JP2016126069A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016126069A
JP2016126069A JP2014265131A JP2014265131A JP2016126069A JP 2016126069 A JP2016126069 A JP 2016126069A JP 2014265131 A JP2014265131 A JP 2014265131A JP 2014265131 A JP2014265131 A JP 2014265131A JP 2016126069 A JP2016126069 A JP 2016126069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lens barrel
mount
fixing member
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014265131A
Other languages
English (en)
Inventor
大 飯沼
Dai Iinuma
大 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014265131A priority Critical patent/JP2016126069A/ja
Publication of JP2016126069A publication Critical patent/JP2016126069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】レンズ鏡筒の操作性を損なうことなく、優れた防塵性能を確保することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒20が着脱可能に装着され、内周部にレンズ鏡筒20と通信を行う第1の電気通信ユニット330が設けられるレンズマウント300と、第1の電気通信ユニット330を収納する収納凹部620と有し、レンズマウント300が密閉された状態で固定される固定部材610と、第1の電気通信ユニット330に接続されて電気的に導通し、固定部材610に対して密閉された状態で固定される第2の電気通信ユニット400と、を備える。固定部材610には、収納凹部620と第1の電気通信ユニット330と第2の電気通信ユニット400との合わせ面の近傍に外部とを連通する空気孔613が形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、装置本体に設けられたレンズマウントに交換型のレンズ鏡筒が着脱可能に装着される例えばデジタルカメラ等の撮像装置に関する。
レンズ交換型のデジタルカメラ等の撮像装置では、フォーカス操作やズーム操作、絞り操作等のレンズ鏡筒の操作やレンズ鏡筒の着脱時に、レンズマウントから撮像素子までの間に形成される空間内の気圧が変化し空気の流動が発生する。
このとき、レンズマウントから撮像素子までの間に隙間があると、その隙間に向かって空気が流れ、空間内に存在する塵埃等が空気と共に隙間からカメラ本体の内部へと運ばれてしまう。従来、撮影光路周辺に対する防塵対策は為されていたが、撮影光路周辺以外の隙間に対しては積極的な防塵対策を行っていなかった。
一方、密閉構造により隙間がない場合、空間内の気圧が変化しなくなるためにレンズ鏡筒の操作がしにくくなったり、予期せぬ箇所に空気の通り道が発生して密閉構造が維持できなく可能性がある。
ところで、沈胴式のレンズ鏡筒を有するカメラでは、レンズ鏡筒が沈胴した際に、カメラ本体の容積が変化する。このようなカメラに防水アダプタを取り付けると、レンズ鏡筒の沈胴時にカメラと防水アダプタとに囲まれた空間の気圧が変化するため、沈胴動作に悪影響を及ぼす。これを回避するために、防水アダプタに囲まれたカメラ外装の一部に空気孔を設けることで、レンズ鏡筒の沈胴動作を改善したカメラが提案されている(特許文献1)。
特開2010−72225号公報
しかし、上記特許文献1では、レンズ鏡筒の沈胴動作の改善は可能だが、カメラ本体の外装に設けた空気孔からカメラ本体の内部へ塵埃等が侵入するため、カメラの防塵性能を確保することができないという問題がある。
そこで、本発明は、レンズ鏡筒の操作性を損なうことなく、優れた防塵性能を確保することができる撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、レンズ鏡筒が着脱可能に装着され、内周部に前記レンズ鏡筒と通信を行う第1の電気通信ユニットが設けられるレンズマウントと、前記第1の電気通信ユニットを収納する収納凹部と有し、前記レンズマウントが密閉された状態で固定される固定部材と、前記第1の電気通信ユニットに接続されて電気的に導通し、前記固定部材に対して密閉された状態で固定される第2の電気通信ユニットと、を備え、前記固定部材には、前記収納凹部と前記第1の電気通信ユニットと前記第2の電気通信ユニットとの合わせ面の近傍に外部とを連通する空気孔が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、レンズ鏡筒の操作性を損なうことなく、撮像装置の優れた防塵性能を確保することができる。
本発明の撮像装置の実施形態の一例であるデジタルカメラを正面側(被写体側)から見た斜視図である。 レンズ鏡筒を背面側から見た斜視図である。 (a)は正面側から見たレンズマウントユニットから撮像素子ユニットまでの分解斜視図、(b)は(a)に示す構成を背面側から見た分解斜視図である。 (a)は撮像素子ユニットを正面側から見た分解斜視図、(b)は(a)に示す撮像素子ユニットを背面側から見た分解斜視図である。 (a)はレンズマウントユニットを正面側から見た分解斜視図、(b)は(a)に示すレンズマウントユニットを背面側から見た分解斜視図である。 (a)はレンズマウントユニットを構成するマウント電気通信接点部ユニットを正面側から見た分解斜視図、(b)は(a)に示すマウント電気通信接点部ユニットを背面側から見た分解斜視図である。 接点部固定部材の上面図である。 カメラ電気通信接点部ユニットを正面側から見た分解斜視図である。 (a)は保護ユニットを正面側から見た分解斜視図、(b)は(a)に示す保護ユニットを背面側から見た分解斜視図である。 固定部の一部を正面側から見た図3(a)のB部拡大斜視図である。 図10に示す固定部を背面側でかつ底面側から見た斜視図である。 固定部材にレンズマウントユニットを組み込んだ状態で空気孔を鉛直方向下方に見たときの上面図である。 レンズ鏡筒取り付け部を正面側から見た図である。 図13のA−A線断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の一例を説明する。
図1は、本発明の撮像装置の実施形態の一例であるデジタルカメラを正面側(被写体側)から見た斜視図である。
本実施形態のデジタルカメラは、図1に示すように、カメラ本体10が撮像素子ユニット200とレンズマウントユニット300とを備える。レンズマウントユニット300には、交換型のズーム式レンズ鏡筒20(以下、単にレンズ鏡筒という。)が着脱可能に装着されている。なお、図1では、見易さの観点から、カメラ本体10は破線で表示している。ここで、カメラ本体10は、本発明の装置本体の一例に相当する。
図2は、レンズ鏡筒20を背面側から見た斜視図である。図2に示すように、レンズ鏡筒20の背面側には、レンズマウントユニット300の後述するマウント面311(図5(a)参照)に対応するマウント面21が設けられている。マウント面21の径方向内側には、爪部22a〜22cが周方向に略等間隔で設けられている。また、爪部22bと爪部22cとの間には、電気通信接点部23が設けられている。
図3(a)は正面側から見たレンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの分解斜視図、図3(b)は図3(a)に示す構成を背面側から見た分解斜視図である。なお、図中のY方向は鉛直方向を示す。
図3に示すように、レンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間には、カメラ電気通信接点部ユニット400、保護ユニット500、及び固定部600が取り付けられる。保護ユニット500は、撮像素子ユニット200に搭載される撮像素子210を保護する。
(撮像素子ユニット200)
図4(a)は撮像素子ユニット200を正面側から見た分解斜視図、図4(b)は図4(a)に示す撮像素子ユニット200を背面側から見た分解斜視図である。図4に示すように、撮像素子ユニット200は、撮像素子210、素子基板220、及び素子保持部材230を有する。
撮像素子210は、正面側(被写体側)が撮像面211とされ、背面側が固定面213とされている。撮像素子210の撮像面211側の周囲には、矩形枠状の弾性部材212が取り付けられている。撮像面211の中心は、撮影光軸と一致しており、撮像面211には、レンズ鏡筒20を通過して入射した被写体光束が結像して光電変換される。
素子基板220は、撮像素子210から出力された映像信号を処理し、処理された映像信号は、不図示のメイン基板に出力されてさらに処理が施される。素子保持部材230には、撮像素子210の固定面213に当接して接着等で固定される固定部231が設けられている。素子保持部材230の固定部231の周囲には、複数のビス挿通穴232a〜232cが形成されている。
(レンズマウントユニット300)
図5(a)はレンズマウントユニット300を正面側から見た分解斜視図、図5(b)は図5(a)に示すレンズマウントユニット300を背面側から見た分解斜視図である。
図5に示すように、レンズマウントユニット300は、固定マウント部材310、可動マウント部材320、マウント電気通信接点部ユニット330、及び弾性リング部材380を有する。
固定マウント部材310の中央には、レンズ鏡筒20の爪部22a〜22cが挿通する開口部312が形成され、開口部312の内周部には、雌ねじ部313が全周に渡って形成されている。
固定マウント部材310の正面側において、開口部312の径方向外側の面は、マウント面311とされ、マウント面311は、レンズ鏡筒20のマウント面21と当接する。固定マウント部材310のマウント面311の周囲には、複数のビス挿通穴314a〜314d、及び締結部315a,315bが形成され、締結部315a,315bは、固定マウント部材310の鉛直方向Yの下側に配置される。
可動マウント部材320は、円環部320aと、円環部320aの径方向外側に円環部320aと略同軸配置された操作環323と、円環部320aと操作環323とを径方向に連結する複数の連結片320bとを有する。連結片320bは、径方向の一方の端部が円環部320aの軸方向中央部に連結され、他方の端部が操作環323の背面側の端面に連結されている。
円環部320aの正面側寄りの内周部には、爪部321a〜321cが形成され、爪部321a〜321cは、レンズ鏡筒20をカメラ本体10に固定したときに、レンズ鏡筒20の爪部22a〜22cと当接する。円環部320aの連結片320bより正面側の外周部には、雄ねじ部322が形成され、雄ねじ部322は、固定マウント部材310の雌ねじ部313に螺合される。
操作環323は、固定マウント部材310の外周側に配置される。ユーザが操作環323を回転操作することで、可動マウント部材320が固定マウント部材310に対して回動するとともに、光軸方向に沿って移動する。この動作により、レンズ鏡筒20をカメラ本体に対して撮像素子ユニット200側に光軸方向に引き込んで固定する。
円環部320aの連結片320bより背面側の端部には、装着された弾性リング部材380が径方向に接触する接触部324と、軸方向に接触する接触部325とが設けられている。
図6(a)はレンズマウントユニット300を構成するマウント電気通信接点部ユニット330を正面側から見た分解斜視図、図6(b)は図6(a)に示すマウント電気通信接点部ユニット330を背面側から見た分解斜視図である。
図6に示すように、マウント電気通信接点部ユニット330は、電気通信接点部340、電気通信接点部350、接点部保持部材360、及び接点部固定部材370を有する。
電気通信接点部340は、接点部固定部材370の正面側に形成された複数の穴に装着され、レンズ鏡筒20の電気通信接点部23に接続されることで電気的に導通する。これにより、レンズ鏡筒20とカメラ本体10との間で通信が可能となる。
電気通信接点部350は、接点部固定部材370の背面側に配置される。接点部保持部材360には、締結部361a,361b、及びビス挿通穴362a,362bが形成されている。接点部固定部材370には、ビス挿通穴371a,371bが形成されている。また、接点部固定部材370の正面側には、弾性部材接触部372が設けられている。
接点部固定部材370は、正面側で電気通信接点部340を保持し、背面側で電気通信接点部350を保持する。接点部固定部材370のビス挿通穴371a,371bに挿入した不図示のビスを接点部保持部材360の締結部361a,361bに締結することで、接点部保持部材360が接点部固定部材370に固定される。
また、接点部保持部材360のビス挿通穴362a,362bに挿入した不図示のビスを固定マウント部材310の締結部315a,315bに締結することで、マウント電気通信接点部ユニット330が固定マウント部材310の内周部に固定される。
このとき、固定マウント部材310には、可動マウント部材320が螺合され、可動マウント部材320には、弾性リング部材380が装着されている。なお、不図示のビスを締結部361a〜361bに締結するとき、弾性リング部材380は、接点部固定部材370の弾性部材接触部372と当接する。
図7は、接点部固定部材370の上面図である。図6(b)及び図7に示すように、接点固定部材370の背面部には、幅方向(図の左右方向)の両側にそれぞれ第1誘導部374、及び第2誘導部375が形成されている。第1誘導部374及び第2誘導部375は、共に斜面形状とされ、第2誘導部375は、第1誘導部374より正面側で、かつ幅方向に外側に配置されている。また、第1誘導部374と第2誘導部375とは、光軸と平行な平面部376により接続されている。
(カメラ電気通信接点部ユニット400)
図8は、カメラ電気通信接点部ユニット400を正面側から見た分解斜視図である。図8に示すように、カメラ電気通信接点部ユニット400は、接点部固定部材410、及び弾性部材430を有する。
接点部固定部材410の中央部には、電気通信接点部420がインサート成形され、電気通信接点部420は、マウント電気通信接点部ユニット330の電気通信接点部350に接続されて電気的に導通する。接点部固定部材410の電気通信接点部420の両側には、ビス挿通穴411a,411bが形成されている。弾性部材430は、矩形枠状に形成され、電気通信接点部420の周囲に不図示の両面テープ等で固定される。ここで、マウント電気通信接点部ユニット330は、本発明の第1の電気通信ユニットの一例に相当し、カメラ電気通信接点部ユニット400は、本発明の第2の電気通信ユニットの一例に相当する。
(保護ユニット500)
図9(a)は保護ユニット500を正面側から見た分解斜視図、図9(b)は図9(a)に示す保護ユニット500を背面側から見た分解斜視図である。図9に示すように、保護ユニット500は、ガラス部材510、ガラス保持部材520、第1弾性部材530、及び第2弾性部材540を有する。
ガラス部材510は、レンズマウントユニット300と撮像素子ユニット200との間に挟まれた状態で撮影光路上に配置される。ガラス保持部材520の中央部には、開口部522が形成されている。ガラス保持部材520の開口部522の周囲には、ビス挿通穴523a〜523dが形成され、ガラス保持部材520の背面側の開口部522の周囲には、ガラス部材固定部521が設けられている。ガラス部材固定部521には、ガラス部材510が不図示の両面テープ等で固定される。
第1弾性部材530は、矩形枠状に形成され、ガラス部材510の周縁部に不図示の両面テープ等で固定される。第2弾性部材540は、枠状に形成され、ガラス保持部材520の背面側に不図示の両面テープで固定される。かかる固定状態においては、ガラス保持部材520のビス挿通穴523a〜523dは、第2弾性部材540の中央開口部内に配置される。
(固定部600)
図10は、固定部600の一部を正面側から見た図3(a)のB部拡大斜視図である。図11は、図10に示す固定部600を背面側でかつ底面側から見た斜視図である。図3及び図10に示すように、固定部600は、固定部材610、及び粘着部材630(図3(b)参照)を有する。
固定部材610は、中央部に保護ユニット500に対応する開口部612が形成されている。固定部材610の開口部612の鉛直方向Yの下側には、カメラ電気通信接点部ユニット400の電気通信接点部420が背面側から取り付けられる取付孔611が形成されている。
固定部材610の正面側には、締結部615a〜615dが形成され、固定部材610の背面側には、締結部614a,614b、締結部616a〜616c、及び締結部617a〜617dが形成されている。固定部材610の正面側には、弾性部材接触部619、及び弾性部材接触部621が設けられている。締結部614a,614bは、挿通口611の背面側に配置され、また、取付孔611の背面側には、弾性部材接触部618が設けられている。
固定部材610の取付孔611の正面側には、レンズマウントユニット300のマウント電気通信接点部ユニット330が接点固定部材370の第1誘導部374及び第2誘導部375側から組み込まれて収納される収納凹部620が形成されている。収納凹部620の底面には、鉛直方向Yに貫通して背面側から外部に連通する空気孔613が形成されている。空気孔613は、接点固定部材370の幅方向の両側に形成された第1誘導部374及び第2誘導部375に対応して2カ所形成されている。
空気孔613は、レンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間に形成される空間内で流動する塵埃等を含む空気が通る孔である。このため、空気孔613は、塵埃等の溜まり易い固定部材610の鉛直方向の下側に配置することが望ましい。また、撮像素子210の撮像面211や保護ユニット500のガラス部材510にゴミが付着すると、撮像画像にゴミ等が映り込んでしまう。このため、これらの撮像面211やガラス部材510から離れている締結部615b,615cの近傍に空気孔613を配置することが望ましい。
粘着部材630は、空気孔613の鉛直方向の下方位置にL字状に折り曲げられた状態で貼り付けられる。これにより、空気孔613を通る空気中に含まれる塵埃等を吸着し、レンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間に形成される空間内に塵埃等が溜まることを防ぐことができる。
接点部固定部材370のビス挿通穴371a,371bに挿入した不図示のビスを締結部614a,614bに締結することで、カメラ電気通信接点部ユニット400が固定部材610に固定される。また、固定マウント部材310のビス挿通穴314a〜314dに挿入した不図示のビスを締結部615a〜615dに締結することで、レンズマウントユニット300が固定部材610に固定される。
図12は、固定部材610にレンズマウントユニット300を組み込んだ状態で空気孔613を鉛直方向下方に見たときの上面図である。図12に示すように、接点固定部材370に形成された第1誘導部374と第2誘導部375とが段差状に配置されている。第1誘導部374と第2誘導部375との段差形状部分に空気孔613を配置することで空気孔613を露出させ、空気を空気孔613に誘導して流れ易くしている。
素子保持部材230のビス挿通穴232a〜232cに挿入した不図示のビスを締結部616a〜616cに締結することで、撮像素子ユニット200が固定部材610に固定される。なお、素子保持部材230と固定部材610との間にワッシャ等を挟むことで、レンズマウントユニット300のマウント面311から撮像素子210の撮像面211までの距離を調整することができる。
ガラス保持部材520のビス挿通穴523a〜523dに挿入した不図示のビスを締結部617a〜617dに締結することで、保護ユニット500が固定部材610に固定される。
図13は、レンズ鏡筒取り付け部を正面側から見た図である。図14は、図13のA−A線断面図である。図14に示すように、弾性部材接触部618は、カメラ電気通信接点部ユニット400の弾性部材430と接触する。これにより、固定部材610の取付孔611が密閉され、空気の流動が防止される。
また、弾性部材接触部621は、保護ユニット500の第2弾性部材540と接触する。これにより、固定部材610の開口部612が密閉され、空気の流動が防止される。更に、保護ユニット500の第1弾性部材530は、撮像素子210の弾性部材212と接触する。これにより、撮像素子210の撮像面211が、撮像素子ユニット200と保護ユニット500とにより密閉され、撮像面211への塵埃等の侵入を防ぐことが可能となる。
また、弾性部材接触部619は、レンズマウントユニット300の弾性リング部材380と接触する。これにより、可動マウント部材320と固定部材610とが密閉されて空気の流動が防止される。
これらに対して、固定部材610の空気孔613だけが密閉された状態になっておらず、レンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間に形成される空間の内部と外部との間で唯一空気が流動する。
本実施形態のように、レンズ交換型のカメラにおいては、レンズ鏡筒20のズーム操作などにより撮影レンズ群が光軸方向に移動したり、レンズ鏡筒20をカメラ本体10に対して着脱したりするときに、空気の流動が発生する。このとき、レンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間に形成される空間内が完全密閉状態となっていると、空気の逃げ道が無くなる。このため、レンズ鏡筒20の操作が鈍くなったり、密閉構造への局所的な負荷集中により密閉性能が低下してしまう。
そこで、本実施形態では、空気孔613をレンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間に設け、空気の流動が発生した際に、空気孔613から積極的に空気の吸排気を行っている。これにより、レンズ鏡筒20の操作が鈍くなったり、密閉性能への悪影響を防ぐようにしている。
本実施形態において、固定部材610での可動マウント部材320と電気通信接点部350と収納凹部620との合わせ部は、複数部品で構成されるため密閉が困難であり、意図しない空気の逃げ道(隙間)が発生する可能性が高い。この場合、この合わせ部に発生し得る隙間よりも通風抵抗値の十分低い空気孔613を合わせ部の近傍に配設することが望ましい。このようにすることで、積極的にレンズマウントユニット300から撮像素子ユニット200までの間に形成される空間内で流動する空気を空気孔613に誘導することができる。
以上説明したように、本実施形態では、レンズ鏡筒20のフォーカス操作やズーム操作、絞り操作等の操作性を損なうことなく、デジタルカメラの優れた防塵性能を確保することができる。
なお、本発明の構成は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
10 カメラ本体
20 レンズ鏡筒
300 レンズマウントユニット
330 マウント電気通信接点部ユニット
400 カメラ電気通信接点部ユニット
610 固定部材
613 空気孔
620 収納凹部

Claims (7)

  1. レンズ鏡筒が着脱可能に装着され、内周部に前記レンズ鏡筒と通信を行う第1の電気通信ユニットが設けられるレンズマウントと、
    前記第1の電気通信ユニットを収納する収納凹部と有し、前記レンズマウントが密閉された状態で固定される固定部材と、
    前記第1の電気通信ユニットに接続されて電気的に導通し、前記固定部材に対して密閉された状態で固定される第2の電気通信ユニットと、を備え、
    前記固定部材には、前記収納凹部と前記第1の電気通信ユニットと前記第2の電気通信ユニットとの合わせ面の近傍に外部とを連通する空気孔が形成されていることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記固定部材の背面側に配置され、前記レンズ鏡筒を通過した光束が結像する撮像素子を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記空気孔は、前記レンズマウントから前記撮像素子までの間に配置され、前記収納凹部に隙間が形成される場合には、前記隙間よりも低い通風抵抗値を有することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記空気孔は、前記装置本体の底面側に配置され、かつ前記レンズ鏡筒の光軸方向において、前記撮像素子よりも前記レンズマウントに近い位置に配置されることを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。
  5. 前記空気孔から外部に排気される空気に含まれる塵埃を吸着する粘着部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の撮像装置。
  6. 第1の電気通信ユニットには、前記収納凹部で前記空気孔に空気を誘導する段差形状部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の撮像装置。
  7. 前記レンズ鏡筒は、ズーム式であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の撮像装置。
JP2014265131A 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置 Pending JP2016126069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265131A JP2016126069A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265131A JP2016126069A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016126069A true JP2016126069A (ja) 2016-07-11

Family

ID=56357820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265131A Pending JP2016126069A (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016126069A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205737A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
US10775585B2 (en) 2017-05-31 2020-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US10775682B2 (en) 2017-05-31 2020-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device, imaging apparatus, and accessory
US10782598B2 (en) 2017-05-31 2020-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US10795246B2 (en) 2017-05-31 2020-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and accessory
USD899486S1 (en) 2018-05-15 2020-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD899485S1 (en) 2018-05-15 2020-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900197S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900194S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900195S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900193S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900196S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
US11126067B2 (en) 2017-05-31 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US11143939B2 (en) 2017-05-31 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
USD936725S1 (en) 2018-05-15 2021-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD937925S1 (en) 2018-05-15 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD938508S1 (en) 2018-05-15 2021-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD939011S1 (en) 2018-05-15 2021-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Adapter for camera lens
USD939612S1 (en) 2018-05-15 2021-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD941903S1 (en) 2018-05-15 2022-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD963027S1 (en) 2018-05-15 2022-09-06 CANON KABUSHIKI KAlSHA Strobe for camera
USD963730S1 (en) 2018-05-15 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD963732S1 (en) 2018-05-15 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Adapter for camera lens
USD963731S1 (en) 2018-05-15 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD964449S1 (en) 2018-05-15 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD966397S1 (en) 2018-05-15 2022-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD966396S1 (en) 2018-05-15 2022-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD967232S1 (en) 2018-05-15 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD967231S1 (en) 2018-05-15 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD1016121S1 (en) 2018-05-15 2024-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852625B2 (en) 2017-05-31 2020-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US10775585B2 (en) 2017-05-31 2020-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US10775682B2 (en) 2017-05-31 2020-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device, imaging apparatus, and accessory
US10782598B2 (en) 2017-05-31 2020-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US10795246B2 (en) 2017-05-31 2020-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and accessory
US11269240B2 (en) 2017-05-31 2022-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device, imaging apparatus, and accessory
US11143841B2 (en) 2017-05-31 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US11143939B2 (en) 2017-05-31 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
JP2018205737A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
US11126067B2 (en) 2017-05-31 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Accessory, image pickup apparatus on which same is mountable, and camera system
US10948807B2 (en) 2017-05-31 2021-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and accessory
USD900194S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD941903S1 (en) 2018-05-15 2022-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD900193S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900195S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD900197S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD899485S1 (en) 2018-05-15 2020-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD936725S1 (en) 2018-05-15 2021-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD937925S1 (en) 2018-05-15 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD938508S1 (en) 2018-05-15 2021-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD939011S1 (en) 2018-05-15 2021-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Adapter for camera lens
USD939612S1 (en) 2018-05-15 2021-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD900196S1 (en) 2018-05-15 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD899486S1 (en) 2018-05-15 2020-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD963027S1 (en) 2018-05-15 2022-09-06 CANON KABUSHIKI KAlSHA Strobe for camera
USD963730S1 (en) 2018-05-15 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD963732S1 (en) 2018-05-15 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Adapter for camera lens
USD963731S1 (en) 2018-05-15 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera
USD964449S1 (en) 2018-05-15 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD966397S1 (en) 2018-05-15 2022-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD966396S1 (en) 2018-05-15 2022-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD967232S1 (en) 2018-05-15 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD967231S1 (en) 2018-05-15 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera
USD1016121S1 (en) 2018-05-15 2024-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens for camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016126069A (ja) 撮像装置
US11323601B2 (en) Apparatus body of image pickup apparatus and lens adapter for equipping interchangeable lens to apparatus body
JP5333250B2 (ja) 撮像装置
JP7028589B2 (ja) 撮像装置
JP2011097158A (ja) カメラモジュール実装構造
US6738570B2 (en) Lens apparatus having vapor-resistant ventilation and optical instrument using lens apparatus
JP6793581B2 (ja) 撮像装置
JP2019117303A (ja) 撮像装置
JP2008205723A (ja) 撮像装置
JP6478767B2 (ja) レンズアダプタ
JP2018173433A (ja) 撮像装置
JP2016150191A (ja) 内視鏡
JP2021078032A (ja) 撮像装置
JP2019062354A (ja) 撮像装置
JP5147978B2 (ja) 撮像装置
JP2005251551A (ja) 操作装置及びそれを用いたカメラ又は電子機器
JP2016004248A (ja) レンズカバー及び監視カメラ
WO2019049538A1 (ja) 撮像装置
JP5151960B2 (ja) 撮像素子の取付部材及び撮像装置
JP5511928B2 (ja) 撮像装置
JP2021196501A (ja) レンズ装置および撮像装置
WO2018181886A1 (ja) 撮像装置
JP2010103825A (ja) 撮像装置
JP2008283247A (ja) カメラモジュール構造
JP2009175464A (ja) レンズモジュール及びカメラモジュール