JP2016131816A - 使い捨て履物及びその製造方法 - Google Patents

使い捨て履物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016131816A
JP2016131816A JP2015009932A JP2015009932A JP2016131816A JP 2016131816 A JP2016131816 A JP 2016131816A JP 2015009932 A JP2015009932 A JP 2015009932A JP 2015009932 A JP2015009932 A JP 2015009932A JP 2016131816 A JP2016131816 A JP 2016131816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
main surface
corrugated cardboard
disposable
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015009932A
Other languages
English (en)
Inventor
真二 荻原
Shinji Ogiwara
真二 荻原
清美 嶋田
Kiyomi Shimada
清美 嶋田
由美香 ▲高▼橋
由美香 ▲高▼橋
Yumika Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WORK SOLUTION KK
Original Assignee
WORK SOLUTION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WORK SOLUTION KK filed Critical WORK SOLUTION KK
Priority to JP2015009932A priority Critical patent/JP2016131816A/ja
Publication of JP2016131816A publication Critical patent/JP2016131816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】資源の循環効率の向上を図った上で、履き心地に優れ、強度も十分に確保された使い捨て履物を提供する。【解決手段】スリッパ1(使い捨て履物)は、表裏をなす各主表面部20a、及びそれら主表面部20aの間に介在した芯部20bを有する、所定大きさの短冊形状に形成された複数のダンボール紙20が、各々の主表面部20aにて順次貼り合わされてダンボール積層体200が形成され、該ダンボール積層体200を構成する各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁によって足裏が支えられるようにダンボール積層体200によって足裏に沿う立体形状の底部本体21(履物底部)が形成される。【選択図】図2

Description

本発明は使い捨て履物及びその製造方法に関し、特にダンボール紙を利用した使い捨て履物及びその製造方法に関する。
使い捨て履物として、例えば焼却しても有害物質を生じさせず(下記特許文献1参照)、また資源の有効利用が可能な紙製のスリッパが知られている(下記特許文献2参照)。
特に下記特許文献2に記載されたスリッパによれば、廃棄予定のダンボール紙を使用することにより、資源の循環効率をより良好に向上させることが可能である。
特開平11−164702号公報 特開平11−318504号公報
しかし、紙を使用したスリッパは、平板形状であり、しなりやすく、折れ曲がりやすいため、履き心地が良くないこと、強度の確保が困難であること、等の問題があった。
本発明は、上記問題に対処するためになされたものであり、その目的は、資源の循環効率の向上を図った上で、履き心地に優れ、強度も十分に確保された使い捨て履物及びその製造方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記目的を達成するために本発明の使い捨て履物は、表裏をなす各主表面部、及びそれら主表面部の間に介在した芯部を有する、所定大きさの短冊形状に形成された複数のダンボール紙が、各々の主表面部にて順次貼り合わされてダンボール積層体が形成され、該ダンボール積層体を構成する各ダンボール紙の主表面部及び芯部の端縁によって足裏が支えられるようにダンボール積層体によって足裏に沿う立体形状の履物底部が形成されたことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために本発明の使い捨て履物の製造方法は、所定寸法の短冊形状の複数のダンボール紙を形成する準備工程と、各ダンボール紙を各々の主表面部にて複数貼り合わせてダンボール積層体を形成する積層体形成工程と、ダンボール積層体を成形して所定の立体形状の履物底部を形成する履物底部形成工程と、履物底部に甲当てを取り付ける甲当て取付工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明の使い捨て履物では、履物底部を構成する各ダンボール紙の主表面部及び芯部の端縁によって足裏が支えられる。これにより、1枚のダンボール紙の主表面部に足裏を載せるように履物底部が形成された従来の紙製スリッパに比して、強度を十分に確保することができる。また、履物底部は、足裏に沿うようにダンボール積層体が立体形状に形成されている。これにより、履物底部に対してサンダル底のように厚みを持たせることができ、従来の平板形状のスリッパに比して、履き心地を向上させ、ひいては歩きやすさを向上させることもできる。
また、本発明の使い捨て履物の製造方法では、積層体形成工程により得られたダンボール積層体を用いて履物底部形成工程により所定の立体形状に成形して履物底部を形成するようにしている。これにより、履物底部を簡易に形成することが可能である。
スリッパ1の斜視図。 スリッパ1の構成分解図。 スリッパ1から甲当て3及び上部カバー22を除いた平面図。 図1のIV−IV断面図。 図1のV−V断面図。 スリッパ1の製造工程を示すフローチャート。 図6のS10,S20に対応する説明図。 図6のS30に対応する説明図。 図6のS40に対応する説明図。 図6のS50に対応する説明図。 底部本体21の上部21dを斜め上方から見たときの切欠き21f1の形成状態を示す斜視図。 実施例1の変形例に係り、図11に対応する切欠き21f2の形成状態を示す斜視図。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の使い捨て履物を適用したスリッパ1を示す斜視図であり、図2は、スリッパ1の構成分解図である。スリッパ1は、全ての部位が紙で形成されており、底部2及び甲当て3を備えている。
底部2は、図2〜図5に示されるように、底部本体21、上部カバー22及び側部カバー23を備えている。底部本体21(インソール)は、短冊形状の複数のダンボール紙20を各々の主表面部20aにて順次貼り合わせて形成したダンボール積層体200(図7参照)を所定の立体形状に成形(切削加工や研削加工による)したものである。
また、底部本体21は、平面視にてその外形が略足形に形成され、足裏に沿う(フィットする)ように、側面視にてヒール部21aの方がつま先部21bよりも厚く、かつヒール部21aからつま先部21bあるいは中間部21cへ向かうに従って厚みが緩やかに減少するような曲面形状に形成されている。底部本体21が本発明の履物底部に相当する。
上部カバー22は、例えばクラフト紙によって形成され、底部本体21の上部を覆い隠す形状に形成されている。上部カバー22は、装飾性を高めつつも中敷きとして機能するものであり、底部本体21の上部21dに、例えば両面テープ等の接着剤で貼付されている。
側部カバー23は、上部カバー22と同様、例えばクラフト紙によって形成され、底部本体21の周側部を覆い隠す形状に形成されている。側部カバー23は、装飾性を高めるものであり、底部本体21の周側部21eに、例えば両面テープ等の接着剤で貼付されている。
甲当て3は、例えばクラフト紙(例えば、上部カバー22におけるものよりも厚手の素材)によって形成され、底部本体21の中間部21cにて、足幅方向両端部3aがそれぞれ底部本体21の上部21dと上部カバー22の裏面との間に挟み込まれた状態となることで底部本体21に取り付けられるようになっている。
次に、図6のフローチャートを参照してスリッパ1の製造工程について説明する。
まず、例えば廃棄予定のダンボール紙から、図7に示されるように、所定大きさの短冊形状(例えば、25mm×300mm)の複数のダンボール紙20を切り出す(S10:ダンボール切出し工程)。図6のS10(ダンボール切出し工程)が本発明の準備工程に相当する。
複数のダンボール紙20を各々の主表面部20aにて、例えば両面テープ等の接着剤30により順次貼り合わせ、直方体状のダンボール積層体200を形成する(S20:積層体形成工程)。図7には、スリッパ1の片足分の底部本体21を採取できる程度の大きさのダンボール積層体200を形成した場合が例示されている。
図8に示されるように、各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁によって足裏が支えられるように、換言すれば、各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの紙面と足裏面とが交差する位置関係となるように、ダンボール積層体200から底部本体21の原型210を切り出す(S30:原型切出し工程)。
図9に示されるように、原型210をグラインダー等の工具を用いて研削し、足裏に沿う(特に、土踏まずとの接触面積が大きくなる)ように、側面視にてヒール部21aの方がつま先部21bよりも厚く、かつヒール部21aからつま先部21bあるいは中間部21cへ向かうに従って厚みが緩やかに減少するような曲面形状を有する底部本体21を形成する(S40:研削工程)。図6のS30(原型切出し工程)とS40(研削工程)が本発明の履物底部形成工程に相当する。
図10及び図11に示されるように、底部本体21の上部21dにおける、各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁のうち、足指の付け根を含む足の前部に対応する部位21d1と、踵を含む足の後部に対応する部位21d2に、それぞれ複数の切込み21f1を形成する(S50:切込み加工(形成)工程)。各切込み21f1の深さTは、各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁を起点として1mmから10mmの範囲、好ましくは3mm〜7mmの範囲で形成するとよい。この場合、切込み21f1の深さTは、予め定められた一定の値(例えば、5mm)に設定してもよいし、負荷を考慮に入れて形成する部位ごとに異なる値に設定してもよい。
各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁によって足裏を支える構成とした原型210は、体重を受ける向きの強度が極めて高い。このため、各ダンボール紙20自体の強度が高い場合には、足裏を支えたときに足裏に沿って変形しにくいこともある。しかし、上記のように複数の切込み21f1を形成すれば、特に負荷の大きい足の前部に対応する部位21d1及び後部に対応する部位21d2において変形しやすくなり、フィット感や履き心地をより一層向上させることができる。
なお、切込み21f1は、例えば丸鋸等を用いて自動で形成するか、あるいはナイフカッター等を用いて手動で形成することもできる。図11には、丸鋸やナイフカッター等の刃部が足の長手方向と平行となる態様として主表面部20a及び芯部20bに切込みを入れた場合が例示されている。
次に、図1及び図2に示されるように、底部本体21の上部21dに上部カバー22を、底部本体21の周側部21eに側部カバー23を、例えば両面テープ等の接着剤で貼付する。また、底部本体21の上部21dに上部カバー22を貼付する際に、甲当て3を取り付ける(S60:甲当て・カバー取付け工程)。
S10〜S60の各工程を経てスリッパ1が完成した後、殺菌処理(例えば紫外線を照射)を行う(S70:殺菌処理工程)。これにより、衛生管理レベルを高いものとすることができる。
