JP2016119014A - Information code reading device - Google Patents

Information code reading device Download PDF

Info

Publication number
JP2016119014A
JP2016119014A JP2014259576A JP2014259576A JP2016119014A JP 2016119014 A JP2016119014 A JP 2016119014A JP 2014259576 A JP2014259576 A JP 2014259576A JP 2014259576 A JP2014259576 A JP 2014259576A JP 2016119014 A JP2016119014 A JP 2016119014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
output
information code
area sensor
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014259576A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6405988B2 (en
Inventor
学 宮崎
Manabu Miyazaki
学 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2014259576A priority Critical patent/JP6405988B2/en
Publication of JP2016119014A publication Critical patent/JP2016119014A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6405988B2 publication Critical patent/JP6405988B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information code reading device in which even control means having one image data input interface can take in image data from plural pieces of imaging means.SOLUTION: An information code reading device comprises two area sensors 43a, 43b for imaging an information code, and a CPU 20 for decoding the information code on the basis of image data taken in from the area sensors 43a, 43b via one image data input interface 21. The area sensors 43a, 43b are so configured as to provide an output switching function for switching the output states so as to output the image data via the image data input interface 21 in accordance with an input OE signal, and so as not to output the image data to the image data input interface 21 in the state where no OE signal is input.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報コードを光学的に読み取る情報コード読取装置に関するものである。   The present invention relates to an information code reader that optically reads an information code.

現在、情報コードとしてバーコードや二次元コードなどの様々な種類のものが提供されている。例えば、スーパーのレジ等では商品に表示される情報コードが読み取り対象となり、倉庫等では棚に収納された梱包箱等に表示される情報コードが読み取り対象となる。ところで、スーパーのレジ等では、カメラ等の撮像手段にかざされる商品の情報コードだけでなく、カートの下に載せられた大型商品の情報コードなど遠方に位置する情報コードも読み取ることが要求される。このため、近くの情報コードを読み取るための情報コード読取装置と、遠くの情報コードを読み取るための情報コード読取装置とを用意すると、読み取り対象の位置によって情報コード読取装置を変える必要があり、読み取り作業が煩雑になるという問題がある。   Currently, various types of information codes such as barcodes and two-dimensional codes are provided. For example, an information code displayed on a product is to be read at a supermarket cash register or the like, and an information code displayed on a packing box or the like stored on a shelf is to be read at a warehouse or the like. By the way, supermarket cash registers and the like are required to read not only information codes of products held over imaging means such as cameras but also information codes located far away such as information codes of large products placed under the cart. . For this reason, if an information code reading device for reading a nearby information code and an information code reading device for reading a distant information code are prepared, it is necessary to change the information code reading device depending on the position to be read. There is a problem that the work becomes complicated.

また、倉庫等では、近くの棚の梱包箱の情報コードだけでなく遠くの棚の梱包箱の情報コードも読み取る場合が多い。そこで、1台の情報コード読取装置に近点撮像用の撮像手段と遠点撮像用の撮像手段との2つの撮像手段を設け、両撮像手段から画像データをそれぞれCPU等の制御手段に取り込んでデコード等の処理を行うことが考えられる。これにより、1台の情報コード読取装置で、近くの情報コードから遠くの情報コードまで様々な距離での情報コードを読み取ることができる。   Also, in warehouses and the like, not only information codes of packing boxes on nearby shelves but also information codes of packing boxes on distant shelves are often read. In view of this, one information code reader is provided with two image pickup means, that is, an image pickup means for near-point image pickup and an image pickup means for far-point image pickup, and image data from both image pickup means is taken into a control means such as a CPU. It is conceivable to perform processing such as decoding. Thereby, it is possible to read information codes at various distances from a nearby information code to a distant information code with a single information code reader.

このように2つの撮像手段を有する他の情報コード読取装置として、例えば、下記特許文献1に開示される情報コード読み取り装置が知られている。この情報コード読み取り装置では、画像走査方向が互いに90度ずれた2つの受光センサ(撮像手段)が設けられている。そして、両受光センサから出力される画像信号からそれぞれ切り出しシンボルを検索することで、切り出しシンボルの一部の欠損に起因して一方の受光センサの画像信号から切り出しシンボルが検出できない場合でも、他方の受光センサの画像信号を用いることで切り出しシンボルが検出できる可能性がある。このように2つの受光センサからそれぞれ得られる画像信号(画像データ)を利用することで、切り出しシンボルの検出精度を向上させて、二次元情報コードのデコード精度を向上させている。   As another information code reading apparatus having two imaging units as described above, for example, an information code reading apparatus disclosed in Patent Document 1 below is known. In this information code reading device, two light receiving sensors (imaging means) whose image scanning directions are shifted from each other by 90 degrees are provided. Then, by searching for the cutout symbol from the image signals output from both light receiving sensors, even if the cutout symbol cannot be detected from the image signal of one of the light receiving sensors due to partial loss of the cutout symbol, There is a possibility that the cut-out symbol can be detected by using the image signal of the light receiving sensor. Thus, by using the image signals (image data) respectively obtained from the two light receiving sensors, the detection accuracy of the cut symbol is improved, and the decoding accuracy of the two-dimensional information code is improved.

特開2012−155609号公報JP 2012-155609 A

ところで、上述のように2つの撮像手段を有する情報コード読取装置では、撮像手段から画像データを取り込んでデコード等の処理を行うCPU等の制御手段として、2系統の画像データ入力インタフェースを有する制御手段を採用している。すなわち、従来、複数の撮像手段を有する情報コード読取装置では、その撮像手段の数に応じた画像データ入力インタフェースを有する専用の制御手段を用意しており、画像データ入力インタフェースを1つ有するような安価な汎用品の制御手段を採用することができなかった。   By the way, in the information code reading apparatus having two image pickup means as described above, a control means having two image data input interfaces as a control means such as a CPU for fetching image data from the image pickup means and performing processing such as decoding. Is adopted. That is, conventionally, an information code reading apparatus having a plurality of image pickup means has a dedicated control means having an image data input interface corresponding to the number of image pickup means, and has one image data input interface. Inexpensive general-purpose control means could not be used.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、画像データ入力インタフェースを1つ有する制御手段であっても複数の撮像手段からの画像データを取り込むことができる情報コード読取装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to capture image data from a plurality of imaging means even if the control means has one image data input interface. It is an object of the present invention to provide an information code reading apparatus capable of performing the above.

上記目的を達成するため、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明は、情報コード(C)を撮像するための複数の撮像手段(43a,43b,45a〜45c,46a,46b)と、前記複数の撮像手段から1つの画像データ入力インタフェース(21)を介して取り込まれる画像データに基づいて前記情報コードをデコードする制御手段(20)と、を備え、前記複数の撮像手段のそれぞれに対して、前記画像データ入力インタフェースへの出力状態を切り替え可能な出力切替手段(43a,43b,45a〜45c,47a,47b)が設けられ、前記出力切替手段は、入力される出力指示信号に応じて前記撮像手段からの画像データを前記画像データ入力インタフェースを介して出力し、前記出力指示信号が入力されない状態では画像データを前記画像データ入力インタフェースに出力しないように出力状態を切り替えることを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 of the claims includes a plurality of imaging means (43a, 43b, 45a to 45c, 46a, 46b) for imaging the information code (C), Control means (20) for decoding the information code on the basis of image data fetched from the plurality of imaging means via one image data input interface (21), and for each of the plurality of imaging means In addition, output switching means (43a, 43b, 45a to 45c, 47a, 47b) capable of switching the output state to the image data input interface is provided, and the output switching means is responsive to the input output instruction signal. The image data from the imaging means is output via the image data input interface, and the image is displayed when the output instruction signal is not input. The chromatography data and switches the output state so as not to output the image data input interface.
In addition, the code | symbol in each said parenthesis shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.

請求項1の発明では、情報コードを撮像するための複数の撮像手段と、これら複数の撮像手段から1つの画像データ入力インタフェースを介して取り込まれる画像データに基づいて情報コードをデコードする制御手段とが設けられている。そして、入力される出力指示信号に応じて撮像手段からの画像データを画像データ入力インタフェースを介して出力し、出力指示信号が入力されない状態では画像データを画像データ入力インタフェースに出力しないように出力状態を切り替える出力切替手段が、複数の撮像手段のそれぞれに対して設けられている。   According to the first aspect of the present invention, a plurality of imaging means for imaging the information code, and a control means for decoding the information code based on image data captured from the plurality of imaging means via one image data input interface; Is provided. Then, the image data from the imaging means is output via the image data input interface according to the input output instruction signal, and the output state is such that the image data is not output to the image data input interface when the output instruction signal is not input. An output switching means for switching between is provided for each of the plurality of imaging means.

これにより、複数の撮像手段がそれぞれ画像データを出力可能な状態であっても、出力指示信号が入力される出力切替手段が設けられた撮像手段からその画像データが画像データ入力インタフェースを介して制御手段に取り込まれる。また、他の撮像手段に設けられる出力切替手段に対して出力指示信号が入力されると、この他の撮像手段からその画像データが画像データ入力インタフェースを介して制御手段に取り込まれる。すなわち、複数の撮像手段のうち出力指示信号が入力される出力切替手段が設けられた撮像手段のみがその画像データを画像データ入力インタフェースを介して制御手段に出力する。したがって、画像データ入力インタフェースを1つ有する制御手段であっても複数の撮像手段からの画像データを取り込むことができる。   As a result, even when a plurality of imaging means can output image data, the image data is controlled via the image data input interface from the imaging means provided with the output switching means for inputting the output instruction signal. Incorporated into the means. When an output instruction signal is input to an output switching unit provided in another imaging unit, the image data is fetched from the other imaging unit via the image data input interface to the control unit. That is, only the imaging means provided with the output switching means for inputting the output instruction signal among the plurality of imaging means outputs the image data to the control means via the image data input interface. Accordingly, even control means having one image data input interface can capture image data from a plurality of image pickup means.

請求項2の発明では、制御手段により、複数の撮像手段のうちの1つに設けられる出力切替手段に対して出力指示信号が出力される。これにより、制御手段は、複数の撮像手段のうち所望の撮像手段から画像データを所望のタイミングで取り込むことができる。   In the invention of claim 2, the control means outputs an output instruction signal to the output switching means provided in one of the plurality of imaging means. Thereby, the control means can take in image data from a desired imaging means among a plurality of imaging means at a desired timing.

請求項3の発明では、制御手段により、画像データ入力インタフェースを介して取り込んだ画像データから得られる情報に基づいて、複数の撮像手段のうち次に画像データを取り込む撮像手段に設けられる出力切替手段に対して出力指示信号が出力される。   According to the third aspect of the present invention, the output switching means provided in the imaging means for fetching the next image data among the plurality of imaging means based on the information obtained from the image data fetched via the image data input interface by the control means. An output instruction signal is output.

このため、制御手段は、例えば、取り込んだ画像データに基づく情報コードのデコードに失敗した場合に、その情報コードを撮像可能な他の撮像手段に設けられる出力切替手段に対して出力指示信号を出力してその画像データを取り込むことができる。このように、複数の撮像手段を用いて情報コードを撮像することで、様々な撮影条件で情報コードを撮像できるので、画像データ入力インタフェースを1つ有する制御手段であっても情報コードのデコード成功率を向上させることができる。   For this reason, for example, when the decoding of the information code based on the captured image data fails, the control means outputs an output instruction signal to the output switching means provided in another imaging means capable of imaging the information code. Then, the image data can be captured. Thus, since the information code can be imaged under various shooting conditions by imaging the information code using a plurality of imaging means, the information code can be successfully decoded even by the control means having one image data input interface. The rate can be improved.

請求項4の発明では、複数の撮像手段における画像データの出力タイミングを同期させるため、どの撮像手段から画像データを取り込む場合でも出力切替手段に対して出力する出力指示信号のタイミングが同じになる。   According to the fourth aspect of the present invention, since the output timing of the image data in the plurality of imaging means is synchronized, the timing of the output instruction signal output to the output switching means is the same regardless of which image data is taken in.

複数の撮像手段における画像データの出力タイミングが同期されていない場合、撮像手段を変更した際に次の撮像手段との画像データの出力タイミングがずれていると、当該次の撮像手段の出力タイミングまで画像データを取り込むことができずに、処理時間が長くなってしまう。そこで、本発明のように、複数の撮像手段における画像データの出力タイミングを同期させることで、どの撮像手段からも同じタイミングで画像データが出力されるので、撮像手段を変更しても画像データの出力タイミングがずれることもない。これにより、撮像手段を変更しても画像データの出力タイミングがずれないので、撮像手段を変更したことに起因して処理時間が長くなることを防止することができる。   When the output timing of image data in a plurality of imaging means is not synchronized, if the output timing of image data with the next imaging means is shifted when the imaging means is changed, the output timing of the next imaging means The image data cannot be captured, and the processing time becomes long. Therefore, as in the present invention, by synchronizing the output timing of image data in a plurality of imaging means, the image data is output from any imaging means at the same timing. The output timing is not shifted. As a result, the output timing of the image data does not deviate even when the image pickup means is changed, so that it is possible to prevent the processing time from being increased due to the change of the image pickup means.

請求項5の発明では、制御手段に取り込まれた画像データに基づいて、その画像データを取り込んだ撮像手段と異なる撮像手段の露光条件が露光条件変更手段により変更される。このため、前回取り込んだ画像データに基づく情報コードのデコードが露光条件に起因して失敗した場合に、この失敗した露光条件から求めた適切な露光条件に応じて異なる撮像手段の露光条件を変更することができる。これにより、情報コードを適切な露光条件で撮像できるので、画像データ入力インタフェースを1つ有する制御手段であっても情報コードのデコード成功率を向上させることができる。   According to the fifth aspect of the present invention, based on the image data taken in by the control means, the exposure condition of the image pickup means different from the image pickup means that took in the image data is changed by the exposure condition change means. For this reason, when the decoding of the information code based on the previously acquired image data fails due to the exposure condition, the exposure condition of the different imaging means is changed according to the appropriate exposure condition obtained from the failed exposure condition. be able to. As a result, the information code can be imaged under an appropriate exposure condition, so that the success rate of decoding the information code can be improved even with a control means having one image data input interface.

第1実施形態に係る情報コード読取装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the information code reading apparatus which concerns on 1st Embodiment. 撮像部の深度を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the depth of an imaging part. 第1エリアセンサの深度と第2エリアセンサの深度とを比較する説明図である。It is explanatory drawing which compares the depth of a 1st area sensor with the depth of a 2nd area sensor. 第1実施形態におけるCPUと両エリアセンサとの接続構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the connection structure of CPU and both area sensors in 1st Embodiment. 両エリアセンサにおける画像信号の出力状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the output state of the image signal in both area sensors. CPUにおける撮像部からの画像信号の入力状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the input state of the image signal from the imaging part in CPU. 非同期時の両エリアセンサにおける画像信号の出力状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the output state of the image signal in both area sensors at the time of asynchronous. 第1実施形態においてCPUにて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a flow of a reading process executed by a CPU in the first embodiment. 図9(A)は、第1実施形態の第1変形例に係る情報コード読取装置における両エリアセンサの配置例を示す説明図であり、図9(B)は、第1実施形態の第2変形例に係る情報コード読取装置における両エリアセンサの配置例を示す説明図である。FIG. 9A is an explanatory diagram illustrating an arrangement example of both area sensors in the information code reading device according to the first modification of the first embodiment, and FIG. 9B is a second diagram of the first embodiment. It is explanatory drawing which shows the example of arrangement | positioning of the both area sensors in the information code reading apparatus which concerns on a modification. 第2実施形態においてCPUにて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the reading process performed by CPU in 2nd Embodiment. 第3実施形態においてCPUにて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a flow of a reading process executed by a CPU in a third embodiment. 第4実施形態におけるCPUと各エリアセンサとの接続構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the connection structure of CPU and each area sensor in 4th Embodiment. 各エリアセンサの配置状態を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the arrangement state of each area sensor. 第4実施形態においてCPUにて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the flow of the reading process performed by CPU in 4th Embodiment. 各エリアセンサにおける画像信号の出力状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the output state of the image signal in each area sensor. 第5実施形態におけるCPUと両エリアセンサとの接続構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the connection structure of CPU and both area sensors in 5th Embodiment.

[第1実施形態]
以下、本発明に係る情報コード読取装置を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。図1(A)は、第1実施形態に係る情報コード読取装置10の電気的構成を示すブロック図であり、図1(B)は、図1(A)の情報コード読取部40の電気的構成を例示するブロック図である。
本実施形態に係る情報コード読取装置10は、物品に付されたバーコードなどの一次元コードやQRコード(登録商標)などの二次元コード等の情報コードを光学的に読み取る携帯型の読取装置として構成されている。具体的には、情報コード読取装置10は、例えば、店舗等に設置されたPOSレジスタのスキャナとして構成され、商品に表示されるバーコード等を光学的に読み取るように機能する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment in which an information code reader according to the present invention is embodied will be described with reference to the drawings. FIG. 1A is a block diagram showing an electrical configuration of the information code reader 10 according to the first embodiment, and FIG. 1B is an electrical diagram of the information code reader 40 of FIG. It is a block diagram which illustrates composition.
An information code reader 10 according to the present embodiment is a portable reader that optically reads an information code such as a one-dimensional code such as a barcode attached to an article or a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark). It is configured as. Specifically, the information code reader 10 is configured as, for example, a POS register scanner installed in a store or the like, and functions to optically read a barcode or the like displayed on a product.

図1(A)に示すように、情報コード読取装置10の筐体内には、情報コード読取装置10全体を制御するCPU20が設けられており、このCPU20には、各種電気部品として、メモリ31、LCD32、LED33、キー操作部34、スピーカ35などが対応する入出力インタフェースを介して接続されている。CPU20は、メモリ31に記憶される所定のプログラムに基づいて算術演算や論理演算等の各種演算処理を行い各種電気部品を制御するように構成されている。   As shown in FIG. 1A, a CPU 20 for controlling the entire information code reading device 10 is provided in the casing of the information code reading device 10, and the CPU 20 includes a memory 31, The LCD 32, the LED 33, the key operation unit 34, the speaker 35, and the like are connected via corresponding input / output interfaces. The CPU 20 is configured to perform various arithmetic processes such as arithmetic operation and logical operation based on a predetermined program stored in the memory 31 and control various electric components.

特に、本実施形態では、CPU20として、画像データ入力インタフェース21を1系統有する汎用的なCPUが採用されており、このため、多系統の画像データ入力インタフェースを有するCPUを採用する場合と比較して、情報コード読取装置10を安価に構成することができる。なお、CPU20は、「制御手段」の一例に相当し得る。   In particular, in this embodiment, a general-purpose CPU having one system of image data input interface 21 is adopted as the CPU 20, and therefore, compared with a case where a CPU having a multi-system image data input interface is employed. Therefore, the information code reader 10 can be configured at low cost. The CPU 20 may correspond to an example of “control means”.

メモリ31は、半導体メモリ装置で、例えばRAM(DRAM、SRAM等)やROM(EPROM、EEPROM等)がこれに相当する。このメモリ31のうちのRAMには、CPU20が算術演算や論理演算等の各処理時に利用する作業領域や画像データ記憶領域、読取条件テーブル等を確保可能に構成されている。またROMには、読取処理や後述する転送処理等を実行可能な所定プログラムや各ハードウェアを制御可能なシステムプログラム等が予め格納されている。   The memory 31 is a semiconductor memory device, and corresponds to, for example, a RAM (DRAM, SRAM, etc.) or a ROM (EPROM, EEPROM, etc.). The RAM of the memory 31 is configured to be able to secure a work area, an image data storage area, a reading condition table, and the like that are used by the CPU 20 during each process such as arithmetic operation and logical operation. The ROM stores in advance a predetermined program that can execute a reading process, a transfer process that will be described later, a system program that can control each hardware, and the like.

LCD32は、LCDインタフェースを介してCPU20に制御可能に接続されており、CPU20によってその表示内容が制御されるように構成されている。キー操作部34は、所定のインタフェースを介してCPU20に対して操作信号を出力可能に接続されており、CPU20は、この操作信号を受けて操作信号の内容に応じた動作を行う。LED33およびスピーカ35は、それぞれ所定のインタフェースを介してCPU20に制御可能に接続されており、CPU20によってその動作が制御されるように構成されている。また、筐体内には、電源となるバッテリ36や電源部37が設けられており、これらによってCPU20や各種電気部品に電力が供給されている。   The LCD 32 is connected to the CPU 20 via the LCD interface so as to be controllable, and the display content is controlled by the CPU 20. The key operation unit 34 is connected to be able to output an operation signal to the CPU 20 via a predetermined interface, and the CPU 20 receives the operation signal and performs an operation according to the content of the operation signal. The LED 33 and the speaker 35 are connected to the CPU 20 via a predetermined interface in a controllable manner, and are configured such that their operations are controlled by the CPU 20. Further, a battery 36 and a power supply unit 37 serving as a power source are provided in the housing, and power is supplied to the CPU 20 and various electric components by these.

また、CPU20には、情報コード読取部40が電気的に接続されている。情報コード読取部40は、図1(B)に示すように、撮像部43、結像レンズ42、複数個のLEDやレンズ等から構成される照明部41などを備えた構成をなしており、CPU20と協働して読取対象に付された情報コードを光学的に読み取るように機能する。なお、図1(B)では、情報コードCが付された読取対象Rに向けて照明光Lfを照射する例を概念的に示している。   Further, the information code reading unit 40 is electrically connected to the CPU 20. As shown in FIG. 1B, the information code reading unit 40 has a configuration including an imaging unit 43, an imaging lens 42, an illumination unit 41 including a plurality of LEDs and lenses, and the like. In cooperation with the CPU 20, it functions to optically read the information code attached to the reading target. FIG. 1B conceptually shows an example in which the illumination light Lf is irradiated toward the reading object R to which the information code C is attached.

このように構成される情報コード読取部40によって読み取りを行う場合、まず、CPU20によって指令を受けた照明部41から照明光Lfが出射され、この照明光Lfが図略の読取口を通って読取対象に照射される。そして、照明光Lfが情報コードにて反射した反射光Lrは読取口を通って装置内に取り込まれ、結像レンズ42を通って撮像部43により撮像される。この撮像に応じて撮像部43から出力される画像データが画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に取り込まれて、この画像データに含まれる情報コードのデコード処理がなされることで、情報コードとしてコード化された文字データ等の情報が取得される。   When reading is performed by the information code reading unit 40 configured as described above, first, the illumination light Lf is emitted from the illumination unit 41 that has been instructed by the CPU 20, and the illumination light Lf is read through a reading port (not shown). Subject is irradiated. Then, the reflected light Lr obtained by reflecting the illumination light Lf with the information code is taken into the apparatus through the reading port, and is imaged by the imaging unit 43 through the imaging lens 42. The image data output from the imaging unit 43 in response to this imaging is taken into the CPU 20 via the image data input interface 21, and the information code included in this image data is decoded, so that the information code is coded. Information such as converted character data is acquired.

次に、撮像部43の構成について、図2および図3を参照して詳述する。なお、図2は、撮像部43の深度を説明する説明図であり、図2(A)は、第1エリアセンサ43aの状態を示し、図2(B)は、第2エリアセンサ43bの状態を示す。図3は、第1エリアセンサ43aの深度と第2エリアセンサ43bの深度とを比較する説明図である。   Next, the configuration of the imaging unit 43 will be described in detail with reference to FIGS. 2 and 3. 2A and 2B are explanatory diagrams for explaining the depth of the imaging unit 43. FIG. 2A shows the state of the first area sensor 43a, and FIG. 2B shows the state of the second area sensor 43b. Indicates. FIG. 3 is an explanatory diagram comparing the depth of the first area sensor 43a and the depth of the second area sensor 43b.

撮像部43は、C−MOSやCCD等の固体撮像素子(受光素子)を2次元に配列されて構成されるエリアセンサを2つ備えるツインカメラとして構成されるものである。これら両エリアセンサは、近点撮像用のエリアセンサ(以下、第1エリアセンサ43aともいう)と、遠点撮像用のエリアセンサ(以下、第2エリアセンサ43bともいう)とからなる。なお、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bは、「撮像手段」の一例に相当し得る。   The imaging unit 43 is configured as a twin camera including two area sensors configured by two-dimensionally arranging solid-state imaging elements (light receiving elements) such as C-MOS and CCD. Both of these area sensors include an area sensor for near-point imaging (hereinafter also referred to as a first area sensor 43a) and an area sensor for far-point imaging (hereinafter also referred to as a second area sensor 43b). The first area sensor 43a and the second area sensor 43b may correspond to an example of “imaging means”.

本実施形態では、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bは、CPU20から後述するOE信号がHi状態で入力されるタイミングで、画像データをCPU20に対して出力するように構成されている。すなわち、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bは、入力されるHi状態のOE信号に応じて画像データを画像データ入力インタフェース21を介して出力し、Hi状態のOE信号が入力されない状態(OE信号がLo状態)では画像データを画像データ入力インタフェース21に出力しないように出力状態を切り替える出力切替機能(出力切替手段)を有している。   In the present embodiment, the first area sensor 43a and the second area sensor 43b are configured to output image data to the CPU 20 at a timing when an OE signal described later is input from the CPU 20 in a Hi state. That is, the first area sensor 43a and the second area sensor 43b output image data via the image data input interface 21 in accordance with the input Hi state OE signal, and a state in which the Hi state OE signal is not input ( When the OE signal is in the Lo state, an output switching function (output switching means) that switches the output state so as not to output the image data to the image data input interface 21 is provided.

図2(A)(B)に示すように、第2エリアセンサ43bは、第1エリアセンサ43aよりも画角が狭くなるように設定されることで遠方まで撮像可能に構成されている。   As shown in FIGS. 2A and 2B, the second area sensor 43b is configured to be able to take images far away by setting the angle of view to be narrower than that of the first area sensor 43a.

特に、本実施形態では、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bは、同じ読取口を介して情報コードからの反射光を受光するように、撮像方向が同じ方向であって近接して配置されている。このため、第1エリアセンサ43aから取り込まれる画像データおよび第2エリアセンサ43bから取り込まれる画像データの少なくともいずれか一方をデコード処理に利用することで、読取口に対して比較的近くに位置する情報コードだけでなく読取口から比較的遠くに位置する情報コードも読み取ることができる。   In particular, in the present embodiment, the first area sensor 43a and the second area sensor 43b are arranged close to each other in the same imaging direction so as to receive reflected light from the information code through the same reading port. Has been. For this reason, by using at least one of the image data captured from the first area sensor 43a and the image data captured from the second area sensor 43b for decoding processing, information positioned relatively close to the reading port. It is possible to read not only the code but also an information code located relatively far from the reading port.

例えば、図3に例示するように、幅が0.20mmのITFコード(バーコード)が撮像対象である場合には、読取口を接触させる程度の近距離に位置するITFコードから比較的遠距離に位置するITFコードまで、読み取ることができる。また、幅が0.50mmのITFコードが撮像対象である場合には、読取口を接触させない程度に近づけたITFコードからさらに遠距離に位置するITFコードまで、読み取ることができる。また、幅が0.20mmのQRコード(二次元コード)が撮像対象である場合には、第1エリアセンサ43aを用いて読取口の近くに位置するQRコードを読み取ることができる。また、幅が0.50mmのQRコードが撮像対象である場合には、読取口を接触させる程度の近距離に位置するQRコードから比較的遠距離に位置するQRコードまで、読み取ることができる。また、幅が0.33mmのEANコード(バーコード)が撮像対象である場合には、読取口を接触させる程度の近距離に位置するEANコードから比較的遠距離に位置するEANコードまで、読み取ることができる。   For example, as illustrated in FIG. 3, when an ITF code (bar code) having a width of 0.20 mm is an imaging target, a relatively long distance from the ITF code located at a short distance to contact the reading port. Up to the ITF code located at. When an ITF code having a width of 0.50 mm is an object to be imaged, it is possible to read from an ITF code that is close enough not to touch the reading port to an ITF code that is located at a far distance. Further, when a QR code (two-dimensional code) having a width of 0.20 mm is an imaging target, the QR code located near the reading port can be read using the first area sensor 43a. Further, when a QR code having a width of 0.50 mm is an imaging target, it is possible to read from a QR code located at a short distance enough to contact the reading port to a QR code located at a relatively long distance. When an EAN code (bar code) having a width of 0.33 mm is an object to be imaged, reading is performed from an EAN code positioned at a short distance enough to contact the reading port to an EAN code positioned at a relatively long distance. be able to.

ここで、CPU20と第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bとの接続構成について、図4を用いて説明する。なお、図4は、第1実施形態におけるCPU20と両エリアセンサ43a,43bとの接続構成を示すブロック図である。
本実施形態では、図4に示すように、CPU20は、エリアセンサの出力タイミングを同期させるため、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bに対して同じクロック信号や設定信号、リセット解除信号等を入力可能に接続されている。また、CPU20は、エリアセンサの出力を制御するためのOE信号(tri-states signals)を、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bに対して個々に入力可能に接続されている。そして、エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bは、CPU20の画像データ入力インタフェース21に対して、共通のバス22を介して画像データ用の出力信号(以下、画像信号ともいう)を出力可能に接続されている。なお、OE信号は、「出力指示信号」の一例に相当し得る。
Here, a connection configuration between the CPU 20 and the first area sensor 43a and the second area sensor 43b will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a connection configuration between the CPU 20 and both area sensors 43a and 43b in the first embodiment.
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the CPU 20 synchronizes the output timing of the area sensor, and therefore the same clock signal, setting signal, reset release signal, etc. for the first area sensor 43 a and the second area sensor 43 b. Is connected to enable input. The CPU 20 is connected to the first area sensor 43a and the second area sensor 43b so that OE signals (tri-states signals) for controlling the output of the area sensor can be individually input. The area sensor 43a and the second area sensor 43b are connected to the image data input interface 21 of the CPU 20 so that an output signal for image data (hereinafter also referred to as an image signal) can be output via the common bus 22. Has been. The OE signal can correspond to an example of an “output instruction signal”.

次に、画像信号に関して、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bでの出力状態とCPU20での入力状態とについて、図5〜図7を参照して説明する。なお、図5は、両エリアセンサ43a,43bにおける画像信号の出力状態を示す説明図である。図6は、CPU20における撮像部43からの画像信号の入力状態を示す説明図である。図7は、非同期時の両エリアセンサ43a,43bにおける画像信号の出力状態を示す説明図である。なお、図5および図6では、第1エリアセンサ43aの画像信号の出力タイミングと第2エリアセンサ43bの画像信号の出力タイミングとを後述する処理により同期させている状態を示している。   Next, regarding the image signal, an output state in the first area sensor 43a and the second area sensor 43b and an input state in the CPU 20 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an output state of image signals in both area sensors 43a and 43b. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an input state of an image signal from the imaging unit 43 in the CPU 20. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an output state of image signals in both area sensors 43a and 43b at the time of asynchronous. 5 and 6 show a state in which the output timing of the image signal of the first area sensor 43a and the output timing of the image signal of the second area sensor 43b are synchronized by processing to be described later.

図5に示すように、CPU20からHi状態のOE信号(図5のOE1参照)が第1エリアセンサ43aに入力されると、第1エリアセンサ43aから出力される画像信号がバス22を介して出力される。このタイミングでは、第2エリアセンサ43bにはHi状態のOE信号が入力されないため、第2エリアセンサ43bからの画像信号がバス22に出力されることもなく、第2エリアセンサ43bの出力は、Hi−Z状態となる。   As shown in FIG. 5, when the OE signal in the Hi state (see OE <b> 1 in FIG. 5) is input from the CPU 20 to the first area sensor 43 a, the image signal output from the first area sensor 43 a is transmitted via the bus 22. Is output. At this timing, since the OE signal in the Hi state is not input to the second area sensor 43b, the image signal from the second area sensor 43b is not output to the bus 22, and the output of the second area sensor 43b is It will be in a Hi-Z state.

この状態において、CPU20からHi状態のOE信号(図5のOE2参照)が第2エリアセンサ43bに入力されると、第2エリアセンサ43bから出力される画像信号がバス22を介して出力される状態に切り替わる。このタイミングでは、第1エリアセンサ43aにはHi状態のOE信号が入力されないため、第1エリアセンサ43aから画像信号がバス22に出力されない状態に切り替わり、第1エリアセンサ43aの出力は、Hi−Z状態となる。   In this state, when an OE signal in the Hi state (see OE2 in FIG. 5) is input from the CPU 20 to the second area sensor 43b, an image signal output from the second area sensor 43b is output via the bus 22. Switch to state. At this timing, since the OE signal in the Hi state is not input to the first area sensor 43a, the first area sensor 43a switches to a state in which no image signal is output to the bus 22, and the output of the first area sensor 43a is Hi− The Z state is entered.

これにより、図6に示すように、CPU20は、Hi状態のOE信号(図6のOE1参照)を第1エリアセンサ43aに出力した場合には、撮像部43からの出力として、第1エリアセンサ43aにて撮像された画像データを取り込むことができる。また、CPU20は、Hi状態のOE信号(図6のOE2参照)を第2エリアセンサ43bに出力した場合には、撮像部43からの出力として、第2エリアセンサ43bにて撮像された画像データを取り込むことができる。   Thereby, as shown in FIG. 6, when the CPU 20 outputs the OE signal in the Hi state (see OE <b> 1 in FIG. 6) to the first area sensor 43 a, the CPU 20 outputs the first area sensor as the output from the imaging unit 43. The image data captured at 43a can be captured. When the CPU 20 outputs the Hi state OE signal (see OE2 in FIG. 6) to the second area sensor 43b, the image data captured by the second area sensor 43b as an output from the imaging unit 43. Can be imported.

特に、本実施形態では、図5および図6からわかるように、第1エリアセンサ43aの画像信号の出力タイミングと第2エリアセンサ43bの画像信号の出力タイミングとを同期させている。例えば、第1エリアセンサ43aの画像信号の出力タイミングと第2エリアセンサ43bの画像信号の出力タイミングとが同期されていない場合、図7に示すように、第1エリアセンサ43aから第2エリアセンサ43bに変更した際に両エリアセンサ43a,43bでの画像データの出力タイミングがずれていると、第2エリアセンサ43bの出力タイミングまで画像データを取り込むことができずに、処理時間が長くなってしまう。そうすると、最大で2画像データ分、取り込みタイミングが遅くなってしまう。   In particular, in this embodiment, as can be seen from FIGS. 5 and 6, the output timing of the image signal of the first area sensor 43a and the output timing of the image signal of the second area sensor 43b are synchronized. For example, when the output timing of the image signal of the first area sensor 43a and the output timing of the image signal of the second area sensor 43b are not synchronized, as shown in FIG. 7, the first area sensor 43a to the second area sensor If the output timing of the image data in both area sensors 43a and 43b is deviated when changing to 43b, the image data cannot be captured until the output timing of the second area sensor 43b, and the processing time becomes longer. End up. Then, the capture timing is delayed by a maximum of two image data.

これに対して、本実施形態では、上述したように両エリアセンサ43a,43bの画像信号の出力タイミングを同期させているため、上述のように異なるエリアセンサの画像信号の出力タイミングを待つ必要もないので、取り込みタイミングが遅くなることもない。すなわち、出力タイミングの同期により、常に同じ速度で画像データを取り込むことができるので、2つのエリアセンサ43a,43bから画像データ入力インタフェース21を介して画像データをそれぞれ取り込む場合でも、1つのエリアセンサから画像データを取り込む場合と同等の処理速度を実現することができる。   In contrast, in the present embodiment, since the output timings of the image signals of both area sensors 43a and 43b are synchronized as described above, it is also necessary to wait for the output timing of the image signals of different area sensors as described above. Since there is no, the capture timing will not be delayed. In other words, the image data can always be fetched at the same speed by synchronizing the output timing. Therefore, even if the image data is fetched from the two area sensors 43a and 43b via the image data input interface 21, respectively, one area sensor A processing speed equivalent to that when capturing image data can be realized.

次に、CPU20において、両エリアセンサ43a,43bから画像データを取り込むことで撮像した情報コードをデコードする読取処理について、以下に説明する。
本実施形態における読取処理では、通常は、近点撮像用のエリアセンサである第1エリアセンサ43aから取り込まれる画像データを用いてデコード処理を行う。そして、遠くに位置する情報コードを読み取る際の操作として、キー操作部34に設けられる遠点読取用のトリガースイッチを操作した場合に、遠点撮像用のエリアセンサである第2エリアセンサ43bから取り込まれる画像データを用いてデコード処理を行う。
Next, a reading process in which the CPU 20 decodes an information code captured by capturing image data from both area sensors 43a and 43b will be described below.
In the reading process according to the present embodiment, the decoding process is normally performed using image data captured from the first area sensor 43a that is an area sensor for near-point imaging. As an operation for reading a distant information code, when a far point reading trigger switch provided in the key operation unit 34 is operated, the second area sensor 43b which is an area sensor for far point imaging is used. Decode processing is performed using the captured image data.

以下、CPU20にて実行される読取処理について、図8に示すフローチャートを参照して詳述する。なお、図8は、第1実施形態においてCPU20にて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。
キー操作部34に対して所定の操作がなされることで、CPU20により読取処理が開始されると、CPU20により制御されて、第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bが電源ON状態となる(図8のS101)。次に、両エリアセンサ43a,43bのデータ出力がそれぞれOFFに制御された後に(S103)、両エリアセンサ43a,43bに対してそれぞれクロック信号が同じタイミングで供給される(S105)。また、両エリアセンサ43a,43bにおいて同じタイミングで取り込みを開始するために、両エリアセンサ43a,43bに対して、リセット解除が同じタイミングで実施され(S107)、所定の初期設定が実施される(S109)。
Hereinafter, the reading process executed by the CPU 20 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating the flow of the reading process executed by the CPU 20 in the first embodiment.
When the CPU 20 starts a reading process by performing a predetermined operation on the key operation unit 34, the first area sensor 43 a and the second area sensor 43 b are turned on under the control of the CPU 20 ( S101 in FIG. Next, after the data outputs of both area sensors 43a and 43b are controlled to be OFF (S103), clock signals are supplied to both area sensors 43a and 43b at the same timing (S105). Further, in order to start capturing at the same timing in both area sensors 43a and 43b, reset cancellation is performed at the same timing for both area sensors 43a and 43b (S107), and predetermined initial settings are performed ( S109).

上述のような処理により第1エリアセンサ43aの画像信号の出力タイミングと第2エリアセンサ43bの画像信号の出力タイミングとが同期すると、ステップS111に示す判定処理にて、切り替え指示がなされているか否かについて判定される。ここで、近くに位置する情報コードを読み取ることから遠点読取用のトリガースイッチが操作されていない場合には、遠点読取への切り替え指示がなされていないと判定される(S111でNo)。   When the output timing of the image signal of the first area sensor 43a and the output timing of the image signal of the second area sensor 43b are synchronized by the processing as described above, whether or not a switching instruction is given in the determination processing shown in step S111. Is determined. Here, when the far-point reading trigger switch is not operated because the information code located nearby is read, it is determined that the instruction to switch to the far-point reading is not given (No in S111).

この場合には、第1エリアセンサ43aからの画像データを取り込むため、第1エリアセンサ43aに対してHi状態のOE信号が出力される(S113)。これにより、第1エリアセンサ43aから画像データが取り込まれ(S115)、この取り込んだ画像データに対して公知のデコード処理がなされる(S117)。このデコード処理が成功して情報コードとしてコード化された文字データ等が取得されると(S119でYes)、本読取処理が終了する。一方、デコード処理が失敗すると(S119でNo)、上記ステップS111からの処理が繰り返され、トリガースイッチが操作されない場合には、第1エリアセンサ43aに対するHi状態のOE信号の出力が断続的に繰り返される。   In this case, in order to capture the image data from the first area sensor 43a, a Hi state OE signal is output to the first area sensor 43a (S113). As a result, image data is captured from the first area sensor 43a (S115), and a known decoding process is performed on the captured image data (S117). When this decoding process is successful and character data or the like encoded as an information code is acquired (Yes in S119), the reading process ends. On the other hand, if the decoding process fails (No in S119), the process from Step S111 is repeated, and when the trigger switch is not operated, the output of the Hi state OE signal to the first area sensor 43a is repeated intermittently. It is.

上記繰り返し処理中に、遠くに位置する情報コードを読み取ることから遠点読取用のトリガースイッチが操作されると(S111でYes)、第2エリアセンサ43bからの画像データを取り込むため、第2エリアセンサ43bに対してHi状態のOE信号が出力される(S121)。これにより、第2エリアセンサ43bから画像データが取り込まれ(S123)、この取り込んだ画像データに対して公知のデコード処理がなされる(S117)。このデコード処理が成功して情報コードとしてコード化された文字データ等が取得されると(S119でYes)、本読取処理が終了する。一方、デコード処理が失敗すると(S119でNo)、上記ステップS111からの処理が繰り返され、トリガースイッチが操作されている間、第2エリアセンサ43bに対するHi状態のOE信号の出力が断続的に繰り返される。   When the far point reading trigger switch is operated because the information code located far away is read during the repetitive processing (Yes in S111), the second area sensor 43b takes in the image data. An OE signal in the Hi state is output to the sensor 43b (S121). As a result, image data is captured from the second area sensor 43b (S123), and a known decoding process is performed on the captured image data (S117). When this decoding process is successful and character data or the like encoded as an information code is acquired (Yes in S119), the reading process ends. On the other hand, if the decoding process fails (No in S119), the process from Step S111 is repeated, and while the trigger switch is operated, the output of the OE signal in the Hi state to the second area sensor 43b is repeated intermittently. It is.

以上説明したように、本実施形態に係る情報コード読取装置10では、情報コードを撮像するための2つのエリアセンサ43a,43bと、これら両エリアセンサ43a,43bから1つの画像データ入力インタフェース21を介して取り込まれる画像データに基づいて情報コードをデコードするCPU20とが設けられている。そして、入力されるHi状態のOE信号に応じて画像データを画像データ入力インタフェース21を介して出力し、Hi状態のOE信号が入力されない状態では画像データを画像データ入力インタフェース21に出力しないように出力状態を切り替える出力切替機能が設けられるように両エリアセンサ43a,43bが構成されている。   As described above, in the information code reader 10 according to the present embodiment, the two area sensors 43a and 43b for imaging the information code, and the one image data input interface 21 from both the area sensors 43a and 43b are provided. And a CPU 20 that decodes the information code based on the image data captured via the CPU. Then, the image data is output via the image data input interface 21 in accordance with the input Hi state OE signal, and the image data is not output to the image data input interface 21 when the Hi state OE signal is not input. Both area sensors 43a and 43b are configured to provide an output switching function for switching the output state.

これにより、両エリアセンサ43a,43bがそれぞれ画像データを出力可能な状態であっても、Hi状態のOE信号が入力されるエリアセンサからその画像データが画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に取り込まれる。また、他のエリアセンサに対してHi状態のOE信号が入力されると、この他のエリアセンサからその画像データが画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に取り込まれる。すなわち、両エリアセンサ43a,43bのうちHi状態のOE信号が入力されるエリアセンサのみがその画像データを画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に出力する。したがって、画像データ入力インタフェース21を1つ有するCPU20であっても2つのエリアセンサ43a,43bからの画像データを取り込むことができる。   As a result, even when both area sensors 43a and 43b can output image data, the image data is taken into the CPU 20 via the image data input interface 21 from the area sensor to which the Hi state OE signal is input. It is. When an OE signal in the Hi state is input to another area sensor, the image data is taken into the CPU 20 from the other area sensor via the image data input interface 21. That is, only the area sensor to which the Hi state OE signal is input among both the area sensors 43 a and 43 b outputs the image data to the CPU 20 via the image data input interface 21. Therefore, even the CPU 20 having one image data input interface 21 can capture image data from the two area sensors 43a and 43b.

特に、CPU20により、両エリアセンサ43a,43bのうちの1つに対してHi状態のOE信号が出力される。これにより、CPU20は、両エリアセンサ43a,43bのうち所望のエリアセンサから画像データを所望のタイミングで取り込むことができる。   In particular, the CPU 20 outputs an OE signal in the Hi state to one of the two area sensors 43a and 43b. Thereby, CPU20 can take in image data from a desired area sensor among both area sensors 43a and 43b at a desired timing.

なお、OE信号は、CPU20から両エリアセンサ43a,43bに対して出力されることに限らず、他の制御手段等から両エリアセンサ43a,43bに対して出力されてもよい。   The OE signal is not limited to being output from the CPU 20 to the two area sensors 43a and 43b, but may be output from the other control means to the two area sensors 43a and 43b.

さらに、両エリアセンサ43a,43bにおける画像データの出力タイミングを同期させるため、どのエリアセンサから画像データを取り込む場合でもエリアセンサに対して出力するHi状態のOE信号のタイミングが同じになる。これにより、どのエリアセンサからも同じタイミングで画像データが出力されるので、エリアセンサを変更しても画像データの出力タイミングがずれることもない。これにより、エリアセンサを変更しても画像データの出力タイミングがずれないので、エリアセンサを変更したことに起因して処理時間が長くなることを防止することができる。   Furthermore, in order to synchronize the output timing of the image data in both area sensors 43a and 43b, the timing of the Hi state OE signal output to the area sensor is the same regardless of which area sensor captures the image data. As a result, since image data is output from any area sensor at the same timing, the output timing of image data does not shift even if the area sensor is changed. As a result, even if the area sensor is changed, the output timing of the image data does not shift, so that it is possible to prevent the processing time from being increased due to the change of the area sensor.

図9(A)は、第1実施形態の第1変形例に係る情報コード読取装置10における両エリアセンサ43a,43bの配置例を示す説明図であり、図9(B)は、第1実施形態の第2変形例に係る情報コード読取装置10における両エリアセンサ43a,43bの配置例を示す説明図である。
両エリアセンサ43a,43bは、撮像方向が同じ方向となるように構成されることに限らず、撮像方向が異なる方向となるように構成されてもよい。これにより、情報コード読取装置10が用いられる環境に適した複数の撮像方向を実現することができる。例えば、POSレジスタ近くの情報コードだけでなく、ショッピングカートに載置される商品に表示されるようなPOSレジスタから離れた情報コードも、情報コード読取装置10を持ち替えることなく読み取ることができる。
FIG. 9A is an explanatory diagram showing an arrangement example of both area sensors 43a and 43b in the information code reading apparatus 10 according to the first modification of the first embodiment, and FIG. 9B shows the first embodiment. It is explanatory drawing which shows the example of arrangement | positioning of both area sensors 43a and 43b in the information code reader 10 which concerns on the 2nd modification of form.
Both area sensors 43a and 43b are not limited to being configured such that the imaging directions are the same, and may be configured such that the imaging directions are different. Thereby, a plurality of imaging directions suitable for the environment in which the information code reading device 10 is used can be realized. For example, not only the information code near the POS register but also the information code separated from the POS register as displayed on the product placed in the shopping cart can be read without changing the information code reader 10.

具体的には、例えば、図9(A)に示すように、反射鏡44を用いることで、第2エリアセンサ43bの撮像方向を第1エリアセンサ43aの撮像方向に対して異なる方向としてもよい。また、図9(B)に示すように、基板の一方の基板面に第1エリアセンサ43aを実装し、他方の基板面に第2エリアセンサ43bを実装することで、両エリアセンサ43a,43bの撮像方向が異なる方向となるように構成されてもよい。   Specifically, for example, as shown in FIG. 9A, the imaging direction of the second area sensor 43b may be different from the imaging direction of the first area sensor 43a by using a reflecting mirror 44. . Further, as shown in FIG. 9B, by mounting the first area sensor 43a on one substrate surface of the substrate and mounting the second area sensor 43b on the other substrate surface, both area sensors 43a and 43b. The imaging directions may be different directions.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る情報コード読取装置について、図10を参照して説明する。なお、図10は、第2実施形態においてCPU20にて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。
本第2実施形態では、画像データ入力インタフェース21を介して取り込んだ画像データから得られる情報に基づいて、次に画像データを取り込むエリアセンサを両エリアセンサ43a,43bのいずれかに切り替える点が主に上記第1実施形態と異なる。このため、第1実施形態と実質的に同様の構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, an information code reading apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating the flow of the reading process executed by the CPU 20 in the second embodiment.
In the second embodiment, based on information obtained from image data captured via the image data input interface 21, the area sensor that captures image data next is switched to either one of the two area sensors 43a and 43b. This is different from the first embodiment. For this reason, substantially the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施形態では、CPU20にて実施される読取処理において、画像データを取り込むエリアセンサを、トリガースイッチの操作に応じて手動的に切り替えるのではなく、デコードの成否に応じて自動的に切り替える。   In the present embodiment, in the reading process performed by the CPU 20, the area sensor that captures image data is not automatically switched according to the operation of the trigger switch, but is automatically switched according to the success or failure of the decoding.

以下、本実施形態における読取処理について、図10に示すフローチャートを参照して詳述する。
上記第1実施形態と同様に所定の初期設定までの処理(図10のS109)がなされて両エリアセンサ43a,43bの出力タイミングが同期すると、ステップS111aに示す判定処理にて、取り込むエリアセンサを切り替えるためのフラグFがF=1に設定されているか否かについて判定される。ここで、フラグFは、第1エリアセンサ43aから画像データを取り込む場合にF=0に設定され、第2エリアセンサ43bから画像データを取り込む場合にF=1に設定されるもので、初期設定では、F=0に設定されている。このため、ステップS111aにてNoと判定されて、上記ステップS113以降の処理、すなわち、第1エリアセンサ43aから取り込んだ画像データに基づくデコード処理がなされる。
Hereinafter, the reading process in the present embodiment will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
When the processing up to the predetermined initial setting (S109 in FIG. 10) is performed and the output timings of both area sensors 43a and 43b are synchronized as in the first embodiment, the area sensor to be captured is determined in the determination processing shown in step S111a. It is determined whether or not the flag F for switching is set to F = 1. Here, the flag F is set to F = 0 when capturing image data from the first area sensor 43a, and is set to F = 1 when capturing image data from the second area sensor 43b. In this case, F = 0 is set. For this reason, it is determined No in step S111a, and the processing after step S113, that is, the decoding processing based on the image data captured from the first area sensor 43a is performed.

そして、デコードが失敗すると(S119でNo)、ステップS125の判定処理にて、情報コードが撮像されているか否かについて判定される。ここで、第1エリアセンサ43aにて情報コードが撮像されていないことからデコードが失敗している場合には、ステップS125にてNoと判定される。この場合には、フラグFが変更されることなく、上記ステップS111aからの処理が繰り返されて、第1エリアセンサ43aからの画像データが取り込まれる。   If decoding fails (No in S119), it is determined in the determination process in step S125 whether or not the information code has been imaged. Here, if the decoding has failed because the information code is not captured by the first area sensor 43a, it is determined No in step S125. In this case, the process from step S111a is repeated without changing the flag F, and the image data from the first area sensor 43a is captured.

一方、第1エリアセンサ43aにて情報コードが撮像されており、この第1エリアセンサ43aから取り込んだ画像データに基づく情報コードのデコードが失敗すると(S119でNo、S125でYes)、フラグFが0から1に変更される(S127)。この場合には、上記ステップS111aにてYesと判定されて、上記ステップS121以降の処理、すなわち、第2エリアセンサ43bから取り込んだ画像データに基づくデコード処理がなされる。   On the other hand, if the information code is imaged by the first area sensor 43a and decoding of the information code based on the image data captured from the first area sensor 43a fails (No in S119, Yes in S125), the flag F is set. It is changed from 0 to 1 (S127). In this case, it is determined Yes in step S111a, and the processing after step S121, that is, the decoding processing based on the image data captured from the second area sensor 43b is performed.

そして、フラグF=1であることから、第2エリアセンサ43bから取り込んだ画像データに基づくデコード処理がなされて、そのデコードが失敗すると(S119でNo)、ステップS125の判定処理にて、情報コードが撮像されているか否かについて判定される。ここで、第2エリアセンサ43bにて情報コードが撮像されていないことからデコードが失敗している場合には、ステップS125にてNoと判定される。この場合には、フラグFが変更されることなく、上記ステップS111aからの処理が繰り返されて、第2エリアセンサ43bからの画像データが取り込まれる。   Since the flag F = 1, the decoding process based on the image data captured from the second area sensor 43b is performed and if the decoding fails (No in S119), the information code is determined in the determination process in step S125. It is determined whether or not an image is captured. Here, if the decoding has failed because the information code is not captured by the second area sensor 43b, it is determined No in step S125. In this case, the process from step S111a is repeated without changing the flag F, and the image data from the second area sensor 43b is captured.

一方、第2エリアセンサ43bにて情報コードが撮像されており、この第2エリアセンサ43bから取り込んだ画像データに基づく情報コードのデコードが失敗すると(S119でNo、S125でYes)、フラグFが1から0に変更される(S127)。この場合には、上記ステップS111aにてNoと判定されて、第1エリアセンサ43aから取り込んだ画像データに基づくデコード処理がなされる。   On the other hand, when the information code is imaged by the second area sensor 43b and decoding of the information code based on the image data captured from the second area sensor 43b fails (No in S119, Yes in S125), the flag F is set. It is changed from 1 to 0 (S127). In this case, it is determined No in step S111a, and the decoding process based on the image data captured from the first area sensor 43a is performed.

以上説明したように、本実施形態に係る情報コード読取装置10では、CPU20における読取処理により、画像データ入力インタフェース21を介して取り込んだ画像データから得られる情報に基づいて、両エリアセンサ43a,43bのうち次に画像データを取り込むエリアセンサに対してHi状態のOE信号が出力される。   As described above, in the information code reader 10 according to the present embodiment, both area sensors 43a and 43b are based on information obtained from image data captured via the image data input interface 21 by the reading process in the CPU 20. Among them, the OE signal in the Hi state is output to the area sensor that captures the next image data.

このため、CPU20は、取り込んだ画像データに基づく情報コードのデコードに失敗した場合に、その情報コードを撮像可能な他のエリアセンサに対してHi状態のOE信号を出力してその画像データを取り込むことができる。このように、2つのエリアセンサ43a,43bを用いて情報コードを撮像することで、様々な撮影条件で情報コードを撮像できるので、画像データ入力インタフェース21を1つ有するCPU20であっても情報コードのデコード成功率を向上させることができる。   For this reason, when decoding of the information code based on the captured image data fails, the CPU 20 outputs the Hi state OE signal to another area sensor that can capture the information code and captures the image data. be able to. Thus, since the information code can be imaged under various shooting conditions by imaging the information code using the two area sensors 43a and 43b, the information code can be obtained even in the CPU 20 having one image data input interface 21. The decoding success rate can be improved.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報コード読取装置について、図11を参照して説明する。なお、図11は、第3実施形態においてCPU20にて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。
本第3実施形態では、CPU20に取り込まれた画像データに基づいて、その画像データを取り込んだエリアセンサと異なるエリアセンサの露光条件を変更する点が主に上記第1実施形態と異なる。このため、第1実施形態と実質的に同様の構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, an information code reader according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating the flow of reading processing executed by the CPU 20 in the third embodiment.
The third embodiment is mainly different from the first embodiment in that the exposure condition of an area sensor different from the area sensor that has captured the image data is changed based on the image data that is captured by the CPU 20. For this reason, substantially the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施形態では、CPU20にて実施される読取処理において、露光条件が適切でないためにデコードが失敗した場合に、そのデコードに用いた画像データを取り込んだエリアセンサの露光条件を適正に変更するとともに、この露光条件の変更に応じて他のエリアセンサの露光条件も変更する。   In the present embodiment, in the reading process performed by the CPU 20, when the decoding fails because the exposure condition is not appropriate, the exposure condition of the area sensor that has captured the image data used for the decoding is appropriately changed. The exposure conditions of other area sensors are also changed according to the change of the exposure conditions.

以下、本実施形態における読取処理について、図11に示すフローチャートを参照して詳述する。
上記第1実施形態と同様に所定の初期設定までの処理(図11のS109)がなされて両エリアセンサ43a,43bの出力タイミングが同期すると、トリガースイッチが操作されていない場合には(S111でNo)、第1エリアセンサ43aから取り込んだ画像データに基づくデコード処理がなされる。このデコードが失敗すると(S119でNo)、デコードが失敗した画像データに関する明るさ解析がなされ(S131)、ステップS133の判定処理にて、画像データの明るさがデコード処理にとって適した状態であるか否かについて判定される。ここで、画像データの明るさがデコード処理にとって適した状態であり適正画像であると判定されると(S133でYes)、露光条件を変更することなく、上記ステップS111からの処理が繰り返される。
Hereinafter, the reading process in this embodiment will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
As in the first embodiment, when processing up to a predetermined initial setting (S109 in FIG. 11) is performed and the output timings of both area sensors 43a and 43b are synchronized, if the trigger switch is not operated (in S111) No), a decoding process based on the image data captured from the first area sensor 43a is performed. If this decoding fails (No in S119), brightness analysis is performed on the image data for which decoding has failed (S131), and whether or not the brightness of the image data is suitable for the decoding process in the determination process in step S133. It is determined whether or not. If it is determined that the brightness of the image data is appropriate for the decoding process and is an appropriate image (Yes in S133), the process from step S111 is repeated without changing the exposure condition.

一方、画像データの明るさがデコード処理にとって適した状態でないと判定されると(S133でNo)、上記ステップ131の処理における画像データの明るさ解析の結果に応じて、その画像データを取り込んだエリアセンサの露光条件が適正に変更される(S135)。例えば、露光不足であれば露光時間を長くするように露光条件が変更され、露光過多であれば露光時間を短くするように露光条件が変更される。   On the other hand, if it is determined that the brightness of the image data is not suitable for the decoding process (No in S133), the image data is captured according to the result of the brightness analysis of the image data in the process of step 131. The exposure condition of the area sensor is appropriately changed (S135). For example, if the exposure is insufficient, the exposure condition is changed to increase the exposure time. If the exposure is excessive, the exposure condition is changed to shorten the exposure time.

次に、デコードが失敗したエリアセンサと異なる他のエリアセンサの露光条件が、上述した露光条件の変更に応じて変更される(S137)。本実施形態では、第1エリアセンサ43aの画角θaと第2エリアセンサ43bの画角θbとが異なるため、この画角の違いを考慮して他のエリアセンサの露光条件が変更される。この露光条件の変更として、例えば、距離に応じた照明光の減衰量に関して公知の逆2乗則を考慮することで、露光条件の変更を適切に行うことができる。   Next, the exposure condition of another area sensor different from the area sensor that has failed to be decoded is changed according to the change of the exposure condition described above (S137). In the present embodiment, since the field angle θa of the first area sensor 43a and the field angle θb of the second area sensor 43b are different, the exposure conditions of other area sensors are changed in consideration of the difference in the field angle. As the change of the exposure condition, for example, the exposure condition can be appropriately changed by considering a known inverse square law with respect to the attenuation amount of the illumination light according to the distance.

例えば、上記ステップS135の処理にて第1エリアセンサ43aの露光条件が適正に変更されている場合には、この第1エリアセンサ43aでの露光条件変更内容と、上記逆2乗則から求められる第1エリアセンサ43aと第2エリアセンサ43bとの露光状態の違いとに基づいて、第2エリアセンサ43bの露光条件が変更される。なお、上記ステップS137の処理を実行するCPU20は、「露光条件変更手段」の一例に相当し得る。   For example, when the exposure condition of the first area sensor 43a is appropriately changed in the process of step S135, the exposure condition change content in the first area sensor 43a and the inverse square law are obtained. Based on the difference in exposure state between the first area sensor 43a and the second area sensor 43b, the exposure condition of the second area sensor 43b is changed. The CPU 20 that executes the process of step S137 may correspond to an example of “exposure condition changing unit”.

このように、デコードが失敗したエリアセンサの露光条件が変更されるだけでなく、この露光条件の変更を考慮して他のエリアセンサの露光条件も変更されて、上記ステップS111からの処理が繰り返される。   In this way, not only the exposure conditions of the area sensor that has failed to be decoded are changed, but also the exposure conditions of other area sensors are changed in consideration of the change of the exposure conditions, and the processing from step S111 is repeated. It is.

以上説明したように、本実施形態に係る情報コード読取装置10では、CPU20に取り込まれた画像データに基づいて、その画像データを取り込んだエリアセンサと異なるエリアセンサの露光条件が変更される。このため、前回取り込んだ画像データに基づく情報コードのデコードが露光条件に起因して失敗した場合に、この失敗した露光条件から求めた適切な露光条件に応じて異なるエリアセンサの露光条件を変更することができる。これにより、情報コードを適切な露光条件で撮像できるので、画像データ入力インタフェース21を1つ有するCPU20であっても情報コードのデコード成功率を向上させることができる。   As described above, in the information code reader 10 according to the present embodiment, based on the image data captured by the CPU 20, the exposure conditions of the area sensor different from the area sensor that captured the image data are changed. For this reason, when the decoding of the information code based on the previously captured image data fails due to the exposure condition, the exposure condition of the different area sensor is changed according to the appropriate exposure condition obtained from the failed exposure condition. be able to. As a result, the information code can be imaged under an appropriate exposure condition, so that even the CPU 20 having one image data input interface 21 can improve the success rate of decoding the information code.

なお、上記読取処理では、デコードが失敗した場合に両エリアセンサ43a,43bの露光条件を変更することに限らず、例えば、所定の時間間隔にて、上述のように取り込んだ画像データに基づいて、両エリアセンサ43a,43bの露光条件を断続的に変更してもよい。   In the above-described reading process, when the decoding fails, the exposure conditions of both area sensors 43a and 43b are not changed. For example, based on the image data captured as described above at predetermined time intervals. The exposure conditions of both area sensors 43a and 43b may be changed intermittently.

また、CPU20に取り込まれた画像データに基づいてその画像データを取り込んだエリアセンサと異なるエリアセンサの露光条件を変更する本実施形態の特徴的構成は、他の実施形態にも適用することができる。   Further, the characteristic configuration of the present embodiment in which the exposure conditions of an area sensor different from the area sensor that has captured the image data based on the image data captured by the CPU 20 can be applied to other embodiments. .

[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る情報コード読取装置について、図12〜図15を参照して説明する。なお、図12は、第4実施形態におけるCPU20と各エリアセンサ45a〜45cとの接続構成を示すブロック図である。図13は、各エリアセンサ45a〜45cの配置状態を説明する説明図である。図14は、第4実施形態においてCPU20にて実行される読取処理の流れを例示するフローチャートである。図15は、各エリアセンサ45a〜45cにおける画像信号の出力状態を示す説明図である。
本第4実施形態では、さらに多くのエリアセンサを有する点が主に上記第1実施形態と異なる。このため、第1実施形態と実質的に同様の構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, an information code reader according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a block diagram showing a connection configuration between the CPU 20 and the area sensors 45a to 45c in the fourth embodiment. FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining an arrangement state of the area sensors 45a to 45c. FIG. 14 is a flowchart illustrating the flow of a reading process executed by the CPU 20 in the fourth embodiment. FIG. 15 is an explanatory diagram showing the output state of the image signal in each of the area sensors 45a to 45c.
The fourth embodiment is mainly different from the first embodiment in having more area sensors. For this reason, substantially the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施形態では、図12に示すように、撮像部43は、3つのエリアセンサ45a〜45cを有するように構成されている。各エリアセンサ45a〜45cは、CPU20からOE信号がHi状態で入力されるタイミングで、画像データをCPU20に対して画像データ入力インタフェース21を介して出力するように構成されている。各エリアセンサ45a〜45cは、それぞれ画角が同じ120°であって、図13に示すように、全方位カメラとして機能するように配置されている。   In the present embodiment, as illustrated in FIG. 12, the imaging unit 43 is configured to include three area sensors 45a to 45c. Each area sensor 45a to 45c is configured to output image data to the CPU 20 via the image data input interface 21 at the timing when the OE signal is input from the CPU 20 in the Hi state. Each of the area sensors 45a to 45c has the same angle of view of 120 ° and is arranged to function as an omnidirectional camera as shown in FIG.

以下、本実施形態における読取処理について、図14に示すフローチャートを参照して詳述する。
上記第1実施形態と同様に所定の初期設定までの処理(図14のS109)がなされて各エリアセンサ45a〜45cの出力タイミングが同期すると、所定の順番でHi状態のOE信号がいずれか1つのエリアセンサに対して出力される(S141)。Hi状態のOE信号が入力されたエリアセンサから画像データ入力インタフェース21を介して画像データが取り込まれ(S143)、この取り込んだ画像データに対して公知のデコード処理がなされる(S145)。このデコード処理が成功して情報コードとしてコード化された文字データ等が取得されると(S147でYes)、本読取処理が終了する。一方、デコード処理が失敗すると(S147でNo)、次のエリアセンサに対してHi状態のOE信号が入力されように各エリアセンサに対するOE信号が切り替えられる(S149)。そして、上記ステップS141からの処理が繰り返され、デコードが成功するまで画像データを取り込むエリアセンサが順次切り替えられる。
Hereinafter, the reading process in the present embodiment will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
As in the first embodiment, when the processing up to the predetermined initial setting (S109 in FIG. 14) is performed and the output timings of the area sensors 45a to 45c are synchronized, the OE signal in the Hi state is any one in a predetermined order. It is output to two area sensors (S141). Image data is taken in via the image data input interface 21 from the area sensor to which the Hi state OE signal has been inputted (S143), and a known decoding process is performed on the fetched image data (S145). When this decoding process is successful and character data or the like encoded as an information code is acquired (Yes in S147), the reading process ends. On the other hand, if the decoding process fails (No in S147), the OE signal for each area sensor is switched so that the Hi OE signal is input to the next area sensor (S149). Then, the processing from step S141 is repeated, and the area sensors that capture the image data are sequentially switched until decoding is successful.

例えば、図15に示すように各エリアセンサ45a〜45cに対してOE信号が入力される場合、第1エリアセンサ45aから画像データ入力インタフェース21を介して取り込まれた画像データに対するデコードが失敗すると、第2エリアセンサ45bに対してHi状態のOE信号が入力されて、第2エリアセンサ45bから画像データ入力インタフェース21を介して画像データが取り込まれる。このデコードが失敗すると、第3エリアセンサ45cに対してHi状態のOE信号が入力されて、第3エリアセンサ45cから画像データ入力インタフェース21を介して画像データが取り込まれる。   For example, when an OE signal is input to each of the area sensors 45a to 45c as shown in FIG. 15, if the decoding of the image data captured from the first area sensor 45a via the image data input interface 21 fails, An OE signal in the Hi state is input to the second area sensor 45b, and image data is captured from the second area sensor 45b via the image data input interface 21. If this decoding fails, an OE signal in the Hi state is input to the third area sensor 45c, and image data is captured from the third area sensor 45c via the image data input interface 21.

このように、3つのエリアセンサ45a〜45cを有するように構成される場合でも、各エリアセンサ45a〜45cのうちHi状態のOE信号が入力されるエリアセンサのみがその画像データを画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に出力する。したがって、画像データ入力インタフェース21を1つ有するCPU20であっても3つのエリアセンサ45a〜45cからの画像データを取り込むことができる。   As described above, even when the three area sensors 45a to 45c are configured, only the area sensor to which the Hi state OE signal is input among the area sensors 45a to 45c receives the image data as an image data input interface. The data is output to the CPU 20 via 21. Therefore, even the CPU 20 having one image data input interface 21 can capture image data from the three area sensors 45a to 45c.

なお、撮像部43は、エリアセンサを3つ有するように構成されることに限らず、さらに多くのエリアセンサを有するように構成されてもよい。このような構成でも、各エリアセンサのうちHi状態のOE信号が入力されるエリアセンサのみがその画像データを画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に出力するように構成されることで、上記効果を奏する。   Note that the imaging unit 43 is not limited to having three area sensors, and may be configured to have more area sensors. Even in such a configuration, only the area sensor to which the Hi state OE signal is input among the area sensors is configured to output the image data to the CPU 20 via the image data input interface 21. Play.

また、上記ステップS149におけるOE信号の切り替えは、毎回実施することに限らず、例えば、所定時間ごとまたは所定回数ごとに実施されてもよい。   The switching of the OE signal in step S149 is not limited to being performed every time, and may be performed, for example, every predetermined time or every predetermined number of times.

また、さらに多くのエリアセンサを有する本実施形態の特徴的構成は、他の実施形態にも適用することができる。   Further, the characteristic configuration of the present embodiment having more area sensors can be applied to other embodiments.

[第5実施形態]
次に、本発明の第5施形態に係る情報コード読取装置について、図16を参照して説明する。なお、図16は、第5施形態におけるCPU20と両エリアセンサ46a,46bとの接続構成を示すブロック図である。
本第5実施形態では、各エリアセンサに対してそれぞれ出力切替手段が別途設けられる点が主に上記第1実施形態と異なる。このため、第1実施形態と実質的に同様の構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
Next, an information code reading device according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a block diagram showing a connection configuration between the CPU 20 and both area sensors 46a and 46b in the fifth embodiment.
The fifth embodiment is mainly different from the first embodiment in that an output switching unit is separately provided for each area sensor. For this reason, substantially the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

本実施形態では、撮像部43は、近点撮像用の第1エリアセンサ46aと遠点撮像用の第2エリアセンサ46bとを有するように構成されている。第1エリアセンサ46aおよび第2エリアセンサ46bは、上述した第1エリアセンサ43aおよび第2エリアセンサ43bと異なり、常時画像データを出力するようなより単純化されたエリアセンサとして構成されている。   In the present embodiment, the imaging unit 43 is configured to include a first area sensor 46a for near point imaging and a second area sensor 46b for far point imaging. Unlike the first area sensor 43a and the second area sensor 43b described above, the first area sensor 46a and the second area sensor 46b are configured as simplified area sensors that always output image data.

本実施形態では、図16に示すように、両エリアセンサ46a,46bとバス22との間に出力切替手段47a,47bがそれぞれ設けられており、エリアセンサからの画像信号が常に入力されるように接続されている。これら両出力切替手段47a,47bは、例えば、バススイッチであって、CPU20からOE信号がHi状態で入力されるタイミングで、エリアセンサからの画像データをCPU20に対して画像データ入力インタフェース21を介して出力するように構成されている。   In this embodiment, as shown in FIG. 16, output switching means 47a and 47b are provided between the area sensors 46a and 46b and the bus 22, respectively, so that an image signal from the area sensor is always input. It is connected to the. These both output switching means 47a and 47b are, for example, bus switches, and the image data from the area sensor is sent to the CPU 20 via the image data input interface 21 at the timing when the OE signal is input from the CPU 20 in the Hi state. Output.

このように構成される場合でも、両エリアセンサ46a,46bのうちHi状態のOE信号が入力される出力切替手段が設けられたエリアセンサのみがその画像データを画像データ入力インタフェース21を介してCPU20に出力する。したがって、画像データ入力インタフェース21を1つ有するCPU20であっても複数のエリアセンサからの画像データを取り込むことができる。特に、両エリアセンサ46a,46bにはOE信号を入力する必要もないため、常時画像データを出力するようなより単純化された安価なエリアセンサを採用することができる。   Even in such a configuration, only the area sensor provided with the output switching means to which the OE signal in the Hi state is input among both the area sensors 46a and 46b receives the image data via the image data input interface 21 and the CPU 20. Output to. Therefore, even the CPU 20 having one image data input interface 21 can capture image data from a plurality of area sensors. In particular, since it is not necessary to input an OE signal to both area sensors 46a and 46b, a simpler and cheaper area sensor that always outputs image data can be employed.

また、各エリアセンサとバス22との間に出力切替手段を設ける本実施形態の特徴的構成は、他の実施形態にも適用することができる。   In addition, the characteristic configuration of this embodiment in which output switching means is provided between each area sensor and the bus 22 can be applied to other embodiments.

[他の実施形態]
なお、本発明は上記各実施形態および変形例に限定されるものではなく、例えば、以下のように具体化してもよい。
(1)本発明に係る情報コード読取装置10は、携帯型の読取装置として構成されることに限らず、据え置き型の読取装置として構成されてもよい。
[Other Embodiments]
In addition, this invention is not limited to said each embodiment and modification, For example, you may actualize as follows.
(1) The information code reader 10 according to the present invention is not limited to being configured as a portable reader, but may be configured as a stationary reader.

(2)本発明に係る情報コード読取装置10は、情報コードだけでなく他の物品等を撮像対象としてもよい。これにより、情報コード読取装置10は、情報コードを光学的に読み取る読取機能に加えて、複数のエリアセンサから取り込まれる画像データを利用することで、例えば、セキュリティ機能などの他の機能を兼備することができる。 (2) The information code reader 10 according to the present invention may use not only the information code but also other articles as an imaging target. As a result, the information code reading apparatus 10 has other functions such as a security function by using image data captured from a plurality of area sensors in addition to a reading function for optically reading the information code. be able to.

10…情報コード読取装置
20…CPU(制御手段,露光条件変更手段)
21…画像データ入力インタフェース
43…撮像部
43a,43b,45a〜45c,46a,46b…エリアセンサ(撮像手段)
47a,47b…出力切替手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information code reader 20 ... CPU (control means, exposure condition change means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 ... Image data input interface 43 ... Imaging part 43a, 43b, 45a-45c, 46a, 46b ... Area sensor (imaging means)
47a, 47b ... Output switching means

Claims (5)

情報コードを撮像するための複数の撮像手段と、
前記複数の撮像手段から1つの画像データ入力インタフェースを介して取り込まれる画像データに基づいて前記情報コードをデコードする制御手段と、を備え、
前記複数の撮像手段のそれぞれに対して、前記画像データ入力インタフェースへの出力状態を切り替え可能な出力切替手段が設けられ、
前記出力切替手段は、入力される出力指示信号に応じて前記撮像手段からの画像データを前記画像データ入力インタフェースを介して出力し、前記出力指示信号が入力されない状態では画像データを前記画像データ入力インタフェースに出力しないように出力状態を切り替えることを特徴とする情報コード読取装置。
A plurality of imaging means for imaging the information code;
Control means for decoding the information code based on image data captured from the plurality of imaging means via one image data input interface,
Output switching means capable of switching the output state to the image data input interface is provided for each of the plurality of imaging means,
The output switching means outputs the image data from the imaging means via the image data input interface in response to the input output instruction signal, and the image data is input to the image data in a state where the output instruction signal is not input. An information code reading apparatus characterized by switching an output state so as not to output to an interface.
前記制御手段は、前記複数の撮像手段のうちの1つに設けられる前記出力切替手段に対して前記出力指示信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報コード読取装置。   The information code reading apparatus according to claim 1, wherein the control unit outputs the output instruction signal to the output switching unit provided in one of the plurality of imaging units. 前記制御手段は、前記画像データ入力インタフェースを介して取り込んだ画像データから得られる情報に基づいて、前記複数の撮像手段のうち次に画像データを取り込む撮像手段に設けられる前記出力切替手段に対して前記出力指示信号を出力することを特徴とする請求項2に記載の情報コード読取装置。   The control means is based on the information obtained from the image data captured via the image data input interface, with respect to the output switching means provided in the imaging means for capturing image data next among the plurality of imaging means. The information code reading device according to claim 2, wherein the output instruction signal is output. 前記複数の撮像手段における画像データの出力タイミングを同期させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報コード読取装置。   The information code reading apparatus according to claim 1, wherein output timings of image data in the plurality of imaging units are synchronized. 前記制御手段に取り込まれた画像データに基づいて、その画像データを取り込んだ撮像手段と異なる撮像手段の露光条件を変更する露光条件変更手段を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報コード読取装置。   5. An exposure condition changing means for changing an exposure condition of an image pickup means different from the image pickup means taking in the image data based on the image data taken in by the control means. The information code reader according to one item.
JP2014259576A 2014-12-23 2014-12-23 Information code reader Expired - Fee Related JP6405988B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259576A JP6405988B2 (en) 2014-12-23 2014-12-23 Information code reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259576A JP6405988B2 (en) 2014-12-23 2014-12-23 Information code reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119014A true JP2016119014A (en) 2016-06-30
JP6405988B2 JP6405988B2 (en) 2018-10-17

Family

ID=56244296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259576A Expired - Fee Related JP6405988B2 (en) 2014-12-23 2014-12-23 Information code reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6405988B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020046980A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 カシオ計算機株式会社 Bar code reading device, bar code reading method and program
WO2023047476A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 株式会社Fuji Moving body and control method therefor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334177A (en) * 1997-05-30 1998-12-18 Tec Corp Symbol reader
JP2005025417A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Optoelectronics Co Ltd Optical information reading device
JP2006293596A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd Code reader
JP2008123465A (en) * 2006-11-16 2008-05-29 Denso Wave Inc Optical information reading device
JP2008123563A (en) * 2008-02-22 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd Code reader
JP2009532082A (en) * 2006-03-30 2009-09-10 ギブン イメージング リミテッド In-vivo detection device and method of communication between imager and imager processor
JP2012027909A (en) * 2010-07-21 2012-02-09 Hand Held Products Inc Multiple range indicia reader with single trigger actuation
JP2012155609A (en) * 2011-01-27 2012-08-16 Denso Wave Inc Information code reading apparatus
US20130032692A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling output of the solid-state imager in a barcode reader

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334177A (en) * 1997-05-30 1998-12-18 Tec Corp Symbol reader
JP2005025417A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Optoelectronics Co Ltd Optical information reading device
JP2006293596A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd Code reader
JP2009532082A (en) * 2006-03-30 2009-09-10 ギブン イメージング リミテッド In-vivo detection device and method of communication between imager and imager processor
JP2008123465A (en) * 2006-11-16 2008-05-29 Denso Wave Inc Optical information reading device
JP2008123563A (en) * 2008-02-22 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd Code reader
JP2012027909A (en) * 2010-07-21 2012-02-09 Hand Held Products Inc Multiple range indicia reader with single trigger actuation
JP2012155609A (en) * 2011-01-27 2012-08-16 Denso Wave Inc Information code reading apparatus
US20130032692A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling output of the solid-state imager in a barcode reader

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020046980A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 カシオ計算機株式会社 Bar code reading device, bar code reading method and program
JP7230388B2 (en) 2018-09-19 2023-03-01 カシオ計算機株式会社 BARCODE READER, BARCODE READING METHOD AND PROGRAM
WO2023047476A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 株式会社Fuji Moving body and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6405988B2 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754670A (en) Data symbol reading system
US20190034683A1 (en) Reader for optical indicia presented under two or more imaging conditions within a single frame time
EP1223535B1 (en) Bioptics bar code reader
CN106415590B (en) Aiming pattern shape as the range sensor for barcode scanner
US20130206839A1 (en) Time division exposure of a data reader
US11062102B2 (en) Decoding indicia with polarized imaging
US20130161392A1 (en) Aiming method for rolling shutter image sensors
JP6405988B2 (en) Information code reader
JP2007287009A (en) Information code reader
JP2013073454A (en) Bar code symbol reading device and bar code symbol reading method
AU2020374767B2 (en) Systems and methods for user choice of barcode scanning range
JP5556684B2 (en) Information code reader
JP6645393B2 (en) Optical information reader
JP2009129269A (en) Information reader and information reading method
US8686338B2 (en) Method and apparatus for controlling output of the solid-state imager in a barcode reader
JP6638614B2 (en) Optical information reader
JPH10222599A (en) Optical reader
KR20200060469A (en) Barcode readers with multiple image sensors and associated methods
JP5786783B2 (en) Information code reader
US9507989B2 (en) Decoding barcode using smart linear picklist
JP6468225B2 (en) Information code reader
JP5765136B2 (en) Optical information reader
JP4161907B2 (en) Information code reading system and method for determining illumination time of information reading device
WO2024072661A1 (en) Systems and methods for operating illumination assemblies in a multi-imager environment
JP2002024751A (en) Bar code device and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6405988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees