JP2016138601A - 構造体および電子機器 - Google Patents

構造体および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016138601A
JP2016138601A JP2015014161A JP2015014161A JP2016138601A JP 2016138601 A JP2016138601 A JP 2016138601A JP 2015014161 A JP2015014161 A JP 2015014161A JP 2015014161 A JP2015014161 A JP 2015014161A JP 2016138601 A JP2016138601 A JP 2016138601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
component
warps
rotation axis
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015014161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428312B2 (ja
Inventor
中村 裕
Yutaka Nakamura
裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015014161A priority Critical patent/JP6428312B2/ja
Priority to US14/973,674 priority patent/US9939009B2/en
Publication of JP2016138601A publication Critical patent/JP2016138601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428312B2 publication Critical patent/JP6428312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/02Flexible displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3861Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried in a hand or on fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】本願は、身体に装着する際に小型化でき且つ変形が容易な構造体および電子機器を提供する。【解決手段】構造体であって、帯状の形態を有し、両端が接近するように片面側へ反り返る弾性を有する第1の部品と、前記第1の部品の長手方向沿いの縁に沿った回転軸を回転中心にして回動可能に連結される第2の部品であり、前記回転軸を中心にして前記第1の部品と前記第2の部品とが展開された状態において、前記第1の部品とは反対側の方向へ反り返る弾性を有する第2の部品と、を備える。【選択図】図3

Description

本願は、構造体および電子機器に関する。
近年、携行可能な各種の機器類が開発されている。例えば、電子機器の分野においては、コンピュータプログラムを実行して各種の演算処理を行う演算装置を組み込んだノート型PC(パーソナルコンピュータ)、携帯電話、或いはスマートフォンといった携行可能な各種の装置が開発されている。また、最近では、身体や衣類に装着可能なウェアラブル装置も開発されている(例えば、特許文献1−2を参照)。
特表2002−528811号公報 特表2010−508557号公報
ユーザの利便性に鑑みると、ユーザの身体に大型の装置を装着させることは好ましくない。ところが、機器を小型化すると、実現できる機能が限られる。そこで、例えば、変形可能な構造を採用し、身体に装着する場合は小型化できる機構を採用することが考えられる。しかし、変形に手間を要する機構を採用するとユーザの利便性が低下する。
そこで、本願は、身体に装着する際に小型化でき且つ変形が容易な構造体および電子機器を提供する。
本願は、次のような構造体を開示する。すなわち、本願は、帯状の形態を有し、両端が接近するように片面側へ反り返る弾性を有する第1の部品と、前記第1の部品の長手方向沿いの縁に沿った回転軸を回転中心にして回動可能に連結される第2の部品であり、前記回転軸を中心にして前記第1の部品と前記第2の部品とが展開された状態において、前記第1の部品とは反対側の方向へ反り返る弾性を有する第2の部品と、を備える構造体を開示する。
また、本願は、上記構造体を筐体とする電子機器を開示する。
上記の構造体および電子機器であれば、身体に装着する際に小型化でき且つ変形が容易である。
図1は、実施形態に係る構造体の一例を示した図である。 図2は、構造体を分解し、第1の部材と第2の部材とを分離した場合の第1の部材および第2の部材の状態の一例を示した図である。 図3は、回転軸を中心にして第1の部材と第2の部材とを閉じた状態における構造体の一例を示した図である。 図4は、上記実施形態に係る構造体の変形例を示した図である。 図5は、各ヒンジの構造の一例を示した図である。 図6は、回転軸を中心にして第1の板材と第2の板材とを閉じた場合の構造体の変形状態の一例を示した図である。 図7は、構造体の装着状態の一例である。 図8は、上記変形例に係る構造体を、表面の全域に渡ってタッチパネルが配されるスマートフォンの筐体として適用した場合の外観図の一例である。 図9は、上記変形例に係る構造体をソーラーパネルの筐体として適用した場合の外観図の一例である。 図10は、上記変形例に係る構造体の表面に様々な電子部品の要素を配置した電子機器の外観図の一例である。 図11は、第1の板材および第2の板材を薄手にした構造体を示した図である。
以下、実施形態について説明する。以下に示す実施形態は、単なる例示であり、本開示の技術的範囲を以下の態様に限定するものではない。