以上の説明からも明らかなように、本実施例1では、底部本体21(履物底部)を構成する各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁によって足裏が支えられる。これにより、1枚のダンボール紙の主表面部に足裏を載せるように履物底部が形成された従来の紙製スリッパに比して、強度を十分に確保することができる。また、底部本体21は、足裏に沿うようにダンボール積層体200が立体形状に形成されている。これにより、底部本体21に対してサンダル底のように厚みを持たせることができ、従来の平板形状のスリッパに比して、履き心地を向上させ、ひいてはより歩きやすさを向上させることもできる。
また、上記実施例1では、図6のS30(原型切出し工程)において、ダンボール積層体200から底部本体21の原型210を切り出し、S40(研削工程)において、原型210を用いて所定の立体形状に成形して底部本体21を形成するようにしている。これにより、底部本体21を簡易に形成することが可能である。
なお、上記実施例1では、甲当て3、上部カバー22及び側部カバー23を紙製のものとしたが、これに加えて又は代えて、例えば布を用いてもよい。
また、上記実施例1では、図6のS10(ダンボール紙切出し工程)において、ほぼ同じサイズのダンボール紙20を切り出すようにした。このため、その後のS20(積層体形成工程)やS30(原型切出し工程)、S40(研削工程)をスムーズに行うことができたが、切り出すダンボール紙20は作業性に悪影響を及ぼさない限り、必ずしも正確なサイズでなくてもよい。
また、上記実施例1では、図6のS30(原型切出し工程)において、ダンボール紙20の長手方向が足の長手方向と一致するように原型210を切り出したが、原型210を切り出す向きに制限はない。例えば、ダンボール積層体200を2足以上の底部本体21を採取できる大きさとした場合には、原型210を切り出す向きに制限をかけると歩留まりが悪くなるおそれがある。したがって、歩留まりを優先する場合には、原型210を切り出す向きを任意に設定することができる。
また、上記実施例1では、図6のS50(切込み加工工程)において、底部本体21の各ダンボール紙20の主表面部20a及び芯部20bの端縁のうち、足指の付け根及び踵に対応する部位21d1,21d2に、複数の切込み21f1を形成するようにしたが、これに限らず、足の前部に対応する部位21d1及び後部に対応する部位21d2のいずれか一方のみ、あるいは底部本体21の上部21dの全領域にわたって複数の切込み21f1を形成するようにしてもよい。
また、上記実施例1では、丸鋸やナイフカッター等の刃部が足の長手方向と平行となる態様として主表面部20a及び芯部20bに切込み21f1を入れた場合について説明したが、これに加えて、図12に示されるように、丸鋸やナイフカッター等の刃部が足の長手方向に対し、交差する態様として芯部20bに切込み21f2を入れるようにしてもよいし、図11の態様に代えて、丸鋸やナイフカッター等の刃部が足の長手方向と交差する態様として芯部20bに切込み21f2のみを入れるようにしてもよい。
なお、図6において、S50(切込み加工工程)とS70(殺菌処理工程)は適宜省略することが可能である。
その他、本発明は上記実施例1及びその変形例に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えた態様で実施することが可能である。
1 スリッパ(使い捨て履物)
2 底部
3 甲当て
20 ダンボール紙
20a 主表面部
20b 芯部
21 底部本体(履物底部)
21d 上部
21d1 足の前部に対応する部位
21d2 足の後部に対応する部位
21f1,21f2 切込み
22 上部カバー
23 側部カバー
30 接着剤
200 ダンボール積層体
210 原型

Claims (6)

  1. 表裏をなす各主表面部、及びそれら主表面部の間に介在した芯部を有する、所定大きさの短冊形状に形成された複数のダンボール紙が、各々の主表面部にて順次貼り合わされてダンボール積層体が形成され、該ダンボール積層体を構成する各ダンボール紙の主表面部及び芯部の端縁によって足裏が支えられるように前記ダンボール積層体によって足裏に沿う立体形状の履物底部が形成されたことを特徴とする使い捨て履物。
  2. 前記履物底部の前記各ダンボール紙の主表面部及び芯部の端縁のうち、足指の付け根を含む足の前部及び踵を含む足の後部の少なくとも一方に対応する部位には、所定深さの切り込みが形成されている請求項1に記載の使い捨て履物。
  3. 前記履物底部は、殺菌処理が施されたものである請求項1又は2に記載の使い捨て履物。
  4. 所定寸法の短冊形状の複数のダンボール紙を形成する準備工程と、
    前記各ダンボール紙を各々の主表面部にて複数貼り合わせてダンボール積層体を形成する積層体形成工程と、
    前記ダンボール積層体を成形して所定の立体形状の履物底部を形成する履物底部形成工程と、
    前記履物底部に甲当てを取り付ける甲当て取付工程と、
    を備えたことを特徴とする使い捨て履物の製造方法。
  5. 前記履物底部の上部及び側部にカバーを取り付けるカバー取付工程を備える請求項4に記載の使い捨て履物の製造方法。
  6. 前記履物底部の前記各ダンボール紙の主表面部及び芯部の端縁のうち、足指の付け根を含む足の前部及び踵を含む足の後部の少なくとも一方に対応する部位に、所定深さの切込みを形成する切込み形成工程を備える請求項4又は5に記載の使い捨て履物の製造方法。
JP2015009932A 2015-01-22 2015-01-22 使い捨て履物及びその製造方法 Pending JP2016131816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009932A JP2016131816A (ja) 2015-01-22 2015-01-22 使い捨て履物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009932A JP2016131816A (ja) 2015-01-22 2015-01-22 使い捨て履物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016131816A true JP2016131816A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56435049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015009932A Pending JP2016131816A (ja) 2015-01-22 2015-01-22 使い捨て履物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016131816A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565541A (en) * 1978-11-11 1980-05-17 Oshita Kazuyoshi Corrugated cardboard
JPS5991108U (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 株式会社村井 靴の内外板状主体の放湿補強軽量化装置
JPH06200970A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 N D C Kk 緩衝材及びその製造方法
JPH0733169A (ja) * 1993-06-29 1995-02-03 Kawakami Sangyo Kk 段ボール製緩衝材およびその製造方法
JPH11164702A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Tena:Kk 使い捨てスリッパ
JPH11318504A (ja) * 1998-03-10 1999-11-24 Suruun International Service Kk スリッパ
JP2002186502A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Yasuhiko Masuda スリッパ等の履物の殺菌具
JP2006321494A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Ishibashi:Kk 積層段ボールの圧縮成形緩衝材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565541A (en) * 1978-11-11 1980-05-17 Oshita Kazuyoshi Corrugated cardboard
JPS5991108U (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 株式会社村井 靴の内外板状主体の放湿補強軽量化装置
JPH06200970A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 N D C Kk 緩衝材及びその製造方法
JPH0733169A (ja) * 1993-06-29 1995-02-03 Kawakami Sangyo Kk 段ボール製緩衝材およびその製造方法
JPH11164702A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Tena:Kk 使い捨てスリッパ
JPH11318504A (ja) * 1998-03-10 1999-11-24 Suruun International Service Kk スリッパ
JP2002186502A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Yasuhiko Masuda スリッパ等の履物の殺菌具
JP2006321494A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Ishibashi:Kk 積層段ボールの圧縮成形緩衝材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2919635C (en) Flexible article of footwear and related method of manufacture
US20100083534A1 (en) Multilayer laminate footwear insole
US20060112594A1 (en) Method of manufacturing an upper for an article of footwear
US20110192049A1 (en) Footwear Component for an Article of Footwear
USD915608S1 (en) Plantar fasciitis sock
JP2016131816A (ja) 使い捨て履物及びその製造方法
KR102045775B1 (ko) 신발창 제조 방법
RU2012106590A (ru) Способ изготовления стельки для обуви и стелька, изготовленная таким способом
JP4790040B2 (ja) サイズ調整中敷
CN211961107U (zh) 一种鞋子后衬
US20210120908A1 (en) Customizable shoe insert
JP2007296176A (ja) 室内履物
JP6660252B2 (ja) 靴のアッパーおよびその製造方法
JP3151499U (ja) サイズ調整中敷
JP3192809U (ja) 脱臭、防菌用靴の木製中敷
JP3070556U (ja) 履物の中底
JP2019141356A (ja) 使い捨て履物
KR101883613B1 (ko) 한국형 구두 제작 방법 및 이에 의해 제작된 한국형 구두
JP7510681B2 (ja) ボールヒール中底形状インナーソール
RU2008151439A (ru) Способ изготовления обуви, ортеза, стельки и обувь, ортез, стелька
JPS637042Y2 (ja)
JP2008194079A (ja) 靴および既成靴用中敷き
JP3067800U (ja) はき物
JPH0444086Y2 (ja)
JP3176049U (ja) 履物作製セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190325