JP2016143960A - Information communication system, information transmitter, information transmission method, and program - Google Patents
Information communication system, information transmitter, information transmission method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016143960A JP2016143960A JP2015016917A JP2015016917A JP2016143960A JP 2016143960 A JP2016143960 A JP 2016143960A JP 2015016917 A JP2015016917 A JP 2015016917A JP 2015016917 A JP2015016917 A JP 2015016917A JP 2016143960 A JP2016143960 A JP 2016143960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- light
- blinking pattern
- pattern
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報通信システム、情報送信装置、情報送信方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to an information communication system, an information transmission device, an information transmission method, and a program.
従来より、伝送するべき情報を二値化し、可視光を伝送媒体として情報伝送する技術が知られている。特許文献1にはその技術が開示されており、捕捉しやすいように発光装置が高輝度での発光と低輝度での発光とを繰り返すことにより、情報受信側においては常に点灯して見え、且つ、確実に情報伝送できる状況にしている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for binarizing information to be transmitted and transmitting information using visible light as a transmission medium is known. Patent Document 1 discloses the technology, and the light emitting device repeats light emission at high luminance and light emission at low luminance so that it can be easily captured, so that the information receiving side always lights up, and It is in a situation where information can be transmitted reliably.
しかしながら、上述した従来の技術では、発光装置は低輝度と高輝度との発光とを常に繰り返すために常に発光状態であり、電力消費において課題があった。 However, in the conventional technology described above, the light emitting device always emits light with low luminance and high luminance, so that the light emitting device is always in a light emitting state, and there is a problem in power consumption.
本発明は以上のような背景に鑑みて成されたものであり、受信側での確認がしやすく、消費電力において効果的で情報伝送において好適な情報通信システム、情報送信装置、情報送信方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the background as described above, is easy to check on the receiving side, is effective in power consumption, and is suitable for information transmission, an information communication system, an information transmission device, an information transmission method, And it aims at providing a program.
上記目的を達成するために、本発明に係る情報通信システムは、
二値化された情報の一方を点灯、他方を消灯として光の点滅を行う情報送信装置と、前記情報送信装置からの光を受けて前記情報を取得する情報受信装置とを含む情報通信システムであって、
前記情報送信装置は、
特定の点滅パターンで発光する発光手段と、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段と、
を備え、
前記情報受信装置は、
受光手段と、
前記受光手段により受光された光の点滅の態様から、前記特定の点滅パターンに重畳された前記二値化された情報を取得する情報取得手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information communication system according to the present invention includes:
An information communication system comprising: an information transmission device that turns on one of binarized information and turns off the other and blinks light; and an information reception device that receives the light from the information transmission device and acquires the information There,
The information transmitting device includes:
A light emitting means for emitting light with a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
With
The information receiving device includes:
A light receiving means;
Information acquisition means for acquiring the binarized information superimposed on the specific flashing pattern from the mode of flashing of the light received by the light receiving means;
It is characterized by providing.
本発明によれば、受信側での確認がしやすく、消費電力において効果的で情報伝送において好適なものとすることが可能となる。 According to the present invention, it is easy to confirm on the receiving side, which is effective in power consumption and suitable for information transmission.
以下、本発明の実施の形態に係る情報通信システムについて説明する。本実施形態に係る情報通信システム1は、図1に示すように、情報送信装置100と、情報受信装置200とを含んで構成されている。
Hereinafter, an information communication system according to an embodiment of the present invention will be described. As illustrated in FIG. 1, the information communication system 1 according to the present embodiment includes an
情報通信システム1では、情報送信装置100と情報受信装置200とは、光を通信媒体として情報送信装置100から情報受信装置200への通信を行うことができる。
In the information communication system 1, the
情報送信装置100は、例えば、空調機等の電気機器内に構成され、電気機器に障害が発生した場合に、光信号を送信することにより、情報受信装置200のユーザへその障害を通知する。一方、情報受信装置200は、例えば、スマートフォン等の撮像(受光)機能を備えた通信機器であり、その機能を用いて情報送信装置100からの光信号を受信し、電気機器に発生した障害を通知する。
The
次に、情報送信装置100について説明する。情報送信装置100は、図2に示すように、制御部102、ROM(Read Only Memory)104、RAM(Random Access Memory)106、LED(Light Emitting Diode)送信部114を含んで構成される。
Next, the
制御部102は、CPU(Central Processing Unit)を備え、ROM104に格納されているプログラムに従ってソフトウェア処理を実行し、情報送信装置100が具備する各種機能を実現するために機能する。
The
ROM104は、基本動作プログラム、電気機器の障害発生時における障害情報の送信プログラム、障害情報等を記憶する。障害情報は、障害の発生のみを示す第1エラー情報と、障害の詳細な内容を示す第2エラー情報とにより構成される。障害情報である第1エラー情報と第2エラー情報との組み合わせは、障害の種別毎に用意されている。RAM106は、例えばワークエリアとなる。
The
制御部102内の符号化・変調部110は、電気機器の障害発生を契機として、ROM104に記憶された第1エラー情報をビットデータ列(第1ビットデータ列)に符号化するとともに、ROM104に記憶された第2エラー情報をビットデータ列(第2ビットデータ列)に符号化する。
The encoding /
更に、符号化・変調部110は、第1ビットデータ列に基づくデジタル変調を行い、パルス信号である第1点滅パターンを生成する。第1点滅パターンは、第1ビットデータ列における、ビット「1」に対して第1時間(例えば0.52秒)のハイレベル(点灯)が割り当てられ、ビット「0」に対して第1時間のローレベル(消灯)が割り当てられたパルス信号である。また、符号化・変調部110は、第2ビットデータ列に基づくデジタル変調を行い、パルス信号である第2点滅パターンを生成する。第2点滅パターンは、第2ビットデータ列における、ビット「1」に対して第1時間よりも短い第2時間(例えば0.02秒)のハイレベル(点灯)が割り当てられ、ビット「0」に対して第2時間のローレベル(消灯)が割り当てられたパルス信号である。
Further, the encoding /
次に、符号化・変調部110は、第2点滅パターンのパルス信号で第1点滅パターンのパルス信号を加工(置換)する処理を行う。具体的には、まず、符号化・変調部110は、第1点滅パターンのハイレベルの期間(点灯期間)及びローレベルの期間(消灯期間)毎に、第2点滅パターンを分割して、分割第2点滅パターンを生成する。この際、符号化・変調部110は、分割第2点滅パターンを第1点滅パターンの点灯期間又は消灯期間と同一の長さにするのではなく、第1点滅パターンのうち、後述する非反転/反転点滅パターン、ボーレート点滅パターン、データ長点滅パターンで置換される期間を考慮して、分割第2パターンが第1点滅パターンの点灯期間又は消灯期間から非反転/反転点滅パターン、ボーレート点滅パターン、データ長点滅パターンで置換される期間を差し引いた長さとなるように第2点滅パターンを分割する。
Next, the encoding /
次に、符号化・変調部110は、分割により得られた各分割第2点滅パターン毎に、その分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯期間と消灯期間との何れであるか否かを判定するとともに、分割第2点滅パターンの点灯期間と消灯期間の何れが長いかを判定する。
Next, for each divided second blinking pattern obtained by the division, the encoding /
判定の結果、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの点灯期間が消灯期間よりも長い場合には、符号化・変調部110は、分割第2点滅パターンで、その分割第2点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する。また、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが消灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの消灯期間が点灯期間よりも長い場合には、符号化・変調部110は、分割第2点滅パターンで、その分割第2点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する。
As a result of the determination, if the first blinking pattern replaced with the divided second blinking pattern is a lighting period and the lighting period of the divided second blinking pattern is longer than the extinguishing period, the encoding /
一方、判定の結果、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの消灯期間が点灯期間よりも長い場合には、符号化・変調部110は、分割第2点滅パターンを反転して分割第3点滅パターンを生成し、当該分割第3点滅パターンで、その分割第3点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する。また、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが消灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの点灯期間が消灯期間よりも長い場合には、符号化・変調部110は、分割第2点滅パターンを反転して分割第3点滅パターンを生成し、当該分割第3点滅パターンで、その分割第3点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する。
On the other hand, if the result of determination is that the first blinking pattern replaced with the divided second blinking pattern is a lighting period and the turn-off period of the divided second blinking pattern is longer than the lighting period, the encoding /
次に、符号化・変調部110は、非反転/反転点滅パターン、ボーレート点滅パターン、データ長点滅パターンにより、第1点滅パターンのうち、分割第2点滅パターンや分割第3点滅パターンで置換されていない箇所(非置換箇所。例えば先頭部)を置換し、通信点滅パターンを生成する。非反転/反転点滅パターンは、分割第2点滅パターン及び分割第3点滅パターンの何れで置換されているか否か、換言すれば、分割第2点滅パターンが反転されているか否かを示すビットデータ列における、ビット「1」に対して第2時間のハイレベル(点灯)が割り当てられ、ビット「0」に対して第2時間のローレベル(消灯)が割り当てられたパルス信号である。ボーレート点滅パターンは、分割第2点滅パターンの周期である第2時間を示すビットデータ列における、ビット「1」に対して第2時間のハイレベル(点灯)が割り当てられ、ビット「0」に対して第2時間のローレベル(消灯)が割り当てられたパルス信号である。データ長点滅パターンは、通信点滅パターンのデータ長を示すビットデータ列における、ビット「1」に対して第2時間のハイレベル(点灯)が割り当てられ、ビット「0」に対して第2時間のローレベル(消灯)が割り当てられたパルス信号である。従って、通信点滅パターンの全体は、ビット「1」に対して第2時間のハイレベル(点灯)が割り当てられ、ビット「0」に対して第2時間のローレベル(消灯)が割り当てられたパルス信号となる。
Next, the encoding /
次に、LED駆動部112は、通信点滅パターンに基づいて、当該通信点滅パターンにおけるハイレベルのタイミングで点灯し、ローレベルのタイミングで消灯するように、LED送信部114を制御する。LED送信部114は、可視光を発するものであり、LED駆動部112の制御に応じて可視光の点滅を行う。
Next, based on the communication blinking pattern, the
次に、情報受信装置200について説明する。情報受信装置200は、図3に示すように、制御部202、ROM204、RAM205、操作部206、表示部207、無線通信部208、アンテナ210、撮像部214を含んで構成される。
Next, the
制御部202は、CPUによって構成される。制御部202は、ROM204に記憶されたプログラムに従ってソフトウェア処理を実行することにより、情報受信装置200が具備する各種機能を実現するために機能する。
The
ROM204は、基本動作プログラム、電気機器の障害発生時における障害情報の受信プログラム、障害情報等を記憶する。RAM205は、例えばワークエリアとなる。
The
操作部206は、表示部207の表示領域の上面に配置されるタッチパネルであり、ユーザの操作内容を入力するために用いられるインタフェースである。表示部207は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって構成され、画像を表示する。
The
無線通信部208は、例えば無線周波数(RF:Radio Frequency)回路やベースバンド(BB:Base Band)回路等を用いて構成される。無線通信部208は、アンテナ210を介して、無線信号の送信及び受信を行う。また、無線通信部208は、送信信号の変調と、受信信号の復調とを行う。
The
撮像部214は、情報受信装置200の筐体において、表示部207が設置された面とは反対側の面に配置される。撮像部214は、レンズと受光素子により構成される。レンズは、ズームレンズ等により構成され、制御部202によるズーム制御及び合焦制御により移動する。撮像部214の撮像画角、光学像は、レンズの移動によって制御される。受光素子は、受光面に規則的に二次元配列された複数の受光素子により構成される。受光素子は、例えば、フォトダイオード、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像デバイスである。撮像部214は、入光された光学像を、制御部202からの制御信号に基づいて所定範囲の撮像画角で撮像(受光)し、その撮像画角内の画像信号を逐次、制御部202へ出力する。
The
制御部202内の画像生成部232は、撮像部214からの画像信号が入力される毎に、当該画像信号をデジタルデータに変換してフレームを生成する。
Each time the image signal from the
制御部202内の復調・復号部234は、時系列的に連続して入力されるフレームにおける明度変化が生じる箇所の探索を行う。具体的には、復調・復号部234は、フレームの画像データ内の各画素の明度を判別する。更に、復調・復号部234は、明度が所定値以上である画素を、情報送信装置100内のLED送信部114からの可視光を受光することにより明度変化が生じる箇所(変化領域)の候補(候補領域)であると見なす。更に、復調・復号部234は、直近に取得された所定数のフレームのそれぞれにおける候補領域内の同一座標において明度を判別する。判別の結果、候補領域内の座標における明度が、あるフレームでは第1の所定値以上であり、他のフレームでは第2の所定値以下となるというように、所定のパターンで大きく変化する場合には、復調・復号部234は、当該候補領域を変化領域であると見なす。
The demodulation /
変化領域が存在する場合には、復調・復号部234は、変化領域における明度変化の態様を示すパルス信号を生成し、更に、当該パルス信号のハイレベルをビット「1」、ローレベルをビット「0」とするビットデータ列を生成する。更に、復調・復号部234は、生成したビットデータ列に基づいて、分割第2点滅パターンが反転されているか否かを示す非反転/反転、通信点滅パターンの周期である第2時間を示すボーレート、通信点滅パターンのデータ長を示すデータ長を判別する。
When there is a change region, the demodulation /
その後、復調・復号部234は、判別したボーレート及びデータ長に基づいて、1の通信点滅パターンを判別する。1の通信点滅パターンが取得された後、復調・復号部234は、判別した非反転/反転に基づいて、分割第2点滅パターンが反転されているか否か、換言すれば、通信点滅パターンに分割第2点滅パターン及び分割第3点滅パターンの何れが含まれているかを判定する。分割第2点滅パターンが反転されている場合、換言すれば、通信点滅パターンに分割第3点滅パターンが含まれている場合、復調・復号部234は、判別したボーレート及びデータ長に基づいて、通信点滅パターン内の分割第3点滅パターンを判別し、更に、当該分割第3点滅パターンを反転することにより、分割第2点滅パターンを取得する。
Thereafter, the demodulation /
一方、分割第2点滅パターンが反転されていない場合、換言すれば、通信点滅パターンに分割第2点滅パターンが含まれている場合、復調・復号部234は、判別したボーレート及びデータ長に基づいて、通信点滅パターン内の分割第2点滅パターンを判別し、取得する。
On the other hand, when the divided second blink pattern is not inverted, in other words, when the divided second blink pattern is included in the communication blink pattern, the demodulation /
次に、復調・復号部234は、1の第2エラー情報に対応する全て(1通知分)の分割第2点滅パターンを取得した段階で、全ての分割第2点滅パターンのパルス信号におけるハイレベルをビット「1」、ローレベルをビット「0」とした第2ビットデータ列を取得する。更に、復調・復号部234は、第2ビットデータ列を第2エラー情報に復号する。
Next, the demodulator /
画像生成部232は、復調・復号部234によって得られた第2エラー情報を含んだ画像(障害内容通知画像)を生成する。制御部202内の表示制御部236は、画像生成部232により生成されたエラー内容通知画像や、フレームの画像を表示部207に表示させる制御を行う。
The
次に、情報通信システム1の動作を説明する。情報通信システム1においては、情報送信装置100による送信処理、情報受信装置200による受信処理が行われる。
図4及び図5は、情報送信装置100による送信処理の動作を示すフローチャートである。電気機器に障害が発生すると(ステップS101)、電気機器は、制御部102にその障害の種別を通知する。
Next, the operation of the information communication system 1 will be described. In the information communication system 1, transmission processing by the
4 and 5 are flowcharts showing the operation of the transmission process by the
次に、制御部102内の符号化・変調部110は、障害の種別に応じた第1エラー情報及び第2エラー情報の組み合わせをROM104から取得する(ステップS102)。次に、符号化・変調部110は、第2点滅パターンの周期である第2時間(ボーレート)を決定する(ステップS103)。ここで符号化・変調部110は、周囲の雑音状況や受信装置のフレームレート等の撮像周期等に応じてボーレートを決定してもよい。
Next, the encoding /
次に、符号化・変調部110は、第1エラー情報を第1ビットデータ列に符号化するとともに、第2エラー情報を第2ビットデータ列に符号化する。更に、符号化・変調部110は、第1ビットデータ列における、ビット「1」に対して第1時間のハイレベルが割り当てられ、ビット「0」に対して第1時間のローレベルが割り当てられたパルス信号である第1点滅パターンを生成するとともに、第2ビットデータ列における、ビット「1」に対して第2時間のハイレベルが割り当てられ、ビット「0」に対して第2時間のローレベルが割り当てられたパルス信号である第2点滅パターンを生成する(ステップS104)。
Next, the encoding /
次に、符号化・変調部110は、第1点滅パターンのハイレベルの期間(点灯期間)及びローレベルの期間(消灯期間)毎に、第2点滅パターンを分割して、分割第2点滅パターンを生成する(ステップS105)。
Next, the encoding /
その後、図5に示す動作に移行し、符号化・変調部110は、生成した分割第2点滅パターンを1つずつ選択する(ステップS111)。次に、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯時間であるか否かを判定する(ステップS112)。
Thereafter, the operation proceeds to the operation shown in FIG. 5, and the encoding /
選択した分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯時間である場合(ステップS112;YES)、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンの点灯時間が消灯時間より長いか否かを判定する(ステップS113)。選択した分割第2点滅パターンの点灯時間が消灯時間より長い場合(ステップS113:YES)、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンで、その分割第2点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する(ステップS115)。また、選択した分割第2点滅パターンの消灯時間が点灯時間より長い場合(ステップS113:NO)、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンを生成し、当該分割第3点滅パターンで、その分割第3点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する(ステップS116)。
When the first blinking pattern replaced with the selected divided second blinking pattern is the lighting time (step S112; YES), the encoding /
図6は、第2エラー情報と分割第2点滅パターン及び分割第3点滅パターンの対応の一例を示す図である。図6に示すように、第2エラー情報の数値に対して、分割第2点滅パターンと、当該分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンとが対応付けられる。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of correspondence between the second error information, the divided second blinking pattern, and the divided third blinking pattern. As shown in FIG. 6, the divided second blinking pattern and the divided third blinking pattern obtained by inverting the divided second blinking pattern are associated with the numerical value of the second error information.
一方、選択した分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが消灯時間である場合(ステップS112;NO)、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンの消灯時間が点灯時間より長いか否かを判定する(ステップS114)。選択した分割第2点滅パターンの消灯時間が点灯時間より長い場合(ステップS114:YES)、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンで、その分割第2点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する(ステップS115)。また、選択した分割第2点滅パターンの点灯時間が消灯時間より長い場合(ステップS114:NO)、符号化・変調部110は、選択した分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンを生成し、当該分割第3点滅パターンで、その分割第3点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する(ステップS116)。
On the other hand, when the first blink pattern replaced with the selected divided second blink pattern is the turn-off time (step S112; NO), the encoding /
図7は、第1点滅パターンと分割第2点滅パターンとの一例を示す図である。第1点滅パターンが図7(A)に示すものであり、第2点滅パターンが図7(B)に示すものである場合を考える。例えば、第1点滅パターンの点灯期間Kに対応する分割第2点滅パターンは点灯期間が消灯期間よりも長い。この場合には、第1点滅パターンの点灯期間Kは、当該期間に対応する分割第2点滅パターンで置換される。一方、第1点滅パターンの点灯期間Lに対応する分割第2点滅パターンは消灯期間が点灯期間よりも長い。この場合には、第1点滅パターンの点灯期間Kは、当該期間に対応する分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンで置換される。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the first blinking pattern and the divided second blinking pattern. Consider a case where the first blinking pattern is as shown in FIG. 7A and the second blinking pattern is as shown in FIG. For example, in the divided second blinking pattern corresponding to the lighting period K of the first blinking pattern, the lighting period is longer than the extinguishing period. In this case, the lighting period K of the first blinking pattern is replaced with the divided second blinking pattern corresponding to the period. On the other hand, the turn-off period of the divided second flashing pattern corresponding to the lighting period L of the first flashing pattern is longer than the lighting period. In this case, the lighting period K of the first blinking pattern is replaced with a divided third blinking pattern obtained by inverting the divided second blinking pattern corresponding to the period.
また、例えば、第1点滅パターンの消灯期間Mに対応する分割第2点滅パターンは点灯期間が消灯期間よりも長い。この場合には、第1点滅パターンの点灯期間Mは、当該期間に対応する分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンで置換される。一方、第1点滅パターンの消灯期間Nに対応する分割第2点滅パターンは消灯期間が点灯期間よりも長い。この場合には、第1点滅パターンの点灯期間Kは、当該期間に対応する分割第2点滅パターンで置換される。 Further, for example, in the divided second blinking pattern corresponding to the turn-off period M of the first blinking pattern, the turn-on period is longer than the turn-off period. In this case, the lighting period M of the first blinking pattern is replaced with a divided third blinking pattern obtained by inverting the divided second blinking pattern corresponding to the period. On the other hand, in the divided second blinking pattern corresponding to the turn-off period N of the first blinking pattern, the turn-off period is longer than the turn-on period. In this case, the lighting period K of the first blinking pattern is replaced with the divided second blinking pattern corresponding to the period.
ステップS115又はステップS116の後、符号化・変調部110は、非反転/反転点滅パターン、ボーレート点滅パターン、データ長点滅パターンにより、第1点滅パターンのうち、分割第2点滅パターンや分割第3点滅パターンで置換されていない箇所(非置換箇所)を置換し、通信点滅パターンを生成する(ステップS117)。
After step S115 or step S116, the encoding /
図8は、通信点滅パターンの一例を示す図である。図7において説明したように、第1点滅パターンの点灯期間K、消灯期間Nは、当該期間に対応する分割第2点滅パターンで置換される。このため、図8(A)に示すように、点灯期間K、消灯期間Nに対応する通信点滅パターンは、ボーレート点滅パターン、非反転点滅パターン、データ長点滅パターン及び分割第2点滅パターンにより構成される。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a communication blinking pattern. As described in FIG. 7, the lighting period K and the extinguishing period N of the first blinking pattern are replaced with the divided second blinking pattern corresponding to the period. Therefore, as shown in FIG. 8A, the communication blinking pattern corresponding to the lighting period K and the extinguishing period N is configured by a baud rate blinking pattern, a non-inverted blinking pattern, a data length blinking pattern, and a divided second blinking pattern. The
一方、図7において説明したように、第1点滅パターンの点灯期間L、消灯期間Mは、当該期間に対応する分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンで置換される。このため、図8(B)に示すように、点灯期間L、消灯期間Mに対応する通信点滅パターンは、ボーレート点滅パターン、反転点滅パターン、データ長点滅パターン及び分割第3点滅パターンにより構成される。 On the other hand, as described in FIG. 7, the lighting period L and the extinguishing period M of the first blinking pattern are replaced with a divided third blinking pattern obtained by inverting the divided second blinking pattern corresponding to the period. For this reason, as shown in FIG. 8B, the communication blinking pattern corresponding to the lighting period L and the extinguishing period M is configured by a baud rate blinking pattern, an inverted blinking pattern, a data length blinking pattern, and a divided third blinking pattern. .
次に、LED駆動部112は、生成された通信点滅パターンに基づいて、当該通信点滅パターンにおけるハイレベルのタイミングで点灯し、ローレベルのタイミングで消灯するように、LED送信部114を制御し、LED送信部114は、可視光の点滅を行う(ステップS118)。
Next, the
次に、復調・復号部234は、1の第2エラー情報に対応する全て(1通知分)の分割第2点滅パターンを選択済みであるか否かを判定する(ステップS119)。例えば、1の第2エラー情報に対応する1通知分の分割第2点滅パターンの数は、ボーレートに基づいて一意に定まる数である。1通知分の分割第2点滅パターンを選択済みでない場合には(ステップS119;NO)、ステップS111以降の動作が繰り返され、1通知分の分割第2点滅パターンを選択済みである場合には(ステップS119;YES)、送信処理が終了する。
Next, the demodulation /
図9は、情報受信装置200による受信処理の動作を示すフローチャートである。情報受信装置200の利用者は、情報送信装置100内のLED送信部114における可視光の点滅を認識する。このとき、第2時間を周期とする点滅は非常に短く、一方、第1時間は長いため、情報受信装置200の利用者は、第1点滅パターンによる点滅であると視認し、電気機器に障害が発生したことのみを認識する。そして、情報受信装置200の利用者が障害情報の受信プログラムを起動する操作を行うと、制御部202は、当該障害情報の受信プログラムを起動する。更に、情報受信装置200の利用者が撮像部214をLED送信部114に向けると、撮像部214は、入光された光学像を、制御部202からの制御信号に基づいて所定範囲の撮像画角で撮像し、画像信号を制御部202へ出力する(ステップS201)。制御部202内の画像生成部232は、撮像部214からの画像信号をデジタルデータに変換してフレームを生成する。制御部202内の復調・復号部234は、時系列的に連続して入力されるフレームに基づいて、明度変化が生じる箇所(変化領域)を特定する。更に、復調・復号部234は、変化領域における明度変化の態様を示すパルス信号を生成し、当該パルス信号のハイレベルをビット「1」、ローレベルをビット「0」とするビットデータ列を生成する。更に、復調・復号部234は、生成したビットデータ列に基づいて、分割第2点滅パターンが反転されているか否かを示す非反転/反転、通信点滅パターンの周期である第2時間を示すボーレート、通信点滅パターンのデータ長を示すデータ長を判別する(ステップS202)。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of reception processing by the
その後、復調・復号部234は、判別したボーレート及びデータ長に基づいて、1の通信点滅パターンを取得したか否かを判定する(ステップS203)。1の通信点滅パターンが取得された場合(ステップS203;YES)、復調・復号部234は、判別した非反転/反転に基づいて、分割第2点滅パターンが反転されているか否か、換言すれば、通信点滅パターンに分割第2点滅パターン及び分割第3点滅パターンの何れが含まれているかを判定する(ステップS204)。1の通信点滅パターンが取得されない場合(ステップS203;NO)には、ステップS203の処理が繰り返される。
Thereafter, the demodulation /
分割第2点滅パターンが反転されている場合、換言すれば、通信点滅パターンに分割第3点滅パターンが含まれている場合(ステップS204;YES)、復調・復号部234は、判別したボーレート及びデータ長に基づいて、通信点滅パターン内の分割第3点滅パターンを判別し、更に、当該分割第3点滅パターンを反転することにより、分割第2点滅パターンを取得する(ステップS205)。
When the divided second flashing pattern is inverted, in other words, when the communication flashing pattern includes the divided third flashing pattern (step S204; YES), the demodulation /
一方、分割第2点滅パターンが反転されていない場合、換言すれば、通信点滅パターンに分割第2点滅パターンが含まれている場合(ステップS204;NO)、復調・復号部234は、判別したボーレート及びデータ長に基づいて、通信点滅パターン内の分割第2点滅パターンを判別し、取得する(ステップS206)。
On the other hand, if the divided second blinking pattern is not inverted, in other words, if the divided second blinking pattern is included in the communication blinking pattern (step S204; NO), the demodulation /
ステップS205又はステップS206における分割第2点滅パターンの取得後、復調・復号部234は、1の第2エラー情報に対応する全て(1通知分)の分割第2点滅パターンを取得済みであるか否かを判定する(ステップS207)。ここで、1の第2エラー情報に対応する1通知分の分割第2点滅パターンの数は、ボーレートに基づいて一意に定まる数である。
After acquiring the divided second blinking pattern in step S205 or step S206, the demodulation /
1の第2エラー情報に対応する全て(1通知分)の分割第2点滅パターンを取得済みである場合(ステップS207;YES)、復調・復号部234は、全ての分割第2点滅パターンのパルス信号におけるハイレベルをビット「1」、ローレベルをビット「0」とした第2ビットデータ列を取得し、更に、第2ビットデータ列を第2エラー情報に復号する(ステップS208)。第2エラー情報の取得後は、当該第2エラー情報を含んだ障害内容通知画像が表示部207に表示される。一方、1の第2エラー情報に対応する全て(1通知分)の分割第2点滅パターンを取得済みでない場合(ステップS207;NO)、ステップS201以降の動作が繰り返される。
When all the divided second blinking patterns corresponding to one second error information (for one notification) have been acquired (step S207; YES), the demodulation /
以上説明したように、本実施形態に係る情報通信システム1では、情報送信装置100は、電気機器に障害が発生すると、その障害種別に対応する第1エラー情報に基づいて、周期が第1時間の第1点滅パターンを生成するとともに、その障害種別に対応する第2エラー情報に基づいて、周期が第2時間の第2点滅パターンを生成する。更に、情報送信装置100は、第1点滅パターンの点灯期間及び消灯期間毎に、第2点滅パターンを分割して、分割第2点滅パターンを生成する。
As described above, in the information communication system 1 according to the present embodiment, when a failure occurs in the electrical device, the
そして、情報送信装置100は、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの点灯期間が消灯期間よりも長い場合には、分割第2点滅パターンで、第1点滅パターンを置換し、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが消灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの消灯期間が点灯期間よりも長い場合には、分割第2点滅パターンで、その分割第2点滅パターンと同一タイミングとなる第1点滅パターンを置換する。一方、情報送信装置100は、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの消灯期間が点灯期間よりも長い場合には、分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンで、第1点滅パターンを置換し、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが消灯期間であり、且つ、分割第2点滅パターンの点灯期間が消灯期間よりも長い場合には、分割第2点滅パターンを反転した分割第3点滅パターンで、第1点滅パターンを置換する。その後、情報送信装置100は、非反転/反転点滅パターン、ボーレート点滅パターン、データ長点滅パターンにより、第1点滅パターンのうち、非置換箇所を置換して、通信点滅パターンを生成し、当該通信点滅パターンに基づいて可視光の点滅を行う。
Then, the
一方、情報受信装置200は、LED送信部114を撮像して、変化領域における明度変化の態様を示すビットデータ列を生成し、更に、生成したビットデータ列に基づいて、分割第2点滅パターンが反転されているか否かを示す非反転/反転等を判別する。
On the other hand, the
その後、情報受信装置200は、判別した非反転/反転に基づいて、分割第2点滅パターンが反転されているか否かを判定し、分割第2点滅パターンが反転されて分割第3点滅パターンとなっている場合には、分割第3点滅パターンを反転することにより、分割第2点滅パターンを取得し、分割第2点滅パターンが反転されていない場合には、そのまま分割第2点滅パターンを取得し、更に複数の分割点滅パターンに基づいて第2エラー情報を取得する。
Thereafter, the
このように、情報送信装置100が、分割第2点滅パターンで置換される第1点滅パターンが点灯期間及び消灯時間の何れであるか否か、及び、分割第2点滅パターンの点灯期間と消灯期間との何れが長いかに応じて、第1点滅パターンを分割第2点滅パターンで置換するか、分割第2点滅パターンを反転した第3点滅パターンで置換するかを決定することにより、情報受信装置200の利用者によって視認される第1点滅パターンの態様を可能な限り維持しつつ、第2エラー情報に対応する第2点滅パターンを情報受信装置200へ送信して、より詳細な詳細情報を通知することが可能となる。
As described above, the
また、LED送信部114が消灯となる時間が用意されているため、従来のような常に発光状態であることによる電力消費の増大を解消することができ、受信側での確認がしやすく、情報伝送において好適なものにできる。
In addition, since the time when the
また、情報送信装置100から情報受信装置200へ分割第2点滅パターンの非反転/反転、通信点滅パターンのボーレート、データ長が光の点滅により通知されるため、情報受信装置200は、これらの情報に基づいて、分割第2点滅パターンや分割第3点滅パターンを特定し、更に第2エラー情報を取得することが可能となる。
In addition, since the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、情報受信装置200内の撮像部214に代えて、フォトダイオードやフォトトランジスタ等、光を検知する機能を有する輝度センサ等が用いられてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. For example, instead of the
また、情報受信装置200は、撮像が可能であれば、どのような受信装置でもよい。例えば、デジタルカメラ、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant又はPersonal Data Assistance)、タブレットPC(Personal Computer)、ゲーム機器、携帯型音楽再生装置等であってもよい。
Further, the
また、情報送信装置100の機能と情報受信装置200の機能とを両方備える装置を用意し、場面に応じて、両機能を使い分けることができるようにしてもよい。
Also, a device having both the function of the
また、上記各実施形態において、実行されるプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical disc)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するシステムを構成することとしてもよい。 In each of the above embodiments, the program to be executed is a computer-readable recording such as a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc Read-Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disc), and an MO (Magneto-Optical disc). A system that executes the above-described processing may be configured by storing and distributing the program on a medium and installing the program.
また、プログラムをインターネット等のネットワークNW上の所定のサーバが有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしてもよい。 Alternatively, the program may be stored in a disk device or the like of a predetermined server on a network NW such as the Internet, and may be downloaded, for example, superimposed on a carrier wave.
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロード等してもよい。 Note that when the above functions are realized by sharing an OS (Operating System) or when the functions are realized by cooperation between the OS and an application, only the part other than the OS may be stored in a medium and distributed. You may also download it.
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。 As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the specific embodiment which concerns, This invention includes the invention described in the claim, and its equivalent range It is. Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
(付記1)
二値化された情報の一方を点灯、他方を消灯として光の点滅を行う情報送信装置と、前記情報送信装置からの光を受けて前記情報を取得する情報受信装置とを含む情報通信システムであって、
前記情報送信装置は、
特定の点滅パターンで発光する発光手段と、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段と、
を備え、
前記情報受信装置は、
受光手段と、
前記受光手段により受光された光の点滅の態様から、前記特定の点滅パターンに重畳された前記二値化された情報を取得する情報取得手段と、
を備えることを特徴とする情報通信システム。
(Appendix 1)
An information communication system comprising: an information transmission device that turns on one of binarized information and turns off the other and blinks light; and an information reception device that receives the light from the information transmission device and acquires the information There,
The information transmitting device includes:
A light emitting means for emitting light with a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
With
The information receiving device includes:
A light receiving means;
Information acquisition means for acquiring the binarized information superimposed on the specific flashing pattern from the mode of flashing of the light received by the light receiving means;
An information communication system comprising:
(付記2)
二値化された情報の一方を点灯、他方を消灯として光の点滅を行う情報送信装置であって、
特定の点滅パターンで発光する発光手段と、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段と、
を備えることを特徴とする情報送信装置。
(Appendix 2)
An information transmitting apparatus that turns on one of binarized information and turns off the other to blink light,
A light emitting means for emitting light with a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
An information transmission device comprising:
(付記3)
前記特定の点滅パターンにおける点灯及び消灯に合わせて、前記二値化された情報を必要に応じて反転するように加工する加工手段を更に備えることを特徴とする付記2に記載の情報送信装置。
(Appendix 3)
The information transmitting apparatus according to
(付記4)
前記二値化された情報に対応する点灯及び消灯の出現割合を取得する出現割合取得手段を更に備え、
前記加工手段は、前記出現割合取得手段により取得された出現割合に基づいて、前記二値化された情報を加工することを特徴とする付記3に記載の情報送信装置。
(Appendix 4)
Appearance ratio acquisition means for acquiring the appearance ratio of lighting and extinction corresponding to the binarized information,
The information transmitting apparatus according to
(付記5)
前記二値化された情報には、前記二値化された情報の伝送速度を示す伝送速度情報が含まれることを特徴とする付記2〜4の何れか1つに記載の情報送信装置。
(Appendix 5)
The information transmission apparatus according to any one of
(付記6)
前記二値化された情報には、前記特定の点滅パターンにおける点灯及び消灯の継続期間における前記二値化された情報のデータ長の情報が含まれることを特徴とする付記2〜5の何れか1つに記載の情報送信装置。
(Appendix 6)
Any one of
(付記7)
二値化された情報の一方を点灯、他方を消灯として発光部に光の点滅を行わせる情報送信方法であって、
前記発光部に対し特定の点滅パターンで発光させる発光ステップと、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光部を制御する発光制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報送信方法。
(Appendix 7)
An information transmission method in which one of the binarized information is turned on and the other is turned off to cause the light emitting unit to blink light,
A light emitting step for causing the light emitting unit to emit light in a specific blinking pattern;
A light emission control step of controlling the light emitting unit to perform blinking of light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
An information transmission method comprising:
(付記8)
二値化された情報の一方を点灯、他方を消灯として光の点滅を行う情報送信装置としてのコンピュータを、
特定の点滅パターンで発光する発光手段、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段、
として機能させるプログラム。
(Appendix 8)
A computer as an information transmission device that turns on one of the binarized information and turns off the other to blink the light,
A light emitting means for emitting light in a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
Program to function as.
1…情報通信システム、100…情報送信装置、102…制御部、104…ROM、106…RAM、110…符号化・変調部、112…LED駆動部、114…LED送信部、200…情報受信装置、202…制御部、204…ROM、205…RAM、206…操作部、207…表示部、208…無線通信部、210…アンテナ、214…撮像部、232…画像生成部、234…復調・復号部、236…表示制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information communication system, 100 ... Information transmission apparatus, 102 ... Control part, 104 ... ROM, 106 ... RAM, 110 ... Coding / modulation part, 112 ... LED drive part, 114 ... LED transmission part, 200 ... Information reception apparatus , 202 ... control unit, 204 ... ROM, 205 ... RAM, 206 ... operation unit, 207 ... display unit, 208 ... wireless communication unit, 210 ... antenna, 214 ... imaging unit, 232 ... image generation unit, 234 ... demodulation and decoding Part, 236... Display control part
Claims (8)
前記情報送信装置は、
特定の点滅パターンで発光する発光手段と、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段と、
を備え、
前記情報受信装置は、
受光手段と、
前記受光手段により受光された光の点滅の態様から、前記特定の点滅パターンに重畳された前記二値化された情報を取得する情報取得手段と、
を備えることを特徴とする情報通信システム。 An information communication system comprising: an information transmission device that turns on one of binarized information and turns off the other and blinks light; and an information reception device that receives the light from the information transmission device and acquires the information There,
The information transmitting device includes:
A light emitting means for emitting light with a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
With
The information receiving device includes:
A light receiving means;
Information acquisition means for acquiring the binarized information superimposed on the specific flashing pattern from the mode of flashing of the light received by the light receiving means;
An information communication system comprising:
特定の点滅パターンで発光する発光手段と、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段と、
を備えることを特徴とする情報送信装置。 An information transmitting apparatus that turns on one of binarized information and turns off the other to blink light,
A light emitting means for emitting light with a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
An information transmission device comprising:
前記加工手段は、前記出現割合取得手段により取得された出現割合に基づいて、前記二値化された情報を加工することを特徴とする請求項3に記載の情報送信装置。 Appearance ratio acquisition means for acquiring the appearance ratio of lighting and extinction corresponding to the binarized information,
4. The information transmission apparatus according to claim 3, wherein the processing unit processes the binarized information based on the appearance rate acquired by the appearance rate acquisition unit.
前記発光部に対し特定の点滅パターンで発光させる発光ステップと、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光部を制御する発光制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報送信方法。 An information transmission method in which one of the binarized information is turned on and the other is turned off to cause the light emitting unit to blink light,
A light emitting step for causing the light emitting unit to emit light in a specific blinking pattern;
A light emission control step of controlling the light emitting unit to perform blinking of light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
An information transmission method comprising:
特定の点滅パターンで発光する発光手段、
前記特定の点滅パターンに前記二値化された情報を重畳して光の点滅を行うように前記発光手段を制御する発光制御手段、
として機能させるプログラム。 A computer as an information transmission device that turns on one of the binarized information and turns off the other to blink the light,
A light emitting means for emitting light in a specific blinking pattern;
A light emission control means for controlling the light emission means so as to blink the light by superimposing the binarized information on the specific blinking pattern;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016917A JP2016143960A (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | Information communication system, information transmitter, information transmission method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016917A JP2016143960A (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | Information communication system, information transmitter, information transmission method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016143960A true JP2016143960A (en) | 2016-08-08 |
Family
ID=56570873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015016917A Pending JP2016143960A (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | Information communication system, information transmitter, information transmission method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016143960A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107612616A (en) * | 2017-08-24 | 2018-01-19 | 河南中云创光电科技股份有限公司 | A kind of visible light communication device and method for weakening intense light source interference |
JP2018117302A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | カシオ計算機株式会社 | Display device, information processing system, information processing method, and program |
JP2019092024A (en) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 東光東芝メーターシステムズ株式会社 | Slave device reset module |
CN112822411A (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-18 | 富士施乐株式会社 | Information processing apparatus, system and method thereof, lighting apparatus, and recording medium |
-
2015
- 2015-01-30 JP JP2015016917A patent/JP2016143960A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018117302A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | カシオ計算機株式会社 | Display device, information processing system, information processing method, and program |
JP7024186B2 (en) | 2017-01-20 | 2022-02-24 | カシオ計算機株式会社 | Display devices, information processing systems, information processing methods and programs |
CN107612616A (en) * | 2017-08-24 | 2018-01-19 | 河南中云创光电科技股份有限公司 | A kind of visible light communication device and method for weakening intense light source interference |
CN107612616B (en) * | 2017-08-24 | 2023-07-18 | 河南中云创光电科技股份有限公司 | Visible light communication device and method for weakening strong light source interference |
JP2019092024A (en) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 東光東芝メーターシステムズ株式会社 | Slave device reset module |
CN112822411A (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-18 | 富士施乐株式会社 | Information processing apparatus, system and method thereof, lighting apparatus, and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8913885B2 (en) | Information provision system, server, terminal device, information provision method, display control method and recording medium | |
JP2016143960A (en) | Information communication system, information transmitter, information transmission method, and program | |
JP6183386B2 (en) | Optical communication apparatus, optical estimation apparatus, optical communication method, and program | |
US10218439B2 (en) | Optical communication device, optical communication method, and non-transitory recording medium | |
KR20110014145A (en) | System and method for using pixels of a display device to communicate optical information over a communications link | |
CN104348761A (en) | Signal coding and decoding method | |
JP2013009074A (en) | Information transmission system, light-receiving device, information transmission method, and program | |
JP6986079B2 (en) | Detection and / or decoding of visible light communication | |
US10326534B2 (en) | Light-emitting apparatus, imaging apparatus, information transmission system and information transmission method | |
JP6210081B2 (en) | Decoding device, decoding method, and program | |
KR20190032837A (en) | Method and apparatus for configuring region of interest in an optical camera communication | |
US9843387B2 (en) | Decoding apparatus, decoding method, and non-transitory recording medium | |
JP5962680B2 (en) | Information acquisition apparatus, information acquisition method, and information acquisition program | |
JP6390257B2 (en) | Information processing system, display device, display control method, and program | |
JP6540271B2 (en) | Information decryption apparatus, information decryption method and program | |
JP2018121169A (en) | Light-emitting device, photoreceiver, information processing system, information processing method and program | |
JP6600934B2 (en) | Information processing system, communication apparatus, and program | |
JP5921496B2 (en) | Terminal device, display control method, and program | |
CN107846252B (en) | Notification device, notification method, and recording medium | |
JP6287900B2 (en) | Information transmission system, symbol sequence generation device, symbol sequence decoding device, and program | |
JP6452223B2 (en) | Terminal device, terminal control method, and terminal control program | |
Salvi et al. | LiCamPos: An indoor positioning system using light to camera communication |