図1は、実施形態に係る構造体の一例を示した図である。本実施形態に係る構造体1は、図1に示すように、帯状の形態を有する第1の部材2および第2の部材3を備える。第1の部材2は、両端が接近するように片面側へ反り返る弾性を有する帯状の柔軟な部材である。第2の部材3も第1の部材2と同様、両端が接近するように片面側へ反り返る弾性を有する帯状の柔軟な部材である。第1の部材2および第2の部材3は、弾性変形可能な各種の素材で形成可能である。第1の部材2および第2の部材3は、例えば、両端が接近するように曲がっているバネ鋼を主材あるいは心材したものや、両端が接近するように曲がっている弾性部材を主材あるいは心材としたもので形成できる。第2の部材3は、第1の部材2の長手方向沿いの縁5に沿った回転軸を回転中心とするヒンジ4を介して回動可能に連結されている。
図2は、構造体1を分解し、第1の部材2と第2の部材3とを分離した場合の第1の部材2および第2の部材3の状態の一例を示した図である。第1の部材2および第2の部材3は、両端が接近するように片面側へ反り返る弾性を有している。よって、ヒンジ4で連結された状態の第1の部材2と第2の部材3とが分離されると(図2(B))、第1の部材2と第2の部材3は、各々C字状に反り返る(図2(C))。ところが、第1の部材2には、第1の部材2の長手方向沿いの縁5にヒンジ4によって回動可能に連結される第2の部材3が、ヒンジ4を中心にして第1の部材2と第2の部材3とが展開された状態において、第1の部材2とは反対側の方向へ反り返るようにして取り付けられている。よって、ヒンジ4によって連結される第1の部材2と第2の部材3とがヒンジ4を中心として展開された状態になると、第1の部材2の弾性力と第2の部材3の弾性力とが互いに相反する方向に作用して均衡し、第1の部材2と第2の部材3は、平らな状態になる(図2(A))。
図3は、ヒンジ4を回転中心にして第1の部材2と第2の部材3とを閉じた状態における構造体1の一例を示した図である。ヒンジ4を中心にして第1の部材2と第2の部材3が展開された状態(図3(A)から、第1の部材2と第2の部材3とが閉じられて第1の部材2と第2の部材3とが重なり合わされると(図3(B))、構造体1は、次のように変形する。すなわち、第1の部材2と第2の部材3とが重ね合わされると、第1の部材2と第2の部材3が共に同じ方向へ反り返る(図3(C))。第1の部材2と第2の部材3とが重ね合わせられて第1の部材2と第2の部材3が共に同じ方向へ反り返ると、構造体1は、全体的にC字状に反り返った形状となる。構造体1がC字状に反り返った形状になると、ユーザは、構造体1を腕や足に装着可能となる。
なお、本実施形態において、第1の部材2と第2の部材3とを連結するヒンジ4は、ヒンジ4を中心にして第1の部材2と第2の部材3とを展開する弾性を有するものであってもよいし、弾性を有しないものであってもよい。弾性を有するヒンジとしては、例えば、ヒンジの回転軸の周りに螺旋状にバネ鋼を設けたもの、或いは、弾性力を有するゴム等の柔軟な素材をヒンジとして用いたものを挙げることができる。
図4は、上記実施形態に係る構造体1の変形例を示した図である。本変形例に係る構造体10は、図4に示すように、帯状の形態を有し、長手方向に沿って複数に分割された板状の外形を有する第1の部材20および第2の部材30を備える。第2の部材30は、第1の部材20の長手方向沿いの縁50に沿った回転軸を回転中心とするヒンジ40Cを介して回動可能に連結される板材である。
長手方向に沿って複数に分割された板状の外形を有する第1の部材20は、長手方向に沿って並ぶ複数の第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eや、第1の板片21A,21B,21C,21D,21E同士が隣接する部分である各分割部分を連結するヒンジ40Aを有している。また、長手方向に沿って複数に分割された板状の外形を有する第2の部材30は、長手方向に沿って並ぶ複数の第2の板片31A,31B,31C,31D,31Eや、第2の板片31A,31B,31C,31D,31E同士が隣接する部分である各分割部分を連結するヒンジ40Bを有している。
図5は、各ヒンジ40A,40B,40Cの構造の一例を示した図である。第1の部材20の各分割部分を連結するヒンジ40Aには、第1の部材20を片面側へ反り返らせるバネ41Aが備わっている。また、第2の部材30の各分割部分を連結するヒンジ40Bには、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とが展開された状態において、第1の部材20の連結部材とは反対側の方向へ第2の部材30を反り返らせるバネ41Bが備わっている。
第1の板片21A,21B,21C,21D,21E同士を連結するヒンジ40Aは、可動範囲が第1の部材20の片面側に制限されるよう、ヒンジ40Aの回転軸の中心線が第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eの表面および裏面のうち何れかの面の縁に位置している。よって、ヒンジ40Aによって連結される第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eを、ヒンジ40Aの回転軸の中心軸が縁に位置している面とは反対側の方へ動かそうとすると、ヒンジ40Aによって連結される第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eの縁同士が互いに接触する状態になる。ヒンジ40Aによって連結される第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eの縁同士が互いに接触すると、第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eを更に動かすことができなくなって可動範囲が制限される。
ヒンジ40Aの可動範囲が第1の部材20の片面側に制限されているため、第2の板片31A,31B,31C,31D,31E同士を連結するヒンジ40Bのバネ41Bは、ヒンジ40Aのバネ41Aよりも強い力で第2の部材30を反り返らせる。よって、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを展開すると、構造体10は、図4に示すような、平らな板状の形態を自律的に維持する。
図6は、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを閉じた場合の構造体10の変形状態の一例を示した図である。第1の部材20と第2の部材30とを展開した状態から(図6(A))、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを閉じると(図6(B))、第1の部材20と第2の部材30とが重なり合う(図6(C))。第1の部材20と第2の部材30とが重なり合うと、第1の部材20と第2の部材30はバネ41A,41Bの力で共に同じ方向へ反り返る。この結果、構造体10
は、第1の部材20と第2の部材30とが重なり合った状態で自ら反り返り、小型化する(図6(D))。ユーザは、C字状に反り返った構造体10を腕や足に装着可能となる。また、ユーザは、第1の部材20と第2の部材30とを展開したい場合、C字状に反り返った構造体10を平らにした後、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを開く。
図7は、構造体10の装着状態の一例である。構造体10は、C字状に反り返るため、例えば、手首のような細い部分にリストバンドのように装着可能である。
なお、本変形例において、第1の部材20と第2の部材30とを連結するヒンジ40Cは、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを展開する弾性を有するように、例えば、ヒンジ40Aやヒンジ40Bと同様にバネを設けてもよい。ヒンジ40Cに第1の部材20と第2の部材30とを展開するバネを設ける場合、ヒンジ40Cは、可動範囲が第1の部材20の片面側に制限されるよう、ヒンジ40Cの回転軸の中心線が第1の部材20の表面および裏面のうち何れかの面の縁に位置していることが好ましい。ヒンジ40Cの回転軸の中心線が第1の部材20の表面および裏面のうち何れかの面の縁に位置していれば、ヒンジ40Cによって連結される第2の部材30を、ヒンジ40Cの回転軸の中心軸が縁に位置している面とは反対側の方へ動かそうとすると、ヒンジ40Cによって連結される第1の部材20の縁と第2の部材30の縁とが互いに接触する状態になる。ヒンジ40Cによって連結される第1の部材20の縁と第2の部材30の縁とが互いに接触すると、第2の部材30を更に動かすことができなくなって可動範囲が制限される。ヒンジ40Cの可動範囲が第1の部材20の片面側に制限されており、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを展開させるバネがヒンジ40Cに設けられていれば、第1の部材20と第2の部材30とを容易に展開することができる。
上記実施形態や変形例に係る構造体1,10は、例えば、電子機器の筐体として用いることができる。図8は、上記変形例に係る構造体10を、表面の全域に渡ってタッチパネルが配されるスマートフォンの筐体として適用した場合の外観図の一例である。上記変形例に係る構造体10を筐体として適用したスマートフォン6であれば、C字状に反り返らせて腕等に装着可能であり、更に、図8に示されるように、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを展開することにより、スマートフォン6として十分な大きさの表示画面やタッチパネルを形成できる。
なお、上記実施形態や変形例に係る構造体1,10は、スマートフォンの筐体として適用されるものに限定されない。図9は、上記変形例に係る構造体10をソーラーパネルの筐体として適用した場合の外観図の一例である。上記変形例に係る構造体10を筐体として適用したソーラーパネル7であれば、C字状に反り返らせて腕等に装着可能であり、更に、太陽光のエネルギーで電力を得たい場合には、図9に示されるように、ヒンジ40Cを中心にして第1の部材20と第2の部材30とを展開することにより、ソーラーパネル7として十分な大きさの表面積を形成できる。
また、上記実施形態や変形例に係る構造体1,10は、表面に様々な電子部品の要素を配置した電子機器の筐体として適用してもよい。図10は、上記変形例に係る構造体10の表面に様々な電子部品の要素を配置した電子機器の外観図の一例である。上記変形例に係る構造体10を筐体として適用すれば、例えば、図10に示すように、第1の板片21A,21B,21C,21D,21Eや第2の板片31A,31B,31C,31D,31Eに様々な電子部品の要素を配置することができる。例えば、図10には、第1の板片21Aおよび第2の板片31Aに太陽光発電素子8Aを配置し、第1の板片21Bに指紋センサ8Bを配置し、第2の板片31Bにカメラ8Cを配置し、第1の板片21Cおよび第2の板片31Cに表示画面を有するタッチパネル8Dを配置し、第1の板片21D,2
1Eおよび第2の板片31D,31Eにキーボード8Eを配置した電子機器9が図示されている。
なお、上記スマートフォン6やソーラーパネル7、電子機器9といった適用例は、上記変形例に係る構造体10に適用した場合を例にしていたが、実施形態に係る構造体1に適用することも可能である。実施形態に係る構造体1でスマートフォンやソーラーパネル等の電子機器を実現する場合は、柔軟性を有するタッチパネルや太陽光発電素子、回路基板等を用いることが好ましい。また、実施形態に係る構造体1や変形例に係る構造体10は、スマートフォンやソーラーパネル等の電子機器に適用されるのみにならず、例えば、腕時計や生体センサ、その他各種のウェアラブル機器の構造体として採用することもできる。
ところで、変形例に係る構造体10の説明において参照した図面では、第1の部材20および第2の部材30として厚手のものが図示されていたが、第1の部材20および第2の部材30は薄手のものであってもよい。図11は、第1の部材20および第2の部材30を薄手にした構造体10を示した図である。上記変形例に係る構造体10は、例えば、図11に示されるように、第1の部材20および第2の部材30を薄手に形成することも可能である。構造体10を薄く形成すれば、身体に装着した場合にユーザが感じる装着感を低減することができる。
また、上記変形例に係る構造体10は、第1の部材20および第2の部材30が各々5分割に形成されていたが、分割数は適宜増減してもよい。また、上記実施形態に係る構造体1や変形例に係る構造体10は、第1の部材2,20および第2の部材3,30の2つを各々備えていたが、第1の部材2,20や第2の部材3,30に相当する部材を3つ以上備えていてもよい。
1,10・・構造体:2,20・・第1の部材:21A,21B,21C,21D,21E・・第1の板片:3,30・・第2の部材:31A,31B,31C,31D,31E・・第2の板片:4,40A,40B,40C・・ヒンジ:41A,41B,41C・・バネ:5,50・・縁:6・・スマートフォン:7・・ソーラーパネル:8A・・太陽光発電素子:8B・・指紋センサ:8C・・カメラ:8D・・タッチパネル:8E・・キーボード:9・・電子機器

Claims (7)

  1. 帯状の形態を有し、両端が接近するように片面側へ反り返る弾性を有する第1の部品と、
    前記第1の部品の長手方向沿いの縁に沿った回転軸を回転中心にして回動可能に連結される第2の部品であり、前記回転軸を中心にして前記第1の部品と前記第2の部品とが展開された状態において、前記第1の部品とは反対側の方向へ反り返る弾性を有する第2の部品と、を備える、
    構造体。
  2. 前記第1の部品および前記第2の部品は、帯状の柔軟な素材を有する、
    請求項1に記載の構造体。
  3. 前記第1の部品は、前記長手方向に沿って複数に分割された板状の外形を有し、前記第1の部品の片面側へ反り返る連結部材で各分割部分を連結した部品であり、
    前記第2の部品は、前記長手方向に沿って複数に分割された板状の外形を有し、前記回転軸を中心にして前記第1の部品と前記第2の部品とが展開された状態において、前記第1の部品の連結部材とは反対側の方向へ反り返る連結部材で各分割部分を連結した部品である、
    請求項1に記載の構造体。
  4. 前記第1の部品は、可動範囲を前記片面側に制限する連結部材で各分割部分が連結されており、
    前記第2の部品は、前記回転軸を中心にして前記第1の部品と前記第2の部品とが展開された状態において、前記第1の部品が前記片面側へ反り返る力よりも強い力で前記第1の部品の連結部材とは反対側の方向へ反り返る連結部材で各分割部分が連結されている、
    請求項3に記載の構造体。
  5. 前記第1の部品と前記第2の部品とは、前記回転軸を中心にして前記第1の部品と前記第2の部品とを展開する弾性を有する連結部材で連結されている、
    請求項1から4の何れか一項に記載の構造体。
  6. 前記第2の部品は、可動範囲を前記第1の部品の前記片面側に制限する連結部材で前記第1の部品に回動可能に連結されている、
    請求項1から5の何れか一項に記載の構造体。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の構造体を筐体とする電子機器。
JP2015014161A 2015-01-28 2015-01-28 構造体および電子機器 Expired - Fee Related JP6428312B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014161A JP6428312B2 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 構造体および電子機器
US14/973,674 US9939009B2 (en) 2015-01-28 2015-12-17 Structure and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014161A JP6428312B2 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 構造体および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138601A true JP2016138601A (ja) 2016-08-04
JP6428312B2 JP6428312B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56434358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015014161A Expired - Fee Related JP6428312B2 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 構造体および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9939009B2 (ja)
JP (1) JP6428312B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071666A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 将也 実広 電子機器、プログラムおよび制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD850443S1 (en) 2015-12-22 2019-06-04 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Flexible electronic device
