JP2016139266A - 広告配信プログラム - Google Patents

広告配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016139266A
JP2016139266A JP2015013620A JP2015013620A JP2016139266A JP 2016139266 A JP2016139266 A JP 2016139266A JP 2015013620 A JP2015013620 A JP 2015013620A JP 2015013620 A JP2015013620 A JP 2015013620A JP 2016139266 A JP2016139266 A JP 2016139266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
distribution
advertisement distribution
personal information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015013620A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 義一
Giichi Tanaka
義一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015013620A priority Critical patent/JP2016139266A/ja
Publication of JP2016139266A publication Critical patent/JP2016139266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 広告の配信先数を予め定めた数以下にすることができる広告配信プログラムであって、より効率的な広告配信先に広告を配信するプログラムを提供する。【解決手段】広告配信プログラムは、広告毎に広告配信先数を決定する配信先数決定ステップと、広告配信先の個人情報の条件を受け付ける条件受付ステップと、広告配信候補の中から条件に当てはまる広告配信候補を抽出する配信候補抽出ステップと、配信候補抽出ステップが抽出した広告配信候補の中から配信先数決定ステップが決定した数の広告配信先を決定する広告配信先決定ステップと、広告を配信する広告配信ステップと、を備え、前記広告配信先決定ステップは、前記広告配信候補の過去の広告既読件数、前記広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は前記広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定する。【選択図】図3

Description

本発明は、ネットワークを介した広告配信プログラムに関する。
近年、インターネットを介して広告を配信して、広告配信先のユーザに広告を閲覧させるシステムにおいて、より効果的に広告を配信するシステムが種々提案されている。例えば、広告内容の分野に興味があるユーザのみに広告を配信するなどのように、広告を受け取るユーザの属性に応じた広告を配信することで、より広告内容に関心があるユーザのみに広告を配信するシステムや、ユーザが広告を閲覧した場合に所定の報酬を提供することで、ユーザの広告閲覧に対するインセンティブを向上させるシステムが提案されている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
特開2001−175753号 特開2003−91677号
ところで、広告を閲覧したユーザに所定の報酬を支払う場合には、広告の閲覧数が想定以上に多かった場合には、支払うべき報酬の額も想定以上となる問題がある。そこで、予め広告の配信先数を限定することが考えられるが、ユーザの属性に応じた広告を配信するとしても、同一属性のユーザが多数登録されている場合には、限定した配信先数を超えるおそれがある。
そこで、本発明は、広告の配信先数を予め定めた数以下にすることができる広告配信プログラムであって、より効率的な広告配信先に広告を配信するプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の広告配信プログラムは、広告配信候補の個人情報を取得する個人情報取得ステップと、取得した前記個人情報を前記広告配信候補毎に記憶する個人情報記憶ステップと、広告毎に当該広告を配信する広告配信先の数を決定する配信先数決定ステップと、前記広告を配信する広告配信先の個人情報の条件を受け付ける条件受付ステップと、前記個人情報記憶ステップに記憶された広告配信候補の中から前記条件受付ステップが受け付けた条件に当てはまる広告配信候補を抽出する配信候補抽出ステップと、前記配信候補抽出ステップが抽出した広告配信候補の中から前記配信先数決定ステップが決定した数の広告配信先を決定する広告配信先決定ステップと、前記広告配信先決定ステップが決定した広告配信先に広告を配信する広告配信ステップと、広告配信先毎に前記広告配信ステップが配信した広告の既読を確認する既読確認ステップと、既読確認ステップが確認した広告の既読数に応じて、広告主が支払う広告料を決定する広告料決定ステップと、前記広告配信先のうち、前記既読確認ステップが広告の既読を確認した広告配信先に支払う報酬を記憶する報酬記憶ステップと、を備え、前記広告配信先決定ステップは、前記広告配信候補の過去の広告既読件数、前記広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は前記広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定することを特徴としている。
請求項2に記載の広告配信プログラムは、前記条件受付ステップは、前記広告を配信すべき広告配信先の複数種類の個人情報の条件を受け付けると共に、当該個人情報の条件の順位を受け付けるものであり、前記配信候補抽出ステップは、前記個人情報の条件の順位に基づいて、優先的に配信する個人情報の条件の組み合わせに対して優先配信順位を決定して、前記個人情報記憶ステップに記憶された広告配信候補の中から前記優先配信順位が上位の広告配信候補から順に、前記配信先数決定ステップが決定した数を超えるまで広告配信先を抽出し、前記広告配信先決定ステップは、優先配信順位が最下位の広告配信候補に対して、前記広告配信候補の過去の広告既読件数、前記広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は前記広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定することを特徴としている。
請求項3に記載の広告配信プログラムは、広告配信候補の個人情報を取得する個人情報取得ステップと、取得した前記個人情報を前記広告配信候補毎に記憶する個人情報記憶ステップと、広告毎に当該広告を配信する広告配信先の数を決定する配信先数決定ステップと、前記広告を配信する広告配信先の個人情報の条件を受け付ける条件受付ステップと、前記個人情報記憶ステップに記憶された広告配信候補の中から前記条件受付ステップが受け付けた条件の広告配信候補を抽出する配信候補抽出ステップと、前記配信候補抽出ステップが抽出した広告配信候補の中から前記配信先数決定ステップが決定した数の広告配信先を決定する広告配信先決定ステップと、前記広告配信先決定ステップが決定した広告配信先に広告を配信する広告配信ステップと、広告配信先毎に前記広告配信ステップが配信した広告の既読を確認する既読確認ステップと、既読確認ステップが確認した広告の既読数に応じて、広告主が支払う広告料を決定する広告料決定ステップと、前記広告配信先のうち、前記既読確認ステップが広告の既読を確認した広告配信先に支払う報酬を記憶する報酬記憶ステップと、を備え、前記広告配信先決定ステップは、前記配信候補抽出ステップが抽出した広告配信候補に対して、先着順で前記配信先数決定ステップが決定した広告配信先の数の広告を配信する旨の情報を送信すると共に、当該広告配信候補からの広告配信要求を受け付け、当該広告配信要求があった広告配信候補の中から先着順で広告配信先を決定することを特徴としている。
請求項1に記載の広告配信プログラムによると、個人情報記憶ステップに記憶されてた広告配信候補の中から広告配信先の個人情報の条件に当てはまる広告配信候補を抽出するので、広告配信先に興味のある広告のみを配信することができ、効率的に広告を配信することができる。また、既読確認ステップが広告の既読を確認した広告配信先に報酬を支払うので、広告配信先のユーザの広告の閲覧に対するインセンティブを向上させることができる。また、広告配信先決定ステップは、広告配信候補の過去の広告既読件数、広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、広告配信先を決定するので、広告を閲覧する可能性がより高い広告配信先に広告を配信することができる。
請求項2に記載の広告配信プログラムによると、複数種類の個人情報の条件を順位付けしており、配信候補抽出ステップは、当該個人情報の条件の順位に基づいて、優先的に配信する個人情報の条件の組み合わせに対して優先配信順位を決定して、広告配信先を抽出するので、より確実に、広告内容に関心があるユーザに対して広告を配信することができる。また、広告配信先決定ステップが、優先配信順位が最下位の広告配信候補に対して、広告配信候補の過去の広告既読件数、広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定するので、より一層広告を閲覧する可能性がより高い広告配信先に広告を配信することができる。
請求項3に記載の広告配信プログラムによると、広告配信先決定ステップが、配信候補抽出ステップが抽出した広告配信候補に対して、先着順で配信先数決定ステップが決定した広告配信先の数の広告を配信する旨の情報を送信すると共に、当該広告配信候補からの広告配信要求を受け付け、当該広告配信要求があった広告配信候補の中から先着順で広告配信先を決定するので、広告配信先のユーザに対して配信する広告が先着の配信数を限定したものであることを伝えることができ、よりユーザの関心を引くことができ、また、広告配信要求を受け付けた広告配信先にのみ広告を配信するので、当該広告を閲覧する気があるユーザのみに広告を配信することができる。
広告配信プログラムを実行するシステムの構成を示すネットワークブロック図。 広告配信プログラムの全体構成を示すタイミングチャート。 ユーザ端末に表示される情報登録画面の構成を示す図。 広告主端末に表示される条件入力画面の構成を示す図。 配信候補抽出ステップの処理のルーチンを示すフローチャート。 優先配信順位の決定方法を説明する図表。 別の実施形態の配信候補抽出ステップ、広告配信先決定ステップの処理のルーチンを示すフローチャート。 別の実施形態の広告配信プログラムの全体構成を示すタイミングチャート。
以下、本発明に係る広告配信プログラムの最良に実施形態について各図を参照しつつ説明する。本実施形態の広告配信プログラムは、例えばSNS(social networking service)などのネットワーク上で提供されるサービスやコンテンツに付随して広告を配信するものである。この広告配信プログラムは、図2に示すように、広告配信候補となるユーザから個人情報を取得し、取得した個人情報と、広告主が指定する広告配信先の個人情報の条件と、ユーザの過去の広告既読件数、個人情報の登録日、最終アクセス日時などのアクティブユーザーであるか否かを判別する情報などに基づいて、広告を配信する広告配信先を決める。なお、本実施形態において、個人情報とは、氏名、住所、性別、生年月日などの特定の個人に属する情報であって組み合わせることで当該個人を識別することができる情報の他、当該個人の関心事や当該個人の属する団体の情報、当該個人の社会的地位に関する情報などのあらゆる情報を含む。
まず、本実施形態の広告配信プログラムを実行するシステム30の構成について、図1を参照しつつ説明する。広告配信プログラム1を実行するシステム30は、インターネット5に接続されるサーバ2と、サーバ2に接続されるストレージ3と、インターネット5を介してサーバ2にアクセス可能なユーザ端末4と、インターネット5を介してサーバ2にアクセス可能な広告主端末6とを含む。サーバ2は、広告配信プログラム1を実行するCPU7(Central Processing Unit)と、当該広告配信プログラム1が記憶されたHDD8(Hard disk drive)と、広告配信プログラム1を展開するメモリー9とを有するPC(personal computer)である。また、ストレージ3は、サーバ2にLAN10(Local Area Network)で接続された外部記憶装置であり、個人情報データベース11が記憶されている。
ユーザ端末4は、広告配信候補のユーザが所持するインターネット5に接続可能なデバイスであり、例えばスマートフォン、タブレット端末、PCが例示できる。ユーザ端末4は、ユーザから個人情報の入力を受け付け、当該個人情報をサーバ2に送信可能であり、また、サーバ2から送信された広告を表示可能な構成である。ユーザ端末4には、予め本実施形態の広告配信プログラム1に対応するアプリケーションソフトウエアがダウンロードされており、個人情報の登録や広告の閲覧画面の表示をこのアプリケーションソフトウエアによって実行することができる。なお、例えばWebサイトを閲覧可能なブラウザソフトウエアによって、個人情報の登録や広告の閲覧画面の表示を実行するもののように、既存のアプリケーションソフトウエアを用いて個人情報の登録や広告の閲覧画面の表示を行うものであってもよい。
また、広告主端末6は、例えば広告主が所持するPCである。広告主端末6は、広告主から出稿する広告の原稿や広告を配信する広告配信先の個人情報の条件などの情報をインターネット5を介してサーバ2に送信することができる。なお、広告主端末6は、必ずしも広告主が所有するものに限定されず、サーバ2を運用する広告代理店の営業担当者が所持するタブレット端末や、広告主から郵送、FAX、電話などで情報を受け付けて、当該情報を入力するオペレータのPC端末などであってもよい。
次に、以上のようなシステム30で実行される広告配信プログラム1の各ステップについて説明する。広告配信プログラム1は、図2に示すように、ユーザ端末4とサーバ2との間で情報を送受信して、広告配信候補のユーザの個人情報を取得する個人情報取得ステップ(S15)と、取得した個人情報を広告配信候補毎に記憶する個人情報記憶ステップ(S16)と、を有している。また、広告配信プログラム1は、広告主端末6とサーバ2との間で情報を送受信して、広告毎に当該広告を配信する広告配信先の数を決定する配信先数決定ステップ(S17)と、広告を配信する広告配信先の個人情報の条件である配信条件を受け付ける条件受付ステップ(S18)と、を有している。さらに広告配信プログラム1は、個人情報記憶ステップ(S16)で記憶された広告配信候補の中から条件受付ステップ(S18)が受け付けた配信条件に当てはまる広告配信候補を抽出する配信候補抽出ステップ(S19)と、抽出した広告配信候補の中から配信先数決定ステップ(S17)で決定した数の広告配信先を決定する広告配信先決定ステップ(S20)と、広告配信先決定ステップ(S20)で決定した広告配信先に広告を配信する広告配信ステップ(S21)と、を有している。そして、広告配信プログラム1は、広告配信先毎に広告配信ステップ(S21)で配信した広告の既読を確認する既読確認ステップ(S22)と、既読確認した広告の既読数に応じて、広告主が支払う広告料を決定する広告料決定ステップ(S23)と、既読を確認した広告配信先に支払う報酬を記憶する報酬記憶ステップ(S24)と、を有している。
個人情報取得ステップ(S15)は、サーバ2から広告配信候補のユーザ端末4に例えば図3に示すような情報登録画面12を送信し、ユーザ端末4のディスプレイに当該情報登録画面12を表示することで、広告配信候補のユーザに個人情報の入力を促し、ユーザ端末4から当該ユーザの個人情報をサーバ2に送信させるステップである。図2に示すように、個人情報取得ステップ(S15)では、ユーザのログイン用の「ID」及び「パスワード」の入力を受け付けると共に、「氏名」「e−mail」「住所」「性別」「生年月日」「独身/既婚の別」「子供の有無」「職業」「役職」「興味ある分野のカテゴリー」などの情報の入力を受け付け、ユーザ端末4からサーバ2に送信させる。
なお、個人情報取得ステップ(S15)で取得する個人情報は、上述のものに限定されるものではなく、例えば、より詳細な個人情報を取得してもよい。また、取得する個人情報を、例えば、氏名の入力を受け付けず、また、市区町村よりも下の番地などの住所を受け付けないなどで、完全に個人が特定できない程度の個人情報を取得することで、個人情報の保有リスクを軽減してもよい。
なお、本実施形態では、個人情報取得ステップ(S15)は、ユーザの個人情報の入力により、個人情報を取得しているが、例えばwebサイトの閲覧履歴などの特定の情報をユーザ端末4からサーバ2に送信することで、広告配信候補のユーザの興味ある分野などの個人情報を特定して取得するものであってもよい。
個人情報取得ステップ(S15)でユーザ端末4からサーバ2に送信された個人情報は、個人情報記憶ステップ(S16)において、ストレージ3の個人情報データベース11に記憶される。
配信先数決定ステップ(S17)及び条件受付ステップ(S18)は、図4に示すように、広告主端末6に配信先数を入力できると共に、配信条件とその順位を入力可能な条件入力画面13を表示することにより実行する。具体的には、配信先数決定ステップ(S17)は、広告配信先数の入力を受け付けて、当該情報をサーバ2に送信する。なお、配信先数決定ステップ(S17)は、広告配信先数の入力を受け付ける代わりに、支払う広告料の最大値と配信した広告の一既読当りの単価の入力を受け付け、最大広告料を単価で割った数を広告配信先数として決定してもよい。
また、条件受付ステップ(S18)は、広告のターゲットとなる層に共通する個人情報の条件を複数入力させ、これら個人情報の条件の順位を入力させて、広告主端末6からサーバ2に送信させる。
なお、この条件入力画面13には、配信先決定条件の入力欄が設けられており、広告配信候補の過去の広告既読件数、広告配信候補の個人情報の登録日時、広告配信候補の最終アクセス日時などの順位を入力可能となっている。
次に、配信候補抽出ステップ(S19)では、まず、優先配信順位を決定する(S100)。優先配信順位は、条件受付ステップ(S18)で入力を受け付けた複数の配信条件の組み合わせのうち、広告を配信する優先度を順位にしたものである。わかり易くするために具体例を挙げて説明する。図4に例示するように、条件受付ステップ(S18)では、1位−地域「鳥取県」、2位−カテゴリー「自動車」、3位−子供の有無「有り」、4位−性別「女」、5位−地域「鳥取市」の5つの配信条件を順位付けして受け付けている。そして、図6に示すように、すべての条件に合致する場合を優先配信順位1位とし、1−4位の配信条件に合致し5位の配信条件に合致しない場合を優先配信順位2位とし、1−3位及び5位の配信条件に合致し4位の配信条件に合致しない場合を優先配信順位3位とする。そして、より上位の配信条件に合致する組み合わせを優先配信順位の上位として順位付けする。
優先配信順位を決定すると(S100)、次に、ストレージ3の個人情報データベース11にアクセスして、優先配信順位が上位の配信条件の組み合わせと合致する広告配信候補を抽出する(S101)。すなわち、まず優先配信順位が1位の配信条件の組み合わせである1−5位の全ての配信条件に合致する広告配信候補を抽出する。そして、優先配信順位が1位の組み合わせの広告配信候補が既に抽出されている場合は、優先配信順位が2位の組み合わせの広告配信候補を抽出し、以下、広告配信候補が既に抽出されていない優先配信順位の上位の広告配信候補を抽出する。
優先配信順位が上位の広告配信候補を抽出すると(S101)、次に、抽出した広告配信候補の数が配信先数決定ステップ(S17)で決定した広告配信先数以上となったか否か判断する(S102)。抽出した広告配信候補の数が配信先数決定ステップ(S17)で決定した広告配信先数以上となったと判断すると(S102:YES)、配信候補抽出ステップ(S19)を終了する。一方、抽出した広告配信候補の数が配信先数決定ステップ(S17)で決定した広告配信先数未満であると判断すると(S102:No)、ステップS101に戻り、優先配信順位が上位の広告配信候補を抽出する処理を繰り返す(S101)。
広告配信先決定ステップ(S20)では、配信候補抽出ステップ(S19)で抽出した広告配信候補のうち、優先配信順位が最も下位の広告配信候補の中から広告を配信する広告配信先を決定する。すなわち、配信候補抽出ステップ(S19)で抽出した広告配信候補のうち、優先配信順位が最も下位の広告配信候補以外の広告配信候補はそのまま広告配信先として決定し、残った広告配信先数の広告配信先を優先配信順位が最も下位の広告配信候補の中から決定する。具体的には、広告配信候補の過去の広告既読件数、広告配信候補の個人情報の登録した日時、広告配信候補の最終アクセス日時に基づいて決定する。本実施形態では、条件入力画面13において選択された配信先決定条件である広告配信候補の最終アクセス日時に基づいて、広告配信先を決定する。具体的には、最終アクセス日時が近いものから順に広告配信先として決定する。
広告配信先決定ステップ(S20)で広告配信先が決定すると、図2に示すように、広告主端末6から配信する広告の内容を受け付けて、具体的に配信する広告を作成し、広告配信ステップ(S21)において決定された広告配信先に当該広告を配信する。具体的には、例えば広告がユーザ端末4に表示された場合に開封確認情報をサーバ2に返信するように設定した電子メール又はブラウザソフトウエアなどのアプリケーションソフトウエアで表示した場合に既読である旨の情報がサーバ2に伝達されるように設定されたwebアドレスなどの形式でユーザ端末4に広告を表示可能な状態にする。
広告が配信されると、次に既読確認ステップ(S22)において、広告配信先毎に広告配信ステップ(S21)で配信した広告の既読を確認する。この既読確認ステップ(S22)では、広告ごとの既読件数を集計して例えばHDD8に記憶すると共に、広告配信先ごとに既読数を集計して個人情報データベース11に記憶する。そして、広告料決定ステップ(S23)において、既読確認ステップ(S22)で確認した広告の既読数に応じて、広告主が支払う広告料を決定し、例えば月極めで広告主端末6に対して広告料を請求する旨の情報を送信する。また、報酬記憶ステップ(S24)において、既読確認ステップ(S22)で既読を確認した広告配信先に支払う報酬を記憶する。具体的には広告配信先ごとに集計されて個人情報データベース11に記憶されている既読数に報酬の単価を乗じたものを、積算報酬額として個人情報データベース11に記憶する。なお、報酬は、例えば、現金、商品やサービスの対価として使用できる証券又はポイントである。
なお、本実施形態の広告配信プログラム1は、例えば既読を確認した広告配信先のユーザが当該広告のリンクから商品を購入した場合に、当該広告配信先のユーザにさらなる報酬を支払うものであってもよい。また、広告配信先のユーザが所定期間内に予め定めた所定数以上の広告を既読した場合に、当該広告配信先のユーザに例えば商品購入代金の割引などの特典を付与するものであってもよい。
以上のように、本実施形態の広告配信プログラム1によると、個人情報記憶ステップ(S16)に記憶されてた広告配信候補の中から広告配信先の個人情報の条件に当てはまる広告配信候補を抽出するので、広告配信先に興味のある広告のみを配信することができ、効率的に広告を配信することができる。また、既読確認ステップ(S22)が広告の既読を確認した広告配信先に報酬を支払うので、広告配信先のユーザの広告の閲覧に対するインセンティブを向上させることができる。また、複数種類の個人情報の条件を順位付けし、当該個人情報の条件の順位に基づいて、優先的に配信する個人情報の条件の組み合わせに対して優先配信順位を決定して、広告配信先を抽出するので、より確実に、広告内容に関心があるユーザに対して広告を配信することができる。また、広告配信先決定ステップ(S20)が、優先配信順位が最下位の広告配信候補に対して、広告配信候補の過去の広告既読件数、広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定するので、より一層広告を閲覧する可能性がより高い広告配信先に広告を配信することができる。
次に本発明の別の実施形態の広告配信プログラム1について図7及び図8を参照しつつ説明する。なお、上述した形態の広告配信プログラム1と同様のステップについては、説明を省略する。配信候補抽出ステップ(S19)は、上述した図5の処理と同様の処理である。なお、この配信候補抽出ステップ(S19)は、これに限定されるものではなく、例えば1−5位のいずれかの配信条件を含む全ての広告配信候補を抽出してもよいし、又は、配信条件が1位の配信条件の広告配信候補のみを抽出してもよい。
図7に示すように、配信候補抽出ステップが終わると(S25)、配信候補抽出ステップ(S19)で抽出した広告配信候補に対して、先着順で配信先数決定ステップ(S17)で決定した広告配信先の数の広告を配信する旨の情報を送信する(S201)。すなわち、配信候補抽出ステップ(S19)で抽出した全ての広告配信候補に対して送信する広告の限定数を示した情報を送信する。そして、広告配信候補からの広告配信要求を受け付け(S202)、広告配信要求があった広告配信候補を先着順で配信先数決定ステップ(S17)で決定した広告配信先の数にいたるまで、広告配信先として決定する(203)。
このように別の実施形態の広告配信プログラム1によると、配信候補抽出ステップ(S19)が抽出した広告配信候補に対して、広告配信要求を受け付け、先着順で広告配信先を決定するので、広告配信先のユーザに対して配信する広告が先着の配信数を限定したものであることを伝えることができ、よりユーザの関心を引くことができ、また、広告配信要求を受け付けた広告配信先にのみ広告を配信するので、当該広告を閲覧する気があるユーザのみに広告を配信することができる。
なお、本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。
本発明に係る広告配信プログラム1は、インターネット5を介して接続された端末に対して効率的に広告を配信するプログラムとして、好適に用いることができる。
S15 個人情報取得ステップ
S16 個人情報記憶ステップ
S17 配信先数決定ステップ
S18 条件受付ステップ
S19 配信候補抽出ステップ
S20 広告配信先決定ステップ
S21 広告配信ステップ
S22 既読確認ステップ
S23 広告料決定ステップ
S24 報酬記憶ステップ

Claims (3)

  1. 広告配信候補の個人情報を取得する個人情報取得ステップと、
    取得した前記個人情報を前記広告配信候補毎に記憶する個人情報記憶ステップと、
    広告毎に当該広告を配信する広告配信先の数を決定する配信先数決定ステップと、
    前記広告を配信する広告配信先の個人情報の条件を受け付ける条件受付ステップと、
    前記個人情報記憶ステップで記憶された広告配信候補の中から前記条件受付ステップが受け付けた条件に当てはまる広告配信候補を抽出する配信候補抽出ステップと、
    前記配信候補抽出ステップで抽出した広告配信候補の中から前記配信先数決定ステップで決定した数の広告配信先を決定する広告配信先決定ステップと、
    前記広告配信先決定ステップで決定した広告配信先に広告を配信する広告配信ステップと、
    広告配信先毎に前記広告配信ステップで配信した広告の既読を確認する既読確認ステップと、
    既読確認ステップで確認した広告の既読数に応じて、広告主が支払う広告料を決定する広告料決定ステップと、
    前記広告配信先のうち、前記既読確認ステップで広告の既読を確認した広告配信先に支払う報酬を記憶する報酬記憶ステップと、を備え、
    前記広告配信先決定ステップは、前記広告配信候補の過去の広告既読件数、前記広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は前記広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定することを特徴とする広告配信プログラム。
  2. 前記条件受付ステップは、前記広告を配信すべき広告配信先の複数種類の個人情報の条件を受け付けると共に、当該個人情報の条件の順位を受け付けるものであり、
    前記配信候補抽出ステップは、前記個人情報の条件の順位に基づいて、優先的に配信する個人情報の条件の組み合わせに対して優先配信順位を決定して、前記個人情報記憶ステップに記憶された広告配信候補の中から前記優先配信順位が上位の広告配信候補から順に、前記配信先数決定ステップが決定した数を超えるまで広告配信先を抽出し、
    前記広告配信先決定ステップは、優先配信順位が最下位の広告配信候補に対して、前記広告配信候補の過去の広告既読件数、前記広告配信候補の個人情報の登録した日時、及び/又は前記広告配信候補の最終アクセス日時を含む配信先決定条件に基づいて、前記広告配信先を決定することを特徴とする請求項1に記載の広告配信プログラム。
  3. 広告配信候補の個人情報を取得する個人情報取得ステップと、
    取得した前記個人情報を前記広告配信候補毎に記憶する個人情報記憶ステップと、
    広告毎に当該広告を配信する広告配信先の数を決定する配信先数決定ステップと、
    前記広告を配信する広告配信先の個人情報の条件を受け付ける条件受付ステップと、
    前記個人情報記憶ステップで記憶された広告配信候補の中から前記条件受付ステップで受け付けた条件の広告配信候補を抽出する配信候補抽出ステップと、
    前記配信候補抽出ステップで抽出した広告配信候補の中から前記配信先数決定ステップで決定した数の広告配信先を決定する広告配信先決定ステップと、
    前記広告配信先決定ステップで決定した広告配信先に広告を配信する広告配信ステップと、
    広告配信先毎に前記広告配信ステップで配信した広告の既読を確認する既読確認ステップと、
    既読確認ステップが確認した広告の既読数に応じて、広告主が支払う広告料を決定する広告料決定ステップと、
    前記広告配信先のうち、前記既読確認ステップが広告の既読を確認した広告配信先に支払う報酬を記憶する報酬記憶ステップと、を備え、
    前記広告配信先決定ステップは、
    前記配信候補抽出ステップで抽出した広告配信候補に対して、先着順で前記配信先数決定ステップで決定した広告配信先の数の広告を配信する旨の情報を送信すると共に、当該広告配信候補からの広告配信要求を受け付け、
    当該広告配信要求があった広告配信候補の中から先着順で広告配信先を決定することを特徴とする広告配信プログラム。
JP2015013620A 2015-01-27 2015-01-27 広告配信プログラム Pending JP2016139266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013620A JP2016139266A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 広告配信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013620A JP2016139266A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 広告配信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016139266A true JP2016139266A (ja) 2016-08-04

Family

ID=56560375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013620A Pending JP2016139266A (ja) 2015-01-27 2015-01-27 広告配信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016139266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194929A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東京瓦斯株式会社 クーポン配信管理装置、クーポン配信方法、及びプログラム
JP2019211851A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 Line株式会社 情報送信方法、情報送信装置、情報送信プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194929A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東京瓦斯株式会社 クーポン配信管理装置、クーポン配信方法、及びプログラム
JP2019211851A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 Line株式会社 情報送信方法、情報送信装置、情報送信プログラム
JP7313803B2 (ja) 2018-05-31 2023-07-25 Line株式会社 情報送信方法、情報送信装置、情報送信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618404B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
KR20190104451A (ko) 구매 정보 활용 시스템 및 구매 정보 활용 방법 및 프로그램
JP5222192B2 (ja) Pcとの連携で二次元バーコードを提供するサーバ装置及び情報処理方法
KR20140100661A (ko) 큐레이터 추천 판매 시스템 및 방법
KR20190086245A (ko) Sns를 이용한 광고 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP2008217423A (ja) 広告配信システム
JP2012073990A (ja) 広告配信システムおよび広告配信方法
JP6782550B2 (ja) 決定装置、決定方法、及び決定プログラム
JP2006309502A (ja) クーポン提供装置
JP2005148804A (ja) 商品情報提供システム
KR101520145B1 (ko) 일체형 마켓플레이스를 제공하는 광고 제공 시스템 및 방법
JP2007183721A (ja) 販売促進システム
JP2008305112A (ja) 会員制Web電子マネーサイト管理システム
JP5847099B2 (ja) 情報配信装置、及び、情報配信方法
JP2022077877A (ja) 地図店舗一括配信システム、地図店舗一括配信方法及びプログラム
KR20120053551A (ko) 사용자별 관심 주기를 이용하여 전송하기 위한 광고를 결정하는 광고 시스템 및 방법
JP2016139266A (ja) 広告配信プログラム
JP5342815B2 (ja) 広告配信装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP5965429B2 (ja) 選定装置、選定方法および選定プログラム
JP6137821B2 (ja) ギフトシステム
JP7185664B2 (ja) 広告区域提示装置、広告区域提示方法、及び広告区域提示プログラム
JP6282965B2 (ja) 受付装置、受付方法及び受付プログラム
JP5751686B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
KR101635184B1 (ko) 모바일 메신저를 이용한 모바일 할인 쿠폰 제공 시스템 및 그 방법
JP2012221360A (ja) 購買行動に関して影響力のある情報配信者(インフルエンサー)に対して広告情報を提供することができるシステム