JP2016126972A - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016126972A
JP2016126972A JP2015001820A JP2015001820A JP2016126972A JP 2016126972 A JP2016126972 A JP 2016126972A JP 2015001820 A JP2015001820 A JP 2015001820A JP 2015001820 A JP2015001820 A JP 2015001820A JP 2016126972 A JP2016126972 A JP 2016126972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lands
land
led package
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6248054B2 (ja
Inventor
一平 楠木
Ippei Kusunoki
一平 楠木
誠 古田
Makoto Furuta
誠 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2015001820A priority Critical patent/JP6248054B2/ja
Priority to US14/979,777 priority patent/US10139552B2/en
Priority to CN201511021133.8A priority patent/CN105757614B/zh
Publication of JP2016126972A publication Critical patent/JP2016126972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248054B2 publication Critical patent/JP6248054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs

Abstract

【課題】光源を高密度にかつ精度高く実装できる面状照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の面状照明装置は、導光板2と、該導光板2の側端面2sの長手方向に沿って列状に配置される複数の光源1A1〜1C7と、該光源1A1〜1C7の各々が実装される搭載基板3とを備える面状照明装置Sであって、搭載基板3の導通パターンは、光源1A1〜1C7の一対の電極端子t1、t2がそれぞれ接続される複数の一対のランドr1、r2を有し、複数の光源1A1〜1C7は、その長手方向における電極端子t1、t2における内側辺とランドr1、r2の内側辺との間隔よりも、電極端子t1、t2における外側辺とランドr1、r2の外側辺との間隔の方が小さくなるように実装されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、導光板の側方に光源が配置されるサイドライト型の面状照明装置に関する。
昨今、液晶表示装置などに使用する面状照明装置(バックライト)では、表示画面の更なる視認性の向上のために、高輝度化に対する要求がより一層増加している。
しかし、光源としてのLED(Light Emitting Diode)を実装する回路基板に形成された現状の接続配線のパターン形状では、搭載できるLED間の距離に制限があり、LED灯数に限界がある。
なお、本願に係わる文献公知発明として、下記の特許文献1がある。
特開2013−149511号公報
ところで、面状照明装置の更なる高輝度化を実現するには、導光板の側端面(入光面)に沿って配置するLEDの灯数を更に増加させる必要があり、いわゆるLEDの狭ピッチ化を促進する必要がある。
図6は、従来の面状照明装置の光源部の回路パターンのランドと該ランドに接続されるLEDパッケージの電極端子の配置を示す平面図である。
従来のサイドライト型の面状照明装置は、複数のLEDパッケージ(図示せず)が基板102上に搭載され、LEDパッケージが平板状の導光板(図示せず)の側端面に当接して配設されている。そして、複数のLEDパッケージは、平板状の導光板の側端面からその内部に光を照射する。
複数のLEDパッケージが搭載される基板102は、FPCであり、その表面が絶縁材のカバーレイ104で覆われている。そして、各LEDパッケージの一対の電極端子t101、t102がそれぞれ接続されるランド102rが、ランド102rに接続する接続配線(導通パターン)の一部を含めてカバーレイ104の開口104kから露出されている。換言すると、隣接するLEDの対向するランド102r同士を連結する接続配線の一部が、カバーレイ104の一部で覆われている。
そして、従来は、図6に示すように、LEDの2電極端子t101、t102の内側におけるランド102r−電極端子t101、t102間の各間隔(クリアランス)s10を0.1mmまで狭めることで、LEDの実装精度を確保している。
また、LEDパッケージの電極端子t101、t102における内側辺と基板102のランド102rにおける内側辺との間隔s10(=0.1mm)よりも、LEDパッケージの電極端子t101、t102における外側辺と基板102のランド102rにおける外側辺との間隔s11(=0.29mm)を大きくしている。すなわち、従来は、LEDパッケージの一対の電極端子t101、t102が基板102の一対のランド102rの内寄りの領域にそれぞれ配置されるように、一対のランド102rが形成されている。
また、電極端子t101、t102の各突部t101c、t102cが、基板102の一対のランド102r(矩形状の主ランド)内にそれぞれ配置されている。
ところで、前記したLEDの高輝度化に対応するためには、次の2つの課題がある。
第1は、配線等の制約条件を加味した上でLED(Light Emitting Diode)をできる限り高密度に搭載することが挙げられる。
第2は、LED光が導光板へ入射する際の光漏れを抑制するために、LED実装精度を向上させることが挙げられる。詳細には、面状照明装置の照明特性(高輝度および照明の均一化)を高いレベルで安定して達成するために、全てのLEDを所定の位置に精度よく固定する必要がある。そのためには、LEDを基板102のランド102rに実装させる際のセルフアライメントが高精度に行なわれるようにする必要がある。
本発明は上記実状に鑑み創案されたものであり、光源を高密度にかつ精度高く実装できる面状照明装置の提供を目的とする。
前記課題を解決するため、第1の本発明の面状照明装置は、導光板と、該導光板の側端面の長手方向に沿って列状に配置される複数の光源と、該光源の各々が実装される搭載基板とを備える面状照明装置であって、前記搭載基板の導通パターンは、前記光源の一対の電極端子がそれぞれ接続される複数の一対のランドを有し、前記複数の光源は、その長手方向における前記電極端子における内側辺と前記ランドの内側辺との間隔よりも、前記電極端子における外側辺と前記ランドの外側辺との間隔の方が小さくなるように実装されている。
第1の本発明の面状照明装置によれば、複数の光源は、その長手方向における電極端子における内側辺とランドの内側辺との間隔よりも、電極端子における外側辺とランドの外側辺との間隔の方が小さいので、光源の高密度実装が可能である。そのため、面状照明装置の高輝度化が図れる。
第2の本発明の面状照明装置は、第1の本発明の面状照明装置において、前記光源の前記一対の電極端子は、電気的接続箇所として、本体部と、該本体部の外側端部から外側に向かって突出した形状の突部とをそれぞれ有し、前記ランドには、前記突部が接続される副ランドが前記外側辺から外方に突出して形成されている。
第2の本発明の面状照明装置によれば、光源の一対の電極端子は、電気的接続箇所として、本体部と、該本体部の外側端部から外側に向かって突出した形状の突部とをそれぞれ有し、その突部を、ランドの外側辺から外方に突出して形成された副ランドに接続させている。したがって、光源の実装時の位置決めを、一対の電極端子の突部と副ランドとを合わせることでも行えるため、実装精度の向上が期待できる。
第3の本発明の面状照明装置は、第2の本発明の面状照明装置において、前記光源の長手方向において、一対の前記本体部の各外側辺間の距離と一対の前記ランドの各外側辺の距離とは、略同じである。
第3の本発明の面状照明装置によれば、光源の長手方向において、一対の本体部の各外側辺間の距離と一対のランドの各外側辺の距離とは、略同じであるので、光源を実装する際に、一対の本体部の各外側辺と一対のランドの各外側辺とを合わせることで、長手方向の位置決めを行える。
第4の本発明の面状照明装置は、第3の本発明の面状照明装置において、一対の前記本体部の前記光源の長手方向の両外側辺と、一対の前記ランドの前記光源の長手方向の両外側辺とを用いて、前記光源の長手方向の位置決めが行われている。
第4の本発明の面状照明装置によれば、一対の本体部の光源の長手方向の両外側辺と、一対のランドの光源の長手方向の両外側辺とを用いて、光源の長手方向の位置決めが行われるので、光源の長手方向の実装精度を向上できる。
第5の本発明の面状照明装置は、第2から第4の本発明の面状照明装置において、前記電極端子の本体部の前記光源の短手方向の寸法は、前記ランドの前記光源の短手方向の寸法と略同じである。
第5の本発明の面状照明装置によれば、電極端子の本体部の光源の短手方向の寸法は、ランドの光源の短手方向の寸法と略同じであるので、電極端子の本体部の短手方向とランドの短手方向とを合わせることで、短手方向の位置決めを行える。
第6の本発明の面状照明装置は、第5の本発明の面状照明装置において、前記電極端子の本体部の前記光源の短手方向の箇所と、前記ランドの前記光源の短手方向の箇所とを用いて、前記光源の短手方向の位置決めが行われている。
第6の本発明の面状照明装置によれば、電極端子の本体部の光源の短手方向の箇所と、ランドの光源の短手方向の箇所とを用いて、光源の短手方向の位置決めが行われるので、光源の短手方向の実装精度を向上できる。
第7の本発明の面状照明装置は、第2から第6のうちの何れかの本発明の面状照明装置において、前記電極端子の突部の前記光源の短手方向の寸法は、前記副ランドの前記光源の短手方向の寸法と略同じである。
第7の本発明の面状照明装置によれば、電極端子の突部の光源の短手方向の寸法は、副ランドの光源の短手方向の寸法と略同じであるので、電極端子の突部の短手方向と副ランドの短手方向とを合わせることで、短手方向の位置決めを行える。
第8の本発明の面状照明装置は、第7の本発明の面状照明装置において、前記電極端子の突部の前記光源の短手方向の箇所と、前記副ランドの前記光源の短手方向の箇所とを用いて、前記光源の短手方向の位置決めが行われている。
第8の本発明の面状照明装置によれば、電極端子の突部の光源の短手方向の箇所と、副ランドの光源の短手方向の箇所とを用いて、光源の短手方向の位置決めが行われるので、光源の短手方向の実装精度を向上できる。
第9の本発明の面状照明装置は、第1から第8のうちの何れかの本発明の面状照明装置において、前記一対のランドには、互いの内方に向かって延びる形状に形成される引き出し部の配線パターンが、それぞれ設けられている。
第9の本発明の面状照明装置によれば、ランド周りの配線が断線した場合に引き出し部の配線パターンがあるので、故障を回避することができる。
第10の本発明の面状照明装置は、第2から第9のうちの何れかの本発明の面状照明装置において、一対の前記副ランドの前記光源の長手方向の各外辺間の寸法と、一対の前記電極端子の突部の前記光源の長手方向の各外辺間の寸法とは、略同じである。
第10の本発明の面状照明装置によれば、一対の副ランドの光源の長手方向の各外辺間の寸法と、一対の電極端子の突部の光源の長手方向の各外辺間の寸法とが、略同じであるので、光源を長手方向に精度高く実装できる。また、光源の高密度実装が可能である。
本発明によれば、光源を高密度にかつ精度高く実装できる面状照明装置を提供することができる。
(a)は本発明に係る実施形態の面状照明装置を示す平面図、(b)は図1(a)のA部拡大図。 (a)は図1(a)のLEDパッケージをB方向下部から見た斜視図、(b)は、(a)のLEDパッケージをC方向から見た斜視図。 (a)はFPC上にカバーレイが設けられている状態を示す平面図、(b)は図1(a)のD部拡大図。 (a)は実施形態のFPCの表面を示す平面図、(b)は、実施形態のFPCの裏面を示す平面図。 図3(a)のE部拡大図。 従来の面状照明装置の光源部の回路パターンのランドと該ランドに接続されるLEDパッケージの電極端子の配置を示す平面図。
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1(a)は本発明に係る実施形態の面状照明装置を示す平面図であり、図1(b)は図1(a)のA部拡大図である。
実施形態の面状照明装置Sは、液晶パネルなどのバックライトに使用される後方(図1(a)の紙面奥側)から前方(図1(a)の紙面手前側)へ照明を行う面状の照明装置である。
面状照明装置Sは、光源のLED(Light Emitting Diode)パッケージ1を導光板2(図1(a)の上側に二点鎖線で示す)の側方に配置するサイドライト型バックライトと称される装置である。
具体的には、面状照明装置Sは、FPC(Flexible Printed Circuits)3に搭載される複数のLEDパッケージ1(1A1〜1A7、1B1〜1B7、1C1〜1C7)が、導光板2の側方側の側端面2sに当接または沿って配設されている。そして、複数のLEDパッケージ1にそれぞれ格納されるLEDチップ(図示せず)が導光板2に向かって光を照射する。
導光板2の後方(図1(a)の紙面奥側)には、導光板2の全反射条件から外れ後方に漏洩する光を前方側(図1(a)の紙面手前側)に反射させる反射シート(図示せず)が配置されている。一方、導光板2の前方(図1(a)の紙面手前側)には、光を拡散する拡散シート(図示せず)、輝度を高めるプリズムシート(図示せず)などが配設されている。拡散シート、プリズムシートの手前側には、映像を表示する液晶パネル(図示せず)などが配設されている。
<LEDパッケージ1>
LEDパッケージ1(1A1〜1A7、1B1〜1B7、1C1〜1C7)は、例えば、白色光を発光するように、青色LEDチップと黄色蛍光体を格納している。LEDパッケージ1は、21個のLEDパッケージ1が3グループ(1グループ当たり7個)に分けられ、グループごとに連続して列状に並べられFPC3上に実装されている。
図1(a)では、第1のグループのLEDパッケージを、LEDパッケージ1A(1A1、………、1A7)で表わし、第2のグループのLEDパッケージを、LEDパッケージ1B(1B1、………、1B7)で表わし、第3のグループのLEDパッケージを、LEDパッケージ1C(1C1、………、1C7)で表わしている。
21個のLEDパッケージ1A、1B、1Cは、等ピッチで直線状に並べられている。
そして、各グループのLEDパッケージ1A、1B、1Cは、グループ毎にそれぞれ直列に接続されている。
また、3つのグループのLEDパッケージ1A、1B、1Cは並列に接続されている。なお、当然のことながら、LEDパッケージ1の配線はこれに限定されるものではなく、例えば、各グループのLEDパッケージ1A、1B、1Cが交互に並ぶようにしてもよい。
図2(a)は、図1(a)のLEDパッケージをB方向下部から見た斜視図であり、図2(b)は、図2(a)のLEDパッケージをC方向から見た斜視図である。
LEDパッケージ1は、扁平な横長の直方体形状を有しており、下部に一対のアノードとカソードに接続される銅などの金属製のリードフレームの各電極端子t1、t2が露出している。
LEDパッケージ1の本体部1Hは、内部のリードフレーム(図示せず)上にLEDチップが実装されている。LEDチップは、前方の光が透過し蛍光体が分散されている封止樹脂1fと、前方の封止樹脂1fの箇所を除く周囲に設けられるリフレクタ1rとにより囲繞されている。
LEDパッケージ1の電極端子t1、t2は、左右対称の形状に形成されている。
LEDパッケージ1の一方の電極端子t1は、矩形状の本体部t1aとL字状の側面立ち上げ部t1bとを有している。
矩形状の本体部t1aは、LEDパッケージ1の実装面(FPC3と対向する面)に対向して配置される。
L字状の側面立ち上げ部t1bは、発光効率の観点から(LEDチップの光を遮ることがないように)、本体部1H後方において外側に切り起された形状を有している。
側面立ち上げ部t1bは、突部t1cと、立ち上げ部t1dとを有している。
突部t1cは、本体部t1aの後方において外側(隣接するLEDパッケージ1側)に向かって突き出している。
立ち上げ部t1dは、突部t1cの先端からLEDパッケージ(ハウジング)1の側面に沿って上方に延びている。
同様に、LEDパッケージ1の他方の電極端子t2は、矩形状の本体部t2aとL字状の側面立ち上げ部t2bとを有している。
矩形状の本体部t2aは、LEDパッケージ1の実装面(FPC3と対向する面)に対向して配置される。
L字状の側面立ち上げ部t2bは、発光効率の観点から(LEDチップの光を遮ることがないように)、本体部1H後方において切り起されている。
側面立ち上げ部t2bは、突部t2cと、立ち上げ部t2dとを有している。
突部t2cは、本体部t2aの後方において外側(隣接するLEDパッケージ1側)に向かって突き出している。
立ち上げ部t2dは、突部t2cの先端からLEDパッケージ(ハウジング)1の側面に沿って上方に延びている。
したがって、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2のうちFPC3と対向する部分は、本体部t1a、t2aと突部t1c、t2cである。
LEDパッケージ1A、1B、1Cが実装されるFPC3は、開口4kを有し、FPC3と略同じ大きさの絶縁材のカバーレイ4で覆われている。カバーレイ4は、耐熱性、接着性を有する絶縁材である。
<カバーレイ4>
図3(a)は、FPC上にカバーレイが設けられている状態を示す平面図であり、図3(b)は図3(a)のD部拡大図である。
カバーレイ4には、ランドr1、r2が露出する開口4kが設けられている。ランドr1、r2には、LEDパッケージ1の一対の電極端子t1、t2がそれぞれ隣接する開口4kを挿通して接続される。開口4kは、隣接するLEDパッケージ1の2組の一対のランドr1、r2のうち隣接するランドr2とランドr1を一体に露出するように、カバーレイ4に開口されている。なお、左端と右端の開口4kは、端部の開口であり、左方または右方に配置されるLEDパッケージ1は無い。そのため、左端の開口4kは、ランドr1のみ露出し、右端の開口4kは、ランドr2のみ露出している。
<FPC3>
図4(a)は、実施形態のFPCの表面を示す平面図であり、図4(b)は、実施形態のFPCの裏面を示す平面図である。なお、図4 (a)において、カバーレイ4の開口4kを二点鎖線で示している。
FPC3は、LED実装部3Aと配線引き出し部3Bとを有している。
LED実装部3Aは、LEDパッケージ1が実装される領域である。
配線引き出し部3Bは図1に示す配線パターンp1、p2、p3、p4が引き出されて形成される領域である。
FPC3のLED実装部3Aの表面には、銅等の導体箔の導通パターンである配線パターンp1、p2、p3、p4、ランドr1、r2、副ランドf1、f2、および引き出し部h1、h2 (図4参照)がエッチング等で形成されている。配線パターンp1、p2、p3、p4に加え、ランドr1、r2、副ランドf1、f2、および引き出し部h1、h2は導電性の導通パターンである。
FPC3のLED実装部3Aは、LEDパッケージ1が1列に実装される箇所であり、第1グループのLEDパッケージ1A、第2グループのLEDパッケージ1B、および第3グループのLEDパッケージ1Cがそれぞれまとまって独立して直列に実装される。
配線パターンp1は、第1のグループの先頭のLEDパッケージ1A1(図1(a)参照)の電極端子t1が接続されるランドr1に連続して形成されている。これにより、配線パターンp1から、第1のグループの先頭のLEDパッケージ1A1(図1(a)参照)のアノードに接続される電極端子t1に、ランドr1を介して、電源が供給される。そして、LEDパッケージ1A1から、直列に接続されるその他の第1のグループのLEDパッケージ1A2、……、1A7に順に電源が供給される。
配線パターンp2は、第1のグループのLEDパッケージ1Aのグランドの配線パターンであり、第1のグループの後尾のLEDパッケージ1A7のランドr2に連続して形成されている。これにより、第1のグループの後尾のLEDパッケージ1A7のカソードに接続される電極端子t2は、ランドr2を介して、配線パターンp2に接続され、グランドがとられている。
同様に、配線パターンp1は、第2のグループの先頭のLEDパッケージ1B1(図1(a)参照)の電極端子t1が接続されるランドr1に連続して形成されている。これにより、配線パターンp1から、第2のグループの先頭のLEDパッケージ1B1(図1(a)参照)のアノードに接続される電極端子t1に、ランドr1を介して、電源が供給される。そして、LEDパッケージ1B1から、直列に接続されるその他の第2のグループのLEDパッケージ1B2、……、1B7に順に電源が供給される。
配線パターンp3は、第2のグループのLEDパッケージ1Bのグランドの配線パターンであり、第2のグループの後尾のLEDパッケージ1B7のランドr2に連続して形成されている。これにより、第2のグループの後尾のLEDパッケージ1B7のカソードに接続される電極端子t2は、ランドr2を介して、配線パターンp3に接続され、グランドがとられている。
同様に、配線パターンp1は、第3のグループの先頭のLEDパッケージ1C1(図1(a)参照)の電極端子t1が接続されるランドr1に連続して形成されている。これにより、配線パターンp1から、第3のグループの先頭のLEDパッケージ1C1(図1(a)参照)のアノードに接続される電極端子t1に、ランドr1を介して、電源が供給される。そして、LEDパッケージ1C1から、直列に接続されるその他の第3のグループのLEDパッケージ1C2、……、1C7に順に電源が供給される。
配線パターンp4は、第3のグループのLEDパッケージ1Cのグランドの配線パターンであり、第3のグループの後尾のLEDパッケージ1C7のランドr2に連続して形成されている。これにより、第3のグループの後尾のLEDパッケージ1C7のカソードに接続される電極端子t2は、ランドr2を介して、配線パターンp4に接続され、グランドがとられている。
FPC3の配線引き出し部3Bは、配線パターンp1、p2、p3、p4が引き出される箇所であり、LED実装部3Aの端部に近い箇所から略直角方向に形成されている。
FPC3の配線引き出し部3Bには、第1・第2・第3のグループのLEDパッケージ1A、1B、1Cに電源を供給するための配線パターンp1、p2、p3、p4が形成されている。そして、配線引き出し部3Bの端部には、取り付け孔3aが貫設され、取り付け孔3aの周りには、グランドをとるためのグランドパターンpgが形成されている。
<ランドr1、r2周りの配線パターンとLEDパッケージ1の一対の電極端子t1、t2の接続>
図5は、カバーレイ4の開口4kから露出する一対のランドr1、r2とLEDパッケージ1の一対の電極端子t1、t2との接続(導通)状態を具体的に示す図であり、図3(a)のE部拡大図である。なお、図5には、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の接続(導通)箇所の本体部t1a、t2aおよび突部t1c、t2cを書き加えている。
FPC3上には、LEDパッケージ1の一対の電極端子t1、t2が接続される一対のランドr1、r2が、配線パターンp1に連続してLEDパッケージ1の個数分形成されている(図4(a)参照)。
ランドr1、r2はそれぞれ矩形状の形状を有している。
ランドr1の縦寸法s3は、図2(a)の電極端子t1の矩形状の本体部t1aの幅寸法s1と略同じ寸法を有している。例えば、ランドr1の縦寸法s3は、電極端子t1の本体部t1aの幅寸法s1より片側毎に、約0.01mm長く形成されている。
そのため、電極端子t1の矩形状の本体部t1aの幅(=寸法s1)を、ランドr1の縦方向(=寸法s3)に合わせることで、LEDパッケージ1の実装時の位置決めに用いることができる。
ランドr1の外側方には、電極端子t1の突部t1cに対応して副ランドf1(図4(a)、図5参照)が形成されている。
副ランドf1とは、ランドr1の外側辺のLEDパッケージ1の後側(図2(a)参照)の位置から外側方に突き出すように形成されている部分である。副ランドf1は、電極端子t1の突部t1cの幅寸法s2(図2(a)参照)とほほ同じ幅寸法s4を有する矩形状に電極端子t1の突部t1cの外側方まで長形に形成されている。例えば、副ランドf1の幅寸法s4は、電極端子t1の突部t1cの幅寸法s2(図2(a)参照)より片側で約0.01mm長く形成されている。
そのため、電極端子t1の突部t1cの幅(=寸法s2)を副ランドf1の幅(=寸法s4)に合わせることで、LEDパッケージ1の電極端子t1のランドr1への位置決めに用いてもよい。
一方、ランドr1の内方側には、引き出し部h1が内方に延びる形状を有して形成されている。引き出し部h1は、ランドr1につながる配線パターンの断線を防ぐための導通パターンである(図4参照)。
同様に、ランドr2の縦寸法s3は、図2(a)の電極端子t2の矩形状の本体部t2a の幅寸法s1と略同じ寸法を有している。例えば、ランドr1の縦寸法s3は、電極端子t1の本体部t1aの幅寸法s1より片側毎に、約0.01mm長く形成されている。
そのため、電極端子t2の矩形状の本体部t2aの幅を、ランドr2の縦方向(=寸法s3)に合わせることで、LEDパッケージ1の実装時の位置決めに用いることができる。
ランドr2の外側方には、電極端子t2の突部t2cに対応して副ランドf2(図4(a)、図5参照)が形成されている。
副ランドf2とは、ランドr2の外側辺のLEDパッケージ1の後側(図2(a)参照)の位置から外側方に突き出すように形成されている部分である。副ランドf2は、突部t2cの幅寸法s2(図2(a)参照)とほほ同じ幅寸法s4をもつ矩形状に電極端子t1の突部t1cの外側まで長形に形成されている。
そこで、電極端子t2の突部t2cの幅(=寸法s2)を副ランドffの幅(=寸法s4)に合わせることで、LEDパッケージ1の電極端子t1のランドr2への位置決めに用いてもよい。
なお、電極端子t1、t2の突部t1c、t2cは、本体部t1a、t2aより外側方に形成されるので、突部t1c、t2cのLEDパッケージ1に対する寸法精度が出せば、LEDパッケージ1の位置決めには有利である。
一方、ランドr2の内方側には、引き出し部h2が内方に長い形状を有して形成されている。引き出し部h2は、ランドr2につながる配線パターンの断線を防ぐための導通パターンである(図4参照)。
LEDパッケージ1の各一対の電極端子t1の本体部t1aおよび突部t1cと、電極端子t2の本体部t2aおよび突部t2cが、それぞれ対応するランドr1、r2に開口4k間のカバーレイ4の領域4k1を跨いで半田付けで固定され、電気的に接続される。これにより、各LEDパッケージ1がFPC3に実装される。
<面状照明装置Sの特徴>
面状照明装置Sでは、以下の3点の特徴を有している。
第1に、面状照明装置Sでは、LEDパッケージ1の実装密度をあげるため、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の本体部t1a、t2aの内側辺とFPC3のランドr1、r2における内側辺との間隔s5(=約0.25mm)よりも、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の本体部t1a、t2aの外側辺とFPC3のランドr1、r2における外側辺との間隔s6(=約0.05mm)を小さくしている。
すなわち、LEDパッケージ1の一対の電極端子t1、t2がFPC3の一対のランドr1、r2の外寄りの領域にそれぞれ配置されるように、FPC3の一対のランドr1、r2が構成されている。
換言すれば、LEDパッケージ1の一対の電極端子t1、t2から隣接するLEDパッケージ1側に突き出て形成される副ランドf1の領域f1a、f2aが小さい。電極端子t1、t2の突部t1c、t2cからその外方にはみ出る領域f1a、f2aの寸法s7は、約0.10mmとしている。
これにより、一つのLEDパッケージ1の長手方向に隣接して配置される他のLEDパッケージ1を、一つのLEDパッケージ1の電極端子t2に、隣接する他のLEDパッケージ1の電極端子t1を可及的に近付けて配置することができる。また、隣接する他のLEDパッケージ1の電極端子t2に、さらに隣接する別のLEDパッケージ1の電極端子t1を可及的に近付けて配置することができる。
そのため、一対のランドr1、r2間の間隔を狭くすることができるので、LEDパッケージ1の狭ピッチ化が可能となり、LEDパッケージ1の実装密度を高くできる。従って、面状照明装置Sの高輝度化を達成することができる。
第2に、従来は、図6に示すように、電極端子t101、t102の各突部t101c、t102cは、矩形状のランド101r、102r内に配置されている。これに対して、本面状照明装置Sでは、図5に示すように、各突部t1c、t2cに対応して設けられる配線パターンの副ランドf1、f2上に配置している。これにより、LEDパッケージ1の位置決めを、一対の電極端子t101、t102の突部t1c、t2cと配線パターンの副ランドf1、f2を用いることができるため、更なる高精度な実装が可能となる。
突部t1c、t2cに対応する(突部t1c、t2cの少なくとも一部が重なって配置される)副ランドf1、f2を設けることにより、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2における本体部t1a、t2aとともに突部t1c、t2cの一対の前後の端辺1c1、1c2と端辺2c1、2c2を、LEDパッケージ1の実装時の位置合わせ(セルフアライメント)に利用することができる。
そのため、LEDパッケージ1の実装精度が向上する。LEDパッケージ1の実装精度の向上により、LEDパッケージ1と導光板2(図1(a)参照)との光の結合効率が安定し向上するので、この点によっても面状照明装置Sの高輝度化を達成することができる。
なお、本構成は、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2をFPC3のランドr1、r2の外寄りの領域に配置させることによって初めて実現できる構成である。
第3に、従来、図6に示すように、ランド101r、102rの内側辺には、本実施形態で開示した引き出し部h1、h2(図5、図4(a)参照)は設けられてない。
これに対して、本面状照明装置Sでは、ランドr1、r2の内側辺から内方(他方のランドr2、r1側)に向かって延びる引き出し部h1、h2が形成されている。
前記したように、引き出し部h1、h2は、断線防止のための補助配線である(図4(a)参照)。
ここで、バックライトは、構造(設計)上、LEDパッケージ1を、図1(a)の白抜き矢印α1に示すように、導光板2の側端面2sに突き当てる(当接させる)組立てを行うため、LEDパッケージ1のFPC3からの剥がれ強度、すなわちLEDパッケージ1のFPC3への固着強度が非常に重要となる。
この突き当てる工程では、導光板2側のFPC3の配線(導通パターン)がFPC3(のベース材3b)から浮き上がるように外力を受ける一方、導光板2の反対側の配線(導通パターン)がFPC3に押圧されるように外力を受けるので、導光板2側の配線が、導光板2の反対側の配線よりもFPC3から剥がれ易くなる。
そこで、面状照明装置Sでは、ランド101r、102rから導光方向(光軸方向)に引き出される引き出し線の本数を、導光板2の反対側よりも導光板2側の方を多くしている。
前記したように、点状光源のLEDパッケージ1が隣接する他のグループの点状光源のLEDパッケージ1とが、配線パターンp2、p3、p4を介して、互いに独立してグランドがとられている。すなわち、第1のグループのLEDパッケージ1A、第2のグループのLEDパッケージ1B、第3のグループのLEDパッケージ1Cが、配線パターンp1からそれぞれ配線パターンp2、p3、p4を介して互いに独立に回路接続されている。
上記構成によれば、下記の効果を奏する。
1.LEDパッケージ1の外側における電極端子t1、t2の外側におけるパッド(ランドr1、r2)と電極端子t1、t2の本体部t1a、t2aとの間のクリアランス(長手方向のクリアランス)を、従来0.29mm(=図6のs12)であったものを約0.05mm(=図5のs6)に縮小した。
そのため、LEDパッケージ1をランドr1、r2に実装する際に、LEDパッケージ1の長手方向の位置決めを、LEDパッケージ1の本体部t1a、t2aの長手方向をそれぞれランドr1、r2の長手方向に合わせることで行える。
また、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の突部t1c、t2cと、その外側のランドr1、r2との間のクリアランスを、従来0.2mm(=図6のs11)であったものを約0.10 mm(=図5のs7)に縮小した。そのため、電極端子t1、t2の本体部t1a、t2aから外方にはみ出るランドr1、r2(副ランドf1、f2)の各領域f1a、f2aを狭くできる。
そこで、LEDパッケージ1をランドr1、r2に実装する際に、LEDパッケージ1の長手方向の仮位置決めを、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の突部t1c、t2cの長手方向を、それぞれ副ランドf1、f2の長手方向に合わせることで行うことができる。
2.更に、LED実装精度向上のために、LED発光方向(LEDパッケージ1の短手方向)のランドr1、r2−電極端子t1、t2間のクリアランスを、従来の約0.05mm(=図6のs13、s14)から約0.01m(=図5のs8、s9)に縮めた。
そのため、LEDパッケージ1をランドr1、r2に実装する際に、LEDパッケージ1の短手方向の位置決めを、LEDパッケージ1の本体部t1a、t2aの短手方向をそれぞれランドr1、r2の短手方向に合わせることで行える。
3.また、副ランドf1、f2の各幅寸法s4を、電極端子t1の突部t1cの幅寸法s2より片側で約0.01mm以下長く形成するので、LEDパッケージ1の短手方向の位置決めを、LEDパッケージ1の突部t1c、t2cの短手方向を副ランドf1、f2の各幅に合わせることで位置決めを精確に行える。
4.以上から、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2をランドr1、r2および副ランドf1、f2に精確に実装できるので、実装精度の向上を図れる。
5.また、上述のことから、1つのLEDに対するパッド幅(ランドr1、r2間距離)が、3.34mm(=図6のrs100)が約3.14mm(=図5のrs1)に縮小されるため、更なるLEDパッケージ1のピッチの狭小化が実現され、LED実装精度の向上が期待できる。
6.LED実装精度が向上するので、LEDパッケージ1のLED光が導光板2へ入射する際の光漏れを抑制できる。
7.さらに、1つのLEDに対するランドr1、r2間距離が、従来の3.34mmが3.14mm(=図5のrs1)に縮小されるため、LEDパッケージ1のピッチの狭小化が図れ、LEDパッケージ1の高密度実装が実現される。
そのため、面状照明装置Sの高輝度化が図れる。
8.一方、LEDパッケージ1の端子外側のランドr1、r2−電極端子t1、t2間クリアランス(図5のs8、s9)(LEDパッケージ1の短手方向クリアランス)を0.01mに縮めることによりLED実装強度の低下が懸念される。これを補うために、2つの電極端子t1、t2内側のランドr1、r2−電極端子t1、t2の各隙間を0.1mm(=図6のs10)から、0.25mm(=図6のs10)と広げたので、半田が載る領域が広くなり、所定の実装強度を確保することができる。
9.第1のグループのLEDパッケージ1A、第2のグループのLEDパッケージ1B、第3のグループのLEDパッケージ1Cが、配線パターンp1からそれぞれ配線パターンp2、p3、p4を介して互いに独立に回路接続されるので、第1から第3の何れかのグループのLEDパッケージ1が故障した場合にも、故障しないグループのLEDパッケージ1で点灯を継続することができる。そのため、面状照明装置Sの故障信頼性が向上する。
10.以上より、光源を高密度にかつ精度高く実装できる面状照明装置Sを実現することができる。
<<その他の実施形態>>
1.実施形態で説明した引き出し部h1、h2の本数やその形状によって、本発明は限定されるものではない。
2.実施形態では、隣接する3組(3グループ)のLEDパッケージ1(1A、1B、1C)を互いに独立に駆動制御が可能な場合を例示したが、本実施形態と同様に構成し、2組(2グループ)または4組(4グループ)以上を互いに独立な配線パターンを形成してもよい。
3.なお、LED発光方向のランドr1、r2−電極端子1t、2t間のクリアランス(LEDパッケージ1の短手方向クリアランス)を、約0.01m(=図5のs8、s9)にした場合を例示したが、0.03mm以下としてもよい。しかし、LEDパッケージ1の短手方向の位置決めがより精確に行えるので、実施形態で説明した約0.01m以下とするのが望ましい。
4.前記実施形態では、副ランドf1の幅寸法s4は、電極端子t1の突部t1cの幅寸法s2より片側で約0.01mm長く形成される場合を説明したが、0.03mm以下長く形成してもよい。
なお、実施形態のように、副ランドf1の幅寸法s4は、電極端子t1の突部t1cの幅寸法s2より片側で約0.01mm以下長く形成すれば、LEDパッケージ1の短手方向の位置決めがより精確に行えるので、より望ましい。
5.前記実施形態では、LEDパッケージ1の外側における電極端子t1、t2の外側におけるランドr1、r2と電極端子t1、t2の本体部t1a、t2aとの間のクリアランス(LEDパッケージ1の長手方向クリアランス)を、約0.05mm(=図5のs6)の場合を説明に縮小したが、0.1mm以下としてもよい。しかし、実施形態のように、クリアランスを約0.05mmとすると、LEDパッケージ1とランドr1、r2との長手方向の位置決めがより精確に行えるので、より望ましい。
6.前記実施形態では、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の突部t1c、t2c外側と、副ランドf1、f2との間のクリアランス(LEDパッケージ1の長手方向のクリアランス)を0.1mm(=図5のs7)の場合を説明したが、0.15 mm以下としてもよい。しかし、実施形態のように、上記クリアランスを0.1 mm(=図5のs7)とすると、LEDパッケージ1のランドr1、r2および副ランドf1、f2のLEDパッケージ1の長手方向の位置決めがより精確に行えるので、より望ましい。
7.前記実施形態では、LEDパッケージ1の電極端子t1、t2の本体部t1a、t2aが矩形状の場合を例示したが、ランドr1、r2との接続が確実にでき、位置決めが精確に行えるならば、本体部t1a、t2aは矩形状以外の形状を任意に採用してもよい。例えば、楕円形、台形などの形状でもよい。
8.本実施形態では、様々な構成を説明したが、各構成を選択したり、或いは、適宜選択した構成を組み合わせて構成してもよい。
9.実施形態で説明した構成は、本発明の1形態を説明したものであり、特許請求の範囲に記載した範囲内で様々な具体的構成が可能である。
1 LEDパッケージ(光源)
2 導光板
3 FPC(搭載基板)
h1、h2 引き出し部
p1、p2、p3、p4 導通パターン
r1、r2 ランド
S 面状照明装置
s1 本体部の幅寸法(本体部の光源の短手方向の寸法)
s4 副ランドの幅寸法(副ランドの光源の短手方向の寸法)
s2 突部の幅寸法(電極端子の突部の光源の短手方向の寸法)
s3 ランドの縦寸法(ランドの光源の短手方向の寸法)
s6 電極端子の外側辺とFPCのランドの外側辺との間隔(本体部の外側辺間の距離とランドの外側辺の距離との差)
t1、t2 電極端子
t1a、t1b 本体部
t1c、t2c 突部

Claims (10)

  1. 導光板と、該導光板の側端面の長手方向に沿って列状に配置される複数の光源と、該光源の各々が実装される搭載基板とを備える面状照明装置であって、
    前記搭載基板の導通パターンは、前記光源の一対の電極端子がそれぞれ接続される複数の一対のランドを有し、
    前記複数の光源は、その長手方向における前記電極端子における内側辺と前記ランドの内側辺との間隔よりも、前記電極端子における外側辺と前記ランドの外側辺との間隔の方が小さくなるように実装されている
    ことを特徴とする面状照明装置。
  2. 前記光源の前記一対の電極端子は、電気的接続箇所として、本体部と、該本体部の外側端部から外側に向かって突出した形状の突部とをそれぞれ有し、
    前記ランドには、前記突部が接続される副ランドが前記外側辺から外方に突出して形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  3. 前記光源の長手方向において、一対の前記本体部の各外側辺間の距離と一対の前記ランドの各外側辺の距離とは、略同じである
    ことを特徴とする請求項2に記載の面状照明装置。
  4. 一対の前記本体部の前記光源の長手方向の両外側辺と、一対の前記ランドの前記光源の長手方向の両外側辺とを用いて、前記光源の長手方向の位置決めが行われている
    ことを特徴とする請求項3に記載の面状照明装置。
  5. 前記電極端子の本体部の前記光源の短手方向の寸法は、前記ランドの前記光源の短手方向の寸法と略同じである
    ことを特徴とする請求項2から請求項4の何れか一項に記載の面状照明装置。
  6. 前記電極端子の本体部の前記光源の短手方向の箇所と、前記ランドの前記光源の短手方向の箇所とを用いて、前記光源の短手方向の位置決めが行われている
    ことを特徴とする請求項5に記載の面状照明装置。
  7. 前記電極端子の突部の前記光源の短手方向の寸法は、前記副ランドの前記光源の短手方向の寸法と略同じである
    ことを特徴とする請求項2から請求項6のうちの何れか一項に記載の面状照明装置
  8. 前記電極端子の突部の前記光源の短手方向の箇所と、前記副ランドの前記光源の短手方向の箇所とを用いて、前記光源の短手方向の位置決めが行われている
    ことを特徴とする請求項7に記載の面状照明装置。
  9. 前記一対のランドには、互いの内方に向かって延びる形状に形成される引き出し部である配線パターンが、それぞれ設けられている
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のうちの何れか一項に記載の面状照明装置。
  10. 一対の前記副ランドの前記光源の長手方向の各外辺間の寸法と、一対の前記電極端子の突部の前記光源の長手方向の各外辺間の寸法とは、略同じである
    ことを特徴とする請求項2から請求項9のうちの何れか一項に記載の面状照明装置。
JP2015001820A 2015-01-07 2015-01-07 面状照明装置 Active JP6248054B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001820A JP6248054B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 面状照明装置
US14/979,777 US10139552B2 (en) 2015-01-07 2015-12-28 Planar lighting device having light sources with electrode terminals and mounting substrate with conductive pattern including a plurality of lands together having relative spacing between the lands and electrode terminals
CN201511021133.8A CN105757614B (zh) 2015-01-07 2015-12-30 面状照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001820A JP6248054B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126972A true JP2016126972A (ja) 2016-07-11
JP6248054B2 JP6248054B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=56286382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001820A Active JP6248054B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 面状照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10139552B2 (ja)
JP (1) JP6248054B2 (ja)
CN (1) CN105757614B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248054B2 (ja) * 2015-01-07 2017-12-13 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN111720760A (zh) * 2016-08-26 2020-09-29 美蓓亚三美株式会社 面状照明装置和基板
CN107091412A (zh) * 2016-09-30 2017-08-25 深圳市玲涛光电科技有限公司 条形光源及其制造方法、背光模组、电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537144A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Ibiden Co Ltd プリント配線板のパツド
JP2003243814A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Ltd チップ部品の実装用ランド
JP2005101187A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板、液晶装置、電気光学装置および電子機器
JP2007250765A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc プリント配線板のランド構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506735B1 (ko) * 2003-06-26 2005-08-08 삼성전기주식회사 다색 발광 다이오드 패키지
KR100966874B1 (ko) * 2009-04-27 2010-06-29 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP5275897B2 (ja) * 2009-05-20 2013-08-28 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP5973171B2 (ja) * 2012-01-20 2016-08-23 ミネベア株式会社 面状照明装置
WO2014042063A1 (ja) 2012-09-11 2014-03-20 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
TWI553264B (zh) * 2014-05-23 2016-10-11 億光電子工業股份有限公司 承載支架及其製造方法以及從該承載支架所製得之發光裝置及其製造方法
JP6248054B2 (ja) * 2015-01-07 2017-12-13 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537144A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Ibiden Co Ltd プリント配線板のパツド
JP2003243814A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Ltd チップ部品の実装用ランド
JP2005101187A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板、液晶装置、電気光学装置および電子機器
JP2007250765A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc プリント配線板のランド構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN105757614A (zh) 2016-07-13
JP6248054B2 (ja) 2017-12-13
US10139552B2 (en) 2018-11-27
CN105757614B (zh) 2019-05-07
US20160195671A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8570457B2 (en) LED backlight and liquid crystal display device
JP5973171B2 (ja) 面状照明装置
US7775681B2 (en) Lighting device, backlight unit, and printed circuit board thereof
US7168842B2 (en) Light emitting diode backlight package
US9103957B2 (en) Back light module and display device using the same
US20160306092A1 (en) Planar illumination device
US10353136B2 (en) Planar illumination apparatus and substrate
JP6248054B2 (ja) 面状照明装置
US9111472B2 (en) Light-emitting diode module, backlight assembly having the LED module and display device having the backlight assembly
JP2007305742A (ja) Led光源装置
KR20120107759A (ko) 광원 어셈블리 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
JP2009104801A (ja) 液晶モジュール
JP2006310123A (ja) 面状照明装置
JP2006237320A (ja) フレキシブル実装基板
JP2009087772A (ja) 照明装置とバックライトユニット及びその印刷回路基板
JP6246759B2 (ja) 面状照明装置
JP2018037397A (ja) 面状照明装置及び基板
JP6247350B2 (ja) 面状照明装置
KR20080055366A (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
US20210033928A1 (en) Light source substrate, backlight device, and display device
KR102596039B1 (ko) 액정표시장치
TWI407398B (zh) 發光裝置,背光單元,以及印刷電路板
JP2020072178A (ja) 実装基板、および面状照明装置
KR20090078253A (ko) 발광 유닛
JP2013229239A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150