USD841612S1 (en) * 2016-03-31 2019-02-26 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Flexible electronic device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528811A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ヴィーア・インコーポレイテッド 柔軟−剛性ユーザーインターフェースデバイス及び方法
JP2003153212A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、プログラムおよび記録媒体、並びに送受信システム
JP2005250442A (ja) * 2004-01-30 2005-09-15 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007115239A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Asustek Computer Inc ヒンジ構造およびそれを使用する折り畳み式電子デバイス
JP2017520943A (ja) * 2014-03-24 2017-07-27 キム、チュンヨン 腕時計型スマート端末機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453936B2 (en) * 2001-11-09 2008-11-18 Sony Corporation Transmitting apparatus and method, receiving apparatus and method, program and recording medium, and transmitting/receiving system
TWI370419B (en) 2006-10-31 2012-08-11 Creator Technology Bv Flexible display supported by hinged frame

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528811A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ヴィーア・インコーポレイテッド 柔軟−剛性ユーザーインターフェースデバイス及び方法
JP2003153212A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、プログラムおよび記録媒体、並びに送受信システム
JP2005250442A (ja) * 2004-01-30 2005-09-15 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007115239A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Asustek Computer Inc ヒンジ構造およびそれを使用する折り畳み式電子デバイス
JP2017520943A (ja) * 2014-03-24 2017-07-27 キム、チュンヨン 腕時計型スマート端末機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071666A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 将也 実広 電子機器、プログラムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160219725A1 (en) 2016-07-28
US9939009B2 (en) 2018-04-10
JP6428312B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102647399B1 (ko) 접이식 플렉서블 디스플레이 장치
AU2015374531B2 (en) Multi-pivot hinge cover
KR102533904B1 (ko) 접이식 플렉서블 디스플레이 장치
CN106200779B (zh) 扩充座及电子设备
JP6395902B2 (ja) 磁束の泉
JP6391705B2 (ja) 入力デバイス取付け
US20160124395A1 (en) Wrist-watch type flexible display device
JP5922726B2 (ja) 電子機器の屈曲構造および電子機器
WO2018042602A1 (ja) 情報処理装置
GB2549843A (en) Electronic device with flexible display and hinged housing, and corresponding system and methods
JP6428312B2 (ja) 構造体および電子機器
CN105900037A (zh) 具有柔性显示器的电子设备
KR20120083804A (ko) 팔찌 형태로 변형 가능한 휴대 단말기
US9671762B2 (en) Solar smart watch
JP2018519716A (ja) 携帯端末のロック解除装置および携帯端末
JP2017516156A (ja) 機械的な取付け及び保持構成
CN104157214B (zh) 配戴式挠曲显示装置
CN111474988A (zh) 可折叠显示装置
KR20170033626A (ko) 이동 단말기
KR20160100002A (ko) 터치 스크린 패널
US20170071320A1 (en) Adjustable Bending Force Assembly
TWI612870B (zh) 具有鍵盤的保護殼和保護殼及電子裝置組合
US20180275768A1 (en) Wearable wireless keyboard
CN205039098U (zh) 按键结构
JP5691058B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees