JP2016118364A - 品質優先施設向けデマンド制御装置 - Google Patents

品質優先施設向けデマンド制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016118364A
JP2016118364A JP2014259738A JP2014259738A JP2016118364A JP 2016118364 A JP2016118364 A JP 2016118364A JP 2014259738 A JP2014259738 A JP 2014259738A JP 2014259738 A JP2014259738 A JP 2014259738A JP 2016118364 A JP2016118364 A JP 2016118364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality
refrigerator
freezer
control
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014259738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5731707B1 (ja
Inventor
哲吾 松尾
Tetsugo Matsuo
哲吾 松尾
信博 藤吉
Nobuhiro Fujiyoshi
信博 藤吉
孝次 中嶋
Koji Nakajima
孝次 中嶋
俊之 島
Toshiyuki Shima
俊之 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuo Construction Co Ltd
Original Assignee
Matsuo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuo Construction Co Ltd filed Critical Matsuo Construction Co Ltd
Priority to JP2014259738A priority Critical patent/JP5731707B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731707B1 publication Critical patent/JP5731707B1/ja
Publication of JP2016118364A publication Critical patent/JP2016118364A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Abstract

【課題】冷凍冷蔵庫等の品質優先施設向けのデマンド制御装置を提供する。【解決手段】比例制御型温度調節機能を持つ複数の冷凍冷蔵庫11,21,31,41,51,61に対して各々電力を供給する全体受電設備70と、冷凍冷蔵庫内の温度及び/又は湿度の品質を検出する品質センサ12,22,32,42,52,62と、冷凍冷蔵庫の消費電力を目標値に制御するための制御信号を冷凍冷蔵庫に対して出力する制御信号出力装置80とを備え、冷凍冷蔵庫の消費電力を削減する品質優先施設向けデマンド制御装置において、品質センサ12,22,32,42,52,62により検出された情報に基づき、品質に余裕がないと判定される冷凍冷蔵庫に対しては、制御信号出力装置80から制御信号の出力を回避する回避手段13,23,33,43,53,63,14,24,34,44,54,64を設けたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍冷蔵庫等の温度湿度の品質優先施設向けのデマンド制御装置に関する。
屋上等に多数設置される空調機の室外機は、各々の室内機からの信号で電動機が運転されている。そのため、各室外機は他の室外機と連携する事なく勝手に運転停止を繰り返している。従って、室外機が同時に運転されてデマンド(電力要求量)が上昇する事になる。
そこで、最大需要電力を抑える方法としては、デマンド制御を導入し、複数の空調機械の室外機に対する協調運転を行うことが挙げられる。ここで、デマンド制御とは、空調室外機の同時投入を避けてデマンド(電力要求量)の上昇を回避する制御のことである。言い換えると、最大需要電力が予想されるときには、一部の空調機械の室外機に対して運転停止信号を出力する運転制御のことである。
なお、デマンド制御については、デマンドサイドマネジメント(DSM:負荷制御又は負荷調整)として特許文献1に記載されている。
従来の伝統的なデマンド制御装置は、サンプリング型予測制御動作であり、サンプリング期間の制御遅れと予測制御特有の精度の低さがあった。また、空調環境を著しく阻害するので普及しなかった。
また、空調機械用集中リモコンの接点入力型では、単純ON−OFFあるいは時間比例ON-OFF制御方式が採用されているため、精度の高い制御結果は自動制御理論上望めなかった。
これに対し、特許文献2(特許第5433104号、『自立同期運転型デマンド削減装置』)は、空調環境の低下は生じずに、例えば、約2割の消費電力の削減が可能であるが、目標制御機能は持っていなかった。
また、特許文献3(特許第5606645号、『目標値設定型需要電力比例制御装置』)は、事業所(企業、狭義では工場又は建物等)の消費電力を任意の目標設定値に向かって自由に制御できるが、制御の対象は、排気施設を含む空調機器に限られていた。
特開2010−204833 特許第5433104号 特許第5606645号
特許文献3を含む従来のデマンド制御装置は、空調環境をある程度損なう事を前提にしているので、空調機械には適用できるが、冷凍冷蔵庫等の温度湿度の品質優先施設には適用できなかった。
本発明は、これらの問題点を改善する為に、施設内(冷凍冷蔵庫等)の品質(温度あるいは湿度等の情報)を検出して、品質に余裕の無い施設のデマンド削減動作を遮回避して品質を守ることを可能とした品質優先施設向けデマンド制御装置を提供することを目的とする。
特に、世界人口の増大によって食糧の保管等の社会的要求は日毎に増大しており、冷凍冷蔵庫等は増加の一途であり、それに要する消費電力も増大している。同時に、これ等の施設による電力消費に伴う二酸化炭素の発生も増大している。
また、薬事法の改正等により医薬品を保管する流通倉庫等にも冷凍冷蔵庫が必要となっており、この分野での二酸化炭素の発生も増大することが予測される。
本願発明は、冷凍冷蔵庫等の庫内の品質(温度、湿度等)を守りながら消費電力を削減する事が可能となる。
上記課題を解決する本発明の請求項1に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、制御信号に比例して温度を調節する比例制御型温度調節機能又は制御信号に応じて電源のON/OFF時間を調節する時間比例ON−OFF制御機能を持つ複数の冷凍冷蔵庫に対して各々電力を供給する全体受電設備と、前記冷凍冷蔵庫内の温度及び/又は湿度等の品質を検出する品質センサと、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を目標値に制御するための前記制御信号を前記冷凍冷蔵庫に対して出力する制御信号出力装置とを備え、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を削減する品質優先型デマンド制御装置において、前記品質センサにより検出された情報に基づき、品質に余裕がないと判定される前記冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号出力装置から前記制御信号の出力を回避する回避手段を設けたことを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項2に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項1において、前記全体受電設備は、電力会社から前記冷凍冷蔵庫へ供給される瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力する瞬時電力検出部を備える一方、前記制御信号出力装置は、前記冷凍冷蔵庫に対する消費電力の目標値を設定する目標値設定部と、前記目標値設定部で設定された前記目標値と前記瞬時電力検出部で検出された前記瞬時電力信号とを比較して比較信号を出力する比較部と、前記比較部により出力された比較信号を調節して、計装用標準信号である直流アナログ信号又はこれに対応したデジタル信号である操作量として出力する調節部と、前記調節部より出力された操作量に基づき前記冷凍冷蔵庫に対して前記制御信号を出力する操作部とを備えることを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項3に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項1又は2において、前記回避手段は、前記制御信号出力装置に対して前記冷凍冷蔵庫を夫々並列に結ぶパラレル信号線に夫々介装された遮断器を含み、前記遮断器は、前記品質センサにより検出された品質に余裕があるか否かを判定する判定部を備え、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号を遮断することを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項4に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項1又は2において、前記回避手段は、前記制御信号出力装置と前記冷凍冷蔵庫とを直列に結ぶシリアル信号線に対して各前記冷凍冷蔵庫毎に配線され、当該冷凍冷蔵庫を迂回するバイパス信号線と、前記シリアル信号線と前記パイパス信号線との分岐点に介設された切替器とを含み、前記切替器は、前記品質センサにより検出された品質に余裕があるか否かを判定する判定部を備え、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫に対しては、前記バイパス信号線に切り替えることを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項5に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項4において、前記制御信号出力装置は、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫を除いた前記冷凍冷蔵庫の1又は複数に対して、輪番式に前記制御信号を出力することを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項6に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項2において、前記目標値設定部で設定された前記目標値に基づき、年間の基本料金を概算表示するデジタル表示器を追加したことを特徴とする。
本発明によれば、同一受電設備内に設置された複数の冷凍冷蔵庫に品質を検出する品質センサを設け、これら品質センサよって検出された情報に基づき品質に余裕があると判定される冷凍冷蔵庫、即ち、品質管理内の冷凍冷蔵庫だけを選択して、消費電力を削減するための制御信号を出力する一方、品質に余裕がないと判定された冷凍冷蔵庫、即ち、品質管理外にある冷凍冷蔵庫に対しては消費電力を削減するための制御信号を回避する回避手段を設けることよって、施設内の品質を守りながらデマンド制御を行う事が可能となる。
また、電力会社から冷凍冷蔵庫へ供給される瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力して、この瞬時電力信号に基づくリアルタイム型自動制御を行えば、サンプリング型予測制御動作を行う従来の伝統的なデマンド制御装置に比較し、応答性に優れる利点がある。
更に、この瞬時電力信号に基づいて調節部から操作部に出力される操作量を、計装用標準信号である直流アナログ信号又はこれに対応したデジタル信号とすることにより、制御精度と安定性の向上が図れる。
特に、回避手段としては、制御信号出力装置に対して各冷凍冷蔵庫を並列に結ぶパラレル信号線に遮断器を設け、品質管理外にある冷凍冷蔵庫に対しては制御信号を遮断することにより、施設内の品質を確実に守りながらデマンド制御を行う事が可能となる。
また、回避手段としては、制御信号出力装置に対して全ての冷凍冷蔵庫を直列に結ぶシリアル信号線を設けると共に各冷凍冷蔵庫を迂回するバイパス信号線を設け、品質管理外にある冷凍冷蔵庫に対しては制御信号をバイパス信号線へ切り替える切替器を設けることにより、施設内の品質を確実に守りながらデマンド制御を行う事が可能となる。
更に、品質に余裕があると判定される冷凍冷蔵庫、即ち、品質管理内の冷凍冷蔵庫の1又は複数に対しては、消費電力を削減するための制御信号を一定時間間隔で輪番式に出力するようにすれば、電力の逼迫状況に応じて、品質管理内の冷凍冷蔵庫の消費電力削減を平均化することができる。
しかも、冷凍冷蔵庫に対する消費電力の目標値を設定する目標値設定部により設定された目標値に基づいて、年間の電力料金を概算表示するデジタル表示器を追加することにより、ユーザーに対してデマンド制御の効果を端的に示すことが可能となる。
本発明の第一の実施例に係る品質優先施設向け瞬時電力型デマンド制御装置のブロック図である。 本発明の第二の実施例に係る品質優先施設向け瞬時電力型デマンド制御装置のブロック図である。 全体受電設備、制御信号出力装置及びデジタル表示器を示すブロック図である。 本発明の第三の実施例に係る全体受電設備、制御信号出力装置及びデジタル表示器を示すブロック図である。 計装用標準信号と電力値との関係を示すグラフである。
以下、本発明の品質優先施設向けデマンド制御装置について、図面に示す実施例を参照して詳細に説明する。
本発明の第一の実施例に係る品質優先施設向け瞬時電力型デマンド制御装置を図1に示す。本実施例は、比例制御型温度調節機能を持つ冷凍室に適用したものである。
図1に示すように、1号棟10、2号棟20、3号棟30、4号棟40、5号棟50及び6号棟60の各々には、冷凍室11,21,31,41,51及び61が設けられ、各冷凍室11,21,31,41,51及び61に対して全体受電設備70から図中破線で示す電力線71が並列に配線されると共に制御信号出力装置80から図中一点鎖線で示すパラレル信号線81が並列に配線されている。全体受電設備70、制御信号出力装置80については後述する。
冷凍室11,21,31,41,51及び61は、電力線71を経由して全体受電設備70から供給される電力を消費することにより室内を一定温度以下に冷凍する冷凍機能を有する。更に、制御信号出力装置80からパラレル信号線81を経由して出力される制御信号に比例して、消費電力を削減し、室内の温度を調節する比例制御型温度調節機能を持つ。
その他の冷凍室としては、実施例2に示すように、制御信号が大きいほど、一定時間のうち電源をONする時間とOFFする時間とのとの比率(ON/OFF時間)を調整する時間比例ON−OFF制御機能を持つものでも良い。
また、本実施例では、冷凍室とは、棟内に設置される比較的大きな冷蔵庫の意味であるが、本発明は、比較的小さな冷凍庫にも適用でき、また、冷蔵庫や冷凍冷蔵庫にも適用できる。
ここで、各冷凍室11,21,31,41,51及び61内には、品質を検出する品質センサ12,22,32,42,52及び62が設置されている。
品質センサ12,22,32,42,52及び62としては、以下の実施例では、一例として温度を検出する温度センサを使用する。
但し、品質センサとしては、温度を検出するものに限らず、温度及び湿度を検出するものでも良く、その他、広く一般的な品質を検出するものが広く使用できる。
各冷凍室11,21,31,41,51及び61の直前のパラレル信号線81には、制御信号出力装置80からの制御信号を通過又は遮断する遮断器13,23,33,43,53及び63が夫々介設されている。
各遮断器13,23,33,43,53及び63には、品質センサ12,22,32,42,52及び62により検出された品質を示す情報が入力される判定部14,24,34,44,54及び64が設けられている。
各判定部14,24,34,44,54及び64は、品質センサ12,22,32,42,52及び62により検出された温度を示す信号に基づき、各冷凍室11,21,31,41,51及び61の品質に余裕があるか否かを判定する。
品質に余裕がある、即ち、品質管理内であると判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号を通過(出力)させる一方、品質に余裕がない、即ち、品質管理外であると判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号を遮断する。
例えば、図1において、1号棟10、3号棟30、4号棟40、5号棟50及び6号棟60の冷凍室11,31,41,51及び61が品質管理内であると判定部14,34,44,54及び64が判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号を遮断器13,33,43,53及び63は通過(出力)させる一方、2号棟20の冷凍室21が品質管理外であると判定部24が判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号を遮断器23は遮断する。
従って、品質に余裕がない冷凍室21は、制御信号出力装置80からの制御信号が遮断される結果、消費電力が削減されない代わりに低温に維持され品質が確保されることとなると共に、品質に余裕がある冷凍室11,31,41,51及び61は、制御信号出力装置80からの制御信号が出力される結果、消費電力が一括して削減されることとなる。つまり、6台の内5台の冷凍室の消費電力が削減されることとなる。
ここで、各冷凍室11,21,31,41,51及び61が品質管理内とは、例えば、品質センサ12,22,32,42,52及び62により検出された温度が−21℃以下であるときを言い、品質管理外とは、検出された温度が−21℃を超えるときを言う。
また、冷蔵室の場合は、例えば、品質センサにより検出された温度が−5℃以下であるときを言い、品質管理外とは、検出された温度が−5℃を超えるときを言う。更に、冷蔵室のチルド室や野菜室の場合は、これと異なる基準を設けることができる。
なお、本実施例では、制御信号出力装置80から各冷凍室11,21,31,41,51及び61を夫々並列に結ぶパラレル信号線81に、判定部14,24,34,44,54及び64を備えた遮断器13,23,33,43,53及び63を夫々設けることにより、品質センサ12,22,32,42,52及び62により検出された情報に基づき、品質に余裕がないと判定された冷凍室11,21,31,41,51及び61に対しては、制御信号出力装置80から制御信号の出力を回避する回避手段を構成した。但し、回避手段としては、制御信号を遮断するものに限るものではなく、実施例2に示すように、制御信号をバイパス信号線に切り替える(迂回する)ものでも良い。
<全体受電設備70>
全体受電設備70は、図3に示すように、受電点72、積算電力計73、瞬時電力検出部74を直列に接続したものであり、電力会社からの電力を各冷凍室11,21,31,41,51及び61に供給する。積算電力計73は、一定時間の電力を積算するために一般的に設置されているが、省略可能である。
瞬時電力検出部74は、電力会社から受電点72を通じて全ての冷凍室11,21,31,41,51及び61に流れる瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力する。即ち、瞬時電力検出部74は、リアルタイムに瞬時電力(kW)を検出するものであり、サンプリング期間(一定期間)の電力量(kWh)を検出するものではない。
瞬時電力検出部74で出力される瞬時電力信号としては、国際的に統一された計装用標準信号である直流アナログ信号(DC4〜20mA,又は1〜5V)が用いられるが、これに対応した多種多様なデジタル信号を用いても良い。但し、以下の実施例では直流アナログ信号を使用したアナログ制御について説明する(制御の本質は、アナログでもデジタルでも相違はない)。
計装用標準信号は、図5に示すように、例えば、瞬時電力1000kw(100%)を20mAとして、瞬時電力0kw(0%)を4mAとすると、瞬時電力(kW)に対して直線的に変化するので、検出される瞬時電力が500kwのときは、1000kwに対して50%、従って、(4mA+20mA)/2=12mAとなる。
<制御信号出力装置80>
制御信号出力装置80は、図3に示すように、目標値設定部82、比較部83、調節部84及び操作部85から構成され、冷凍室11,21,31,41,51及び61の消費電力を目標値に制御するための制御信号を冷凍室11,21,31,41,51及び61に対して出力する。
瞬時電力検出部74から出力される瞬時電力信号は、比較部83において、目標値と比較される。
瞬時電力検出部74で検出される瞬時電力信号として計装用標準信号が用いられることに伴い、目標値設定部82で設定される目標値としても計装用標準信号が用いられる。
ここで、瞬時電力検出部74で検出される瞬時電力が1000kwのときは、例えば、目標値設定部82で設定される目標値を990kwとする。
そうすると、目標値設定部82で設定される目標値990kwを示す計装用標準信号としては、1000kwに対して99%、従って、(4mA+(20mA−4mA)(990kw/1000kw))=4mA+(16mA)(0.99)=4mA+15.84mA=19.84mAである。
そのため、比較部83は、瞬時電力が1000kwのとき、瞬時電力検出部74で出力される計装用標準信号としては20mAであるから、目標値設定部82で設定される目標値990kwを示す計装用標準信号である19.84mAを対比して、両者の差をとり、(20mA−19.84mA)=0.16mAを比較信号として出力する。
調節部84は、比較部83から出力された比較信号に基づき、上記の例で言えば、瞬時電力検出部74で検出される瞬時電力1000kwが目標値設定部82で設定された目標値990kwに近づくよう、言い換えると、瞬時電力検出部74で検出される瞬時電力が現在の値から10kw低くなるように、計装分野において従来周知の各種の調節を行い、操作量として操作部85に出力する。
調節部84から操作部85に出力される操作量は、国際的に統一された計装用標準信号である直流アナログ信号(DC4〜20mA,又は1〜5V)が用いられるが、これに対応した多種多様なデジタル信号を用いても良いのは前述した通りである。
操作部85に出力される操作量を計装用標準信号とすることにより、単純ON−OFFあるいは時間比例ON−OFF制御方式が採用されている場合に比較して、制御精度と安定性の向上が図れる利点がある。
操作部85に出力される計装用標準信号としては、例えば、瞬時電力と目標値とが一致するときを中央値である12mAとし、瞬時電力と目標値の差に応じて直線的に増減することができる。例えば、上記例のように比較信号として出力する0.16mAを増減させることができる。
操作部85は、操作量に基づき増幅等の処理を行った後、各冷凍室11,21,31,41,51及び61に対して、パラレル信号線81を経由して、一括して制御信号を出力する。
各冷凍室11,21,31,41,51及び61は、操作部85から出力される制御信号に比例して、消費電力を削減し、室内の温度を調節する比例制御型温度調節機能を持つことは前述した通りである。
なお、操作部85は、各冷凍室11,21,31,41,51及び61に対して夫々対応する個別型としても良いし、全ての冷凍室11,21,31,41,51及び61に対して1台で対応する集中型としても良い。
<デジタル表示器100>
目標値設定部82から出力される目標値は、比較部83へ出力される一方、デジタル表示器100に分岐して出力される。
デジタル表示器100は、目標値設定部82から出力される目標値に基づき、年間の基本料金を概算表示(スケーリング)する。
即ち、目標値設定部82から出力される目標値(設定電力)としては、国際的に統一された計装用標準信号である直流アナログ信号が用いられ、例えば、設定電力1000kw(100%)を5Vとして、設定電力0kw(0%)を1Vとすると、設定電力0〜500〜1000kwに対して直線的に変化する電圧値1〜3〜5Vとなる。
しかし、この電圧値1〜3〜5Vをデジタル表示器100にそのまま表示しても、消費電力削減(省エネ)がどの程度達成されているかをユーザーが理解するのは困難である。
そこで、デジタル表示器100では、計装用標準信号である電圧値1〜3〜5Vを年間の電力基本料金に変換して概算表示する。
電力基本料金は、30分毎の最大値に基づき一年間払い続ける規定となっている。仮に、検出された設定電力が最大値だとすると、設定電力0kwのときは設定電力信号1Vで電力量0kwhであり、設定電力500kwのときは設定電力信号3Vで電力量500kwhであり、設定電力1000kwのときは設定電力信号5Vで電力量1000kwhである。電力量の単価は、例えば、2008円/kwhとする。
そのため、設定電力0kw(0%)のときは、設定電力信号1Vと表示するのではなく、以下の計算式に基づき、0万円/年間と表示する。
電力量0kwh×0.85(力率割引)×2008円/kwh×12カ月=0万円/年間
また、設定電力500kw(50%)のときは、設定電力信号3Vと表示するのではなく、以下の計算式に基づき、1024万円/年間と表示する。
電力量500kwh×0.85(力率割引)×2008円/kwh×12カ月≒1024万円/年間
更に、設定電力1000kw(100%)のときは、設定電力信号5Vと表示するのではなく、以下の計算式に基づき、2048万円/年間と表示する。
電力量1000kwh×0.85(力率割引)×2008円/kwh×12カ月≒2048万円/年間
以上、実施例に基づいて具体的に説明したように、本実施例の品質優先施設向け瞬時電力型デマンド制御装置によれば、同一の全体受電設備70内に設置された複数の冷凍室11,21,31,41,51及び61に品質を検出する品質センサ12,22,32,42,52及び62を設け、これら品質センサ12,22,32,42,52及び62よって検出された情報に基づき、品質に余裕がある、即ち、品質管理内の冷凍室だけを選択して、消費電力を削減するための制御信号を出力する一方、品質に余裕がない、即ち、品質管理外にある冷凍室に対しては制御信号を回避する回避手段を設けることよって、施設内の品質を守りながらデマンド制御を行う事が可能となる。
特に、回避手段としては、制御信号出力装置80に対して冷凍室11,21,31,41,51及び61を並列に結ぶパラレル信号線81に遮断器13,23,33,43,53及び63を設け、品質管理外にある冷凍冷蔵庫に対しては制御信号を遮断器13,23,33,43,53及び63により遮断することにより、確実に、施設内の品質を守りながらデマンド制御を行う事が可能となる。
また、電力会社から冷凍室11,21,31,41,51及び61へ供給される瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力する出力瞬時電力検出部74を設け、この瞬時電力信号に基づくリアルタイム型自動制御を行うので、サンプリング型予測制御動作を行う従来の伝統的なデマンド制御装置に比較し、応答性に優れる利点がある。
更に、この瞬時電力信号に基づいて調節部84から操作部85に出力される操作量を、計装用標準信号である直流アナログ信号又はこれに対応したデジタル信号とすることにより、制御精度と安定性の向上が図れる。
本発明の第二の実施例に係る品質優先施設向け瞬時電力型デマンド制御装置を図2に示す。本実施例は、時間比例ON−OFF制御機能を持つ冷凍室に適用したものである。図1に示す第一の実施例と同様な構成については同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施例は、図1に示す第一の実施例に比較し、回避手段に特徴があり、制御信号を遮断するものではなく、制御信号をバイパス信号線に切り替える(迂回する)ものである。
即ち、制御信号出力装置80から各冷凍室11,21,31,41,51及び61に対してパラレル信号線81が並列に配線されるのに代えて、制御信号出力装置80と各冷凍室11,21,31,41,51及び61とを直列に結ぶシリアル信号線(図中、二点鎖線で示す)90を配線したものである。
シリアル信号線90には、各冷凍室11,21,31,41,51及び61毎に、これら冷凍室11,21,31,41,51及び61を迂回するバイパス信号線16,26,36,46,56及び66が設けられている。
各バイパス信号線16,26,36,46,56及び66とシリアル信号線90との分岐点(上流側)には、切替器15,25,35,45,55及び65が夫々介装されている。
切替器15,25,35,45,55及び65は、制御信号出力装置80からの制御信号をバイパス信号線16,26,36,46,56及び66又はシリアル信号線90に切り替えるものであり、品質センサ12,22,32,42,52及び62により検出された品質を示す情報が入力される判定部(図示省略)が設けられている。
切替器15,25,35,45,55及び65は、品質センサ12,22,32,42,52及び62により検出された温度を示す信号に基づき、判定部により、各冷凍室11,21,31,41,51及び61の品質に余裕があるか否かを判定する点については、前述した実施例と同様である。但し、品質に余裕がある、即ち、品質管理内であると判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号をシリアル信号線90に切り替える(出力する)一方、品質に余裕がない、即ち、品質管理外であると判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号をバイパス信号線16,26,36,46,56及び66に切り替える(迂回させる)。
例えば、図2において、1号棟10、3号棟30、4号棟40、5号棟50及び6号棟60の冷凍室11,31,41,51及び61が品質管理内であると判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号を切替器15,35,45,55及び65はシリアル信号線90に出力する一方、2号棟20の冷凍室21が品質管理外であると判定すれば、制御信号出力装置80からの制御信号をバイパス信号線26に迂回させる。
従って、品質に余裕がない冷凍室21は、制御信号出力装置80からの制御信号がバイパス信号線26に迂回される結果、消費電力が削減されない代わりに低温に維持され品質が確保されることとなると共に、品質に余裕がある冷凍室11,31,41,51及び61は、制御信号出力装置80からの制御信号がシリアル信号線90を介して出力される結果、消費電力が削減されることとなる。つまり、6台の内5台の冷凍室の消費電力が削減されることとなる。
<ステップ制御>
以下に、ステップ制御について説明する。ステップ制御とは、以下に例示するように、消費電力を削減するための制御信号を冷凍室11,21,31,41,51及び61に対して一定時間間隔で順々に、つまり、輪番式に出力する制御のことである。
(1)全ての冷凍室が品質管理内にある場合
1号棟10、2号棟20、3号棟30、4号棟40、5号棟50及び6号棟60の冷凍室11,21,31,41,51及び61が全て品質管理内であると判定された場合である。この場合における1段制御時及び2段制御時については以下の通りである。
(1段制御時)
シリアル信号線90を介して、制御信号出力装置80からの制御信号を一定時間間隔(例えば、約3分間隔)で冷凍室11,21,31,41,51,61…に1台毎に順に出力すると、冷凍室11,21,31,41,51,61…の消費電力が順々に削減されることとなる。そのため、電力状況が比較的逼迫していない場合に、各冷凍室11,21,31,41,51及び61の消費電力の削減が平均化することになる。
(2段制御時)
シリアル信号線90を介して、制御信号出力装置80からの制御信号を一定時間間隔(例えば、約3分間隔)で冷凍室11及び21、冷凍室21及び31,冷凍室31及び41,冷凍室41及び51,冷凍室51及び61…に2台毎に順に出力すると、2台毎に冷凍室11及び21、冷凍室21及び31,冷凍室31及び41,冷凍室41及び51,冷凍室51及び61…の消費電力が順々に削減されることとなる。そのため、電力状況が相当逼迫してきた場合に、各冷凍室11,21,31,41,51及び61の消費電力の削減が倍増すると共に平均化することになる。
(2)1台の冷凍室のみが品質管理外にある場合
例えば、1号棟10、3号棟30、4号棟40、5号棟50及び6号棟60の冷凍室11,31,41,51及び61が品質管理内であり、2号棟20の冷凍室21が品質管理外にあると判定された場合である。この場合における1段制御時及び2段制御時については以下の通りである。
(1段制御時)
シリアル信号線90を介して、制御信号出力装置80からの制御信号を一定時間間隔(例えば、約3分間隔)で冷凍室11,31,41,51,61…に1台毎に順に出力する一方、冷凍室21については切替器25によりバイパス信号線26に迂回させる。そのため、品質管理内にある冷凍室11,31,41,51,61…の消費電力が順々に削減され消費電力の削減が平均化する一方、品質管理外にある冷凍室21については消費電力が削減されない代わりに、品質が維持されることになる。
(2段制御時)
シリアル信号線90を介して、制御信号出力装置80からの制御信号を一定時間間隔(例えば、約3分間隔)で冷凍室11及び31,冷凍室31及び41,冷凍室41及び51,冷凍室51及び61…に2台毎に順に出力する一方、冷凍室21については切替器25によりバイパス信号線26に迂回させる。そのため、2台毎に品質管理内にある冷凍室11及び31,冷凍室31及び41,冷凍室41及び51,冷凍室51及び61…の消費電力が順々に削減され消費電力の削減が倍増する一方、品質管理外にある冷凍室21については消費電力が削減されない代わりに、品質が維持されることになる。
(3)2台の冷凍室が品質管理外にある場合
例えば、1号棟10、3号棟30、5号棟50及び6号棟60の冷凍室11,31,51及び61が品質管理内であり、2号棟20の冷凍室21及び4号棟40の冷凍室41が品質管理外にあると判定された場合である。この場合における1段制御時及び2段制御時については以下の通りである。
(1段制御時)
シリアル信号線90を介して、制御信号出力装置80からの制御信号を一定時間間隔(例えば、約3分間隔)で冷凍室11,31,51,61…に1台毎に順に出力する一方、冷凍室21,41については切替器25,45によりバイパス信号線26,46に迂回させる。そのため、品質管理内にある冷凍室11,31,51,61…の消費電力が順々に削減され消費電力の削減が平均化する一方、品質管理外にある冷凍室21,41については消費電力が削減されない代わりに、品質が維持されることになる。
(2段制御時)
シリアル信号線90を介して、制御信号出力装置80からの制御信号を一定時間間隔(例えば、約3分間隔)で冷凍室11及び31,冷凍室31及び51,冷凍室51及び61…に2台毎に順に出力する一方、冷凍室21,41については切替器25,45によりバイパス信号線26,46に迂回させる。そのため、2台毎に品質管理内にある冷凍室11及び31,冷凍室31及び51,冷凍室51及び61…の消費電力が順々に削減され消費電力の削減が倍増する一方、品質管理外にある冷凍室21,41については消費電力が削減されない代わりに、品質が維持されることになる。
本発明の第三の実施例に係る品質優先施設向け瞬時電力型デマンド制御装置を図4に示す。本実施例は、瞬時電力の簡易取り出し技術に関する。なお、前述した図1に示す第一の実施例と同様な構成については同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図3に示すように、瞬時電力検出部74は、受電点72、積算電力計73に対して直列に接続するため、既存設備に適用しようとすると、現実的には全体受電設備70の停電作業が必要となり、多くの時間と費用が必要となる。
これを避けるために、図4に示すように、電力会社の積算電力計73に用意されている、瞬時電力に比例した電気信号(電力パルス)を外部に出力する機能を利用する。この電力パルスを計装用標準信号(DC4〜20mA,又は1〜5V)に変換する変換器101を設け、変換器101で変換した瞬時電力信号を比較器83へ出力するのである。
この変換器101は、受電点72、積算電力計73に対して直列に接続されないため、既存設備に対して停電作業が不要であるという利点がある。
なお、この変換器101は、瞬時電力検出部74と機能的に均等なものであり、しかも、積算電力計73が電力パルスを出力する機能を有することは当業者にとって自明であることから、瞬時電力検出部74と容易に置換可能なものである。
本発明は、冷凍冷蔵庫等の温度湿度の品質優先施設向けデマンド制御装置として、広く産業上利用可能なものである。
10 1号棟
11,21,31,41,51,61 冷凍室
12,22,32,42,52,62 品質センサ
13,23,33,43,53,63 遮断器
14,24,34,44,54,64 判定部
15,25,35,45,55,65 切替器
16,26,36,46,56,66 バイパス信号線
20 2号棟
30 3号棟
40 4号棟
50 5号棟
60 6号棟
70 全体受電設備
71 電力線
80 制御信号出力装置
81 パラレル信号線
90 シリアル信号線
上記課題を解決する本発明の請求項に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、制御信号に比例して温度を調節する比例制御型温度調節機能又は制御信号に応じて電源のON/OFF時間を調節する時間比例ON−OFF制御機能を持つ複数の冷凍冷蔵庫に対して各々電力を供給する全体受電設備と、前記冷凍冷蔵庫内の温度及び/又は湿度の品質を検出する品質センサと、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を目標値に制御するための前記制御信号を前記冷凍冷蔵庫に対して出力する制御信号出力装置とを備え、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を削減する品質優先施設向けデマンド制御装置において、前記全体受電設備は、電力会社から前記冷凍冷蔵庫へ供給される瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力する瞬時電力検出部を備える一方、前記制御信号出力装置は、前記冷凍冷蔵庫に対する消費電力の目標値を設定する目標値設定部と、前記目標値設定部で設定された前記目標値と前記瞬時電力検出部で検出された前記瞬時電力信号とを比較して比較信号を出力する比較部と、前記比較部により出力された比較信号を調節して、計装用標準信号である直流アナログ信号又はこれに対応したデジタル信号である操作量として出力する調節部と、前記調節部より出力された操作量に基づき前記冷凍冷蔵庫に対して前記制御信号を出力する操作部とを備え、前記品質センサにより検出された情報に基づき、品質に余裕がないと判定される前記冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号出力装置から前記制御信号の出力を回避する回避手段を設け、前記回避手段は、前記制御信号出力装置に対して前記冷凍冷蔵庫を夫々並列に結ぶパラレル信号線に夫々介装された遮断器を含み、前記遮断器は、前記品質センサにより検出された品質に余裕があるか否かを判定する判定部を備え、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号を遮断することを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、制御信号に比例して温度を調節する比例制御型温度調節機能又は制御信号に応じて電源のON/OFF時間を調節する時間比例ON−OFF制御機能を持つ複数の冷凍冷蔵庫に対して各々電力を供給する全体受電設備と、前記冷凍冷蔵庫内の温度及び/又は湿度の品質を検出する品質センサと、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を目標値に制御するための前記制御信号を前記冷凍冷蔵庫に対して出力する制御信号出力装置とを備え、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を削減する品質優先施設向けデマンド制御装置において、前記全体受電設備は、電力会社から前記冷凍冷蔵庫へ供給される瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力する瞬時電力検出部を備える一方、前記制御信号出力装置は、前記冷凍冷蔵庫に対する消費電力の目標値を設定する目標値設定部と、前記目標値設定部で設定された前記目標値と前記瞬時電力検出部で検出された前記瞬時電力信号とを比較して比較信号を出力する比較部と、前記比較部により出力された比較信号を調節して、計装用標準信号である直流アナログ信号又はこれに対応したデジタル信号である操作量として出力する調節部と、前記調節部より出力された操作量に基づき前記冷凍冷蔵庫に対して前記制御信号を出力する操作部とを備え、前記品質センサにより検出された情報に基づき、品質に余裕がないと判定される前記冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号出力装置から前記制御信号の出力を回避する回避手段を設け、前記回避手段は、前記制御信号出力装置と前記冷凍冷蔵庫とを直列に結ぶシリアル信号線に対して各前記冷凍冷蔵庫毎に配線され、当該冷凍冷蔵庫を迂回するバイパス信号線と、前記シリアル信号線と前記イパス信号線との分岐点に介設された切替器とを含み、前記切替器は、前記品質センサにより検出された品質に余裕があるか否かを判定する判定部を備え、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫に対しては、前記バイパス信号線に切り替えることを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項において、前記制御信号出力装置は、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫を除いた前記冷凍冷蔵庫の1又は複数に対して、輪番式に前記制御信号を出力することを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項に係る品質優先施設向けデマンド制御装置は、請求項1又は2において、前記目標値設定部で設定された前記目標値に基づき、年間の基本料金を概算表示するデジタル表示器を追加したことを特徴とする。

Claims (6)

  1. 制御信号に比例して温度を調節する比例制御型温度調節機能又は制御信号に応じて電源のON/OFF時間を調節する時間比例ON−OFF制御機能を持つ複数の冷凍冷蔵庫に対して各々電力を供給する全体受電設備と、
    前記冷凍冷蔵庫内の温度及び/又は湿度等の品質を検出する品質センサと、
    前記冷凍冷蔵庫の消費電力を目標値に制御するための前記制御信号を前記冷凍冷蔵庫に対して出力する制御信号出力装置とを備え、前記冷凍冷蔵庫の消費電力を削減する品質優先型デマンド制御装置において、
    前記品質センサにより検出された情報に基づき、品質に余裕がないと判定される前記冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号出力装置から前記制御信号の出力を回避する回避手段を設けた
    ことを特徴とする品質優先型デマンド制御装置。
  2. 前記全体受電設備は、電力会社から前記冷凍冷蔵庫へ供給される瞬時電力を検出して瞬時電力信号として出力する瞬時電力検出部を備える一方、
    前記制御信号出力装置は、前記冷凍冷蔵庫に対する消費電力の目標値を設定する目標値設定部と、前記目標値設定部で設定された前記目標値と前記瞬時電力検出部で検出された前記瞬時電力信号とを比較して比較信号を出力する比較部と、前記比較部により出力された比較信号を調節して、計装用標準信号である直流アナログ信号又はこれに対応したデジタル信号である操作量として出力する調節部と、前記調節部より出力された操作量に基づき前記冷凍冷蔵庫に対して前記制御信号を出力する操作部とを備える
    ことを特徴とする請求項1記載の品質優先型デマンド制御装置。
  3. 前記回避手段は、前記制御信号出力装置に対して前記冷凍冷蔵庫を夫々並列に結ぶパラレル信号線に夫々介装された遮断器を含み、
    前記遮断器は、前記品質センサにより検出された品質に余裕があるか否かを判定する判定部を備え、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫に対しては、前記制御信号を遮断する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の品質優先型デマンド制御装置。
  4. 前記回避手段は、前記制御信号出力装置と前記冷凍冷蔵庫とを直列に結ぶシリアル信号線に対して各前記冷凍冷蔵庫毎に配線され、当該冷凍冷蔵庫を迂回するバイパス信号線と、
    前記シリアル信号線と前記パイパス信号線との分岐点に介設された切替器とを含み、
    前記切替器は、前記品質センサにより検出された品質に余裕があるか否かを判定する判定部を備え、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫に対しては、前記バイパス信号線に切り替える
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の品質優先型デマンド制御装置。
  5. 前記制御信号出力装置は、前記判定部により品質に余裕がないと判定された当該冷凍冷蔵庫を除いた前記冷凍冷蔵庫の1又は複数に対して輪番式に前記制御信号を供給する
    ことを特徴とする請求項4記載の品質優先型デマンド制御装置。
  6. 前記目標値設定部で設定された前記目標値に基づき、年間の基本料金を概算表示するデジタル表示器を追加した
    ことを特徴とする請求項2記載の品質優先型デマンド制御装置。
JP2014259738A 2014-12-24 2014-12-24 品質優先施設向けデマンド制御装置 Active JP5731707B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259738A JP5731707B1 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 品質優先施設向けデマンド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259738A JP5731707B1 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 品質優先施設向けデマンド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5731707B1 JP5731707B1 (ja) 2015-06-10
JP2016118364A true JP2016118364A (ja) 2016-06-30

Family

ID=53486856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259738A Active JP5731707B1 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 品質優先施設向けデマンド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5731707B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147080A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 三菱電機株式会社 冷凍空調システム機器
JPH10339546A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機のデマンド制御装置
JP2005333688A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 使用電力量管理システム
JP2007060848A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 電力量制御装置および電力量制御方法ならびにプログラム
JP2013174423A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 冷却システム
JP5606645B1 (ja) * 2014-03-27 2014-10-15 松尾建設株式会社 目標値設定型需要電力比例制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147080A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 三菱電機株式会社 冷凍空調システム機器
JPH10339546A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機のデマンド制御装置
JP2005333688A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 使用電力量管理システム
JP2007060848A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 電力量制御装置および電力量制御方法ならびにプログラム
JP2013174423A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 冷却システム
JP5606645B1 (ja) * 2014-03-27 2014-10-15 松尾建設株式会社 目標値設定型需要電力比例制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5731707B1 (ja) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210285669A1 (en) Thermostat with integrated submetering and control
US9627891B2 (en) Power supply system
US10215432B2 (en) Control device with current protected solid state relays
JP5316335B2 (ja) 省エネ支援装置
JP6081125B2 (ja) 太陽光発電装置および電力管理システム、並びに、そのための電力負荷と計測装置
US20130013122A1 (en) Controlling the setback and setback recovery of a power-consuming device
US9639096B2 (en) Controlling the operational rate of the freezing or refrigeration unit in a showcase
JP2014236605A (ja) 空気調和装置の管理システム
US9766679B2 (en) Power monitoring device and power monitoring system
US20140015517A1 (en) Power detecting apparatus
KR20140052644A (ko) 스마트 그리드를 이용한 가정용 전력사용량 표시장치 및 그 제어방법
US10175710B2 (en) Power demand control device, power demand control method, power demand control system, and recording medium
US20150205311A1 (en) Power management system, power management device, and large power-using power load
JP5813904B1 (ja) 電力供給制御装置
JP2007212038A (ja) デマンド制御装置、デマンド制御方法およびデマンド制御プログラム
US10113766B2 (en) Air-conditioning management device and air-conditioning system using the same
JP5731707B1 (ja) 品質優先施設向けデマンド制御装置
AU2015200062B2 (en) Intelligent air conditioner socket with abnormality alarm
JP5606645B1 (ja) 目標値設定型需要電力比例制御装置
JP2006162213A (ja) 空調用遠隔制御装置
JP6435240B2 (ja) 空調システム、および空調システムを利用したデマンドコントロール方法
JP2006047195A (ja) 年間使用電力量管理システム
KR101381790B1 (ko) 피크전력 제어 모드에서의 비상발전기 발전용량 최적 운전 시스템
JP2016010273A (ja) 負荷の運転制御装置
KR100550562B1 (ko) 멀티에어컨 시스템 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250