変速比を無段階に変更できる。並びに、従動プーリ92は、従動軸95に固設した固定シーブ921と、従動軸95上にローラスプラインを介して軸方向に変位可能に支持させた可動シーブ922と、可動シーブ922の後背に配設された液圧サーボ923とを有しており、液圧サーボ923を操作し可動シーブ922を変位させることを通じてトルク伝達に必要なベルト推力を与える。
The CVT 9 includes a driving
走行レンジを操作するべくフォワードブレーキ84またはリバースクラッチ85に供給される作動液(作動油)、及び変速比を操作するべく液圧サーボ913、923に供給される作動液は、トルクコンバータ7に用いられる流体と共通である。この流体は、トランスミッションフルード(CVTF)と呼称される。トランスミッションフルードは、前後進切換装置8やCVT9のベルト93等の潤滑、並びにベルト93のプーリ91、92に対する滑り摩擦の抑止等にも用いられる。
The hydraulic fluid (hydraulic fluid) supplied to the
本実施形態の車両の制御装置たるECU0は、プロセッサ、メモリ、入力インタフェース、出力インタフェース等を有したマイクロコンピュータシステムである。 The ECU 0 serving as a vehicle control device according to the present embodiment is a microcomputer system having a processor, a memory, an input interface, an output interface, and the like.
入力インタフェースには、車両の実車速を検出する車速センサから出力される車速信号a、クランクシャフトの回転角度及びエンジン回転数を検出するエンジン回転センサから出力されるクランク角信号b、アクセルペダルの踏込量またはスロットルバルブ32の開度をアクセル開度(いわば、内燃機関100に対する要求出力、要求負荷)として検出するセンサから出力されるアクセル開度信号c、ブレーキペダルの踏込量を検出するセンサから出力されるブレーキ踏量信号d、吸気通路3(特に、サージタンク33)内の吸気温及び吸気圧を検出する吸気温・吸気圧センサから出力される吸気温・吸気圧信号e、内燃機関100の冷却水温を検出する水温センサから出力される冷却水温信号f、駆動系のトランスミッションフルードの温度を検出するフルード温センサから出力されるフルード温信号g、車載のバッテリの充電状態を示唆する指標(バッテリ電流及び/またはバッテリ電圧)を検出するセンサから出力されるバッテリ状態信号h等が入力される。
The input interface includes a vehicle speed signal a output from a vehicle speed sensor that detects the actual vehicle speed of the vehicle, a crank angle signal b output from an engine rotation sensor that detects the rotation angle and engine speed of the crankshaft, and depression of an accelerator pedal. An accelerator opening signal c output from a sensor that detects the amount or the opening degree of the
出力インタフェースからは、点火プラグ12のイグナイタに対して点火信号i、インジェクタ11に対して燃料噴射信号j、スロットルバルブ32に対して開度操作信号k、EGRバルブ23に対して開度操作信号l、ロックアップクラッチ73の断接切換用のロックアップソレノイドバルブに対して開度制御信号o、フォワードブレーキ84またはリバースクラッチ85の断接切換用のソレノイドバルブに対して開度制御信号p、CVT9に対して変速比制御信号q等を出力する。
From the output interface, the ignition signal i for the igniter of the
ECU0のプロセッサは、予めメモリに格納されているプログラムを解釈、実行し、運転パラメータを演算して内燃機関100の運転を制御する。ECU0は、内燃機関100の運転制御に必要な各種情報a、b、c、d、e、f、g、hを入力インタフェースを介して取得し、エンジン回転数を知得するとともに気筒1に充填される吸気(新気)量を推算する。そして、それらエンジン回転数及び吸気量等に基づき、要求される燃料噴射量、燃料噴射タイミング(一度の燃焼に対する燃料噴射の回数を含む)、燃料噴射圧、点火タイミング、要求EGR率(または、EGR量)、トルクコンバータ7のロックアップを行うか否か、CVT9の変速比等といった各種運転パラメータを決定する。ECU0は、運転パラメータに対応した各種制御信号i、j、k、l、o、p、qを出力インタフェースを介して印加する。
The processor of the ECU 0 interprets and executes a program stored in advance in the memory, calculates operation parameters, and controls the operation of the
図3に、エンジン回転数、エンジントルク、エンジン出力及び燃費率(燃料消費率)の関係、並びにCVT9の変速線となる最適燃費線を示す。図3中、細い破線はエンジン出力が一定となる等出力線を表し、細い鎖線は内燃機関100の燃料率が一定となる等燃費線(燃費率の等高線)を表している。並びに、太い実線は、通常の変速比制御におけるCVT9の変速線となる最適燃費線を表している。
FIG. 3 shows the relationship between the engine speed, the engine torque, the engine output, the fuel consumption rate (fuel consumption rate), and the optimum fuel consumption line that is the shift line of the CVT 9. In FIG. 3, a thin broken line represents an equal output line at which the engine output is constant, and a thin chain line represents an equal fuel consumption line (contour line of fuel consumption rate) at which the fuel rate of the
ECU0は、現在のアクセル開度及び車速、車両に搭載されている各種補機(内燃機関100から駆動トルクの供給を受けて稼働する発電機、エアコンディショナの冷媒圧縮用コンプレッサ、冷却水ポンプ、潤滑油ポンプ等。図示せず)による負荷、内燃機関100及び駆動系のフリクションロス等に応じて、内燃機関100に要求されるエンジン出力及びエンジントルクを推算する。要求エンジントルクは、アクセル開度が大きいほど、車速が低いほど、各種補機の負荷が高いほど、また冷却水温やトランスミッションフルードの温度が低いほど高くなる傾向にある。
The ECU 0 includes a current accelerator opening and vehicle speed, various auxiliary devices mounted on the vehicle (a generator that operates by receiving drive torque from the
そして、通常、ECU0は、CVT9の変速比を、そのときの要求出力に対応した最適燃費線上の値、換言すればそのときのエンジン回転数及びエンジントルクに対応した最適燃費線上の値に操作する。つまり、通常の変速比制御におけるCVT9の変速比は、図3に太い実線で表している最適燃費線に沿って変動する。この最適燃費線は、あるエンジン出力を達成するエンジン回転数及びエンジントルクの組のうち、燃費率が最小または最小に近くなる(燃費性能が良好となる)値を選び、様々なエンジン出力について当該値をプロットしたものである。 Normally, the ECU 0 operates the gear ratio of the CVT 9 to a value on the optimum fuel consumption line corresponding to the required output at that time, in other words, a value on the optimum fuel consumption line corresponding to the engine speed and engine torque at that time. . That is, the transmission ratio of the CVT 9 in the normal transmission ratio control varies along the optimum fuel consumption line represented by the thick solid line in FIG. The optimum fuel consumption line is selected from values of the engine speed and engine torque that achieve a certain engine output, and the value at which the fuel consumption rate is minimized or close to the minimum (the fuel consumption performance is good) is selected. The values are plotted.
並びに、ECU0は、推算した要求エンジントルクを達成できるよう、気筒1に充填される吸気(新気)量及び燃料噴射量を制御する。吸気量は、スロットルバルブ32及びEGRバルブ23の各々の開度、さらには吸気バルブの開閉タイミングの操作を通じて制御できる。燃料噴射量は、インジェクタ11の開弁時間及び開弁回数の操作を通じて制御できる。
In addition, the ECU 0 controls the intake (fresh air) amount and the fuel injection amount charged in the cylinder 1 so that the estimated required engine torque can be achieved. The intake air amount can be controlled through the operation of the opening degree of each of the
ところで、実際の車両の走行中には、運転者がアクセルペダルを不必要に強く踏み、その後すぐにアクセルペダルの踏み込みを緩め、また再びアクセルペダルを強く踏み直すというように、アクセルペダルの踏込量が振動または脈動するように変化することがある。このような運転操作は、内燃機関100に対する要求出力を頻々に変動させることに等しく、これに完全に追従するようにCVT9の変速比を最適燃費線に沿って操作すると、エンジン回転数が瞬間的に急上昇して燃費性能の低下を招来するおそれがある。
By the way, when the vehicle is actually running, the amount of depression of the accelerator pedal is such that the driver depresses the accelerator pedal unnecessarily strongly, then immediately depresses the accelerator pedal and then re-presses the accelerator pedal again. May change to vibrate or pulsate. Such a driving operation is equivalent to frequently changing the required output to the
具体例を挙げて述べる。内燃機関100に対する要求出力がO1からO2に増大し、その後短時間で再びO1に戻る状況を想定すると、従来の変速比制御によれば、CVT9の変速比が最適燃費線上の点P1から最適燃費線に沿って点P2に遷移し、その後短時間で点P2から最適燃費線に沿って点P1に再び復帰することとなる。結果として、図4に鎖線で表しているように、点P1と点P2との間でエンジン回転数がΔNeだけ急上昇し、その後急低下する事象が発生する。エンジン回転数が増大する分、燃料消費量が増加し、燃費性能が悪化してしまう。
A specific example will be described. Assuming a situation in which the required output for the
そこで、本実施形態のECU0は、不必要なエンジン回転数の急上昇を抑制する目的で、アクセルペダルの踏込量が所定以上(例えば、アクセル開度が全開の30%以上)となり、なおかつアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合に、CVT9の変速比を敢えて最適燃費線から逸脱した値に操作するようにしている。 Therefore, the ECU 0 of the present embodiment has an accelerator pedal depression amount that is greater than or equal to a predetermined amount (for example, the accelerator opening is 30% or more of the fully open position) for the purpose of suppressing an unnecessary rapid increase in engine speed, and the accelerator pedal is When the increase amount per unit time of the depression amount exceeds a predetermined value, the gear ratio of the CVT 9 is deliberately operated to a value deviating from the optimum fuel consumption line.
内燃機関100に対する要求出力がO1からO2に増大する状況下において、アクセルペダルの踏込量が所定以上かつアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上という条件が成立すると、ECU0は、CVT9の変速比を、等出力線O2と最適燃費線との交点P2にではなく、等出力線O2上であって最適燃費線よりもハイギアとなる(減速比がより小さくなる)ような点P3に操作する。それとともに、必要なエンジン出力を確保するべく、エンジントルクが点P2よりも高トルクである点P3となるよう、気筒1に充填される吸気(新気)量及び燃料噴射量を増量補正する。即ち、スロットルバルブ32の開度をより大きく開き、EGRバルブ23の開度をより小さく絞り、及び/または、吸気バルブタイミングをより進角させる。この制御の模様を、図4に実線で表している。その後、アクセルペダルの踏込量が所定以下となり、内燃機関100に対する要求出力がO2からO1へと減少した暁には、CVT9の変速比及びエンジントルク、即ち吸気量及び燃料噴射量を、通常の制御における値である最適燃費線上の点P1に復帰させる。この制御の結果、点P1と点P3との間でエンジン回転数の上昇量が抑制されるため、燃料消費量が徒に増加せず、燃費性能が改善する。
In a situation where the required output for the
また、CVT9の変速比及びエンジントルクを最適燃費線から逸脱した点P3に操作した後、所定期間が経過してもなおアクセルペダルの踏込量が所定以上であり続けたならば、ECU0は、CVT9の変速比及びエンジントルクを、そのときの要求出力O2に対応する最適燃費線上の点P2に操作する。点P3から点P2へと至る間の変速比及びエンジントルクは、可能な限り等出力線O2に沿うように遷移させ、実際の内燃機関100の出力と要求出力との乖離を一定以下に抑制する。点P2は、通常の制御において要求出力O2を達成するために具現される変速比及びエンジントルクの組に等しい。点P3と比較して、点P2におけるCVT9の変速比はよりローギアとなり(減速比がより大きくなり)、エンジントルクはより低トルクとなる。即ち、ECU0は、点P3から点P2に至る過程で、スロットルバルブ32の開度をより小さく絞り、EGRバルブ23の開度をより大きく開き、及び/または、吸気バルブタイミングをより遅角させることで、気筒1に充填される吸気(新気)量及び燃料噴射量を通常の制御の量まで減量する。
Further, after the CVT 9 gear ratio and engine torque are operated to the point P3 deviating from the optimum fuel consumption line, if the accelerator pedal depression amount continues to be greater than or equal to the predetermined value even after the predetermined period has elapsed, the ECU 0 The speed ratio and the engine torque are manipulated to a point P2 on the optimum fuel consumption line corresponding to the required output O2 at that time. The speed ratio and engine torque from point P3 to point P2 are shifted as much as possible along the iso-output line O2, and the deviation between the actual output of the
本実施形態では、内燃機関100に要求される出力に対応して予め定められた(最適燃費線上の)エンジン回転数及びエンジントルクを具現するように、内燃機関100と車軸103との間に介在する自動変速機9の変速比を操作する制御装置0であって、アクセルペダルの踏込量が所定以上でありアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合、予め定められた(最適燃費線上の)エンジン回転数よりも低いエンジン回転数を具現するように自動変速機9の変速比をよりハイギア寄りに操作するとともに、その後アクセルペダルの踏込量が所定以下となったときに、予め定められた(最適燃費線上の)エンジン回転数及びエンジントルクを具現するように自動変速機9の変速比を操作する制御に復帰する車両の制御装置0を構成した。
In the present embodiment, it is interposed between the
本実施形態によれば、運転者が短時間のうちにアクセルペダルを強く踏み込み、またその踏み込みを緩める操作を繰り返しやすい運転領域、例えばアクセル開度が全開の30%以上の運転領域において、アクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上である場合に、そうでない場合と比較して、エンジントルクを増強しつつエンジン回転数の上昇を抑制することができる。従って、エンジン回転数の不適当な急上昇による燃料消費量の増加を抑えることが可能となり、実用燃費の改善に寄与し得る。内燃機関100の慣性はCVT9の慣性よりも大きいため、CVT9の変速比を大きく操作することでエンジン回転の変動を縮小することが、エネルギ損失の低減即ち効率の向上につながるのである。
According to the present embodiment, the accelerator pedal is operated in a driving region where the driver can step on the accelerator pedal strongly in a short time and the operation for easily releasing the depression is repeated, for example, in a driving region where the accelerator opening is 30% or more fully opened. When the increase amount per unit time is greater than or equal to a predetermined amount, it is possible to suppress an increase in the engine speed while increasing the engine torque as compared to the case where it is not. Accordingly, it is possible to suppress an increase in fuel consumption due to an inappropriate rapid increase in engine speed, which can contribute to an improvement in practical fuel consumption. Since the inertia of the
並びに、本実施形態では、内燃機関100に要求される出力に対応して予め定められた(最適燃費線上の)エンジン回転数及びエンジントルクを具現するように、内燃機関100と車軸103との間に介在する自動変速機9の変速比を操作する制御装置0であって、アクセルペダルの踏込量が所定以上でありアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合、予め定められた(最適燃費線上の)エンジン回転数よりも低いエンジン回転数を具現するように自動変速機9の変速比をよりハイギア寄りに操作するとともに、その後所定期間が経過してもアクセルペダルの踏込量が所定以上であり続けた場合に、予め定められた(最適燃費線上の)エンジン回転数及びエンジントルクを具現するように自動変速機9の変速比を操作する制御に復帰する車両の制御装置0を構成した。
In addition, in the present embodiment, the
本実施形態によれば、例えば登坂走行中や高速道路上で他の車両を追い越そうとしているとき等、アクセルペダルの踏込量が所定以上の状態が一定時間以上継続される場合に、エンジン回転数及びエンジントルクを最適燃費線から逸脱した値から最適燃費線近傍の値に速やかに戻すことができ、実用燃費の改善に寄与し得る。 According to this embodiment, when the state where the amount of depression of the accelerator pedal continues for a predetermined time or more continues for a certain period of time, for example, when traveling on an uphill or trying to pass another vehicle on a highway, the engine rotation The number and the engine torque can be quickly returned from values deviating from the optimum fuel consumption line to values near the optimum fuel consumption line, which can contribute to improvement of practical fuel consumption.
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。例えば、車両に実装される自動変速機の具体的態様は任意であり、ベルト式CVT9には限定されない。 The present invention is not limited to the embodiment described in detail above. For example, the specific mode of the automatic transmission mounted on the vehicle is arbitrary, and is not limited to the belt type CVT 9.
その他各部の具体的構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 Other specific configurations of each part can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、車両に搭載された内燃機関及び自動変速機の制御に適用することができる。 The present invention can be applied to control of an internal combustion engine and an automatic transmission mounted on a vehicle.
0…制御装置(ECU)
100…内燃機関
103…車軸
1…気筒
11…インジェクタ
23…EGRバルブ
32…スロットルバルブ
9…自動変速機(CVT)
0 ... Control unit (ECU)
DESCRIPTION OF
Claims (2)
アクセルペダルの踏込量が所定以上でありアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合、予め定められたエンジン回転数よりも低いエンジン回転数を具現するように自動変速機の変速比をよりハイギア寄りに操作するとともに、
その後アクセルペダルの踏込量が所定以下となったときに、予め定められたエンジン回転数及びエンジントルクを具現するように自動変速機の変速比を操作する制御に復帰する車両の制御装置。 A control device for operating a gear ratio of an automatic transmission interposed between an internal combustion engine and an axle so as to embody a predetermined engine speed and engine torque corresponding to an output required for the internal combustion engine. And
Automatic shift so that the engine speed is lower than the predetermined engine speed when the amount of accelerator pedal depression exceeds a predetermined value and the amount of accelerator pedal depression increases per unit time or more. While operating the gear ratio of the machine closer to high gear,
Thereafter, when the amount of depression of the accelerator pedal becomes equal to or less than a predetermined value, the vehicle control device returns to the control for operating the speed ratio of the automatic transmission so as to embody a predetermined engine speed and engine torque.
アクセルペダルの踏込量が所定以上でありアクセルペダルの踏込量の単位時間あたりの増加量が所定以上となった場合、予め定められたエンジン回転数よりも低いエンジン回転数を具現するように自動変速機の変速比をよりハイギア寄りに操作するとともに、
その後所定期間が経過してもアクセルペダルの踏込量が所定以上であり続けた場合に、予め定められたエンジン回転数及びエンジントルクを具現するように自動変速機の変速比を操作する制御に復帰する車両の制御装置。 A control device for operating a gear ratio of an automatic transmission interposed between an internal combustion engine and an axle so as to embody a predetermined engine speed and engine torque corresponding to an output required for the internal combustion engine. And
Automatic shift so that the engine speed is lower than the predetermined engine speed when the amount of accelerator pedal depression exceeds a predetermined value and the amount of accelerator pedal depression increases per unit time or more. While operating the gear ratio of the machine closer to high gear,
If the accelerator pedal depressing amount continues to be greater than or equal to a predetermined amount after a predetermined period of time has elapsed, the control returns to the control for operating the gear ratio of the automatic transmission so as to embody the predetermined engine speed and engine torque. A vehicle control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029776A JP2016151327A (en) | 2015-02-18 | 2015-02-18 | Control device of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029776A JP2016151327A (en) | 2015-02-18 | 2015-02-18 | Control device of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016151327A true JP2016151327A (en) | 2016-08-22 |
Family
ID=56695294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015029776A Pending JP2016151327A (en) | 2015-02-18 | 2015-02-18 | Control device of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016151327A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110057596A (en) * | 2019-05-08 | 2019-07-26 | 吉旗(成都)科技有限公司 | Heavy truck fuel economy analysis method and device |
-
2015
- 2015-02-18 JP JP2015029776A patent/JP2016151327A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110057596A (en) * | 2019-05-08 | 2019-07-26 | 吉旗(成都)科技有限公司 | Heavy truck fuel economy analysis method and device |
CN110057596B (en) * | 2019-05-08 | 2020-12-29 | 吉旗(成都)科技有限公司 | Heavy truck fuel economy analysis method and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014097707A (en) | Control unit of vehicle | |
US9194488B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6091169B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6775884B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6210695B2 (en) | Control device | |
JP2016151327A (en) | Control device of vehicle | |
JP6422543B2 (en) | Control device | |
JP7337452B2 (en) | vehicle controller | |
JP2015025380A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5946383B2 (en) | Control device | |
JP2013177947A (en) | Control device | |
JP2018003675A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP6120697B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2020045079A (en) | Control device for vehicle | |
JP6041692B2 (en) | Control device | |
JP2019210945A (en) | Vehicle controller | |
JP2014163510A (en) | Control device | |
JP6021548B2 (en) | Idle stop vehicle control device | |
JP5748220B2 (en) | Control device | |
JP6168805B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6292781B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6257184B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5669596B2 (en) | Control device | |
JP2017082682A (en) | Control device | |
JP2020037287A (en) | Control device of vehicle |